【2025年最新版】PC用マイクの人気おすすめランキング10選【会議向け・3.5mmのものも】

ゲームやzoom会議で活躍するPCマイク。ノイズが少なく高音質な単一指向性マイクや、コスパの良いUSB接続タイプなどさまざまな種類が展開されており、どれを選べばよいか迷ってしまいます。そこで今回は、高音質で安いPC用マイクの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

接続可能で使用目的に合ったタイプを!

「PCマイクが欲しいけれど、どれを選べばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?PCマイクは単一指向性など目的や環境に合ったものを選べば、ノイズをカットできたりクリアで高音質な音声を実現したりと快適に使うことができます。

 

discordでの通話や会議などで活躍するPCマイクですが、実は接続が非対応の機種やデバイス、プラットフォームなどもあり、いくら適切なPCマイクを選んでも環境に対応しなければ使用することは不可能です。コスパの良いマイクやヘッドセット型などさまざまです。

 

そこで今回はPCマイクの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは形状・指向性・接続方法・便利な機能をポイントに作成しました。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

スタンド型PCマイクのおすすめ

1位

HyperX

スタンドアロンマイク

指向性の切り替えができタップミュートセンサーが付いたマイク

単一指向性だけでなく無指向性、双指向性、ステレオの4つの指向性にスイッチ一つで切り替えることができ、タップミュートセンサーが付いたUSB接続のマイクです。マイクをタップするとライトが点灯してマイクの作動状況を黙視することができます。

 

内蔵型のポップアップガードや3.5mmのヘッドホンジャックで音声をモニタリング可能、複数のプラットフォームにも対応しています。マイクの精度を調整するゲイン機能がついた、幅広い用途で活躍するPCマイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 単一指向性(4つの指向性に切り替え可能)
PC接続 USB接続
便利機能 タップミュートセンサー・内蔵ポップフィルター
重さ 726 g
タイプ コンデンサーマイク・スタンドマイク
ケーブル 有線
もっと見る

ハンズフリー型PCマイクのおすすめ

1位

バッファロー

マイクロフォン

小型でウィンドウノイズを低減できるマイク

メッセンジャーやネット通話に便利な小型のクリップ型PCマイクです。クリップで胸元に固定して使用することができるのでハンズフリーで使用することができます。ウィンドウノイズを低減できるウィンドウスクリーンが付属されています。

 

パソコンのマイクジャックに差し込むだけで、簡単に使用することができます。一部、非対応モデルもあるので確認が必要です。3.5mmステレオミニプラグで接続、ハンズフリーで使える小型のクリップ型マイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 -
PC接続 3.5mmステレオミニプラグ
便利機能 -
重さ 70g
タイプ クリップマイク
ケーブル 有線
もっと見る

フラット型PCマイクのおすすめ

1位

Anker

スピーカーフォン

簡単接続でクリアな音声のフラット型のPCマイク

全指向性タイプのフラット型のPCマイクです。クリアな音声を実現するために、ノイズキャセリング機能やエコーキャセリング機能も搭載しています。クリアな音声でUSB接続だけでなくBluetooth接続でワイヤレス接続も可能です。

 

また、一度の充電で最大24時間の連続通話が可能です。持ち運びしやすく接続も簡単、クリアな音声でオンライン会議やテレワークに使用するPCマイクをお探しの方におすすめ、マイクとスピーカーが一体になったスピーカフォンです。

基本情報
指向性 前指向性
PC接続 USB接続・Bluetooth
便利機能 -
重さ 340グラム
タイプ スピーカーフォン
ケーブル 無線・有線
もっと見る

PCマイクの選び方

PCマイクは形状はもちろん、音の拾い方や特徴などさまざまあります。使用目的や使用するプラットフォームに対応したPCマイクを選びましょう。

形状で選ぶ

PCマイクにはさまざまな形状の種類があり、使用目的によって適切な形状が違います。PCマイクの形状について見ていきましょう。

SkypeやZOOM会議なら置いて使う高音質な「スタンド型」がおすすめ

PCマイクには、デスクの上などに置いて使用するスタンド型のPCマイクがあります。置いて使用することができるので設定などの手間がかかりませんが、装着して使用するPCマイクや机の端に固定して使用するPCマイクと比べると、設置スペースが必要です。

