特に万年筆を使ったりする場合は、紙質にこだわりましょう。手帳を選ぶ際は毎日ビッシリ文字を書いても裏写りしなくて、滑らかな書き心地を体感できる高品質な紙を備えている商品がおすすめです。
【2023年版】1日1ページ手帳の人気おすすめランキング15選【無印良品も】
2023/08/18 更新
1日1ページ手帳は日記帳としてや、勉強・ビジネスなど自由度の高さが魅力です。無印で買える安いものから、たくさん書けるものまで種類が豊富にあります。今回は、1日1ページ手帳の選び方からランキング形式で商品を紹介します。是非チェックしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では1日1ページ手帳の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では手帳について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
1日1ページ手帳はデコるのが好きな方に最適な手帳
通常のスケジュール帳はほとんど文字で描き埋めていきますが、購入した手帳の構成や内容といった、レイアウトがご自分のニーズに合っていないことがあります。すると使いづらくて書くのを諦めがちになってしまうんですよね。
しかし、1日1ページ手帳は自由度が高く自分の好きなように自作できるので、毎日楽しみながら書ける手帳なんです。そして実は使い方によって予定やタスクだけでなく、日記帳や勉強・ビジネスでの利用、お子さんの成長記録にもとっても便利な商品になります。
また、安いものやたくさん書けるものなど、種類が多くあるので用途や好みに合わせて選ぶことができます。そこで今回は、1日1ページ手帳の選び方から、内容やタイプなどを元にランキングをつけてみました。是非参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
使いやすい1日1ページ手帳の選び方
1日1ページ手帳の選び方をご紹介します。ご自分の使い方にぴったりの1日1ページ手帳を選ぶ際に、ぜひ参考にしてみてください。
使うシチュエーションに合わせたサイズを選ぶ
1日1ページ手帳は最低でも365ページあるのが長所ですが、デメリットは重くなりやすいところです。そこでシチュエーション別に最適なサイズを紹介します。
持ち歩き重視の方は「A6・B6」の小さいサイズがおすすめ
持ち歩き重視の方はA6かB6の小さいサイズがおすすめです。また1日1ページ手帳は書くページ数が多いため、重くなりやすい傾向にあるので、できるだけ薄くて丈夫な紙を使用しているものを選びましょう。
紙だけでなく、分冊などに分かれていることこともあります。分かれていることで軽くて持ち歩きやすくなる商品もあるので、そのことも視野に入れることをおすすめします。
職場や家に据え置きしたい方は大きめの「B5」がおすすめ
職場や家に置きっぱなしにする「据え置きタイプ」を考えているなら、A5サイズがおすすめです。先程のコンパクトサイズとは違って、持ち運ぶことは考慮しなくていいので、その分とことんボリュームのある1冊を選んでみるのもありです。
「デイリー(1日)ページ」のレイアウトをチェック
実は手帳のデイリーページはユーザーが使いやすいように、メーカーがデザイン設計に力を入れている部分です。スケジュールやメモ、日記なども1ページでまとめて書けるよう工夫がされています。
上下セパレートに分かれたページでよりスケジュールが見やすくなっているので、月間と1日の予定や書き込みをいっぺんに見たい方におすすめです。
勉強・仕事などを記入できる時間軸は「24時間表記」をチェック
1日1ページ手帳には毎日の予定を時間ごとにも記入できるように時間軸が印刷されています。手帳のサイズによって変わりますが、勉強や仕事、家事など、1時間、10分刻みの予定が書き込みやすいため、24時間印刷されているものがおすすめです。
中には3時間ごとなどに短縮されている商品もあるので、よく確認をした方がいいでしょう。 また時間軸が横か縦にどちらに惹かれているのかも確かめましょう。初心者さんには縦書きの方が書きやすくておすすめです。
お気に入りのバインダー手帳を使いたいなら「リフィル」をチェック
ページを用途に合わせて追加したいなら、リフィルに対応している手帳がおすすめです。ページが足りなくなってもリフィルを使えば好きな分を増やすことができます。さらにバインダー式の手帳なら、自分のお気にりの手帳を使うことができます。
たくさん書くからこそ「裏写りしにくい」紙質をチェック
ビジネス使いなら「マンスリーページ・年間カレンダー」をチェック
ビジネスシーンでの利用なら、予定管理に便利なマンスリーページや年間カレンダーが付いたものがおすすめです。年間と月間のプランニングページが付いているものもありますので、ぜひチェックしてみてください。
