【プロ監修】入手困難な日本酒の人気おすすめランキング35選|幻・レア・珍しいものも
2024/08/30 更新
日本酒には幻の日本酒と呼ばれる銘柄や、東北の田酒や〆張鶴など希少で手に入りにくい珍しい銘柄が存在します。今回は、日本酒のスペシャリストであるまちゃるさんに、おすすめの入手困難な日本酒をランキング形式で紹介して頂きました。岩手や石川県などのレアな銘酒も必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
今回の記事では入手困難な日本酒の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では日本酒についてさらに詳しく紹介しています。是非参考にしてみてください。
日本酒のプロ監修!入手困難な珍しい日本酒を紹介!
日本酒は、東北の新潟県をはじめ山形県・岩手県・石川県・兵庫県など全国に名産地が存在します。そんな日本酒には手に入りにくい珍しい日本酒や、手に入らない幻の日本酒と呼ばれる激レアな銘柄があります。希少種である入手困難な日本酒は、通販や特約店で購入が可能です。
また、幻の日本酒と評される味わいも気になりますよね。今回は、日本中の酒蔵を旅する日本酒のスペシャリスト・まちゃるさんにお話を伺いました。通販で購入する際のポイントや、まちゃるさん厳選の入手困難な日本酒おすすめランキングなどもご紹介します。
さらに、入手困難な日本酒はプレゼントとしても喜ばれるアイテムです。今回の記事では、日本酒の選び方や、編集部セレクトの入手困難な日本酒もランキング形式でご紹介します。田酒や〆張鶴など是非お気に入りのレアな日本酒を見つけてください。
編集部
まちゃるさんは「日本酒YouTuber」として全国の酒蔵を旅されていますが、日本酒にハマったきっかけはなんですか?
まちゃるさん
もともとバーテンダーをしていて、お酒を飲みまくって悪酔いもしていたんです。でも、一生のうちにお酒を飲める量が決まっているというのを聞いて、一生で飲める量が決まっているなら、本当にいいお酒を飲みたい!と思い、酒蔵に行って美味しい日本酒を飲んだのがきっかけです。
編集部
一生飲める量って決まっているんですね!驚きです。好みの日本酒を飲むには、たくさんお酒を飲んで比べるしかないのでしょうか?
まちゃるさん
全国に1200以上の酒蔵がありますし、いっぱい飲もうと思っても肝臓と予算は足りなくなります(笑)。好みの酒蔵を見つけて、とっておきのお酒を見つけるのがおすすめです。飲み比べられて、おつまみも提案できるようなお店に行くとか。
編集部
肝臓と予算には限りがある、心に留めておきます(笑)。今回、入手困難なお酒を通販で選んでいただきましたが、通販で買う際のポイントはありますか?
まちゃるさん
中には、違うお酒をセットにして売っていることあります。これは、数を売ることを優先していて、品質管理を考えていないこともあるんですよ…。酒蔵の思いを大切にし、一品一品大切に売っている酒屋さんから買うのがいいと思います。
編集部
本当にいい日本酒を飲みたいなら、信頼できる酒屋さんから買いたいですね。
まちゃるさん
中には高値をつけて売る業者もあるので、適正価格であるかどうかもチェックしたいですね。また、ストアを重視するのも大切です。「酒類販売管理者標識」をネットに表示していたら、間違いはないと思います。お酒のストーリーやこだわりが書いてあるのを見るのもおすすめです。
通販で日本酒を買うポイント
①信頼できる酒屋で買う
②「酒類販売管理者標識」を表記しているストアで買う
③料金が適正価格かどうか見る
編集部
なかなか飲みに行けなくても、通販で購入するポイントがわかれば、家でも美味しい日本酒が飲めそうですね!
まちゃるさん
ぜひ、とっておきのお酒を見つけてみてください。
編集部
まちゃるさん、ありがとうございました!まちゃるさんおすすめの日本酒を紹介します。
プロが厳選!入手困難な日本酒の人気おすすめランキング5選
今西酒造
三諸杉
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
ゆっくり味わいたい高級日本酒
相原酒造
雨後の月 月光
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
ビギナーから玄人まで唸らせる広島の日本酒
広島県の日本酒の中でも洗練されている、品のいい日本酒です。香りがフルーティーで、非常に飲みやすいお酒なので、日本酒ビギナーの方でも飲みやすいですが、玄人の方にも受けのいい、オールマイティーに唸らせる日本酒になります。
特定名称 | 大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
油長酒造
風の森
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
果実感の強いフレッシュな日本酒
果実感が強く、穏やかな香りが特徴の日本酒です。日本酒特有のお米の旨味を感じさせてくれます。しゅわしゅわとした味わいの日本酒を飲みたい方にもおすすめです。日本酒に悪いイメージを持たれている方にも飲んでいただきたい日本酒になります。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
