【2023年版】家庭用プリンターの人気おすすめランキング20選【安いものやコスパの高いものも!】

スマホやタブレットからも印刷できるプリンターは一家に1台は欲しいアイテムです。家庭用のものは置き場に困らない小型のものも多くおすすめです。また高コスパの安い商品も販売されています。今回は家庭用プリンターの選び方やおすすめの商品を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

家庭用プリンターは高コスパでテレワークでも大活躍

テレワークの普及により、家庭用プリンターの購入を考えている方が増えています。家庭用プリンターがあれば、必要な書類などもすぐに印刷できて便利です。しかし、家庭用プリンターは場所も取るしコストもかかるイメージがあります。

 

しかし、最近の家庭用プリンターは小型で高コスパなモデルも多くあります。さらに、写真も文字もきれいに印刷でき、スマホ対応できるモデルも人気です。しかし、キャノンやブラザーなどから多くの商品が出ているため、なかなか選べません。

 

今回は家庭用プリンターの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介しています。ランキングは機能・価格・口コミを基準に作成しました。ぜひ、購入を考えている方は参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コンパクトな家庭用プリンターのおすすめ

1位

エプソン

PX-S06B

4.2

小型・軽量で持ち運びやすいので出張先でも使いやすい

1.7kgと非常に軽量でコンパクトなプリンターです。持ち運びにも便利で、出張先などで使いたい方におすすめできます。また、大学生の1人暮らしなどで、プリンターに場所を取られたくない方にも最適です。

 

使用できる用紙も豊富で、A4以外だとはがきサイズや名刺サイズの印刷もできます。ビジネスバッグやデスクの引き出しに入る大きさで、価格もリーズナブルなので初めてプリンターを購入する方にもおすすめです。

サイズ 30.9×15.9×6.1cm 重量 1.7kg
シートサイズ A4・ハガキ・名刺サイズ 出力 インクジェット
色数 4色 無線 Wi-Fi

複合機のおすすめ

1位

キヤノン

G3360

4.2

1回の補充で大量のプリントができるギガタンク搭載

インクボトル各色1本でブラックであれば最大6000枚・カラーなら7700枚の印刷が可能です。さらに、エコノミーモードにすれば、ブラックで最大7600枚の印刷ができます。そのため、大量に印刷したい方におすすめです。

 

ブラックは顔料インクを使用し、カラーインクは塗料インクを使用しているので、写真も文字もきれいに印刷できます。印刷スピードが速いうえに、ランニングコストも低いので、長期間使うプリンターとしてもおすすめです。

サイズ 44.5×33×16.7cm 重量 8.96㎏
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色ハイブリット 無線 Wi-Fi

エコタンク家庭用プリンターのおすすめ

1位

エプソン

EW-M752T

4.0

ランニングコストが低くコスパが高いから同人活動に最適

A4カラー文書であれば1枚約2.7円・L判写真は1枚当たり約8.6円で印刷ができるコスパが高い複合機です。5色インクを搭載しています。写真もきれいに印刷でき、書類などの文字もにじみがなくくっきりと印刷が可能です。

 

補充案内が出るので補充のタイミングがわかりやすく、1回補充できる使い切りタイプのインク・複数回補充できる大容量タイプのどちらかで補充を行えます。同人活動などさまざまなものをプリントしたい方におすすめの商品です。

サイズ 39×33.9×16.6cm7 重量 6kg
シートサイズ A4・L判 出力 インクジェット
色数 5色 無線 -

レーザープリンターのおすすめ

1位

ブラザー

HL-L2375DW

4.3

大学生におすすめの小型のモノクロレーザープリンター

高さ18.3cmと500mlのペットボトルよりも低いコンパクトサイズで、限られたスペースにも設置しやすいです。モノクロ印刷のみに対応で、トナーインクを採用しています。レジュメなどを印刷したい大学生におすすめです。

 

トナーインクの交換や用紙セットなどは、すべて前面からできるので簡単です。自動両面印刷にも標準対応しており、レイアウトなどを利用すれば用紙コストを減らせます。無線LAN対応なので、オフィスでの使用に最適です。

サイズ 35.6×36×18.3cm 重量 7.2㎏
シートサイズ 最大A4 出力 トナー
色数 1色 無線 Wi-Fi

家庭用プリンターの選び方

家庭用プリンターはさまざまなメーカーで取販売されており、機能もそれぞれ違います。印刷方式・インクの種類・機能性などの選び方を紹介するので、参考にしてください。

印刷方式で選ぶ

プリンターは大きく2種類にわけられます。ここでは2種類の特徴を紹介するので、自分に最適な方を選びましょう。

大量に印刷したいなら「レーザープリンター」がおすすめ

トナーと呼ばれる粉を熱で溶かし、紙に圧着して印刷を行うタイプがレーザープリンターです。カラー印刷ができる商品もありますが、白黒に特化している商品もあります。印刷のスピードが速いので、モノクロで大量に印刷したい方に最適です。

