【最強版!】LEDランタンの人気おすすめランキング21選【充電式や防災用も紹介】

キャンプやバーベキュー・防災の際にも便利なLEDランタンですが、1000ルーメン以上の最強に明るいタイプや小型の充電式など、さまざまなタイプがニトリや無印などから販売されています。電池と充電の両方に使えるタイプの人気です。今回はおすすめのLEDランタンを紹介します。

手軽なLEDランタンはキャンプや防災用に大人気!

キャンプや防災用としても人気のLEDランタンですが、1000ルーメン以上の最強に明るい商品や小型でおしゃれなタイプなど、さまざまな種類がニトリや無印からも販売されています。コスパが良い商品も非常に人気です。
 
バーベキューの際にメインとして使えるタイプやサブとして便利な商品もあります。また、LEDランタンは充電式も人気ですが、最近では電池と充電の両方に対応した商品も人気です。せっかく購入するなら使い勝手の良い商品を選びたいですよね。
 
そこで今回は、LEDランタンの選び方やおすすめの人気商品をご紹介します。ランキングは機能・明るさ・給電方式を基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。記事の最後にはLEDランタンのメリットも紹介しています。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

充電式LEDランタンのおすすめ

1位

BALMUDA(バルミューダ)

ランタン

4.5

生活防水機能を持った最大で連続50時間の点灯が可能なランタン

おしゃれな家電で人気のバルミューダから発売されている、レトロなデザインの充電式LEDランタンです。つまみを回すと無段階調光でき、自然なゆらぎのある暖色から温白色まで変化します。

 

IP54の生活防水と防塵機能があり屋外での使用にもおすすめです。もちろん室内での普段使いにも便利で、おしゃれなデザインからもインテリアとしても人気があります。

サイズ 10.3x11x24.8cm 明るさ -
給電 充電(ACアダプター・電源コード) 連続点灯時間 3〜50時間
重さ 約630g 機能 防塵・防水・無段階調光

電池式LEDランタンのおすすめ

1位

GENTOS(ジェントス)

LEDランタン

4.5

光量がランダムに変化する人気のキャンドルモードを搭載

こちらのLEDランタンは3色に調光ができ光のムラを最小限におさえるストライプトップカバーを搭載しています。調光機能はスイッチ長押しで弱~強まで無段階に調節可能なので自分好みに使用できる商品です。

 

ろうそくの炎のようなさまざまな揺れを再現するキャンドルモードや、点灯と消灯がゆっくりなスローライティングスイッチ機能もあります。カバー部分を外し吊るして使用できるビルトインフックも搭載しているので使い勝手が良いです。

サイズ 直径9.8×18.8cm 明るさ 380~530ルーメン
給電 単1アルカリ乾電池3本 連続点灯時間 14時間(High)
重さ 約830g(電池含む) 機能 調色機能・防滴機能

メイン用LEDランタンのおすすめ

1位

コールマン(Coleman)

マルチパネルランタン

4.4

高機能パネルライトを搭載しており全体をしっかり明るく照らせる

キャンプやレジャーではもちろん、防災グッズとしても活躍できる確かな実力と多彩な実用的機能を備えています。電池式ですが乾電池は4個でも8個でも対応でき、明るさや点灯時間を調節可能です。

 

全体を明るく照らせる高機能パネルライトを搭載しており、メイン用のほか4分割してパーソナルライトとして持ち歩き可能です。マグネット式で着脱が簡単なので手元灯や手持ち用にも使えます。

サイズ 約直径14.5×23.5cm 明るさ 最大800ルーメン(電池8本の場合)
給電 単一アルカリ乾電池×4本または8本 連続点灯時間 約20~400時間(電池8本の場合)
重さ 約1.2kg 機能 防水機能・USBポート搭載

小型でコスパの高いLEDランタンのおすすめ

1位

Beszing

ledランタン

4.5

前に使用した明るさを記憶してくれるので便利に使えるLEDランタン

小型でありながら多機能で便利な1品です。前回使った際の明るさの記憶ができるので、好みの明るさと色味をいつでもワンタッチで使えます。サイズは小型ですが取っ手が大きいので手の大きい方でも楽に持ち運びが可能です。

 

また、モバイルバッテリーとして5200mAhの容量を備えているので、防災用に手元にあるととても便利です。本格アウトドアのサブとしてもおすすめのモデルです。

サイズ 直径約8.4×高さ約7cm 明るさ
給電 USB充電 連続点灯時間 最大255時間
重さ 194g 機能 無段階調光・調色・マグネット付き

LEDランタンの選び方

LEDランタンを選ぶ際は機能や明るさ、給電方式などのいくつかの注目したいポイントがあります。使いやすいLEDランタンを選ぶためのコツを確認しましょう。

用途別機能で選ぶ

LEDランタンにはライトの色の調節や防水などのさまざまな機能を備えたものがあります。LEDランタンを選ぶ際には必要な機能をチェックしましょう。

色調調整して使用するなら「無段階調光・調色機能」がおすすめ

LEDランタンのライトの色は、シーンに合わせて色調を選ぶとより見えやすさや雰囲気を演出できます。キャンプのメイン用に使う場合にはより明るく周囲を照らせる白系、寒い季節などには暖かい雰囲気を出せる暖色系がおすすめです。

 

色調や明るさを調節できる機能を備えたLEDランタンは、無駄な明るさを避けられます。バッテリーや電池の節約にもなり、エコな使い方ができるので人気です。

屋外で使うなら「IP54以上の防塵・防水機能付き」がおすすめ

LEDランタンを屋外で使う場合には、突然の雨にも対応できる防水機能を備えたLEDランタンがおすすめです。防水機能の基準としてはIPX5以上あれば充分な防水性を発揮します。それでも心配な方には、IPX7以上がおすすめです。

 

