安いプロジェクターの人気おすすめランキング15選【1万円以下や小型も】
2023/05/25 更新
自宅にいる時間が増え需要が高まっている家庭用プロジェクターは、一人暮らしにもおすすめできる小型サイズから、スマホで扱えるもの、高画質で映像を楽しめる4Kのものまで種類が多いです。そこで今回は、安いプロジェクターの選び方からおすすめ商品までご紹介します。
目次
静かで一人暮らしにもおすすめ!格安プロジェクターとは
プロジェクターは、自宅にいながら映画館にいるような映像を楽しめる商品です。最近は自宅にいる時間が増えたため、世代を問わず多くの方から人気を集めています。格安のプロジェクターでも、映画やYouTubeなどさまざまなものを観れるのが特徴です。
また最近のプロジェクターはiPhoneやAndroidなどスマホに繋いで映像を楽しめるものや、一人暮らし向きの小型タイプのプロジェクターなどさまざまな特徴をもったものが揃っているんです。しかし商品の種類が多く迷う方も多くいらっしゃいます。
そこで今回は、静かで安いプロジェクターの選び方からおすすめ商品までランキング形式で紹介します。ランキングは、機能・メーカー・サイズ・価格などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
5000円以下・1万円以下のプロジェクターのおすすめ
2万円以下のプロジェクターのおすすめ
POYANK
WiFi プロジェクター jin-tp-03
DVDの再生にも!2万円以下で買えるswitchもできるプロジェクター
PC・iPhone・Android・switch・スピーカー・DVDプレイヤー・TVstickなどさまざまなものを接続できるので、使用するシーンに合わせて使い方を変化させられます。またWi-Fiモジュールを搭載しているので、IOSやAndroidとの接続が早いです。
2つのスピーカーを内蔵しているため、自宅にいながら映画館にいるような雰囲気を味わえるのも特徴です。また小型のプロジェクターになっているので、場所を取らずに使用できるのもポイントになっています。
サイズ | 26.3x24.8x10.9cm | 重量 | 1.54kg |
---|---|---|---|
明るさ | 6500ルーメン | 解像度 | 1280x720 |
投影方式 | ‐ | 機能 | Wi-Fi接続・有線接続・スピーカー内蔵 |
3万円以下のプロジェクターのおすすめ
Goiaey
プロジェクター GO1
5Gと4Kに対応!スマホで繋げてホームシアターにぴったり
5Gと4Kに対応している最新のプロジェクターです。オートフォーカス機能が差搭載されているため、プロジェクターを起動して数秒後には鮮明な映像が楽しめます。手動でフォーカスする手間が省けるので、初心者にもおすすめです。
またどこから投影しても歪みのない映像が楽しめるように、自動補正機能が搭載されているのも嬉しいポイントになります。Bluetoothでスマホと繋げればスピーカーの役割も担ってくれる優れた商品です。
サイズ | 25x21x10cm | 重量 | 1.5㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 560ANSIルーメン | 解像度 | 1920x1080 |
投影方式 | ‐ | 機能 | オートフォーカス・自動補正機能・Bluetooth搭載・4K映像・5G対応 |
安いプロジェクターの選び方
プロジェクターを選ぶ際には、メーカー・価格・サイズ・機能などさまざまな点を確認するのが重要です。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
設置方法で選ぶ
プロジェクターの設置方法は、据え置きタイプ・天吊りタイプから選べます。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
一人暮らしの方には移動できる「据え置きタイプ」がおすすめ
一人暮らしの方にぴったりなのが、据え置きタイプのプロジェクターです。据え置きタイプは使わないときにはしまっておけるので、頻繁に使用しない方や持ち運びする方にぴったりのタイプになっています。
家庭用など頻繁に使用する方は天井設置の「天吊りモデル」がおすすめ
頻繁にプロジェクターを使用する方には、天吊りタイプがおすすめです。天吊りタイプは天井設置するタイプなので、置いておく場所を確保する必要もありません。また家庭用としてだけでなく、ビジネスシーンでの使用にも向いています。
用途で選ぶ
プロジェクターは、自宅用・ビジネス用など使用用途別でも選べます。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「自宅用」なら短焦点でコスパ最強の商品がおすすめ
鑑賞距離の近い自宅用にプロジェクターが欲しい方には、短焦点でコスパ最強な商品がおすすめです。自宅用のプロジェクターでドラマや映画、アニメなどを観たいと考えている方は、コストパフォーマンスの高いものでも満足できます。
