【2023年最新版】スケジュール帳の人気おすすめランキング15選【学生から社会人まで】
2023/01/13 更新
予定の管理に必須なスケジュール帳は、大学生から社会人まで幅広い世代の方が使えます。デザインもキャラクターがかわいいものやシンプルでかっこいいもの、持ち歩きしやすいものまでたくさんあります。今回は使いやすいスケジュール帳の選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
今回の記事ではスケジュール帳の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では手帳について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
スマートに予定を管理できるスケジュール帳
予定を管理するにはかかせないスケジュール帳。近年スマートフォンなどのアプリ版でのスケジュール帳も増えていますが、紙タイプで持ち運べる、使いやすいスケジュール帳もいまだ根強い人気を誇っています。大学生や社会人などライフスタイルによっても紙タイプを選ぶ方も多いです。
たくさんの予定を書き込んだり、自分なりにアレンジするにはもってこいの紙タイプのスケジュール帳ですが、いざ買うとなると迷ってしまいます。実はスケジュール帳には基本となる記入法やレイアウトがあるのでそれを意識して選ぶと簡単なんです。
そこで今回はスケジュール帳の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは、デザインやタイプ・サイズ・レイアウトなどを基準に作成しました。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
とじタイプ型スケジュール帳のおすすめ
システム手帳型スケジュール帳のおすすめ
スケジュール帳の選び方
スケジュール帳は1年間使用しますので自分の好みにあった使いやすい物を選びたいものです。
使いやすいスケジュール帳を選ぶ
スケジュール帳のタイプには大きく分けて2つの種類があります。
必要な項目を1冊で済ませたい方は「とじタイプ」がおすすめ
年間予定表やスケジュールリフレル、メモ帳、アドレス帳などの基本的にスケジュール管理する上で必要な項目が一冊にまとまっているのがオールインワン型の「とじタイプ」になります。この1冊で全てがまかなえます。
リフレルなどに迷わずに購入したい方におすすめです。日付が入っていて1年間の使いきりタイプになっています。とじタイプは項目によってリフレルが違い、種類が豊富に販売されています。特徴としてはスケジュール帳が厚いものほど内容が充実しています。
好みのレイアウトにしたい方は「システム手帳タイプ」がおすすめ
自分の好みにカスタマイズして使用するタイプが「システム手帳タイプ」です。紙を綴じる部分がバインダーになっていますので好きなリフレルやメモ帳などを挟め、不要な物は除外できます。
また不要になったページを取り外したり、必要になったページを後から挟み込めたりするのもシステム手帳の特徴です。システム手帳タイプはリフレルを自分で選んで挟み込みますが、日付が入っていないリフレルもありますので、いつからでも始められます。
以下の記事でシステム手帳の人気おすすめランキング19選を紹介しています。ぜひご覧ください。
用途に合った大きさを選ぶ
スケジュール帳を選ぶ際にはどの大きさのスケジュール帳を選ぶかも重要なポイントになります。
バッグに収めたい方は単行本サイズの「B6サイズかA5サイズ」がおすすめ
持ち運びがしやすく携帯にも便利なサイズは、B6(128×128mm)サイズとA5(148×210mm)サイズです。見開きにスケジュール帳を開いたときにページが広いので書き込むのに便利です。サイズに困ったらこのサイズがおすすめです。
またこのサイズはバッグに収まりが良いので邪魔になりませんし、スケジュール帳がバッグの下のほうに埋もれてしまう心配も少ないです。人気サイズですので種類も豊富でお好みのスケジュール帳を見つけやすいでしょう。
日記帳代わりにしたい方は「B5サイズかA4サイズ(ノートや教科書サイズ)」がおすすめ
スケジュール帳にたくさんの書き込みをしたい方や日記帳代わりにしたい方におすすめのサイズなのが普通のノートと同じ大きさのB5(182×257mm)サイズと書類の大きさと変わらないA4(210×297mm)サイズです。
1ページの面積が大きいので書き込んだ情報が見やすいです。ただし持ち歩くにはちょっと大きめですので自宅で使われることをおすすめします。
