【専門家監修】幻の日本酒の人気おすすめランキング18選【市場に出回らない入手困難な日本酒を紹介】

希少で市場に出回らないため入手困難な有名日本酒は、幻の日本酒と称されます。東北や新潟産のものなど、数多くの商品ありプレゼントとしてもおすすめです。今回は日本酒の専門家が厳選した幻の日本酒の人気おすすめランキングや選び方をご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

抽選でしか手に入らないものも!幻の名酒を飲みたい!

日本酒には幻と呼ばれる珍しい日本酒があることをご存知でしょうか。年末年始は特別なお酒を飲む機会も多いシーズンですが、中でもめちゃくちゃうまいと評判の幻の名酒は一度飲んでみたいですよね。

 

百光や黒龍、十四代(14代)、飛露喜(ひろき)などの銘柄がありますが、中には抽選でしか手に入れることができないものも。ここでは、専門家監修の幻の日本酒の人気おすすめランキングをご紹介します。

 

今回の記事では市場に出回らないものや入手困難なものを含む幻の日本酒のおすすめ人気ランキングを紹介していますが、下記の記事では100人に調査した人気の日本酒について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

幻の日本酒の基礎知識を紹介

今回は日本酒の専門家である石黒建大さんに日本酒の基礎知識とおすすめ商品について教えて頂きました。

いざインタビュー!

編集部の画像

編集部

はじめまして、gooランキングセレクト編集部の栄川です!本日はよろしくお願いいたします!

石黒さんの画像

石黒さん

石黒建大と申します。よろしくお願いいたします。

幻の日本酒ってそもそもどんなもの?

編集部の画像

編集部

本日は「幻の日本酒」について色々と伺っていきたいのですが、そもそも"幻の日本酒"ってどういうものなんですか?

石黒さんの画像

石黒さん

基本的には「生産に対して需要が追いついていない日本酒」のことです。ただ、「幻の日本酒」と一口に言ってもその"希少性"の理由は様々でして。主に4つあります。

石黒さんの画像

石黒さん

1つは酒蔵自体が小規模だったり家族だけで営んでいたりする場合。どうしても大量生産することが難しいので、希少性が高まります。

石黒さんの画像

石黒さん

2つめは商品自体がもうない場合。商品がなくなったら、当然ですが今市場に出回っている分しか商品自体がない状態になるので、入手困難となります。

石黒さんの画像

石黒さん

3つめにナンバリングされている場合。秋田の「雪の茅舎」の限定酒等が特に有名ですが、限定品のために1本1本製造番号が記されています。この場合は同じ製造番号のお酒は二度と飲むことが出来ないという意味合いに置いて、一本一本がそれぞれ「幻の日本酒」になりますね。

石黒さんの画像

石黒さん

4つめは熟成されている場合。ワインでもそうですが「〇年もの」と呼ばれるようなヴィンテージが入ったもので、酒蔵でしっかり保管されて熟成した日本酒は、その手間の分お値段も上がりますし、希少性もありますよね。

編集部の画像

編集部

なるほど!市場に出回らなければなかなか手に入らず、幻になってしまうんですね...。

石黒さんの画像

石黒さん

そうなんです。ブローカーなどの間で取引されて、実際の価格よりかなりプレミアがついて数倍になって売られていることもあります。

POINT①

 幻になる理由


①酒造:家族経営だけなどの小規模


②商品がない:手に入らない


③ナンバリング:限定品で製造番号が記入されているものなど


④熟成:長い年月熟成されているもの

幻の日本酒、元祖は「越乃寒梅」!

編集部の画像

編集部

「幻の日本酒」の中でも有名な銘柄ってどんなものがあるんですか?

石黒さんの画像

石黒さん

日本酒で1番有名なのはかつての「越乃寒梅」ですかね。あとは最近では十四代や焼酎の魔王なんかも有名です。

幻の日本酒ってどうやったら手に入るの?

編集部の画像

編集部

たしかに越乃寒梅や魔王は聞き覚えがあります...!でも「幻の日本酒」ってかなり入手困難そうだなと思うのですが、どうやったら手に入るんですか!?

石黒さんの画像

石黒さん

酒蔵から直接購入するか、特約店の酒屋で購入するか、転売されたものを買うかという感じです。一般的には、特約店の酒屋から購入して頂く事になります。

編集部の画像

編集部

なるほど....。じゃあ一升瓶で手に入らなくてもいいから、1度だけでも飲んでみたいっていう場合はどうしたらいいですか?

石黒さんの画像

石黒さん

それでしたら、呑みたい銘柄が置いてある居酒屋を捜していただいて、お店で飲むことはできますね。あとは航空会社のファーストクラス又はビジネスクラスなんかで提供されていることがたまにあります。

編集部の画像

編集部

ファーストクラス...!それは全く思いつきませんでした!