「ビジネス用」なら高画質のものがおすすめ
ビジネスシーンでの使用を考えている方は、高画質の商品がおすすめです。パワーポイントなどを使う会議などでもプロジェクターは使用できます。また高画質なだけでなく、さまざまな機能を付いているものを選ぶとより快適に使用可能です。
鮮明な映像を楽しみたい方は「解像度」が高い4Kなどをチェック
より鮮明な映像を楽しみたい方は、解像度の高いプロジェクターを選んでください。高解像度のプロジェクターは高画質なものばかりなので、自宅のスクリーンで映画館にいるような臨場感のある映像を楽しみたい方におすすめできます。
解像度が高いプロジェクターの中には、4kの映像が楽しめる商品もありますが低価格の商品のなかにはなかなかありません。より解像度の高い4k映像を楽しむなら、予算を少し上げるのがおすすめです。
使用する部屋に合わせて「投影距離」をチェック
プロジェクターを購入する前に、使用する部屋に合わせて投影距離をチェックするのも大切です。投影距離とはスクリーンからプロジェクターのレンズの先端までの距離になります。商品によって大きく異なるので、事前に確認してください。
輝度で選ぶ
プロジェクターは、1000ルーメン・2000ルーメンなどの輝度からも選べます。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
暗い部屋で観るなら「1000ルーメン以上」がおすすめ
暗い部屋でプロジェクターを使う方には、1000ルーメン以上の商品がおすすめです。1000ルーメン以上の商品はほどよい明るさになっているので、明るすぎないのがポイントになっています。逆に明るい場所では見ずらいので、用途に合わせてチェックしてください。
明るい部屋で観るなら「2000ルーメン以上」がおすすめ
明るい部屋で使用するからには、2000ルーメン以上のプロジェクターがおすすめになります。2000ルーメン以上は明るい空間でも見やすいので、会議などにも使用できるのが嬉しいポイントです。数値が大きくなるとより見やすいので、ぜひチェックしてみてください。
機能で選ぶ
プロジェクターには、コントラスト比・台形補正機能・ピント合わせ機能などいろいろな機能が揃わっています。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、参考にしてください。
見やすいものなら「コントラスト比」が大きいものがおすすめ
見やすいものを選びたい方には、コントラスト比が大きいものがおすすめです。コントラスト比が大きいと、はっきりとした映像を楽しめます。特に映像の見やすさを重視して選ぶ方は差が大きいものを選んでください。
狭い部屋で使用する方は歪みを修正してくれる「台形補正機能」がおすすめ
狭い空間で使用する方には、歪みを修正してくれる台形補正機能がおすすめです。台形補正機能が付いているプロジェクターは、斜めから投射しても正面から投射しているように補正してくれます。正面から投射できない場合にも役立つ機能です。
初めてプロジェクターを使用する方は「ピント合わせ機能」がおすすめ
初めてプロジェクターを購入する方には、ピント合わせ機能がおすすめです。初めて使う方の中には、なかなかピントが合わせられない場合もあります。ピント合わせ機能は自動でピントを合わせてくれるので、多くの方に最適です。
手軽に使用できるものなら「スピーカー内蔵」がおすすめ
スピーカーいらずで手軽に使用できるものなら、スピーカー内蔵のプロジェクターがおすすめです。スピーカーが内蔵されていると、ほかのものを揃える必要がないので場所やお金の節約になります。一人暮らしの方にもおすすめです。
スマホから映像を映すなら「無線接続対応」がおすすめ
iPhoneやAndroidなどのスマホから映像を映したい方には、無線接続対応のプロジェクターがおすすめです。無線接続に対応しているプロジェクターはBluetoothで繋げられるので、余計な配線いらずで手軽に楽しめるのがポイントになっています。
さまざまな方法で接続したいなら「接続端子」が多いものがおすすめ
さまざまな方法で接続できるプロジェクターをお探しの方には、接続端子が多いものがおすすめできます。接続端子が多いとそのときに合わせたものを使用し映し出せるので、家庭用・ビジネス用の併用をしたい方にもぴったりです。
DVDプレイヤー代わりにするなら「DVDプレイヤー内蔵」がおすすめ
DVDプレイヤーの代わりにも使用したい方には、DVDプレイヤー内蔵のプロジェクターがおすすめです。DVDプレイヤーが内蔵されている商品は、AmazonプライムやYouTubeなどでは見れない円盤化されている作品も観られます。
さまざまな映像を観る方は「アスペクト比」自動設定がおすすめ
アスペクト比とは、縦と横の比率を指します。現在はおもに、4:3・16:10・16:9の3種類が多いです。アスペクト比の自動設定ができると、自分で調節する必要がないので、初めてプロジェクターを使用する方でも簡単に操作できます。
