【2022年最新版】おにぎりの具人気おすすめランキング30選【市販最強の具で手作り!】
2022/03/07 更新
手作り・市販含めたくさんの種類があるおにぎりの具。お米との相性や具の状態によっても食べやすさが変わってきます。味や食感はもちろん、栄養バランスも重視したいところ。今回は、「おむすび研究家」の大倉千枝子さんに、おにぎりを美味しく握るポイントや、最強のおにぎりの具について教えていただきました。
目次
今回の記事ではおにぎりの具人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではお米について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
種類は無限大!おにぎりの具

手軽に持ち運べておいしく楽しめるおにぎりの具は、定番の鮭や梅干しからウインナー・卵焼き・煮卵まで具のバリエーションが豊富です。種類によってはおにぎりだけで一食をまかなえますね。
チーズをトッピングしたものや変わり種、意外な組み合わせ同士で仕上がりのバリエーションは無限で、実は奥の深い料理なのです。日本人の心にマッチングしながらも、新しい進化を続けているおにぎりは、近年海外でも大人気なのです。
今回はおにぎりの具と合うお米・具の状態・栄養バランスからの選び方やおすすめをランキング形式でご紹介します。市販の具や手作りにぴったりな具材まで、自分の好みに合った最強のおにぎり選びの参考にしてみてください。
おむすび研究家が語る、おむすびの魅力とおすすめの具材
今回は、「おむすび研究家」として活躍されている大倉千枝子さんにお話を伺いました。

おむすび研究家
大倉千枝子

編集部
本日はよろしくお願いします!

大倉さん
よろしくお願いいたします。

編集部
「おむすび研究家」という言葉を初めて聞きました…!活動のきっかけはなんですか?

大倉さん
子どもたちとおむすびのワークショップをしてきたなかで、2005年におむすびについての著書を出し、2011年に「おむすびまるさんかく」というお店をオープンしました。本を出版した当時、お世話になった放送作家の方が「大倉さんはおむすび研究家だね」とおっしゃったのが、最初のきっかけですね。
▲大倉さんの著書「むすんでみませんか、おむすび。ーおむすびの話あれこれー」

編集部
おむすびについての活動をされているうちに、自然と「おむすび研究家」と呼ばれるようになったんですね。

大倉さん
もう15年も経つので周囲がそのように認知くださいました。

編集部
「おむすび研究家」である大倉さんですが、おにぎりの握り方のポイントはありますか?

大倉さん
まず、手が清潔であることです。お米や素材に直接触るので、基本的であり大事なこと。子どもたちのワークショップでは、最初に手洗いを行います。

編集部
基本的ですが本当に大切ですね。

大倉さん
塩加減はお好みですが、塩をつけるタイミングは軽く手の中でご飯をまとめてから、手に塩をまぶしてご飯を転がすようにつけると全体に塩の味が行きわたります。塩がご飯の甘さや素材の旨味を引き立てますよ。あとは、ぎゅうぎゅう力を入れすぎないこと。米粒を潰さないように握るのがコツです。
POINT①
おにぎりを美味しく握るポイント
①最初に手を洗う
②ある程度形が出来上がったら、手に塩をまぶしてお米を転がすように握る
③力を入れすぎず、あくまで手の中でご飯をまとめる感覚で

編集部
なるほど、すごくシンプルですね。

大倉さん
おむすびは、「ご飯を手で丸めるだけ」というシンプルな行為だからこそ、1つ1つが際立ちます。

編集部
具を選ぶポイントはなんですか?

大倉さん
1つ目は、ある程度時間が経っても美味しい具を選ぶことです。おむすびはモバイルフードとして食べる機会が多いもの。時間が経って食べることで冷めても美味しく、食品として安全であることが大切です。2つ目は、季節を取り入れる。日本には四季折々の素晴らしい食材や漬物など保存食の知恵があるので、それらを活用しましょう。

編集部
大倉さんの四季を感じられるおすすめの具はなんですか?

大倉さん
例えば春なら蕗味噌。寒い時期に顔を出すふきのとうを味噌で味付けします。桜や梅の花の塩漬けも、春を感じられますね。夏は、山椒の実を塩漬けにしたものや、ミョウガの梅漬けを刻んでご飯に混ぜることも。

編集部
どれも季節を感じられる素材ですね!

