マンスリー手帳の人気おすすめランキング13選【2023年最新】
2022/11/29 更新
手帳にはデイリー手帳とウィークリー手帳とマンスリー手帳があります。マンスリー手帳には、大人かわいいものや韓国風のおしゃれなものなどデザインだけでも種類が豊富です。そこで今回は、おすすめのマンスリー手帳をランキング形式でご紹介します。
目次
今回の記事ではマンスリー手帳の人気おすすめランキングを紹介していますが、上記の記事では手帳について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
マンスリー 手帳だけでいい!2023・2023年版手帳で予定を管理
手帳にはさまざまな種類のものがありますが、マンスリー手帳だけでいいと思えるほどマンスリー手帳はさまざまなシーンで活躍します。仕事はもちろん、プライベートでも使用できる商品なので多くの方におすすめできる商品です。
魅力のあふれる大人の必須アイテムが、時間を管理するための手帳です。書店や文房具店に行くと、特設コーナーが設置されているのを見た経験がある方も多くいます。それだけ手帳は重要なアイテムなのです。
そこで今回は、マンスリー手帳の選び方からおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。ランキングは、タイプ・サイズ・使いやすさを基準にランキングを作成しました。2022・2023年版も紹介しているので、参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
マンスリー手帳の選び方
マンスリー手帳はコクヨや高橋書店などたくさんのメーカーから発売されています。マンスリー手帳を選ぶ時のポイントをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
マンスリー手帳には大きく分けて3つのタイプがあります。ブロック式・月間ガントチャート式・ダブルマンスリー式です。タ自分に合ったタイプのものを選んでください。
女性・男性関係なく丁寧に使用たい方には「ブロック式」がおすすめ
ブロック式は最もオーソドックスなタイプで、カレンダーと同じように1日ごとにマス目で区切られている手帳です。曜日や週が分かりやすく、月の予定が一目で分かるので、月全体の予定を把握したい方におすすめできます。
ただし、ブロック式のマンスリー手帳は書き込む欄が小さいので、一日の予定が多いとマスの中に書き切れない場合があります。1日の予定が多い方や時間ごとにスケジュールを管理したい方には適していません。女性・男性関係なく多くの方におすすめできます。
メモも交互にしやすいものなら「月間ガントチャート式」がおすすめ
月間ガントチャート式は、横軸もしくは縦軸で1日が区切られているタイプの手帳です。時間単位で予定を書き込めるようになっているので、1日の予定が多い人や時間単位で予定を管理したい方におすすめできます。
ブロック式のマンスリー手帳と比べると月全体の予定を把握しにくいですが、何時に何があり、どうすればいいのかなど一日の予定を把握しやすいメリットがあります。メモを交互にしたい方にもおすすめです。
時間単位で管理したい方には「ダブルマンスリー式」がおすすめ
ダブルマンスリー式は、同じページにブロック式と月間ガントチャート式の両方がある手帳です。月全体の予定を把握しながら、時間単位で予定を管理できるので、予定を分けて管理したい方におすすめできます。
例えば、大まかな予定をブロック式に書き、その詳細を月間ガントチャート式に書いたり、プライベートの予定はブロック式に、仕事の予定は月間ガントチャート式に書くなど、予定を分けて管理したいときに便利です。
コンパクトなものや見やすいものなど「サイズ」もチェック
マンスリー手帳にはスマホと同じくらいのコンパクトサイズのものから、手帳としては一番大きいB5サイズのものまで、たくさんのサイズがあります。単行本と同程度の大きさならA6サイズやノートと同じぐらいの大きさがいいならA5サイズなど種類が多いです。
スーツの内ポケットに入れるなど、持ち運びを重視するならコンパクトサイズおすすめです。記入スペースにある程度の余裕が欲しい場合やカバンに収まるサイズでいいなら、A6サイズやB6サイズのものをチェックしてください。
事務作業などに用いるのであれば、A5サイズやB5サイズの大きいものが適しています。
メモページなど記入欄が多いものなら「ボリューム」をチェック
マンスリー手帳にはマンスリーのカレンダー以外にも、ウィークリーのカレンダーがついていたり、メモページがついている場合があります。マンスリーのカレンダーのみであれば、とても薄いのですが、それ以外のページがついている場合にはその分だけ分厚いです。