テント内でしか使わない方も、雨の日の夜間に外のトイレまで歩く場合も考えられます。防水機能が付いていると何かった際でも便利です

多様な使い方をしたいなら「3WAY・2WAY」タイプがおすすめ

LEDランタンはそのまま吊り下げたり手に持って持ち歩いたり、その場に置いたりなどさまざまな使い方が楽しめます。使い勝手の良い3WAYタイプや2WAYタイプは、アウトドア用にも防災用にも人気です。

 

アウトドアで使うなら、天井から吊り下げられてその場に置いても使える2WAYがおすすめです。防災用として使うなら持ち歩けるハンディタイプにもなり、置いても使える2WAY以上になるものが適しています。

手持ち用や携帯用なら「小型・コンパクト」なサイズがおすすめ

LEDランタンを選ぶ際には用途や使う場所に応じたサイズを選ぶのも大切なポイントです。屋外レジャーや登山・キャンプなどの個別に持ち歩く用なら、携帯に便利なコンパクトタイプがおすすめです。

 

手のひらサイズや懐中電灯ほどの大きさのコンパクトなタイプもあります。小型ながらも機能が充実したコスパの高い商品も多く人気があります。持ちやすさや用途に合う機能から、持ち運びしやすいサイズを選びましょう。

防災・非常用なら「スマホに充電できる」USBポート搭載がおすすめ

LEDランタンにはUSBポートを搭載しているスマホやタブレットなどを充電できるタイプもあります。アウトドアのレジャーや災害の際の電気が使用できない環境で過ごす場合にも役立つのでおすすめです。

 

スマホは連絡や情報取得の手段として必須級のアイテムなので、充電が切れてしまうと困るシーンがあります。USBポート搭載のLEDランタンは防災用アイテムとしても人気です。

ユニークなアイテムなら「スマホで操作できるもの」がおすすめ

LEDランタンの中には、スマホで操作が可能なアイテムも存在します。手軽に光の量を調整できたり、オンオフの切り替えができたりして便利です。気になる方はぜひチェックしてください。

明るさで選ぶ

LEDランタンには、さまざまな明るさのものがあります。用途に合わせて適した明るさのものを選ぶのが大切なポイントです。用途例とともにおすすめの明るさをご紹介します。

メインランタンとして使うなら最強に明るい「1000ルーメン以上」がおすすめ

キャンプやアウトドアで全体を大きく照らすために使うメインランタン用なら、1000ルーメン以上の最強に明るいタイプがおすすめです。1000ルーメンはおよそ80ワット程度の明るさに匹敵するので周囲を明るく照らします。

 

メイン用といっても少人数でのキャンプの場合は照らしたい範囲が狭くなるため、700ルーメン程度でも十分です。ソロキャンプなら自分の周囲のみ照らせれば良いので、300ルーメン程度でも間に合います。キャンプの規模によっても使い分けましょう。

サブランタンとして使うなら「150~300ルーメン」がおすすめ

就寝前などのテント内で過ごす時間用や手元を照らすのに必要なサブランタン用には、150~300ルーメン前後の優しい明るさがおすすめです。150~300ルーメンは電球だと25ワット相当の明るさに当たります。

 

 サブランタンは明る過ぎると手元が見えにくかったり、目が疲れてしまったりする原因になります。虫を寄せつけてしまう場合もあるため、気を付けて使用しましょう。

夜の散歩や持ち運び用なら「100ルーメン」がおすすめ

夜間の散歩などにも便利な手持ち用なら100ルーメン前後のLEDランタンがおすすめです。暗い中を移動するために使う場合は足元が照らせれば十分なので、明るさは100ルーメン前後あれば使いやすいです。

 

また、LEDランタンの中には、懐中電灯のように使える2WAYモデルやライトの一部が取り外して使えるタイプもあります。

快適に使うなら「連続点灯時間が4時間以上」のモデルをチェック

お気に入りのLEDランタンを選んでも連続点灯時間が短いと電池交換や充電が頻繁に必要になり、不便に感じてしまいます。そのため、事前に連続点灯時間がどれくらいなのかをしっかりチェックしておきましょう。

 

連続点灯時間は日照時間に合わせて選ぶのがコツです。夏場は日照時間が長いので平均で4~5時間もあれば十分です。逆に冬場は日照時間が短いため、平均で5~6時間あるものが適しています。

給電方式で選ぶ

市販のLEDランタンには給電方式の違いから電池式と充電式、ソーラータイプやUSB方式などの種類があります。それぞれの特徴やメリットなどをご紹介します。

安い商品をお探しなら「電池式」がおすすめ

LEDランタンの給電方式のスタンダードは電池式です。価格が安いものも多くあり、乾電池の単1形・単3形などを入れればすぐに使えます。電池が切れても新しい乾電池と交換するだけでまたすぐに使えるので、充電時間を待つ必要もありません。

 

電池にはエコな充電式電池も使えます。ただし、交換用の乾電池を一緒に準備して持っておく必要があり、持ち運ぶ際に重たくなってしまうのがデメリットです。

電池を使いたくない方は「充電式・充電池式」がおすすめ

LEDランタンには充電バッテリーを内蔵し蓄電して使える充電式も人気があります。充電式タイプにはコンセントや車のシガーソケットなどから充電するタイプのほかに、太陽光を利用して充電するソーラーライプも人気です。

 

手動で取っ手を回して発電させる手回しタイプもあります。通常のプラグタイプのほかにもACアダプター対応タイプもあります。USB端子から充電できるUSB対応タイプや、2種類以上の充電の方法が選べるタイプならより便利です。

モバイルバッテリーでも充電したい方は「USB方式」がおすすめ

充電バッテリー式のLEDランタンにはUSB端子に繋いで充電できるUSB方式もあります。USB方式のLEDランタンはスマホ用などのモバイルバッテリーでも充電できるので、突然の充電切れの際にも安心です。

 

