【最新版】コムテック製ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング15選【比較一覧も】

ドライブレコーダーのトップメーカーの1つ「コムテック」。360度撮影可能なDR037やミラー型のZDR038、駐車監視機能付きなど製品の種類はさまざまです。今回はコムテックのドラレコのおすすめ人気ランキングを比較一覧表とともに紹介します。HDRZDRの違いも必見です。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

日本製ドライブレコーダーが評判のコムテック

ドライブレコーダーは事故映像の記録や煽り運転対策に役立つため、車に取り付けている方が多くなりましたよね。しかしドラレコのメーカーは数が多いし品質の違いもよくわからず、どれを購入すればいいか迷っている方も多いかもしれません。

 

実は、日本で最大手のドライブレコーダーメーカーはコムテックです。コムテックは360度撮影やミラー型など、さまざまな種類があり、運転支援機能や駐車監視機能付きも展開しています。しかし、HDRやZDRなど型番を見ただけで違いがわかりませんよね。

 

そこで今回は、コムテックのドライブレコーダーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはカメラタイプ・画角・画素数などを基準に作成しました。比較一覧表も記載しているので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

前後2カメラのコムテックドライブレコーダーおすすめ

1位

コムテック

Amazon売れ筋ランキング 車&バイク ドライブレコーダー本体部門 2位

(2023/08/01調べ)

ドライブレコーダー ZDR035 コムテック 前後2カメラ

4.1

2カメラで広範囲を明るく撮影するコムテックの人気ドラレコZDR035

ZDR035は、前後共にフルHDでHDR・WDRに対応したコムテックの人気ドライブレコーダーです。リアカメラにはSTARVISを採用しているので、夜間でもかなり鮮明な映像を撮影できます。もちろんトンネルの中でも問題なく撮影可能です。

 

4種類の運転支援機能に加えて、後続車の接近も警告してくれるなど安全運転のサポートも充実しています。レンズの画角が広く運転中も駐車監視中も広範囲を録画してくれる、安定した性能で使いやすい前後2カメラタイプのドライブレコーダーです。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 2.7インチ
画角 水平140° 垂直72°(対角172°)《リヤカメラ》水平135° 垂直71°(対角168°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

360度撮影のコムテックドライブレコーダーおすすめ

1位

コムテック(COMTEC)

コムテック 360度全方向カメラ+リヤカメラ搭載 HDR360GW

4.2

360度カメラ+リアカメラで後方映像もしっかり確認

360度の全方向カメラだけでなくリアカメラも付属しており、両方で撮影ができるドライブレコーダーです。360度カメラだけでは撮影しにくい後方もリアカメラでしっかりと撮影してくれるため、後ろからの事故が心配な方にもおすすめできます。

 

360度カメラだけでなくリアカメラもHDR・WDRに対応しており、夜間の撮影でも明暗も補正し見やすくしてくれます。広い範囲を徹底的に撮影したい方や、夜にも車をよく使う方におすすめです。

カメラタイプ 前後2カメラ(前方・後方撮影) 360度カメラ モニター 2.4インチ
画角 水平360°/垂直240° 画素数・解像度 340万画素・1856x1856 《リヤカメラ》最大200万画素・1920x1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 - バックアップ

運転支援機能付きのコムテックドライブレコーダーおすすめ

1位

コムテック

ドライブレコーダー 前後2カメラ コムテック ZDR026

4.2

高画質で前後のカメラにSTARVIS搭載

コムテックのドライブレコーダーで最も高画質の前後2カメラタイプです。有効画素数370万画素、総画素数500万画素で非常に鮮明な映像を撮影できます。前後共にSTARVISを搭載しているので、夜間でも映像が鮮明です。

 

SDカードの断片化を防ぐ機能を搭載しているので、定期的なフォーマットが必要ありません。ドライブレコーダーにスペックの高さを求める方や、夜間の運転をよくする方におすすめの商品です。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 2.7インチ
画角 水平113° 垂直60°(対角133°) 画素数・解像度 370万画素・2560x1440
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

安い価格のコムテックドライブレコーダーおすすめ

1位

コムテック

ドライブレコーダー 1カメラタイプ ZDR-022

4.1

運転支援機能付きでコスパの高いドライブレコーダー

運転支援機能が付いているにもかかわらず1万円以下で購入できるドライブレコーダーです。先行車発進お知らせ機能・前方信号お知らせ機能・ドライブサポート機能を搭載しており、長時間の連続運転でも安全に運転できるようサポートしてくれます。

 

GPSは内蔵していませんが、モニターが付いており視野の確認がしやすい点がメリットです。また、駐車監視機能を使用する場合はタイムラプス撮影もできます。運転支援機能付きのコスパの高いドライブレコーダーがほしい方におすすめです。

カメラタイプ 前1カメラ モニター 2インチ
画角 水平118° 垂直59°(対角150°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

コムテックはドライブレコーダー売上シェアNo.1メーカー

コムテックはドライブレコーダーで国内販売シェアナンバー1のメーカーです。車載用セキュリティー機器・レーダー探知機を販売しており、日本製が多い点でも人気があります。ケンウッドやユピテルなどの主要メーカーより運転支援機能が充実しているのが特徴です。

 

ドラレコにはオールインワン・セパレート・ミラーの3種類がありますが、コムテックは現在、人気の高いオールインワン型を中心に生産しています。

コムテックの人気モデルをご紹介

煽り運転が話題になってから、後方の映像を撮影できるタイプが人気です。前後2カメラタイプなど、コムテックの人気モデルをご紹介します。

広画角とバランスが人気の「ZDR025」

ZDR025は、コムテックで最も人気の高い前後2カメラタイプです。画質はスタンダードな200万画素のフルHDで、レンズのF値が1.8と小さいため明るい映像を撮影できます。リアカメラは夜間撮影に適したSTARVIS搭載型です。

