【2023年版】ワイヤレスキーボードの人気おすすめランキング20選

ワイヤレスキーボードはUSBやBluetoothで接続するため、ケーブル不要でパソコン周りをスッキリさせてくれるアイテムです。おしゃれやかわいいといった見た目だけでなく、使い勝手がいいポイントがたくさんあります。今回はおすすめのワイヤレスキーボードをランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ワイヤレスキーボードのメリットとは?

USBやBluetoothで接続し、ケーブル不要でスマートに使えるワイヤレスキーボード。パソコン周りをスッキリさせたい方におすすめのアイテムです。ケーブルが絡まることもないので掃除がしやすく、コンパクトなものも多いため、持ち運びも楽にできます。

 

また、スタンド機能が付いているものを選べば、タブレットやスマホを立てかけてパソコンのように使用できるので便利です。しかし、ロジクール・エレコムといった有名メーカーやおしゃれでかわいいものもあり、どれを選べばいいか分かりにくいですよね。

 

今回は、ワイヤレスキーボードのおすすめの商品を、機能性・デザイン性・満足度を重視して、ランキング形式でご紹介します。ワイヤレスキーボードの特徴や選び方のポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

Logicool(ロジクール)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 1位

(2023/08/01調べ)

ワイヤレスキーボード K295GP

4.3

驚くほど静かにタイピングできるロジクールのキーボード

従来モデルの90%のノイズを低減したロジクールのキーボードです。完全に無音というわけではありませんが、カチャカチャという音がほぼなく、周囲に人がいる状態でも気にせず使えます。

 

耐水設計になっているため、キーボードのそばにドリンクを置いても安心です。

サイズ 縦14.9×横44.1×厚さ1.8cm 接続 USB
テンキー有無 重量 498g

ワイヤレスキーボードの選び方

ここでは、ワイヤレスキーボードを選ぶ際に注目したいポイントについて紹介します。使いやすい商品を選ぶために1つずつ細かくチェックしてください、

接続で選ぶ

ひとえにワイヤレスキーボードといっても、接続方法が2種類あります。「USB」と「Bluetooth」です。それぞれの特徴をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

設定無しで簡単に使いたいなら「USB」がおすすめ

USBの場合は専用のレシーバーをUSBポートに差し込み使用します。USBポートをひとつ占領してしまいますが、特に難しい設定をすることなく使えるので、USBポートがある機器と接続する際はおすすめの接続方法です。

 

しかし、USBポートがないスマホやタブレットなどでは使えないため、どんな機器にも接続できるものをお探しの方には向いていません。

iPadやスマホと接続するなら「Bluetooth」がおすすめ

最近のスマートフォン・iPadを含むタブレット・パソコンはほとんどがBluetooth接続が可能です。一昔前は感度が悪く途切れることがありましたが、最近はバージョンアップと共に電波が強くなり、途切れる不安がほぼなくなりました。

 

Bluetooth接続の場合は初回だけペアリングという作業が必要ですが、1度接続してしまえば、次回からは電源を入れるだけで接続できます。USBポートを占領しない点とパソコン以外にも使える点が魅力です。

 

以下の記事では、Bluetoothキーボードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

キー構造で選ぶ

キーボードのキーの構造は主に4種類あります。それぞれで特徴や使用感が大きく異なるので、自分に合ったものを探しましょう。

持ち運びや仕事に使いやすいコンパクトなものなら「パンタグラフ式」がおすすめ

パンタグラフ式はノートパソコンに付いているキーボードのような構造のものを指します。押し心地が軽いのが特徴です。また、静音性に優れているため、仕事場でも使いやすく、薄型でコンパクトなものが多いので持ち運びにも向いています。

安いものが欲しいなら「メンブレン式」がおすすめ

メンブレン式はキーボードの中で最もオーソドックスなタイプで、流通量も非常に多いタイプです。構造がシンプルなため、製造コストが抑えやすく、4種類のタイプの中では安いものが多く販売されています。

 

ラバードームが使われているので反発力があり、長時間使っていると疲れると言われることも。キーボードにあまりお金をかけたくない方におすすめです。

おしゃれでかわいいゲーミング仕様のものがいいなら「メカニカル式」がおすすめ

メカニカル式はパンタグラフやメンブレンと異なり、キーの1つ1つが独立しているのが特徴のタイプです。特定のキーが反応しなくなってもそのスイッチだけを交換すれば済むので、1度購入してしまえば半永久的に使えます。