 

しかし他の形状のPCマイクと比べて高音質なPCマイクが多く、音質を重視するのならスタンド型のPCマイクおすすめです。また、高価のモデルであれば便利な機能も多く搭載されているものもあり、幅広い用途で使用することができるPCマイクです。

 

SkypeやZOOMなどさまざまなプラットフォームでPCマイクを利用する方や、大人数で会話する場合と一人と会話する場合でマイクの指向性を使い分けたい方にもおすすめのタイプです。

ゲーム実況やDiscordならヘッドセットなどの「ハンズフリー型」がおすすめ

オンラインゲームや学習用、discordでの使用におすすめなのが、頭に装着して使用するヘッドセット型のPCマイクです。英会話などの学習で使用するなら、クリアな音声のPCマイクがおすすめです。

 

ヘッドセット型のPCマイクも用途がさまざまあるので、目的に合ったタイプのヘッドセット型のPCマイクを選びましょう。また目的のプラットフォームに対応しているヘッドセット型のPCマイクかどうかも確認しましょう。

衣類に装着して使うならクリップ型などの「ハンズフリー型」がおすすめ

オンラインゲームや作業しながらPCマイクを使用するなら、ハンズフリー型のクリップ型(ピンマイク)のPCマイクがおすすめです。クリップ型のPCマイクは、衣類にマイクを固定して使用することができ、作業しながらの使用に便利です。

 

他のタイプのPCマイクと比べると軽量で場所を取らず、キーボードの打ち音が入らないタイプなどノイズを軽減してくれる機能が搭載されているタイプもあり、作業しながら使用するならクリップ型のPCマイクがおすすめです。

スカイプやオンライン会議におすすめ持ち運びにも便利な「フラット型」がおすすめ

テレワークやオンライン会議に使用するなら、持ち運びしやすいフラット型のPCマイクがおすすめです。フラット型のPCマイクは、平たい形状で設置したときにも安定感があり接地面に滑り止めが付いているタイプもあります。

 

また薄型なPCマイクが多く、持ち運びにも便利です。場所を取らないタイプなら、コンパクトでフラットな形状のPCマイクもあります。ただしハンズフリー型のPCマイクよりは、重いものが多く軽量タイプならハンズフリー型のPCマイクがおすすめです。

 

オンライン会議や大勢で会話するときに使用する目的で、広範囲の音声を拾うPCマイクをお探しならフラット型のPCマイクがおすすめです。

設置方法で選ぶ

知っておきたいのがPCマイクの設置方法です。使用スペースや目的によって使い勝手の良い設置方法のPCマイクを選べば、作業空間もすっきりと使用することができます。

設定の手間を省きたいなら「卓上型」がおすすめ

置くだけで設置が完了してしまう卓上型のPCマイクは、設置の手間がかからず簡単に使用することができるタイプです。作業スペースにゆとりがあり、決まった位置で作業するのであれば卓上型のPCマイクが使いやすくおすすめです。

 

卓上型のPCマイクにもフラット型のPCマイクやスタンド型のPCマイクがあるので、使用目的に適したタイプを選びましょう。

机の端に挟むなら「アーム型」がおすすめ

作業スペースにゆとりがなかったり設置スペースの確保が難しい場合は、アーム型のPCマイクがおすすめです。アーム型のPCマイクなら設置スペースの確保が難しくとも、机の端を挟んで設置することが可能です。

 

またアーム型ならアームの部分を動かして、マイクの位置を自由に移動させることが可能です。PCマイクの角度や高さを調整したいなら、アーム型のPCマイクがおすすめです。

指向性で選ぶ

PCマイクを選ぶ際に、チェックしておきたいのがPCマイクの指向性です。PCマイクの指向性が違えば、音の拾い方が違ってきます。PCマイクの指向性について見ていきましょう。

ノイズなしで背景の音も拾いたいなら「双指向性」がおすすめ

PCマイクで背景の音も拾う目的なら、双指向性のPCマイクがおすすめです。双指向性のPCマイクは、マイクの正面位置や背面からの音を同じように拾ってくれるマイクです。マイクに対して側面の音が拾いにくいため、側面からの雑音やノイズは拾いません。