新藤酒造店
雅山流 極月
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
美酒王国から生まれた品のいい日本酒
東北地方の中でも美酒王国と呼ばれる山形の日本酒です。細い線のようなシャープな味わいですが、ちょうどいい酸味・旨味・後味のキレが抜群で、完成された、品のいい吟醸だと言えます。ワイングラスで香りを味わうのもおすすめです。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
編集部
まちゃるさんありがとうございました!ここからは、編集部セレクトの日本酒を紹介していきます。
日本酒の選び方
美味しい日本酒を飲むためには、自分の好みに合った基準やポイントが重要です。以下では日本酒選びの基準について解説していきますので、是非参考にしてみてください。
特定名称で選ぶ
日本酒はおおまかに吟醸酒・純米酒・本醸造酒に分類されています。それぞれの特定名称によって原料や製造方法が定められており、味わいが異なるのが特徴です。
芳醇な香り高さなら「吟醸酒」がおすすめ
吟醸酒にはいくつかの条件が定められています。なかでも米・米麹・醸造アルコールを原料とし、精米歩合が60%以下が最大の条件です。また、低温でじっくり発酵させる吟醸作りと呼ばれる製法が用いられており、香味と光沢に特徴があります。
手間と時間をかけて造られた吟醸酒は、フルーティーな吟醸香が魅力です。吟醸酒には精米歩合が50%以下の米を原料とした「大吟醸」も分類されています。日本酒の香りにこだわりたい方々におすすめのタイプです。
お米本来の旨味を感じたいなら「純米酒」がおすすめ
純米酒とはアルコール添加を原料とせず、米・米麹・水だけを原料とした日本酒を指します。その名のとおり、純粋に米のみで作られたお酒が「純米酒」です。米の旨味や深いコクが特徴的で、さまざまな温度帯で楽しめると人気があります。
スッキリとした味わいを楽しむなら「本醸造酒」がおすすめ
本醸造酒とは、「精米歩合70%以下の米や米麹、および醸造アルコールや水を原料にして造った日本酒」と定義されたお酒を指します。本醸造酒の味わいにおける最大の特徴は、すっきりとした辛口の味わいです。
添加されている醸造アルコールが非常に辛口のため、本醸造酒も辛口な味わいに仕上がります。米の旨味を生かしながらも、甘くなりすぎない後味の爽快感が魅力です。甘口よりも辛口がお好み方に人気があり、飲み飽きしないと定評があります。
みずみずしい味わいなら「無濾過生原酒」がおすすめ
濾過・加熱殺菌をしない無濾過生原酒はみずみずしい味わいの日本酒です。加水をしていないのでアルコール度数も高く、パワフルな仕上がりになっています。インパクトのある日本酒が好きな方は無濾過生原酒がおすすめです。
甘口か辛口かで選ぶ
甘口と辛口では飲んだ際の口当たりに大きな違いがあります。ここでは甘口と辛口、それぞれの特徴について解説していくので、参考にしてみてください。
フルーティーな余韻を楽しむなら「甘口」がおすすめ
日本酒では米の味が残っているものほど甘口となり、数値はマイナスで表記されます。濃厚・ボリュームがある・ふくよか・フルーティなどの言葉で表現される味わいが特徴です。一般的には日本酒度が-3.5以下の銘柄が甘口と分類されます。
キレ味のいい飲み口が好みなら「辛口」がおすすめ
辛口の日本酒はスッキリ・キレ味がいいなどの言葉で表現され、日本酒度ではプラスで表記されます。淡麗な味わいでさまざまな食事によく合うため、食中酒としても評判です。端麗な味わいのなかに米本来の旨味を感じます。
生産地域から選ぶ
日本酒は生産地域によってさまざまな味わいに変化します。ここでは、有名な生産地域をいくつかご紹介するので参考にしてみてください。
岩手・宮城・山形など雪解け水に恵まれたお酒や有名な田酒なら「東北地方」がおすすめ
東北は日本酒作りに欠かせない米と水に恵まれた地域です。豊かな穀物と雪解けのきれいな伏流水が生み出す東北の日本酒には、根強いファンが多く存在します。東北は米作りが盛んな地域でもあるため、酒造好適米の開発にも力が注がれています。
なかでも秋田・宮城・山形・福島では淡麗な辛口が多く、岩手は濃醇甘口が人気です。青森では淡麗甘口が人気で、西田酒造が造る日本酒である「田酒」も有名です。米が穫れる田んぼの意味が込められており、米の旨味が味わえる純米酒です。
以下の記事では、東北の日本酒人気おすすめランキングを紹介しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
代々受け継がれた技術で作られたお酒なら「関東地方」がおすすめ
関東の蔵元数は多くありませんが、豊富な水源や川の水よって高品質の日本酒が多く生み出されています。蔵元によっては100年以上の歴史を持つ酒造もあり、伝統技術が代々受け継がれている地域です。江戸時代から続く蔵元など、こだわりのある味わいが楽しめます。
高級酒や〆張鶴なら新潟県や石川県など「中部地方」がおすすめ
石川県など中部地方の日本酒は、キリッとした飲み口で喉越しのいい味わいが特徴的です。後味のすっきりとした淡麗辛口が主流で、特に日本海側では吟醸酒・純米酒など高級酒の生産比率が高い傾向にあります。新潟県などの淡麗辛口が有名です。
