【2023年最新版】ブラザープリンターの人気おすすめランキング10選【新製品の評判も紹介】
2023/01/20 更新
パソコン作業には欠かせないプリンターですが、ここ最近は大容量インク搭載のプリンターの需要が右肩上がり。プリンターの3大メーカーの一つでもあるブラザーは、大容量インク搭載のプリンターを幅広く展開し、併せてサポート面などの充実により人気を集めています。ここでは、ブラザーのプリンターの人気商品をランキング形式で紹介します。
目次
ブラザープリンターはただのプリンターではない?
プリンターはかなり大きく場所をとり、いろいろな機器があるとどうしても乱雑な感じがすると思っている方も多いのでは?ブラザーのプリンターは、コンパクトでスタイリッシュなデザインで場所をとらないのが魅力。
また、配線ケーブルが多くなり整備も面倒になりますよね?Wi‐Fi対応機器ならパソコンと接続するケーブルも不要で、見た目もすっきりします。電話・ファックス・スキャナーなどがついた複合機なら、1台で4役を果たすのでほかの機器を減らせます。
そこで今回は、ブラザープリンターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはプリント方式・サイズ・便利機能などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ブラザーのプリンターの選び方
プリンターは日常的に使うものなので、使いやすさやランニングコストを検討する必要があります。使いやすさを考えながら選びましょう。
コスパが高いものなら「大容量インク」がおすすめ
ブラザーには、「ファーストタンク」と呼ばれる大容量インクカートリッジを搭載した機種があります。初めて大容量型を探している方におすすめする意味を込めて、ファーストタンクと名付けられています。
ブラザーのファーストタンクシリーズは、標準的なインクカートリッジに比べると、3色のカラーインクがそれぞれ約10本分、ブラックであれば約16本分搭載できます。このインクでA4モノクロで約6,000枚印刷可能。
また、カートリッジからサブタンクに注入するシステムも搭載しているので、カートリッジのインクが終わっても印刷を続けられます。インクカートリッジの交換は、プリンターの前面で簡単に交換できるのも魅力の一つ。
印刷機能で選ぶ
ブラザーのプリンターには、仕事の効率が上がる様々な機能があります。
色々なものをコピー印刷するのなら「ADF」がおすすめ
ADFは自動原稿送り装置です。ブラザーのプリンターには、高価格帯の商品ではない、コンパクトモデルの中にもADFを搭載したものがあります。ADFは、複数枚の原稿をスキャンしてまとめて読み取ってくれます。
コピーするものを1枚1枚載せる必要がなく、まとめて置けます。最大20枚まではまとめて読み取ってくれるので、提出書類など5枚1冊などのものもおまかせで、まとめて印刷可能です。
家族写真を大きく見たいなら「A3対応プリンター」がおすすめ
書類つくりはA4サイズがベストだけれど、プレゼンなどで使えるポスターは大きくしたいといった場合におすすめなのがA3サイズのプリント機能。コンビニに行って拡大コピーする必要がなくなります。
七五三や赤ちゃんの写真など、大きく引き伸ばしたいと思う時があります。大きな写真をお爺ちゃん・おばあちゃんにプレゼントすると、とても喜ばれると思います。A3・B4サイズの両面印刷も可能、紙の節約にもなりエコにつながります。
紙の節約を考えるなら「両面印刷機能」がおすすめ
ブラザーの両面印刷は、A4用紙だけでなくはがきやレターにも対応しています。設定をしておけば自動で両面印刷できるので、冊子を作るのも簡単。お気に入りの写真を使ったオリジナルのカタログ作りも自在です。
両面印刷なら、大量の書類を印刷するのも簡単。そして、紙の節約にもなります。A3対応機なら、大判のポスターを両面で印刷可能。前後を問わず、両側から見られるので宣伝効果も高くなります。
普通紙以外にも使うならレーベル印刷など「特殊な印刷機能」がおすすめ
