塩昆布のおすすめ人気ランキング15選【美味しいメーカーをご紹介!】
2023/04/18 更新
塩昆布はおにぎりにいれたり、ごはんのお供として主に使われていますが、さまざまな有名老舗店やメーカーのものがスーパーなどでも市販されています。今回はそんな万能な塩昆布の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。選び方もぜひ参考にしてみてください。
目次
今回の記事では塩昆布の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では塩について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
パスタ・白菜・炊き込みご飯にも合う!大活躍の万能調味料!
塩昆布は、おにぎりやお茶漬けだけにとどまらず、炊き込みご飯にも使用できます。白いご飯に乗せたり、パスタと和えたり、また、キャベツや白菜と和えるだけで即席の浅漬けができるので、忙しい方やもう一品ほしいときにも大活躍します。
実は、食べ方は地方によってさまざまで、北海道は出汁を取るためだけに使う、首都圏は佃煮にして食べる、沖縄は煮て食べるのが一般的、などがあります。古くから愛されてきた塩昆布は、大阪地方から全国に広がり、今や多くの方に愛されています。
今回は古くから愛されている万能な塩昆布の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。なおランキングは価格・味・満足度に着目し、作成しました。迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
塩昆布の選び方
塩昆布は角切りや細切り、塩で味付けして煮たものや、煮詰めたものに塩を吹かせたもの、ソフトなものやハードな硬さのものなど多種多様です。ここでは選び方をご紹介します。
カットの仕方で選ぶ
スーパーなどで市販されている塩昆布で一般的なのは細切りタイプですが、細切りタイプよりも少し大きい角切りタイプの塩昆布もあります。
使い勝手の良いものならスーパーなどの「細切り塩昆布」がおすすめ
スーパーなどで見る細切りタイプの塩昆布は、ご飯のお供にするときも、料理に入れるときもパパっと使いやすいのが特徴です。細かいので素材に染み込みやすくうまみが広がりやすいです。細切りで食べやすいので、小さいお子様やご年配のいる家庭にもおすすめです。
口当たりがやさしく食感も気になりません。また、おにぎりの具に使いやすく、おにぎりの中心に具としても良し、ごはんと混ぜてからおにぎりにしても良しで、使い勝手がとてもいいです。ゴマと一緒に混ぜ込むとさらに美味しいおにぎりを作れます。
昆布の風味を楽しみたいのなら「角切り塩昆布」がおすすめ
四角くカットされた角切りの塩昆布は、スーパーなど一般的なお店ではあまり多くは見かけませんが、昆布製品を長く扱っている老舗などには、贈答用の塩昆布など、細切りタイプと同様に多数商品展開しています。
カットが大きく、柔らかでふっくらしています。昆布が大きいので昆布の風味をしっかりと味わえます。細かく刻んで料理に使っても美味しいですが、少しづつかじりながらお酒のお供にしたり、お茶漬けやお茶に入れたり、昆布茶として飲んでも楽しめます。
販売元で選ぶ
馴染みの塩昆布の他に、格式の高い老舗の塩昆布も販売されています。食べやすい味から、昆布の風味が強いこだわりの味まで、塩昆布を取り扱っているメーカーは沢山あります。
手頃なものなら「店頭」で市販されているメーカーの塩昆布がおすすめ
市販されている、馴染みの深いメーカーの塩昆布は、価格が良心的で毎日のご飯作りやお弁当に使うのにおすすめです。リーズナブルでも高品質な塩昆布がたくさん販売されています。
広く好まれる味付けの塩昆布が多いので、業務用としても重宝されています。調味料代わりに沢山塩昆布を使う方や、食べ盛りのお子さんがいて、お弁当の他におにぎりを毎日持たせる方など、欲しいときに手軽に手に入り、美味しく、お財布にも優しいのでおすすめです。
ギフト用なら有名な「老舗メーカー」から購入がおすすめ
メインの食材にはなかなかならない脇役の塩昆布ですが、古くから昆布加工品を製造販売している有名老舗メーカーも存在します。職人が手掛ける製法や厳選された塩や昆布などさまざまなこだわりを持った自慢の塩昆布は、シンプルな食べ方で味わうのがおすすめです。
手軽に購入できる小分けの塩昆布から、格式の高い箱入りの塩昆布まで、おしゃれに包装されている商品も多いので、ギフトにもおすすめです。老若男女問わず喜ばれます。
塩加減で塩昆布を選ぶ
健康志向が強い現代、塩昆布に限らず減塩された食材がたくさんあります。料理に使うのかそのままいただくのかなど用途や好みに合わせて塩加減を選びましょう。
昔ながらの味付けならおにぎりに合う「ノーマルタイプ」がおすすめ
ノーマルタイプの塩昆布は、かつてから販売されている塩加減そのままのタイプです。おにぎりやお茶漬けをはじめ、和え物・煮物・炒め物などさまざまな料理に塩昆布を使っている方におすすめします。