 

HDR・WDRの補正で夜間のライトの反射やトンネル出口の白とびにも適しています。水平画角はフロント140度・リア135度と前後2カメラの中ではトップクラスで、事故発生時も広範囲の記録が可能です。ナンバープレートが識別できる画質で広範囲を撮影できます。

ハイスペックで高画質な「ZDR026」

ZDR026は、前後共に総画素数500万画素のWQHDのカメラを採用したドライブレコーダーです。コムテックの前後2カメラドラレコの中では、最も高画質できれいな映像を撮影できます。最高クラスの画素数で、フロントカメラにもSTARVISを搭載した機種です。

 

明るさを抑えた設計になっているので、夜間の映像はそれほど明るく撮影できません。運転支援機能については6種類搭載しており、コムテックの中では最も多いモデルです。前後2カメラタイプで、映像の画質にこだわる方におすすめします

前後2カメラで録画する「ZDR-015」

ZDR-015は、前後2カメラで走行時・駐車監視中の両方で前後方を録画するモデルです。200万画素フルHD対応のGPS搭載ドライブレコーダーで、常時録画や衝撃録画な点に加えHDR・WDR搭載で白飛びもないため、駐車監視ユニットにも対応しています。

 

撮影した映像を守る保護機能が付いているので、後で確認したいときにも役立ちます。地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えない、ノイズ対策済みのドライブレコーダーです。

駐車監視や録画機能に優れた「ZDR016」

ZDR016は、前後2カメラを装備した200万画素フルHDドライブレコーダーです。GPSを搭載し、自車の走行速度や位置情報を録画データとともに記録できます。フロントカメラは白飛びなどを抑えるHDR機能付きです。

 

後方からの接近車両を検知しブザーで知らせてくれるだけでなく、後続車接近録画データとして記録もできます。また、オプションで駐車監視機能に対応でき、最大12時間の録画が可能です。駐車監視モードのほかに通常時もタイムラプス録画ができます。

人気機種がさらに高画質になった「ZDR035」

ZDR035は人気機種である「ZDR025」と同等の機能を備えた後継機種で画質の高さが特徴です。前後2カメラ・白飛び対応・GPS内蔵など基本的な機能を押さえつつ、夜間の映像でもノイズが少ない高画質で録画できます。

配置が自由な3点セパレート型の「DRZ036」

ZDR036は前後のカメラとモニター兼本体の3点構成で、配置が自由にできるのが特長です。本体を手元に置くと必要な時に操作が素早く楽にできます。カメラは前後とも370万画素でフルHDの1.8倍あり、常に精度の高い画像の記録が可能です。

360°全方向カメラ+リヤカメラで視界万全の「ZDR037」

ZDR037のメインカメラは360°の全方位型で前後左右が撮影できますが、後方の画像はやや小さめになります。煽りや追突など問題が起こりやすい後方対応に、別途200万画素の後方カメラを用意しました。これなら全方向の視界がしっかり確保されます。

コムテックのドライブレコーダーの選び方

ドライブレコーダーはさまざまな種類がありますが、画質・撮影範囲・機能性を考慮して選ぶのがおすすめです。

画質や映像で選ぶ

ドライブレコーダーにとって、画質や映像補正機能などは非常に重要です。画質や映像に関する機能をまとめたので、参考にしてください。

ナンバープレートを撮影したい方は「フルHD以上」がおすすめ

鮮明な映像を撮影するためには、フルHD以上の性能であるのが必須です。画質が低いと映像が不鮮明になってしまい、ナンバープレートの数字が読み取れない場合もあります。 ただし、画質が高いほどデータ容量を多く使うので、ほどよい画質がおすすめです。

 

コムテックの商品は、解像度は1920×1080・画素数200万画素を超えているものが多いため、どれもかなり鮮明な映像を撮影できます。ただし、一部のリアカメラなどは100万画素台のモデルなので確認が必要です。

以下の記事では、フルHDドライブレコーダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

逆光や暗所でも鮮明に記録するなら「HDR・WDR対応」がおすすめ

HDR・WDRに対応したドライブレコーダーは、映像を自動で補正してくれるため暗い場所や逆光でも見やすい映像を撮影できます。明暗がはっきりするように補正するので、白飛びや黒潰れを防いでより鮮明な映像を実現してくれる機能です。

 

コムテックのドライブレコーダーはほとんどのモデルが補正機能の「HDR」を備えており、さらにレンズ・センサーが性能として持つ「WDR」の両方に対応したものもあります。

夜間撮影には「STARVIS搭載モデル」がおすすめ

夜間でも鮮明な映像を残したいならSTARVISを搭載したドライブレコーダーがおすすめです。STARVISは夜間でも鮮明な映像を撮影できる技術で、ライトなしでもライトで照らしたような映像を記録できます。

 

この機能はライトが利用できないリアカメラに搭載されているのが普通ですが、コムテックは前後2カメラ両方に搭載されたモデルも販売しています。

滑らかに映像を記録したい方には「高いフレームレート」がおすすめ

滑らかな映像を撮影したい場合は、フレームレートの高いものがおすすめです。フレームレートは映像の1秒間のコマ数を表すもので、FPSが高いほど映像が滑らかになります。ただしFPSが高いほどデータ量が大きくなる点は覚えておきましょう。

 

フレームレートが25FPS、30FPSの場合、LED信号機の電源周波数と同調して信号が消えたように映る場合があります。しかし、コムテックのドライブレコーダーは信号機の対策がされているので特に気にしなくても大丈夫です。