写真の印刷なら「インクジェットプリンター」がおすすめ

インクジェットプリンターは用紙に向かってインクを吹きつけて印刷を行います。色の再現性が高く解像度にすぐれており、撮影した写真も色鮮やかに印刷が可能です。また、安価な商品も多く展開しています。

 

コスパにすぐれているので、テレワークでの使用にも向いているタイプです。置き場所のない方におすすめのコンパクトな商品もあります。写真印刷など色鮮やかなカラー印刷が得意ですが、もちろん書類などの印刷も問題ありません。

用途で選ぶ

家庭用プリンターは購入する目的に応じて最適な商品を選びましょう。ここでは家庭用プリンターを3種類紹介します。

持ち運ぶなら超小型で軽量な「モバイルプリンター」がおすすめ

出張先などでも手軽に印刷したいと考えている方は、軽くて持ち運びしやすい超小型のモバイルプリンターがおすすめです。コンパクトながらも、A4サイズにも対応しています。自室の空きスペースにも収納しやすく、邪魔にならないので大学生にも最適です。

コピーやスキャンもしたいなら「複合機」がおすすめ

複合機では、通常の印刷だけでなくスキャンやコピー機能はもちろんFAX機能を持ったものもあります。また、ブラザーの製品の中には電話機能を搭載したものもあります。それぞれを単体で買うよりも場所もお金もかかりません。

印刷するだけなら小型の「単機能プリンター」がおすすめ

単機能プリンターは印刷機能だけを搭載したシンプルなプリンターです。複合機のように多用途には使えませんが、低価格で購入できるため、印刷だけできればいいという方に適しています。コンパクトで置き場所を取らず、写真やweb画面の印刷なども可能です。

同人活動などで大量印刷するなら「モノクロレーザープリンター」がおすすめ

同人活動などで大量に印刷を行いたい方や、印刷のコストを抑えたいと考えている方にはモノクロレーザープリンターが適しています。黒色のインクのみの使用なので、コストが低く、印刷速度もスピーディーです。

立体の印刷なら「3Dプリンター」がおすすめ

3Dプリンターがあれば、立体的なものも印刷できます。家庭用プリンターでは5万円以内で購入できる商品も販売されているので、趣味や遊びで使いたいと考えている方はチェックしてみましょう。ゴムや金属などを使用し、フィギュアの作成などができます。

インクの種類で選ぶ

印刷に使われるインクには数種類があります。ここでは各インクの違いをチェックしてみましょう。

写真や年賀状などの印刷なら「塗料インク」がおすすめ

紙に染み込むタイプの塗料インクは発色のよさが特徴です。色の再現性が高いので、写真や年賀状などを色あざやかに印刷したい場合におすすめできます。しかし、塗料インクは乾くまで時間がかかり、濡れるとにじみやすいので注意しましょう。

文書印刷に使うなら「顔料インク」がおすすめ

顔料インクは紙の表面に定着します。耐水性に優れ色あせしにくいので、黒がくっきりと印刷できます。そのため、文書印刷をメインに行いたい方におすすめです。一方で、顔料インクは写真などの印刷は不得意です。

インクの方式で選ぶ

プリンターのインクはエコタンク式のものとカートリッジタイプのものがあります。ここではそれぞれの特徴を見てみましょう。

コスパの高さなら「エコタンク」がおすすめ

エコタンクは交換頻度も少ないため、環境にも優しいと注目されています。ボトルタイプで提供されているので、多めのインクを確保可能です。インクがなくなったら、色ごとにボトルを挿し込んで簡単に補充できます。

 

さらに1枚当たりのプリント価格もカートリッジタイプに比べて安く抑えられる場合が多く、コスパにすぐれています。そのため、大量に印刷を行いたい方や、少しでもコストを抑えたい方に向いているインクです。

交換のしやすさなら「カートリッジ」がおすすめ

カートリッジタイプは手が汚れにくく、スピーディーに交換できます。独立型と一体型があり、独立型ならなくなった色のインクのみ交換できますが、一体型は複数の色が1つになっているので、1回ですべての色の交換となります。

 

そのため、独立型の方が無駄なく交換ができます。6色インクなどのラインナップもあり、エコタンクよりきれいな発色で印刷が可能です。1枚当たりの印刷価格はエコタンクよりもかかりますが、写真などをきれいに印刷したい方にはカートリッジタイプが適しています。

機能で選ぶ

プリンターにはついていると便利な機能もあります。ここではいくつかの機能を紹介するので、購入するときの参考にしてください。

紙を節約するなら「両面印刷」がおすすめ

紙を自ら差し替えなくても自動で両面に印刷してくれるので、2枚分のデータを1枚に収められ紙の節約になります。在宅ワークなどで書類を印刷したい方などは両面印刷に対応している家庭用プリンターをチェックしてみましょう。

