【2024年版】非金属タイヤチェーンのおすすめ人気ランキング11選【スタッドレスタイヤにも】
2024/08/30 更新
タイヤチェーンは悪路や悪天候の高速道路を走るうえで必要ですが、布製・インシュロック式・簡単装着できるワンタッチタイプなど種類が多様です。今回は性能が高いと人気の最強非金属製のタイヤチェーンの選び方と商品をランキング形式で紹介するので、ぜひご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 冬や走りにくい高速道路で活躍する最強の非金属製タイヤチェーン
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- 非金属製タイヤチェーンとは
- 失敗しない!非金属製タイヤチェーンの選び方はたった3つ
- その①材質を「ゴム」か「布製」が決めよう
- その②「適合サイズ」と「クリアランス」をチェック
- その③無名製品が多いため「JASAA認定」か確認
- ネット型タイヤチェーンの人気おすすめランキング2選
- 分離型タイヤチェーンの人気おすすめランキング6選
- 結束バンド型タイヤチェーンのおすすめ
- 布製タイヤチェーンの人気おすすめランキング2選
- タイヤチェーンの取り付けについて
- お守りとして役立つスプレー式もおすすめ
- 冬に欠かせないその他のアイテムもチェックしておこう
- 夏タイヤから衣替え!スタッドレスタイヤと組み合わせよう
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
以下の記事はタイヤのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
冬や走りにくい高速道路で活躍する最強の非金属製タイヤチェーン
雪道・凍結路・悪天候の高速道路などを安全に走行するために欠かせないものがタイヤチェーンです。簡単装着できる布製やラバーなどさまざまな種類があります。スキーやウィンターキャンプに出かけようしている方にとっては、今から準備しておきたいアイテムです。
最近では、スタッドレスタイヤを履いていても大雪時はチェーン装着が必須になるタイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの規制が発表され、注目を集めています。実は、非金属製のタイヤチェーンでも使用可能です。
そこで今回は、錆びなくて振動が少ない最強非金属製タイヤチェーンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、サイズ・材質・形状を基準に作成しました。日本製やインシュロック式などもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ネット型タイヤチェーンのおすすめ
分離型タイヤチェーンのおすすめ
カーメイト(CARMATE)
バイアスロン クイックイージー QE10
Amazon での評価
オートバックスでも人気のクイックロック機構を搭載した日本製
バイアスロンは、オートバックスでも人気のクイックロック機構と呼ばれる独自の仕組みを採用して「早く・楽に・簡単確実に」を実現、スムーズな装着を可能にしています。力は要らず、女性でも一人で取り付け可能です。
164本の超硬材質マカロニピンにより、アイスバーンへの食い付きを飛躍的に向上させています。ピンがタイヤに接しないない設計になっているため、タイヤを傷めません。クオリティの高い日本製を求める方におすすめです。
サイズ | タイヤ幅185〜215mm |
---|---|
材質 | 熱可塑性ポリウレタン(TPU ) |
JASAA認定 | ○ |
結束バンド型タイヤチェーンのおすすめ
布製タイヤチェーンのおすすめ
非金属製タイヤチェーンとは
非金属タイヤチェーンとはその字の通り「金属製以外のタイヤチェーン」です。従来タイヤチェーンといえば金属製でしたが、最近は軽量性が注目され、非金属の素材を使用したものも発売されています。
ゴム性や布製タイヤチェーンは高速道路の「チェーン規制」にも対応しており、金属製タイヤチェーンの代替え品として不便も不足もありません。まずはここで、非金属製タイヤチェーンのメリットとデメリットはどのようなものなのかをチェックしましょう。
騒音や振動が少なく乾燥路も走れて「横滑り」に強い
金属製のタイヤチェーンに代わって人気になりつつあるのが、ゴムや熱可塑性ポリウレタン(TPU )などを採用した非金属製タイヤチェーンです。金属製タイヤチェーンに比べて横滑りに強く、金属製の突起を装着してグリップ力を強化している製品もあります。
金属製のタイヤチェーンと比べて振動や騒音も少なく、短時間であれば雪道以外の乾燥路でも走行できるので、トンネルなどでいちいち脱着する面倒はありません。装着の際のジャッキアップもいらないので慣れると簡単に付けられます。
「取り付け簡単」とは言えないのがデメリット