プレゼントするなら注意が必要!?

編集部の画像

編集部

あと、プレゼント用に手に入れたい!っていう人も多いと思うんですけど、プレゼントするときのマナーとか気を付けた方がいいことってありますか?

石黒さんの画像

石黒さん

うーーん。。「幻の日本酒」と呼ばれるような転売先から買う商品は、実はプレゼントにはおすすめできないんですよね。

編集部の画像

編集部

なんでですか!

石黒さんの画像

石黒さん

ワインの有名な「ロマネコンティ」とかも事件があったんですけど、転売先から買ったものって中身の安全性が保証できないんですよね。瓶のラベルだけ本物で中身がまたったく別の酒だった、なんてよくある話で...。

編集部の画像

編集部

そんなことがあるんですね....それはたしかに人にあげるのは心配ですね。

石黒さんの画像

石黒さん

だから人脈があったり、信頼できる人づてに買ったりと正規ルートをたどって購入できるのであればプレゼントにも喜ばれるでしょうね!

POINT②

転売屋からは買わないで!

ラベルは同じでも中身が違ったり安全性が保証できない

獺祭はメディア戦略で売れた!?

編集部の画像

編集部

なるほどなるほど...。あとは、最近人気の「幻の日本酒」についても気になります!

石黒さんの画像

石黒さん

話題性のあるものだと「飛露喜(ひろき)」とかですかね。あとはかなり流通していますが、「獺祭(だっさい)」なんかはかなり有名ですね。

編集部の画像

編集部

あー!獺祭は飲んだことあります!

石黒さんの画像

石黒さん

そうですよね。でもあれって日本酒の味だけで人気が出たっていうよりは、メディア戦略の部分がかなり大きいんですよ。

編集部の画像

編集部

たとえばどんなものですか?

石黒さんの画像

石黒さん

1番は獺祭かな。あれは例えばエヴァンゲリオンの劇中によく登場していて。

編集部の画像

編集部

あー!たしかにたくさん置いてありました!

石黒さんの画像

石黒さん

そうそう。昔ならテレビや雑誌、今ならそれこそwebメディアだったりコンテンツの中に取り入れてもらったりすることで爆発的に人気がでることがありますね。あとは古くは月桂冠、黄桜とか上善如水とかもメディア戦略の成功例だと思っています。

日本酒は地域性と歴史が詰まっている!

編集部の画像

編集部

なるほど...。あと日本酒って東北地方で盛んなイメージがあって。実際地域性とかってどんな感じなんですか?

石黒さんの画像

石黒さん

それでいうと、1番最初のプレミア酒って何かわかります?

編集部の画像

編集部

全然分からないです...笑

石黒さんの画像

石黒さん

灘の酒なんです。江戸時代後期より本格的に登場してきますが、江戸の市場の非常に激しい品質競争の中で酒蔵の努力により酒質が向上し、江戸時代晩期には絶対的なブランド力を市場で持っていました。ただ、明治維新により灘を含む上方(現在の京阪神地区)の経済が一時的に没落し、灘の酒も生産量が激減しました。その後、徐々に世の中が落ち着き、日本の経済全体が復興し、全国に鉄道と汽船のルートが整備され、お酒の全国流通が可能になると、灘酒は東京だけで無く地方へも進出しました。明治時代後半には特に地方に置いて、地方の銘酒の1.2~1.3倍程度で取引されていました。

編集部の画像

編集部

そんな歴史があったんですね!奥が深い...。プレミアってなぜか惹かれてしまいますよね。。

石黒さんの画像

石黒さん

そうですね笑 でも、「幻の日本酒」と呼ばれるものはその希少性によってプレミアがついているだけで、もちろん味が美味しいから人気なのですが、もとの商品自体の定価は市場価格よりかなり低くなっています。なので、「幻の日本酒」が手に入らなかったとしても、その値段で素晴らしく美味しい日本酒たちが手に入るので、正規ルートで色々な日本酒を試すのもいいと思います。

編集部の画像

編集部

なるほど!もともと高い価格設定でも売れている日本酒なら、絶対に味は保証されますもんね!

石黒さんの画像

石黒さん

そうですね。今は技術が進歩しているので、作ろうと思えばどんな味の日本酒でも作ることはできるんですよね。もちろん、むかしながらの酒蔵や材料を使って手作りしたものとは味わいは違ってくるのですが...。作ろうと思えばほぼ同じような味わいを作ることができますね。

編集部の画像

編集部

そうなんですね...!やっぱり「幻の日本酒」は味というよりその希少性で人気を集めているんですね!

石黒さんの画像

石黒さん

そうですね。「幻の日本酒」だけではなく、色々な日本酒を試してみてください!