ブラザーのプリンターには、CDなどのレーベル印刷が可能な機種があります。付属しているアプリを使用すれば、簡単な操作でCDやDVD・ブルーレイディスクのレーベル面に直接印刷できます。
イベントごとに写真や動画をCDやDVDに保存して、レーベル印刷しておけば写真や動画の管理が簡単になります。遠くにいる家族や友人に、作ったオリジナルDVDをプレゼントするのも楽しそうです。
プリント以外の充実機能で選ぶ
ブラザーのプリンターには、仕事に役立つプリンター以外の機能がついているものがあります。1台で何役も果たす頼もしい存在です。
印刷待ちの時間を無駄にしたくないなら安心機能が付いた「電話」がおすすめ
ブラザーのプリンターには、電話機能がついた複合機があります。家の中にほかに置き電話を購入する必要がなく、子機も付属していますので機器類がコンパクトにまとまりすっきりします。
電話には、迷惑電話を防げる迷惑電話番号指定機能、お断り機能も付いていて安心して使えます。わかりやすい漢字表示の液晶や暗いところでも見やすいダイヤルライト機能がついているので使いやすいのも魅力です。
仕事でも使うなら「FAX・スキャナー機能」がおすすめ
スキャナーやファックス機能が付いた機種もあります。プリンターに搭載されていると、別にファックスや電話を置く必要がありません。1台で何役も果たしてくれるので、スマートにまとめられます。
ファックスには「見るだけ受信」機能が搭載されているので、いるものだけをプリントすれば良いので無駄な印刷を防げます。使い方によっては、用紙やインクの消費量を半分にできそうです。
省スペースで使える「フロントオペレーションシステム」をチェック
プリンターの給紙トレー・排紙トレーがどちらも前面についているのがフロントオペレーションシステムです。トレーだけでなく、インクカートリッジの交換口も本体の前面部分に配置されています。
前面に作業が必要な出入り口をまとまり、全ての操作を前面で行えるメリットがあります。インク交換などのメンテナンスも簡単です。また、プリンターの後ろに入り込む必要がなくなるので、置く場所の選択も容易になります。
モデルで選ぶ
ブラザーの人気モデルを比較してみました。
多機能プリンターなら「DCP-J987N」がおすすめ
欲しい機能がちゃんとある便利な標準モデルです。画彩写真仕上げProモード・A4用紙をまとめて連続スキャン・スマホ・タブレットからプリンターで直接印刷などうれしい機能が盛りだくさんです。
ビジネス用に「DCP-J982N」がおすすめ
本体正面に給紙トレー・インク交換口・タッチパネルをまとめて簡単操作が可能。カラー液晶で見やすいのも魅力です。コピーとスキャン機能も搭載、ADFも搭載しているため大量印刷も楽々です。Wi-Fi Direct。クラウド接続機能もあるので、置き場所も選びません。
シアン・マゼンタ・イエローの染料インクカートリッジを搭載、写真の印刷も美しく仕上がります。黒インクは顔料インクを採用。はっきりした文字の印刷が可能。使用済みカートリッジを再利用した純正インクカートリッジを搭載。環境にやさしく低コストです。
バランスの取れたものなら「DPC-J582N」がおすすめ
こちらもフロントオペレーションシステムを採用、給紙トレー・インク交換口・タッチパネルが機体の前面にまとめて配置されています。自動両面プリント機能は搭載、スマホから直接操作可能。シンプルですが必要な機能が全部搭載されているコスパの高いモデルです。
インクカートリッジは独立式カートリッジ。DCP-J982N同様、使用済みカートリッジを再利用した純正インクカートリッジを搭載。リサイクルインクなので、環境にやさしく低コストです。ランニングコストをおさえられるという点でもコスパの高い機種です。
置き場所に合わせて「デザイン・サイズ」をチェック
日常的に使うものなだけに、操作性やデザイン、サイズも気になります。置き場所が決まっている場合には、そこにおけるサイズのものである必要があります。また、給紙トレーが後方にあるものは、手を入れられる場所かどうかも考える必要が出てきます。
