ケンウッドのドライブレコーダーおすすめ人気ランキング15選【評判や口コミも紹介】

ケンウッドのドライブレコーダーは、DRV-350のような1カメラタイプからDRV-MR450・740・745・760などの2カメラ・ナビ連動タイプまで多種多様です。そこでケンウッドドライブレコーダーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でまとめました。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コムテックに迫るケンウッドのドライブレコーダー

ドライブレコーダーの実売台数ランキングでは首位と2位にコムテック、3位にはケンウッドが浮上しています。ケンウッドのドライブレコーダーは、高画質でナンバープレートも読めると評判です。

 

高画質にするには画素数を上げる必要があり、対応するSDカードが高額になりがちなところが難点です。しかし実はケンウッドのモデルは、高画質でも画素数を抑えつつ、ナンバープレートを読み取れる仕様になっているのです。

 

今回はケンウッドのドライブレコーダーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは画質・形状・撮影範囲・記録機能を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

駐車監視対応ドライブレコーダーのおすすめ

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR745

4.2

必要十分な機能が揃ったドライブレコーダー

ガラスの色に応じて、映像の明るさを調整できる「スモーク シースルー機能」を搭載したドライブレコーダーです。暗いスモークガラス越しでも明るい映像を撮影できます。

 

音声録音が可能でGPS搭載、安全運転支援機能も充実しています。使いやすい前後2カメラタイプのドライブレコーダーが欲しい方におすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平122°/垂直63°/対角150°(フロント)・水平100°/垂直52°/対角111°(リア)
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

Wi-Fi対応ドライブレコーダーのおすすめ

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-W630

4.2

ドライブレコーダーで撮影した映像を楽しみたい方に

解像度2560×1440の高画質で撮影できるドライブレコーダーです。こちらの商品はWi-Fiに対応しているので、スマホへの映像のダウンロードやSNSなどへの投稿も簡単です。

 

画角は少し狭いですが、キレイな映像を撮影できます。ドライブレコーダーで記録映像を残すだけでなく、運転中のキレイな映像を撮影したい方にもおすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 記録解像度:368万画素 撮像素子:400万画素・2560×1440 画角 水平102°/垂直58°/対角115°
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

運転支援機能対応ドライブレコーダーのおすすめ

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR450

4.2

使い勝手が良くSDカードのエラーも防げる

SDカードメンテナンスフリー機能を搭載したドライブレコーダーです。SDカードの断片化を未然に防ぐので、エラーが起きにくく映像を確実に保存できます。衝撃と動体のダブル検知に対応し、自動起動設定の感度は3段階で調整可能です。

 

バックアップ電源内蔵でGセンサーのイベント録画も可能なので、事故時の映像を確実に残せます。安全運転支援機能も6種類あり充実しています。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平122°/垂直63°/対角150°(フロント)・水平100°/垂直52°/対角111°(リア)
モニター 2インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ -

ナビ連動ドライブレコーダーのおすすめ

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MN940

4.5

前後のカメラとナビ連動した売れ筋商品

ケンウッドの彩速ナビと連動するドライブレコーダーの前後2カメラタイプです。ナビの画面に2倍、4倍に拡大した映像を表示します。バーチャルリアミラー・サブリアカメラ機能が搭載されているので、運転中に後方の映像を確認できます。

 

前方と後方の映像は、ナビ画面上で同時に再生可能で、ナビの映像と録画・走行時の映像も同時に表示可能です。

本体タイプ セパレート型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平124°/垂直68°/対角133°
モニター - センサー Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能 -
駐車監視機能 バックアップ

ケンウッドのドライブレコーダーの選び方

画質・形状・撮影範囲・記録機能などの観点から、ケンウッドのドライブレコーダーの選び方をご紹介します。

画質に関する機能で選ぶ

ケンウッドのドライブレコーダーは、高画質で知られています。画質を考えるなら、解像度や画素数はもちろん、それ以外の機能も意識しましょう。

「高画質」がいいなら画素数・解像度の高いもの

ケンウッドのドライブレコーダーは、基本的にフルHD以上の画質のモデルを販売しています。フルHDの基準である200万画素・解像度1920×1080を超えており、300万画素以上のモデルも多くあります。

 

ほかのメーカーのものに比べて高画質というレビューが多く見られます。ただし高画質になるとデータ容量が増えて、SDカードの容量が早くいっぱいになってしまうので、その点は注意しましょう。

白飛びや黒つぶれ対策には「HDR・WDR」対応のものを

HDR・WDRとは、逆光補正機能のことです。トンネルの出口付近など急激な光の変化に対応して映像を修正します。映像が見えづらくなる場合でも、白飛びや黒つぶれを抑えるので、明瞭な映像を撮影することができます。

 

HDRはソフトフェアを使った画像処理、HDRはハードウェア自体の性能のことです。白飛びや黒つぶれを抑える機能はHDRのほうが優れていますが、動画の粗さや画質においては、WDRが勝ります。両方に対応しているものなら間違いはないでしょう。