メーカーで選ぶ
プロジェクターは、さまざまなメーカーの商品から選べます。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Android搭載している商品を選ぶなら「EPSON(エプソン)」がおすすめ
Android搭載している商品が欲しい方には、EPSON(エプソン)のプロジェクターがおすすめできます。EPSONは国内だけでなく、国外でもトップクラスの人気を誇る有名メーカーです。家庭用の商品から、ビジネス用の商品まで揃っているので幅広い方に最適です。
ゲーム用やビジネス用のプロジェクターなら「BenQ(ベンキュー)」がおすすめ
ゲーム用やビジネス用のプロジェクターをお探しの方には、BenQ(ベンキュー)が商品がおすすめできます。またリーズナブルな商品が揃っているのも嬉しいポイントです。さまざまな特徴を持った商品があるので、自分に合ったものを選べます。
お手頃な価格で高性能な商品が欲しい方には「Anker(アンカー)」がおすすめ
お手軽な価格で高性能な商品をお探しの方には、Anker(アンカー)のプロジェクターがおすすめできます。コンパクトで使いやすい小型タイプのプロジェクターもあるので、持ち運びしたい方にも適しています。
YouTube・ドラマ・アニメを見たい方は「OS搭載」かチェック
アニメやドラマなどを楽しみたい方は、OS搭載されているかチェックしてください。OSが搭載されていると、AmazonプライムやYouTube、ユーネクストなどのサブスクリプションをプロジェクターで観られます。
持ち運びするなら「小型タイプ」をチェック
持ち運びできるプロジェクターをお探しの方には、小型タイプの商品がおすすめです。小型タイプのなかには手のひらサイズのプロジェクターもあるので、一人暮らしの方でも場所を取りません。また遊びに行くときに持っていけるのもポイントです。
価格帯で選ぶ
プロジェクターは、付いている機能などによって価格が大きく変化します。ここでは価格別に特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ホームシアターとして使うなら「5000円以下・1万円以下」がおすすめ
初めてプロジェクターを購入する方や、ホームシアターとして手軽なものが欲しい方には、5000円以下・1万円以下のプロジェクターがおすすめです。大人だけでなく、学生でも手の出しやすいものが揃っているので、世代を問わずチェックしてみてください。
さまざまな機能が備わっているものなら「2万円以下」がおすすめ
さまざまな機能が備わっているものなら、2万円以下のプロジェクターがおすすめです。ほとんどの商品に基本的に付いている機能はもちろん、あると便利な機能がいくつも搭載されているので、長く愛用したい方にも適しています。
明るさ関係なく1日中使用できる商品なら「3万円以下」がおすすめ
明るさ関係なく1日中使用できるプロジェクターをお探しの方には、3万円以下の商品がおすすめです。ほかの商品と比べてどうしても価格は上がってしまいますが、自宅ではもちろんビジネスシーンでも使用できるのでコスパがいいといえます。
5000円以下・1万円以下の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
娘の誕生日に購入。
早速、お気に入りのDVDで、ライブの臨場感を味わっています。
DBPOWER
プロジェクター
iOSとAndroidの両方に対応!映画館のような高画質な映像を楽しみたい方に
iOSとAndroidの両方に対応しているため、PC・iPhone・iPadなどさまざまな端末から接続できるプロジェクターです。明るさが5200ルーメンとほかの商品と比べても高い数値なので、綺麗で高画質な画像や映像が楽しめます。
また最大170インチまで拡大できるので、友達が遊びに来た際もみんなで映画やドラマなどを観られるのが嬉しいポイントです。1日に10時間使用しても10年間使用できる設計になっているので、コスパの高い商品をお探しの方にも適しています。
サイズ | 30.8x24.6x12.9cm | 重量 | 1.82kg |
---|---|---|---|
明るさ | 5200ルーメン | 解像度 | 1920 x 1080 |
投影方式 | ‐ | 機能 | 台形補正機能・保冷機能・Wi-Fi接続可能 |
口コミを紹介
価格が手頃です。性能は買うまでに色々調べて、満足できたので購入しました。
口コミを紹介
いろいろな映像を入力できて良いです。最初スマホからの映像を映してみて大画面で興奮しま した。普段はAmazonのFire TV stictokで映画やドラマ、コンサートなどを見ることが多く、 思っていたよりはっきりと映って満足しています。
口コミを紹介
安いのでコスパよしで、いい買い物でした!!