また、USB方式のタイプの中にはほかのモバイル機器に充電できる商品もあります。

電池切れが心配なら「電池・充電の両方」タイプがおすすめ

LEDランタンには複数の給電方式に対応している商品もあります。使用している途中で電池切れ・充電切れが心配なら、電池・充電の両方に対応しているタイプがおすすめです。片方で使えなくなっても、もう片方で使用ができるので非常に便利で人気があります。

コスパを考えるなら「ソーラー・手回し」タイプがおすすめ

電池式・充電式・USB方式はある程度のコストはかかります。そんなランニングコストを一切かけないのが、太陽光を利用して充電するソーラー充電タイプです。最近のソーラー充電タイプは、多少曇り空のときでも十分に充電ができるようになっています。

 

コスパの良い給電方式のタイプはほかにもあり、ハンドルを回して発電する手回し充電に対応したタイプもあります。夜間などの日光の無い環境でも充電できて便利なため、防災用などにも人気です。

シーン別電球の色で選ぶ

LEDランタンを選ぶ際は電球の色にも注目しましょう。電球の色のシーン別おすすめ例をご紹介します。

メイン用やバーベキューには「白系」がおすすめ

キャンプのメインライトとしてLEDランタンを選ぶなら白系がおすすめです。電球の色の中で最も明るいのが白系で、白色の電球は広い範囲を明るく照らしてくれます。暗闇でも視界が広がり鮮明に見える特徴があり人気です。

 

バーベキューの際も暗いと手元が狂いやすく危険です。しっかり白系の明るい色のランタンを使用するようにしましょう。次の記事では、キャンプにおすすめの明るい光のランタンの人気商品をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプや癒しタイムに使用するなら「暖色」がおすすめ

キャンプを本格的に楽しみたい方は、キャンドルランタンの自然なゆらぎを再現できるLEDランタンもおすすめです。キャンドルランタンを模したLEDランタンの多くは、暖色系の色を採用しています。自然の雰囲気も演出できるのでおすすめです。

 

下記の記事では、キャンドルランタンについて詳しくご紹介しています。併せてご覧ください。

雰囲気を出したい方は「おしゃれなデザイン」をチェック

LEDランタンを選ぶときは、デザインで選ぶのも選択肢の1つです。おしゃれなものが多くあるので、家やキャンプ場の雰囲気を盛り上げられます。スタイリッシュなものや暖かみを感じさせるものなど、自分好みのものを見つけてください。

コスパ重視なら「2,000円前後」の商品をチェック

LEDランタンの価格は商品によってさまざまです。1000円以下のものから10000円を超えるものまであります。その中でもコスパを重視して選びたい方におすすめなのは、2000円前後のLEDランタンです。価格と機能のバランスが良い商品が多く販売されています。

人気メーカー・シリーズで選ぶ

LEDランタンを選ぶ際に迷ったら、人気メーカーや人気のシリーズをチェックするのもおすすめです。ここでは人気の高いメーカーのLEDランタンの特徴をご紹介します。

LEDランタンで選ぶなら「GENTOS(ジェントス)」がおすすめ

ジェントスは1978年創業の日本の懐中電灯メーカーです。2001年に当時開発されたばかりの白色LEDを懐中電灯やヘッドライト・ランタン等に搭載し、いち早く日本のマーケットに投入した人気メーカーです。

 

ジェントスはLEDランタンのみに絞ったモデル展開が特徴です。燃料系ランタン独特の暖色を再現したもの・充電池が使えるモデル・携行に便利なモデルなど、さまざまな種類のLEDランタンを展開しています。

高コスパ・ハイスペックで選ぶなら「LUMENA(ルーメナー)」がおすすめ

LEDランタンの中でも圧倒的人気を誇っているルーメナーシリーズです。その商品は軽量でコンパクト・驚異の1300ルーメンの明るさがあります。1回のフル充電にかかる費用はたったの1円で、コスパに優れ100時間の連続使用が可能です。

 

ルーメナーの電池容量は10000mahと大容量で、その容量をそのままモバイルバッテリーとしても使えます

変わったデザインで選ぶなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

国内の大手電機メーカーであるパナソニックもLEDランタンを販売しています。パナソニックのLEDランタンは、ほかのランタンと違ったデザインが特徴です。省エネ性にも優れ、同社による充電池・エボルタとの相性も良いです。

アウトドアメーカーの老舗で選ぶなら「Coleman(コールマン)」がおすすめ

創業100年以上の長い歴史を誇るアメリカの老舗アウトドアメーカーであるコールマンですが、多くのアウトドアファンからの支持を集めています。安定した品質と実用性の高いランタンは世界でも非常に人気です。

 

また、デザイン性にもこだわりがあり、機能的でシンプルな中にもしっかりと存在感を発揮する商品が人気です。以下の記事では、コールマンランタンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

日本の新鋭メーカーなら「snow peak(スノースピーク)」がおすすめ

スノーピークは、新潟県三条市にある日本のアウトドアメーカーの新鋭的存在です。職人技術をフルに活用したクオリティの高さが特徴で、球形にデザインされたかわいいランタンはとても人気があります。

 

小さな手のひらサイズの丸い形をしたほっこりと温かみを感じられるデザインで、インテリアとして購入される方も多くいます。下記の記事では、スノーピークのテントについて詳しくご紹介しています。併せてご覧ください。

実物を見て購入したい方は「ニトリ・無印」をチェック

LEDランタンを購入する際に、実物を見て購入したいと考える方も多くいます。そんな方はニトリや無印などのインテリアショップに足を運ぶのがおすすめです。店舗数も多いので、手軽に足を運べるので人気があります。

 

ニトリや無印のLEDランタンは低価格でシンプル・使い勝手の良い商品が多く販売されています。キャンプやアウトドアなどに使いやすいので、ぜひチェックしてみてください。

充電式LEDランタンの人気おすすめランキング5選

5位

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

LEDランタン typeII

4.3

LEDランタンとしてだけでなくアイテムの収納場所にもなる商品

ライトだけでなく収納にもなるLEDランタンとして人気の商品です。ソーラー充電とUSB充電に対応しており、アウトドアだけでなく室内用としても便利に使えます高光度LEDを使用しているのでキャンプの手持ち用にもピッタリです。