夜間の撮影には「STARVIS」搭載モデル

夜間でもはっきりした映像を記録したいなら、「STARVIS」搭載モデルがおすすめです。STARVISは SONYが開発した防犯カメラ向けの技術で、目に見えないたくさんの光を集めるので、夜間でも明るく鮮明な映像を撮影できます。

 

無灯火でもライトで照らしたような映像を撮影することができ、輪郭もシャープになります。夜間に運転する機会が多い方は、要チェックの機能です。

滑らかな映像を撮影したいなら「フレームレート」の高いもの

滑らかな映像なら、高フレームレートのドライブレコーダーがおすすめです。フレームレートは撮影した映像の1秒間のコマ数を表したもので、単位はfpsで表されます。30fps前後のドライブレコーダーが多いですが、ケンウッドは55fpsのモデルも販売しています。

 

コマ数が多いので、映像が滑らかで静止画のブレが少ないのが特徴です。フレームレートがLED信号の点滅周期と同調すると、信号が点灯していないように撮影される場合がありますが、ケンウッドのドライブレコーダーは対策がなされているので安心して使えます。

形状で選ぶ

ケンウッドのドライブレコーダーには、一体型とセパレート型(分離型)の2種類の形状があります。

簡単に取り付けたいなら「一体型」

一体型はカメラとドライブレコーダー本体が1つになったタイプです。ガラスに簡単に固定することができ、シガーソケットから給電できるタイプも多いので取り付けが簡単にできます。

 

カメラとドライブレコーダーが一体化しているので、分離型に比べてサイズが大きくなりがちですが、最近では小型モデルも多く販売されています。価格が比較的リーズナブルなのもメリットです。

邪魔にならないコンパクトサイズなら「セパレート型」

セパレート型は、カメラとドライブレコーダーを別々に設置するタイプです。本体をガラスに取り付けないので、カメラが一体型に比べるとコンパクトなモデルが多いのが特徴。本体を取り付ける場所もある程度、自由に決められます。

 

ただしカメラと本体を配線でつなぐ必要があるので、一体型に比べると設置が面倒なのがデメリットです。テレビなどにノイズが出やすいのも欠点ですが、ケンウッドは対策をしておりノイズが出にくくなっています。

撮影範囲で選ぶ

ドライブレコーダーが撮影できる範囲を把握しておくことも重要です。

広い範囲を撮影したいなら「水平画角108度以上」のものを

広範囲を撮影したいなら、画角の広いドライブレコーダーにしましょう。画角はドライブレコーダーが撮影できる角度を表しており、水平画角・垂直画角・対角画角の3種類があります。

 

水平画角は水平方向(横方向)の角度を表しているため、最も重要といわれています。水平画角が108度以上あるドライブレコーダーがおすすめです。画角が広いと広範囲を撮影できるのがメリットですが、広くなるほど画質が落ちてしまうので注意しましょう。

後ろも撮影したいならDRV-MR760など「前後2カメラ」タイプ

前方と同時に後方の映像も撮影したいなら、DRV-MR760など前後2カメラタイプのドライブレコーダーがおすすめです。前方の映像を撮影することは重要ですが、煽り運転や追突などの映像を撮影するためには後方にもカメラが付いている必要があります。

 

前方とは別のカメラで、後方もしっかりと撮影できます。煽り運転対策をしたい方におすすめのドライブレコーダーです。

1台のカメラで全方位を撮影したいなら「360度撮影」タイプ

水平方向に死角がないドライブレコーダーが欲しいなら、360度撮影タイプがおすすめです。1台のドライブレコーダーで、前方から後方まで撮影することが可能で両サイドもしっかりと撮影できます。ドアパンチなどの証拠映像を撮影するのに有効です。

 

車内まで撮影できるので、車内映像を残したい方にもおすすめです。ただし垂直方向の画角は360度ではなく240度なので注意しましょう。またフロントガラスに取り付けるタイプなので、後方には死角ができやすくなります。

記録に関する機能で選ぶ

ケンウッドのドライブレコーダーは映像を録画するさまざまな機能のほかに、映像以外を記録する機能も搭載しています。

録画忘れには「常時録画機能」

ドライブレコーダーの録画忘れを防ぎたいなら、常時録画機能に対応したものがおすすめです。常時録画できるタイプならエンジンを入れるだけで録画を開始するので、操作して録画を開始する必要がありません。エンジンが切れるとその時点で撮影が止まります。

 

SDカードがいっぱいになると上書きして、録画を継続するので運転中はずっと撮影することができます。ただし、運転する限り上書きしながら録画を続けるので、上書きしたくない映像がある場合は注意が必要です。

音声まで記録するなら「音声録音」付き

映像だけでなく音声も記録したいなら、音声録音機能付きのドライブレコーダーがおすすめです。音声まで記録できるタイプは、事故などの際に証拠として役立ちます。思い出の映像を撮影する場合でも音声があったほうが、臨場感が増しより楽しめるのでおすすめです。