大量に印刷するなら「自動給紙」がおすすめ

何ページもあるデータを印刷したい場合、1枚ずつ自分でプリンターに紙をさしこむ作業はとても大変です。しかし自動給紙機能が搭載されていれば、大量のデータもどんどん印刷されます。ページがかさばる印刷を行う方は忘れずチェックしてください。

スマホから印刷するなら配線が不要な「Wi-Fi対応」がおすすめ

プリンターとスマホをWi-Fiなどの無線でつなげれば、面倒な配線不要ですぐに印刷できます。専用のアプリが用意されている商品もあり、年賀状の作成・名刺・オリジナルシールなどの作成や印刷も簡単にできるのでおすすめです。

 

また、文章の印刷もできるので、仕事の作業効率もアップします。なかにはAir Printに対応しているモデルもあり、これらのプリンターであれば、Wi-Fiなどの無線環境がなくても、直接スマホ対応機能が使えるので便利です。

DVDやCDなどにも印刷するなら「SD印刷」がおすすめ

SDカードやスマホと連動して写真や書類などの印刷が直接できるプリンターは、パソコンとつなぐ手間が省けます。また、CDなどのレーベル印刷ができればプリンターを活用する幅も広がるのでおすすめです。

いろんな書類の印刷ならA3などの「対応用紙サイズ」をチェック

家庭用プリンターではA4サイズまでに対応した商品が多いです。自宅でもA3などA4以上の大きなサイズの印刷をしたいと考えている方は、対応サイズも忘れずにチェックしてください。また、家庭では設置場所を取らないコンパクトサイズがおすすめです。

あざやかに印刷するならインクの「色数」を確認

カラー印刷を行う方はインクの色数にも注目しましょう。家庭用プリンターでは主に4色プリンターと6色プリンターがあります。インクの色数が多いほど鮮やかに印刷できるので、写真やイラストを多く印刷する方は、6色がおすすめです。

メーカーで選ぶ

家庭用プリンターはさまざまなメーカーから発売されています。ここではメーカー別にプリンターを見てみましょう。

バランスが取れたプリンターなら「キャノン」がおすすめ

キヤノンではピクサスシリーズを家庭用プリンターとして販売しています。多機能ですが、スタイリッシュなデザインで部屋になじみやすいです。ハイブリッドインクを採用しているモデルでは、写真と文字を鮮明に印刷できます。

 

キャノンは知名度が高いメーカーだけあって、純正品のインクカートリッジが多く発売されており、非常に使いやすいです。下記の記事では、キヤノンのプリンターについてくわしく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

写真を印刷したいなら「エプソン」がおすすめ

プリンターの高いシェアを誇っているエプソンでは、塗料インクを採用している商品が多く、写真の印刷が得意です。家庭用プリンターではカラリオシリーズが販売されており、高精細できれいな写真が印刷できます。

 

エプソンはオフィス用のプリンターでも評価が高く、仕事用のプリンターを探している方におすすめです。下記の記事では、エプソンのプリンターについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

使用頻度が少ないなら安いモデルの多い「ブラザー」がおすすめ

ブラザーは多機能ながらも低価格な商品を多く取りそろえているので、使用頻度が低いライトユーザーに適しています。安い価格で買えるので、あまり使わない方でも気軽に購入しやすいです。FAX内蔵複合機やスマホ連動など、十分な機能も備えています。

 

ブラザーは価格がリーズナブルなうえに機能がシンプルな商品も多いので、無駄な機能がいらない方に最適です。下記の記事では、ブラザーのプリンターについてくわしく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

コンパクトな家庭用プリンターの人気おすすめランキング6選

6位

キヤノン

PIXUS iP110 モバイルコンパクト

4.0

重さが3kgしかないから持ち運びやすいキャノンの小型プリンター

ノートパソコンのようなコンパクトボディに、重さは約3キロと軽量が特徴的なキャノンのプリンターです。タブレットなどから簡単に印刷できるので、レポート作成が多い大学生にも使いやすく、置き場所も取りません。

 

文字専用の顔料ブラックインクを採用しており、文字の印刷がきれいにできます。塗料インク4色も使用しているので、写真もきれいにプリントアウト可能です。ブラックインク節約モードが搭載されており、インク代も抑えられます。

サイズ ‎2.61x3.82x1.68cm 重量 3.03kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 5色ハイブリット 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

可搬性には、非常に優れています。バッテリーを搭載可能なので、ノートパソコンと組み合わせれば、電源のない環境でも、印刷環境を構築できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

エプソン

PX-105

3.8

あまり使わない場合でも重宝しやすいシンプルなプリンター

コピーや両面印刷などの機能を省いたコンパクトな単機能プリンターです。プリンターはPCやスマホから印刷できればいいという方におすすめです。独立インクを採用しているので、ランニングコストもかかりません。

サイズ 39.2×26.4×14.8cm 重量 4.12㎏
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

絹目写真用紙を使う限り5VIIに見劣りしません。たいしたもんです。拘らないなら、写真印刷も十分に使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Canon