大倉さん
真ん中に具材を入れて作るおむすびは一般的ですが、私のおすすめは具材をご飯に混ぜること。具材を一緒に混ぜると、おむすびを目で楽しむことができます。また子どもが食べやすい大きさとして、ピンポン球くらいのおむすびを提唱しています。見た目もわかりやすいと子どもは喜んでくれますよ。
POINT②
おにぎりの具を選ぶポイント
①保存のきく食材
②四季を楽しめる食材
★具材をご飯に混ぜるのもおすすめ!

編集部
目で見ても楽しいおにぎりは、お弁当にもぴったりですね!

大倉さん
おむすびを作って自分で食べるのはもちろん、誰かに握って楽しむこともしてみてください。

編集部
大倉さんありがとうございました!早速大倉さんセレクトのおにぎりの具をチェックしてみましょう。
大倉さん推薦!おにぎりの具おすすめ商品
大倉さん推薦!おにぎりの具おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 賞味期限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
|
伊勢あさくさはね海苔 (三重県産) |
楽天 詳細を見る |
おにぎりに巻くなら美味しいのりを! |
板のり30枚 | 干海苔(三重県さん) | 4ヶ月(未開封) |
![]() |
マルシマ 本かつお 90g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
定番のおかかを手作りで美味しく! |
90g | かつおのふし | 1年 |