 

音声録音機能の付いたドライブレコーダーは多くなっています。ただしケンウッドは、音声録音機能に対応していないモデルもあるので注意しましょう。

衝撃を検知して映像を開始するなら「Gセンサー」付き

衝撃を検知して撮影したいなら、Gセンサー付きのドライブレコーダーを選びましょう。事故や急ブレーキの際に自動で録画を開始し、専用フォルダに映像を保存します。通常の映像を保存するフォルダとは違うので、常時撮影機能で上書きしてしまう心配がありません。

 

Gセンサーを搭載したモデルなら、駐車中の衝撃を検知して撮影をすることも可能です。ただし駐車中に撮影する場合は、駐車監視機能が使える状態になっている必要があります。

速度・位置情報・時刻などを記録したいなら「GPS」内蔵モデル

GPSを内蔵したドライブレコーダーなら映像だけでなく、撮影した時点の速度・位置情報・時刻などを記録できます。映像だけよりも詳しい情報を記録できるので、証拠力が高くなります。

 

事故があった際に、車が止まっていたことを証明することも可能です。より詳しい情報を記録しておきたい方におすすめの機能です。

駐車中の映像を残したいなら「駐車監視機能」対応

駐車した後の映像も撮影しておきたいなら、駐車監視機能の付いたドライブレコーダーがおすすめです。ケンウッドのドライブレコーダーは、ほかのメーカーのものと比べて撮影可能時間が長く、最大24時間の撮影ができます。

 

通常ドライブレコーダーの駐車監視機能は、オプションのケーブルなしでは使えません。ケンウッドのドライブレコーダーは、ケーブルなしで駐車監視機能が使えるものもあります。ただしケーブルを使用しない場合は短時間しか撮影できません。

周囲の動きに反応して撮影したいなら「動体検知機能」

動体検知機能付きのドライブレコーダーは、撮影範囲内に人や車が入ると撮影を開始します。駐車中に近づいた人を撮影できるので、いたずらや車上荒らしの記録をとっておくのにも便利な機能です。

 

ただしドライブレコーダーの撮影範囲外だと、人が近づいても撮影できません。撮影可能な範囲は、事前にしっかり確認しておきましょう。

そのほかの機能で選ぶ

ドライブレコーダーには、モニターで映像を確認できたり、Wi-Fiに対応していたり便利な機能があります。

運転中に映像を見たいなら「モニター」付き

モニター付きのドライブレコーダーは、リアルタイムの映像が表示されます。モニターで、録画映像の確認や設定変更ができるので便利です。ドライブレコーダーを取り付ける際も、撮影範囲を確認しながら取り付けることができます。

 

ただしモニター付きなので、ドライブレコーダーのサイズが大きくなってしまうのがデメリット。運転時の視界の邪魔にならないように、取り付け場所には気をつけましょう。

再生アプリなどスマホと連動させるなら「Wi-Fi(無線LAN)」対応モデル

Wi-Fi対応のドライブレコーダーはスマホの再生アプリと連動させて、スマホで映像を見ることができます。専用アプリの「DRV Link」を使えば、ドライブレコーダーの操作もスマホを使って簡単に可能です。

 

撮影した映像をスマホにダウンロードできるので、簡単に映像のバックアップもできます。 パソコンを使用しなくても、スマホで録画映像をSNSや動画投稿サイトへ投稿することも可能です。

データーの破損を防ぎたいなら「バックアップ機能」付き

事故の衝撃で映像が消えてしまうことが起こらないために、バックアップ電源に対応したものを選びましょう。ドライブレコーダーは、基本的に車のバッテリーで起動しています。そのため事故などでバッテリーとの接続が切れると、データが消えてしまうことがあります。

 

ケンウッドのドライブレコーダーには、内蔵バッテリーにスーパーキャパシタを搭載したものがあります。万が一のときに給電することで、データの破損を防ぐことが可能です。ドライブレコーダーのデータを守りたい方はチェックしておきましょう。

安全運転を心がけたいなら「運転支援機能」付き

ケンウッドのドライブレコーダーには、安全運転をサポートする「運転支援機能」が搭載されているモデルがあります。前方衝突警告・車線逸脱警告・発進遅れ警告・リフレッシュ通知・エコドライブ表示などで知らせてくれます。安全運転を心がけたい方におすすめです。

大きなモニターで映像を再生させたいなら「ナビ連動」タイプ

ケンウッドのドライブレコーダーには、カーナビと連動できるタイプがあります。ケンウッドの彩速ナビと連動させると、カーナビの正確な位置情報を利用できるだけでなく、ドライブレコーダーの操作をカーナビで行うことが可能です。

 

ナビ連動タイプはモニターがありませんが、カーナビの大きな画面で映像が確認できます。モニターがない分、ドライブレコーダーのサイズがコンパクトなのもメリットです。ただし基本的に、ケンウッドの彩速ナビ専用でほかのカーナビには対応していません。