PIXUS TS203

3.7

シンプル機能でコンパクトな単機能プリンター

コピーやスキャン機能がないシンプルな家庭用プリンターです。文字に強い顔料ブラックインクを採用しているので、細かな文字もきれいに印刷できます。低価格のコンパクトサイズで、書類印刷が多い方におすすめです。

サイズ ‎25.5x42.6x13.1cm 重量 2.5kg
シートサイズ L版・A4 出力 インクジェット
色数 4色 無線 非対応

口コミを紹介

モノクロ印刷のみ希望でしたのでお値段以上で申し分ないです。ブラックインクのみの交換でカラーインクがきれても使えると言うのが◎

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Canon

PIXUS TS3330

4.0

スマホアプリから簡単に印刷できる高性能プリンター

基本的な機能が搭載されているコンパクトでスタイリッシュな家庭用プリンターです。ブラックとホワイトから選べます。通常のプリンター機能に加え、スキャンやコピーも可能です。また、スマホからアプリを使ってプリントもできます。

 

大容量インクカートリッジを使用できるため、ランニングコストも低いです。インクは4色がセットになった4色ハイブリッドと黒を使用しており、ワンタッチで交換できるため、手間もかかりません。もちろん印刷の仕上がりも抜群です。

サイズ 43.5×31.6×14.5cm 重量 4.45kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色ハイブリッド 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

古いプリンターの性能とは比べ物にならないほど、素晴らしいコピーが出来ることに感心しました。買ってよかったと思った商品の一つです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

brother

PRIVIO DCP-J987N

4.3

レーベル印刷もできる高機能でコスパがいいブラザー製

コンパクトなプリンターですが、スキャナー機能・コピー・レーベル印刷も可能です。さらに、自動原稿送り装置も搭載されているので最大20枚までは連続でコピーができます。ブラザー製ならではのコスパの高さも魅力です。

 

直感的に操作ができるタッチパネルで、誰でも簡単に印刷ができます。また、面倒なインクの交換もプリンターの正面で簡単です。トレイの上下には別のサイズの用紙をセットできるので、毎回さしかえる手間もありません。

サイズ 40x17.2x34.1cm 重量 8.21kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

本機種はこの価格でディスクレーベル印刷が可能。しかも複数枚をまとめてコピー、スキャンができるオートシートフィーダーまで標準装備されているのは驚きである。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

エプソン

PX-S06B

4.2

小型・軽量で持ち運びやすいので出張先でも使いやすい

1.7kgと非常に軽量でコンパクトなプリンターです。持ち運びにも便利で、出張先などで使いたい方におすすめできます。また、大学生の1人暮らしなどで、プリンターに場所を取られたくない方にも最適です。

 

使用できる用紙も豊富で、A4以外だとはがきサイズや名刺サイズの印刷もできます。ビジネスバッグやデスクの引き出しに入る大きさで、価格もリーズナブルなので初めてプリンターを購入する方にもおすすめです。

サイズ 30.9×15.9×6.1cm 重量 1.7kg
シートサイズ A4・ハガキ・名刺サイズ 出力 インクジェット
色数 4色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

軽さ、省スペースに関しては言うことなしです!お値段だけある。
印刷の品質は、うちはテキストしか印刷しないので写真に関しては分かりませんが、まあ十分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

コンパクトな家庭用プリンターのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 シートサイズ 出力 色数 無線
アイテムID:12127322の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小型・軽量で持ち運びやすいので出張先でも使いやすい

30.9×15.9×6.1cm

1.7kg

A4・ハガキ・名刺サイズ

インクジェット

4色

Wi-Fi

アイテムID:12122710の画像

Amazon

ヤフー

レーベル印刷もできる高機能でコスパがいいブラザー製

40x17.2x34.1cm

8.21kg

最大A4

インクジェット

4色

Wi-Fi

アイテムID:12122707の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スマホアプリから簡単に印刷できる高性能プリンター

43.5×31.6×14.5cm

4.45kg

最大A4

インクジェット

4色ハイブリッド

Wi-Fi

アイテムID:12122704の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプル機能でコンパクトな単機能プリンター

‎25.5x42.6x13.1cm

2.5kg

L版・A4

インクジェット

4色

非対応

アイテムID:12122701の画像

Amazon

楽天

ヤフー

あまり使わない場合でも重宝しやすいシンプルなプリンター

39.2×26.4×14.8cm

4.12㎏

最大A4

インクジェット

4色

Wi-Fi

アイテムID:12122698の画像

Amazon

楽天

重さが3kgしかないから持ち運びやすいキャノンの小型プリンター

‎2.61x3.82x1.68cm

3.03kg

最大A4

インクジェット

5色ハイブリット

Wi-Fi

複合機の人気おすすめランキング7選

7位

エプソン

EW-052A インクジェット複合機

4.2

コンパクトでスタイリッシュなうえに価格も安いプリンター

コンパクトで価格が安いうえに、スマホとの連動・顔料ブラックインク・経済的な独立インクなど、さまざまな便利機能を持っているプリンターです。スマホをリモコンのように使えるため、誰でも手軽に操作できます。