またペンホルダーや名刺が入るポケットの付いたカバー付き手帳も、ビジネス使いにはおすすめです。
罫線のタイプはしてみたい「書き方」に沿って選ぶ
文字だけでなくカラフルに手帳をデコりたい方など、人によって書き込みたいことは違ってきます。そこで、ここではよくある罫線を用途別にご紹介します。
情報を整えたい方は「方眼罫」がおすすめ
正方形がずらりと均等に並んだのが方眼罫線です。この罫線のおかげで、文字の大きさが均等に描けるようになります。文字だけでなく、写真を貼ったりイラストも記入することでスクラップブックのように使うことも可能です。
罫線の中でも扱いやすく、アレンジもしやすいタイプなので、初心者の方におすすめできます。
図やイラストを綺麗に書きたい方は「ドット罫」がおすすめ
等間隔でドットが打たれているのがドット罫です。ドットがあるお陰で文字を規則正しく書き込んだり、まっすぐな線を書き入れやすいタイプとなっています。イラストや図面などを書きたい方におすすめの罫線タイプです。
文字をたくさん書けるものをお求めの方は「横罫線」がおすすめ
文字をたくさん書けるものをお求めの方は「横罫線」がおすすめです。一行ずつ歪まずに書くことができるので、手帳を綺麗なまま保てます。特に「ぎっしり文字を書きたい」という方は裏写りしづらい紙を選ぶのがおすすめです。
「180度」フラットに開く製本技術をチェック
1日1ページ手帳はどうしても手帳の厚みがある商品なので、書き込む時に手で押さえながらだとストレスになります。そこで注目ポイントとして、180度開く設計かどうかをみましょう。180度開く手帳にするとことで、楽に書き込めるようになります。
180度開く設計は多数存在しますが、特におすすめな製法は「糸かがり製法」を採用したものです。これは折丁を一折りずつ糸で綴じ合わせ、接着剤で接合させた製法のことをいいます。手帳選びの際に注目してみてください。
手帳とペンを「セットしやすい」工夫をチェック
1日1ページ手帳はペンを1本だけではなく、複数同時に持ち歩くシーンもあるので、手帳とペンをセットで持ち歩けるカバーがおすすめです。もしくは元からペンホルダー付きの手帳を選ぶといいでしょう。
カバーを選ぶときはペンだけでなく、名刺や他筆記用具も携行できるラウンドジップケースがおすすめです。収納機能にも興味がある方はぜひ参考にしてください。
人気メーカーの商品から選ぶ
どの手帳にしようか迷ってしまう方は、人気メーカーのアイテムを選ぶのもおすすめです。ここでは、日記のメーカーをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
自分のライフスタイルにあった手帳ならほぼ日の「ほぼ日手帳」がおすすめ
ほぼ日手帳は「オリジナル(A6サイズ)」と「カズン(A4サイズ)」の2種類あり、「日付あり・なし」や1年を2冊に分けた「分冊」も用意されています。自分のライフスタイルに合わせて、自由に使える手帳として人気を得ています。
シンプルなデザインの安い手帳なら「無印良品」がおすすめ
無印良品の「上質紙1日1ページノート」は、シンプルで安い価格で購入できるのが魅力のアイテムです。1日1ページのコンセプトとおり、マンスリーページや年間カレンダー、時間軸などはありません。レイアウトなどを自作したい方におすすめです。
1日1ページ手帳おすすめランキング15選
ラダイト
ファンクションノート DAILY PLANNER
日付なしでアレンジの自由度が高い使い勝手のよいノート
日付なしで自由度の高いフリータイプのマンスリーカレンダーが特徴的な、デイリーダイアリーです。お手頃価格なので気軽に使うことができます。メモ欄も広く自由度が高いので、計画を立てるだけでなく日記としても最適です。
63日分に対応しているので、1日1ページ手帳を短期間からはじめてみたい方におすすめできます。
サイズ | A5 | ページ数 | 64ページ |
---|---|---|---|
重量 | – | はじまり月 | – |
罫線 | 横罫線 | 時間軸 | 6時~5時 |
紙素材 | タイポグラフィー | 表紙 | – |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | 見開き1ページで2日分が管理できる |
口コミを紹介
仕事で使っていますが、Memo欄に朝その日に行うことを書き、時間軸に振り返りを書いています。Todoは、朝の準備に必要なものや、後から必要だったものを書き、仕事に役立っています。
口コミを紹介
手帳は高橋さんのと決めています
いろいろなタイプがありますが、こちらは日記タイプ。日々の日記にコンパクトで紙質もよくとてもつかいやすいです!