撮影範囲で選ぶ

ドライブレコーダーにとって撮影範囲は非常に重要です。広範囲を撮影できるドライブレコーダーのタイプについてご紹介します。

広い範囲を記録したい方には「広い画角」がおすすめ

画角とは、撮影できる範囲を表す数字です。画角が狭いドライブレコーダーだと前しか映らず、正面の事故以外が映りにくくなります。画角が広いほど撮影範囲が広がるため、斜めからの事故もしっかり撮影可能です。

 

画角は水平・垂直・対角の3種類があり、それぞれ横・縦・斜めの撮影範囲を表します。ドライブレコーダーの場合は水平画角が最も大切で、最低108度は必要です。120度以上ならかなり広く撮影できます。コムテックの製品の多くは水平108度以上です。

前後を同時に撮影したい方は「前後2カメラ」がおすすめ

前後2カメラタイプは、前と後ろの2箇所にカメラを設置して撮影するドライブレコーダーです。単体のドライブレコーダーだと正面の事故にしか対応できませんが、前後にカメラがあれば後ろから追突された場合や煽り運転の際にもしっかりと撮影可能です。

両サイドや車内も撮影したい方は「360度撮影」がおすすめ

360度撮影タイプは、1台のカメラで水平360度を撮影できるドライブレコーダーです。垂直方向は240度までですが、水平方向には死角がありません。そのため、ドライブレコーダーの苦手なドアパンチや両サイドのいたずらなども撮影しやすいのが特徴です。

 

ただし、フロントガラスに取り付けるため後部の撮影は映りにくい傾向にあります。広範囲を撮影するので、解像度や画素数の割に画質が低くなってしまうのもデメリットです。広い範囲の状況が把握できるように撮影するのに向いています。

安い価格で手に入れたい方は「ワンカメラ」がおすすめ

価格の安いドライブレコーダーがほしいなら1カメラタイプがおすすめです。カメラが1つなので前方しか撮影できませんが、コムテックのドライブレコーダーは基本的にフルHD以上あり、高画質で補正機能もあるのできれいに撮影できます。

 

1カメラで安いものの中にも、画角の広いものや運転支援機能を搭載したモデルもあります。前方さえ撮影できれば問題ないなら、1万円前後のコスパの高いドライブレコーダーが入手可能です。

記録機能で選ぶ

コムテックのドライブレコーダーには映像を記録するためのさまざまな機能がついたモデルもあり、とても便利です。ここではそのいくつかを紹介します。

エンジン始動と同時に録画するなら「常時録画」タイプがおすすめ

コムテックのドライブレコーダーには、エンジンキーをONにするだけで自動的に録画を開始する常時録画機能があります。マニュアル録画とは異なり、自動で録画を開始してくれるため撮影を忘れない点がメリットです。

 

常時録画の場合、SDカードが一杯になると自動で上書きして録画し続けます。うっかりすると消したくない映像まで消してしまうのでご使用の際は気を付けてください。

事故時の映像を録画するなら「イベント録画(Gセンサー録画)」がおすすめ

イベント録画は、Gセンサーが衝撃を感知すると自動で録画を開始する機能です。衝突や急ブレーキなどで作動し、フォルダに映像を保存してくれます。常時録画機能で上書きされる心配もなく、事故時の映像などをしっかりと残しておきたい方におすすめの機能です。

緯度経度・速度を記録するなら「GPS内蔵」がおすすめ

GPSを内蔵したドライブレコーダーは、衛星を使って位置情報・時間・速度などの情報を入手し記録します。映像以外の情報も記録され、事故の客観的証拠になるのがポイントです。ソフトを使用すれば、自宅のパソコンなどで走行記録や速度の確認もできます。

駐車中も撮影するなら「駐車監視機能」付きがおすすめ

駐車監視機能に対応したドライブレコーダーなら、駐車中も撮影ができます。コムテックのドライブレコーダーは、エンジンを切った状態で最大12時間の撮影が可能です。タイムラプス録画をすれば、最高38時間分の映像が撮影できます。

 

常時駐車監視を行うモードや衝撃を検知して録画を開始するモードなどが選べます。当て逃げや車上荒らしに有効な機能です。駐車監視機能は、オプションのケーブルでドライブレコーダーと車のバッテリーを接続しないと使用できないので気を付けましょう。

動きに反応して録画するなら「動体検知機能」がおすすめ

動体検知機能は、ドライブレコーダーの撮影範囲に車や人などの動き検知すると撮影を開始する機能です。一度録画を開始しても、一定時間動きがないと自動で録画がストップします。駐車監視機能を作動させるために欠かせない機能です。

音声も記録するなら「音声録音機能」付きがおすすめ

コムテックのドライブレコーダーには、映像と同時に音声まで記録できるモデルが多くあります。事故相手との会話など音声記録があれば証拠になるため、できれば付いていると安心です。録音はオン・オフが選べ、録音したくない場合は音声をカットできます。

追加機能で選ぶ

コムテックのドライブレコーダーには、車内で映像を確認できる機能やバックアップ機能などが搭載されています。便利な機能についてまとめたので選ぶ際の参考にしてください。

リアルタイムで映像を確認したいなら「モニター付き」がおすすめ

モニター付きのドライブレコーダーは、運転中に撮影した映像をリアルタイムで見られます。もちろん録画済みの映像をモニターで見るのも可能です。モニターがあるとドライブレコーダーの設定変更なども簡単にできます。

 

また、モニターにはカメラの映像が映るので、どの範囲が撮影できているか確認しながら取り付けられるのもメリットです。

事故時のデータの破損を防ぐなら「バックアップ機能」付きがおすすめ

ドライブレコーダーは基本的に車のバッテリーで動くので、バッテリーにトラブルが起きると映像データが消えてしまう可能性があります。しかし、事故時の衝撃があっても記録した映像がしっかり保存できるように備わっているのがバックアップ機能です。

 