 

また、メカニカル式はキーボードが光るおしゃれなものやキーのデザインがかわいいものがあり、ゲーミング仕様のものが多いです。内部の軸によって打鍵感や打鍵音が異なるので、軸の特徴をよく調べてから購入しましょう。

 

以下の記事では、メカニカルキーボードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

打鍵感や耐久性にこだわるなら「静電容量無接点方式」がおすすめ

静電容量無接点方式は物理的な接点を持たず、電極が近づくことでキーを認識するタイプです。電極が摩耗しないため、長く使い続けられます。また、長時間使用しても疲れにくいため、ライターやプログラマー向きです。

 

しかし、静電容量無接点方式は商品数が圧倒的に少なく、値段が高額になりがちなのがデメリット。キーボードのお金をかけたくない方には向きません。

作業内容に合わせて「テンキーの有無」をチェック

作業内容によって作業効率を左右するのがテンキーの有無です。テンキーがあれば、半角数字や計算記号を簡単に打てます。しかし、その分サイズは大きくなってしまうため、コンパクトなキーボードが欲しい方には向きません。

 

一方、テンキーのないテンキーレスタイプは、テンキーの分だけサイズが小さくなるため、非常にコンパクトです。テンキーは後から買い足せるので、現在テンキーが必要ない方はテンキーレスタイプを購入してもいいかもしれません。

キーピッチ・キーストロークで選ぶ

キーピッチやキーストロークはタイピングの快適さに関わる項目です。1~2mmほどの変化ですが、使用感がだいぶ変わるので、しっかりチェックしておきましょう。

男性でも使いやすいものがいいなら「キーピッチ19mm」がおすすめ

タイピングが快適にできるかどうかは、キーピッチとキーストロークが重要になってきます。キーピッチは隣り合うキーの中心から中心までの距離のことをいい、一般的に打ちやすいとされているキーピッチは19mmです。

 

商品によってはキーピッチが17mm・18mmのものもあり、手のサイズによって使いやすさが異なります。手が大きい方は19mm、女性や手が小さい方は17~18mmを目安に探してみましょう。

使用感を変えたくないなら「キーストローク2~4mm」がおすすめ

キーストロークはキーを押したときにどれほど沈むのかを表します。標準の目安は2~4mmが一般的ですが、打つ感覚は人それぞれで好みが変わってくるため、どれが一番おすすめかを言い切ることは難しいです。

 

浅ければ高速入力が可能ですが、軽く触れただけで入力できてしまうので誤入力が増えてしまう可能性があります。また、反対にストロークが深ければ、誤入力は減りますが、高速入力が出来なくなる可能性があります。

 

どちらも一長一短があるので、好みに合わせてキーストロークを選んでください。以下の記事では、キーボードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

メーカーで選ぶ

ワイヤレスキーボードを扱うメーカーの中から特に人気の高い3社について紹介します。どれを選べばいいか迷ったら、以下のメーカーのものをチェックしてみてください。

高い耐久性を求めるなら「Logicool(ロジクール)」がおすすめ

スイスに本社を置くパソコン周辺機器メーカー・ロジクール。ロジクールの商品は耐久性が高く、安価なものから高価なものまで幅広いラインナップがあるのが特徴です。ゲーミングブランドであるLogicool Gも人気があります。

 

世界中に愛用者が多く、高い評価を受けているので、後悔しない商品を選びたい方は、最優先で検討したいメーカーです。

コスパに優れたものが欲しいなら「ELECOM(エレコム)」がおすすめ

大阪に本社を置くパソコン周辺機器メーカー・エレコム。テンキーレス・フルサイズ・ゲーミング・薄型などさまざまな種類のキーボードを取り扱っています。比較的リーズナブルな価格のものが多く、手が届きやすいのが魅力のメーカーです。

安いものがいいなら「BUFFALO(バッファロー)」がおすすめ

愛知県名古屋市に本社を置くパソコン周辺機器メーカー・バッファロー。バッファローのキーボードは安いものが多く、初めてキーボードを購入する方や価格を抑えたい方におすすめのメーカーです。

 

折り畳めるタイプのものや水洗いできるものなど、さまざまな商品があるので、好みに合わせて選んでください。

ワイヤレスキーボードランキング20選

20位

iClever

ミニキーボード

4.0

マウスなしでも使えるタッチパッド付き

マウスがなくても自由に使える広々タッチパッド付きのワイヤレスキーボードです。また、まるでノートパソコンを操作しているようなしっかりとした心地よいタイピングが実現されています。