 

防水タイプで水に浮くのが特徴で、水に濡らしたくないものを本体の中に収納可能です。ライトに関しては本体上部のスイッチを押すごとに、Lowモード・Highモード・点滅・消灯と切替ができます。

サイズ 直径9.5×高さ16.7cm 明るさ 100(High)/50ルーメン(Low)
給電 ソーラー充電・USB充電 連続点灯時間 5時間(High)/12時間(Low)
重さ 200g 機能 防水(フローティング)

口コミを紹介

小さくコンパクト、軽い、明るさも良いです。気休めかもしれないけど太陽パネル付属もうれしいですね。落としても壊れにくい素材・構造なのもアウトドア向きですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

コンポジット

LEDキャンピングランタン

3.8

取り外しができるコンパクトな懐中電灯付き

ランタン本体から取り外して使える着脱式の懐中電灯が2個付いて便利です。キャンプサイトから移動する際などに役立ちます。懐中電灯は、1個につき単4乾電池×3本を入れても使えます。

 

取り外した懐中電灯は、より広い範囲を照らせるエリアライトに切り替えられます。リチウムイオン電池を内蔵しており、付属のUSBケーブルで充電して繰り返し使え、約8時間でフル充電できる商品です。

サイズ 直径11.5cm×高さ20.5cm 明るさ 最大600ルーメン
給電 USB充電(懐中電灯:電池可) 連続点灯時間 66時間(2面)/33時間(4面)
重さ 610g 機能 懐中電灯着脱可・3WAY

口コミを紹介

思ってた以上に良いです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

キャリーザサン

ソーラーランタン

4.4

ソーラー式でエコに使える小型サイズ

折りたたむと約1cmの厚みになるエコなソーラー充電式の小型LEDランタンです。軽量で携帯にも適しています。直射日光なら約6時間でフル充電が可能で、耐UV糸を織り込んだPET素材を使用していて丈夫です。

 

IP67の防塵防水タイプでどこにでも持ち運べます。和の雰囲気を持ったデザインも人気の理由で、バスルームでの使用にもピッタリです。

サイズ 8.8×8.8×8.8cm 明るさ 30ルーメン(強)/15ルーメン(弱)
給電 ソーラー充電式 連続点灯時間 約10時間(強)/約72時間(弱)
重さ 57g 機能 折りたたみ収納可・調光機能

口コミを紹介

畳んだ時にコンパクトになる事が気に入っています。キャンプに出掛ける際に、フロントガラスの下においておけば充電してくれるので手間もないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Superway

LEDランタン

4.4

軽量でコンパクトなのに1000ルーメン以上の明るさを出す最強モデル

SuperwayのLEDランタンは、コンパクトでたった350gと軽量サイズなのが特徴で、1000ルーメン以上の明るさを放つ最強のモデルです。内蔵バッテリーには、LG製の大容量13400mAhを搭載しています。

 

また、5段階の明るさを調節できるのも魅力で、昼白色-昼光色-電球色-赤色点灯-SOS赤色点滅と順番に切り替えが可能です。

サイズ ‎10.8x3 x9.6 cm 明るさ 1200ルーメン
給電 USB充電 連続点灯時間 8時間(強)・15時間(弱)
重さ 350 g 機能 四色切替・無段階調光

口コミを紹介

車中泊で使用しましたがこれ1個で充分な明るさでした。裏の磁石も強力でこれは買って正解でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

BALMUDA(バルミューダ)

ランタン

4.5

生活防水機能を持った最大で連続50時間の点灯が可能なランタン

おしゃれな家電で人気のバルミューダから発売されている、レトロなデザインの充電式LEDランタンです。つまみを回すと無段階調光でき、自然なゆらぎのある暖色から温白色まで変化します。

 

IP54の生活防水と防塵機能があり屋外での使用にもおすすめです。もちろん室内での普段使いにも便利で、おしゃれなデザインからもインテリアとしても人気があります。

サイズ 10.3x11x24.8cm 明るさ -
給電 充電(ACアダプター・電源コード) 連続点灯時間 3〜50時間
重さ 約630g 機能 防塵・防水・無段階調光

口コミを紹介

部屋のインテリア用に購入しました。ベッドサイドで寝る前に心地よい明るさに調整でき、デザイン性にも優れ(隙間が少ないので掃除もしやすく)気に入っています。想像よりコンパクトなサイズ感で使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

充電式LEDランタンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 明るさ 給電 連続点灯時間 重さ 機能
アイテムID:13021529の画像

楽天

ヤフー

生活防水機能を持った最大で連続50時間の点灯が可能なランタン

10.3x11x24.8cm

-

充電(ACアダプター・電源コード)

3〜50時間

約630g

防塵・防水・無段階調光

アイテムID:13019964の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量でコンパクトなのに1000ルーメン以上の明るさを出す最強モデル

‎10.8x3 x9.6 cm

1200ルーメン

USB充電

8時間(強)・15時間(弱)

350 g

四色切替・無段階調光

アイテムID:13019961の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソーラー式でエコに使える小型サイズ

8.8×8.8×8.8cm

30ルーメン(強)/15ルーメン(弱)

ソーラー充電式

約10時間(強)/約72時間(弱)

57g

折りたたみ収納可・調光機能

アイテムID:13019958の画像

Amazon

ヤフー

取り外しができるコンパクトな懐中電灯付き

直径11.5cm×高さ20.5cm

最大600ルーメン

USB充電(懐中電灯:電池可)

66時間(2面)/33時間(4面)

610g

懐中電灯着脱可・3WAY

アイテムID:13019955の画像

Amazon

楽天

ヤフー

LEDランタンとしてだけでなくアイテムの収納場所にもなる商品

直径9.5×高さ16.7cm

100(High)/50ルーメン(Low)