コムテックのドライブレコーダーは、スーパーキャパシタなどの内蔵バッテリーを搭載してデータの破損を防いでいます。事故時の映像を記録するためのドライブレコーダーにとっては必須ともいえる機能です。

運転に自信がないなら最新の「運転支援機能」付きがおすすめ

コムテックのドライブレコーダーは、運転支援機能が充実しています。先行車発進お知らせ機能・車線逸脱お知らせ機能・先行車接近お知らせ機能など全部で6種類の機能があり、事故につながる危険などが予知できるのが魅力です。

 

最新機種ほど運転支援機能の性能が上がっている傾向なので、運転に自信がない方や安全に運転したい方は、最新の運転支援機能付きの商品を選ぶのがおすすめです。ただし、新しくても機能を搭載していないもの、GPSが必要なものがあるため必ず確認してください。

レーダー探知機と接続するなら「相互通信対応」のものがおすすめ

コムテックのドライブレコーダーは、レーダー探知機と接続できるタイプがあります。レーダー探知機とデータを共有ができるとGPSが受信できない場合でも正確なデータを得られるのがメリットです。ただし、オプションの相互通信ケーブルが必要となります。

スマホで映像を確認したいなら「アプリと連携」している通信型がおすすめ

アプリと連係できる機種ならリアルタイムに監視できます。記録した画像や映像がクラウド上に保存されていくので、あとでアプリでの確認が簡単です。アプリでは位置情報も確認できるので、盗難された場合に車の追跡もできます。

ミラーで映像が見たいなら「ミラー型ドラレコ」をチェック

ミラー型ドラレコはルームミラーとモニターが一体になっているタイプで、通常はミラーとして使用しつつ録画・録音などができます。カメラからの映像で背後を確認するため、後部座席に人や物がたくさん乗っていても視界が確保できるのが魅力です。

 

普通のミラーとは映り方が違うため慣れるまでは大変かもしれませんが、慣れれば快適に運転ができます。また、タッチパネル搭載のものが多く簡単に操作ができるのもポイントです。

 

以下の記事では、ミラー型ドライブレコーダーのおすすめ商品を紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

前後2カメラのドライブレコーダー人気おすすめランキング4選

4位

オートワークヤフー店

ドライブレコーダー搭載電子ルームミラー 前後2カメラ ZDR038

4.2

安全・快適な運転をサポートしてくれるルームミラー型ドラレコ

前後2カメラの映像をミラーに映せるルームミラー型のドラレコです。後部座席に荷物や人が乗っていても視界を確保しやすく、慣れれば普通のミラーのように後方確認ができます。タッチパネルで簡単な操作なのも魅力です。

 

200万画素の画質に加えてHDR機能を搭載しており、夜間でもきれいな映像を映せます。後続車・先行車の接近を知らせる運転支援機能が付いているほか、後続車が接近したら録画を始める設定もできるため煽り運転対策にも最適です。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 11.88インチ(ルームミラー型)
画角 対角168° 画素数・解像度 200万画素
録画・録音機能 センサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

ドラレコとして購入しましたが、リヤ映像の視野角が168度と広いので、車線変更時などにサイドミラーを見るより安全に後方確認が出来てとても良いです。フロントカメラがコンパクトなので助手席からの視界を妨げないのも気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コムテック

ドライブレコーダー ZDR037 360度全方位+リアカメラ搭載 800万画素

4.0

360°カメラと精細リアカメラで撮り逃さないZDR037

2カメラ機でも、このZDR037は前の360度カメラ+リアカメラの構成です。360度カメラではリアの画像が小さくなるので、それを補完するためにリアカメラを追加しました。これで全方位にわたって精細な画像が得られます

 

前方の360°カメラは垂直方向にも230°の広い画角があり、視野から消えがちな信号機もしっかりとらえます。HDRとSTARVISで昼間の明暗差や夜間の暗さを解消し、あらゆる方向で証拠能力のある画像を記録可能です。

カメラタイプ 前後2カメラ(前は360°) モニター 2.3インチ
画角 前:水平360°垂直235°《後》138°垂直70° 画素数・解像度 前870万画素・後200万画素
録画・録音機能 常時録画/衝撃録画/手動録画/ 後続車接近録画/音声ON/OFF可 センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

リアカメラの配線通すのに苦労しましたが、上手く取り付けできて満足です。ショップで買って取り付け頼めば7万近く取られるので安く買えて満足です!画質関係はいいと思います。機能も色々ありますし24時間監視してくれるので!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コムテック(COMTEC)

Amazon売れ筋ランキング 車&バイク ドライブレコーダー本体部門 4位

(2023/11/01調べ)

ドライブレコーダー ZDR016 前後2カメラ

5.0

後続車接近の警告で煽り対策にぴったりのZDR016

運転支援機能とは別に、後続車の接近を知らせる機能を搭載しています。設定すれば後続車が接近するとイベント録画を撮影する機能もあり、煽り運転などの対策をしたい方におすすめのドライブレコーダーです。

 

リアカメラもフルHDなので、ナンバープレートなどの文字も鮮明に撮影できます。駐車監視機能だけでなく通常の撮影もタイムラプス撮影に対応しており、長時間の録画が可能です。ドライブなどで長く運転する場合にも適しています。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 2インチ
画角 水平117° 垂直62°(対角140°)《リヤカメラ》水平116° 垂直59°(対角145°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ
1位

コムテック

Amazon売れ筋ランキング 車&バイク ドライブレコーダー本体部門 2位

(2023/08/01調べ)

ドライブレコーダー ZDR035 コムテック 前後2カメラ

4.1

2カメラで広範囲を明るく撮影するコムテックの人気ドラレコZDR035

ZDR035は、前後共にフルHDでHDR・WDRに対応したコムテックの人気ドライブレコーダーです。リアカメラにはSTARVISを採用しているので、夜間でもかなり鮮明な映像を撮影できます。もちろんトンネルの中でも問題なく撮影可能です。