家で映画見るのに重宝しています!
ACHICOO
B1TYYUB10
楽天プロジェクター部門1位!使いやすい1万円以下のコスパ最強商品
楽天のプロジェクター部門で1位を獲得している、ACHICOOのプロジェクターです。台形補正機能・スピーカー内蔵・スマホやPCとの接続可能などさまざまな機能が備わっているので、自分の見たい映像を思う存分楽しめます。
また2400ルーメンと明るいため、夜だけでなく昼間プロジェクターを使いたい方にもおすすめできます。きれいな映像でドラマ・アニメ・映画などを観たい方は、ぜひチェックしてください。
サイズ | 199.5×76.5×146mm | 重量 | 950g |
---|---|---|---|
明るさ | 2400ルーメン | 解像度 | フル HD(1920×1080) |
投影方式 | TFT LCD | 機能 | 台形補正機能・スマホ/PC接続可能・スピーカー内蔵 |
5000円以下・1万円以下のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 明るさ | 解像度 | 投影方式 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
楽天プロジェクター部門1位!使いやすい1万円以下のコスパ最強商品 |
199.5×76.5×146mm |
950g |
2400ルーメン |
フル HD(1920×1080) |
TFT LCD |
台形補正機能・スマホ/PC接続可能・スピーカー内蔵 |
|
|
Amazon ヤフー |
スピーカーが内蔵してありクリアな音が楽しめるAPEMANのプロジェクター |
‐ |
‐ |
4000ルーメン |
1920×1080 |
‐ |
台形補正機能・スピーカー内蔵 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
静かで小さめ!明るいものまでいろいろ選べる |
27.8x19 x10.2cm |
1.36kg |
‐ |
‐ |
LCD |
リモコン付き・HDMI付き |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
iOSとAndroidの両方に対応!映画館のような高画質な映像を楽しみたい方に |
30.8x24.6x12.9cm |
1.82kg |
5200ルーメン |
1920 x 1080 |
‐ |
台形補正機能・保冷機能・Wi-Fi接続可能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
手間なくすぐに使用できる!初めて使う方におすすめな商品 |
20.5x9.5x16cm |
1.35㎏ |
54ANSIルーメン |
‐ |
‐ |
DVDプレイヤー搭載 |
2万円以下のプロジェクター人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
120インチサイズレベルで使っていますが、画質の粗さはそんなに気にならない。アマゾン特選タイムセールで買いました、コスパは十分と思います。
VANKYO
Leisure 470 HD プロジェクター
超高速5G対応!冷却システムや静音機能が嬉しい15000円以下商品
障害物による干渉がほぼない、超高速な5Gに対応しているプロジェクターです。Bluetoothを搭載しているので、コードを用意する必要がないのも嬉しいポイントになっています。またスピーカーが内蔵されているのも特徴です。
省エネ技術によってランプの寿命が50000時間以上もあるので、長く愛用したい方にもおすすめです。最大250インチの大画面を楽しめるため、友達や家族との映画鑑賞やドラマ鑑賞にも適しています。
サイズ | 19.7×14.5×7.1cm | 重量 | 1㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 9500ml | 解像度 | 1920×1080 |
投影方式 | LCD | 機能 | 無線接続・Bluetooth搭載・5G対応 |
口コミを紹介
初心者に対して設定は簡単です。switchやps4やパソコンもできます。画質や明るさも良いと思います。推薦します。
口コミを紹介
安い!大画面でYouTubeがみれる!