ソーラー充電・USB充電

5時間(High)/12時間(Low)

200g

防水(フローティング)

電池式LEDランタンの人気おすすめランキング6選

6位

パナソニック

LEDランタン BF-AL06N

4.3

懐中電灯にもなり2Wayで使用ができるコスパの高い商品

ランタンとは思えないシンプルなデザインのランタンです。ランタン・懐中電灯として2WAYで使えるほか、おしゃれな木目調でインテリアとも調和します。防滴仕様なのでキャンプなどのアウトドアでも使用できまる人気の商品です。

サイズ 13.5×7×7cm 明るさ
給電 単3アルカリ乾電池3本 連続点灯時間 1000時間(弱)~55時間(強)
重さ 220g 機能 防滴・強・弱2段階ライト

口コミを紹介

災害時を考えて電池式のものにしようと思い、小型でデザイン性のあるこちらの商品にしました。懐中電灯の様に持ち歩けるのも、便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

FIELDOOR

LEDランタン アンティーク風

4.1

本物の火のような明かりを楽しめるからバーベキューなどにもピッタリ

まるで本物のオイルランプのようなどこか懐かしいLEDランタンです。12灯のチップLED搭載で本物の火を使いません。テントの中でも安全に使用できます。明るさはダイヤル式無段階調節が可能で好みの明るさに簡単に調節可能です。

 

キャンプやバーベキューなどのアウトドアから、インテリアとしてもおすすめのおしゃれなデザインのLEDランタンです。

サイズ 16×11.5×27cm 明るさ 80ルーメン(電球色時)
給電 単1アルカリ乾電池2本 連続点灯時間 100時間
重さ 365g(乾電池含まず) 機能 無段階調光

口コミを紹介

完全に値段とビジュアルのみで選んだので、正直、性能は期待していなかったけど、普通に使えてます。光量を無段階調整出来るし、大変満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

コールマン(Coleman)

ミレニアLEDキャンプサイトランタン

4.1

最強に明るい1000ルーメンで周囲を照らせる人気のランタン

全体を1000ルーメンの明るさで照らすリフレクター付きLEDサイトランタンです。青色LEDに黄色の蛍光体をかぶせ、反射させて白い光を作り出すリモートフォスファーテクノロジーを採用しています。

サイズ 約15×15×29cm 明るさ 約1000ルーメン
給電 単1乾電池6本 連続点灯時間 8~148時間
重さ 約980g(リフレクター:約400g) 機能 リフレクター付き・2WAY

口コミを紹介

重量はそれなりにありますが、私は特に支障なく使っています。価格もお安いのでLEDランタンを探している方にはおススメ出来る商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Lighting EVER

LEDランタン

4.3

1000ルーメンの明るさでメインランタンとしても使いやすい

コンパクトなのに最大1000ルーメンの超高輝度タイプの電池式LEDランタンです。4つの点灯モードが選べ、無段階で調光もできます。キャンプなどのアウトドアのほほか、防災用にもおすすめです。

 

防滴仕様で耐熱性・耐摩耗性・耐衝撃性と耐久性にも優れています。底部に滑り止め加工や収納フックが付属しており、いろいろな設置の仕方が楽しめる商品です。

サイズ 9.5×8.8×18.4cm 明るさ 最大1000ルーメン
給電 単1電池3本 連続点灯時間 最大25時間
重さ 約400g 機能 防水機能・調色・無段階調光調色

口コミを紹介

電池持ちも、100均のものでも2泊3日は交換なしでした。デザインも悪くないので、自信を持ってオススメできるコスパの良さです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

キャプテンスタッグ

アンティーク暖色LEDランタン

3.9

おしゃれな雰囲気を演出しやすい暖色系のLEDランタン

暖かく優しいオレンジ色の光が特徴の人気のLEDランタンです。アンティーク風のおしゃれなデザインを採用しています。キャンプやグランピングなどのアウトドアのサブランタンとして活躍できる商品です。

 

カラーバリエーションも豊富で、明るさは無段階調節ができるので使用状況に合わせて使えます。キャンプなどのアウトドアで雰囲気を演出したい方におすすめです。

サイズ 12×12×22cm 明るさ -
給電 単3乾電池4個 連続点灯時間 最小約8~最大24時間
重さ 230g(乾電池含まず) 機能 調光(無段階調節)・暖色

口コミを紹介

テント内で使用を目的に、バッテリーランタンを探して居たところ、形も雰囲気があって良いので購入。小さいハリケーンランタン風で可愛いです。サイトを照らすには小さすぎますが、目的がテント内なので私は必要十分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

GENTOS(ジェントス)

LEDランタン

4.5

光量がランダムに変化する人気のキャンドルモードを搭載

こちらのLEDランタンは3色に調光ができ光のムラを最小限におさえるストライプトップカバーを搭載しています。調光機能はスイッチ長押しで弱~強まで無段階に調節可能なので自分好みに使用できる商品です。

 

ろうそくの炎のようなさまざまな揺れを再現するキャンドルモードや、点灯と消灯がゆっくりなスローライティングスイッチ機能もあります。カバー部分を外し吊るして使用できるビルトインフックも搭載しているので使い勝手が良いです。

サイズ 直径9.8×18.8cm 明るさ 380~530ルーメン
給電 単1アルカリ乾電池3本 連続点灯時間 14時間(High)
重さ 約830g(電池含む) 機能 調色機能・防滴機能

口コミを紹介

単3電池が使えるのが一番の理由。あと値段もお手頃で満足です!キャンドルモードも雰囲気あります。落としても割れないし。災害が続いているせいか少し値上がりしてるので、同じ位の価格に下がったらもう一つ買いたいなぁ。

出典:https://www.amazon.co.jp

電池式LEDランタンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 明るさ 給電 連続点灯時間 重さ 機能
アイテムID:13019987の画像