編集部の画像

編集部

今日はありがとうございました!

おかげさまで幻の日本酒ついて詳しくなれたような気がします!

編集部の画像

編集部

それでは石黒さんにおすすめの「幻の日本酒」を5選ほど紹介していただきます! 最後にはアレンジレシピも紹介しているので是非ご覧ください!

さらに詳しい日本酒のおすすめランキングを見たい方はこちらの記事をどうぞ。

石黒さんおすすめ幻の日本酒ランキング5選

1位

石本酒造

越乃寒梅 超特撰 大吟醸 720ml 日本酒専用箱入り

品質と味にこだわったうまい幻の日本酒

かつて淡麗辛口を謳った新潟酒のフラッグシップで、とことん品質と味のこだわった造りで消費者のニーズにより幻の銘酒となった越乃寒梅の最高峰のお酒です。華やかでややふくらみのあるうまい日本酒です。

基本情報
種類 大吟醸酒
味わい 繊細で柔らかい味
産地 新潟県
2位

旭酒造

獺祭 磨きその先へ

世界で愛される繊細で華やかな香りの日本酒

アニメと提携したメディア戦略や世界を意識した独自の販売戦略、山田錦にこだわりスッキリしながら膨らみのある香味で世界で愛される銘酒です。スッキリ爽やかな味わいと華やかな果実の香りが楽しめます。

基本情報
種類 純米大吟醸酒
味わい 繊細でふわりとした味わい
産地 山口県
3位

高木酒造

十四代 龍の落とし子

すっきりとした味わいと香りが人気

平成に入ってから正に彗星のように現れたのが十四代、こちらは龍の落とし子で高木酒造独自の酒米を使用しふくよかでスッキリした味わいと華やかな香りが特徴です。

基本情報
種類 純米吟醸酒
味わい キレのある後味
産地 山形県
4位

杉原酒造

射美 ゴールド 純米大吟醸

品質の高さから口コミで人気

お酒の品質の高さから口コミで人気のある射美の超限定商品です。酒蔵が小さく少量で手間暇かけて造られているので、商品自体が幻のお酒になっています。繊細で柔らかくしっとりした味わいと清楚な果実香です。

基本情報
種類 純米大吟醸酒
味わい 清楚な果実香
産地 岐阜県
5位

楯の川酒造

純米大吟醸 光明

日本で唯一の精米歩合1%のお酒

日本で唯一精米歩合1%のお酒を発売した楯野川酒造、さらに兵庫県産の山田錦を全量使用し4合瓶で標準小売価格22万円の幻のお酒です。繊細かつ柔らかくふくらみのある味わいと華やかな果実の香りが楽しめます。

基本情報
種類 純米大吟醸酒
味わい 果実の香り
産地 山形県

石黒さんおすすめ幻の日本酒比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 味わい 産地
アイテムID:14268513の画像

Amazon

楽天

ヤフー

品質と味にこだわったうまい幻の日本酒

大吟醸酒

繊細で柔らかい味

新潟県

アイテムID:14268512の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界で愛される繊細で華やかな香りの日本酒

純米大吟醸酒

繊細でふわりとした味わい

山口県

アイテムID:14268511の画像

Amazon

楽天

ヤフー

すっきりとした味わいと香りが人気

純米吟醸酒

キレのある後味

山形県

アイテムID:14268510の画像

公式

Amazon

ヤフー

品質の高さから口コミで人気

純米大吟醸酒

清楚な果実香

岐阜県

アイテムID:14268509の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本で唯一の精米歩合1%のお酒

純米大吟醸酒

果実の香り

山形県

めちゃくちゃうまい幻の日本酒の選び方

ひとくちに日本酒といっても、さまざまな種類があります。ここでは、押さえておきたいめちゃくちゃうまい幻の日本酒選びのポイントを紹介します。

香りと味のバランスで選ぶ

日本酒は香りと味わいのバランスで葷酒(くんしゅ)・熟酒(じゅくしゅ)・爽酒(そうしゅ)・醇酒(じゅんしゅ)にわけられます。ここではそれぞれの特徴を紹介します。

香り高くフルーティな日本酒なら「鍋島などの葷酒(くんしゅ)」がおすすめ

大吟醸や吟醸酒などは葷酒と呼ばれる代表で、果実味があったり花のような香りがするため、海外でも人気が高い日本酒の種類です。高い香りをより一層楽しめるため、最近ではワイングラスで飲まれることも増えています。佐賀県の鍋島などが有名です。

熟成香と味わい深い日本酒なら「熟酒(じゅくしゅ)」がおすすめ

熟酒は香りも味も濃いタイプの日本酒です。長期間熟成した古酒などに多いのが特徴といえます。黄金色に輝くような熟酒は、本物の日本酒好きから人気があります。この特徴を生かすには、常温のぬる燗がおすすめです。

