【2022年版】Canonプリンターのおすすめ人気ランキング10選【秋の新製品も】
2022/01/16 更新
目次
- マルチメディアで人気!オフィス・家庭用に便利なCanonプリンター
- Canon新モデルの魅力とは
- Canonプリンターの選び方
- 複合機タイプCanonプリンターの人気おすすめランキング12選
- プリンタータイプCanonプリンターの人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- Canonのプリンタードライバーのインストール方法
- Canonプリンターの修理はサポートで解決
- 純正インクカートリッジの価格を高く感じている方へ
- コピー機・スキャナーなどが備わった複合機とプリンターの違い
- Canonプリンターの新製品発売時期は秋
- CanonとEPSONのプリンターはどこが違う?
- Windows10にプリンターを接続する方法
- Canon歴代の家庭用インクジェットプリンター
- まとめ
今回の記事では「canon」のプリンターに絞ってご紹介させていただいています。が、下記記事ではcanonのプリンターに絞らずに幅広くプリンターをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
マルチメディアで人気!オフィス・家庭用に便利なCanonプリンター
Canonプリンターは、日本国内におけるインクジェットプリンターのシェアの内、約4割を占めます。これは、Wi-Fiプリントや自動両面プリントなどの便利な機能が豊富に搭載されているためです。しかし、発売時期も分からず、家庭用で逆に使いこなせるか不安ですよね。
実は、Canonプリンターには、普段あまり機械を使わない方でも難なく扱えるシンプルな新モデルも存在しているんです!こういった製品はお手入れがしやすい上に本体価格も安いため、初心者でも気軽に導入できます。
そこで今回はCanonプリンターの選び方やおすすめの新商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能性・価格・扱いやすさを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
Canon新モデルの魅力とは
魅力いっぱいのキャノンのプリンター最新3機種。こちらでは、新モデルのTSシリーズ「TS8430(旧TS8330)」、XKシリーズの「XK90」、Gシリーズ「G6030」の特徴を紹介します。
ハイスペックタイプなら「TS8430」がおすすめ
Canon公式サイトでもイチオシの製品で、写真も文書も印刷したい方向けのTSシリーズの「TS8430」。ハイスペックモデルとして人気の高い機種で機能性も充実しています。TS8430はTS8330の違いはほとんどなく、L判写真用紙の1枚のコストが1円お得になった程度です。
スマホと連携させて、カレンダー・カード・ネイルシールなどを手軽にプリント。スマホ特化型プリンターのTR153はプリンターのみですが、TS8430(旧TS8330)ならコピーやスキャンもでき便利です。
自動両面プリント、本体はコンパクト、インクは6色の独立タイプで、鮮やかな発色の写真印刷が可能です。同じく写真の表現に定評のあるXK70やXK60よりも本体価格が安いです。
写真をキレイに印刷するなら「XK90」がおすすめ
高品質な写真を印刷したい方向けのXKシリーズ「XK90」。6色ハイブリッドインクと大容量インクを採用しており、写真をキレイに印刷に優れています。また、L版の写真は1枚約12.5円とコスパの良さも魅力です。
印刷時間は1枚わずか10秒。高速Wi-Fiを搭載しスマホアプリとも連動しているので、好きなときに好きな写真を美しく印刷できます。カラー写真やカラープリントをする方におすすめです。
在宅ワーク・自宅学習など文書メインなら「G6030」がおすすめ
文書をメインで印刷コストを抑えたい方向けのGシリーズ「G6030」。Gシリーズは、独立型の超大容量タンクを採用した機種で、コストを抑えて印刷できるのが特徴です。Wi-Fi・スマホアプリとも連動しているので気軽に印刷ができるのもポイントです。
大容量タンクなのでモノクロ印刷約6000枚、カラー印刷約7700枚の印刷が可能。G6030には4色ハイブリッドインクを搭載なので、写真の出来上がりはTS8430やXK90よりも落ちます。
在宅ワークや自宅学習など文書印刷がメインの方におすすめです。以下ではレーザープリンターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
Canonプリンターの選び方
Canonプリンターの選び方は、プリンターの種類・インクの種類・インクの色数・プリンターの機能・印刷スピード・デザイン性・価格・プリントできる写真のサイズ・使いやすさの9つです。
印刷機の方式で選ぶ
Canonプリンターには、インクジェットプリンターとレーザープリンターがあります。そこで、印刷機の方式を見ていきましょう。