Amazon

楽天

ヤフー

光量がランダムに変化する人気のキャンドルモードを搭載

直径9.8×18.8cm

380~530ルーメン

単1アルカリ乾電池3本

14時間(High)

約830g(電池含む)

調色機能・防滴機能

アイテムID:13019984の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれな雰囲気を演出しやすい暖色系のLEDランタン

12×12×22cm

-

単3乾電池4個

最小約8~最大24時間

230g(乾電池含まず)

調光(無段階調節)・暖色

アイテムID:13019981の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1000ルーメンの明るさでメインランタンとしても使いやすい

9.5×8.8×18.4cm

最大1000ルーメン

単1電池3本

最大25時間

約400g

防水機能・調色・無段階調光調色

アイテムID:13019978の画像

楽天

ヤフー

最強に明るい1000ルーメンで周囲を照らせる人気のランタン

約15×15×29cm

約1000ルーメン

単1乾電池6本

8~148時間

約980g(リフレクター:約400g)

リフレクター付き・2WAY

アイテムID:13019975の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本物の火のような明かりを楽しめるからバーベキューなどにもピッタリ

16×11.5×27cm

80ルーメン(電球色時)

単1アルカリ乾電池2本

100時間

365g(乾電池含まず)

無段階調光

アイテムID:13019972の画像

Amazon

楽天

ヤフー

懐中電灯にもなり2Wayで使用ができるコスパの高い商品

13.5×7×7cm

単3アルカリ乾電池3本

1000時間(弱)~55時間(強)

220g

防滴・強・弱2段階ライト

メイン用LEDランタンの人気おすすめランキング5選

5位

LUMENA(ルーメナー)

ルーメナープラス

4.4

モバイルバッテリー機能も搭載しており防災用としても人気

高級感あるアルミニウム材にアルマイト加工処理を施された、おしゃれなデザインが特徴のランタンです。明るさが最大1800ルーメンとシリーズ最強で、大容量2万mAhバッテリーを搭載しています。

 

スマホなどの充電もできるモバイルバッテリー機能を搭載しています。容量も非常に大きいので防災用としても使いやすい人気のLEDランタンです。

サイズ 14.6x9.6x4.8cm 明るさ 150~1800ルーメン
給電 充電 連続点灯時間 約12~160時間
重さ 440g 機能 調色・調光機能

口コミを紹介

明るさはほんとに大満足で快適に過ごせました。調節も使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

LUMENA(ルーメナー)

充電式LEDランタン LUMENA7

4.4

スタイリッシュなデザインでメインや持ち歩きなど使い方いろいろ

高度な技術で作られたルーメナーシリーズの中で軽量コンパクトタイプです。1300ルーメンの光を放つ、メインライトにおすすめのLEDランタンで、ルーメラーシリーズに共通のシンプルでスタイリッシュなデザインで人気があります。

 

より高度な安全性・耐久性を追求し、利便性も向上させています。ハンドルで吊り下げられ、テント内・屋外・夜間の散歩などの手持ち用にも使い方は無限大です。

サイズ 約9.2×9.2×2.8cm 明るさ 約260~1300ルーメン
給電 充電 連続点灯時間 8~100時間
重さ 約220g 機能 調色・調光機能

口コミを紹介

充電式大光量LEDこれ一つでキャンプサイトは十分すぎるほど明るくなります。
追加購入を検討しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LUMENA(ルーメナー)

充電式LEDランタン LUMENA2

4.5

防水機能が付いたタフモデルで屋外での使用にピッタリ

メインランタンとして必要な明るさを軽く超える高輝度で人気のルーメナーシリーズです。こちらのルーメナー2は唯一のIP67防水保護の機能付きタフモデルで、タフさを重視する方に人気があります。

 

ルーメナーシリーズ共通の昼光色・昼白色・電球色と3種の調色機能と明るさを調節する調光機能付きです。モバイルバッテリーとしても使え、スマホなどに充電もできます。

サイズ 12.9×7.5×2.27cm 明るさ 100~1500ルーメン
給電 充電 連続点灯時間 8~100時間
重さ 約280g 機能 調色・調光機能

口コミを紹介

とても明るい!小さなボディーに秘められた輝度はかなりの優れていると思いました。防水性はまだ試していませんが、本体の質感やボタンの操作性はとても良いと思います。非常時やキャンプと色々な場面で使用したいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

GENTOS(ジェントス)

LEDランタン

4.4

電池・充電の両方に対応しているので使い勝手が抜群に良い

最大1300ルーメンの明るいLEDランタンです。10mの落下テストに合格した耐衝撃性と濡れても使えるIP68の防水・防塵機能が付いています。厳しい環境下でもメインランタンとして活躍するおすすめモデルです。

 

白色・昼白色・暖色とシチュエーションに合わせ3種類の調色が可能な調色・調光機能付きで、幅広い場面に対応できます。給電方式はUSBケーブルでの充電と乾電池のどちらにも対応していて便利です。

サイズ 直径10.9×高さ18.9cm 明るさ 最大1300ルーメン
給電 USB充電・単1アルカリ乾電池×3本 連続点灯時間 6~270時間
重さ 約680g(電池含む) 機能 耐塵・防水機能・調色・調光機能

口コミを紹介

思ってたより小さくて失敗したかな?と思ったけどバイクキャンプなのでちょうど良かったかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コールマン(Coleman)

マルチパネルランタン

4.4

高機能パネルライトを搭載しており全体をしっかり明るく照らせる

キャンプやレジャーではもちろん、防災グッズとしても活躍できる確かな実力と多彩な実用的機能を備えています。電池式ですが乾電池は4個でも8個でも対応でき、明るさや点灯時間を調節可能です。

 

全体を明るく照らせる高機能パネルライトを搭載しており、メイン用のほか4分割してパーソナルライトとして持ち歩き可能です。マグネット式で着脱が簡単なので手元灯や手持ち用にも使えます。

サイズ 約直径14.5×23.5cm 明るさ 最大800ルーメン(電池8本の場合)
給電 単一アルカリ乾電池×4本または8本 連続点灯時間 約20~400時間(電池8本の場合)
重さ 約1.2kg 機能 防水機能・USBポート搭載

口コミを紹介

数年ぶりに新たに買い替えたのですが、その明るさにびっくりしました!4枚に分かれる部分もスムーズに外れるように改善されているし、1枚でも相当な明るさなので機能面ではかなり満足しています!