商品選びに迷ったら「評判・売れ筋」を確認しよう

ケンウッドのドライブレコーダーは種類が多いため、どれを選べばよいか迷う方は少なくありません。そういった場合は、ネットの評判や売れ筋をチェックするのがおすすめです。実際の利用者からの声を確認することで、使用感をつかめます。

駐車監視対応ドライブレコーダーの人気おすすめランキング5選

5位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR760

2.5

駐車監視機能を搭載したDRV-MR760!高い評判の人気商品

ケンウッドの前後2カメラタイプのドライブレコーダーでは、最もハイスペックなモデル。画角は広くありませんが、前後とも撮像素子500万画素の高画質で撮影可能です。更にSTARVISとHDRに対応しており、夜間撮影や明暗に強くなっています。

 

AIセンシング機能搭載で煽り運転を検知して警告するだけでなく、専用フォルダにリアカメラの映像を保存します。基本的な安全運転支援機能も充実しています。ハイスペックなドライブレコーダーが欲しい方におすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 記録解像度:368万画素 撮像素子:500万画素・2560x1440 画角 水平112°/垂直65°/対角131°
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

決め手は 本体下部に大き目の録画ボタンがある事。 本体も小さめでいい感じです!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-610

3.8

340万画素の高画質に駐車監視機能標準装備

フルHDを超える3M(2304×1296)録画のドライブレコーダーです。WDR搭載で急激な明るさの変化に強く、安定して鮮明な映像を撮影します。前方衝突警告、車線逸脱警告、発信遅れ警告の3種類の安全運転支援機能を採用しています。

 

内蔵バッテリー搭載でオプションのケーブルを使用しなくても、駐車監視機能を15分間使用できます。ケーブルで車のバッテリーと接続すれば、最大24時間駐車監視が可能です。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 340万画素・2304x1296 画角 水平121°/垂直59°/対角141°
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 バックアップ -

口コミを紹介

不具合はなく毎回しっかり安物のsdカードにも保存されています。
サイズは丁度いい大きさで、機能は余計なものはなく、画質も普通に良い。静止画を撮れるので気に入った景色を静止画でも撮れる。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-240

4.2

内蔵バッテリーで駐車監視機能が使える

ケンウッドのドライブレコーダーの中では安いモデルです。本体とブラケットの形状を変えることで、フロントガラスの映り込みを低減してより鮮明な映像を記録します。オプションのケーブルなしで、25分間駐車監視機能が使用できます。

 

動体検知と衝撃検知が可能です。価格の安い駐車監視機能付きのドライブレコーダーが欲しい方におすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平100°/垂直52°/対角111°
モニター 2インチ センサー Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能 -
駐車監視機能 バックアップ -

口コミを紹介

初めて安心できるどらいぶレコーダーに出会いました。普通に使えるって幸せです。センサーの感度もバッチリ。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-340

4.1

駐車監視機能が使用できてGPS内蔵

「DRV-MR-240」とほぼ同じ性能で、GPSを内蔵したモデルです。207万画素に加えてF値2.0のレンズを使用しており、格安のドライブレコーダーとしてはかなり高画質になっています。

 

駐車監視機能は、オプションのケーブルがなくても使用できます。安いドライブレコーダーで、GPSを内蔵したモデルが欲しい方におすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平100°/垂直52°/対角111°
モニター 2インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能 -
駐車監視機能 バックアップ -

口コミを紹介

幸い此方にはドライブレコーダが取り付けてあり映像を確認相手方の赤信号無視を立証し100%の過失を相手方保険会社に認めさせる事が出来ました。ケンウッドのドラレコという事で信頼が置け信号の色もハッキリ映っていて助かりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR745

4.2

必要十分な機能が揃ったドライブレコーダー

ガラスの色に応じて、映像の明るさを調整できる「スモーク シースルー機能」を搭載したドライブレコーダーです。暗いスモークガラス越しでも明るい映像を撮影できます。

 

音声録音が可能でGPS搭載、安全運転支援機能も充実しています。使いやすい前後2カメラタイプのドライブレコーダーが欲しい方におすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平122°/垂直63°/対角150°(フロント)・水平100°/垂直52°/対角111°(リア)
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

ノイズ対策もしてあり、カーナビの地デジ 、GPSは影響がないです。
画質はフロント、リアともに 夜でもナンバープレートが確認でき、高画質です。

出典:https://www.amazon.co.jp

駐車監視対応ドライブレコーダーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 本体タイプ カメラタイプ 画素数・解像度 画角 モニター センサー Wi-Fi 安全運転支援機能 駐車監視機能 バックアップ
アイテムID:11848395の画像

楽天

Amazon

ヤフー

必要十分な機能が揃ったドライブレコーダー

一体型

前後2カメラ

207万画素・1920×1080

水平122°/垂直63°/対角150°(フロント)・水平100°/垂直52°/対角111°(リア)