 

長期間お酒を熟成すると、旨みが出て一層ボリューム感が出るといわます。複雑な香りの熟成香をゆっくりと味わえておすすめです。

飲みやすい爽やかな味わいなら「爽酒(そうしゅ)」がおすすめ

生酒や手頃な価格で一般的に販売されている日本酒は爽酒(そうしゅ)に分類されます。香りは抑えめで清涼感があるため、料理の引き立て役などにぴったりです。また、良い意味で日本酒感が強くないので、普段日本酒を飲まない方からも好まれます。

 

爽酒の場合、葷酒と違って5℃程度まで冷やしてもおいしく飲める場合が多いです。冷やすとフレッシュな特質を引き立たせ、飲みやすくなります。夏など暑い季節に飲みたい日本酒といえるかもしれません。

米そのものの香りと濃い旨みの日本酒なら「醇酒(じゅんしゅ)」がおすすめ

醇酒は、もっとも米本来の味と香りを抽出している日本酒といえます。純米酒が醇酒の代表です。分類上は味が濃い部類に入りますが、実際の日本酒は爽快さを強調したり、重厚な旨みを調整したりと幅が広いのも魅力になります。

 

そのため、おいしく飲むためには温度で好みを調整するのがコツです。一般的には、旨味成分が大きいほど温度を高くしていくのがポイントになります。

甘口・辛口は「日本酒度と酸度」をチェック

甘口か辛口を選ぶには、日本酒度といった数値で糖度を表していて、選ぶときの目安として使えます。+6.0以上は大辛口、+3.5~5.9は辛口、+1.5~+3.4はやや辛口、-1.4~+1.4は普通、-1.5~-3.4はやや甘口、-3.5~-5.9は甘口、-6.0以下は大甘口です。

 

ただし、甘口・辛口を決めるのは日本酒度だけではありません。日本酒には酸が含まれていますから、同じ日本酒度だった場合酸度の高い方が辛口に感じるため、酸度も併せてチェックしておきましょう。

料理に合わせた特定銘酒で選ぶ

日本酒の中でも吟醸酒・純米酒・本醸造酒が特定銘酒です。原料に米・麹・醸造アルコールのどれが使われているか、精米歩合の上限などによって分類されます。

しっかりとした味付けの料理には空などの「純米酒」がおすすめ

純米酒は、米・米麹・水のみで作られています。米本来の味わいを楽しめるのが特徴で、濃い味の煮付け、肉料理などしっかりとした味付けの料理に合いやすいのが純米酒系です。純米系は米のふっくらとした濃い旨みがあり、銘柄としては蓬莱泉の空などがあります。

 

相性の良い具体的な料理を考える際には、炊き立ての白いごはんに合う料理を思い浮かべるとイメージがしやすいでしょう。バター系との相性も良く、たとえばグラタンなどにも純米酒がピッタリです。

さっぱりとした味付けの料理に合うものなら「吟醸酒」がおすすめ

吟醸酒は、米・米麹に加え醸造アルコールが使用されています。そのうち、精米歩合が60%以下、吟醸造りといった製法で作られているのが吟醸酒です。カルパッチョやアユなど淡泊な味の焼き魚など、さっぱりとした味付けの料理にぴったりといえます。

 

日本酒の味や香りが前面に出ないため、料理の味を引き立たせるので、刺身やてんぷらなど素材の味を生かしたシンプルな料理におすすめです。

あっさり・こってり両方に合うものなら「本醸造酒」がおすすめ

本醸造酒は米・米麹・醸造アルコールで作られていて、精米歩合が70%以下の日本酒です。辛口ですっきりとしたお酒が多いのが特徴で、どんな料理にも合いやすいといわれている日本酒の定番です。料理を選ばないので、日本酒をプレゼントをするときにもおすすめです。

甘味のある料理には「熟成酒や古酒」がおすすめ

熟成酒や古酒は、満3年以上蔵元で熟成させた糖類添加酒を除く清酒と定義されています。こちらは特定名称酒ではないためラベル表示はありませんが、豚の角煮・うなぎのかばやき・肉じゃがなど、甘味がある料理によく合います。

 

また、熟成酒・古酒の複雑なフレーバーは意外にもビーフステーキや麻婆豆腐ともよく合います。こちらの記事は、長期熟成日本酒について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

おすすめの飲み方を紹介

同じ日本酒でも温度によって味が変わってきます。好みの温度を見つけるのは、日本酒独特の楽しみといえるかもしれません。

すっきりとした飲み口なら「冷酒」がおすすめ

冷酒の魅力はすっきりとした飲み口です。そのため、生酒系のような爽やかな味や吟醸酒の香りがを味わうには冷酒がぴったりです。以下の記事では、冷酒について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