出典:https://www.amazon.co.jp

メイン用LEDランタンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 明るさ 給電 連続点灯時間 重さ 機能
アイテムID:13020004の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高機能パネルライトを搭載しており全体をしっかり明るく照らせる

約直径14.5×23.5cm

最大800ルーメン(電池8本の場合)

単一アルカリ乾電池×4本または8本

約20~400時間(電池8本の場合)

約1.2kg

防水機能・USBポート搭載

アイテムID:13020001の画像

Amazon

楽天

ヤフー

電池・充電の両方に対応しているので使い勝手が抜群に良い

直径10.9×高さ18.9cm

最大1300ルーメン

USB充電・単1アルカリ乾電池×3本

6~270時間

約680g(電池含む)

耐塵・防水機能・調色・調光機能

アイテムID:13019998の画像

Amazon

楽天

ヤフー

防水機能が付いたタフモデルで屋外での使用にピッタリ

12.9×7.5×2.27cm

100~1500ルーメン

充電

8~100時間

約280g

調色・調光機能

アイテムID:13019995の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタイリッシュなデザインでメインや持ち歩きなど使い方いろいろ

約9.2×9.2×2.8cm

約260~1300ルーメン

充電

8~100時間

約220g

調色・調光機能

アイテムID:13019992の画像

Amazon

楽天

ヤフー

モバイルバッテリー機能も搭載しており防災用としても人気

14.6x9.6x4.8cm

150~1800ルーメン

充電

約12~160時間

440g

調色・調光機能

小型でコスパの高いLEDランタン人気おすすめランキング5選

5位

Vantozon

高輝度キャンプランタン

4.2

懐中電灯モードなら24時間の点灯が可能なので防災用としても人気

高輝度ランタン・懐中電灯としても使える2WAYタイプの人気LEDランタンです。強力マグネット付きで鉄板部分にも簡単に貼り付けができます。給電方式が2通りあり、併用して点灯時間を長くできる商品です。

 

持ち運びに便利な折りたたみ式で、防災用としても人気があります。最新のCOBライト技術採用で360℃の範囲を照らし、ハンドルの採用で吊り下げ場所が大幅に拡大します。

サイズ 約13.5X8.5cm(使用時:約29X8.5cm) 明るさ -
給電 単3電池X3本・USB充電 連続点灯時間 4.5~19時間(バッテリー使用時)
重さ 約230g(電池含まず) 機能 生活防水・折りたたみ・マグネット

口コミを紹介

USBで充電ができ、単3電池が使えるのも便利。懐中電灯としても使えます。赤色LEDの点滅は、SOSを求めるメッセージになります。キャンプだけでなく、防災グッズとしても一家に一台備えておきたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

無印良品

LEDランタン

4.5

どこでも使いやすい白色でシンプルに使いやすい無印のランタン

取っ手が大きいので楽に持ち運びも可能な人気のLEDランタンです。カラーもホワイトでシンプルなデザインを採用しています。単一の乾電池3本で稼働するタイプで、使用頻度が低い場合でも使いやすいです。

 

キャンドルモードも搭載されているので、雰囲気のある演出もできます。フック付きで吊り下げての使用も可能なおすすめの商品です。

サイズ 10.1 x 10.1 x 20.3 cm 明るさ
給電 電池 連続点灯時間 強モード : 約30時間・弱モード : 約200時間
重さ 機能 フックなど

口コミを紹介

この手のランタンにしては値段も安めの設定で、購入しやすいと思います
乾電池式なので何かの時にも使いやすく、200時間使えるのは心強いです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Barebones Living(ベアーボーンズリビング)

ビーコンライトLED 2.0

4.5

アンティーク調でおしゃれなLEDランタンはテント内にもぴったり

アメリカ・ユタ州のアウトドアブランドであるベアボーンズ社のミニランタンです。アンティーク調で見た目がおしゃれなので、テント内や車中泊の際にも雰囲気を演出できます。明るさはハイ・ミディアム・ローの3種モードに切り替え可能です。

 

軽量で200時間まで連続使用できるので、夜釣りや家庭内でもいろいろな使い方ができます。

サイズ ‎7.6x7.6x15.2cm 明るさ 30~220ルーメン
給電 充電ケーブル 連続点灯時間 Low:200時間 ・Med:5~6時間 ・High:3時間
重さ 0.45g 機能 カラビナ付き・調光可能

口コミを紹介

キャンプで使用する目的で購入しましたが、室内でも雰囲気が楽しめて最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

GENTOS(ジェントス)

LEDランタン エクスプローラー EX-136S

4.6

フローティングタイプなので急な雨や水辺のキャンプにもおすすめ

光量がランダムに変化しろうそくの炎のような揺れを再現するキャンドルモード機能を搭載しています。点灯・消灯の際にゆっくりと明るく・暗くなるスローライティングスイッチが特徴です。

 

逆さまに天井から吊るして使用できるビルトインカラビナフックが付いています。電池容量の低下を赤色点灯で知らせるバッテリーインジケーターを備え、使いやすさ抜群です。

サイズ 約直径7.8×高さ14.15cm 明るさ 最大370ルーメン
給電 単3アルカリ電池×6本 連続点灯時間 9~142時間
重さ 約355g(電池含む) 機能 防水(フローティング)機能・調光機能