2.7インチ

GPS・Gセンサー

-

オプション

アイテムID:11848491の画像

楽天

Amazon

ヤフー

駐車監視機能が使用できてGPS内蔵

一体型

前1カメラ

207万画素・1920×1080

水平100°/垂直52°/対角111°

2インチ

GPS・Gセンサー

-

-

-

アイテムID:11848488の画像

楽天

Amazon

ヤフー

内蔵バッテリーで駐車監視機能が使える

一体型

前1カメラ

207万画素・1920×1080

水平100°/垂直52°/対角111°

2インチ

Gセンサー

-

-

-

アイテムID:11848485の画像

楽天

Amazon

ヤフー

340万画素の高画質に駐車監視機能標準装備

一体型

前1カメラ

340万画素・2304x1296

水平121°/垂直59°/対角141°

2.7インチ

GPS・Gセンサー

-

-

アイテムID:11848482の画像

楽天

Amazon

ヤフー

駐車監視機能を搭載したDRV-MR760!高い評判の人気商品

一体型

前後2カメラ

記録解像度:368万画素 撮像素子:500万画素・2560x1440

水平112°/垂直65°/対角131°

2.7インチ

GPS・Gセンサー

-

オプション

Wi-Fi対応ドライブレコーダーの人気おすすめランキング3選

3位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-W650

4.0

夜間撮影に強い

夜間撮影に強いSTARVISを搭載したドライブレコーダーです。夜間でも鮮明な映像を撮影でき、暗いトンネル内でも活躍します。フレームレートがケンウッドの標準的なモデルの2倍なので、映像がカクカクぜず滑らかです。

 

データは大きくなりますが、滑らかな映像を撮影できるWi-Fi対応ドライブレコーダーが欲しい方におすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平117°/垂直60°/対角142°
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi 安全運転支援機能
駐車監視機能 バックアップ -

口コミを紹介

コンパクトで、画質も素晴らしいと思います。満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

JVCケンウッド

GC-DR20-T

3.8

フロント・リアカメラ両方の映像を再生アプリで管理できる

フロント専用とリア専用のWi-Fi対応のドライブレコーダーのセットです。フロント専用のGC-DR20は、カラーが選べます。前後の映像を同時に撮影でき、どちらの映像もスマホで確認・ダウンロードができます。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 211万画素・1920×1080 画角 水平114°/垂直60°/対角145°
モニター 2インチ センサー Gセンサー
Wi-Fi 安全運転支援機能 -
駐車監視機能 - バックアップ

口コミを紹介

車を止めスマホ(Android 7)で撮られた画像が直ぐ確認出来るのは
今まで愛用していたドラレコよりとっても便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-W630

4.2

ドライブレコーダーで撮影した映像を楽しみたい方に

解像度2560×1440の高画質で撮影できるドライブレコーダーです。Wi-Fiに対応しているので、スマホに高画質の映像を転送することができ、SNSなどへの投稿も簡単にできます。

 

画角は少し狭いですが、キレイな映像を撮影できます。ドライブレコーダーで記録映像を残すだけでなく、運転中のキレイな映像を撮影したい方にもおすすめです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 記録解像度:368万画素 撮像素子:400万画素・2560×1440 画角 水平102°/垂直58°/対角115°
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

後方カメラとして使用しておりますが、Wifiでちょっとした動画確認にすごく便利でした。
一度設定すると、わざわざ後部まで行かずにスマホ操作でダウンロード出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

Wi-Fi対応ドライブレコーダーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 本体タイプ カメラタイプ 画素数・解像度 画角 モニター センサー Wi-Fi 安全運転支援機能 駐車監視機能 バックアップ
アイテムID:11848505の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ドライブレコーダーで撮影した映像を楽しみたい方に

一体型

前1カメラ

記録解像度:368万画素 撮像素子:400万画素・2560×1440

水平102°/垂直58°/対角115°

2.7インチ

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:11848502の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フロント・リアカメラ両方の映像を再生アプリで管理できる

一体型

前後2カメラ

211万画素・1920×1080

水平114°/垂直60°/対角145°

2インチ

Gセンサー

-

-

アイテムID:11848499の画像

楽天

Amazon

ヤフー

夜間撮影に強い

一体型

前1カメラ

207万画素・1920×1080

水平117°/垂直60°/対角142°

2.7インチ

GPS・Gセンサー

-

運転支援機能対応ドライブレコーダーの人気おすすめランキング4選

4位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR740

4.2

コンパクトサイズで機能も十分

ケンウッドで、最も人気のある「DRV-MR745」の旧モデル。画角は狭いですが、必要十分な高画質で撮影できるドライブレコーダーです。スモークガラス越しの映像を補正する機能はありませんが、HDR対応で明暗を補正し明瞭な映像にします。

 

安全運転支援機能は5種類に対応しており、車線を逸脱すると警告します。カメラはルームミラーの裏に収まりやすいコンパクトサイズです。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 208画素・1920×1080 画角 水平100°/垂直52°/対角111°
モニター 2.7インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