フランクリンプランナー
オリジナル1日1ページ デイリー リフィル
リフィルならお気に入りの手帳を使える
1ページの中にタスク・スケジュール・ノート機能があり、1日のスケジュールをしっかり計画をしたい方におすすめです。また、ノート部分を使えば、日々の振り返りがしやすく、タスク管理が簡単にできます。
こちらはリフィルになっているので、自分のお気に入りの手帳で使うことが可能です。また、ページを用途に合わせて入れ替えたり追加できるのでアレンジしやすい商品です。
サイズ | 153mm×89mm(6穴) | ページ数 | – |
---|---|---|---|
重量 | 370 g | はじまり月 | 7月・10月 |
罫線 | 横罫線 | 時間軸 | 8〜20時 |
紙素材 | – | 表紙 | – |
180度開く設定 | – | 他特徴 | リフィル |
口コミを紹介
毎年愛用しています。30分単位でスケジュール管理できたり、タスクが書きやすかったり。見やすいですし、使いやすいです。
フリースペースもしっかりあるので、常にフル活用しています。
ディスカヴァートゥエンティワン
DAY TO DAY
ビジネスシーンにも使いやすい!根強いファンを持つ一冊
根強いファンを持つ手帳で、5mm方眼罫に用紙はほぼ日と同じ「トモエリバー」を使用し、滑らかで書き心地の良い1日1ページになっています。時間軸は主に8時〜22時までのビジネスタイムのレイアウトです。
手帳カバーにはペンホルダー、メモなどを収納できるスリットや名刺がスッと収まるポケットなども付いています。収納機能も抜群なので、打ち合わせシーンやビジネス中にも書き込みたいシーンなどがある方におすすめの手帳です。
サイズ | A5 | ページ数 | – |
---|---|---|---|
重量 | – | はじまり月 | 1月 |
罫線 | 5mm方眼 | 時間軸 | 8時〜22時 |
紙素材 | トモエリバー | 表紙 | 合皮カバー |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | カバーに収納機能あり。 |
口コミを紹介
使いやすい!
ニトムズ(Nitoms)
STALOGY 365デイズノート
可能性広がる自由にアレンジできる手帳
上部に日付・曜日・方眼グリッドのみが用意されたシンプルなノートです。他の手帳とは違い、前もったカレンダーなどの印字はありません。その代わり、ページ上の日付の印字をマークすることで1日1ページ手帳として使うことができます。
主張しない薄いグレー色で、薄い紙なのにインクが裏写りしずらい紙質が特徴です。シンプルで自由度が高いのがこちらの手帳最大の魅力といえます。ただ、始めからたくさんアレンジするのは難しいことが多いので、上級者さんにおすすめの手帳です。
サイズ | B5・A5・B6・A6 | ページ数 | 368ページ |
---|---|---|---|
重量 | 350g | はじまり月 | 特になし。自身でカスタマイズ可能。 |
罫線 | 5mm方眼 (A5のみ4mm方眼) | 時間軸 | A5・B5:0時〜24時、B6:7時〜23時、A6:8時〜21時 |
紙素材 | – | 表紙 | – |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | 筆記を邪魔しない薄いグレー色の方眼罫線。 |
口コミを紹介
読書ノートとして使っています。中の紙が良質で書きやすいです。日記帳に珍しい4mm方眼なのも嬉しい点ですね。
無印良品
上質紙1日1ページノート
日記帳としての使い方もおすすめ!シンプルで安い無印良品の手帳
手に取りやすいデザインと値段が安い手帳をお探しの初心者さんは無印の手帳がおすすめです。コンパクトで、カバンに入れてもかさばりにくい文庫本サイズとなっています。
最初は透明なカバーがついていますが、他社の文庫本カバーが使えるので自分好みのカバーを被せて持ち歩けるのも魅力です。シンプルなので日記としてももちろん、ノートとして使うこともでき、手帳の枠を超えた使い方ができます。
サイズ | 105×148_mm | ページ数 | 368ページ |
---|---|---|---|
重量 | – | はじまり月 | – |
罫線 | 横罫 | 時間軸 | なし |
紙素材 | 上質紙 | 表紙 | – |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | – |
ほぼ日
ほぼ日手帳avec(アヴェク)分冊版
持ち歩きにおすすめ!ほぼ日手帳が更にコンパクトになった分冊型手帳