辛口が好みの方は、静岡で造られている「磯自慢」もおすすめです。透明感のある辛口が楽しめます。磯自慢は世界の要人たちに振る舞われている格式高いお酒です。また、新潟で造られている「〆張鶴」もおすすめです。
〆張鶴は程よい旨みと爽やかな口当たりが特徴の人気銘柄です。
歴史ある貴重な日本酒なら京都や兵庫などの「近畿地方」がおすすめ
最高級の酒米・山田錦の産地である兵庫県灘地区と、京都府伏見は昔ながらの酒蔵が多く密集しています。日本を代表する二大銘醸地としても有名で、貴重なお酒も多いためプレゼント用としても人気の地域です。
日本酒の起源を感じたいなら島根や広島など「中国地方」がおすすめ
日本酒発祥の地として知られる島根県や、歴史ある酒蔵が揃う広島県など、中国地方にも多くの銘酒が存在します。なかでも岡山県では、豊かな食文化や「備中杜氏」から受け継ぐ技法が有名です。歴史や自然豊かな環境で作られる酒に定評があります。
品質の高い豊かな水源の日本酒なら「四国地方」がおすすめ
酒好きが多いと有名で、四万十川の豊かな水源が魅力の高知県では淡麗辛口の日本酒が人気を集めています。また、吉野川や瀬戸内海のきれいな水に恵まれている香川県・徳島県・愛媛県では口当たりの優しい甘口が評判です。
焼酎文化の影響を受けた日本酒なら「九州・沖縄地方」がおすすめ
九州・沖縄地方は焼酎の名産地ですが、豊かな水源によって美味しい日本酒も多く誕生しています。特に焼酎造りが盛んな九州では、焼酎と日本酒の両方を手掛けている蔵も少なくありません。九州地方で醸造される日本酒の味わいは、比較的甘めの傾向にあります。
また、古酒(クースー)など独自の焼酎文化を持つ沖縄県では、20世紀になってから日本酒造りが始まりました。日本酒文化としては浅く、発酵が進みやすい暖かい気候のため、さまざまな工夫がなされた日本酒が誕生してます。
日本酒上級者なら米の品種「酒米」で選ぼう
日本酒に使われる酒米の品種は120種以上ありますが、生産量上位2品種が「山田錦」と「五百万石」です。この2つの酒米は出来上がるお酒の味わいも全く違うので覚えておきましょう。
山田錦は晩生で、できあがるお酒はまろやかな香りが広がる酒が多いです。対して五百万石は米質が硬く、淡麗で辛口な切れのある味わいのお酒になります。山田錦と五百万石で生産量の6割をカバーできるほど市場に出回っています。
日本酒の上級者の方ならこの2つだけでなく、地元の米を使った酒を味わってその違いを楽しむのもおすすめです。
瓶の印象で選ぶ
日本酒の瓶をパッと見たときの印象で選ぶのもおすすめです。気になる名前やラベルのデザインを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
蔵元の想いを感じられる「銘柄」がおすすめ
日本酒の銘柄は、蔵元が考え抜いた名称です。名前のインパクトだけでなく、銘柄に込められた意味を知るとより身近に感じられます。日本酒を選ぶ際には、蔵元の想いが込められた銘柄もぜひチェックしてみてください。
最高級酒米の兵庫県産山田錦を採用した「極幻」もおすすめです。幻のように消えていく余韻と、洗練された甘みやふくよかな香りが楽しめます。雑味のない味わいが好みの方にもおすすめです。
パッと目を引く「ラベル」もおすすめ
日本酒のラベルにはシンプルな文字から絵柄が付いたものまで、ざまざまなデザインが施されています。どれも日本酒の味わいや特徴を表現しており、ラベルの印象で選ぶのもおすすめです。以下の記事ではおしゃれなラベルの日本酒をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
お祝い事には入手困難で手に入らない日本酒を選ぶ
お祝いなどでは入手困難な日本酒で乾杯するのもおすすめです。なかなか手に入らない日本酒で乾杯すれば、気分も上がるだけでなく思い出にも残ります。
市場に出回らない「プレミア」銘柄がおすすめ
日本酒には年に数回しか出荷されない銘柄や、生産本数が限られ、なかなか市場に出回らないプレミア銘柄がいくつかあります。出荷時期を逃してしまうと次回まで期間が空いてしまうため、事前に出荷のタイミングをチェックしましょう。
一般販売されていない「激レア」銘柄がおすすめ
一般販売されていない激レアな銘柄は、蔵元やメーカーから信頼を得ている特約店で購入できます。レアな銘柄を手に入れたい場合は是非一度、各レア銘柄の特約店をチェックしてみてください。
お祝い事には「珍しいお酒」がおすすめ
無色透明や薄く黄色味がかったものが多い日本酒ですが、使用している酵母の影響で淡いピンク色をした珍しいお酒も存在します。白いお猪口と淡いピンクのコントラストが、お祝いにピッタリと人気です。気になる方は是非チェックしてみてください。
レア度によって変わる日本酒の「価格」もチェック
一口に入手困難な日本酒といってもピンキリですが、平均的な価格帯は13000円~16000円くらいで、通常の倍以上です。レア度が高いものに関しては20000円〜30000円の値段がついている日本酒もあります。
その他の入手困難な日本酒人気おすすめランキング30選
口コミを紹介
とにかくフルーティーというのがぴったり。日本酒とは思えないような味わいで、本当に旨いの一言!