日本酒本来の味と香りを楽しみたいなら「常温」がおすすめ

温めたり冷やしたりしないのが常温の飲み方です。そのため季節によって温度が違いますが、ほとんどの日本酒は常温にすることでより自然な日本酒本来の味と香りが楽しめます。

しっかりとした味わいを求めるなら「熱燗」がおすすめ

熱燗の魅力は、香りや味の豊かさが広がりやすくなる点です。そのため、純米酒や本醸造酒のようなしっかりした味わいを持つ日本酒をより一層おいしく飲むために熱燗が好まれます。ただし、香りがある大吟醸は熱燗にすると逆に香りが飛んでしまう場合もあるので、注意が必要です。

いろいろな地域の日本酒を飲みたいなら「産地」を確認

日本全国には約1500ほどの酒蔵があるといわれており、産地による日本酒の違いを味わうのもおすすめの楽しみ方です。現在のような温度管理ができなかった時代の名残で、一般的には寒い地域になるほど辛口に、暖かい地域になるほど甘口になる傾向があるといわれています。

こちらの記事は、全国の有名酒どころの日本酒について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

「特別表示ラベル」をチェック

「特別」とは精米歩合が60%以下、または特殊な製法が用いられている場合に表記されるルールになっています。ラベルに「特別」の表記があれば、どんなところが「特別」なのか酒造のこだわりをチェックすると幻の日本酒選びが楽しくなります。

表現の仕方で選ぶ

幻の日本酒ですから、一度も飲んだ経験がない場合も少なくありません。そんなときに頼りになるのは、商品紹介欄に書かれている香りや味の表現です。

「香り」を重視するなら具体的な表現のあるものがおすすめ

香りについての解説は具体的な説明があるとわかりやすいです。「フルーティ」と表現されるときは、バナナ・りんご・ライチなどと具体的なフルーツ、「華やか」と表現されるときは吟醸香と呼ばれるチューリップ、梅の花、アカシアなどの甘い花の香りを連想するといいです。

 

「爽やか」と表現される場合は、レモンやライムなど清涼感のある果物の香りが代表的で、「ふくよか」は米や穀物の香り、またはナッツ類を想像するとイメージしやすいです。

「味」を重視するならすっきりふくよかなどの表現がおすすめ

「すっきり」と書いてあるなら通常端麗辛口、「熟成した」は古酒などで使われ重厚で適度な苦みがある場合に用いられます。また、「ふくよか」と書かれていれば旨みがあり、「さっぱり」は後を引かず引き締まった味の日本酒によく使われる表現です。

「プレゼント」用の市場に出回らない日本酒は口コミを確認

日本酒はプレゼントに用いられる場合も多くあります。そんなときは市場に出回らない幻の日本酒を選んでみるのがおすすめです。そして、貴重な日本酒のプレゼントで失敗しないためには口コミの確認が重要です。

 

プレゼント用には見栄えも豪華な木箱に入っている日本酒もあるため、ぜひ見た目にもこだわってプレゼントの日本酒を選んでみてください。

珍しい日本酒の「値段」もチェック

珍しい日本酒は、なかなか市場に出回らないものもあるので値段が気になる方も多いと思います。銘柄にもよりますが、安いもので3000円台から、プレゼントやお歳暮には20000円ほどで販売されています

日本一の酒造数を誇る「新潟の日本酒」もチェック

酒造数が全国で一位を誇る日本の米どころ、新潟の幻のお酒も種類が充実していておすすめです。吉乃川新米新酒の吉乃川や、お福正宗にごり酒のお福酒造など、有名な日本酒がたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。

幻の吟醸酒人気おすすめランキング10選

1位

楯の川酒造

百光 別誂

桃のコンポートのような香り高い幻の名酒百光

なめらかな口当たりの純米大吟醸酒で、日本酒好きなら一度は飲んでみたい幻の名酒です。飲み初めはほのかな桜のような香りに包み込まれ、終盤には酸味と苦味が口の中に広がります。

 

2000時間以上かけて精米歩合18%にしているので、手間や時間がかけられた上品な味わいを感じることができます。数量限定販売のため、事前登録や予約が必要。大切な記念日や贈り物におすすめです。

基本情報
種類 純米大吟醸酒
味わい 雑味がないクリアな味わい
産地 山形県
2位

白瀧酒造

上善如水 純米大吟醸

新潟の日本酒で水にこだわった上品な味

新潟県の上善如水は、水にこだわり、華やかな香りやキレのある適度な酸味が特徴です。軽やかでやわらかさを感じる上品な味は、料理の素材もじゅうぶんに味わえるお刺身などに合います。