写真・イラストの印刷がメインなら「インクジェットプリンター」がおすすめ
写真やイラストなどの印刷がメインなら、インクジェットプリンターがおすすめです。インクジェットプリンターは、粒子状のインクを吹き付けて印刷する方法。印刷に時間がかかりますが、色鮮やかに仕上がります。
また、インクの種類も豊富なので、細かい色も印刷可能です。コンパクトな本体も多いので、ご家庭用にもピッタリです。以下ではインクジェットプリンターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ビジネス用の資料がメインなら「レーザープリンター」がおすすめ
ビジネス用の資料がメインならレーザープリンターを選びましょう。インクジェットよりトナーの価格は高いですが、トナーは長持ちするので印刷コストはレーザープリンターの方がお得です。
レーザープリンターは、トナーのインクを熱で溶かして紙に色を付ける方法です。スピーディーな印刷で黒い文字がしっかりと印刷されるのが特徴です。ビジネス文書など大量印刷をしたい方におすすめです。
プリンターの種類で選ぶ
Canonプリンターの種類は、複合機タイプとプリンタータイプの大きく2つに分けられます。それぞれの代表モデルと特徴について見ていきましょう。
コピー・スキャナーも使うならTS・XKシリーズの「複合機タイプ」がおすすめ
複合機タイプとは、プリント機能・スキャン機能・FAX機能・コピー機能を兼ね備えたプリンターを指します。プリンターとFAXを別々に用意する必要がないため、スペースと電気代の節約が可能です。TSシリーズのTS8430(旧TS8330)やXKシリーズのXK90などが該当します。
プリントの使用が主流ならGシリーズの「プリンタータイプ」がおすすめ
プリンタータイプはプリント機能のみを搭載しています。CanonだとG1310が該当します。こちらはXK70やXK90ほど多機能でない分、待機中・プリント中の消費電力を抑えられるのが特徴です。軽量で移動が楽、ボタンが少なく直感的に使えるといったメリットもあります。
インクの種類で選ぶ
Canonプリンターのインクの種類は、一体型インク・独立型インク・大容量インクの3つに分けられます。それぞれの特徴と選ぶポイントについてみていきましょう。
楽に手入れしたい方はTS203などの「一体型インク」がおすすめ
本体価格が安いTS203(旧iP2700)などに搭載されているのが一体型インクです。一体型インクとは、カラーインクが全て1つのタンクに詰まっている状態を指します。
一色だけインク切れになった場合でも取り替える必要があるため割高ですが、ワンタップで交換できるので手入れは楽です。
インクを無駄にしたくない方はTS6330などの「独立型インク」がおすすめ
ブラック・シアン・マゼンタなど、1つのタンクにインクが1色ずつ入っている状態を独立型インクと呼びます。主にTS6330などの複合機タイプに搭載されています。こちらは定期的にメンテナンスしなくてはいけませんが、なくなったインクだけ取り替えられるため、経済的です。
買い換えの頻度を抑えたい方はG7030などの「大容量インク」がおすすめ
Canonプリンターの中には、G7030のように、大容量インクに対応している製品もあります。こちらはその名のとおりiP2700(一体型)やTS6330(独立型)よりもたっぷりインクが入っていて、印刷コストの低減が可能です。黒色の大容量インクを文書印刷に使うケースが多いです。
インクの色数で選ぶ
Canonプリンターの色数により、使用に適したシーンが異なります。4~5色・6色・8~10色の3つに分けて、詳しく見ていきましょう。
モノクロの文書・写真印刷がしたい方は「4~5色」
4~5色インクのプリンターは、インクボトルの数が少なく、それに比例してランニングコストも安くなるのが特徴。基本的に白黒の文書・写真しか印刷しない方におすすめです。G6030はブラック・イエロー・マゼンタ・シアンの4色タイプで、はっきりした黒色の表現に定評があります。
写真も文書も綺麗に仕上げたい方は「6色」
色鮮やかなカラーの写真・文書をプリントしたい場合は、インクが6色のCanonプリンターがおすすめです。実際に4色インクのG6030と6色インクのTS8430より、前者はやや平面的なのに対し、後者はグレーを使える分立体的な写真に仕上がります。
プロ顔負けの表現を実現したい方は「8~10色」
8~10色インクを採用したPRO-10Sは、色再現領域が非常に広いのが特徴です。特に黒系のインクは3種類もあり、明暗がはっきり分かれた綺麗な写真に仕上がります。この特性からプロに愛用されていますが、G6030やTS8430より本体価格もインク代も高価なのが難点です。
プリンターの機能で選ぶ
Canonのプリンターには、さまざまな機種があります。Wi-Fiプリント・おうちでスマホプリ・PIXUSクラウドリンク・自動両面プリント・カードダイレクトなど7つの機能を紹介します。
遠隔操作で楽に使いこなしたい方は「Wi-Fiプリント」
Wi-Fiプリントは、スマホやパソコンとプリンターをWi-Fiで接続して写真・文書を印刷する機能です。わざわざケーブルで機器同士をつなげる必要がなく、より手軽に印刷できるのが最大のメリットです。