 

4種類の運転支援機能に加えて、後続車の接近も警告してくれるなど安全運転のサポートも充実しています。レンズの画角が広く運転中も駐車監視中も広範囲を録画してくれる、安定した性能で使いやすい前後2カメラタイプのドライブレコーダーです。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 2.7インチ
画角 水平140° 垂直72°(対角172°)《リヤカメラ》水平135° 垂直71°(対角168°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

KENWOODのを以前買いました。前後カメラの。録画設定が豊富で、コムテックのかち!メーカーさんが送ってくれるなら、レポート書いてもいいくらいに、買って損のない商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

前後2カメラのドライブレコーダーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 カメラタイプ モニター 画角 画素数・解像度 録画・録音機能 センサー HDR・WDR 駐車監視機能 安全運転支援機能 バックアップ
アイテムID:13972446の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2カメラで広範囲を明るく撮影するコムテックの人気ドラレコZDR035

前後2カメラ

2.7インチ

水平140° 垂直72°(対角172°)《リヤカメラ》水平135° 垂直71°(対角168°)

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972445の画像

Amazon

楽天

ヤフー

後続車接近の警告で煽り対策にぴったりのZDR016

前後2カメラ

2インチ

水平117° 垂直62°(対角140°)《リヤカメラ》水平116° 垂直59°(対角145°)

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972443の画像

Amazon

楽天

ヤフー

360°カメラと精細リアカメラで撮り逃さないZDR037

前後2カメラ(前は360°)

2.3インチ

前:水平360°垂直235°《後》138°垂直70°

前870万画素・後200万画素

常時録画/衝撃録画/手動録画/ 後続車接近録画/音声ON/OFF可

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972440の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安全・快適な運転をサポートしてくれるルームミラー型ドラレコ

前後2カメラ

11.88インチ(ルームミラー型)

対角168°

200万画素

オプション

360度撮影のドライブレコーダー人気おすすめランキング3選

3位

コムテック(COMTEC)

ドライブレコーダー HDR360GS 360°カメラ

4.2

水平360度・垂直240度の広い範囲が撮影できる

水平360度・垂直240度の広い範囲を撮影できるドライブレコーダーで、車内を含めた前後左右をしっかり記録できます。信号の手前に停車したときにも信号がきちんと映るため、信号無視によるもらい事故などの証拠を記録してくれるのがポイントです。

 

また、HDR・WDR機能付きで画像補正を行ってくれるため、逆光や暗所に強くどんな時間帯でもはっきりした映像を残せます。常時録画や衝撃に対応した録画も可能で、バックアップが付いている点も魅力です。

カメラタイプ 360度カメラ モニター 2.4インチ
画角 水平360°/垂直240° 画素数・解像度 340万画素・1856x1856
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 - バックアップ

口コミを紹介

車を入れ替えたので購入しました。取り付け説明書もわかりやすく、配線をきれいにまとめられました。全方向が写り更に後方カメラも付けたので安心です。画質も満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コムテック

360度全方向対応ドライブレコーダー HDR360G

3.9

コスパの高い360度撮影ドラレコ

360度撮影できるドラレコの中では最も安価なタイプで、コストを抑えながらも全方位を撮影したい方におすすめです。安くても撮影範囲は広く、水平360度・垂直240度に対応しています。

 

HDR360GSと機能的な違いは大きくありませんが、値段が安いだけあって補正機能はわずかに劣ります。ただしその分データ容量が小さくなるため、同じSDでも長い時間録画可能です。コスパの良さを重視する方に適しています

カメラタイプ 360度カメラ モニター 2.4インチ
画角 水平360°/垂直240° 画素数・解像度 340万画素・1856x1856
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 - バックアップ

口コミを紹介

とても気に入ってます!妻が真横から車に当てられ、ドライブレコーダーの画像のお陰で10対0になりました!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コムテック(COMTEC)

コムテック 360度全方向カメラ+リヤカメラ搭載 HDR360GW

4.2

360度カメラ+リアカメラで後方映像もしっかり確認

360度の全方向カメラだけでなくリアカメラも付属しており、両方で撮影ができるドライブレコーダーです。360度カメラだけでは撮影しにくい後方もリアカメラでしっかりと撮影してくれるため、後ろからの事故が心配な方にもおすすめできます。

 

360度カメラだけでなくリアカメラもHDR・WDRに対応しており、夜間の撮影でも明暗も補正し見やすくしてくれます。広い範囲を徹底的に撮影したい方や、夜にも車をよく使う方におすすめです。

カメラタイプ 前後2カメラ(前方・後方撮影) 360度カメラ モニター 2.4インチ
画角 水平360°/垂直240° 画素数・解像度 340万画素・1856x1856 《リヤカメラ》最大200万画素・1920x1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 - バックアップ

口コミを紹介

マイカー兼仕事車で使っています。運転中わき見する訳にはいかないが、運転中視界に入らなかったところ(特に真横)が撮れており仕事にも大いに役立っている。

出典:https://www.amazon.co.jp

360度撮影のドライブレコーダーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 カメラタイプ モニター 画角 画素数・解像度 録画・録音機能 センサー HDR・WDR 駐車監視機能 安全運転支援機能 バックアップ
アイテムID:13972457の画像

Amazon

楽天

ヤフー

360度カメラ+リアカメラで後方映像もしっかり確認

前後2カメラ(前方・後方撮影) 360度カメラ

2.4インチ

水平360°/垂直240°

340万画素・1856x1856 《リヤカメラ》最大200万画素・1920x1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

-

アイテムID:13972454の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパの高い360度撮影ドラレコ