 

美しい紺色のボトルが目をひき、箱は紺とゴールドのツートンカラーでギフトにもぴったりの装丁です。瞬間加熱殺菌技術を採用しているので、開封時にはフレッシュな味わいを楽しむことができます。

基本情報
種類 純米大吟醸
味わい 華やかな香りやわらかい味わい
産地 新潟県

口コミを紹介

口にスッーっと優しく入って香りと味が口中に広がります。
さわやかな吟醸香と上品な米の甘さを堪能できます。
喉を通る時も優しく自然な感じでスッキリしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

加藤吉平商店

梵 特撰 純米大吟醸

お手軽な値段で飲める珍しい日本酒

合資会社加藤吉平商店の梵 特撰はワイングラスで日本酒を飲みたい方におすすめの珍しい日本酒。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016」で最高金賞を受賞しています。0℃で二年間熟成された吟香高い日本酒です。

 

銘柄の梵(ぼん)にはサンスクリット語の「けがれなき清浄」と英語のBORN(誕生・創造)の二重の意味がこめられています。値段も安いのでお手軽に日本酒を購入したい方におすすめです。

基本情報
種類 純米大吟醸
味わい 吟香高くコシのある味わい
産地 福井県

口コミを紹介

辛口テイストで、米の味わいと鼻から抜ける香りが、とても心地良いです。スッキリとした中にも、まろやかなでふくよかな味わいがあるも思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

高木酒造

十四代 特吟 純米大吟醸

入手方法は抽選の珍しい日本酒

高木酒造は山形県村山市にある酒造。十四代は多くのラインナップがありますが、非常に人気が高く、流通価格はとても高価な珍しい日本酒です。取り扱っている飲食店などで飲むことができたら幸運でしょう。

 

味わいは、飲んだ瞬間に濃厚な甘みを感じ爽やかな飲み口となっています。限定品は酒造に申し込み、抽選で当選した場合のみ入手することができます。彩り豊かな香りを一度味わってみてはいかがでしょうか。

基本情報
種類 純米大吟醸
味わい 濃厚な甘み、豊かな香り
産地 山形県
5位

黒龍酒造

黒龍 純米大吟醸

大吟醸の先駆けであるめちゃくちゃうまい珍しい日本酒

じっくりと低温発酵した兵庫県東条産山田錦を使用した珍しい日本酒。繊細な香りが何重にも重なり、すっきりとした飲み口で人気です。クセがなく、苦味と旨味のバランスが整っているので、どんな料理にも合います。

 

口当たりは、なめらかでややとろみを感じます。アルコール度数もやや低めなため、普段はあまり日本酒を飲まないという方でも「めちゃくちゃうまい」と美味しさを堪能することができるのが魅力です。

基本情報
種類 純米大吟醸
味わい やや甘さがある、すっきりした飲み口
産地 福井県
6位

廣木酒造

飛露喜 純米吟醸 黒ラベル

定番ながらも本格的な味わいの幻の名酒飛露喜

飛露喜(ひろき)は「喜びの露が飛び散る」から由来した名前がついている幻の名酒。バナナやアプリコットを思わせるフルーティな香りとしっかりした米の旨味、心地よい余韻が残る甘みが特徴です。

 

どんな料理とも相性がよく、どんなタイミングでも飲み飽きることのない日本酒です。ワイングラスで飲むと、より際立った香りを楽しむことができます。すっきりした味わいのため、適度に冷やして飲むのがおすすめです。

基本情報
種類 純米吟醸
味わい 旨味とキレのバランスがとれた味わい
産地 福島県
7位

渡辺酒造店

幻とは手に入らぬこと 生酒・原酒

昔ながらの仕込み方法が珍しい日本酒の幻とは手に入らぬこと

幻とは手に入らぬことは、精米歩合68%の飛騨ほまれを使用した珍しい日本酒で、飲み口はやや甘口。古来より伝わる秘伝の技「フタ麹法」による古典的な伝統清酒の味わいを楽しむことができます。

 

優しい香りに強い甘さと旨味があり、リピーターも多い日本酒。19度の高アルコールですが、飲みやすく飲み飽きないのが特徴です。ロットナンバー付きでプレゼントにも喜ばれます。

基本情報
種類 普通酒
味わい やや甘口
産地 岐阜県
8位

青木酒造

鶴齢(かくれい)純米大吟醸 山田錦

市場に出回らない入手困難な幻の名酒

青木酒造は三百年の伝統を持つ酒蔵で1717年(享保2年)創業しました。新潟の酒は一般的には端麗辛口が多いですが、鶴齢は端麗旨口なのが特徴で、原料米に新潟県産の越淡麗を使用しておりキレがよいです。

 