Canonプリンターにおいては、ミニフォトプリンターのiNSPiC PV-123などに搭載されています。
スマホ接続だけで簡単に印刷するなら「おうちでスマホプリ」
おうちでスマホプリはCanonプリンターのPIXUSシリーズに搭載されている機能です。具体的にはTS8230などが当てはまります。これはスマホで撮影した写真を加工できる機能で、有効活用すれば、スマホ接続だけでカレンダー・年賀状・ペーパークラフト・シールを自宅で作成ができます。
プリンター情報を簡単に把握したい方はMB2030などの「PIXUSクラウドリンク」
PIXUSクラウドリンクとは、Canonのサーバを経由して写真のデータをやり取りする機能です。MB2030などに搭載されています。クラウド領域を上手く活用すれば、外出先でもSNSの写真や仕事に使う資料を自由にアップロードしたり保存したりができます。
サクサクプリントしたい方は「自動両面プリント」
自動両面プリントは用紙の裏表を入れ替える手間が省ける機能で、MG3630などに搭載されています。一度に印刷しなければならないデータの量が多い場合に活用すると、時間コストの大幅な削減に便利です。用紙の裏表・上下を間違えるケースもありません。
パソコンを持っていない方向は「カードダイレクト」
「パソコンやスマホを操作しながら印刷する手間を面倒に感じる」「そもそもパソコンを持っていない」方には、カードダイレクト機能がおすすめです。これはTS5030などに実装されている機能で、SDカードをプリンターに挿入するだけで印刷する写真の選択に移れます。
思い出を形に残したい方はMX923などの「ディスクレーベルプリント」
ディスクレーベルとは、CDやDVDの表面のデザインを指します。ディスクレーベルプリントに対応しているMX923などを選ぶと、ソフトウェアで自分の好きな画像を自由自在に加工し、ディスクに印刷できます。シール用紙を手動で貼るよりズレが小さいのが特長です。
Wi-Fi・ケーブルを使わずに印刷するならTS3130Sの「ダイレクト接続」
プリンター本体に内蔵されているアクセスポイントを活用する仕組みを、ダイレクト接続と呼びます。TS3130Sなどに搭載されています。この機能はケーブルを必要としないだけでなく、iNSPiC PV-123などのようにWi-Fiにつなげなくても良いので、利便性が高いです。
手早くたくさんプリントするなら複合プリンターの「TS8430」
印刷スピードは製品ごとの仕様により異なります。Canonプリンターで具体例を出すと、自動両面プリント機能があるA4複合機のTS8430は、1枚あたり約8秒で印刷ができます。
一方、下位モデルのTS3330は1枚プリントするのに約52秒かかります。こういった違いにも着目しましょう。
おしゃれなデザインを追求したい方は「TS7430」がおすすめ
プリンターをパソコン付近に出しっぱなしにしている方も多いです。この場合、使用時以外はインテリアになり得るため、部屋の雰囲気に合うかどうかも重要です。たとえばTS7330ならブラック・ホワイト・ネイビーの3種類から最適な色を選べます。
価格で選ぶ
Canonプリンターには、本体価格が安いモデルとランニングコストが安いモデルの2種類があります。それぞれの特徴と選ぶポイントをみていきましょう。
初心者が使うなら価格が安い「TS5330(旧TS5130)」がおすすめ
初心者の方や使用頻度の低い方が使うなら、機能がシンプルなエントリーモデルのTS3330・TS5330がおすすめです。
自宅で使う場合や、初めてプリンターを購入しようとしている場合、TS8430(旧TS8330)のように20,000円を超えるモデルには手が出しにくいです。エントリーモデルのTS3330・TS5330でなら10,000円前後で購入可能です。
使用量の多い方は「G3310」がおすすめ
本体価格だけでなく、ランニングコストにも目を向けましょう。ここでのランニングコストは、1枚印刷するのにかかるインク代などを指します。TS5330は本体は安いものの一体型インクを使用しているので、1枚あたり約25.3円と割高になってしまいます。
一方で大容量インクに対応しているG3310は、1枚あたりモノクロ印刷で約0.3円、カラー印刷でも0.8円しかかかりません。プリンターの使用頻度が高い方は、必ずランニングコストを検討してください。
A3サイズの大きな写真などをプリントしたいなら「TR9530」
Canonプリンターは、基本的にA4サイズまでの用紙に対応しています。したがって、A3サイズの写真を印刷したい、自宅で作品制作を行いたい場合には、PRO-G1・PRO-S1・iP8730・iX6830といったモデルを選択する必要があります。
シンプルな機能で直感的に使いたいなら「TS3330(旧MG3630)」
簡単にプリンターを使いたいなら、シンプルな機能のTS3330がおすすめです。機械に疎い方の場合、XK70・XK90・TS8430といったハイスペックなハイエンドモデルを購入しても持て余してしまいます。