持ち歩きしたい方は文庫本サイズの「A6サイズ」がおすすめ
スケジュール帳を常に持ち歩きたい方や携帯することを優先したい方におすすめのサイズがA6(105×148mm)サイズです。A6サイズは文庫本と同じ大きさですのでポケットに携帯することも可能ですのでどこででも見返せます。
最低限の予定だけを書き込んでスッキリしたレイアウトが好きな方には便利なサイズです。重要な予定が書き込めれば十分という方におすすめです。
管理のしやすさでリフレルを選ぶ
メインで予定を書き込むリフレルは主に4種類あります。それぞれの特性を紹介します。
ビジネスにも使いたい方は無印でも人気の「マンスリー」がおすすめ
マンスリーは見開きに1ヶ月のカレンダーがレイアウトされているリフレルです。縦型とマス目型がありますから好みのレイアウトを選びます。書き込むスペースがあまりないので、大まかな予定を書ければ十分という方はマンスリーを選びましょう。
マンスリーは手帳が薄いので軽くて携帯していても邪魔にはなりません。また、一目で一か月の予定を確認できるので、とても見やすく予定を組みやすいです。数日単位で予定を組むことが多い方にもおすすめです。
以下の記事でマンスリー手帳の人気おすすめランキング15選を紹介しています。ぜひご覧ください。
予定のほかにメモもしたい方は「週間レフト」がおすすめ
週間レフトのレイアウトはスケジュール帳の見開きにすると左側に1週間の予定が書き込め、右側はメモ帳や余白になっているリフレルのことです。予定だけではなく、メモ帳の機能も沢山欲しい方におすすめのリフレルです。
自分以外の家族の予定や思いついたときにすぐにメモ帳が欲しい方には便利なリフレルでしょう。予定以外にも書き込むスペースがたくさん欲しい方におすすめです。
見やすくて多量の書き込みをしたい方は「週間ホリゾン」がおすすめ
週間ホリゾンとは、左ページに4日分、右ページに3日分の予定を書き込めるタイプです。デイリータイプほど書き込める量はないものの、ほかの週間のタイプと比べると一日の予定などを多く書き込めます。
一週間分の予定をパッと見るだけで把握できます。書き込める量が多いため、一言日記帳としても使えます。
タスク予定を時間軸で管理したい大学生などは「週間バーチャル」がおすすめ
週間バーチャルは見開き1週間の予定表に時間軸がプラスされているリフレルです。時間軸が付いていますので何時からの予定なのかが一目でわかるようになっているのが特徴です。予定を時間軸で細かく管理したい方におすすめです。
また週間バーチャルなら仕事の予定とプライベートの予定の両方を一冊で管理できるところがおすすめのポイントです。授業やバイトなど複数の予定を掛け持ちする大学生にも人気があります。キッチリと予定を管理した方は週間バーチャルがおすすめです。
1日の予定を重視する方は「週間ブロック」がおすすめ
週間ブロックとは、1ページを縦と横に4分割し、見開きで一週間分とメモのスペースを確保したタイプです。ほかのウィークリータイプは縦か横に一列に揃っていますが、この週間ブロックタイプは1日ごとに独立していて1日の予定が見やすいです。
以下の記事ではウィークリー手帳の人気おすすめランキング15選を紹介しています。ぜひご覧ください。
1日分の日記や計画などを自由に書き込みたい方は「デイリー」がおすすめ
デイリーは日めくりカレンダーのように1日1ページのレイアウトになっているリフレルです。予定だけではなく、日記帳としても使い勝手が良いです。自由に書き込め、イラストなども入れてスケジュール帳を作りたい方におすすめです。
以下の記事で1日1ページ手帳の人気おすすめランキング15選を紹介しています。ぜひご覧ください。
書き込み量&見やすさなら「複数タイプのレフリル」をチェック
一つのスケジュール帳に複数のタイプのレフリルがついているものもあります。マンスリータイプと週間レフトタイプが一緒になっているものをよく見ます。マンスリータイプにはざっくりとした予定を記入し、週間レフトタイプには予定を細かく記入できます。
そのため、書き込み量も見やすさもどちらも譲れないという方におすすめです。ただしレフリルが多い分、分厚くなり重量も増します。軽量性を重視したい方にはあまり適していません。
かさばるのが嫌な方は「薄い」ものをチェック
スケジュール帳は持ち運んで使う方も多いでしょう。荷物を増やしたくない方はできるだけ薄くて軽いものを選びましょう。薄いものはマンスリータイプのみのものが多いです。