「ほぼ日手帳」の分冊型の前期・後期のセットです。イエローは前半の1〜6月、グリーンは後半の7月〜12月と分かれています。通常の半分の重さなので、カバンに入れて持ち歩きたいという方におすすめです。
軽くて丈夫で書き心地のよい、「トモエリバー」という紙を使用しています。また毎日のページにたくさんシールや写真などを貼っても手帳が分厚くなりにくいです。たくさん記録を残したい方におすすめの2冊となっています。
サイズ | A5・A6 | ページ数 | – |
---|---|---|---|
重量 | 1冊119g(2冊で238g) | はじまり月 | 1月 |
罫線 | 方眼 | 時間軸 | 6〜3時 |
紙素材 | トモエリバー | 表紙 | – |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | 半月ずつに分かれた冊子 |
口コミを紹介
毎年買ってます。半年一冊だから、重さもなく、傷みも殆どないので重宝してます
デザインフィル(Designphil)
MDノート ダイアリー 1日1ページ
余白たっぷりだからたくさん書ける
「余白には理由があります」のキャッチコピーのとおり、シンプルなレイアウトと控えめな横罫線入りで、余白が豊富なのが特徴です。余白にはイラストを描いたり、吹き出しでコメントを書いたり、自由に利用できます。
MD用紙は書き心地がよく、使うほどに愛着の湧く上質素材です。たくさん書けるものをお求めの方に適しています。
サイズ | 154×112×23mm | ページ数 | 415ページ |
---|---|---|---|
重量 | 300g | はじまり月 | 1月 |
罫線 | 横罫線 | 時間軸 | 8〜24時 |
紙素材 | MD用紙 | 表紙 | PVC(ポリ塩化ビニル)製 |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | – |
口コミを紹介
初めてMDノートを買いました。“なんでもノート”として、なんでも書き込んでいます。ボールペンでも、シャープペンでも、万年筆でもすごく書き心地がいい紙質です。
伊藤手帳株式会社
ユメキロック デイリー&マンスリー
実行計画を書き込みたい方におすすめしたいセパレート式手帳
手帳一筋60年の歴史を持つ老舗手帳メーカー「ユメキロック」のセパレートダイアリーです。時間活用のプロを育てる手帳を目標に製作しているため、日記というより、「これからの計画を練りたい」という方におすすめできます。
このデイリー&マンスリーは、上・下でページが分かれており、デイリーとマンスリーを同時に開いて使用可能です。ただフリースペースは少し小さめのため、たくさん書き込みたい方はA5サイズがおすすめです。
サイズ | A5・B6 | ページ数 | 260ページ |
---|---|---|---|
重量 | 390g・290g | はじまり月 | 4月 |
罫線 | ドット+5mm方眼 | 時間軸 | 6時〜24時 |
紙素材 | – | 表紙 | – |
180度開く設定 | – | 他特徴 | 上下セパレートダイアリー |
口コミを紹介
数年前から毎年これを使ってます。
時間単位の仕事をしているのでとても使いやすくてこれからも使って行く予定です
口コミを紹介
weeklyのページは記入欄も多くスケジュール管理がとてもしやすく気に入っています。
今後も使い続けたいと思います。
Moleskine(モレスキン)
デイリーダイアリー ハードカバー
キャラクターものが好きな方におすすめの「モレスキン」
ピカソに愛されたとして、世界的に有名なモレスキンの手帳です。表紙は軽くて丈夫なハードカバーで、デザインもたくさんあります。できるだけ持ち運ぶ量を少なくしたい方におすすめです。
時間軸と横罫線のみのシンプルな設計で、ビジネス使いがしたい方にもおすすめできます。ハードカバーのおかげで、テーブルがないところでも書きやすいのがとても便利な手帳です。
サイズ | 横9cm×高さ14cm | ページ数 | 400ページ |
---|---|---|---|
重量 | 242g | はじまり月 | 1月 |
罫線 | 横罫線 | 時間軸 | 8〜20時 |
紙素材 | 中性紙 | 表紙 | ハードカバー |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | テーマカラーとキャラクターものが豊富 |
口コミを紹介
最近は、色々なメーカーの手帳が出てるけど、やっぱり古き伝統のモレスキンが使いやすい‼️
高橋書店
torinco1
モダンで大人な高橋手帳の人気商品!