デメリットとしては取り付ける際にやや力を必要とする場合が多いので、女性や高齢者には少し大変な点が挙げられます。ただ、最近では付属の工具によってフックの取り付けや締め付けが楽にできる商品やロック機構を採用した商品も出ています。
また、ポリウレタンのネット型の場合などは、折りたたみが簡単にできないためトランクなどでの収納がややかさばる点や濡れた場合に乾きにくい点もデメリットといえます。シーズンが来る前に試装着、予行演習を必ず行っておきましょう。
非金属タイヤチェーン装着時の速度
非金属チェーン装着時の走行速度は、メーカーや製品によって異なりますが、非金属製では40〜70km/hくらいが目安とされています。金属製が20〜50km/hのため、非金属の方がスピードが出せます。ただ、走行時の安定性やチェーンの耐久性を考慮しましょう。
降雪や凍結などの状況はさまざまですから、いかなる時も「急発進・急ハンドル・急ブレーキ」は禁物です。
非金属タイヤチェーンの寿命
非金属タイヤチェーンの寿命は、ゴム製の場合JASAA(日本自動車交通安全用品協会)認定品にて5年の基準が設けられています。
ちなみに布製は100km程度ですが、路面の状態や速度によっては、ほんの数回で摩耗する場合もあります。
劣化を防ぐためには、金属製と同様に使用後は水洗いして乾燥させて直射日光を避けて保管するようにしましょう。
失敗しない!非金属製タイヤチェーンの選び方はたった3つ
非金属タイヤチェーンの選び方は、以下3点を押さえれば失敗したとは感じにくくなります。
その3点とは、
|
たったこれだけです。これから順番に解説しますので、失敗したくない方はぜひお付き合いください!
タイヤチェーンの材質には、いくつか種類があってそれぞれ特徴が違います。非金属製以外のタイヤチェーンは、自分の用途に合ったものを選びましょう。
その①材質を「ゴム」か「布製」が決めよう
騒音が少なく耐久性が高いものなら「ゴム・ウレタン」がおすすめ
ゴム、ウレタンなどの材質を使用した「非金属製」のタイヤチェーンは、振動や騒音が少なく乗り心地が快適な点がおすすめです。金属製よりも比較的価格が高めですが、装着が簡単で扱いやすいのも魅力の1つといえます。
非金属製のタイヤチェーンは、いくつかのタイプに分けられます。特徴の違いによって使用するシーンが異なるので、自分がどのようなシーンで使うかを確認して選びましょう。
全体を覆うならワンタッチ装着できる「ネット型」がおすすめ
タイヤ全体を覆うようにかぶせて使うのがネット型で、走行しながらのスリップ防止性能が高く、分離型よりも滑りにくくなっているのがポイントです。素材がゴム製・樹脂製なので伸ばしながらワンタッチで装着できます。
ただし、着脱にかなりの力を要するので、パワーのない方や女性ひとりには不向きかもしれません。また、折り畳めないためかさばってしまい、持ち運びには不便な点がデメリットです。
手軽に使うなら取り付け方が簡単な「分離型」がおすすめ
分割型はその名称の通り、タイヤの2〜3箇所に分割して装着するタイプです。ネット型より表面積が少なくなる分、性能は劣りますがコンパクトで軽いのため持ち運びもできます。取り付け方もベルトをホイールに固定するだけなので簡単です。
非常時用・緊急脱出用なら価格の安い「インシュロック式や結束バンド型」がおすすめ
インシュロック式や結束バンド型はタイヤのホイールを通してナイロン製のバンドを結束させるタイプで、間隔を空けて数本ずつ装着します。通常、10本単位で販売されていて価格も安価です。使い捨てではなく、複数回使用できる製品もあります。
タイヤの幅やサイズを問わないため、軽自動車などでも使いやすいのが特徴です。耐久性は期待できないため、あくまで深雪でスタックした場合のような緊急脱出用としてトランクに用意しておきましょう。
女性でも簡単装着するなら力がいらない「布製タイヤチェーン」がおすすめ
ゴムやポリウレタン製に加えて、非金属製タイヤチェーンのカテゴリーに入るのが布製のタイヤチェーンです。北欧で開発され、簡単装着ができるので女性でも扱いやすく、装着時の乗り心地も損なわないと最近注目されています。
雪の多いヨーロッパでは有名メーカーの車に標準装備されていたり、日本のメーカーでも注目され始めたりしていて、軽量かつコンパクトでかさばらず常に車に収納しておけば急な雪でも問題ありません。
ただ、ほかの素材より耐久性が弱く、チェーン規制時には走行許可が下りない場合があります。布製タイヤチェーンは一時的な応急措置として活用しましょう。以下の記事でも、タイヤチェーンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
その②「適合サイズ」と「クリアランス」をチェック
材質が決まれば次はタイヤに合わせたサイズをチェックしていきましょう。
ここではタイヤの大きさのみならず、クリアランスもチェックしなければなりません。
タイヤのサイズを必ず把握しておこう
タイヤチェーンはタイヤのサイズに合っていなければいけません。大き過ぎたり小さ過ぎたりでは使用不可能です。フォレスターなど大きい車のタイヤチェーンを購入する際には、必ず車のタイヤのサイズに合ったものを選びましょう。