360度カメラ

2.4インチ

水平360°/垂直240°

340万画素・1856x1856

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

-

アイテムID:13972451の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水平360度・垂直240度の広い範囲が撮影できる

360度カメラ

2.4インチ

水平360°/垂直240°

340万画素・1856x1856

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

-

以下の記事でも、360度ドライブレコーダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

運転支援機能付きドライブレコーダー人気おすすめランキング4選

4位

コムテック

ドライブレコーダー ZDR036 前後2カメラ コムテック

4.2

前後カメラと充実した運転支援機能で安心のZDR036

モニター兼本体と前後カメラの3台構成で、取付位置は自由に設定できます。3インチの大型モニター付き本体を手元に置いて、緊急時の手動対応も可能です。TARVISとHDRで悪条件でも高画質で確実に録画できます。

 

運転支援機能が充実しているのも特長です。後続車接近や先行車の接近継続お知らせで煽り・追突を防止、先行車発進お知らせや前方信号お知らせ機能で安全運転を促すなど、手厚いサポート機能が利用できます

カメラタイプ 2カメラ モニター 3インチフルカラー
画角 前後とも水平134°垂直70° 画素数・解像度 前後とも370万画素
録画・録音機能 常時録画/衝撃録画/手動録画/後続車接近録画/音声ON・OFF可能 センサー GPS/Gセンサー
HDR・WDR HDRのみ 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

ユピテル前カメラからコムテック前後カメラへ。ユピテルよりも画面も大きく使いやすい。高速道路や一般道で後ろから猛スピードで迫ってくるクルマが後部カメラに気付くと自ら離れていくのがわかります。煽り運転予防の観点からも効果絶大です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コムテック(COMTEC)

ドライブレコーダー HDR852G

3.9

最新の運転支援機能とGPS警報機能で運転を支援してくれる

370万画素の高画質の撮影が可能なドライブレコーダーです。WDRとHDRに対応しており、夜間でもほかの車のナンバープレートがしっかり読めるほどきれいに撮影してくれます。水平144.6度でかなり広い範囲を撮影できるのも魅力です。

 

レーダー探知機とも相互通信が可能で、電源や映像・音などの通信もできます。最新のGPS警報機能を搭載した5種類の運転支援機能が付いており、事故が多発する場所や逆走の危険がある場所を知らせて運転をサポートしてくれます。

カメラタイプ 前1カメラ モニター 2.7インチ
画角 WDR設定時:水平144.6°/垂直81°/対角166°・HDR設定時:水平129.2°/垂直72°/対角147° 画素数・解像度 370万画素・2560x1440
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

ハイエースで使用しています。コンパクトで取り付けもドライブレコーダー本体だけならそんなに難しくありませんでした。外見からの見た目も悪くありません。画像はきれいでした。満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コムテック(COMTEC)

前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015

4.2

大きなモニター&充実した運転支援機能が魅力

運転支援機能が充実したドライブレコーダーで、コムテックの運転支援機能である6種類が全て搭載されているモデルです。車線を逸脱した場合や設定した速度を越えた場合はアラームを鳴らして知らせてくれるため、安心して運転できます。

 

モニターは2.8インチとコムテックのドライブレコーダーの中では大きいものを採用しており、画面が見やすいのが特徴です。カメラはフルHDで前後しっかりと撮影でき、ドライブレコーダーとしての役割もしっかり果たします。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 2.8インチ
画角 水平115° 垂直58°(対角145°)《リヤカメラ》水平112°/垂直84°/対角140° 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

コレ付けておけば問題なし!って感じです。
決してハイスペックなわけではないですが、ドライブレコーダーとしては十分だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コムテック

ドライブレコーダー 前後2カメラ コムテック ZDR026

4.2

高画質で前後のカメラにSTARVIS搭載

コムテックのドライブレコーダーで最も高画質の前後2カメラタイプです。有効画素数370万画素、総画素数500万画素で非常に鮮明な映像を撮影できます。前後共にSTARVISを搭載しているので、夜間でも映像が鮮明です。

 

SDカードの断片化を防ぐ機能を搭載しているので、定期的なフォーマットが必要ありません。ドライブレコーダーにスペックの高さを求める方や、夜間の運転をよくする方におすすめの商品です。

カメラタイプ 前後2カメラ モニター 2.7インチ
画角 水平113° 垂直60°(対角133°) 画素数・解像度 370万画素・2560x1440
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

画素、明るさ完璧です
嫁のクルマに取り付けました、取り付けも簡単でした

出典:https://www.amazon.co.jp

運転支援機能付きのドライブレコーダーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 カメラタイプ モニター 画角 画素数・解像度 録画・録音機能 センサー HDR・WDR 駐車監視機能 安全運転支援機能 バックアップ
アイテムID:13972472の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高画質で前後のカメラにSTARVIS搭載

前後2カメラ

2.7インチ

水平113° 垂直60°(対角133°)

370万画素・2560x1440

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972469の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大きなモニター&充実した運転支援機能が魅力

前後2カメラ

2.8インチ

水平115° 垂直58°(対角145°)《リヤカメラ》水平112°/垂直84°/対角140°

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972466の画像

Amazon

ヤフー

最新の運転支援機能とGPS警報機能で運転を支援してくれる

前1カメラ

2.7インチ

WDR設定時:水平144.6°/垂直81°/対角166°・HDR設定時:水平129.2°/垂直72°/対角147°

370万画素・2560x1440

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972464の画像

Amazon

楽天

ヤフー

前後カメラと充実した運転支援機能で安心のZDR036

2カメラ

3インチフルカラー

前後とも水平134°垂直70°

前後とも370万画素

常時録画/衝撃録画/手動録画/後続車接近録画/音声ON・OFF可能

GPS/Gセンサー

HDRのみ

オプション

安い価格のドライブレコーダー人気おすすめランキング4選

4位

コムテック(COMTEC)

i-safe GEORGE SIMPLE2 GPS付き DC-DR510

3.9

大きめのモニター&GPS機能搭載の低価格モデル

大きめのモニターに、F値1.8の明るいレンズを採用した1カメラタイプのドライブレコーダーです。運転支援機能はありませんが、GPSが付いているので位置情報を記録できます。HDR・WDRも採用しており、明暗がはっきりした映像を撮影可能です。

カメラタイプ 前1カメラ モニター 2.8インチ
画角 水平120° 垂直62°(対角148°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 - バックアップ
3位

コムテック(COMTEC)

ドライブレコーダー i-safe simple2 DC-DR501

5.0

配線不要&低コストで取り付け簡単・駐車監視も可能!