モダンな表紙のデザインと、シンプルなレイアウトで落ち着いた印象のデイリー手帳です。表紙はマットなウレタンが使用されているので、手に馴染みやすく、愛着の湧く手帳をお求めの方におすすめできます。
昼夜を問わない、赤ちゃんの成長記録などに使いたい方におすすめです。滑らかな書き心地が楽しめる上質紙を使用しており、万年筆・油性・ゲルボールペンのどれで書いても裏移りしにくいので、たくさん書き込めます。
サイズ | B6 | ページ数 | 432ページ |
---|---|---|---|
重量 | 320g | はじまり月 | 1月 |
罫線 | 5mm方眼 | 時間軸 | 6〜24時 |
紙素材 | 上質紙 | 表紙 | ウレタン素材 |
180度開く設定 | – | 他特徴 | 4色展開 |
口コミを紹介
仕事用として購入しました。1日ずつのページもあり、予定などたくさん書き込むことができるのでとても使いやすいです!色も可愛いです(^^)
日本能率協会マネジメントセンター
NOLTY 手帳
たくさん書きたいという方におすすめの記録型ダイアリー
高級感のあるデザインが特徴のダイアリーです。デイリーページは、見開きで2日分の記録ができ、活動量が多い7~18時の時間軸になっています。日付入りのメモ帳としても活用しやすいです。
また月間ページは、見開き4ヶ月で日付が縦に並ぶレイアウトになっており、長期の予定やプロジェクトを管理しやすくなっています。日記帳や業務日誌として活用するのもおすすめです。
サイズ | A5 | ページ数 | 400ページ |
---|---|---|---|
重量 | 436g | はじまり月 | 1月 |
罫線 | 横罫線 | 時間軸 | 7〜18時 |
紙素材 | – | 表紙 | – |
180度開く設定 | – | 他特徴 | 年間カレンダー掲載 |
口コミを紹介
毎年色違いで買っています。
1日一頁で、私には合っています。
マークス
EDIT手帳
幅広い使い方が可能!表紙のなめらかな触り心地が人気のEDIT手帳
手に馴染みやすく柔らかな触り心地が魅力の手帳です。デイリーページはドットの欄と箇条書きができる欄に分かれており、図やイラストを描いたり、ひとこと日記を記したりと幅広い使い方ができます。
表紙と同じく、内容もシンプルなデザインなので、ステッカーやマスキングテープで自分好みにアレンジしたい方におすすめです。年間プランニングページや月間プランページもあり、しっかりと予定を計画したい方はぜひチェックしてみてください。
サイズ | A5・B6変型・B7変型 | ページ数 | 464ページ |
---|---|---|---|
重量 | 320g | はじまり月 | 1月 |
罫線 | ドット罫線 | 時間軸 | 6〜24時 |
紙素材 | – | 表紙 | フェイクレザー |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | 表紙カラーが10種類で豊富 |
口コミを紹介
去年初めて買いましたが、それから続かなかった日記が書くようになりました!今回は店頭で見かけなかったピンクを購入しましたが、とても綺麗な色でした。梱包もとても丁寧です。またよろしくお願いします!