スケジュール帳は大きさに注目してしまいがちですが、小さいサイズでも分厚いもの、大きいサイズでも薄いものもあります。バッグに入れてかさばらないのは小さいものよりも薄いもののため、購入の際には薄さや重さにも注目しましょう。
予定よりメモを重視する方は「メモ欄」が充実したものをチェック
スケジュール帳には予定のほかにも予定に関したことやちょっとしたメモを記入する方も多いでしょう。マンスリータイプのように書き込める量が少ないものでもメモ欄が充実しているものもあります。スケジュール帳にメモをすることが多い方におすすめです。
2023年1月〜など個人に合った「始まり月」をチェック
スケジュール帳によって始まり月が違います。一般的に2022年は1月始まりのものが多いようです。スケジュール帳を新しくするとともに1年の始まりに気持ちを切り替えたり、新たな目標を立てて予定や計画を立てられます。
また、4月始まりのものも多く、学生など学校に合わせた予定を立てたい方におすすめです。ほかにも7月始まりや10月始まりのものもあり、自分に合ったものを選びましょう。なお、1月始まりのものでも前年の12月分がついたものもあります。
デザインで選ぶ
スケジュール帳は機能性のほかにもデザインで選べます。お好きなデザインのものを選びましょう。
デザインにこだわらない方「シンプル」なものがおすすめ
シンプルなデザインのものは老若男女問わず誰でも使いやすいです。また、シンプルなデザインのものは機能性が高いものも多いです。デザインにはこだわらないという方はシンプルなものを選んでおけば間違いありません。
人前で使うことが多い方は「高級感のあるもの」がおすすめ
スケジュール帳の表紙の中には、高級感のある合皮などが使われているものもあります。人前でスケジュール帳を使うことの多い社会人の方も、かっこいい高級感のあるものなら恥ずかしくなく、仕事のモチベーションも上がるためおすすめです。
女性の方には「かわいいキャラクターもの」がおすすめ
スケジュール帳はさまざまなメーカーから販売されていて、ファッションブランドのものやキャラクターのものも数多くあります。かわいいデザインやお気に入りのデザインのスケジュール帳であれば、持っているだけで気分が上がったりやる気が出たりします。
また、このようなデザインのものは表紙だけでなく中身も素敵なレイアウトになっているものが多いです。中身がかわいいものだとスケジュールを記入するのも楽しいものです。大きさやレフリルの種類などのほかにデザインも選ぶときの大事なポイントです。
とじタイプ型スケジュール帳の人気おすすめランキング12選
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
鬼速PDCA手帳
やり抜く力を身に付けたい方におすすめのスケジュール手帳
10万部のベストセラーになった富田和成さんが考案した『鬼速PDCA』メゾットスケジュール手帳です。ゴールにたどり着くまでの最短距離を最速で進めるようになることを手助けしてくれる一冊です。日付は書き込み式なので買った日からスタートできます。
鬼速PDCAを読んでいない方でもこのスケジュール帳で始められます。どんなことでもやり抜く力が育てられる究極の一冊です。時間の使い方が上手になる「工数棚卸シート」や習慣化を手伝ってくれる「ルーチンチェックシート」も付いてきます。
タイプ | とじタイプ | サイズ | A5 |
---|---|---|---|
レイアウト | バーチャル |
口コミを紹介
日々のスケジュール管理というより、人生の管理手帳といった感じ。どれくらい自分を変革できるか、しばらく使い込んでみたい。
口コミを紹介
アナログとデジタルを同時に対応できるので、メモしたものがGoogleに反映されるのはすごく使いやすい!
HIGHTIDE
手帳 2023年 スリム マンスリー
持ち歩きにも!メモ帳がたくさんついているスケジュール帳
ベージュの表紙が大人女子を演出してくれるスケジュール帳です。表紙は滑らかなイタリア製のPUレザーを採用しています。B6サイズですからコンパクトで持ち歩くのに便利です。豊富なカラー展開なので男性でも持ち歩きやすいスケジュール帳です。
メモ帳を多めに作られているところがこのスケジュール帳のおすすめポイントです。スケジュール帳としての機能に加えてメモ帳としても機能を果たしてくれます。リフレルはマンスリーでシンプルなレイアウトになっていますのでアレンジしやすいです。
タイプ | とじタイプ | サイズ | B6 |
---|---|---|---|
レイアウト | マンスリー |
口コミを紹介
これは2冊目!