口コミを紹介

災害用に試しに購入しました。単三電池で使用できるし、まず明るい!三段階で明るさ調整が出来ます。持ち運び出来るように取っ手が付いていて、台座の裏にも吊り下げ用にカラピナが付属してます。非常に良い製品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Beszing

ledランタン

4.5

前に使用した明るさを記憶してくれるので便利に使えるLEDランタン

小型でありながら多機能で便利な1品です。前回使った際の明るさの記憶ができるので、好みの明るさと色味をいつでもワンタッチで使えます。サイズは小型ですが取っ手が大きいので手の大きい方でも楽に持ち運びが可能です。

 

また、モバイルバッテリーとして5200mAhの容量を備えているので、防災用に手元にあるととても便利です。本格アウトドアのサブとしてもおすすめのモデルです。

サイズ 直径約8.4×高さ約7cm 明るさ
給電 USB充電 連続点灯時間 最大255時間
重さ 194g 機能 無段階調光・調色・マグネット付き

口コミを紹介

結論から言って、バツグンの性能です。光の色と雰囲気は、暖かい暖色系を求めてたので、ニーズにマッチしてます。確かに白熱灯の電球色と並べて比べれば、ledの方が白く感じますが、十分暖かい色です。バッテリーの持ちも、キャンプ2泊は楽勝でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

小型でコスパの高いLEDランタンおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 明るさ 給電 連続点灯時間 重さ 機能
アイテムID:13020021の画像

Amazon

楽天

ヤフー

前に使用した明るさを記憶してくれるので便利に使えるLEDランタン

直径約8.4×高さ約7cm

USB充電

最大255時間

194g

無段階調光・調色・マグネット付き

アイテムID:13020018の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フローティングタイプなので急な雨や水辺のキャンプにもおすすめ

約直径7.8×高さ14.15cm

最大370ルーメン

単3アルカリ電池×6本

9~142時間

約355g(電池含む)

防水(フローティング)機能・調光機能

アイテムID:13020009の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アンティーク調でおしゃれなLEDランタンはテント内にもぴったり

‎7.6x7.6x15.2cm

30~220ルーメン

充電ケーブル

Low:200時間 ・Med:5~6時間 ・High:3時間

0.45g

カラビナ付き・調光可能

アイテムID:13020015の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どこでも使いやすい白色でシンプルに使いやすい無印のランタン

10.1 x 10.1 x 20.3 cm

電池

強モード : 約30時間・弱モード : 約200時間

フックなど

アイテムID:13020012の画像

Amazon

楽天

ヤフー

懐中電灯モードなら24時間の点灯が可能なので防災用としても人気

約13.5X8.5cm(使用時:約29X8.5cm)

-

単3電池X3本・USB充電

4.5~19時間(バッテリー使用時)

約230g(電池含まず)

生活防水・折りたたみ・マグネット

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

LEDランタンのメリット

LEDランタンがほかのランタンより優れている点の代表的なものをご紹介します。

大光量のメインランタンでも小型軽量

LED照明はいまだにめざましい進化をしていて、より小型でより明るいランタンが開発されています。メインランタンとして使える光量を持ちながら持ち歩きにも邪魔にならない小型サイズのモデルも数多くあり、サブの用途を兼ねて使う方も多いです。

 

性能の進化は荷物を少しでも減らしたい登山者やソロキャンパーに大きいメリットがあります。

充電式は細かなメンテナンスの必要がなく扱いが簡単

一般的なガスやオイル式のランタンは細かなメンテナンスが必要です。それに対しLEDランタンの多くは電力を供給するだけで使用できます。充電式なら乾電池が必要なくUSBで充電できるため、適度に充電しておけば緊急時にも安心です。

 

また、収納時も燃料を必要とするランタンと違い取り扱いが難しい条件がないため、簡単に管理ができます。

場所を選ばず使用できる

LEDランタンは電気を使って光るので、風が強い場所や寒冷地でもほかの場所と同様に使用できます。ガスやオイルなどのLEDランタンにはない強みです。

火事になりにくい

LEDランタンは火を使わないので火事防止の面からもおすすめです。小さな子供がいる場所でも使いやすいランタンを探している方に適しています。

ガスランタンやガソリンランタンもチェック

ランタンには主に3種類あります。LEDランタンに加えガソリンを使ったガソリンランタンと、ガスを使ったガスランタンです。ガソリンランタンは最も光量が多く、ガスランタンは耐久性が高いなど、それぞれにメリットがあります。

 

LEDランタンに慣れてほかの種類も使ってみたくなった方は以下の記事をぜひご覧ください。ガスランタンやガソリンランタンも含め、ランタンの選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。

まとめ

LEDランタンには機能的でコンパクトなタイプや、お家で癒しタイムにも使いたくなるおしゃれなデザインの商品も豊富です。今回ご紹介したLEDランタンの選び方とおすすめの人気商品を参考にして、自分好みのLEDランタンを探してください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】LEDランタンの人気おすすめランキング20選【おしゃれ・防災用も!】

【2023年最新版】LEDランタンの人気おすすめランキング20選【おしゃれ・防災用も!】

ランタン・ワークライト
ランタンスタンドのおすすめ人気ランキング16選【コスパ最強の安いものも!】

ランタンスタンドのおすすめ人気ランキング16選【コスパ最強の安いものも!】

ランタン・ワークライト
オイルランタンの人気おすすめランキング15選【カメヤマやデイツも】

オイルランタンの人気おすすめランキング15選【カメヤマやデイツも】

インテリア雑貨
【2023年最新版】キャンドルランタンの人気おすすめランキング10選【キャンプ用・室内用】

【2023年最新版】キャンドルランタンの人気おすすめランキング10選【キャンプ用・室内用】

ランタン・ワークライト
【2023年最新版】ハリケーンランタンの人気おすすめランキング14選【雰囲気作りに】

【2023年最新版】ハリケーンランタンの人気おすすめランキング14選【雰囲気作りに】

ランタン・ワークライト
コールマンランタンの人気おすすめランキング15選

コールマンランタンの人気おすすめランキング15選

ランタン・ワークライト