大半のマンスリー手帳には、月間ページのほかにメモページが用意されているときが多いので、持ち歩きやすさを重視するならメモページが少ないものを選んでください。中には分厚くてもメモページが多い方がいい方もいるので、好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
見やすさ・使いやすさで選ぶ
マンスリー手帳を選ぶ際には、手帳の見やすさ・使いさすさも重要になってきます。使い勝手のいいものにはそれなりに理由があるので、以下の点をぜひチェックしてみてください。
おしゃれな人の手帳に憧れるなら「ToDoリストやメモ欄」がおすすめ
マンスリーページにToDoリストやメモ欄があるのかどうかで使いやすさは変わってきます。マンスリー手帳はどうしても書き込むスペースが小さくなりがちなので、ちょっとしたメモやToDoを書き込めるスペースがあると非常に便利です。
ToDoリストやメモ欄はおしゃれな人の手帳についているときが多いので、ぜひチェックしてみてください。
自分の生活に合った「曜日の表記」もチェックするのがおすすめ
ブロック式のマンスリー手帳の場合には曜日の表記にも気をつけてください。マンスリー手帳には日曜始まりのものと月曜始まりのものがあるからです。自分の生活にあったものを選ぶ必要があります。土日が休みの場合には月曜始まりの手帳の方が使いやすいです。
自宅のカレンダーが日曜始まりの場合には、それに合わせると統一されて見やすくなります。何曜日始まりかのほかに視認性の良さも重要です。土日祝日が色分けされているかによって見やすさが変わってきます。
使いやすさで選ぶなら「罫線の有無」をチェックするのがおすすめ
罫線が入っていると使い勝手がいいです。ブロック式のマンスリー手帳の場合、マス目の真ん中に線が入っているものや線が入っているものがあります。罫線がない方が使いやすい人もいるので購入の際には要チェックです。
罫線の色や形によっても見やすさが変わってきます。好みにもよるところがありますが、罫線が薄いと柔軟な書き方がででるのでおすすめです。きっちりと管理したいなら罫線がくっきりしている方を選んでください。
韓国風や大人かわいいなどおしゃれな「デザイン」も確認
マンスリー手帳は、韓国風のものや大人おしゃれなものなどかわいくておしゃれなものも多く揃っています。毎日使用するものなどで、自分好みのデザインをチェックするのはとても重要です。いろいろな商品を見て、好きなものを見つけてください。
マンスリー手帳の人気ランキング13選
口コミを紹介
18カ月ダイアリーは便利。作りもしっかりしている。毎年購入しています。
口コミを紹介
手持ちのA6サイズの手帳カバーにぴったり合うので毎年リピートしています。内容も月ごとのダイアリーとメモが書き込めてシンプルで使いやすいです。
デザインフィル
ダブルスケジュール手帳
仕事とプライベートを一冊で管理できる
デザインフィルのダブルスケジュール手帳は、ブロック式のマンスリーページと月間ガントチャート式のマンスリーページが交互になっているマンスリー手帳になります。仕事とプライベートの予定を一冊で管理できるので非常に便利です。
赤のインデックスを押さえるとブロック式のマンスリーページのみが開き、青のインデックスを押さえると月間ガントチャート式のマンスリーページのみが開き、赤と青の間にある白のインデックスを押さえると両方が交互に開く仕組みです。
タイプ | ブロック式・月間ガントチャート式 | サイズ | A5サイズ |
---|---|---|---|
メモ欄 | 〇 | 始まりの曜日 | 月曜日 |
口コミを紹介
もう3年以上使ってます。ボックスの方は仕事の予定、プロジェクトの方は家族の予定を入れて、仕事との見通しをたてるのに使ってます。人前で開いても、プライベートな内容を人に見られなくて安心です。
キョクトウ・アソシエイツ
マンスリー手帳
クリアな表紙が韓国ぽい!一度使うと手放せなくなる手帳
キョクトウ・アソシエイツのダブルリングタイプのマンスリー手帳は、折り返して使えるので非常に便利です。月全体の予定が一目で確認できるブロック式になります。メモページも100ページと充実しているので、たくさん書きたい方におすすめです。
フラップポケットやゴム留めもついているので収納にも優れています。表紙もしっかりしており、充実した内容と使い勝手の良さで愛用している方も多く、一度使うと手放せなくなるマンスリー手帳です。
タイプ | ブロック式 | サイズ | A5サイズ |
---|---|---|---|
メモ欄 | 〇 | 始まりの曜日 | 月曜日 |
口コミを紹介
毎年買ってます。今年で6冊目!