 

マイクに対して背景の音を取り入れたい方、マイクに対して側面の音を取り入れたくない方におすすめのPCマイクです。

配信用で一方向からの音を拾うなら「単一指向性マイク」がおすすめ

一方向からのを拾う目的や、クリアな音声での会話が目的なら単一指向性マイクがおすすめです。一方向からの音声に対して感度が強く働くため、クリアな音声が実現します。ただし、適切なマイクとの位置関係にない場合は音声が上手く拾えない場合もあります。

 

単一指向性のPCマイクを使用する場合は、PCマイクが音声を上手く拾ってくれる位置関係で使用することが必要です。ノイズを拾いにくく配信に使う方などクリアな一方向からの音声を拾いたい方におすすめのPCマイクです。

まんべんなく音を拾うなら「全指向性や無指向性」がおすすめ

空間の音をまんべんなく拾目的なら、全指向性や無指向性のPCマイクがおすすめです。マイクの位置から決まった範囲の音声を同じように拾ってくれるので、さまざまな音の情報を拾うことができます。

 

一定範囲の音声をまんべんなく拾ってくれるため、不要と思われる音声やノイズなども発生しますが、選ばすに空間の音声を拾ってくれるためウェブ会議などのシーンにおすすめのPCマイクです。

接続方法(端子)で選ぶ

PCマイクを使用する際、PCとマイクを接続する方法があるので紹介します。目的や使い勝手に合った、接続方法のPCマイクを選びましょう。

クリアな音質なら「USB接続」がおすすめ

PCのUSBポートに接続して使用するのが、USB接続です。PCにUSBケーブルを差し込むだけで簡単に接続することができます。USB接続タイプは、ノイズが少なくクリアな音声なのも特徴です。注意したいのは、PCのUSBポートの数が決まっていることです。

 

PCのUSBポートの数以上に、USBコードをPCに差し込むことはできません。PCマイクを使用するときの環境を確認してから、接続方法を選ぶと良いでしょう。またUSBケーブルの長さも短すぎると使いにくい場合があるので、USBケーブルの長さも確認が必要です。

 

こちらの記事ではUSBマイクの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

汎用性が高いなら「3.5mmステレオミニプラグ」がおすすめ

オーディオプレーヤーやスマホでイヤホンを差し込む端子が、3.5mmステレオミニプラグです。価格帯が安いPCマイクが多いので、安価なPCマイクをお探しの方におすすめです。3.5mmステレオミニプラグの線が、1本線の場合はモノラル、2本線の場合はステレオです。

 

3.5mmステレオミニプラグは汎用性が高く、PC以外のデバイスに接続して使えるのもポイントです。安くて汎用性が高い接続方法のPCマイクをお探しなら、3.5mmステレオミニプラグがおすすめです。

パソコンと無線でつなぐなら「Bluetooth接続」がおすすめ

PCマイクには、ワイヤレスで接続できるBluetooth接続ができるタイプもあります。また、Bluetooth接続になれた方なら、簡単操作で接続することができます。ワイヤレスで接続したいなら、Bluetooth接続がおすすめです。

 

こちらの記事ではワイヤレスマイクの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

便利機能で選ぶ

PCマイクについていると便利な、PCマイクの便利機能について紹介します。使用目的や使用環境に合った便利機能をチェックしましょう。

雑音を遮断したいなら「ミュート機能」がおすすめ

PCマイクを使用中、一時的にマイクの電源をオフにすることができるのがミュート機能です。ミュート機能があれば、録音中や通話中に一時的にマイクの電源をオフにして不要な音声や雑音をカットすることができます。

 

タップするだけでミュート機能が使えるタップ式のミュート機能がついたPCマイクや、マイクのアームを上げ下げするだけでミュート機能が使用できるPCマイクもあります。目的に合ったミュート機能のPCマイクを選びましょう。

音量調整したいなら「ボリュームコントロール機能」がおすすめ

PCマイクの音量を調整したいならボリュームコントロール機能がついたPCマイクがおすすめです。PCマイクの形状によってボリュームコントロールのスイッチの位置は違ってきますが、コントローラーでマイクのボリュームを適切な音量に調整することが可能です。

 