塩昆布のうま味や塩味がしっかり効いており、その他の余分な味付けが少なくて済むので、味付けの失敗が少なく、手軽に誰でも美味しい料理を作れます。いつも料理の味付けに迷う方や料理が不得意な方はぜひ塩昆布を使った料理に挑戦してみてください。
健康や栄養に気をつけているなら「減塩タイプ・無添加」がおすすめ
塩分控えめの減塩と表示された塩昆布は、塩昆布をそのまま食べたい方や昆布のうまさをしっかり味わいたい方におすすめです。塩加減が少ない分、昆布の味がしっかり分かるので、お茶うけやお酒のお供にもぴったりです。
また、食事制限中や血圧が高めで塩分を控えなければならない方にも減塩タイプや無添加の塩昆布をおすすめします。昆布の味が効いているので野菜と和えて時間を置くだけでも減塩の美味しい漬け物を作れます。健康や栄養に気をつける方におすすめ。
その他の特徴で選ぶ
形や味のほかにも、知っておくと便利な選ぶポイントもあります。自身の好みと照らし合わせてみてください。
保存しやすいものなら「チャック付き容器入り」がおすすめ
細切りタイプにしても、角切りタイプにしても、細かくて乾燥しやすいのが塩昆布です。保存面で考えるとチャック付きの袋に入ったタイプが便利です。チャック付きの袋に入っていれば塩昆布が乾いたりこぼれたりせず、保存が可能。
チャック付きの袋容器ではない場合は、ジップロックなどのチャック付き袋に入れて保存するか、なるべく空気を抜いた状態で保存しましょう。もし、乾燥してしまった場合は、料理に使うか、お茶請けなどに使うと問題なく食べられます。
高級品こだわるのなら「北海道道南・大阪・京都」の塩昆布がおすすめ
昆布の中で最高級とされている北海道の海で採れる真昆布は、寒い北の海で育つので厚みもあり、風味がよく、ギュッとしまっています。原材料にこだわって塩昆布を作っている製造メーカーにとって欠かせない材料のひとつです。
北海道のほか、大阪や京都でこだわっている塩昆布もいくつかあります。地域ごとに特徴のある深い味わいと独特の甘味など、高級昆布だからこその美味しさを試してみてください。
塩昆布の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
いずれもですが、本当によい昆布を使っていることがよくわかりました
昆布の味付けもすばらしかったです
ご飯がすすみました
口コミを紹介
関西にいた子どもの頃、身近にあった塩昆布ですが無添加でふだん使いの、気取りのない味のものを探していました。大満足です、量も多くてストックしておくと安心
口コミを紹介
お握りの具としてそのまま入れて、ごはんの熱で柔らかくなった感じが最高です。
口コミを紹介
美味しいものがないか探してこれを購入してみました。上品な味で気に入っています。
口コミを紹介
おにぎりに入れて食べるのが美味しいですが、そのまま酒の肴にしても美味しいです。
口コミを紹介
本当は細い潮吹き昆布が好きなんですが、これを試しに食べてみたらやわらくて深いお味がして1回でファンになりました^^
こんな美味しいお昆布を作るのって手間、暇、技術が大変だろぅなぁ・・・って感謝しつつも バクバク食べてます。
口コミを紹介
昆布が本当に松葉のように細くしてあるので食べやすいです。味も文句なしです。ご飯の上にちょっと乗せておくとしんなりして味も濃く感じます。
口コミを紹介
めっちゃくちゃおいしかったです。また、食べようと思っています。
口コミを紹介
主に、おにぎりに混ぜ込んで食べています。
減塩になって、以前よりも美味しく感じます。
口コミを紹介
数ある塩昆布を試した結果、本商品に行きつきました。どんな料理にも合う贅沢な味です。
口コミを紹介
市販の小袋よりは、味 食感が良く思います。
他社のと比べてみてください。
口コミを紹介
ジッパー付きですので使いやすいし衛生的です。味も美味しく、キュウリに和えて即席漬けとして使いました。ご飯にも合います。
口コミを紹介
玉ねぎのピクルスを作るとき、塩の代わりに入れました。塩味と昆布も一緒に食べられるので、一石二鳥です。リピートしています。
口コミを紹介
腐る物では無いので、「お茶漬け」や「浅漬け」で定期的に消費する人には、強くお勧めできます。
手抜きレシピの定番ですが、パスタやチャーハンに使うのも楽です。
塩昆布のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | 重量 | 産地 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
きゅうりの浅漬けやキャベツ和えにもおすすめ!コスパのよい大容量 |
細切り |
500g |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
楽天でも買える!まろやかで愛される味 |
細切り |
135g |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
奥深い昆布のうまみ!さざなみ |
細切り |