部屋の中で浮いてしまうデザインや大きさでも困るかもしれません。ケーブルが邪魔になるという場合には、Wi-Fi機能があるものを選ぶことで解決できます。タッチパネルの大きさも操作性に関わってきます。
接続方式で選ぶ
ブラザーのプリンターには、多様な端末から接続して操作できる機能があります。自分の使っている端末を使えるプリンターを選ぶのもおすすめです。
配線接続が面倒な方は「Wi-Fi接続」印刷がおすすめ
Wi-Fiに対応している機種は、パソコンなどとケーブル接続しなくても印刷ができます。同じ部屋であればどこでも印刷可能なので、設置場所の制限がないのも魅力です。コードの見苦しさもなく、ほかのパソコンやタブレットからの印刷も簡単にできます。
ドライバー要らずで「SDカード・USBメモリ」からのダイレクト印刷がおすすめ
SDカードやUSBメモリ対応機種もあります。カメラから取り出したSDカードをカードスロットに直接差し込んで、保存してあるデータや写真を印刷できます。パソコンで作った資料をUSBメモリに保存しておけば、ドライバー要らずで印刷できます。
パソコンに接続して印刷できないときはスマホアプリからの印刷がおすすめ
Androidスマホやアイフォン、アイパッドやアイポッドタッチ、タブレットといった携帯端末とプリンターの間に、無線LANのアクセスポイントを使わずに無線LANを設定できる機能です。外部アクセスがないので、安全な接続が保障されます。
モバイルプリント&スキャンアプリの「Brother iPrint&Scan」をダウンロードすれば、タブレットやスマホから、直接印刷やスキャンができます。パソコンが使えない時や、パソコンに接続して印刷できない時も、このアプリ一つで解決です。
ネットに上げたものを刷るなら「クラウド接続」がおすすめ
写真や書類のアップロードや閲覧ができるクラウドサービスにブラザーのプリンターからスキャンした画像を保存できるのが、クラウド接続機能です。写真をアップロードしておいて、後から印刷できます。
クラウドにアップロードしたものは、家族や友達と共有できます。それぞれが見て、欲しいというものをプリントしてプレゼントすることも可能です。
印刷方法で選ぶ
ブラザーのプリンターは、プリント方法から大きく2つに分けられます。インクジェットプリンターとレーザープリンターです。
SOHOやホームオフィスなら「レーザープリンター」がおすすめ
レーザープリンターはインクではなく粉状の色材を感光体に吹き付けて、感光体を用紙に押し付ける形で印刷します。印刷直後、用紙が温かいのはレーザープリンターで印刷されたものです。
レーザープリンターは、感光体に映し出したイメージを面でプリント用紙に押し付ける形で印刷するので、印刷スピードが速いというメリットがあります。また、絵としての解像度は劣りますが、くっきりと印刷できるので文書の印刷に向いています。
コスト面では、レーザープリンターは熱を与えて印刷を行うので、電力消費が少し多めになります。メリットは、大量の印刷物を短時間で印刷できる点と劣化が少なく長期間保存できる点。ビジネスシーンでの利用もおすすめです。
ホームユーズには「インクジェットプリンター」がおすすめ
インクジェットプリンターは、用紙に直接液体のインクを吐出する形で印刷します。インクを吐出するヘッドが左右に動きながら印刷を行います。ヘッドの分だけ印刷でき、印刷した分が出てくるので、徐々に用紙が出てきます。
印刷スピードは遅いですがインクをしっかり吐出するので、解像度が高い色鮮やかな印刷が可能になります。陰影などのニュアンスのある色のコントラストなどもしっかり再現できます。一般的に写真は、インクジェットプリンターの方がきれいに印刷できます。
コストという点では、一般的なインクジェットプリンターはインクのコストがかかるためランニングコストが高めと言われています。ブラザーの大容量インクジェットプリンターはその点でのマイナス面が解消された良いところ取りのプリンターです。
インクの入れ替えは自分に合った方法かチェック