サイズ 46.5x37.5x19.5cm 重量 3.6kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色独立インク 無線 Wi-Fi・USB

口コミを紹介

画像の印刷は値段の割にはまあまあかな。Wi-Fi は携帯からできるので簡単でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ブラザー

MFC−J5630CDW

4.2

A3対応でビジネスシーンや同人活動にも活躍

A3サイズまでの印刷に対応し、A4のモノクロ印刷であれば1分間に約22枚と高速で印刷できるので、ビジネや同人活動でもプリンターを活用したい方にも最適です。ファーストプリントまでの所要時間も短く、スピーディーな印刷ができます。

 

さらに、自動両面プリントもでき、紙の節約もできます。また、用紙は最大で350枚セットでき、頻繁に紙を入れる手間もかかりません。操作は2.7型のタッチパネルで簡単です。

サイズ ‎63x46.6x42.2cm 重量 19.5kg
シートサイズ 最大A3 出力 インクジェット
色数 4色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

子供のプリントってB4サイズが多いですよね。今まで左右半分ずつA42枚でコピーしていたのが嘘のように楽になりました。さらに自動紙送り機能が付いているのは感動モノです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

cannon

G6030

4.2

350枚の給紙が可能で大量印刷もストレスフリー

ギガタンクを搭載し、1回のインク補充でブラックであれば最大6000枚の印刷が可能です。給紙も前面と背面あわせて350枚可能で、大量に印刷を行いたいときにも、インクや紙を補充する手間が減らせます。

サイズ ‎36.9x40.3x19.5cm 重量 8.1㎏
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色ハイブリット 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

何よりもおススメは、インクが減らないこと。大容量ですので、たぶん、補充も少なくて済みそうです。
毎年、年賀状を印刷すると、カートリッジ補充でしたが、減りませんね。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

キャノン

PIXUS XK500

4.3

美麗な画質の写真を印刷できるうえにスマホ対応も可能なプリンター

低ランニングコストで使用できるプレミアムハイスペックモデルです。美麗な画質の写真を印刷できるうえに、トリミングやクリエイティブフィルターで自由に演出できます。さらにスマホ対応であり、QRコードで簡単に接続可能です。

サイズ - 重量 6.6kg
シートサイズ 最大A4 出力 -
色数 - 無線 Wi-Fi・Bluetooth

口コミを紹介

スマートフォンとも連携出来ていろいろな種類の印刷が出来て楽しいです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

cannon

PIXUS XK90

4.4

プレミアム6色ハイブリットでワンランク上の写真画質

プリンターの液晶画面に出るQRコードをスマホで読みこむだけで簡単に本体と接続できるため、スマホで撮影した写真をすぐに印刷したい方にもおすすめです。また、スマホと接続するだけで、さまざまな機能が使えます。

 

SNSからのそのまま印刷や、カード・シール・カレンダー・ネイルシールなどが印刷できておすすめです。さらに、6色ハイブリットで、光沢紙における色域を今まで以上に拡大しており、ワンランク上の写真画質を実現しています。

サイズ 37.3×31.9×14.1cm 重量 6.6kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 6色 無線 Wi-Fi・airprint

口コミを紹介

Wi-Fi接続も快適で画質は期待通りでした。これまでレーベル印刷は敬遠してきましたが、今回初めてチャレンジしましたが、思っていたよりも、簡単で且きれいな仕上がりに満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

CANON

PIXUS TS8530BK

4.3

色の再現性が高くリアルな写真印刷が可能

基本の3色に加え、ブラックとグレーの塗料・顔料のブラックを合わせた6色のインクを使用して印刷を行います。細部の陰影まで細かく再現された写真印刷は非常にリアルであり、文字や線もにじまずにきれいに印刷可能です。

 

また、セットした用紙サイズは自動で検知されるため、印刷間違いも防ぎやすいです。大型のディスプレイはタッチ操作ができます。簡単モードも搭載されているので、プリンターの操作が苦手でも安心して使用できるモデルです。

サイズ 37.2×34.5×14.2cm 重量 6.6kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 6色 無線 Wi-Fi・AirPrint

口コミを紹介

家庭内で使用するならpixsus TS8530です。コピーは基よりスキャン、プリントが手軽にでき重宝しています。写真の画質も最高!!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

キヤノン

G3360

4.2

1回の補充で大量のプリントができるギガタンク搭載

インクボトル各色1本でブラックであれば最大6000枚・カラーなら7700枚の印刷が可能です。さらに、エコノミーモードにすれば、ブラックで最大7600枚の印刷ができます。そのため、大量に印刷したい方におすすめです。

 

ブラックは顔料インクを使用し、カラーインクは塗料インクを使用しているので、写真も文字もきれいに印刷できます。印刷スピードが速いうえに、ランニングコストも低いので、長期間使うプリンターとしてもおすすめです。