ほぼ日
ほぼ日手帳
ページ毎に日々の言葉を記載!次の日が来るのが楽しみになる一冊
2002年に発売された「ほぼ日手帳」は、日本だけでなく世界の使用者にも愛されている商品です。持っている方それぞれのスタイルに合わせて使えるので、使い勝手も良く、手帳カバーの豊富さもその人気の理由といえます。
軽くて薄い裏移りの少ないトモエリバーといわれる専用紙を使用しており、書き味はなめらかでたくさん書き込めるのが魅力です。日々の言葉が掲載されており、毎日あなたを励ましてくれます。1日1ページ手帳が初めての方にもおすすめの一冊です。
サイズ | A6・A5 | ページ数 | 464ページ |
---|---|---|---|
重量 | 208g | はじまり月 | 1月・4月 |
罫線 | 3.4mm方眼罫線 | 時間軸 | 24時間(3時間ごと) |
紙素材 | トモエリバー | 表紙 | – |
180度開く設定 | 有り | 他特徴 | 豊富な手帳カバー |
口コミを紹介
今年で使い始めて3年目です。夫婦それぞれの予定、家計簿、日記などを一冊にまとめて書き込めるので重宝してます。
1日1ページ手帳のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | ページ数 | 重量 | はじまり月 | 罫線 | 時間軸 | 紙素材 | 表紙 | 180度開く設定 | 他特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ページ毎に日々の言葉を記載!次の日が来るのが楽しみになる一冊 |
A6・A5 |
464ページ |
208g |
1月・4月 |
3.4mm方眼罫線 |
24時間(3時間ごと) |
トモエリバー |
– |
有り |
豊富な手帳カバー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
幅広い使い方が可能!表紙のなめらかな触り心地が人気のEDIT手帳 |
A5・B6変型・B7変型 |
464ページ |
320g |
1月 |
ドット罫線 |
6〜24時 |
– |
フェイクレザー |
有り |
表紙カラーが10種類で豊富 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
たくさん書きたいという方におすすめの記録型ダイアリー |
A5 |
400ページ |
436g |
1月 |
横罫線 |
7〜18時 |
– |
– |
– |
年間カレンダー掲載 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
モダンで大人な高橋手帳の人気商品! |
B6 |
432ページ |
320g |
1月 |
5mm方眼 |
6〜24時 |
上質紙 |
ウレタン素材 |
– |
4色展開 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キャラクターものが好きな方におすすめの「モレスキン」 |
横9cm×高さ14cm |
400ページ |
242g |
1月 |
横罫線 |
8〜20時 |
中性紙 |
ハードカバー |
有り |
テーマカラーとキャラクターものが豊富 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
デイリーとウィークリーが同時に見られる!隠れた名作手帳 |
A5 |
192ページ |
335g |
11月 |
5mm方眼 |
- |
OKシュークリーム |
– |
– |
デイリーとウィークリーが同時に見れる |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
実行計画を書き込みたい方におすすめしたいセパレート式手帳 |
A5・B6 |
260ページ |
390g・290g |
4月 |
ドット+5mm方眼 |
6時〜24時 |
– |
– |
– |
上下セパレートダイアリー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
余白たっぷりだからたくさん書ける |
154×112×23mm |
415ページ |
300g |
1月 |
横罫線 |
8〜24時 |
MD用紙 |
PVC(ポリ塩化ビニル)製 |
有り |
– |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち歩きにおすすめ!ほぼ日手帳が更にコンパクトになった分冊型手帳 |
A5・A6 |
– |
1冊119g(2冊で238g) |
1月 |
方眼 |
6〜3時 |
トモエリバー |
– |
有り |
半月ずつに分かれた冊子 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
日記帳としての使い方もおすすめ!シンプルで安い無印良品の手帳 |
105×148_mm |
368ページ |
– |
– |
横罫 |
なし |
上質紙 |
– |
有り |
– |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
可能性広がる自由にアレンジできる手帳 |