TS3330は必要最低限のシンプルな機能のみが備わっているので、操作も簡単です。簡単な印刷しかしない、写真を印刷する機会が少ない方におすすめです。
複合機タイプCanonプリンターの人気おすすめランキング12選
口コミを紹介
ただ、たまに必要になる時もあるので値段はいくらぐらいするのか見てみたら、あまりに安いので期待もせず買ってしまいました。買ってよかったと思った商品の一つです。
キヤノン
インクジェット複合機 PIXUS XK90
高速Wi-Fi(5GH)搭載のプレミアムハイスペックな新モデル
美しい印刷、コストダウンを実現した、高速Wi-Fi(5GHz)を搭載のプレミアムハイスペックな新モデル。プレミアム6色ハイブリッドインクを採用し、L判写真が1枚約13.7円とランニングコストも抜群です。
印刷時間も早く、従来モデルと比べ約4秒短縮し1枚10秒で印刷可能です。おうちでスマホプリ、QRコードダイレクト接続、給紙など機能性も充実しています。キャノンのプリンターの中で最高峰のプリンターを探している方におすすめです。
プリンターの種類 | 複合機タイプ | インクの種類 | 独立型インク |
---|---|---|---|
インクの色数 | 6色 | プリンターの機能 | おうちでスマホプリ、自動画面プリント、クラウドリンクなど |
口コミを紹介
Wi-Fi接続も快適で画質は期待通りでした。これまでレーベル印刷は敬遠してきましたが、今回初めてチャレンジしましたが、思っていたよりも、簡単で且きれいな仕上がりに満足しています。
口コミを紹介
Canonアプリも使用せず使えます!
ちょっとした物ならPC無くてもOK
口コミを紹介
多機能で使い勝手も良く、文書印刷から写真印刷まできれいな仕上がりに満足しています。印刷速度が速いのが良いですね。
口コミを紹介
家電量販店で見て品切れだったので購入。すぐに配達されて満足です。
今まで昔のプリンター使っていたので、速さキレイさにビックリしました
口コミを紹介
canonのプリンター(複合機)は初めてですが、想像以上によかったです。まずコンパクト。Wi-FiによるPCやスマホとの接続も簡単。画質も黒の文字印刷も非常に良いです。
口コミを紹介
今のところ毎日続けて使ってますが紙詰まりもなく機嫌よく動いてます。
口コミを紹介
簡単操作、モニタ表示が簡潔で説明書を読まなくても使える。
口コミを紹介
プリンターを初めて使用した感想ですが、スマホのアプリから簡単に印刷出来ました。色々印刷の設定があり感心しました
口コミを紹介
Wi-Fiで接続しやすい 印刷がきれいです。
キヤノン
インクジェット複合機 PIXUS TS8430
アプリとも連動できるハイスペックモデル
TS8330の後継機種の「PIXUS TS8430」。コンパクトなボディで気の機能性の高い高画質のハイスペックモデルです。写真も文字もはっきりと印刷できる6色ハイブリッドインク、おうちでスマホプリント、2way給紙など機能は十分。
6色が1本1本交換できる独立型タイプなので、インクの無駄も防げます。また、4.3型のタッチパネルは軽いタッチで快適に操作ができます。どれを購入しようか迷っている方にお勧めです。
プリンターの種類 | 複合機タイプ | インクの種類 | 独立インク |
---|---|---|---|
インクの色数 | 6色 | プリンターの機能 | カードダイレクト・ダイレクト接続・ディスクレーベルプリントなど |
口コミを紹介
何年も使用していたCanonのプリンターの買い替えで この商品を購入しました。接続も簡単で、pc.iphoneの接続もスムーズにできました。
口コミを紹介
高齢であまり機械が得意な両親ではありませんが、操作に不自由はないようです。
また印刷の質もよく、満足しています。
複合機タイプCanonプリンターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | プリンターの種類 | インクの種類 | インクの色数 | プリンターの機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
A4インクジェット複合機 PIXUS TS6330 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家庭用に便利なコンパクトボディ |
複合機タイプ | 独立型 | 5色 | おうちでスマホプリ・自動両面プリント・2WAY給紙 |
2
|
インクジェット複合機 PIXUS TS8430 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アプリとも連動できるハイスペックモデル |
複合機タイプ | 独立インク | 6色 | カードダイレクト・ダイレクト接続・ディスクレーベルプリントなど |
3
![]() |
PIXUS TS8230 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
オリジナルのアートにおすすめ |