サイズ 44.5×33×16.7cm 重量 8.96㎏
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 4色ハイブリット 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

謳われている通りインクの持ちが良いです。また何よりインク量が可視化されていて一目瞭然なのがストレスフリーです。

出典:https://www.amazon.co.jp

複合機のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 シートサイズ 出力 色数 無線
アイテムID:12122736の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1回の補充で大量のプリントができるギガタンク搭載

44.5×33×16.7cm

8.96㎏

最大A4

インクジェット

4色ハイブリット

Wi-Fi

アイテムID:12122733の画像

Amazon

楽天

ヤフー

色の再現性が高くリアルな写真印刷が可能

37.2×34.5×14.2cm

6.6kg

最大A4

インクジェット

6色

Wi-Fi・AirPrint

アイテムID:12122730の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プレミアム6色ハイブリットでワンランク上の写真画質

37.3×31.9×14.1cm

6.6kg

最大A4

インクジェット

6色

Wi-Fi・airprint

アイテムID:12122727の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美麗な画質の写真を印刷できるうえにスマホ対応も可能なプリンター

-

6.6kg

最大A4

-

-

Wi-Fi・Bluetooth

アイテムID:12122724の画像

Amazon

楽天

ヤフー

350枚の給紙が可能で大量印刷もストレスフリー

‎36.9x40.3x19.5cm

8.1㎏

最大A4

インクジェット

4色ハイブリット

Wi-Fi

アイテムID:12122721の画像

Amazon

楽天

ヤフー

A3対応でビジネスシーンや同人活動にも活躍

‎63x46.6x42.2cm

19.5kg

最大A3

インクジェット

4色

Wi-Fi

アイテムID:12122718の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトでスタイリッシュなうえに価格も安いプリンター

46.5x37.5x19.5cm

3.6kg

最大A4

インクジェット

4色独立インク

Wi-Fi・USB

エコタンク家庭用プリンターの人気おすすめランキング3選

3位

エプソン

EW-M754TW

4.2

スタイリッシュなデザインが特徴的なエコタンク対応型

インクがなくなったらボトルをさすだけで補充が始まります。満タンになると自動で補充が終わるので、手が汚れにくく、手間もかかりません。また、タンクとインクボトルの形状が色ごとに違うので、入れ間違いの心配もないです。

 

5色のインクが入ったエコタンクを使って印刷を行います。文字をくっきり印刷できるうえに、写真もきれいにプリント可能です。また、本体のQRコードを読みこむだけで、手元にあるスマホと簡単に接続できます。

サイズ 34.9×34×14.2cm 重量 -
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 5色 無線 Wi-Fi・Bluetooth

口コミを紹介

インクカートリッジの購入費ストレスから解放されたく期待を込めて初めてエコタンクプリンターを購入。いきなり大量年賀状作成で使用しましたが、インクの減りにストレスもなく大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

エプソン

EW-M873T

4.3

立体感のある写真や年賀状の大量印刷にも使える

2020年にグッドデザイン賞を獲得した家庭用プリンターです。コントラストのメリハリがあり、奥行きを感じられる、立体感のある写真印刷ができます。明部のグラデーションも細かい部分までリアルに印刷可能です。

 

本体の前面には大型の液晶があり、タッチパネルでの操作ができます。また、大量の年賀状を印刷してもインクが減らないためコストがかかりません。また、インクタンクが外から見えるので、インクの残量も一目でわかります。

サイズ 40.3×16.2×36.9cm 重量 8.4kg
シートサイズ 最大A4 出力 インクジェット
色数 6色 無線 Wi-Fi・airprint

口コミを紹介

カラー写真付きで年賀状の半分の面積程度に印刷したが、150枚ほど印刷しても全くインクが減った様子がない。インク補充も非常に簡単で、エコタンクの素晴らしさに驚きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

エプソン

EW-M752T

4.0

ランニングコストが低くコスパが高いから同人活動に最適

A4カラー文書であれば1枚約2.7円・L判写真は1枚当たり約8.6円で印刷ができるコスパが高い複合機です。5色インクを搭載しています。写真もきれいに印刷でき、書類などの文字もにじみがなくくっきりと印刷が可能です。

 

補充案内が出るので補充のタイミングがわかりやすく、1回補充できる使い切りタイプのインク・複数回補充できる大容量タイプのどちらかで補充を行えます。同人活動などさまざまなものをプリントしたい方におすすめの商品です。

サイズ 39×33.9×16.6cm7 重量 6kg
シートサイズ A4・L判 出力 インクジェット
色数 5色 無線 -

口コミを紹介

基本機能として十分使用できます。使ってみて他の機能が欲しくなりますが多機能の使用頻度はなさそうなので大丈夫です。画質変化時期が短くクリーニング機能多用しますが機能操作も便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