本店でも在庫がなくなり入手困難の幻の名酒で市場に出回らず入手困難なので、ネットショッピングなどで見つけたら早めの購入をおすすめします。米本来の旨味が引き出された鶴齢はぜひ一度試してみたいですね。

基本情報
種類 純米大吟醸
味わい 華やかな香りと柔らかな味
産地 茨城県

口コミを紹介

日本酒初心者ですが、他の純米大吟醸とは比べ物にならないくらい、飲みやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

南陽醸造

花陽浴 (はなあび) 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒

熱烈なファンがいる何度でも味わいたい幻の名酒

南陽醸造は家族3人のみで製造し、「花陽浴」と「花」を合せて250石にしかならない小規模な酒蔵です。それゆえ幻の名酒と呼ばれ、熱烈なファンが全国各地にいます。パイナップルのような完熟した果実味が特徴です。

基本情報
種類 純米大吟醸
味わい 冷酒に最適
産地 埼玉
10位

新政酒造

No.6 X-type 生酒

日本酒通の方へのプレゼントにおすすめの幻の名酒

「No.6」とは「6号酵母」にちなむ名前で、爽やかで奥ゆかしい香りが特徴です。酒業界の革命児である佐藤祐輔氏の自信作のNo.6は「ネオクラシック」と呼ばれています。日本酒には珍しいピンクと白のボトルが鮮やかな幻の名酒です。

 

「No.6」は、無殺菌で酵素も失活していない生酛純米の「生酒」といった非常に珍しい作り方をしています。厳選された銘酒専門店のみで販売されており、日本酒通の方のプレゼントにもおすすめしたい幻の日本酒です。

基本情報
種類 純米吟醸原酒
味わい 爽やかで奥ゆかしい香り
産地 秋田県

口コミを紹介

秋田の香り高く、飲みやすい美酒で、お奨めできます。水のように自然と飲め、香りがあるので、女性もワインのような感覚で飲めますよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

幻の吟醸酒おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 味わい 産地
アイテムID:14268608の画像

公式サイト

楽天

桃のコンポートのような香り高い幻の名酒百光

純米大吟醸酒

雑味がないクリアな味わい

山形県

アイテムID:14268601の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新潟の日本酒で水にこだわった上品な味

純米大吟醸

華やかな香りやわらかい味わい

新潟県

アイテムID:14268592の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お手軽な値段で飲める珍しい日本酒

純米大吟醸

吟香高くコシのある味わい

福井県

アイテムID:14268607の画像

Amazon

楽天

ヤフー

入手方法は抽選の珍しい日本酒

純米大吟醸

濃厚な甘み、豊かな香り

山形県

アイテムID:14268606の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大吟醸の先駆けであるめちゃくちゃうまい珍しい日本酒

純米大吟醸

やや甘さがある、すっきりした飲み口

福井県

アイテムID:14268605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

定番ながらも本格的な味わいの幻の名酒飛露喜

純米吟醸

旨味とキレのバランスがとれた味わい

福島県

アイテムID:14268604の画像

Amazon

楽天

ヤフー

昔ながらの仕込み方法が珍しい日本酒の幻とは手に入らぬこと

普通酒

やや甘口

岐阜県

アイテムID:14268598の画像

Amazon

楽天

ヤフー

市場に出回らない入手困難な幻の名酒

純米大吟醸

華やかな香りと柔らかな味

茨城県

アイテムID:14268597の画像

Amazon

楽天

ヤフー

熱烈なファンがいる何度でも味わいたい幻の名酒

純米大吟醸

冷酒に最適

埼玉

アイテムID:14268595の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本酒通の方へのプレゼントにおすすめの幻の名酒

純米吟醸原酒

爽やかで奥ゆかしい香り

秋田県

こちらの記事は、純米吟醸酒について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

幻の純米・本醸造酒人気おすすめランキング3選

1位

蓬莱泉

純米大吟醸 空

上品でフルーティーな珍しい日本酒

蓬莱泉の珍しい日本酒です。かなり上品な味わいで控えめながらにフルーティーな甘味と酸味の旨味が広がります。後味はスッキリなので飲みやすい日本酒です。品質はもちろん、製法にもこだわり抜いています。

 

1年間の熟成期間を経て瓶詰め・出荷されますが、1年以上前から予約がいっぱいのラインナップもあるほどの人気商品。あっさりとした味付けの食事に合わせるのが美味しく楽しむポイントです。

基本情報
種類 純米仕込み 貴醸酒
味わい 瑞々しく濃厚かつジュ-シー
産地 秋田県

口コミを紹介

なんとか入手出来ました!対応ありがとうございます。世話になってる先輩に贈り、とても喜ばれました

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

富久千代酒造

鍋島 特別純米酒

華やかな香りが良い佐賀県の幻の名酒

富久千代酒造の幻の名酒「空」は、華やかな香りと、さらりとキレのあるあと味のバランスの良さが特徴になります。上品な米の旨味を感じられるお酒です。常温や冷やし、ぬる燗など、いろいろな飲み方が楽しめます。