音がするのでイヤホン推奨です。
口コミを紹介
この値段でこの画質は非常に驚くほど良かったです。ただ、プロジェクターのザーー稼働音がうるさく、プロジェクター自体の音質もあまり良くないので星4つです。
POYANK
WiFi プロジェクター jin-tp-03
DVDの再生にも!2万円以下で買えるswitchもできるプロジェクター
PC・iPhone・Android・switch・スピーカー・DVDプレイヤー・TVstickなどさまざまなものを接続できるので、使用するシーンに合わせて使い方を変化させられます。またWi-Fiモジュールを搭載しているので、IOSやAndroidとの接続が早いです。
2つのスピーカーを内蔵しているため、自宅にいながら映画館にいるような雰囲気を味わえるのも特徴です。また小型のプロジェクターになっているので、場所を取らずに使用できるのもポイントになっています。
サイズ | 26.3x24.8x10.9cm | 重量 | 1.54kg |
---|---|---|---|
明るさ | 6500ルーメン | 解像度 | 1280x720 |
投影方式 | ‐ | 機能 | Wi-Fi接続・有線接続・スピーカー内蔵 |
口コミを紹介
寝室で使ってますが充実です。
孫の撮り溜めた写真などを見て
感動してます。
2万円以下のプロジェクターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 明るさ | 解像度 | 投影方式 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
DVDの再生にも!2万円以下で買えるswitchもできるプロジェクター |
26.3x24.8x10.9cm |
1.54kg |
6500ルーメン |
1280x720 |
‐ |
Wi-Fi接続・有線接続・スピーカー内蔵 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
Bluetooth搭載!静音機能付きで子供がいる家庭用にもおすすめ |
19.7×14.5×7.1cm |
1kg |
9500ml |
1920×1080 |
LCD |
Bluetooth搭載・静音機能・冷却機能・台形補正機能 |
|
|
Amazon |
スマホに接続可能でYouTubeも見やすい!4K映像を簡単に堪能 |
14.9x18.7x7.7cm |
1.62㎏ |
5000ルーメン |
1920×1080 |
‐ |
Bluetooth搭載・4K映像対応・冷却システム |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
超高速5G対応!冷却システムや静音機能が嬉しい15000円以下商品 |
19.7×14.5×7.1cm |
1㎏ |
9500ml |
1920×1080 |
LCD |
無線接続・Bluetooth搭載・5G対応 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれなデザイン!ゲームやライブ映像など楽しみ方たくさん |
22.3×17×9.5cm |
1.2㎏ |
100ANSIルーメン |
1280×720 |
‐ |
自動台形補正機能・スピーカー内蔵 |
3万円以下のプロジェクター人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
約100インチ、3mくらいからスクリーンに当ててます。昼間、流し見るには十分。しっかり見たい映画や音楽番組は夜暗くして見ています。
口コミを紹介
2021年12月に購入〜8ヶ月使ってみたレビュー。下の子が2台立て続けにテレビを壊したので...代用品として購入。結果、テレビに必要ないじゃんと思っています。普通の家庭のテレビ並みに寝る時以外常時作動してますが、今の所不具合なし!
ELEPHAS
小型プロジェクター
天井設置の天吊り対応!高画質で高性能な幅広い接続性が魅力の小型商品
びっくりするほど美しい、高画質の映像や画像を楽しみたい方にぴったりのプロジェクターです。テーブルなどに置いて使用するだけでなく、天井にプロジェクターを設置する天吊りにも対応しているので、頻繁に使用する方にもおすすめできます。
VGA・USB・HDMIなどのさまざまな端子が使用できるので、使用するシーンに合わせて接続する端末を選べます。映画やドラマを見る以外に、ゲームのプレイ画面としても使用可能です。投影サイズが最大200なのもおすすめポイントになります。
サイズ | 20.1x14x7cm | 重量 | 997.9g |
---|---|---|---|
明るさ | 4600ルーメン | 解像度 | 1920×1080 |
投影方式 | ‐ | 機能 | フォーカス機能・台形補正機能 |
口コミを紹介
私にとって最初のプロジェクター。優れたコストパフォーマンス。新しいモデルにはBluetooth接続性があり、素晴らしいと思います。
VIMGO
プロジェクター P10
女性におすすめできるかわいいデザイン!360度サウンドが嬉しい商品
女性におすすめできる水色のカラーと、かわいらしいフォルムが特徴のプロジェクターです。搭載されているスピーカーは360度サウンドになるので、映画館で観ているような臨場感を味わえます。
また映像を投影しなくても、スマホとBluetoothで繋ぐだけでスピーカーとしても使用できます。スマホの画面をそのまま映し出すので、好きな映像をみんなで共有できるのも嬉しいポイントです。