インクはプリンターを使えば使うほど必要になってきます。どうしても必要なコストになってくるのでなるべくおさえたいところです。もう一つ、インクで考慮したいのが交換方法です。
インク交換には、インクが入っているカートリッジを交換するカートリッジ方式と、備えられているタンクに直接補充するタンク方式があります。カートリッジ方式は、手が汚れたりインクがあふれたりする心配がなく簡単に交換できます。
長く使うなら「ランニングコスト」に優れたものをチェック
プリンタにかかるコストは、本体の購入コストとその後のランニングコストがあります。1枚当たりの印刷コストが安価なプリンターは、機能が充実しているので本体価格が高いように思われるかもしれません。
使用頻度がそれほど多くない方には、必要な機能のみを搭載した本体価格がリーズナブルなものがおすすめです。日頃からよく使用する方は、印刷スピードなども考慮しながら、1枚当たりの印刷コストが抑えられるタイプをおすすめします。
ブラザーにはインク節約モードがある機種があります。インク節約モードは、輪郭には通常通りのインクを使いつつ内側の部分はインクを減らして印刷します。そのため40%くらいインクを節約できます。
ブラザープリンターの人気おすすめランキング10選
ブラザー工業
レーザープリンター HL-L3230CDW
カラー印刷も高速
モノクロ・カラーどちらも毎分24枚と高速印刷可能。給紙トレイに250枚まで置けるので、大量印刷も楽々簡単です。スマートフォンに対応のアプリを落としておけば、スマートフォンから操作可能です。両面印刷もできます。
2way給紙&排紙対応でストレート排紙が可能。封筒やはがきなどの厚手の用紙も反りにくいので安心してプリントできます。分離型のトナーとドラムを採用、消耗品のコストをおさえられるのも魅力です。
プリント方式 | レーザー | サイズ | 57 x 42 x 27 cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | 有線LAN/無線LAN | 便利機能 | 高速両面印刷 |
口コミを紹介
スキャンやコピーの機能はありませんが、お客様向け資料を印刷したいときには大活躍。アップル社の製品から(iPhone、iPad)からダイレクトに印刷できてしまうのは驚きました
口コミを紹介
定年退職して、趣味や勉強などの自分のために割く時間が増えたため、個人使いの安価なプリンターが必要になった。印刷頻度・枚数がさほど多くないと思われたので、「安価な」とはいえ、ノズルのメンテがやっかいなインクジェットではなくレーザを選択。
口コミを紹介
プリンタ、スキャナー、コピーと最小限の機能に満足しています。
年賀状印刷での、写真の印刷具合も満足しています。
ベスト電器Yahoo!店
A4インクジェット複合機 DCP-J926N-W
問い合わせの多いスマホ・タブレット接続機能を搭載した複合機
4色カートリッジで写真の印刷もきれいで経済的です。コピー・スキャナ・自動両面プリント機能に加えて、サポートセンターに問い合わせの多いスマホやタブレット接続機能も搭載。さらにDVD等のラベル印刷機能もあり、欲しい機能がすべて揃った複合機です。
無線LANに対応しているので、置く場所選ばず。給紙トレーやインクカートリッジも前面で交換ができ、操作がしやすいのも魅力です。
プリント方式 | インクジェット | サイズ | 34.1 x 40 x 17.2 cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | 有線LAN/無線LAN/USB | 便利機能 | スキャン・コピー・自動両面プリント |
口コミを紹介
4色インクでも、E社の6色より奇麗。滲まないというか、細かい線の再現性が高い。カラー液晶タッチパネルが使いやすい。印刷スピードも格段に早い。接続も無線で簡単でした。替えインクのコストもライバルより安いので、純正を使用しても良いと思えるレベル。
口コミを紹介
レビューを参考に、あまり期待せず購入しましたが、大変満足です!