口コミを紹介
年度始まりと言っても月間は3月から、週間は2月中旬からあります。紙質もいいし、記入欄も多いのでしっかりスケジュール記入できます。それに、なんといっても薄型で、背広の内ポケットに入れても気になりません。
口コミを紹介
毎年これを使い続けています。7年目。ムダな部分がなく、日曜始まり、4月始まりなのがとてもいい。他に考えられません。
口コミを紹介
使い勝手が良さそうで、重宝します。マンスリーで助かります。ありがとうございます。
口コミを紹介
高橋手帳のこのシリーズを使い始めて4年目になります。デザインに無駄がなく、とても使い易いです。
口コミを紹介
この手帳を使って3年目です。バーチカルの手帳で土日の欄が細くなっている手帳が多い中、ジブン手帳は全ての曜日の欄が同じ幅なのを気に入って継続購入しています。
口コミを紹介
マンスリーとウィークリーが一目で分かるので、仕事を3つしていてもスケジュール管理がしやすくて気に入ってます。
口コミを紹介
この手帳は、主にスケジュール管理とちょっとしたメモで使っています。メモのページも月ごとに4ページと後ろに20ページあるので私にはちょうど良いです。持ち運びやすいサイズなので、小さく薄い鞄にも入ります。
口コミを紹介
もっと細かく書きたいので来年用に大きいサイズ注文しました。
口コミを紹介
高橋の4月始まりの手帳は10年以上リピート購入しています。書きやすく、価格も安く、重宝しています。
マンスリー手帳のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | メモ欄 | 始まりの曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
文句なしのマンスリー手帳 |
ブロック式 |
コンパクトサイズ |
〇 |
日曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
メモ欄も交互に!デイリーページ付きだから細かく管理できる |
ブロック式 |
A6サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大人かわいいデザイン!スケジュール管理とちょっとしたメモに最適 |
ブロック式 |
A5サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いらなくなったページを捨てられるから便利 |
ブロック式 |
A5サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
毎日の予定をしっかりと書き込める |
ブロック式 |
B6サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
マンスリーずつだけでいい方に!シンプルで使いやすい商品 |
ブロック式 |
B6サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
女性にぴったりかわいいデザイン!月間と週間の予定が同時に見れる手帳 |
ブロック式 |
A5サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
使い勝手のいいおしゃれな人の手帳!日曜始まりと月曜始まりが両方 |
ブロック式 |
B6サイズ |
〇 |
日曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
平日重視型のマンスリー手帳 |
ブロック式 |
コンパクトサイズ |
ー |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
クリアな表紙が韓国ぽい!一度使うと手放せなくなる手帳 |
ブロック式 |
A5サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
仕事とプライベートを一冊で管理できる |
ブロック式・月間ガントチャート式 |
A5サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
フレキシブルに使える方眼罫 |
ブロック式 |
A5サイズ |
〇 |
月曜日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2022年から2023年まで使える18ヶ月手帳 |
ブロック式 |
コンパクトサイズ |
ー |
月曜日 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事でも、さまざまな手帳の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
まとめ
ここまでは、マンスリー手帳の人気おすすめランキングと選び方をご紹介しました。 マンスリー手帳を買いたいけど、どれを買えばいいのか分からない方も、この記事を参考にして、ぜひお気に入りのマンスリー手帳を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月29日)やレビューをもとに作成しております。
高橋書店のマンスリー手帳の中でも、日曜始まりと土日均等スペースが人気の商品です。 ブロック式のマンスリー手帳なので、週単位、月単位で予定を把握できます。 左端にはフリーのメモ欄があるので、便利で使いやすいです。
コンパクトサイズな上に、必要最低限のページのみで構成された手帳なので、薄くて持ち運びにも便利です。 良質な紙を使用しているので書き心地もよく、シンプルで使いやすいと人気があります。 価格が安いのも嬉しい特徴です。