B5・A5・B6・A6 |
368ページ |
350g |
特になし。自身でカスタマイズ可能。 |
5mm方眼 (A5のみ4mm方眼) |
A5・B5:0時〜24時、B6:7時〜23時、A6:8時〜21時 |
– |
– |
有り |
筆記を邪魔しない薄いグレー色の方眼罫線。 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ビジネスシーンにも使いやすい!根強いファンを持つ一冊 |
A5 |
– |
– |
1月 |
5mm方眼 |
8時〜22時 |
トモエリバー |
合皮カバー |
有り |
カバーに収納機能あり。 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
リフィルならお気に入りの手帳を使える |
153mm×89mm(6穴) |
– |
370 g |
7月・10月 |
横罫線 |
8〜20時 |
– |
– |
– |
リフィル |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
どこでも持ち運べる小さい文庫本サイズ |
A6・B7 |
416ページ |
– |
1月 |
横罫線 |
なし |
– |
– |
有り |
– |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
日付なしでアレンジの自由度が高い使い勝手のよいノート |
A5 |
64ページ |
– |
– |
横罫線 |
6時~5時 |
タイポグラフィー |
– |
有り |
見開き1ページで2日分が管理できる |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、日記帳の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
また以下の記事では、さまざまなスケジュール帳の人気おすすめランキングをご紹介しています。
自由度が高く価格も安いトラベラーズノートもおすすめ
1日1ページ手帳のさまざまな特徴のうち、自由度の高さを重視される方はトラベラーズノートもチェックしてみてください。日付なども自分で書き込めカスタマイズできますし、安い価格のものが多いのも魅力です。
ノートに毎日のことを書き続ければ、立派なライフログにもなっていきます。もしトラベルノートに興味が湧いたら、下記のサイトをチェックしてみてください。
100均グッズで手帳を自分好みにアレンジしよう
1日1ページ手帳の魅力はスケジュール管理だけでなく、日記やメモなど、さまざまな使い方ができる点にあります。コーディネートや鑑賞記録を書いたり、写真を貼ったりシールでデコレーションしたり、後から振り返って楽しめるような手帳にしていくのがおすすめです。
スケジュール管理だけならスマホのアプリでも簡単に記録できますが、毎日の出来事や目標を自分なりの表現で残すことで、次第に大事な宝物になります。100均グッズで手軽にアレンジできるので、オリジナルの一冊をつくって毎日をどんどん楽しみましょう。
人は書くことで自己肯定感が上がる
誰にでも心が揺れ動き、気持ちが沈んでしまうことがあります。そんなときの対処法としては、「自身の自己肯定感を高めてあげること」が良いとされています。「自己肯定感」と聞くと難しく考えてしまうかもしれません。
要は「前向きになること」が大切なのです。そして前向きになるための近道として、「書くこと」はとても効果的だといわれています。もやもやした感情が書くことで整理され、潜在意識的に前向きに変わっていくでしょう。
したがって、1日1ページを選ぶときはどんな形であれ、「あなたらしく楽しんで書いていけるか」を考慮して選んでください。そうすれば、きっと良い手帳にもあなたにもつながるはずです。
手帳のお供にはユナイテッドビーズのペンケースがおすすめ
筆者おすすめのペンケースは「ユナイテッドビーズ」です。シンプルなデザインと特徴的なボート型で、生地には国産帆布(倉敷)を使用していて、ボタン付きストラップには牛革紐を使用しています。
カラーバリエーションがとても豊富で、収納力も抜群です。そんなユナイテッドビーズとともに他のペンケースも紹介しているサイトがあるので、ぜひ参考にしてください。きっとあなた好みのペンケースも見つかるはずです。
まとめ
ここまで読んでみていかがだったでしょうか。手帳と言えど、機能もレイアウトも豊富にあるので迷いがちです。そんな1日1ページ手帳は丸1年間使うものなので、最後まで使い切れる自分に合った手帳を選ぶ際の参考になさってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月18日)やレビューをもとに作成しております。
2002年に発売された「ほぼ日手帳」は、日本だけでなく世界の使用者にも愛されている商品です。持っている方それぞれのスタイルに合わせて使えるので、使い勝手も良く、手帳カバーの豊富さもその人気の理由といえます。
軽くて薄い裏移りの少ないトモエリバーといわれる専用紙を使用しており、書き味はなめらかでたくさん書き込めるのが魅力です。日々の言葉が掲載されており、毎日あなたを励ましてくれます。1日1ページ手帳が初めての方にもおすすめの一冊です。