基本情報
種類 本醸造
味わい 華やかでキレのある味わい
産地 佐賀県

口コミを紹介

とても美味しいです!!フルーティーで飲みやすい!!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

田村酒造場

嘉泉 特別本醸造「幻の酒」

しっかりとした旨味を持つ幻の日本酒

東京都のお酒と聞くとめずらしい感じですが、「特別本醸造 幻の酒」は文政5(1822)年に創業の老舗の田村酒造の看板商品です。60%精米の特別本醸造でしっかりとした旨味を持っている幻の日本酒になります。

 

熱燗でも冷でもおいしく飲めるので、その日の気分で変えて楽しめるお酒としておすすめ。味にふくらみがあるので、酒通に大人気の幻の日本酒です。後口も良いので、コクのある味付けの料理とペアリングするとより楽しめます。

基本情報
種類 特別本醸造
味わい 熱燗でも冷でも対応
産地 東京都

口コミを紹介

熱燗でいただきました。辛口の風味が引き立って、なかなかうまかったですよ。1.8Lが安く買えるとうれしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

幻の純米・本醸造酒おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 味わい 産地
アイテムID:14268616の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上品でフルーティーな珍しい日本酒

純米仕込み 貴醸酒

瑞々しく濃厚かつジュ-シー

秋田県

アイテムID:14268613の画像

Amazon

楽天

ヤフー

華やかな香りが良い佐賀県の幻の名酒

本醸造

華やかでキレのある味わい

佐賀県

アイテムID:14268619の画像

Amazon

楽天

ヤフー

しっかりとした旨味を持つ幻の日本酒

特別本醸造

熱燗でも冷でも対応

東京都

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

こちらの記事は、本醸造の日本酒について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

日本酒のアルコール度数は15~16度が平均的

日本酒のアルコール度数は、大体15~16度ぐらいで、一般的なワインより少し度数が高いくらいです。このアルコール度数は「加水」といったできあがった日本酒に水を加える工程によって調整されます。

 

しかし、「原酒」は加水をしないタイプの日本酒です。この場合、アルコール度数は20度ほどになる場合もあります。アルコールが強いと、味や香りが濃くなるため、原酒は「味が強い」などと表現される場合が多いです。

入手困難な日本酒はなぜ幻と言われるの?

石黒さんの画像

石黒さん

幻の日本酒と言えば、通常は人気が出過ぎて中々入手できない人気酒の事を一般的に言われると思います。

しかし、少し見方を変えれば、その酒蔵しかやっていない製法で作られたお酒や日本酒造りに置いて能登杜氏の農口杜氏のように日本で最も有名といわれる杜氏さんが造られたお酒で中々市場に出回っていないお酒や蔵で熟成し二度と同じものが飲めない日本酒に関しても幻の銘酒と呼べるのでは無いかと思います。

今回、ECサイトで何らかの形で入手でき、尚且つ一般的に入手困難と思われるお酒を幾つかピックアップしてみました。

さらに詳しい日本酒のおすすめランキングを知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

まとめ

幻の日本酒をご紹介しましたがいかがでしたか。世界中で人気が高まってきている人気の幻の日本酒のなかには、ますます入手困難になっているものもあります。自分なりの好みを見つけて味わってみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月14日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【プロ監修】入手困難な日本酒の人気おすすめランキング35選|幻・レア・珍しいものも

【プロ監修】入手困難な日本酒の人気おすすめランキング35選|幻・レア・珍しいものも

お酒
東北日本酒のおすすめ人気ランキング17選【有名なもの・辛口・フルーティーな銘柄も】

東北日本酒のおすすめ人気ランキング17選【有名なもの・辛口・フルーティーな銘柄も】

お酒
大吟醸酒の人気おすすめランキング10選【十四代も】

大吟醸酒の人気おすすめランキング10選【十四代も】

お酒
青森の日本酒おすすめ人気ランキング10選【入手困難な幻のお酒・フルーティーな地酒も】

青森の日本酒おすすめ人気ランキング10選【入手困難な幻のお酒・フルーティーな地酒も】

お酒
純米大吟醸の人気おすすめランキング【有名銘柄も紹介!2024年最新版】

純米大吟醸の人気おすすめランキング【有名銘柄も紹介!2024年最新版】

お酒
仙台など東北で使えるおすすめ電力会社17選✨オール電化向けも

仙台など東北で使えるおすすめ電力会社17選✨オール電化向けも

電気・ガス