通話相手に音声が聞こえにくい場合などでもボリュームコントロール機能の付いたPCマイクなら、スイッチ一つで音量を調整することができます。

ポジションを調節するなら「フレキシブルアーム機能」がおすすめ

PCマイクのポジショニングをしたい方におすすめなのが、フレキシブルアーム機能を搭載したPCマイクです。スタンド型のPCマイクに搭載されていることが多く、単一指向性のPCマイクを使用する際は、マイクの位置を固定できるので便利です。

 

PCマイクのアーム部分を曲げて、上下左右に角度を調整することができます。

コンデンサーマイクなら息の音や唾を防ぐ「ポップガード」がおすすめ

ポップガードはマイクを使用する際に息の音や雑音などを、カットする働きがあります。またマイクを使用した際に出てしまう唾や湿気などから、PCマイクを守ってくれる働きもあります。

 

特に感度の高いコンデンサーマイクは水分や湿気に弱いため、コンデンサーマイクを使用する場合にはおすすめです。歌や実況の収録をするなら、PCマイクを保護しノイズをカットしてくれるポップアップガードをチェックしてみましょう。

以下の記事では、コンデンサーマイクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

またこちらの記事ではポップガードの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

コスパの良い安い価格なら「100均」をチェック

安い価格のPCマイクをお探しなら、数百円で購入できるダイソーやセリアなどの100均一のマイクがおすすめです。コスパはもちろん、目的に合えば低価格のPCマイクが欲しいという方には100均のマイクがおすすめです。

 

ハンズフリーで使用できるイヤホンタイプが多く、高音質なマイクなど種類も豊富です。安い価格のマイクをお探しなら100均一のマイクをチェックしてみてください。

スタンド型PCマイクの人気おすすめランキング4選

4位

サンワダイレクト

サンワダイレクト USBマイク 400-MC015PRO

USBケーブル1本で使えるコスパの良い高音質コンデンサーマイク

PCにUSBを接続するだけで使用できるUSBコンデンサーマイクです。4bit/96kHzの高音質デジタルレコーディングに対応し、高音質で重みのあるメタルハウジングを楽しめます。YouTubeなどでの高音質配信やゲーム実況、録音などに最適です。

基本情報
指向性 単一指向性・無指向性・双指向性
PC接続 USB接続
便利機能 入力感度調整ダイヤル
重さ 1.03kg
タイプ コンデンサーマイク・スタンドマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

このマイクを使って音量調整がこんなにシンプルだと初めて思って良かったです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ソニー(SONY)

エレクトレットコンデンサーマイクロホン

PCゲームや動画投稿の音声収録におすすめのコンデンサーマイク

ソニーのスタンドタイプ、感度の高いコンデンサーマイクです。単一指向性で動画投稿の音声収録やゲーム、カラオケなどの歌を楽しむ場合にもおすすめのマイクです。ノイズが少なく、PCを介さずに音声をチェックできるオーディオ出力端子付きです。

 

スタンドも付いていて収録するときにも便利です。必要な場合はオプションで、ポップガードをつけることも可能です。スタンドタイプでUSB接続できるゲームや音声収録のためのPCマイクをお探しの方に、おすすめです。

基本情報
指向性 単一指向性
PC接続 USB接続
便利機能 -
重さ -
タイプ コンデンサーマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

PCのボイスチャット用 カラオケのマイマイクとして使用。音質についてはなかなか良くVC越しの友人に聞くとかなり変わってるらしいです。驚いたのがカラオケの点がかなり上がったことです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Logicool

Blue Yeti Nano BM300SG

指向性の切り替えができて配信など幅広い用途で使える高音質マイク

ロジクールの高品質マイクです。音質のクオリティはもちろん、単一指向性だけでなく無指向性2つの指向性にスイッチ一つで切り替えることができます。操作性が高いのも使いやすいポイントです。

 

配信や録音、ウェブ会議にも幅広い用途で使用することができるマイクです。ヘッドホンに接続することでモニタリングも可能、音声の遅延もありません。操作性が高くさまざまな用途でマイクを使用する方におすすめです。

基本情報
指向性 単一指向性・無指向性
PC接続 USB接続
便利機能 ミュート機能・ボリュームコントロール機能
重さ 0.63キログラム
タイプ コンデンサーマイク・スタンドマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