水平136度・対角168度の広角レンズを搭載した1カメラタイプのドライブレコーダーです。配線不要で簡単に取り付けできて価格も安いため、試しにドラレコを付けてみようと考えている方にもおすすめできます。

 

GPSは内蔵していませんが、広角レンズで広い範囲を撮影できる点やフルHDの撮影ができる点に魅力があります。駐車監視機能も12時間まで使用可能です。日常的に車を運転するけれどまだドラレコを付けていない方におすすめします。

カメラタイプ 前1カメラ モニター 2.7インチ
画角 水平136° 垂直70°(対角168°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 - バックアップ
2位

コムテック(COMTEC)

ドライブレコーダー ZDR-024CE

3.8

3か国語対応の多機能ドライブレコーダー

低価格ながらも多くの機能を搭載しているドライブレコーダーです。日本語・中国語・英語の3ヶ国語に対応しており、タイムゾーンやサマータイムも設定できます。日本だけでなく中国やアメリカでも利用できるドライブレコーダーです。

 

また、夜間でも明るく撮影できるナイトビジョン機能が搭載されており、暗く見づらい時間帯の撮影も得意としています。クイック衝撃録画・運転支援機能などの機能も付いているコスパのいいモデルです。

カメラタイプ 前1カメラ モニター 2インチ
画角 水平118° 垂直59°(対角150°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー GPS・Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

日本メーカーだけあってクオリティは高いです。特に取り付け部分が六角ネジで固定するので振動で傾くのを防いでくれそうです。また、GPSはあった方が日時調整やスピードも記録されるのでオススメです。この機能であればコスパもかなり良いと思って購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コムテック

ドライブレコーダー 1カメラタイプ ZDR-022

4.1

運転支援機能付きでコスパの高いドライブレコーダー

運転支援機能が付いているにもかかわらず1万円以下で購入できるドライブレコーダーです。先行車発進お知らせ機能・前方信号お知らせ機能・ドライブサポート機能を搭載しており、長時間の連続運転でも安全に運転できるようサポートしてくれます。

 

GPSは内蔵していませんが、モニターが付いており視野の確認がしやすい点がメリットです。また、駐車監視機能を使用する場合はタイムラプス撮影もできます。運転支援機能付きのコスパの高いドライブレコーダーがほしい方におすすめです。

カメラタイプ 前1カメラ モニター 2インチ
画角 水平118° 垂直59°(対角150°) 画素数・解像度 200万画素・1920×1080
録画・録音機能 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) センサー Gセンサー
HDR・WDR 駐車監視機能 オプション
安全運転支援機能 バックアップ

口コミを紹介

LED信号機も問題なくナンバープレートもちゃんも確認できます。操作等もシンプルで使いやすいです。夜間でも問題なく画像確認できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

安い価格のドライブレコーダーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 カメラタイプ モニター 画角 画素数・解像度 録画・録音機能 センサー HDR・WDR 駐車監視機能 安全運転支援機能 バックアップ
アイテムID:13972482の画像

Amazon

楽天

ヤフー

運転支援機能付きでコスパの高いドライブレコーダー

前1カメラ

2インチ

水平118° 垂直59°(対角150°)

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

Gセンサー

オプション

アイテムID:13972479の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3か国語対応の多機能ドライブレコーダー

前1カメラ

2インチ

水平118° 垂直59°(対角150°)

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

アイテムID:13972478の画像

Amazon

ヤフー

配線不要&低コストで取り付け簡単・駐車監視も可能!

前1カメラ

2.7インチ

水平136° 垂直70°(対角168°)

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

Gセンサー

オプション

-

アイテムID:13972477の画像

Amazon

ヤフー

大きめのモニター&GPS機能搭載の低価格モデル

前1カメラ

2.8インチ

水平120° 垂直62°(対角148°)

200万画素・1920×1080

常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能)

GPS・Gセンサー

オプション

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\ブラックフライデー開催中!!/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

コムテックのドラレコや取り付けに関するQ&A

コムテックのドラレコについての疑問点や取り付け方についてまとめました。気になる点が解消できるようにぜひご覧ください。

HDRとZDRの違いは?

コムテックのドライブレコーダーの型番を見るとHDR・ZDRから始まるシリーズが多く見られます。どんな違いがあるのか調査したところ、大きな違いはモデル・対応電圧・運転支援の内容や録画性能にありました。

 

HDRは12V/24V車に対応しており、GPS警報や運転支援の内容が充実しており録画性能もSTARVIS技術を搭載しています。トラックドライバーの方が使用するならHDRシリーズがおすすめです。ZDRは一般車両で使用するには充分なスペックになっています。

コムテックのアフターサポートは?

コムテックではアフターサポートも充実しています。ドラレコの修理や点検に対応していて、無料保証期間が過ぎたモデルなら修理や点検費用を5000円からで、対応後から6ヶ月の保証期間を付与してくれます。

 

購入後1年間であれば破損した映像データの復旧も無料で対応してくれます。修理期間は製品到着後7~14日以内が目安です。公式サイトに修理依頼の手順も記されているので確認してみてください。

コムテックのドライブレコーダーに不具合があった場合は?