画面もそこそこ見れるレベルなのでいいかと思います。
夕方から夜にかけて走行し街灯や店舗の明かりがあっても、ちゃんと映ってる。
また、街灯のないようなヘッドライトだけのところでも問題なく映っていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-830

4.3

長時間記録したい方に

高画質で撮影できる上に、長時間の録画が可能です。128GBのmicroSDXCを2枚搭載できるので、368万画素でも21時間録画できます。更に画質やフレームレートを落とすことで、より長時間の録画を可能にしました。

 

モニターが大型なので、設定変更などの操作もしやすくなっています。音声録音が可能になっており、ワンタッチでマイクがオフにできるも便利です。安全運転支援機能で、前方の車両の接近や発進、車線の逸脱を知らせてくれます。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 記録解像度:368万画素 撮像素子:400万画素・2560×1440 画角 水平132°/垂直70°/対角144°
モニター 3インチ センサー Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

期待通りで画像も綺麗ですし画角も広すぎるくらいです。レビューソフトをケンウッドのHPからダウンロードしましたが視点切替や早送りなども出来て使いやすいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-C750

4.1

360度全方位撮影可能なドライブレコーダー

ケンウッドの中では、唯一水平360度撮影が可能なドライブレコーダーです。両サイドや車内を撮影したい方におすすめです。「スモークシースルー機能」対応で、スモークガラス越しでも明るい画像が撮影できます。

 

オプションのケーブルが必要ですが、駐車監視機能は24時間撮影可能です。衝撃・動体のダブル検知なので駐車監視用としても活躍します。安全運転支援で急発進・急加速・長時間の連続運転を警告します。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 360度カメラ
画素数・解像度 1856x1856 画角 水平360°/垂直240°
モニター 2.4インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

この商品は、買って間違いないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR450

4.2

使い勝手が良くSDカードのエラーも防げる

SDカードメンテナンスフリー機能を搭載したドライブレコーダーです。SDカードの断片化を未然に防ぐので、エラーが起きにくく映像を確実に保存できます。衝撃と動体のダブル検知に対応し、自動起動設定の感度は3段階で調整可能です。

 

バックアップ電源内蔵でGセンサーのイベント録画も可能なので、事故時の映像を確実に残せます。安全運転支援機能も6種類あり充実しています。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平122°/垂直63°/対角150°(フロント)・水平100°/垂直52°/対角111°(リア)
モニター 2インチ センサー GPS・Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ -

口コミを紹介

ノイズ対策、リアスモークガラス対応などなど一通りの今時の機能は網羅してますし、他にもいろいろ便利な機能があるようです。
取り付けは特に難しいこともなくサクッと終わりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

運転支援機能対応ドライブレコーダーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 本体タイプ カメラタイプ 画素数・解像度 画角 モニター センサー Wi-Fi 安全運転支援機能 駐車監視機能 バックアップ
アイテムID:11848519の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使い勝手が良くSDカードのエラーも防げる

一体型

前後2カメラ

207万画素・1920×1080

水平122°/垂直63°/対角150°(フロント)・水平100°/垂直52°/対角111°(リア)

2インチ

GPS・Gセンサー

-

オプション

-

アイテムID:11848516の画像

楽天

Amazon

ヤフー

360度全方位撮影可能なドライブレコーダー

一体型

360度カメラ

1856x1856

水平360°/垂直240°

2.4インチ

GPS・Gセンサー

-

オプション

アイテムID:11848513の画像

楽天

Amazon

ヤフー

長時間記録したい方に

一体型

前1カメラ

記録解像度:368万画素 撮像素子:400万画素・2560×1440

水平132°/垂直70°/対角144°

3インチ

Gセンサー

-

オプション

アイテムID:11848510の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトサイズで機能も十分

一体型

前後2カメラ

208画素・1920×1080

水平100°/垂直52°/対角111°

2.7インチ

GPS・Gセンサー

-

オプション

ナビ連動ドライブレコーダーの人気おすすめランキング3選

3位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-R530

3.9

駐車監視機能で録画した映像をナビ画面で知らせる

400万画素の高画質のリア専用ドライブレコーダー。彩速ナビシリーズと連携すると、ナビ本体のワイドモニターでの操作が可能です。録画した映像をその場で確認できたりと、操作や設定がスムーズになります。

 

車中に異常を検知して録画した場合は、ナビ画面に表示して知らせます。ナビに映像を表示して、ルームミラーの代わりに使えるバーチャルリアミラー機能も搭載しています。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ リア専用カメラ
画素数・解像度 記録解像度:298万画素 撮像素子:400万画素・2304x1296 画角 最大記録画角:水平117°/垂直63°/対角128°
モニター - センサー Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能 -
駐車監視機能 - バックアップ

口コミを紹介

ナビでカメラの制御が出来るのがとても楽。
いちいち、カメラに付いてるボタンを覚える必要もなく楽。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-N530

4.3

SDカードの寿命を知らせる

彩速ナビの2017年以降のモデルと連動するフロント専用のドライブレコーダーです。リア用のドライブレコーダーと併用することで、ダブル録画やシンクロ再生もできます。駐車監視機能はケーブルなしで使用可能です。