 

マットな仕上がりでスタイリッシュで高級感があるのもうれしいポイントです。「コンパクト」「快適になった」と口コミでも好評です。

サイズ 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 208g

口コミを紹介

実際、見た目もメタリックで高級感があり、トラックパッドが横に付いていることでちょっとしたカーソル移動はマウスまで手を延ばす必要がなくなり、手の移動範囲が少なくて済むのでとても快適になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

サンワサプライ

Bluetoothスリムキーボード SKB-BT36BK

3.8

iPadやスマホでも使えるBluetoothキーボード

USBレシーバー接続ではなく、Bluetoothを使ってデバイスと接続するキーボードです。パソコンはもちろん、iPad・Androidタブレット・スマホとも接続できます。3台までマルチペアリングでき、1ボタンでデバイスの切り替えができるので便利です。

サイズ 縦12.5×横28.5×厚さ2.2cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 約190g

口コミを紹介

今のところ、快調に使えています。
スリープ状態からの立ち上がりも早く、ストレスフリーです。キーのピッチが、ノートpcよりも広いので、手の大きい私は、ありがたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

BUFFALO(バッファロー)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 8位

(2023/12/01調べ)

無線フルキーボードBSKBW12

4.0

価格が安いキーボードがほしいなら最有力候補!

スペースキー付近の面積が広く取られたバッファローのキーボードです。親指を置く自由度が高く、負担がかかりにくいため、長時間使用しても疲れにくくなっています

 

単3乾電池1本で約3年間使えるので、ランニングコストがほぼかからないのが魅力です。価格が非常に安いので、キーボードにあまりお金をかけたくない方は検討してみましょう。

サイズ 縦15.2×横44.4×厚さ3.1cm 接続 USB
テンキー有無 重量 約496g

口コミを紹介

価格・性能
どれをとっても必要十分、過不足なし
ON-OFFスイッチはありませんが問題ないでしょう

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

Logicool(ロジクール)

ワイヤレスキーボード K360r

4.0

美しさを追求したコンパクトデザイン

オフィスでもリビングでもパソコン作業を快適に使用できるワイヤレスキーボードです。ゆったりとしたレイアウトを実現したデザインで、音も静かでノートパソコンやネットブックに最適です。

 

折りたたみ式のレッグで角度が調節でき、ラバー製なので滑り止めにもなります。「音が静か」「テンキー付きなのにコンパクト」と口コミでも好評です。

サイズ 縦15.5×横38.1×厚さ1.9cm 接続 USB
テンキー有無 重量 748g

口コミを紹介

コンパクトで打ちやすく使い勝手が良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

Ewin

キーボード マウスセット

4.1

Windows・Mac両対応のキーボード・マウスセット

1つのUSBレシーバーでキーボードとマウスを接続する商品です。Windows・Macの両方に対応しているので、どちらも使う方におすすめ。マウスセットなので、別でマウスを用意する手間が省けます。

 

キーボード・マウス共にオートスリープ機能を搭載しているため、電池持ちが気になる方でも安心です。

サイズ 縦12.5×横36.3×厚さ2.1cm 接続 USB
テンキー有無 重量 361g

口コミを紹介

思ったよりも小さく最初は不安でしたが、キーボードが打ちやすく、タイピングの負荷が減って、腕が楽になりました。他の方のレビュー通り、Enterキーが小さいですが、すぐに慣れます。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

RK Royal Kludge

ゲーミングキーボード RK61

4.3

夜間のゲームやタイピングも楽にできる

パソコンを始め、ノートパソコン・スマホ・タブレットを簡単にペアリングできるワイヤレスキーボードです。10m以内ならどこでもキーボードを移動できます。高品質の赤軸を採用した作りで、ボタンの押し感は非常に軽く、音もすごく静かです。

 

また、バックライト付きなので、夜間のゲームやタイピングも楽にできるのもうれしいポイントです。「素晴らしいキーボード」「コンパクト」と口コミでも好評です。

サイズ 幅10×横29×厚さ3.5cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 721g

口コミを紹介

正直61キーはなれるまで大変かと思いますが慣れるとこれ以上の物はなく、こちらの商品は値段以上の品質でコスパ最高、これからキーボードを買い換えるときはこちらのメーカーの61キー商品にしようとキーボードの沼から抜け出せました。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Logicool(ロジクール)