iPadからWiFiで地図をカラーで印刷しましたが、すぐに反応し、きれいな出力でびっくりしました。カラー印刷が遅いと思われる方もあるかも、な位の時間はかかりましたが、ここまできれいなら文句無しです。
コジマYahoo!店
ブラザー brother コジマ|モノクロレーザープリンター JUSTIO(ジャスティオ) [はがき~A4] HL-L5200DW
パスワード入力がないと印刷できないなどセキュリティ機能搭載
モノクロに特化したレーザープリンター。耐久枚数は30万枚と非常に耐久性が高いのも魅力です。毎分約40枚印刷できる高速機種です。ランニングコストは、1枚約2円と低コストです。
有線・無線LANを搭載、アプリをダウンロードしてスマートフォンやタブレットからの接続も可能。とワイヤレス通信が可能に。パスワードを入力しないと印刷できないなどセキュリティ印刷機能も搭載。
プリント方式 | レーザー | サイズ | 49 x 45.2 x 37.8 cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | 有線LAN/無線LAN/USB | 便利機能 | セキュリティ印刷 |
口コミを紹介
HL-5350時代から、ブラザーのモノクロレーザーから離れられません。
印刷速度や安定性など性能とランニングコストのコスパがいいですよね。
リサイクル展示場
ブラザー プリンター A3 インクジェット複合機 MFC-J6583CDW ( FAX ADF 有線・無線LAN 1段トレイ 両面印刷 )
A3サイズもサポートしたハイスペックプリンター
A3と大きいにもかかわらず、カラーの印刷速度が約6.0秒、モノクロは5.5秒と高速ファーストプリントに対応。耐久枚数は約15万ページとかなり多く、冊子や枚数の多い書類などの大量印刷もしっかりサポートしています。
スキャナー・コピー・印刷、どの機能もA3対応。迫力あるポスターなどの印刷も可能で、大きなものをスキャンができるのも魅力です。A3対応機とは思えないコンパクトサイズ。
プリント方式 | インクジェット | サイズ | 68.5 x 57.5 x 42.5 cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | Wi-Fiダイレクト/有線LAN/無線LAN/USB | 便利機能 | スキャン・コピー・ファックス・ADF |
口コミを紹介
子供のプリントってB4サイズが多いですよね。今まで左右半分ずつA42枚でコピーしていたのが嘘のように楽になりました。さらに自動紙送り機能が付いているのは感動モノです。
デカくて超重いですが、そんなことも気にならないほど快適です。
コジマYahoo!店
A4インクジェット複合機 MFC-J904N
パソコンに接続してFAXを確認できる機能付き
コンパクトなボディに充実した機能を満載。ランニングコスト、印刷速度ともに効率が良くバランスの取れたモデルです。ファックスはプリントせずにパソコンに接続して画面で確認可能なので、用紙代やインク代も節約できます。
コピー・スキャン・ファックスといった多機能なプリンターを探している方におすすめ。プリントもラベル印刷まで可能。2.7インチタッチパネルを搭載、見やすく操作性の良いプリンターです。
プリント方式 | インクジェット | サイズ | 40×34.1×17.2cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | 有線LAN/無線LAN/USB | 便利機能 | スキャン・コピー・ファックス・ADF |
口コミを紹介
接続や設定はスマホからQRコードを読み取るとブラザーのYouTube公式に繋がります。それを見ながらWi-Fiとダイレクトプリントの設定やNFCおサイフケータイが付いているスマホならダイレクトプリントも楽だとWi-Fiにも繋ぎ方もYouTubeでの解説を見ながら出来ました。
コジマYahoo!店
大容量A4インクジェット複合機 DCP-J1200N
無償修理サポートが受けられるファーストタンク搭載モデル
使用頻度が多いから、ランニングコストはできるだけおさえた方におすすめのプリンターです。大容量インクカートリッジ搭載のファーストタンクモデル。通常のプリンターの半分のコストにおさえられます。
また、「ハイプリサービス」と言われるサポートサービスに入ると、故障した際でも2年間の間に1度無償修理がしてもらえます。保証期間は通常1年間なので、このサービスに入っておくと安心です。
プリント方式 | インクジェット | サイズ | 43.5×35.9×16.1cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | Wi-Fiダイレクト/有線LAN/無線LAN/USB | 便利機能 | スキャン・コピー・自動両面プリント |
口コミを紹介