編集部
大倉さんありがとうございました!ここからは、編集部がセレクトした美味しいおにぎりの具を紹介します。
おにぎりの具選び方
おにぎりの具は種類が豊富なので作って楽しい食べ物です。お米の種類や具の状態や栄養バランスなど自分の好みにあったものを選んでみてください。
具の形状で選ぶ
おにぎりに入れる具の形状で食感や食べやすさ、握り方も変わってきます。
おかず代わりならウインナーや卵焼きなど「大きめの具」がおすすめ
「から揚げ」「エビ天」「卵焼き」「ウインナー」など存在感のある食材は、がっつり食べたい時におすすめのおにぎりの具です。握る時に少しコツが必要ですが、逆にはみ出ていると何が入っているかわかりやすく、食欲を誘って美味しそうにみえます。
下記の記事では、おにぎりにもお弁当にも使える、冷凍食品について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「一口サイズ」ならコンビニ・スーパーの市販商品をチェック
おにぎりの具で思いつくのが「梅干し」「明太子」「鮭」の様な一口サイズの具ではないでしょうか。コンビニやスーパーで市販されているおにぎりの具にはこのタイプが多いです。食べやすい大きさで、種類の違うものを複数食べられます。
握りやすさで選ぶなら味噌やツナマヨ「ペーストタイプ」がおすすめ
「ねぎみそ」「ツナマヨ」「ネギトロ」などペースト状の具を使うとおにぎりが握りやすく、食べ進めても崩れにくいおにぎりを握れます。自分で味付けをする必要がないので、具の準備の手間が省け、朝の忙しい時間にぴったりです。
子供も大好き「ふりかけ」は長期保存もできて便利
全体的に味がついたおにぎりを作りたい時には、ふりかけが便利です。食が細いお子様でも、ふりかけごはんならたくさん食べれます。味の種類は豊富で、2019・2020年と近年においても大人用ふりかけが人気です。保存が効くのでおにぎりの具がない時も重宝します。
チーズやキムチの「変わり種」も楽しい
おにぎりの具としてちょっと意外なトッピングも楽しいものです。例えばチーズとおかかを和えたものや、チーズと豚キムチ、枝豆とめんたいこ、しいたけと栗など見た目のインパクトで彩りを変えてみたり、季節にあった旬の食材など変わり種もおすすめです。
栄養素に合わせて選ぶ
おにぎりを作る時は栄養バランスも重視したいです。自分にとって必要な栄養を考えた具材を使ってみてください。
ストレス対策には「鮭」がおすすめ
良質なタンパク質も入っている鮭やエビ、カニなどの抗酸化作用のある具材は、ストレスを感じている人や元気が出ない人におすすめです。活性酸素を除去してくれ、体に必要な栄養がきちんと運ばれる様になります。
下記の記事では、鮭フレークについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ミネラル補給には「わかめ」あおすすめ
わかめやじゃこ、ひじき、ゴマなど体の機能を調節するのに必要なミネラルが多い具材もおすすめです。玄米には体の原動力でもあるビタミンBも含まれているので、ご飯を玄米にしておにぎりを作ると、さらに効率よくミネラルを摂取できます。
最強の発汗対策「梅干し」もチェック
外での簡単なエネルギー補給には梅干しや塩鮭のおにぎりがおすすめです。炭水化物とクエン酸と一緒に摂取をすることで体にエネルギーが溜まりやすくなります。汗によって失われやすい塩分を補給することで熱中症対策にもなり、まさに最強の発汗対策です。
下記の記事では、梅干しについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
一口サイズ・おにぎりの具人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
小腹がすいた時につまんだり、弁当に入れたり、麺類なのどの具材にしたり
非常に使い勝手も良くとても気に入りました。
口コミを紹介
包装もちゃんとしていて、味も塩っぱ過ぎず、甘すぎず私には、丁度良かった。
口コミを紹介
塩分も少なく、はちみつ入りでとっても美味しいです。2パックあるので、お得です。
口コミを紹介
お歳暮で利用。解凍するだけなので手軽で高級感もあり良かったと。
口コミを紹介
、今回アマゾンで本品を購入する事が出来て大変良かったです。味といい品物も良品で美味しく頂けました。
口コミを紹介
品質・価格は、いつも百貨店で買っている品物以上で大変満足。
今では、安心して贈答用に使っています。
口コミを紹介
スーパーで買った、色の良いシャケとは、味が違います。昔の塩っぱいシャケですね!焼いたのを、細切れにして瓶に詰めて、おむすびの具にしてます。また買います。
一口タイプ・おにぎりの具おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 賞味期限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
訳あり紅鮭切身(辛口) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
塩辛さに優れた美味しい紅鮭 |
20切れ | 紅鮭・食塩・グリシンなど | 冷凍で120日・解凍後5日以内 |
2
|
辛子明太子 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぶりっぶりの明太子がご飯に相性抜群 |
1Kg | すけとうだらの卵・食塩・唐辛子など | 約3ヶ月 |
3
![]() |
北海道 ヤマニ 塩筋子 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
生きの良い鮭の卵を丁寧に塩漬けした筋子 |
400g | 鮭卵・食塩・調味料など | 6ヶ月 |
4
|
海鮮松前漬 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヒルナンデスでも紹介された絶品海鮮セット |
300g | 数の子・ホタテ・エビ・いくら | - |
5
![]() |
完熟紀州南高梅 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大粒で果肉たっぷりな完熟紀州南高梅 |
800g | 梅 | - |
6
![]() |
塩たらこ 訳あり |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
間違いない美味しさをお得な価格でゲット |
1kg | たらこ | 冷凍保管の場合は約1ヶ月 |
7
|
味付うずらの卵 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国産のうずらの卵をしっかり煮込みました |
100個 | うずら卵 | - |
ペーストタイプ・おにぎりの具人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