エコタンク家庭用プリンターのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 シートサイズ 出力 色数 無線
アイテムID:12122747の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ランニングコストが低くコスパが高いから同人活動に最適

39×33.9×16.6cm7

6kg

A4・L判

インクジェット

5色

-

アイテムID:12122744の画像

楽天

Amazon

ヤフー

立体感のある写真や年賀状の大量印刷にも使える

40.3×16.2×36.9cm

8.4kg

最大A4

インクジェット

6色

Wi-Fi・airprint

アイテムID:12122741の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタイリッシュなデザインが特徴的なエコタンク対応型

34.9×34×14.2cm

-

最大A4

インクジェット

5色

Wi-Fi・Bluetooth

レーザープリンターの人気おすすめランキング4選

4位

キヤノン

Satera LBP6240SS

4.2

スピード印刷でテレワークでも使いやすい

コンパクトでローフォルムなので、ラックなどにも置きやすく、スペースの限られた書斎などにも設置できます。プリント速度も片面であれば1分間で25枚・両面なら15.4枚とスピーディーで、テレワークにも使いやすいです。

 

さらに、スリープ状態からでもすばやく立ち上がりファーストプリントも6秒と速いので、ストレスなく印刷できます。用紙コストを削減できる両面自動印刷機能も搭載され、トナー交換や給紙はすべて前面から簡単に行えて便利です。

サイズ 37.9×29.3×24.3cm 重量 約7kg
シートサイズ 最大A4 出力 トナー
色数 1色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

仕事用の他社製品のトラブル続きに耐えられず、LBP6240SSに買い換え、ストレスフリーになりました。大袈裟なタイトルですが、LBP6230・40は名器だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

キヤノン

LBP841C

3.7

A3カラープリントも可能な高速プリンター

カラー・モノクロ共に1分間で26枚の高速印刷が可能なので、大量印刷でもストレスを感じずに印刷できます。ファーストプリントも約7.9秒と立ち上がりもすばやくおすすめです。A3用紙トレイを標準装備しています。

 

オプショントレイを使用すれば最大4段給紙ができ、異なる用紙サイズを同時にセットできます。また、手差しトレイを使えば、最大120cmの長尺印刷も可能です。大容量トナーなのでカラーは10.9円・モノクロなら2.7円しかかかりません。

サイズ 66×68×46cm 重量 約50㎏
シートサイズ 最大A3 出力 トナー
色数 4色 無線 -

口コミを紹介

非常に色もきれいに出て、音も静かでサクサク動いています。良い品もです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ブラザー

MFC-L3770CDW

4.2

スピーディーな印刷とコスパの高さが魅力

3.7型のタッチパネル搭載で操作が簡単にできます。自動両面プリントでの紙の節約はもちろん、複数のページを1枚に集約できるページレイアウト機能も搭載されていて便利です。A4用紙のカセットに加えて多目的トレイもあります。

 

そのため、封筒などの厚手の用紙も反り返りにくく、きれいに印刷が可能です。さらに、2本のCISスキャナーで両面原稿も1回の用紙走行で両面スキャンでき、時短にもなります。プリント速度は1分間でカラー・モノクロ共に24枚です。

サイズ 41×50.9×41.4cm 重量 24.5kg
シートサイズ 最大A4 出力 トナー
色数 4色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

インクジェットのインク詰まり、インク交換、紙つまり等のトラブルから解放されました。
印刷ボタンのみで軽快に使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ブラザー

HL-L2375DW

4.3

大学生におすすめの小型のモノクロレーザープリンター

高さ18.3cmと500mlのペットボトルよりも低いコンパクトサイズで、限られたスペースにも設置しやすいです。モノクロ印刷のみに対応で、トナーインクを採用しています。レジュメなどを印刷したい大学生におすすめです。

 

トナーインクの交換や用紙セットなどは、すべて前面からできるので簡単です。自動両面印刷にも標準対応しており、レイアウトなどを利用すれば用紙コストを減らせます。無線LAN対応なので、オフィスでの使用に最適です。

サイズ 35.6×36×18.3cm 重量 7.2㎏
シートサイズ 最大A4 出力 トナー
色数 1色 無線 Wi-Fi

口コミを紹介

以前使っていたものより性能が良くなり、さらに両面印刷もできる。個人で使う分に関しては、コスト、パフォーマンスともに文句ないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

レーザープリンターのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 シートサイズ 出力 色数 無線
アイテムID:12122761の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学生におすすめの小型のモノクロレーザープリンター

35.6×36×18.3cm

7.2㎏

最大A4

トナー

1色

Wi-Fi

アイテムID:12122758の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スピーディーな印刷とコスパの高さが魅力

41×50.9×41.4cm

24.5kg

最大A4

トナー

4色

Wi-Fi

アイテムID:12122755の画像

Amazon

楽天

ヤフー

A3カラープリントも可能な高速プリンター

66×68×46cm

約50㎏

最大A3

トナー

4色

-

アイテムID:12122752の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スピード印刷でテレワークでも使いやすい

37.9×29.3×24.3cm

約7kg

最大A4

トナー

1色

Wi-Fi

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

家庭用プリンターの寿命はどのくらい?