 

SDカードの寿命を告知する機能を搭載しており、SDカードの不具合で記録できない事態を防げます。安全をサポートする安全運転支援機能にも対応しています。

本体タイプ 一体型 カメラタイプ 前1カメラ
画素数・解像度 記録解像度:298万画素 撮像素子:400万画素・2304x1296 画角 水平117°/垂直63°/対角128
モニター - センサー Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能
駐車監視機能 オプション バックアップ

口コミを紹介

録画した映像をナビで見る事ができて便利です。また、音による注意や警告をしてくれるので、なかなか優れものですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MN940

4.5

前後のカメラとナビ連動した売れ筋商品

ケンウッドの彩速ナビと連動するドライブレコーダーの前後2カメラタイプです。ナビの画面に2倍、4倍に拡大した映像を表示します。バーチャルリアミラー・サブリアカメラ機能が搭載されているので、運転中に後方の映像を確認できます。

 

前方と後方の映像は、ナビ画面上で同時に再生可能で、ナビの映像と録画・走行時の映像も同時に表示可能です。

本体タイプ セパレート型 カメラタイプ 前後2カメラ
画素数・解像度 207万画素・1920×1080 画角 水平124°/垂直68°/対角133°
モニター - センサー Gセンサー
Wi-Fi - 安全運転支援機能 -
駐車監視機能 バックアップ

口コミを紹介

運転中でもナビ画面をタッチするだけで、簡単に前後のライブ映像が見られます。荷物を満載した時に後部カメラ画像をバックミラー代わりにできるので、便利そうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ナビ連動ドライブレコーダーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 本体タイプ カメラタイプ 画素数・解像度 画角 モニター センサー Wi-Fi 安全運転支援機能 駐車監視機能 バックアップ
アイテムID:11848530の画像

楽天

Amazon

ヤフー

前後のカメラとナビ連動した売れ筋商品

セパレート型

前後2カメラ

207万画素・1920×1080

水平124°/垂直68°/対角133°

-

Gセンサー

-

-

アイテムID:11848527の画像

楽天

Amazon

ヤフー

SDカードの寿命を知らせる

一体型

前1カメラ

記録解像度:298万画素 撮像素子:400万画素・2304x1296

水平117°/垂直63°/対角128

-

Gセンサー

-

オプション

アイテムID:11848524の画像

楽天

Amazon

ヤフー

駐車監視機能で録画した映像をナビ画面で知らせる

一体型

リア専用カメラ

記録解像度:298万画素 撮像素子:400万画素・2304x1296

最大記録画角:水平117°/垂直63°/対角128°

-

Gセンサー

-

-

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「ドライブレコーダー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ケンウッドのドライブレコーダーは高画質

カーオーディオ製品を販売していた日本メーカーのケンウッドは、日本ビクターと経営統合しJVCケンウッドとなり、現在はブランド名として残っています。ドライブレコーダーのブランドしては、日本でトップクラスのシェアです。

 

ケンウッドのドライブレコーダーの特徴は優れた画質です。画素数は同じでも、ほかのメーカーに比べて画質が良いと評判になっています。画質は画素数や解像度に左右されますが、カメラのレンズも大きく影響します。

 

ケンウッドはF値の小さなレンズを使用し、明るい映像の撮影に成功しました。その明るさは業界でもトップクラスで、高画質化を実現させています。

ケンウッドのドライブレコーダーの人気モデル比較

ケンウッドのドライブレコーダーは種類が多いですが、「DRV-MR745」など人気の高いモデルがあります。ケンウッドのドライブレコーダーの人気モデルを比較しました。

高画質でも長時間録画が可能なモデル

「DRV-830」は368万画素の高画質なドライブレコーダーです。一般的なフルHDのドライブレコーダーと比べて、1.8倍の解像度です。「DRV-MR745」と比べても、高画質になっています。

 

モニターが3インチとドライブレコーダーとしてはかなり大きく、水平画角も132度と広いくなっています。同等の画質の「DRV-W630」と比較すると、長時間録画が可能なのが特徴です。

 

大容量の128GBのSDカードの使用が可能です。更にダブルスロットなので、SDカードを2枚使用することもできます。最高画質で記録しても、21時間まで映像が保存できます。動体検知機能には対応していないので、その点は注意しましょう。

バランスがよくスモークガラスにも対応したモデル

「DRV-MR745」はケンウッドのドライブレコーダーの中で、最も人気のある前後2カメラタイプです。人気の高い「DRV-MR740」の新モデルとなっています。解像度は207万画素で、ケンウッドのモデルの中では低めになっています。

 

ドライブレコーダーの映像を撮影するには十分な高画質で。レンズには業界トップクラスの明るさを誇る、F1.8のレンズが使用されています。フロントカメラの水平画角は122度と、DRV-MR740よりも広角になっています。

 