久しぶりに塩味のしっかりした塩鮭を食べた。確か、昔は塩鮭とはこんな味だと思ってた。価格対価値も納得。日持ちもしそうだしね。
口コミを紹介
福岡に行ったら、お土産で必ず買います。何にでも使えるので、大好きです。
口コミを紹介
びっくりしました。ハマりました。
口コミを紹介
江戸むらさきの頃から大好きで毎日でも飽きません。
口コミを紹介
私はこの “大葉みそ” の方がより一層美味しく感じられ、また食べる楽しみが増えました。大葉(シソの葉)の香りと唐辛子のピリ辛、そして会津みそが三位一体となった極上のまろやかさで “ねぎみそ” よりもねっとりとした甘みがあり、これはご飯に合います。
口コミを紹介
えらく気に入り、2度とも6個単位で購入しましたが、知人に紹介のためお分けしたので手元には3個しか残ってないので、近々また取り寄せることになると思います これはお勧めです
口コミを紹介
大量に使えますのでパンはもちろんのこと、おにぎり、グラタンなどに「量を気にせず」使うことができて大変満足です。またチューブタイプであるため使い勝手もよろしいと思います。
ペーストタイプ・おにぎりの具おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 賞味期限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
はごろも シーチキン L マヨネーズタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手軽さは最強!文句なしで絞りやすい |
322g | きはだまぐろ、半固体状ドレッシング | - |
2
![]() |
沖縄油みそ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ご飯が止まらない!昔ながらの沖縄の味 |
140g | みそ、砂糖、豚肉、しょうゆ、植物油、酒精、調味料 | 製造日より未開封で6ヶ月 |
3
![]() |
大葉みそ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
会津の甘みその旨味と大葉の香りがおにぎりの具に最適 |
120g | 大葉・会津みそ・唐辛子など | ー |
4
![]() |
ごはんですよ! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本人なら知ってるお馴染みのコレ! |
180g | のり・しょうゆ | - |
5
![]() |
サーモン塩辛 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
舌にからむ濃厚な味を楽しめる贅沢な一品 |
200g | サーモン | 製造から20日間 |
6
![]() |
めんたいチューブ (からしめんたい) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
様々な料理や調味料として使える辛子明太子 |
100g | すけとうだらの卵・みりん・唐辛子など | 冷蔵で30日・冷凍で約2ヶ月 |
7
![]() |
沖縄限定 美ら海の もずくのり |
Amazon 詳細を見る |
沖縄県産の太もずくを100%使用したのり |
130g×5 | 醤油・もずく・水あめなど | ー |
ふりかけ・おにぎりの具人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
胡麻の風味と味がしっかり出て、余計な味がしないので、色んな料理に手軽に使える。
口コミ紹介
ばりうまかった。また買います。家族にも評判良かったですよ~。
口コミを紹介
美味しいです又リピートします、私の一押しもう少し御値段安いと嬉しいです、ぜひご賞味して見て下さい。
口コミを紹介
まさにおにぎりのための具!!おいしい!!
味が染みるまでは1つぶ1つぶがしょっぱいので、ふりかけのようにすぐ食べるのには向きません。時間がたつほどおいしいです!
口コミを紹介
何十年も前によく出張で米沢を訪れていた。楽しみのひとつが弁当や現地で口にする米沢牛であった。あ~懐かしいなと思い購入してみた。口にしてその記憶がよみがえってきた。
口コミを紹介
博多辛子めんたい粉で握るおにぎり最強!(ほかほかごはんに振りかけて握るだけ)
口コミを紹介
お味噌汁にプラスすれば朝が楽しみに!大好きです!
ふりかけ・おにぎりの具おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 賞味期限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
海鮮ぶっかけ大漁かつお飯 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
海の幸が沢山入った乾燥タイプの具材 |
60g | 鰹節・昆布・ごまなど | 製造日より3ヶ月 |
2
|
博多辛子めんたい粉 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
生の明太子をふりかけタイプにした新感覚なふりかけ |
50g | 辛子明太子・砂糖・食塩など | ー |
3
![]() |
駅弁屋さんの牛そぼろ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香味野菜と白ごま風味がご飯とよく合うふりかけ |
55g | 牛肉・野菜・しょうゆなど | ー |
4
![]() |
混ぜ込みわかめ しらす |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
市販で購入しやすい!あたたかいご飯に混ぜるだけで使えるふりかけ |
31g | わかめ・食塩・しらすなど | ー |
5
![]() |
七味ふりかけ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
風味豊かな七味唐辛子がご飯を美味しくするふりかけ |
30g×10 | 唐辛子・抹茶・さんしょうなど | ー |
6
|
カリカリ梅の実入り 味ひじき |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
半生タイプで栄養満点なひじきのはいったふりかけ |
100g | ひじき・醤油・ごまなど | ー |
7
|
錦胡麻 ゴマふりかけ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カルシウムが牛乳の10倍以上入っている胡麻ふりかけ |
125g | 煎り胡麻・食塩・醤油など | 約6ヶ月 |
下記の記事では、ふりかけについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