国税庁が定めている家庭用プリンターの耐用年数は5年です。また、これとは別にメーカーなどで示している装置寿命があります。こちらは機種により違いがありますが、おおよそ3年から5年程度です。修理するか悩んだときはこちらの年数を参考にしましょう。

 

さらに、プリンターの寿命は使用年数だけでなく、どの程度使用したかも関係があります。頻繁にプリントした場合と、たまにしか使わないものでは、使える年数も変わりますが、この目安として総印刷枚数をメーカーで示しているので、参考にしましょう。

安い商品を探している方は型落ちもチェックしよう

プリンターは毎年秋ごろになると新商品が多く出ます。新商品を販売する季節になると、今までのモデルは型落ち品として割引されます。新商品の機能がどうしてもほしい方でなければ、型落ち品を安く買う方法もおすすめです。

 

しかし、型落ち品は在庫が限られています。そのため、狙っていた商品が値引きされる前に売り切れてしまう場合もありますし、希望の商品が購入できない場合もあります。また、選べる商品は限られるので、家庭用プリンターの性能にあまりこだわりのない方向けです。

プリンターの捨て方

プリンターの捨て方は大きくわけて2種類あります。まずは自治体のルールに沿って粗大ごみや不燃ごみとして捨てる方法です。ただ、プリンターのサイズによって捨て方が異なるため、事前にルールをよく調べておく必要があります。

 

もう1つは業者を呼ぶ方法です。廃品回収業者に頼めば、スピーディーに回収できます。ただ、料金がかかるので気をつけてください。また、まだ使用できるプリンターならリサイクルショップや家電量販店の下取りサービスを利用する方法もおすすめです。

プリンターにデータは残る?

プリンターを捨てるとき、データが残る心配をしている方が多いですが、ほとんどの家庭用プリンターは業務用と違ってハードディスクを内蔵していないため、使用したデータが残る心配はほとんどありません。

 

ただ、業務用のようにハードディスクを搭載しているプリンターを使用している場合、捨てるときはいらないデータで上書きするか、ハードディスクを物理的に破壊する必要があります。また、データを削除するオプションやサービスも利用しましょう。

まとめ

家庭用プリンターがあれば、書類の印刷はもちろん、スマホで撮影した写真などもすぐに印刷ができて便利です。場所を取らないコンパクトモデルなどもあるので、ぜひ1台購入してみてみましょう。そのときはぜひ今回の記事を参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月09日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

プリンターの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

プリンターの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

プリンタ
【2023年最新版】3Dプリンターの人気おすすめランキング15選【家庭用や日本製のものもご紹介】

【2023年最新版】3Dプリンターの人気おすすめランキング15選【家庭用や日本製のものもご紹介】

3Dプリンタ
プリンターラックの人気おすすめランキング13選【卓上やキャスター付きも】

プリンターラックの人気おすすめランキング13選【卓上やキャスター付きも】

その他パソコン
【2023年最新版】モノクロプリンターの人気おすすめランキング14選【安い家庭用も】

【2023年最新版】モノクロプリンターの人気おすすめランキング14選【安い家庭用も】

プリンタ
【2023年最新版】ブラザープリンターの人気おすすめランキング10選【新製品の評判も紹介】

【2023年最新版】ブラザープリンターの人気おすすめランキング10選【新製品の評判も紹介】

プリンタ
3Dプリンター用フィラメントの人気おすすめランキング7選【自作もできる?】

3Dプリンター用フィラメントの人気おすすめランキング7選【自作もできる?】

3Dプリンタ

アクセスランキング

日立オーブンレンジの口コミ・評判を調査!ヘルシーシェフなど人気機種も紹介のサムネイル画像

日立オーブンレンジの口コミ・評判を調査!ヘルシーシェフなど人気機種も紹介

その他家電
アイリスオーヤマの高圧洗浄機の口コミ・評判を調査!充電式・タンク式の特徴も解説!のサムネイル画像

アイリスオーヤマの高圧洗浄機の口コミ・評判を調査!充電式・タンク式の特徴も解説!

その他家電
【2023年最新版】一人暮らし家電のおすすめ人気ランキング15選【必要な家電】のサムネイル画像

【2023年最新版】一人暮らし家電のおすすめ人気ランキング15選【必要な家電】

その他家電
ダイソンV8スリムの口コミ・評判を調査!最安値は?ジャパネットでも買える?のサムネイル画像

ダイソンV8スリムの口コミ・評判を調査!最安値は?ジャパネットでも買える?

その他家電
日立ドラム式洗濯乾燥機の口コミ・評判を調査!【最悪などの口コミは本当?】のサムネイル画像

日立ドラム式洗濯乾燥機の口コミ・評判を調査!【最悪などの口コミは本当?】

その他家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。