これなら日本酒の香りが苦手な人でも飲めるのではないか?と思う
久保田
萬寿 純米大吟醸 720ml
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
華やかな香りと重厚な香りが楽しめる
華やかな香りが楽しめる辛口の純米大吟醸です。深みのある味わいと香りの調和を追求されており、味わいのふくらみや深みが楽しめます。上品な旨味を引き出した料理などと相性が良いので、誕生日など特別な日にもおすすめです。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 甲信越地方 |
大七酒造
大七(だいしち)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
豊かなコクとキレのいい後味が魅力の燗好適酒
豊かなコクと旨味・酸味が解け合い、キレのいい後味が特徴的な銘柄です。温めて飲むとつつみ込まれるような、心に染み入るおいしさが楽しめます。 日本一美味しい燗酒に選ばれた歴史をもつ福島県の銘酒です。
大七には多くのラインナップが存在しますが、なかでも「純米・生もと(きもと)」は断トツの人気を誇ります。食事と共に楽しめるため、和食に限らず西洋料理や中華料理にもおすすめの銘酒です。
特定名称 | 純米酒 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 福島県 |
口コミを紹介
寒い時期に、熱燗が飲みたくて購入しました。癖が無く、飲みやすいです。冷でも熱燗にしてもどちらも美味しく飲めました。購入して良かったです。
〆張鶴
〆張鶴(しめはりつる)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
日本酒ブーム以前から愛され続けてきた端麗辛口の銘柄「〆張鶴」
〆張鶴(しめはりつる)は、有名な米どころである新潟県の老舗の酒造・宮尾酒造で誕生しました。まろやかな口当たりながらも、洗練された端麗な後味が魅力の銘柄です。日本酒ブーム以前からの愛好者も多く、純粋に日本酒を楽しみたい方に定評があります。
地元産の好適米・五百万石を100%使用し、日本酒らしい日本酒をまず飲んでみたい方にもおすすめの銘酒です。口の中に広がるほのかな甘味と旨味が、多くのファンを魅了し続けています。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 新潟県 |
口コミを紹介
客人を我が家に招待する為に購入しましたが、非常に口当たりの良いだけでは無く、きりりとしまった味で3人でアッと言う間に一升瓶が空いてしまった程です。又購入を考えています。
廣木酒造
飛露喜(ひろき)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
日本酒ブームを代表する幻のレア銘酒
甘み・旨み・香りのバランスがいいのでどんな料理ともマッチする日本酒です。フルーティーと表現される一般的な甘口ではなく、しっかりとした旨味が長い余韻を保ちます。生産地でも常に品薄の幻の銘酒です。
飛露喜は「喜びの露が飛び散る」といった意味合いを持ち、無濾過生原酒の先駆け的存在でもあります。また、十四代・而今・獺祭など、入手困難な日本酒・日本酒ブームの代表格でもあり、特約店での販売は行列ができるほどです。
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 福島県 |
口コミを紹介
飲みやすいみたいで、凄く喜んでくれました!またリピートしたいと思います。
高木酒造
十四代(じゅうよんだい)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
幻の日本酒と呼ばれる高級銘酒
十四代が一番好きと断言する日本酒ファンも多い、幻の日本酒と名高い銘酒です。一口含むだけで、飽きの来ない風味豊かな味わいとフルーティーな甘味が広がります。米の旨みと甘み、そして心地いい香りと余韻を感じる日本酒です。
プレミア日本酒・入手困難な日本酒・飲んでみたい日本酒の代表格として名高い十四代は、多くのファンを魅了し続けています。日本酒界のレジェンドと評され、生産量は少ないながらも約27種ものシリーズが存在する幻の銘酒です。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 300ml |
産地 | 山形県 |
口コミを紹介
十四代の純米大吟醸を飲むのが初めてだったので、その喉越しの旨味の美味しさ、キレ、雑味の無さに感動しました^_^
また飲みたいと思う日本酒です^_^
車多酒造
村祐 純米大吟醸
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
芳醇な香りとすっと切れていく甘口のお酒
和三盆を思わせるやさしく上品な甘みのお酒です。甘口ですが、キレがとてもよく、後を引きません。少量で不定期な蔵出しゆえに手に入れるのが困難な日本酒です。米本来の甘さと旨さを飲む人に伝えるお酒を目指した蔵元・村拓で製造されています。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 新潟県 |
花邑
花邑(はなむら)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
華のある吟醸香が楽しめる年に一度のプレミア限定酒
花邑(はなむら)は産地・秋田においても、最も入手困難な銘柄として有名な年に1度の限定酒です。やさしく穏やかな吟醸香と、みずみずしい旨味が余韻として広がります。山形の銘酒「十四代」の社長から異例の技術指導が行われた希少な日本酒です。
幻の日本酒にもかかわらず、比較的手が届きやすい価格帯のためプレゼント用としても喜ばれます。華のある香りと桃のような果実感があり、旨味と軽やかさのバランスがいい銘酒です。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 秋田県 |
口コミを紹介
純米大吟醸で、よくあるのが、飲み口と香りだけがよく、酒自体のうまみがうすいのがあるが、これは違う。
コメの味もししっかり感じる。いいお酒だ。ただやっぱりお酒は、値段相応で、それなりの価格が常識。
西田酒造
村祐 純米大吟醸
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
キレと旨味が魅力の都会では出回らないレアな田酒
青森県の酒蔵・西田酒造が醸造する田酒は、飲みやすくスッキリとした口当たりが特徴の日本酒です。ブームの初期から品薄状態となっており、食中酒としても定評があります。都会ではまず手に入らない幻の銘酒です。
青森県で誕生した酒造好適米・華吹雪を原料とし、キレのあるのど越しでありながら深い旨味が余韻として広がります。人気の「田酒・特別純米 山廃仕込」は、毎年冬から初春にかけて販売されるため、気になる方は是非チェックしてみてください。
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 青森県 |
口コミを紹介
田酒の中でもコスパ良く美味しいお酒です。
女子にもオススメ。
玄人にもオススメ。
木屋正酒造
而今(じこん)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
毎月違う酒米の日本酒が登場する手に入りにくい純米銘酒
三重県・木屋正酒造が作り上げる而今(じこん)は、濃醇甘口な香りと爽やかな酸味が味わえると評判の銘柄です。入手困難な幻の日本酒としても有名で、十四代と並び日本酒ブーム初期の代表銘酒として人気を誇っています。
また特別純米だけでなく、純米吟醸や純米大吟醸も取り揃えられており、毎月違う酒米の種類が登場するため飽きません。而今には「過去にも未来にも囚われず、今を精一杯生きる」との意味が込められています。
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 三重県 |
口コミを紹介
めちゃくちゃ飲みやすくて美味しかったです!
翌日残らず、スッキリして気分爽快でした!