複合機タイプ | 独立型 | 6色 | 自動両面プリント・2WAY給紙など |
4
![]() |
インクジェット複合機 PIXUS TS8330 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
TS8430の前機種のハイスペックな新製品 |
複合機タイプ | 独立インク | 6色 | カードダイレクト・ダイレクト接続・ディスクレーベルプリントなど |
5
|
プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J987N-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単にインクの交換ができる |
複合機タイプ | 独立型 | 4色 | 自動両面プリント・手差しトレイなど |
6
![]() |
インクジェット複合機 G3360 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
特大容量ギガタンク搭載のテレワーク向けプリンター |
複合機タイプ | 独立インク・大容量インク | 4色 | クラウドリンク、おうちでスマホプリなど |
7
|
インクジェット複合機 PIXUS TS5330 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おうちでスマホアプリができる |
複合機タイプ | 独立インク | 4色 | Wi-Fiプリント・自動両面プリント・おうちでスマホプリ・PIXUSクラウドリンクなど |
8
|
プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS7430 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレワーク向けにおすすめの商品 |
複合機タイプ | 独立型 | 5色 | 2WAY給紙・前面カセット給紙・背面給紙 |
9
![]() |
A3 インクジェット複合機 TR9530 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
省スペースに便利なコンパクトボディ |
複合機タイプ | 独立型インク | 5色 | ダイレクト接続・Wi-Fiプリント・自動両面プリント |
10
|
プリンター A4インクジェット PIXUS TR703 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リーズナブルな価格 |
複合機タイプ | - | 5色 | 自動両面プリント・2WAY給紙・スマホプリント |
11
|
インクジェット複合機 PIXUS XK90 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高速Wi-Fi(5GH)搭載のプレミアムハイスペックな新モデル |
複合機タイプ | 独立型インク | 6色 | おうちでスマホプリ、自動画面プリント、クラウドリンクなど |
12
![]() |
インクジェット複合機 PIXUS TS3330 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
基本機能をさえたコンパクトな複合機タイプのプリンター |
複合機タイプ | 一体型 | 4色 | Wi-Fi&自動電源ON、おうちでスマホプリ |
プリンタータイプCanonプリンターの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
スマートフォンとの接続は本体のインク蓋の内側に記載されているQRコードで簡単に行う事が出来る様になっているのも誰でも簡単に使える物になっています。
口コミを紹介
自宅にプリンターがないため、今まではアプリで分割に設定したものをコンビニや写真屋でプリント、のりで貼っていましたがこちらはシールで簡単に印刷できるのでとても楽です。
口コミを紹介
あとIP2700との共通の利点としては大きさ。この大きさなら壊れても小型家電のゴミの日に持ってってくれる。
プリンタータイプCanonプリンターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | プリンターの種類 | インクの種類 | インクの色数 | プリンターの機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
A4インクジェット PIXUS TS203 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機能を文書印刷のみに絞ったエントリーモデル |
ンクジェットプリンター | 一体型インク | 4色 | - |
2
![]() |
スマホプリンター iNSPiC PV-123-SP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマホ特化型プリンター |