タイヤチェーンを購入する際に、自分が使用しているタイヤのサイズが分からない場合には、タイヤの側面にタイヤ幅・偏平率・ラジアル構造・リム径の順に記載されている数値を確認してください。
例えば、「155/65r14」と記載されていた場合、ラジアル構造のタイヤで、タイヤ幅は155mm・偏平率は65%・リム径は14インチとなります。メーカーが発表している適合リストがあるので確かめておくのがおすすめです。
「クリアランス」は隙間の大きさと考える
クリアランスとはタイヤやホイールと車両のフェンダーとの隙間、タイヤとサスペンションとの隙間です。タイヤチェーンはタイヤの外周に装着するため、当然ながらタイヤの外径が実際よりも大きくなります。
クリアランスが不足しているとタイヤチェーンが取り付けられない不具合が生じたり、フェンダーやホイールを傷つけやすくなります。車高を下げていたり、非純正のタイヤやホイールをに交換しているとクリアランス不足になる可能性があるので気を付けましょう。
チェーンメーカーによって30〜40mmの幅が必要だったり、FF車やFR車で違う場合があったりします。FF車の場合は前輪に、FR車の場合は後輪に付けてください。4WD車は2WDの駆動輪がベースとなっている場合が多いため、カタログやディーラーで確認しましょう。
その③無名製品が多いため「JASAA認定」か確認
非金属チェーンは、AmazonなどのECショップなどで無名メーカー製も多く販売されています。しかし、タイヤチェーンは命に関わるツールのため、信頼できるものを選ぶ必要があります。
JASAA認定は、(財)日本自動車交通安全用品協会による厳格な試験を受けた非金属タイヤチェーンのみに与えられます。雪道での数百kmに及ぶ走行や、アイスバーン・圧雪路での登坂などを含む、7項目をクリアして認定されるのが特徴です。
道路の破損が少ない・着脱が容易・滑らかな走行・アイスバーンに強い・600km以上の耐久性などの基準をクリアしなければ、チェーンはJASAA認定されません。安全性を担保するため、JASAA認定品マークが付いている製品を選びましょう。
人気の商品が欲しいならメーカー品をチェック
タイヤチェーンにはさまざまな種類がありますが、有名どころを選びたいならメーカー品をチェックしてみてください。エフイーシーチェーン・COMTEC・ニューレイトン株式会社などは商品数が多く、品質の高いものが多いのでおすすめです。
ネット型タイヤチェーンの人気おすすめランキング2選
KEIKA (京華産業)
SNOWGORILLA COMMANDER III CF05
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
内側ロック機構採用でワンタッチ着脱が可能なjasaa認定商品
ワンタッチで脱着可能な内側ロック機構を採用し、簡単でスピーディーな着脱を実現した非金属製のタイヤチェーンです。従来品に比べ、アイスバーンで制動力を発揮するスパイクカップの数を25%増加しています。
サイズ | タイヤ幅155〜215mm |
---|---|
材質 | ポリウレタン・エラストマー |
JASAA認定 | ○ |
口コミを紹介
取り付けできました。
慣れたら5分くらいで簡単でした
Yeti(イエティ)
Yeti Snow net 0254WD
Amazon での評価
幅広い種類に対応!2023年もおすすめの自動車メーカー推奨ラバーネット
1978年にスイスで誕生し日本で改良を重ねられてきたイエティースノーネットのチェーンです。AUDI・FIAT・FORD・PEUGEOT・CITROEN・VWなどの純正品や推奨品として採用されており、日本の救急車の新車添付品としても採用されています。
2023年もおすすめの世界で唯一のラバー製のタイヤチェーンで、切れ目のないラバーネットに強力な超硬スパイクピンがトレッド状に配置されているので、安定した走りと揺れの少ない静かな室内環境です。
サイズ | タイヤ幅145〜275mm |
---|---|
材質 | ラバー(ゴム) |
JASAA認定 | ○ |
口コミを紹介
快適に雪道・雪の坂道を走行できます。
他車の迷惑にならぬ程度に速度を上げることもできますし、満足の商品です。
分離型タイヤチェーンの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
今までホームセンターの安い金属チェーンを使用していましたが、強度も装着しやすさも、走行時の振動も金属チェーンよりずっといいです。
KEIKA
NETGEAR GIRARE
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
安心KEIKAの非金属チェーン
京華産業のラバーチェーンで、2枚に分割可能です。新開発の外側ロック機構で取り付けが簡単。もちろんジャッキアップは不要です。
また側面の構造がロック開店時の抵抗を弱め、耐久性も向上しています。グリップ力も良くおすすめです。