はじめての人にもってこいの品よ
キーボードの音入らないし
最高よ

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

HyperX

スタンドアロンマイク

discordでの使用にもおすすめなタップミュートセンサー付きマイク

単一指向性だけでなく無指向性・双指向性・ステレオの4つの指向性にスイッチ一つで切り替えることができ、タップミュートセンサーが付いたUSB接続のマイクです。マイクをタップするとマイクの作動状況を黙視することができます。

 

内蔵型のポップアップガードや3.5mmのヘッドホンジャックで音声をモニタリング可能、複数のプラットフォームにも対応しています。マイクの精度を調整するゲイン機能がついた、幅広い用途で活躍するPCマイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 単一指向性(4つの指向性に切り替え可能)
PC接続 USB接続
便利機能 タップミュートセンサー・内蔵ポップフィルター
重さ 726 g
タイプ コンデンサーマイク・スタンドマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

ゲーマー御用達だと僕は思ってます光がついているかで判別できるので、ゲーム中に熱唱していたのを野良でマッチングした方に聞かれて死にたくなったあの思い出は忘れられそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

スタンド型PCマイクのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 指向性 PC接続 便利機能 重さ タイプ ケーブル
1位 アイテムID:12914602の画像

Amazon

楽天

ヤフー

指向性の切り替えができタップミュートセンサーが付いたマイク

単一指向性(4つの指向性に切り替え可能)

USB接続

タップミュートセンサー・内蔵ポップフィルター

726 g

コンデンサーマイク・スタンドマイク

有線

2位 アイテムID:12914686の画像

Amazon

楽天

ヤフー

指向性の切り替えができて配信など幅広い用途で使える高音質マイク

単一指向性・無指向性

USB接続

ミュート機能・ボリュームコントロール機能

0.63キログラム

コンデンサーマイク・スタンドマイク

有線

3位 アイテムID:12914683の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PCゲームや動画投稿の音声収録におすすめのコンデンサーマイク

単一指向性

USB接続

-

-

コンデンサーマイク

有線

4位 アイテムID:12951663の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USBケーブル1本で使えるコスパの良い高音質コンデンサーマイク

単一指向性・無指向性・双指向性

USB接続

入力感度調整ダイヤル

1.03kg

コンデンサーマイク・スタンドマイク

有線

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ハンズフリー型PCマイクの人気おすすめランキング3選

3位

Logicool(ロジクール)

ヘッドセット

コスパが良く幅広いプラットフォームで利用可能な安いヘッドセット型マイク

可動域の広い左右どちらでも使用することが可能、アジャスター機能がついているので適度なフィット感を保ち快適に装着することができるヘッドセット型のマイクです。ノイズキャセリング機能がついているので、クリアな音声を実現します。

 

マイクを使用しない時は、マイクの位置を移動して邪魔にならない位置にセットすることができるので実用的です。軽量でZoomなどのさまざまなプラットフォームに対応できるヘッドセット型のマイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 -
PC接続 3.5mmステレオミニプラグ
便利機能 -
重さ 180 g
タイプ ヘッドセット
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

「ニンテンドーswitch」で「フォートナイト」をチャットしながら楽しんでいます。マイクついている方が「左チャンネル」で結構ステレオ効果もあります。コスパ最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

エレコム

パソコンマイク

ピンマイク付きのPC用クリップ型マイク

低下価格でゲーム用やチャット用、テレワークに使用するクリップ型のマイクをお探しの方に、おすすめです。クリップ型のマイクなので、胸元などに挟んで使用することができます。また20グラムと軽量なので使いやすいのも嬉しいポイントです。

 

ケーブルの長さも1.6メートルと十分な長さがあり、ケーブルの長さが短くて困ることもありません。場所を取らずに低価格でチャットやLINE、ゲームを楽しみたい方におすすめのマイクです。

基本情報
指向性 無指向性
PC接続 -
便利機能 -
重さ 20グラム
タイプ クリップマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

ロナ禍でSTAY HOME中にオンライン会議に必要性に迫られて、購入。他の機種を試したことが無いので星5個の評価が妥当かどうか分かりませんが、安価で使い勝手も良かったので個人的には満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