ワイヤレスキーボード KX800

4.6

クリエイターやプログラマーにおすすめな仕事用キーボード

クリエイター作業やプログラマーが仕事をしやすいように設計されたキーボードです。キーの表面を球状に凹ませてあり、キーのどこを打っても快適なタイピングができます。

 

このキーボードにはバックライトが搭載されており、周囲の明るさに合わせて明るさを調節してくれるので、どんなときでも見やすいのが魅力です。

サイズ 縦13.163×横43.02×厚さ2.05cm 接続 USB
テンキー有無 重量 810g

口コミを紹介

特に持ち運ばないので重さは気にしていませんでしたが、程よい重さで安定感があります。(持ち運びには向かないかも)
最大3つまで端末を登録できる点、テンキーがある点、Type-C充電な点も便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

サンワダイレクト

Bluetoothキーボード 400-SKB072

4.0

持ち運びしやすいパンタグラフ式の極薄キーボード

最も厚い部分で14.4mmと非常に薄く、カバンに入れて持ち運びしやすいパンタグラフ式のキーボードです。Bluetooth接続で、最大3台まで接続できます。自宅や外出先で異なるデバイスを接続するときに便利です。

 

この商品は充電式なので、充電の手間はかかります。しかし、電池交換や電池の廃棄といった面倒なことをしなくても済むのがポイントです。

サイズ 縦12.74×横36.5×厚さ14.42cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 340g

口コミを紹介

この価格帯で使い勝手の良さ。個人的には大変満足しております。ありがとうございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

Ajazz

ブルートゥース タブレット用キーボード 308i

4.1

おしゃれでかわいいワイヤレスキーボード

キーの形状が丸型でかわいいキーボードです。キーは白ですが、土台は薄いピンク色になっています。カラーバリエーションが3つあり、キー1つ1つが異なる配色になっているものもあるので、おしゃれにこだわる方は要チェックです。

 

Bluetooth接続なので、Bluetoothを搭載している機器に接続できます。他とは違ったおしゃれなキーボードをお探しの方は検討してみましょう。

サイズ 縦13.6×横32×厚さ3cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 -

口コミを紹介

iPadのキーボードとして購入しました
デザインも気に入りました。
使い勝手も満足です

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Gamesir

ゲーミングキーボード GK300

独特のクリックが特徴のゲーミングキーボード

指先のタクタイル感がほしいゲーマー向けのワイヤレスキーボードです。最適化された動作に加え、リセットポイントは標準的なメカニカルスイッチの半分近くの距離にあるため、キーを逃すことがありません。

 

ゲーミングキーボードは有線が人気ですが、この商品はワイヤレスでも高い接続性を持っているのでおすすめできます。「コスパがいい」「シンプルで使いやすい」と口コミでも好評です。

サイズ 縦12.9×横43.78×厚さ4.19cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 880g

口コミを紹介

用途としてメカニカルキーゲーミングキーボードでワイヤレスを探していました。メカニカルキーのワイヤレスタイプ商品が少ない中で本製品にたどり着いたが、使用感も併せて希望通りマッチしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

VicTsing

ワイヤレス キーボード

飲み物を飲みながらのタイピングも安心!

優れた弾力性のある優れた快適なタイピングができるワイヤレスキーボードです。防水性もあるので、飲み物を飲みながらのタイピングも安心してできます。また、自動スリープ機能のマウスもセットで付いてくるのでコスパ良好です。

 

10分使用しなくなると一時的にスリープ状態になり、簡単なクリックで目を覚ますこともできます。「期待通り」「すごくいい商品」と口コミでも好評です。

サイズ 縦14.1×横43.5×厚さ2.2cm 接続 USB
テンキー有無 重量 549g
9位

ELECOM(エレコム)

ワイヤレスフルキーボード TK-FDM063TBK

4.0

長期間使用しても薄くなりにくいレーザー刻印採用

メンブレン方式を採用したエレコムのキーボードです。キートップには薄くなりにくいレーザー刻印を採用しているため、長期間使えるものをお探しの方におすすめできます。

 