仕事のタスク管理にちょうど良くて使ってます♪
落ち着いた色が大人かわいい
マークス
2023 スケジュール帳 ダイアリー EDiT
予定が三分割で見やすく書き込めるスケジュール帳
週間スケジュールページにノートスペースがたっぷりあるスケジュール帳です。ノート部分はドット罫になっていますので文字以外に図表の書き込みもできるレイアウトになっています。マンスリーページでは重要タスクやイベント用にTO DOが付いています。
スケジュールの記入スペースが三分割に分かれているのがポイントです。分割に合わせて午前と午後、アフターファイブの予定を書いたり、家族ごとに場所を決めておいて予定を書き込むなど、さまざまな使い方ができます。
タイプ | とじタイプ | サイズ | B6 |
---|---|---|---|
レイアウト | マンスリー |
マークス
ポール&ジョー ラ・パペトリー マークス ヌネット・ポルカドット・ショコラ
思わず書き込みしたくなるかわいい猫の表紙
女性に人気のブランド、ポール&ジョーとコラボしたスケジュール帳です。表紙にはかわいい猫のイラストが使われていて、自慢したくなるデザインになっています。とじタイプでB6サイズのウィークリーリフレルが使われていますので女性や学生さんにおすすめです。
月ごとのイベントを一括で確認できるページなどもついていて使い勝手が良いです。また中もポール&ジョーらしい、可愛らしいデザインになっているので使うたびに楽しい気分になれます。
タイプ | とじタイプ | サイズ | B6 |
---|---|---|---|
レイアウト | マンスリー |
口コミを紹介
とても気に入りました。この大きさの手帳が1番書きやすくて使いやすい。来年もまたポール&ジョーのこのサイズのものをリピートすると思います!
ほぼ日
ほぼ日手帳 weeks ドラえもん
ドラえもん好きの学生さんにはうれしいスケジュール帳!
人気のほぼ日手帳のドラえもん版です。とじタイプでB6変形のスリムで携帯しやすいスケジュール帳になっています。週単位でスケジュールの管理がしやすいレフトのリフレルが使われています。ドラえもんファンや学生さんにおすすめの商品です。
レフトタイプですので見開きページの右側は全部メモ欄になっていて、メモスペースが沢山あるのでいっぱい書き込みをしたい方にはおすすめのスケジュール帳です。全てのページに「週の言葉」が掲載されていますので読み物としても使えます。
タイプ | とじタイプ | サイズ | B6変形 |
---|---|---|---|
レイアウト | レフト |
口コミを紹介
ほぼ日のサイトで売り切れだったので、こちらを利用しました。毎年WEEKSを使っていてモノ自体良いのは分かっていました。ですが今年は気に入ったデザインは買えないかなとおもってたらこちらで買えたのでありがたかったです。購入する店舗がいくつか有って選べるのは良いことです。
口コミを紹介
今年で2回目の購入です。
高いだけあってアフターサービスが充実してます。使い勝手もよく、手帖をよく使う人ならこれで不満はないと思います。
口コミを紹介
使い勝手が良いのと、各ページのデザインに彩りがあって気分的に書きやすい(書きたくなる)から続いたのだと思います。
また、手帳カバーのデザインが色々あって好みで変えられるという点も楽しみの一つです。
口コミを紹介
毎年購入しています!
カレンダーと同じ感じで使い続けられるところが気に入っています。
薄いので持ち運びも便利です!
口コミを紹介
リング部分が柔らかいので書いていても痛くありません。
日毎のスケジュールが書けます。
フリーで書ける部分も多く
ぶあつい手帳より軽くてオススメ致します。
高橋書店
高橋 手帳 2021年 B6変型
高橋手帳のディリータイプのスケジュール帳
大人気シリーズの高橋手帳から1日1ページのデイリーリフレルが使われているスケジュール帳が出ました。とじタイプでサイズはB6変型になっています。1日1ページですので書き込みをたくさんしたい方やスケジュール帳に目一杯活用したい方におすすめです。
時間軸を伸ばすことで24時間の予定を管理できますし、月間予定表はカレンダー感覚で使えます。週ごとのブロック式になっています。また、左端にチェックボックスがありますのでTO DOとしても活用可能です。
タイプ | とじタイプ | サイズ | B6変形 |
---|---|---|---|
レイアウト | デイリー |
口コミを紹介
到着してみたら、軽いし、なんといっても使いやすい大きさで、他の手帳より断トツ使うことになりました。何冊も買い足したいと思っています。
とじタイプ型スケジュール帳のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | レイアウト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2022年の人気はこれ!書き込むのが楽しくなるスケジュール帳 |
とじタイプ |
A5 |
バーチャル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高橋手帳のディリータイプのスケジュール帳 |
とじタイプ |
B6変形 |
デイリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大学生にも人気なキャンパススケジュール帳 |
とじタイプ |
A5 |
マンスリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高橋手帳の中でも人気の高いスケジュール帳 |