変わり種・おにぎりの具人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
ご飯が、すすむ!
ついつい、食べ過ぎて、太っちゃって困る(笑い)
口コミを紹介
とても重宝です。お味が白いご飯にぴったりです。
ショツパク ないので美味しくいただきました。
口コミを紹介
1瓶に小さいアワビが何個か入っています。日本酒のアテに最高です。白いご飯に載せて食べても最高です。おいしいですよ。
口コミを紹介
あまりにも美味しくて食べ過ぎちゃいます。
口コミを紹介
先日、大雨が降って買い物に行けない中、こんな時こそ!と思い立ち、この商品をしようしたところ、ふっかふかで美味しいご飯ができました!ちょっと感動です。
口コミを紹介
ご飯や豆腐などに使うと、美味しくて食べ過ぎてしまうので本当に危険だと思いました。
口コミを紹介
最初は、備え付けのつもりなので、そこまで味に期待してなかったのだが、驚くほど美味しい。歯ごたえも楽しく、ご飯はもちろん、色んな料理で重宝した。
変わり種・おにぎりの具おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 賞味期限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
九州産高菜を使用 博多辛子高菜 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乳酸発酵をして熟成させた本格的な高菜漬け |
230g | 高菜・天然海水塩・鬱金粉など | 常温で90日 |
2
|
辛そうで辛くない少し辛いラー油 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃屋の独自製法で作られたご飯に抜群なラー油 |
110g | フライドガーリック・食用ごま油・砂糖など | - |
3
![]() |
尾西の五目ごはん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手間いらずで簡単に五目おにぎりが作れる |
100g(出来上がり260g) | うるち米・人参・椎茸など | 約5年 |
4
![]() |
のっけるふりかけねぎ 塩豚そぼろ瓶入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お肉から野菜まで沢山の具材が乗ったふりかけ |
100g | ザーサイ・豚肉・米酢など | ー |
5
![]() |
あわび煮貝瓶詰 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビで放映された小粒あわびが入った煮貝 |
50g×4 | あわび・しょうゆ・甘味料など | 製造日より8ヶ月 |
6
![]() |
いかなご釘煮 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
思わずご飯をおかわりしたくなる美味しい佃煮 |
100g | いかなご・しょうゆ・土しょうがなど | 35日 |
7
![]() |
ごはんのお供Aセット 佃煮2袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
ご飯のお供に人気な山椒としその実の佃煮セット |
100g・50g | しその実・山椒 | 製造日より120日 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のサイトでは、おにぎりにぴったりの海苔を紹介しています。ぜひ併せてご覧ください!
おにぎりに欠かせない最強のお米も選ぼう
おにぎりのベースとなるお米は、食感や甘味、旨味のバランスで具材との相性や好みなど様々に変わってきます。自分の好みにあったお米を是非選んでみてください。
ふっくらとした甘みのつや姫
つや姫は名前の通り、炊いた時のツヤがとても優れており、白く美しい見た目で高級感溢れるお米です。甘味と旨味が強く、おにぎりにして食べるとふんわりと甘いお米の味が口に広がります。時間が経って冷めてしまっても、ふっくらとした甘味です。
粘り気も少なめなので口の中におかずが入ってきたときに、おかずの味を殺さずに一緒に楽しめます。市販でももちろん購入できますが、楽天・Amazon・ヤフーサイトでも購入可能です。
粘りのある食感のコシヒカリ
炊いた時にお米の一粒一粒がしっかりとしているので、時間が経ってもコシと旨味がそのまま続きます。もちもち感が強いのが特徴なので、おにぎりにしても形が崩れにくく持ち運びしやすいです。食感は粘りがあり、具とよく絡み合います。
甘味が強いので味噌や塩などシンプルな調味料系の具材と相性が良いです。いつもより少し贅沢をして美味しいお米を食べたい人にぴったり。こちらも市販でももちろん購入できますが、楽天・Amazon・ヤフーサイトでも購入できます。
こちらのサイトでも、お米の人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひ併せてご覧ください!
美容や健康には玄米
美容や健康が気になる方には、ビタミンB1やビタミンE、食物繊維が多く含まれた玄米がおすすめです。「ゆめぴりか」や「ミルキークイーン」などの品種は、もっちりとした炊きあがりで崩れにくいおにぎりが握れます。
玄米は食べづらい方は、白米に五穀米を混ぜておにぎりにするのもおすすめです。いずれも冷めた状態だと握りにくいので、温かい状態で握ってみてください。
こちらのサイトでも、玄米の人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひ併せてご覧ください!
新しい手作りおにぎりにチャレンジ
家にある材料で作れ、子どもでも簡単に握れる手作りおにぎり。家庭によっておにぎりの形やレシピも様々です。作ったことのない形のものや珍しい具材のおにぎりに挑戦してみるのもおすすめ。家族で握ったおにぎりをもって、ピクニックに出かけるのも素敵ですね。
以下のサイトでもおにぎりのバリエーションを紹介しています。併せてご覧ください!
まとめ
おすすめのおにぎりの具をランキング形式でご紹介しましたがいかがでしょうか。具の種類や状態によっても食べやすさや握りやすが違いがあります。お気に入りの具材で、おにぎりを楽しんでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月07日)やレビューをもとに作成しております。
アサクサノリは古くから日本で食されてきた品種で、現在は希少です。特徴はその香り。こちらの品は無酸処理、初摘みの逸品でもあり伊勢神宮にも奉納される海苔です。ハネのある品 (若干の穴や裂け)の為、お手頃な価格となっています。
家庭用として召し上がるには充分だと思います。海苔好きの方にはお勧めしたい逸品です。