少し古いゲーム機ですが、PS3・Wii・WiiUと接続できるため、これらのゲームをまだ現役で使っている方は1台持っておいても損はありません。

サイズ 縦13.8×横45.2×厚さ2.96cm 接続 USB
テンキー有無 重量 554g

口コミを紹介

とても入力し易い。
同じものを職場でも購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

iClever

ワイヤレスキーボード・マウスセット

4.1

Type-C充電式のUSBレシーバー接続フルキーボード

USB Type-Cで充電して使うキーボードです。接続にはUSBレシーバーを使用します。この商品はマウスがセットで付いており、1つのレシーバーで両方接続できるので、USBポートを節約できるのが便利です。

 

キーボードは軽いタッチで入力でき、マウスは静音仕様なので、音が出しにくい静かな場所でも使えます

サイズ 縦12.9×横43.85×厚さ1.85cm 接続 USB
テンキー有無 重量 -

口コミを紹介

白なので、デスクの上でも目立たず置けます
キータッチが軽く疲れません!
薄型なので収納場所も取らず気に入っています

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Ewin

Bluetoothキーボード

4.0

手帳のような小型のキーボード!

折りたたみなので、持ち運びに便利なワイヤレスキーボードです。外装はレザー素材で滑りにくく、防水だけでなく耐久性があり、自宅で使うのにはもちろん、ビジネスシーンにも最適です。

 

カフェなどで飲み物を飲みながらでも安心して使用できるのもうれしいポイントです。「文字を打つのが楽」「持ち運びに便利」と口コミでも好評です。

サイズ 縦9.9×横14.5×厚さ1.2cm(折りたたみ後) 接続 bluetooth
テンキー有無 重量 159g

口コミを紹介

傷が付きやすい他は特に悪い所はありません。軽くて可愛くて使いやすいです。カフェで使う事が多いのですが、自慢になります!
良い買い物でした(^^)

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ELECOM(エレコム)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 7位

(2023/11/01調べ)

コンパクトキーボード TK-FDM105TXBK

4.1

価格が安いテンキーレスワイヤレスキーボードの大本命

テンキーレスでワイヤレス接続のキーボードです。この2つの条件を満たす安いキーボードはあまり選択肢がありません。安いからと言って性能が悪いわけではなく、必要十分なスペックを持っています

 

防水設計ではありませんが、本体裏面に水抜き穴があるため、万が一本体に水をこぼしてもすぐに水を排出できるのがポイントです。

サイズ 縦15.08×横36.43×厚さ3.35cm 接続 USB
テンキー有無 重量 約507g

口コミを紹介

テンキーが必要ないなら、これで充分です
タッチも良好、無線で1500円という価格を考えると、これ以外の選択肢は無いくらいお勧めできます

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Anker(アンカー)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 4位

(2023/11/01調べ)

ワイヤレスキーボード

3.9

すっきりコンパクトにまとまったアンカーのキーボード

高品質なモバイルバッテリーで有名なアンカーのBluetoothキーボードです。従来のキーボードの約3分の2ほどの大きさで、重量が約190gと非常にコンパクトに仕上がっています。

 

タイピング音が静かなので、音が出しにくい環境でも使えるのが便利です。コンパクトなキーボードをお探しの方はチェックしてみてください。

サイズ 縦12.2×横28.4×厚さ1.85cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 約190g

口コミを紹介

すっきりとしていてお洒落なのが気に入っています。使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

iClever

Bluetoothキーボード IC-BK06Lite

3.9

最大3台のデバイスを同時に接続可能

キーボードと一体になったレザーカバーで、質感と保護性を兼ね備えたデザインのワイヤレスキーボードです。高品質のレザーを使用し、防水性だけでなく、耐久性もあります。スマホスタンド付きなので便利なのも特徴です。

 

また、最大3台のデバイスを同時に接続可能なので、パソコンで資料を修正しながら、スマホで受信したメールもその場で返せるものうれしいポイントです。

サイズ 縦10.4×横15.7×厚さ1.4cm(折りたたみ後) 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 135g

口コミを紹介

全て普通のキーボードと同じようにはいきませんが、慣れると結構早く打てます。携帯性、コスパは申し分ありません。常にカバンに入れて持ち歩いています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

iClever

Bluetoothキーボード IC-BK03

4.0

ほどよいキーピッチと指先にピッタリ合うデザイン

折りたたみ式なので、軽い薄型のコンパクトなワイヤレスキーボードです。ポケットにもスッキリ収納できます。ほどよいキーピッチと指先にピッタリ合うデザインで心地よいタイピングが可能で、複数キーの同時押しを防止します。

 