STARVISは搭載していないので夜間の撮影能力は高くありませんが、「スモーク シースルー機能」を搭載しており、暗めのガラス越しでも鮮明な映像を撮影できます。運転支援機能も5種類あり充実しています。

ケンウッドで一番人気モデルの廉価版

「DRV-MR740」は、ケンウッドで最も人気の高い「DRV-MR745」の旧モデルです。基本的な機能や性能は共通点が多く、画素数やF値、安全運転支援機能などほとんど同じですが、旧モデルなので価格は下がります。

 

違う点は「スモーク シースルー機能」がないので、スモークガラス越しでの撮影には向いていないこと。またカメラの水平画角が100度と低めです。新モデルは使いやすくはなっていますが、旧モデルも十分な画質で撮影できるバランスのとれたドライブレコーダーです。

 

DRV-MR745の購入を考えているなら、安価な旧型のDRV-MR740がおすすめです。DRV-MR740は、お手軽な価格で購入できる上、十分な機能がついています。

SDカードメンテナンスフリー機能を搭載したモデル

「DRV-MR450」は「DRV-MR745」と共通点の多い前後2カメラタイプです。機能性はほぼ同じで、画素数や画角はDRV-MR745と同等、「スモーク シースルー機能」を搭載している点も共通しています。

 

モニターは2インチでDRV-MR745よりも、0.7インチ小さくコンパクト。モニターは小さいと見にくいですが、大きいと邪魔になることもあるので一長一短です。コンパクトなモニターを探している方にはおすすめになります。

 

独自の新機能SDカードメンテナンスフリー機能を搭載しており、SDカードをフォーマットする必要がありません。DRV-MR745に比べると、この点がメリットですが、SDカードのフォーマットが面倒ならおすすめのドライブレコーダーです。

録画映像にフロントガラスが写り込むのを防いだモデル

「DRV-340」は、コンパクトな前1カメラタイプのドライブレコーダーです。新デザインを採用することで、録画映像にフロントガラスが映りこみにくくなっています。GPSが内蔵されており、速度や位置情報などを記録できるのがメリットです。

 

駐車監視機能は、オプションのケーブルなしでも使えますが、内蔵バッテリを使用するので最大25分しか持ちません。ケーブルを使用すれば、駐車監視機能で最大24時間撮影することができます。

ケンウッドのドライブレコーダーの取り付け方は公式サイトで

ドライブレコーダーは取り付けを依頼すると料金がかかりますが、自分でも取り付け可能です。下記ケンウッドの公式サイトでは、シガーソケットに取り付ける方法を詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。

故障が疑われたらまず説明書を確認しよう

ケンウッドのドライブレコーダーに不具合や故障があった場合は、まずは説明書で確認しましょう。公式サイトのQ&Aでも確認できますが、説明書なら製品ごとに詳しい説明があります。気になるドライブレコーダーがある場合は、説明書で詳しい仕様を確認可能です。

 

ドライブレコーダーの説明書は、下記公式サイトでダウンロードできます。興味のある方はぜひご覧ください。

ケンウッドにないミラー型などが見たいなら

ケンウッド以外のメーカーからも、多種多様のドライブレコーダーが出てきています。下記の記事では、さまざまなメーカーが販売しているドライブレコーダーの選び方や人気の商品をランキング形式でまとめました。

 

現在ケンウッドでは取り扱っていない、ミラー型のドライブレコーダーなども紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

ドライブレコーダーと併せて購入したいカーナビ

カーナビは、経路案内を行うだけでなくTVの視聴やドライブレコーダーとの連動機能など多機能化が進んでいます。今回の記事でもカーナビと連動するドライブレコーダーをご紹介しましたが、便利なカーナビを使うことでますますドライブが快適になります。

 

下の記事では、カーナビの人気おすすめランキングを紹介しています。ドライブレコーダーと連動するカーナビもご紹介しているので、ぜひご覧ください。

まとめ

ケンウッドのドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選をご紹介してきました。ケンウッドのドライブレコーダーは、高画質で駐車監視機能が24時間録画できるのが特徴です。ぜひご自分に合ったドライブレコーダーを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月11日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ケンウッドカーナビの人気おすすめランキング15選【気になる評判もご紹介!】

ケンウッドカーナビの人気おすすめランキング15選【気になる評判もご紹介!】

カー用品
【最新版】360度ドライブレコーダーの人気おすすめランキング22選【日本製もご紹介!】

【最新版】360度ドライブレコーダーの人気おすすめランキング22選【日本製もご紹介!】

カー用品
【2023年最新版】ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【安い製品も紹介】

【2023年最新版】ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【安い製品も紹介】

カー用品
コンパクトなドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング15選【小型で目立たない】

コンパクトなドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング15選【小型で目立たない】

カー用品
ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【2023年最新版!前後や360度撮影可能タイプも】

ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【2023年最新版!前後や360度撮影可能タイプも】

カー用品
【2023年最新版】ミラー型ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング14選【日本製も】

【2023年最新版】ミラー型ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング14選【日本製も】

カー用品