富久千代酒造
鍋島 (なべしま)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
日本酒愛飲家も魅了するフルーティーな純米吟醸
九州は焼酎だけでなく、実は美味しい日本酒も多く醸造されています。適度な酸味が特徴的ですが、日本酒ならではの酸味が苦手な方にもおすすめです。きめの細かいガス感と、甘くフルーティーな余韻が口いっぱいに広がります。
また、鍋島は煮魚や焼き魚といった和食との相性も抜群です。日本酒愛飲家にもファンが多く、なかでもパープルラインと呼ばれる純米吟醸・山田錦が人気を集めています。そのほか約33シリーズが取り揃えられている銘酒です。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 佐賀県 |
口コミを紹介
日本酒のワイン。まさしく日本酒が呑めない人も甘いワインのようです。日本料理にも合いますが、チーズ、ソーセージなど洋食にも合います。
新政酒造
新政(あらまさ)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
6号酵母発祥蔵が造り出すフレッシュな飲み口の銘酒
新政酒造は秋田の日本酒において、知名度・人気共にNo.1の「きょうかい6号酵母」発祥蔵としても知られています。フレッシュな飲み口が若者にも人気の銘柄です。熱心なファンも多く、入荷するとすぐに売り切れてしまうほど人気があります。
なかでも新政の純米酒・エクリュは秋田生まれの酒米「酒こまち」を原料とし、寒冷地の雪解け水を彷彿とさせる口当たりが魅力です。また、同じ蔵元からラインナップされているスパークリング日本酒も飲みやすく人気があります。
特定名称 | 純米酒 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 秋田県 |
口コミを紹介
本当に美味しいですね。正月のお酒として購入しました。また飲みたいです。
磯自慢酒造
磯自慢(いそじまん)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
山田錦を原料とした静岡県の代名詞と名高い日本酒
磯自慢は静岡県において代名詞的な銘柄で、口に含んだ瞬間から明快な味わいが広がる日本酒です。静岡の漁港にある飲食店には、必ずといっていいほど磯自慢が置いてあります。海鮮との相性も抜群で、食中酒としてもおすすめです。
磯自慢は本醸造に加え、大吟醸・ビンテージ・吟醸のシリーズが揃っています。なかでも中取り純米大吟醸35ビンテージは、洞爺湖サミットにおいて乾杯酒として選ばれました。磯自慢のほとんどに好適米・山田錦が採用されています。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 静岡県 |
口コミを紹介
風味よくまろやかで、飲みやすい日本酒。
飲んだ後に鼻からふわっと抜ける風味が良いです。
丸尾本店
悦凱陣 (よろこびがいじん)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
個性的な味わいで熱心なファンも多い珍しい日本酒
香川県の蔵元・丸尾本店が手掛ける悦凱陣(よろこびがいじん)は、個性的な味わいが特徴の銘柄です。地元まで買いに行くファンも多く、ワインのように毎年味が変わる珍しいお酒です。また、開栓から日を開けるほど酸味のある香りが広がります。
蔵内の井戸水を仕込み水として使用しており、軟水と硬水両方の水質を有している珍しい伏流水です。そのため、この水質を使い分けて酒造される悦凱陣は、できたてと熟成とで味わいが異なります。個性的な日本酒をお探しの方におすすめのお酒です。
特定名称 | 純米酒 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 香川県 |
口コミを紹介
飲みやすく美味しい
加藤吉平商店
梵(ぼん)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
プレゼントにも最適なワインを彷彿とさせる純米大吟醸
甘口がお好きな方には是非おすすめしたいお酒です。飲みやすく味わいも明快なうえ、生酒の「梵・ゴールド」は華やかな金色の見た目からプレゼントとしても喜ばれています。無濾過のため酒本来の成分であるオリがが含まれたシリーズです。
冷やした大きめのグラスに注ぐと、より香りが立ち柔らかで爽快感のある味わいが楽しめます。日本料理はもちろん、チーズやバターとの相性もいいため食中酒としても重宝する銘酒です。梵には約26種ものシリーズがラインナップされています。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 福井県 |
口コミを紹介
やはり梵は呑みやすく美味しいですね。
値段もリーズナブルで空けてからしばらく時間を空けても風味があまり落ちた事を感じませんでした。
(有)渡辺酒造店
蓬莱(ほうらい)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ANAファーストクラス採用の肉料理に合う純米吟醸酒
知る人ぞ知る飛騨の銘酒・蓬莱は、ANA国際線のファーストクラスにも採用されています。バランスの取れた味わいで、飛騨牛などの肉料理とも相性抜群です。比較的甘口で飲みやすく、するするとした喉越しが人気を集めています。
契約栽培された好適米・飛騨ほまれを原料とし、少量仕込みの純米吟醸酒です。派手さを求めず、米本来の旨味を楽しめます。飛騨牛専門店においても定番の人気銘酒です。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 岐阜県 |
口コミを紹介
まさに「フルーティー」という表現がピッタリ!二千円台でここまで美味しいお酒は初めてです。
神沢川酒造場
正雪(しょうせつ)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
静岡県以外ではなかなか手に入らない激レアな純米吟醸
爽やかなメロンのような香りと澄んだ味わいが魅力の静岡県銘酒です。さまざまな料理との相性が良く、飽きの来ない飲みやすさが人気を集めています。少量生産のため、静岡県以外ではなかなか手に入らない激レアな日本酒です。
正雪を醸造する神沢川(かんざわがわ)酒造場は、2022年に創業110周年を迎えました。銘酒・正雪は、時代に逆らいながらも正直に生きた地元生まれの兵法家「由井正雪」にちなんで命名されています。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 静岡県 |
口コミを紹介
吉田の宿の寿司屋で、静岡の地魚とのマリアージュを愉しみました。旨い魚を引き立てる吟醸酒らしい日本酒です。さらりとしていて味がある。バランスのとれた酒ですね。あまり冷やしすぎないで味わいたい一本です。