また、アルミ合金素材を採用した質感と耐久性に優れているのもうれしいポイントです。「ストレスなく使用できる」「金属製でしっかりしている」と口コミでも好評です。

サイズ 縦14.4×横19.4×厚さ2.8cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 181g
2位

EWIN

Bluetoothキーボード

4.2

タッチパッド付きでさまざまな用途に使える

テンキーの代わりにタッチパッドを搭載したキーボードです。この商品は折りたたみ式で、折りたたむとスマホよりやや大きいサイズにまとまるので、カバンに入れて持ち運ぶのに適しています。

 

Bluetooth接続で最大3台までのマルチペアリングに対応。打鍵音がしにくいパンタグラフ式なので、どんな場所でも使いやすいのが魅力です。

サイズ 縦9.8×横30.4×厚さ0.98cm 接続 Bluetooth
テンキー有無 重量 約214g

口コミを紹介

見た目がマットで高級感があります。また、タッチパッドのデザインも他社製品と比べて1番オシャレです!
使い心地も良いので、最高です!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Logicool(ロジクール)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 1位

(2023/08/01調べ)

ワイヤレスキーボード K295GP

4.3

驚くほど静かにタイピングできるロジクールのキーボード

従来モデルの90%のノイズを低減したロジクールのキーボードです。完全に無音というわけではありませんが、カチャカチャという音がほぼなく、周囲に人がいる状態でも気にせず使えます。

 

耐水設計になっているため、キーボードのそばにドリンクを置いても安心です。

サイズ 縦14.9×横44.1×厚さ1.8cm 接続 USB
テンキー有無 重量 498g

口コミを紹介

周りに音を気にせず感情のままキーボードを打てます。買ってよかったと思います。仕事用で使っていて、操作も快適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

ワイヤレスキーボードのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 接続 テンキー有無 重量
アイテムID:12066044の画像

Amazon

楽天

ヤフー

驚くほど静かにタイピングできるロジクールのキーボード

縦14.9×横44.1×厚さ1.8cm

USB

498g

アイテムID:12030220の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タッチパッド付きでさまざまな用途に使える

縦9.8×横30.4×厚さ0.98cm

Bluetooth

約214g

アイテムID:12030214の画像

楽天

ヤフー

ほどよいキーピッチと指先にピッタリ合うデザイン

縦14.4×横19.4×厚さ2.8cm

Bluetooth

181g

アイテムID:12030211の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最大3台のデバイスを同時に接続可能

縦10.4×横15.7×厚さ1.4cm(折りたたみ後)

Bluetooth

135g

アイテムID:12030208の画像

Amazon

楽天

ヤフー

すっきりコンパクトにまとまったアンカーのキーボード

縦12.2×横28.4×厚さ1.85cm

Bluetooth

約190g

アイテムID:12030205の画像

Amazon

楽天

ヤフー

価格が安いテンキーレスワイヤレスキーボードの大本命

縦15.08×横36.43×厚さ3.35cm

USB

約507g

アイテムID:12030202の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手帳のような小型のキーボード!

縦9.9×横14.5×厚さ1.2cm(折りたたみ後)

bluetooth

159g

アイテムID:12030199の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Type-C充電式のUSBレシーバー接続フルキーボード

縦12.9×横43.85×厚さ1.85cm

USB

-

アイテムID:12030196の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長期間使用しても薄くなりにくいレーザー刻印採用

縦13.8×横45.2×厚さ2.96cm

USB

554g

アイテムID:12030193の画像

ヤフー

飲み物を飲みながらのタイピングも安心!

縦14.1×横43.5×厚さ2.2cm

USB

549g

アイテムID:12030190の画像

Amazon

楽天

ヤフー

独特のクリックが特徴のゲーミングキーボード

縦12.9×横43.78×厚さ4.19cm

Bluetooth

880g

アイテムID:12030187の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれでかわいいワイヤレスキーボード

縦13.6×横32×厚さ3cm

Bluetooth

-

アイテムID:12030184の画像

Amazon

楽天

ヤフー

持ち運びしやすいパンタグラフ式の極薄キーボード

縦12.74×横36.5×厚さ14.42cm

Bluetooth

340g

アイテムID:12030181の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クリエイターやプログラマーにおすすめな仕事用キーボード

縦13.163×横43.02×厚さ2.05cm

USB

810g

アイテムID:12030178の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夜間のゲームやタイピングも楽にできる

幅10×横29×厚さ3.5cm

Bluetooth

721g

アイテムID:12030175の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Windows・Mac両対応のキーボード・マウスセット

縦12.5×横36.3×厚さ2.1cm

USB

361g

アイテムID:12030172の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美しさを追求したコンパクトデザイン

縦15.5×横38.1×厚さ1.9cm

USB

748g

アイテムID:12030169の画像

Amazon

楽天

ヤフー

価格が安いキーボードがほしいなら最有力候補!