バッファロー

マイクロフォン

小型でウィンドウノイズを低減できるマイク

メッセンジャーやネット通話に便利な小型のクリップ型PCマイクです。クリップで胸元に固定して使用することができるのでハンズフリーで使用することができます。ウィンドウノイズを低減できるウィンドウスクリーンが付属されています。

 

パぞこんなマイクジャックに差し込むだけで、簡単に使用することができます。一部、非対応モデルもあるので確認が必要です。3.5mmステレオミニプラグで接続、ハンズフリーで使える小型のクリップ型マイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 -
PC接続 3.5mmステレオミニプラグ
便利機能 -
重さ 70g
タイプ クリップマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

私にとって大事なのは、キーボードのカチャカチャが入らない事でした。PCゲームをしながらのスカイプやディスコードで大活躍してます。大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

ハンズフリー型PCマイクのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 指向性 PC接続 便利機能 重さ タイプ ケーブル
1位 アイテムID:12914700の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小型でウィンドウノイズを低減できるマイク

-

3.5mmステレオミニプラグ

-

70g

クリップマイク

有線

2位 アイテムID:12914697の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ピンマイク付きのPC用クリップ型マイク

無指向性

-

-

20グラム

クリップマイク

有線

3位 アイテムID:12914694の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパが良く幅広いプラットフォームで利用可能な安いヘッドセット型マイク

-

3.5mmステレオミニプラグ

-

180 g

ヘッドセット

有線

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

フラット型PCマイクの人気おすすめランキング3選

3位

Shenzhen eMeet technology Co.,Ltd.

スピーカーフォン

ノイズやキーボードの打ち音を抑制できるフラット型マイク

360°、全方向から集音できるフラット型のマイクです。USBを差し込むだけで簡単に使用できるスピーカフォンで、連結して集音の範囲を広げることも可能です。会話の内容がより明確にサポートしてくれる機能付きです。

 

デスクトップからモバイルまで対応し、Bluetooth接続も可能です。充電式のバッテリーは、最大15時間の連続通話が可能です。持ち運びやすい形状、広範囲の音を集音してくれるスピーカーフォンタイプのマイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 全指向性
PC接続 USB接続・Bluetooth
便利機能 -
重さ 290グラム
タイプ スピーカーフォン
ケーブル 無線
もっと見る

口コミを紹介

4-5名のZoomでの会議で利用。発言者の発言を良く拾い、会話が自然とできるので、重宝している。接続も安定しており、2時間の会議でも一度も途絶えることがなかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サンワサプライ

フラット型PCマイク

手のひらサイズのフラット型マイク

手のひらサイズ、平らで場所を取らない小型のフラット型のマイクです。無(全)指向性なので、幅広く音を拾ってくれます。SkypeやWindows Liveメッセンジャーなどに対応していますが、Apple Macシリーズには非対応なのでご注意ください。

 

場所を取らずに持ち運びも簡単、フラットで小型の形状なので会議やデスクワークにも最適です。コンパクトなフラット型のマイクで無(全)指向性のタイプのマイクをお探しの方におすすめです。

基本情報
指向性 無(全)指向性
PC接続 3.5mmステレオミニプラグ
便利機能 -
重さ 100g
タイプ スタンドマイク
ケーブル 有線
もっと見る

口コミを紹介

当方環境ではマイク性能が抜群でした。マッキントッシュでは、使えないようですのでご注意を。Win10ご利用なら、コレは、おすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Anker

スピーカーフォン

簡単接続でクリアな音声のフラット型のPCマイク

全指向性タイプのフラット型のPCマイクです。クリアな音声を実現するために、ノイズキャセリング機能やエコーキャセリング機能も搭載しています。クリアな音声でUSB接続だけでなくBluetooth接続でワイヤレス接続も可能です。

 

また、一度の充電で最大24時間の連続通話が可能です。持ち運びしやすく接続も簡単、クリアな音声でオンライン会議やテレワークに使用するPCマイクをお探しの方におすすめ、マイクとスピーカーが一体になったスピーカフォンです。

基本情報
指向性 前指向性
PC接続 USB接続・Bluetooth
便利機能 -
重さ 340グラム
タイプ スピーカーフォン
ケーブル 無線・有線
もっと見る