酒田酒造
上喜元 (じょうきげん)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
芳醇なコクが特徴!東北で有名な淡麗辛口
日本酒の名産地として知られる山形は、入手困難な日本酒が多数存在する地でもあります。上喜元(じょうきげん)は濃醇でコクがあり、豊かで明快な味を楽しめる日本酒です。豆のような味わいを感じさせ、そのままでも温めても美味しく楽しめます。
また、上喜元は少量・高品位生産にこだわっている日本酒です。さらに山田錦に加え、約20種のも酒米を使い分けて醸造しています。多くのシリーズがラインナップされているので、さまざまな上喜元を飲み比べる楽しみ方もおすすめです。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 山形県 |
口コミを紹介
祖母の実家近くの酒造のお酒ということで非常に喜ばれました。
国権酒造
国権(こっけん)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
通算9回の金賞を受賞した福島を代表する辛口純米酒
福島を代表する酒蔵と名高い「国権酒造」が造り出す銘酒・国権は、辛口でありながら穏やかな味わいが楽しめます。辛口が好きな方はもちろん、辛口初心者や濃厚な日本酒がお好きな方にもおすすめの日本酒です。
国権には純米酒に加え、特選大吟醸・純米大吟醸・山廃純米など10シリーズがラインナップされています。なかでも大吟醸・国権は、全国新酒鑑評会において3年連続でありながら通算9回の金賞を受賞した実力派です。
特定名称 | 純米酒 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 福島県 |
口コミを紹介
一口飲んで以来、ずっと忘れられずにいた銘柄です。
個人的には常温で飲むのがオススメ。
西岡酒造
久礼(くれ)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
高知県産酒米と四万十川の名水にこだわった軽めの辛口
230年以上の歴史を持ち、高知県において最古の蔵元である西岡酒造店が醸造しています。土佐の一本釣りで有名な久礼の地名にちなんだお酒です。四万十川源流名水で仕込まれ、フルーティで奥深い味わいが人気を集めています。
西岡酒造店は自社杜氏を筆頭に6人の蔵人だけで酒造りをしているうえに、高知県の酒米にこだわっているため生産量が多くありません。久礼は純米吟醸酒に加え、純米大吟醸・吟醸無濾過・純米酒・辛口純米の5シリーズがラインナップされています。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 高知県 |
口コミを紹介
フルーティーですっきりおいしく、たくさん飲んでもあとにひかず、二日酔いにもならない良いお酒です。また飲みたいです
松本酒造
澤屋まつもと (さわやまつもと)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
柑橘を思わせる吟醸香と米の旨味が魅力
「澤屋まつもと」は、古くから酒蔵の集まる伏見の老舗・松本酒造が手掛ける銘柄です。この澤屋まつもとは柑橘系の香に加え、すっきりした酸と米の旨みが楽しめます。刺身や白身魚の焼き物など和食と相性がいいと評判の銘酒です。
松本酒造の日本酒は、酒造好適米の山田錦だけでなく、伏見桃山の伏水だけを使用して造られています。「原料に勝る技術なし」をモットーに、200年以上の歴史を積み重ねてきました。大き目のグラスで冷酒として楽しむのがおすすめです。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 京都府 |
口コミを紹介
店主がおすすめのお酒って、あるテレビ番組で見て
早速注文しちゃいました
おいしかったので また 注文したいと思います
高千代酒造
高千代(たかちよ)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
芳醇な米の旨みを感じる辛口の日本酒
全国では珍しい米「一本〆」を使用した銘柄です。辛口なだけでなく、米の旨みを豊かに感じる味わいに仕上がっています。精米歩合においては、自社精米機を用いるなどこだわりが詰まった新潟の日本酒です。
からくち純米酒・高千代の日本酒度は+19と高めですが、清酒生貯蔵酒は+5.0と飲みやすく、フルーティーな余韻が楽しめます。酒造好適米・一本〆を使用した日本酒は、2021・2022年と全国新酒鑑評会において金賞を受賞しました。
特定名称 | 純米酒 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 新潟県 |
口コミを紹介
辛口でとても飲みやすい、美味しいお酒です! 次回もぜひ購入したいです。
黒龍酒造
黒龍(こくりゅう)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
蕎麦通からも高い支持を得ている福井の銘酒
スッキリとした中に感じる味わい深さが人気の銘柄です。厳選した福井県産・五百万石を贅沢に使用し、料理の味を引き立てます。フルーティな香りと繊細な味わいを併せ持ち、福井の地産品や魚料理との相性も抜群です。
温めても常温でも美味しく、繊細な味わいが楽しめます。蕎麦やうどんなど、麺類との相性も抜群なため、蕎麦好きの方からも高い支持を集めている銘酒です。リーズナブルでリピーターが多いのもうなずけます。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 福井県 |
口コミを紹介
プレゼントして、一緒に飲みました。
香りがあるけど、スッキリしていて凄く美味しい。
ご飯にも合うのもいいです。
清都酒造所
勝駒 (かちこま)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
硬派な味わいの市場に出回らないプレミア銘酒
富山の日本酒の中でも特に人気を誇る銘柄です。蔵元である清都酒造所は、種類をむやみに増やさずに酒質第一の酒造りを貫いています。清都酒造所はたった5人の職人で製造しているため、勝駒は市場に出回らないプレミア銘酒としても有名です。
そんな勝駒の味わいは、控えめな香りでありながら米の旨味を艶やかに感じさせ、硬派ではっきりとした味わいに定評があります。特別本醸造だけでなく、普通酒から大吟醸まで取り揃えられている銘酒です。
特定名称 | 特別本醸造 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 富山県 |
口コミを紹介
友人の誕生日プレゼントとして購入。
飲めたら超絶ラッキーなお酒だと知っていたので購入出来て嬉しい!