サイズ | 135-235mm |
---|---|
材質 | ラバー |
JASAA認定 | ⚪︎ |
口コミを紹介
非力でも怪力でもない女性1人、積雪10センチくらい、降雪、夜、という条件でタイヤ1つ10分かからずに装着できました。確かに力はいりますが、ラバーグリップつきの手袋があればそこまで奮闘しなくても大丈夫かと思います。
カーメイト
非金属タイヤチェーン
Amazon での評価
夏タイヤにも!カーメイトのスタックなどの緊急時に備えたいチェーン
カーメイトの165〜265mmのタイヤ幅に対応した分離型のタイヤチェーンで専用の工具を使えば着脱も簡単なので急な降雪や凍結路でも安心です。また、軽量・コンパクトなのでトランクでの収納もかさばりません。
両輪で108本のスパイクピンが安定した走行を実現しており、通常は夏タイヤから変えてスタッドレスタイヤを使用しているから安心と感じる方も、スタックなどの緊急時に備えて用意しておくのがおすすめです。
サイズ | タイヤ幅165-265mm |
---|---|
材質 | 熱可塑性ポリウレタン(TPU ) |
JASAA認定 | × |
口コミを紹介
初めて取り付けをしましたが、ちゃんと説明書さえ読み解ければ、簡単でした。
京華産業
サイバーネット ツインロック2 CT13
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
すばやく装着でき超硬スパイクで雪面も走りやすい
新開発された外側のロック機構とネット側面のストレッチ機構により、タイヤを動かすことなく素早く装着できるようになりました。外側は専用ハンドルを回して、内側はシートベルトのようにカチッとロックするだけなので、非常に簡単です。
また、簡単な装着方法ながら超硬スパイクがついておりグリップがしっかりしているため、滑りやすい雪面でも安心して走れます。夏タイヤ・冬タイヤでサイズが細かく分かれているので、購入する際はよく確認しておきましょう。
サイズ | タイヤ幅185mm〜225mm |
---|---|
材質 | 熱可塑性ポリウレタン |
JASAA認定 | × |
口コミを紹介
装着も脱着も本当に簡単でした。スパイクが立っているので、雪道も安心でした。
カーメイト(CARMATE)
バイアスロン クイックイージー QE10
Amazon での評価
オートバックスでも人気のクイックロック機構を搭載した日本製
バイアスロンは、オートバックスでも人気のクイックロック機構と呼ばれる独自の仕組みを採用して「早く・楽に・簡単確実に」を実現、スムーズな装着を可能にしています。力は要らず、女性でも一人で取り付け可能です。
164本の超硬材質マカロニピンにより、アイスバーンへの食い付きを飛躍的に向上させています。ピンがタイヤに接しないない設計になっているため、タイヤを傷めません。クオリティの高い日本製を求める方におすすめです。
サイズ | タイヤ幅185〜215mm |
---|---|
材質 | 熱可塑性ポリウレタン(TPU ) |
JASAA認定 | ○ |
口コミを紹介
旅行先が積雪の予想だったので、急遽購入。高速道路の規制区間内最初のPAで装着。まだ、積雪の無い場所で説明書を見ながらの取作業。多少手間取りましたが簡単に取り付けられました。専用工具使うので少ない力で締め付ける事が出来ました。
分離型タイヤチェーンのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 材質 | JASAA認定 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
オートバックスでも人気のクイックロック機構を搭載した日本製 |
タイヤ幅185〜215mm |
熱可塑性ポリウレタン(TPU ) |
○ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
すばやく装着でき超硬スパイクで雪面も走りやすい |
タイヤ幅185mm〜225mm |
熱可塑性ポリウレタン |
× |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
夏タイヤにも!カーメイトのスタックなどの緊急時に備えたいチェーン |
タイヤ幅165-265mm |
熱可塑性ポリウレタン(TPU ) |
× |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
最強のつけやすさ!作業スムーズで女性にもおすすめ |
タイヤ幅145〜165mm |
熱可塑性ポリウレタン(TPU ) |
○ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安心KEIKAの非金属チェーン |
135-235mm |
ラバー |
⚪︎ |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