コムテックのドライブレコーダーに不具合が起こった場合は、まず公式サイト内のよくある質問を確認しましょう。Q&A方式で起こりやすい不具合とその対処方法が掲載されています。それでも解決しない場合は、サービスセンターに問い合わせるのがおすすめです。

 

よくある質問は、以下のサイトから確認できます。困った際はぜひ見てみてください。

ドライブレコーダーの取り付け費用はどのくらい?

ドライブレコーダーの取り付けを業者に依頼すると、最低でも5000円はかかる傾向にあります。取り付けが依頼できるのは、ディーラーやオートバックスなどのカー用品店などです。相談だけならお金がかからない場合が多いので、まずは問い合わせてみましょう。

配線不要で簡単に取り付けができるものもある

費用を抑えるためにドラレコを自分で取り付けたいと思っている方は、配線不要の商品を選ぶのがおすすめです。以前は配線が必要で自力での取り付けが難しい商品も多くありましたが、現在はほとんどが配線不要で簡単に取り付けられます

 

本記事で紹介しているものも多くが配線不要の商品です。ただし、配線不要のものでも電源の配線は必要なので検討している方は確認してください。

再生方法はあらかじめ確認しておこう

ドライブレコーダーで録画した画像は、本体モニターですぐに再生できます。より大きな画面で詳細に見たい場合は、SDカードを抜き出してホルダーに入れ、パソコン画面でも確認できます。この場合は事前に再生アプリをダウンロードしておいてください。

 

また、端子を備えたカーナビ画面やテレビ画面でも見られます。この場合は別売りのAV接続ケーブルが必要です。本体以外で再生する場合はいずれにしても事前準備が必要なので、あらかじめ必要なものを準備して、シミュレーションしておきましょう。

トヨタ車に搭載されるコムテックドラレコもご紹介!

トヨタ車に搭載(一部の標準装備以外はオプション)されているドラレコはDC-DR651・DR531・DR412・DR402などです。また、車種によってほかの機種の指定もあります。ほとんどがバックミラー裏/ダッシュボード取り付け型で200万画素の1カメです。

ケンウッドやユピテルのドライブレコーダーもチェック!

コムテックのドライブレコーダーは種類が多く魅力的なものばかりですが、ケンウッドやユピテルなどのメーカーが販売するドライブレコーダーも有名です。コムテックにはないWi-Fi(無線LAN)対応のものもあるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

以下の記事では、ケンウッドやユピテルなどのドライブレコーダーをご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

レーダー探知機と連動させて更に便利に

レーダー探知機はスピード取締装置や検問場所を検知してくれる道具で、うっかり違反をする可能性を下げてくれます。コムテックのドライブレコーダーにはレーダー探知機と連動できるものも多く、どちらも使えばより快適なドライブが可能です。

以下の記事では、レーダー探知機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

抑止効果を高めるのに有効なドライブレコーダーステッカー

ドライブレコーダーは煽り運転や車上荒らしの対策に有効ですが、搭載しているのがわからないと抑止効果はありません。ドライブレコーダーステッカーは、ドライブレコーダーの存在をアピールして煽り運転や車上荒らしの防止に役立ちます。

以下の記事では、ドライブレコーダーステッカーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

ここまで、コムテックのドライブレコーダーの選び方やおすすめ商品を紹介してきました。コムテックの製品は、360度撮影できるものや運転支援機能が充実したものなど、機能性の高さに魅力があります。ぜひ自分に合ったものを見つけ、ドライブを楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月12日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

コムテックドライブレコーダーの口コミ・評判を調査!360度カメラの性能は?

コムテックドライブレコーダーの口コミ・評判を調査!360度カメラの性能は?

その他自動車・バイク
【最新版】360度ドライブレコーダーの人気おすすめランキング22選【日本製もご紹介!】

【最新版】360度ドライブレコーダーの人気おすすめランキング22選【日本製もご紹介!】

カー用品
【2023年最新版】ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【安い製品も紹介】

【2023年最新版】ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【安い製品も紹介】

カー用品
ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【2023年最新版!前後や360度撮影可能タイプも】

ドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【2023年最新版!前後や360度撮影可能タイプも】

カー用品
フルHDドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【駐車監視対応も】

フルHDドライブレコーダーの人気おすすめランキング15選【駐車監視対応も】

カー用品
ケンウッドのドライブレコーダーおすすめ人気ランキング15選【評判や口コミも紹介】

ケンウッドのドライブレコーダーおすすめ人気ランキング15選【評判や口コミも紹介】

カー用品

アクセスランキング

布製タイヤチェーンのおすすめ人気ランキング10選【評判や口コミも!耐久性は?】のサムネイル画像

布製タイヤチェーンのおすすめ人気ランキング10選【評判や口コミも!耐久性は?】

カー用品
ドライビンググローブのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれな運転用手袋も】のサムネイル画像

ドライビンググローブのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれな運転用手袋も】

カー用品
トラック用ナビのおすすめ人気ランキング6選【ポータブルナビ・大型トラック用も】のサムネイル画像

トラック用ナビのおすすめ人気ランキング6選【ポータブルナビ・大型トラック用も】

カー用品
カースロープの人気おすすめランキング20選【危ない?ホームセンターで買えるものも】のサムネイル画像

カースロープの人気おすすめランキング20選【危ない?ホームセンターで買えるものも】

カー用品
雪用ワイパーの人気おすすめランキング15選【夏用ワイパーとの違いや値段も】のサムネイル画像

雪用ワイパーの人気おすすめランキング15選【夏用ワイパーとの違いや値段も】

カー用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。