飲んだ友人の感想: 最初少し甘くて後からちゃんと辛く、冷やさなくても飲みやすい。
口コミを紹介
南部美人と言えば特別純米のイメージでよく飲んでいましたが、比較のために純米吟醸を試してみました。吟醸に由来するのか、よりスッキリして綺麗な香り、という印象でした。
亀の井酒造
くどき上手(くどきじょぅず)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ラベルのインパクトが印象的なバランスのいい純米吟醸
インパクトのある名前と浮世絵のラベルで全国的に有名となったお酒です。酸の少ない酵母を使い、品のいい味・香り・米の旨みを味わえます。場面や料理を選ばないため、銘柄やラベルのインパクトとは裏腹に万能で飲みやすい日本酒です。
そもそも銘柄のくどき上手には、「心を溶かすように魅了する」意味合いが込められています。その名のとおり、まろやかで優しい口当たりとフルーティーな吟醸香でありながら、スッキリとしたのど越しを味わえる人気の銘酒です。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
産地 | 山形県 |
口コミを紹介
レッテルが安っぽいのだが,飲んでびっくり.1万を超える酒にも負けない高級の酒.口当たりがよく,一緒に飲んでいた周りの人たちにも気に入られ,たちまちなくなってしまった.
玉乃光酒造
玉乃光(たまのひかり)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
万人受けしやすいバランスのいい日本酒
フルーティーな吟醸香と天然の酸味・旨味が調和した味わいは、バランスが良く日本酒の王道といっても過言ではありません。日本酒らしい日本酒が飲んでみたい、まずはどれを飲んでいいか分からない方にもおすすめの銘酒です。
また、玉乃光においては毎年2月下旬に純米大吟醸・生原酒も限定商品として販売されています。玉乃光酒造は、1673年創業の340年以上の歴史を持つ伝統的な蔵元です。「まじめに、まじめに、去年よりいい酒を」といったこだわりが詰まっています。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
産地 | 京都府 |
口コミを紹介
美味しかった。スイスイ飲めて後味がスッキリ。翌日も快適でした。
その他の入手困難な日本酒のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 特定名称 | 容量 | 産地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
入手困難な日本酒を代表するめちゃくちゃうまい銘酒 |
純米大吟醸 |
1800ml |
山口県 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
華やかな香りと重厚な香りが楽しめる |
純米大吟醸 |
720ml |
甲信越地方 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
深い味わいが楽しめるしぼりたての生原酒 |
本醸造酒 |
1800ml |
新潟 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
豊かなコクとキレのいい後味が魅力の燗好適酒 |
純米酒 |
1800ml |
福島県 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本酒ブーム以前から愛され続けてきた端麗辛口の銘柄「〆張鶴」 |
純米吟醸 |
1800ml |
新潟県 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本酒ブームを代表する幻のレア銘酒 |
特別純米 |
1800ml |
福島県 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
幻の日本酒と呼ばれる高級銘酒 |
純米吟醸 |
300ml |
山形県 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
芳醇な香りとすっと切れていく甘口のお酒 |
純米大吟醸 |
1800ml |
新潟県 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
華のある吟醸香が楽しめる年に一度のプレミア限定酒 |
純米吟醸 |
1800ml |
秋田県 |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
キレと旨味が魅力の都会では出回らないレアな田酒 |
特別純米 |
1800ml |
青森県 |
||
11位 |
楽天 ヤフー |
究極の味わいをコンセプトに醸しだされた希少種 |
特別純米 |
720ml |
新潟県 |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
毎月違う酒米の日本酒が登場する手に入りにくい純米銘酒 |
特別純米 |
1800ml |
三重県 |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本酒愛飲家も魅了するフルーティーな純米吟醸 |
純米吟醸 |
1800ml |
佐賀県 |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
6号酵母発祥蔵が造り出すフレッシュな飲み口の銘酒 |
純米酒 |
720ml |
秋田県 |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
山田錦を原料とした静岡県の代名詞と名高い日本酒 |
純米大吟醸 |
720ml |
静岡県 |
||
16位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
個性的な味わいで熱心なファンも多い珍しい日本酒 |
純米酒 |
1800ml |
香川県 |
||
17位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
プレゼントにも最適なワインを彷彿とさせる純米大吟醸 |
純米大吟醸 |
1800ml |
福井県 |
||
18位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ANAファーストクラス採用の肉料理に合う純米吟醸酒 |
純米吟醸 |
1800ml |
岐阜県 |
||
19位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
静岡県以外ではなかなか手に入らない激レアな純米吟醸 |
純米吟醸 |
720ml |
静岡県 |
||
20位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
芳醇なコクが特徴!東北で有名な淡麗辛口 |
純米吟醸 |
1800ml |
山形県 |
||
21位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
通算9回の金賞を受賞した福島を代表する辛口純米酒 |
純米酒 |
1800ml |
福島県 |
||
22位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高知県産酒米と四万十川の名水にこだわった軽めの辛口 |
純米吟醸 |
720ml |
高知県 |
||
23位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
柑橘を思わせる吟醸香と米の旨味が魅力 |
純米大吟醸 |
1800ml |
京都府 |
||
24位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
芳醇な米の旨みを感じる辛口の日本酒 |
純米酒 |
720ml |
新潟県 |
||
25位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
蕎麦通からも高い支持を得ている福井の銘酒 |
純米吟醸 |
1800ml |
福井県 |
||
26位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
硬派な味わいの市場に出回らないプレミア銘酒 |
特別本醸造 |
1800ml |
富山県 |
||
27位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティな飲みやすさが魅力の岩手県産銘酒 |
純米吟醸 |
1800ml |
岩手県 |
||
28位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ラベルのインパクトが印象的なバランスのいい純米吟醸 |
純米吟醸 |
1800ml |
山形県 |
||
29位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
万人受けしやすいバランスのいい日本酒 |
純米大吟醸 |
720ml |
京都府 |
||
30位 |
楽天 ヤフー |
すっきりとした辛口!販売店舗限定の石川県産日本酒 |
純米酒 |
1800ml |
石川県 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
田酒などの日本酒が入手困難になる理由は?