凍結路もがっちりグリップしてくれるチェーン |
145/80R13等 |
ポリウレタンエラストマ一、超硬マ力ロニスパイク |
〇 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
結束バンド型タイヤチェーンのおすすめ
布製タイヤチェーンの人気おすすめランキング2選
イッセ(Isse)
イッセ・スノーソックス スーパー
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
トラックにも使えるスノ―ソックスならアイスバーンでも走行可能
イッセはスペインのメーカーで、日本で発売された時も話題になりました。サイズ展開がざっくりしており、あまり細かくチェックしなくともピタッと装着できるのがポイント。一般的なタイヤチェーンよりクリアランスが少ない車にも装着できます。
圧雪・アイスバーン・深雪・シャーベット状の路面で走行可能です。独自のオートセンター機能により、走行中は常に適切なポジションを自動的に維持します。
サイズ | タイヤ幅145~185mm |
---|---|
材質 | ポリエステル |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
タイヤチェーンの取り付けについて
非金属チェーンの取り付け方は主に4つの工程があり、取り付け方法の例を紹介します。
- 取り付け前の準備はチェーンのスパイクピンの面を上に、ジョイント部分を手前に来るように敷いてください。
- 次にハの字になるようにチェーンをタイヤ裏面に回し込みます。チェーン両端を持ってタイヤ上部まで持ち上げ、タイヤ奥側でジョイントを固定してください。
- 続いてチェーンをタイヤに添わせながら、タイヤ上部の手前側フックを固定します。
- 同じ要領でタイヤ下部のジョイントを奥側、手前側の順で固定しロック部を締める専用ハンドルで、全てのロック部をカチッと音がするまで回転させましょう。
- 最後に少し走行してたわみがないのを確認すれば取り付けは完了です。
オートバックスならカーメイトのものなどを取り付けしてくれる
自分でタイヤチェーンを付ける自信がない場合には、オートバックスやイエローハットなどに持ち込むのがおすすめです。カーメイトのものなどを正しく取り付けてくれます。取り付けにかかる料金は場所や内容によって異なるので確認してみてください。
お守りとして役立つスプレー式もおすすめ
北欧ノルウェーで開発された冬季用のカーアイテムとしてスプレー式のタイヤチェーンも存在します。天然樹脂を原材料に使用していて、使い方はタイヤにスプレーするだけといたって簡単です。スプレー1本450mlで最大20本分のタイヤに使用できます。
グリップ力の効果は最大70km持続するので、高速道路ではスタッドレスタイヤで走行し一般道ではスプレーするなど補助的な利用が可能です。あくまでも緊急時用のため、急な降雪・凍結時など、いざという時のお守りとして車に常備しておきましょう。
冬に欠かせないその他のアイテムもチェックしておこう
タイヤチェーンと同じく、冬のドライブに欠かせないのが雪用ワイパーです。降雪地帯などで通常のワイパーを使用していると、劣化して使い物にならなくなる場合もあるため、できるなら準備しておきましょう。
同時にウォッシャー液も凍りにくいものを使用し、駐車時にフロントガラスに凍り付かないよう、ワイパーを立てておくのも忘れないでください。立てておくと車が雪に埋まってしまった場合も位置が分かりやすく、雪かきもしやすくなります。
夏タイヤから衣替え!スタッドレスタイヤと組み合わせよう
冬に装着するタイヤとして知られるスタッドレスタイヤは、チェーンを使わずに積雪のある路面で安全に走行できるため、生活に欠かせないタイヤとなります。もちろん、ワンシーズンに何度もスキーやスノーボードに出かける方にも便利です。
ただし、2018年12月に高速道路などで発令されるチェーン規制の保安基準が改正にされ、スタッドレスタイヤであろうともチェーンの装着が必須となる場合があります。おすすめのスタッドレスタイヤについては以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
非金属製タイヤチェーンの選び方と人気おすすめランキングをご紹介してきました。雪道や凍結路での安全な走行に備えて、自分に合った非金属製タイヤチェーンを選ぶための参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
1978年にスイスで誕生し日本で改良を重ねられてきたイエティースノーネットのチェーンです。AUDI・FIAT・FORD・PEUGEOT・CITROEN・VWなどの純正品や推奨品として採用されており、日本の救急車の新車添付品としても採用されています。
2023年もおすすめの世界で唯一のラバー製のタイヤチェーンで、切れ目のないラバーネットに強力な超硬スパイクピンがトレッド状に配置されているので、安定した走りと揺れの少ない静かな室内環境です。