50g×2袋 |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
王道の塩昆布!炊き込みご飯の味付けにもぴったり |
細切り |
140g×6袋 |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
市販で買える!手軽に楽しめる贅沢な味 |
細切り |
30g×3 |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
塩分が気になる方でも美味しく!くらこんの塩昆布 |
細切り |
32g×2袋 |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
厚みのある上質な昆布 |
細切り |
70g |
北海道道南 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
細かい昆布で上品な老舗の味わい |
細切り |
100g |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
凝縮された昆布のうまみ!角切りタイプ |
角切り |
45g |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
パスタにもおすすめ!170年続く老舗の塩ふき昆布 |
細切り |
70g |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スーパーで人気商品!健康・栄養にもいいさらさらの天然塩を使用 |
細切り |
90g×2袋 |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
作り方レシピ簡単!おにぎりによく合う大阪・京都の有名メーカー |
細切り |
100g |
北海道 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
短めカットで大活躍!ふりかけられる粒タイプ |
短めの細切り |
48g |
北海道 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
白菜の浅漬けにもおすすめ!無添加塩昆布 |
細切り |
35g×11袋 |
国内産 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
画像からも美味しさが伝わる肉厚の四角い高級天然昆布! |
角切り |
99.8g |
北海道 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
家庭でも簡単に塩昆布を使ったレシピを紹介
ここでは、居酒屋でも定番のキャベツの塩昆布和えや、簡単炊き込みご飯の作り方レシピをご紹介します。
居酒屋の定番!キャベツの塩昆布のレシピ
ここでは、居酒屋の定番のキャベツの塩昆布和えの作り方レシピをご紹介します。とても簡単なので、おかずの一品・お酒のアテにもよく合いますので、是非ご家庭でも試しに作ってみてください。
材料は、塩昆布・キャベツ・ごま油・ごま。まず最初にキャベツを適当な大きさに切ります。(ちぎってしまえばまな板・包丁いらず!)ボウルにキャベツと塩昆布・ごま油を入れ、混ぜたら五分ほど置きます。
五分ほど置いて、なじんだら、器に盛りつけてゴマを振れば完成です。(もちろんボウルのままでもオーケー!)ご家庭で、簡単に居酒屋の味が再現できます。
ツナと塩昆布だけの簡単炊き込みご飯のレシピ
いつもの炊き込みご飯に塩昆布を加えるだけで、お店で食べられるようなだしの効いた味に変化します。作り方はいたって簡単で、最後に塩昆布を必要な分加えるだけです。ここではツナと塩昆布の炊き込みご飯を紹介します。
材料は、塩昆布20g・ツナ(缶詰の汁ごと)70g・小口ネギ(仕上げ用)少々だけです。お米は2合分を研ぎ、その中にツナ・塩昆布を入れて軽く混ぜてから炊飯します。仕上げにネギを散らすだけです。
とても簡単ですのでぜひ試してみてください。また、以下の記事では、ごま油の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はおすすめの塩昆布をランキング形式でご紹介しました。手軽に楽しめる市販品から、贈り物にもぴったりのこだわった逸品までさまざまな種類があります。ぜひ、選び方を参考に、料理の幅を広げて、楽しんでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月18日)やレビューをもとに作成しております。
くらこんの業務用塩こんぶは、塩昆布に最適な北海道産昆布を100%使用し、昆布を細切り仕上げで食材に絡みやすいのが特徴。昆布は柔らかくなりすぎないように絶妙の硬さに仕上げているので、朝漬けやお茶漬けなどにぴったり。
業務用サイズなので、家族みんなで楽しめます。「たっぷりはいってこのお値段はコスパがいい」と口コミでも好評です。