日本酒の種類は豊富ですが、田酒など入手困難・レア・幻といわれる日本酒がなぜ生まれるのか、その理由をご紹介します。
一般販売がなく手に入りにくい
スーパーや酒屋ではたくさんの日本酒が販売されていますが、日本酒の中では一般販売がなく、手に入りにくい銘柄もあります。そういった日本酒は酒蔵が認めた「特約店」でのみ販売が許可されています。
しかし特約店に行けば普通に買えるわけでもありません。そのお酒だけが目当てでくるお客さんだらけになってしまうので、普段からよく通い店主と仲良くなって常連になるなど、努力も必要です。
地元でしか買えない
日本酒は地元でしか買えないものがあります。北海道の「上川大雪酒造」で作られている「神川」は地元では定価で買えますが、東京で買おうとすると価格にブレがあります。レアな日本酒は安定した購入が難しいものが多いです。
手作業なため販売数が少なく、期間限定の販売である
いわゆる入手困難な日本酒は小さな酒蔵で製造されている場合が多いのが現状です。そのため、製造される量も少ないので販売数が限られています。機械を使わず手作業のところが多いので大量生産はできないのも背景にあります。
そのため、数量限定や期間限定の商品である場合が多いです。希少な日本酒を入手するためには、販売時期もチェックしてください。
入手困難な珍しい日本酒をどうやって購入する?
入手困難な珍しい日本酒は通常の店舗では購入できません。Amazon・楽天・YahooなどのECサイトで購入できるケースもありますが、期間限定・プレミア価格の場合も多いです。酒蔵のHPや販売用HPを探して、売り切れ前に買う購入方法もあります。
また数量限定の日本酒の場合、先行予約ができるケースもあります。まずは製造元に問い合わせするなどして、早めに販売情報をチェックしましょう。
入手困難な日本酒の価格帯はどれくらい?
入手困難な日本酒の価格帯は平均で13,000円~16,000円前後です。さらに幻の日本酒と呼ばれるものでは20,000円以上する銘柄も珍しくありません。通常の日本酒の価格は一升瓶で2,000円~3,000円程度なので、かなり高価であるとわかります。
幻の日本酒はプレゼントにも最適
幻と名高い日本酒はプレゼントとしても大変喜ばれます。ここでは上記ランキングでも紹介した十四代・獺祭・而今(じこん)についてさらに詳しくご紹介します。
幻の日本酒と名高い十四代
日本酒好きにとって唯一無二の人気を誇る「十四代」は、山形県の蔵元・高木酒造が手掛ける幻の日本酒です。手抜きを許さない徹底した醸造手法によって誕生し、日本酒のプロからも高い評価を受けています。甘口でフルーティーな味わいが魅力の吟醸酒です。
めちゃくちゃうまいと評判の獺祭
山口県の旭酒造が手掛ける獺祭は、今や日本のみならず世界からも注目を集めている日本酒です。酒米・山田錦のみを使用し、5割以上削り雑味が少なく飲みやすい獺祭が誕生しました。
蔵元である旭酒造はかつて多くの日本酒を醸造していました。しかし「酔うためではなく、味わうための酒造り」をモットーに、現在は獺祭のみを醸造しています。自宅用だけでなく、プレゼント用としても喜ばれる人気の銘柄です。
日本酒好きにはたまらない生酒の希少種・而今(じこん)
「而今(じこん)」は日本酒好きなら一度は耳にした経験のある、幻の生酒です。三重県の木屋正酒造が醸造しており、全国新酒鑑評会では幾度と金賞を受賞しています。少量生産のため個人での入手は難しい希少種としても有名な日本酒です。
通販で買うメリットとデメリット
入手困難な日本酒はネット通販で購入できますが、メリット・デメリットがあります。メリットは在庫さえあればすぐに購入できる点と、特約店が無くてもレアな日本酒を購入できる点です。
デメリットの1つは価格が高い点です。人気銘柄は2~3倍の価格な場合もあります。また、もう1つ心配な点として特約店以外の販売ならば本来の品質であるかわからない点です。しっかりと理解した上で購入しましょう。
日本酒は飲んでも太りにくい?
日本酒はお米から作られていますが、ほかのお酒より特別カロリーが高いわけではありません。アルコールのカロリーは摂取しても身体の中に蓄積されないため、太りにくい傾向にあります。ただしおつまみの食べすぎや種類によるので配慮してください。
まとめ
日本酒には幻の酒・市場に出回らない銘酒が多く存在します。入手困難の日本酒に出会えたときの嬉しさや、味わえたときの感動はひとしおです。今回の記事を参考に、入手困難とされる日本酒にも是非チャレンジしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
岡山県のお酒で、全国5本の指に入ると言われている「雄町(おまち)」を使用した日本酒です。香りがエレガントで、花のような洗練された香りになっています。雄町は丸い仕上がりになるので、柔らかくまろやかな味わいです。
後味がすっと引いて、余韻まで幸せな気分に浸れます。定価3万円とそれなりの価格になっていますが、年末年始のおめでたい時期にゆっくり飲むのにぴったりの日本酒です。