とじタイプ |
縦156mm×横91mm |
マンスリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スケジュール帳と日記帳が兼用できる手帳 |
とじタイプ |
A5 |
デイリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
時間の管理をきちんとしたい方におすすめ!使いやすいスケジュール帳 |
とじタイプ |
A5 |
バーチャル |
|
|
Amazon ヤフー |
ドラえもん好きの学生さんにはうれしいスケジュール帳! |
とじタイプ |
B6変形 |
レフト |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
思わず書き込みしたくなるかわいい猫の表紙 |
とじタイプ |
B6 |
マンスリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
予定が三分割で見やすく書き込めるスケジュール帳 |
とじタイプ |
B6 |
マンスリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
持ち歩きにも!メモ帳がたくさんついているスケジュール帳 |
とじタイプ |
B6 |
マンスリー |
|
|
Amazon ヤフー |
アプリと連動させてスマホと予定を共有できる! |
とじタイプ |
A5 |
マンスリー/ウィークリー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
やり抜く力を身に付けたい方におすすめのスケジュール手帳 |
とじタイプ |
A5 |
バーチャル |
システム手帳型スケジュール帳の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
30分限りで予定をかけるのがよい!時間を予約するという考え方がとても好きで、今年で3年目。愛用してます。
レイメイ藤井
システム手帳 ダヴィンチ スタンダード
コンパクトで高級感のあるスケジュール帳
定評のあるダヴィンチのシステム手帳シリーズのスケジュール帳がランキング4位です。サイズは横13×縦19×厚み2.3cmと聖書サイズです。挟み込む紙のサイズはB6を目安にしてください。
表紙は手に馴染みやすい牛革が使用されていますので高級感があり、特にビジネスマンにおすすめです。コンパクトサイズですのでビジネスカバンに入れても場所を取りません。カバンを持ち歩かない男性もポケットに入るサイズなので使いやすいです。
タイプ | システム手帳 | サイズ | 横13×縦19×厚み2.3cm |
---|---|---|---|
レイアウト | マンスリー |
口コミを紹介
上下が同じ幅で、一日の予定が細かく書けませんが、これは一か月の記入欄が小さく、一日の予定が時間別に書けるように大きくなっているので書きやすくわかりやすいと思います。余分なものがないのも嬉しいです。しっかり使いこなしたいと思います。
口コミを紹介
1日1ページ分書くスペースが確保されているので、書きたいこと過不足なく書けると思います。小さな切り抜きなど貼れるほどの広さです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
おしゃれで見やすい手帳の書き方のご紹介
まず一つ目のポイントは、色を使いすぎないことです。色を使いすぎると逆に見にくくなってしまいます。スケジュールの種類によって色を使い分けるとパッと見で何のスケジュールかを把握できますが、使い過ぎには注意しましょう。
二つ目のポイントは、簡略化して書くことです。長々と書いてしまうとびっしりとしたスケジュール帳になってしまい見にくくなってしまいます。例えば会議は会、誕生日はHなどのように短くして書くとすっきりとしたスケジュール帳になります。
おしゃれなスケジュール帳を作るテクニックとしては、付箋を使うことなどが挙げられます。ちょっとしたメモなどには付箋を使い目立たせることで忘れにくいです。また、はがすだけで消す手間なども省けるため機能性も抜群です。
気軽に始めたい方は100均のスケジュール帳もチェック
手書きでスケジュール管理を始めたいと思っても、1年間続けられる自信のない方も多いです。そんな場合はダイソーなど100均のお店でスケジュール帳を買ってみてください。マンスリーやデイリーなどさまざまなタイプのスケジュール長が豊富に揃っています。
最初の一年は試しに安いものを買ってみて、自分に合うスタイルのスケジュール帳を見極めるのもおすすめです。
まとめ
スケジュール帳の選び方とおすすめのスケジュール帳を紹介してきました。最近はさまざまなスケジュール帳が販売されていますので自分のライフスタイルに合ったものを選ぶようにしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月13日)やレビューをもとに作成しております。
とじタイプでA5サイズのコクヨのジブン手帳です。大手広告代理店のクリエーターをしている佐久間英彰さんが開発したスケジュール帳です。シンプルで書き込みがしやすいのでスケジュール帳を書くのが楽しくなる一冊に仕上がっています。
毎日の予定や記録をしっかり書き込める24時間バーチャルなど、1年間使用するためのこだわりが満載のスケジュール帳です。ほかには一生必要な情報が書き込めるライフログ手帳が付いています。