口コミを紹介

基本的に小会議室や数人で囲んで使うには値段以上の製品。バッテリー容量が大きく24時間利用可能で、USB-Aから逆に充電できるのも出張などで緊急時には便利そう。

出典:https://www.amazon.co.jp

フラット型PCマイクのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 指向性 PC接続 便利機能 重さ タイプ ケーブル
1位 アイテムID:12914711の画像

Amazon

楽天

ヤフー

簡単接続でクリアな音声のフラット型のPCマイク

前指向性

USB接続・Bluetooth

-

340グラム

スピーカーフォン

無線・有線

2位 アイテムID:12914708の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手のひらサイズのフラット型マイク

無(全)指向性

3.5mmステレオミニプラグ

-

100g

スタンドマイク

有線

3位 アイテムID:12914705の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノイズやキーボードの打ち音を抑制できるフラット型マイク

全指向性

USB接続・Bluetooth

-

290グラム

スピーカーフォン

無線

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

指向性を選びたいなら2ch対応タイプをチェック!

さまざまな種類のPCマイクを紹介しましたが、指向性の選び方で悩んだ方も多いのではないでしょうか?実はPCマイクには、指向性を切り換えることができる2chタイプのPCマイクもあります。

 

チャンネルを切り換えることができるタイプのPCマイクなら、会議などの大人数で使用する全指向性や、クリアで一方向からの音声を拾う指向性で使い分けすることが可能です。1つのPCマイクで、2つのタイプの指向性でのPCマイクの利用が可能です。

 

下記サイトでは、音声認識に特化した2chマイクデバイスについて書かれていますので、ぜひご覧になってみてください。

こちらの記事ではパソコンデスクの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

ここまでPCマイクのおすすめランキング10選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。PCマイクといっても、形状や特徴にさまざまなものがあります。使用目的や使用環境に適したPCマイクを選び、快適なPC環境を整えましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

単一指向性マイクのおすすめ人気ランキング12選【環境音を拾わないものも】

単一指向性マイクのおすすめ人気ランキング12選【環境音を拾わないものも】

AV機器
双指向性マイクのおすすめ人気ランキング15選【テレワークやネット配信にも】

双指向性マイクのおすすめ人気ランキング15選【テレワークやネット配信にも】

AV機器
スピーカーフォンのおすすめ人気ランキング19選【会議用マイクスピーカー・一人用も】

スピーカーフォンのおすすめ人気ランキング19選【会議用マイクスピーカー・一人用も】

AV機器
オーディオテクニカマイクのおすすめ人気ランキング10選【会議用やUSBタイプも】

オーディオテクニカマイクのおすすめ人気ランキング10選【会議用やUSBタイプも】

AV機器
USBマイクのおすすめ人気ランキング15選【コンデンサーマイクや安いのも】

USBマイクのおすすめ人気ランキング15選【コンデンサーマイクや安いのも】

AV機器
安いコンデンサーマイクのおすすめ人気ランキング8選【配信用も】

安いコンデンサーマイクのおすすめ人気ランキング8選【配信用も】

AV機器

アクセスランキング

デジタルアンプおすすめ人気ランキング17選【D級アンプやハイエンドも】のサムネイル画像

デジタルアンプおすすめ人気ランキング17選【D級アンプやハイエンドも】

AV機器
飛行機で使えるヘッドホン人気おすすめランキング13選【ソニーやBOSEも】のサムネイル画像

飛行機で使えるヘッドホン人気おすすめランキング13選【ソニーやBOSEも】

AV機器
CDレシーバーのおすすめ人気ランキング12選【CDレシーバーとは?】のサムネイル画像

CDレシーバーのおすすめ人気ランキング12選【CDレシーバーとは?】

AV機器
ブルーレイプレーヤーの人気おすすめランキング13選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

ブルーレイプレーヤーの人気おすすめランキング13選【ドンキホーテで買える?】

AV機器
安いブルーレイプレーヤーのおすすめランキング10選【blu-ray再生専用なものも】のサムネイル画像

安いブルーレイプレーヤーのおすすめランキング10選【blu-ray再生専用なものも】

AV機器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。