プリンタータイプ | Zero Ink technology | - | おうちでスマホプリ |
3
|
SELPHY SQUARE QX10 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマートフォンで撮影した写真をその場で印刷できるプリンター |
プリンタータイプ | 一体型インク | - | ダイレクト接続・Wi-Fiプリント |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記のサイトでは、モバイルプリンターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
Canonのプリンタードライバーのインストール方法
Canonプリンターを正常に動かして印刷を行うには、プリンタードライバーと呼ばれるソフトウェアをインストールする必要があります。インストールする方法は製品ごとに異なるため、公式サイトからPDFファイルのマニュアルを入手してチェックしてください。
Canonプリンターの修理はサポートで解決
プリンターを導入すると、「使い方が分からない」「故障したかもしれない」といった修理に見舞われる可能性もあります。Canonの公式サイトではこういったトラブルが製品別、もしくは目的別に掲載されていて、解決方法が分かります。躓いたときに活用してください。
純正インクカートリッジの価格を高く感じている方へ
Canonプリンターで使う純正のインクカートリッジを購入しようとすると4,000円、独立型で5,000円かかります。しかし、互換インクならもっと安く入手できます。以下の記事では、互換インクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
コピー機・スキャナーなどが備わった複合機とプリンターの違い
複合機は、プリンターをはじめに、コピー機・スキャナー・FAXなどの機能が備わったアイテムです。オフィスでは、このタイプが使われています。家庭用で使えるものもあり、ランニングコストが良いです。
プリンターの場合はプリントがメインとなっており、複合機のような機能がありません。別名で印刷機です。サイズも複合機よりコンパクトで軽いです。
Canonプリンターの新製品発売時期は秋
Canonプリンターを購入するにあたって気になるのが新製品発売時期です。実は、プリンターの購入は12月が最適です。プリンターの新製品発売は秋頃に当たり、2,3カ月を経過すると安くなります。お得に購入をするなら、12月ごろの年末年始の時期がおすすめです。
CanonとEPSONのプリンターはどこが違う?
CanonとEPSONのプリンター。プリンターの購入を考えているとき、どちらのメーカーにしようかで迷います。そこで、それぞれのメーカーの特徴を紹介します。
文書印刷なら顔料カラーインクの機種が多い「キャノン」
Canonのプリンターには、にじみにくい顔料インクが採用されています。これにより濃くはっきりとした黒色の出力が可能なため、主に文書を印刷したい方に適しています。また、印刷にかかるコストは1枚あたり約1円Canonのプリンターの方が安いです。
写真の印刷がなら染料カラーインクの機種が多い「エプソンプリンター」
EPSONのプリンターは、色の表現力に定評があります。これは本体内部で行われる処理方法が特徴的なためです。これにより、明暗などが効いていて、鮮やかな発色の写真をプリントできます。
したがって、EPSONのプリンターは写真を綺麗に出力したい場合におすすめです。下記のサイトでは、エプソンプリンターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
Windows10にプリンターを接続する方法
Windows10にCanonプリンターを接続するときは、こちらにアクセスをしてセットアップを行うをクリックします。次に画面の指示に沿って進み、ダウンロードをクリックします。exe ファイルがダウンロードされたらセットアップの開始をして完了です。
Canon歴代の家庭用インクジェットプリンター
Canonでお馴染みになっているのがカメラ・ビデオ・プリンターです。日本だけではなく、海外での売り上げも良いです。Canonで歴代となっているのが家庭用インクジェットプリンターのPIXUSです。1990年の冬モデルから2020年に渡るシリーズを展開しています。
まとめ
今回はTS8430やTS3300など、Canonプリンターの人気おすすめランキングをご紹介しました。用途に適したプリンターは見つかりましたか。Canonプリンターは価格や機能が製品により大きく異なるので、充分に検討してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月16日)やレビューをもとに作成しております。
基本のシンプル機能を搭載した本体価格の安い複合機プリンター。おうちでスマホプリを搭載しているので、スマホから簡単に写真を印刷したり、SNSなどの印刷も可能です。初期費用を安く抑えたい方におすすめの機種です。