サイズ | 21x13x18cm | 重量 | 2.6㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 300ANSIルーメン | 解像度 | 1920×1080 |
投影方式 | ‐ | 機能 | Bluetooth搭載・台形補正機能・スピーカー内蔵 |
口コミを紹介
Android搭載がやっぱり楽です。操作もサクサクで思っていたよりも満足度高い。3台試しましたが、やっと良いものに出会えました。
Goiaey
プロジェクター GO1
5Gと4kに対応!ホームシアターにぴったりな最新のプロジェクター
5Gと4Kに対応している最新のプロジェクターです。オートフォーカス機能が差搭載されているため、プロジェクターを起動して数秒後には鮮明な映像が楽しめます。手動でフォーカスする手間が省けるので、初心者にもおすすめです。
またどこから投影しても歪みのない映像が楽しめるように、自動補正機能が搭載されているのも嬉しいポイントになります。Bluetoothでスマホと繋げればスピーカーの役割も担ってくれる優れた商品です。
サイズ | 25x21x10cm | 重量 | 1.5㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 560ANSIルーメン | 解像度 | 1920x1080 |
投影方式 | ‐ | 機能 | オートフォーカス・自動補正機能・Bluetooth搭載・4K映像・5G対応 |
口コミを紹介
想像以上の明るさと操作性で満足しております。添付の写真、安物の遮光ブラインドですぐ後ろが窓、撮影時は昼間快晴の状況での投影となりますが画質、明るさ共に高いクオリティでした
3万円以下のプロジェクターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 明るさ | 解像度 | 投影方式 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
5Gと4kに対応!ホームシアターにぴったりな最新のプロジェクター |
25x21x10cm |
1.5㎏ |
560ANSIルーメン |
1920x1080 |
‐ |
オートフォーカス・自動補正機能・Bluetooth搭載・4K映像・5G対応 |
|
|
Amazon 楽天 |
女性におすすめできるかわいいデザイン!360度サウンドが嬉しい商品 |
21x13x18cm |
2.6㎏ |
300ANSIルーメン |
1920×1080 |
‐ |
Bluetooth搭載・台形補正機能・スピーカー内蔵 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
天井設置の天吊り対応!高画質で高性能な幅広い接続性が魅力の小型商品 |
20.1x14x7cm |
997.9g |
4600ルーメン |
1920×1080 |
‐ |
フォーカス機能・台形補正機能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
Ankerの3万円以下で買えるAndroid搭載のプロジェクター |
8.9×8.2×9.1cm |
399g |
100ANSIルーメン |
854x480 |
‐ |
Android搭載・天井投影対応・ペアレンタルコントロール機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
12000ルーメンの明るさ!5G搭載だからゲーム用にもおすすめ |
27x39x10cm |
2㎏ |
12000ルーメン |
1920×1080 |
‐ |
Bluetooth搭載・台形補正機能・Wi-Fi接続・5G対応 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プロジェクターのメリット・デメリット
プロジェクターにはテレビとは違った映像が楽しめる点や、簡単に使用できるなどのメリットはもちろんですが、デメリットもあります。1番のデメリットは、明るい場所では映像が鮮明に見えない点です。
しかし最近では明るい場所でも使用できるモデルが増え、時間を選ばずに臨場感のある映像を楽しめるようになりました。それぞれに合った商品を選ぶと、デメリットを感じずに使用できるのでぜひ探してみてください。
よりプロジェクターを楽しむならスクリーンにもこだわろう
プロジェクターは壁や天井でも使えますが、スクリーンがあるとより綺麗な映像が楽しめます。以下の記事では、プロジェクタースクリーンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
ここまでは、安いプロジェクターの人気おすすめランキングをご紹介しました。安いプロジェクターといっても小型サイズのものから、高機能のものまでさまざまなものがあり迷ってしまいますが、今回の記事を参考にしぜひ自分に合ったものを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
楽天のプロジェクター部門で1位を獲得している、ACHICOOのプロジェクターです。台形補正機能・スピーカー内蔵・スマホやPCとの接続可能などさまざまな機能が備わっているので、自分の見たい映像を思う存分楽しめます。
また2400ルーメンと明るいため、夜だけでなく昼間プロジェクターを使いたい方にもおすすめできます。きれいな映像でドラマ・アニメ・映画などを観たい方は、ぜひチェックしてください。