縦15.2×横44.4×厚さ3.1cm

USB

約496g

アイテムID:12030166の画像

Amazon

楽天

ヤフー

iPadやスマホでも使えるBluetoothキーボード

縦12.5×横28.5×厚さ2.2cm

Bluetooth

約190g

アイテムID:12030163の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マウスなしでも使えるタッチパッド付き

Bluetooth

208g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「キーボード」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

MacとWindowsのキー配列の違いに注意

キーボードを大きく分けるとMac用とWindows用の2種類があります。日本語配列・英語配列のキー配列はキーボードによって異なりますが、特に問題になることはありません。しかし、Mac用にはあってWindows用にはないキーが存在し、その逆もあります。

 

どちらでも使えるものや切り替えられるものもありますが、どちらか片方しか使わないのであれば、それぞれに適したものを選びましょう。Mac用でおすすめなキーボードは、アップルが販売している純正品ですので、検討してみてください。

同一メーカーで揃えるならマウスセットがおすすめ

ワイヤレスキーボードを購入する際に、マウスも同時に購入したい方はキーボード+マウスが同時に購入できるマウスセットを購入するのもいいかもしれません。同一メーカーで揃えることで統一感が生まれ、デスク環境をおしゃれにできます。

 

ただし、マウスセットはお得に購入できますが、特定の組み合わせのものしかないので、それぞれで気になるものがあるのなら、単品で購入しましょう。

まとめ

ワイヤレスキーボードをランキング形式でご紹介しました。自身の使用したいシーンによっても変わってきます。自身の環境にあった打ち心地のよいキーボードを探してみてください。この記事を参考にしていただけたら幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

PS4キーボードの人気おすすめランキング9選【2023年最新版】

PS4キーボードの人気おすすめランキング9選【2023年最新版】

キーボード
【2023年最新版】iPhone用キーボードの人気おすすめランキング9選【外付けBluetoothも】

【2023年最新版】iPhone用キーボードの人気おすすめランキング9選【外付けBluetoothも】

携帯電話・スマホアクセサリ
Androidキーボードのおすすめ人気ランキング13選【スマホ用】

Androidキーボードのおすすめ人気ランキング13選【スマホ用】

携帯電話・スマホアクセサリ
静音キーボードのおすすめ人気ランキング15選【カチャカチャしないものも!】

静音キーボードのおすすめ人気ランキング15選【カチャカチャしないものも!】

キーボード
【2023年最新版】折りたたみキーボードの人気おすすめランキング20選【フルサイズも!】

【2023年最新版】折りたたみキーボードの人気おすすめランキング20選【フルサイズも!】

キーボード
【2023年版】キーボードアームの人気おすすめランキング10選【後付けできる安いモニターアームも】

【2023年版】キーボードアームの人気おすすめランキング10選【後付けできる安いモニターアームも】

その他パソコン

アクセスランキング

PS4キーボードの人気おすすめランキング9選【2023年最新版】のサムネイル画像

PS4キーボードの人気おすすめランキング9選【2023年最新版】

キーボード
【専門家監修】iPad用キーボードおすすめ人気ランキング18選【キーボード付きケースや第8・第9世代も】のサムネイル画像

【専門家監修】iPad用キーボードおすすめ人気ランキング18選【キーボード付きケースや第8・第9世代も】

キーボード
マルチペアリング対応キーボードの人気おすすめランキング12選【切り替えが簡単なものも】のサムネイル画像

マルチペアリング対応キーボードの人気おすすめランキング12選【切り替えが簡単なものも】

キーボード
【2023年最新版】パソコン用キーボードの人気おすすめランキング14選【疲れないモデルも】のサムネイル画像

【2023年最新版】パソコン用キーボードの人気おすすめランキング14選【疲れないモデルも】

キーボード
Surfaceキーボードのおすすめ人気ランキング10選【Bluetoothで離して使う方にも】のサムネイル画像

Surfaceキーボードのおすすめ人気ランキング10選【Bluetoothで離して使う方にも】

キーボード
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。