無線LAN接続でも文章なら印刷ジョブを投げてから5秒くらいで出てくるので驚きです。大容量インクのため全然減りません。
驚いたのがAlexaからでも使えるので、「買い物リストを印刷して」といえば紙で印刷してくれたりします。
カウカウSTORE
大容量ファーストタンク インクジェット複合機 MFC-J4940DN
ドライバー要らずでUSB印刷も可能な電話付きマルチプリンター
印刷だけでなく、ファックス、電話、コピーと多機能なプリンター。電話は迷惑電話を防止する機能も付いてさらに便利。液晶2.7型のタッチパネルで操作性も抜群です。パソコンにドライバーが入っていなくても、USBから直接印刷できるのも魅力。
大容量インクカートリッジのファーストタンクを搭載。残量が表示され、インク切れの状態になってからも200枚は印刷が可能。ファーストタンクは、1年間交換が必要にないほどの大容量、カートリッジ交換の手間が減るのも嬉しいです。
プリント方式 | インクジェット | サイズ | 43.5×34.3×18cm |
---|---|---|---|
ネットワーク | Wi-Fiダイレクト/有線・無線LAN/USB | 便利機能 | スキャン・コピー・ファックス・子機付き電話・ADF |
口コミを紹介
使用して間もないですが、特に問題はありません。購入して良かったと思います。耐久性は分かりません。ただFAX印刷の時間が遅いのが気になります
ブラザープリンターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | プリント方式 | サイズ | ネットワーク | 便利機能 | サイズ | 便利機能 | プリント方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドライバー要らずでUSB印刷も可能な電話付きマルチプリンター |
インクジェット |
43.5×34.3×18 |
Wi-Fiダイレクト/有線・無線LAN/USB |
スキャン・コピー・ファックス・子機付き電話・ADF |
||||
|
楽天 Amazon ヤフー |
無償修理サポートが受けられるファーストタンク搭載モデル |
インクジェット |
Wi-Fiダイレクト/有線LAN/無線LAN/USB |
スキャン・コピー・自動両面プリント |
43.5×35.9×16.1cm |
||||
|
楽天 Amazon ヤフー |
パソコンに接続してFAXを確認できる機能付き |
インクジェット |
40×34.1×17.2cm |
有線LAN/無線LAN/USB |
スキャン・コピー・ファックス・ADF |
||||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
A3サイズもサポートしたハイスペックプリンター |
インクジェット |
68.5 x 57.5 x 42.5 cm |
Wi-Fiダイレクト/有線LAN/無線LAN/USB |
スキャン・コピー・ファックス・ADF |
||||
|
楽天 Amazon ヤフー |
パスワード入力がないと印刷できないなどセキュリティ機能搭載 |
レーザー |
49 x 45.2 x 37.8 cm |
有線LAN/無線LAN/USB |
セキュリティ印刷 |
||||
|
楽天 Amazon ヤフー |
電話機もファックスも搭載したハイパープリンター |
インクジェット |
49 x 48 x 23cm |
Wi-Fiダイレクト/無線LAN/USB |
スキャン・コピー・ファックス・電話 |
||||
|
楽天 Amazon ヤフー |
問い合わせの多いスマホ・タブレット接続機能を搭載した複合機 |
インクジェット |
34.1 x 40 x 17.2 cm |
有線LAN/無線LAN/USB |
スキャン・コピー・自動両面プリント |
||||
|
楽天 Amazon ヤフー |
置き場所を選ばず前面給紙・前面インク交換が可能 |
47.7x44.5x23.2 |
無線LAN/USB |
スキャン・コピー |
インクジェット |
||||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パソコンからの大量文書印刷も楽々 |
57 x 52 x 43.5cm |
有線LAN/無線LAN/USB |
スキャン・コピー |
レーザー |
||||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラー印刷も高速 |
レーザー |
57 x 42 x 27 cm |
有線LAN/無線LAN |
高速両面印刷 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
互換性のあるインクを使ってコストを下げられる?!
プリンターを使うと必ず必要になるのがトナーやインクです。インクの中にはお値段がびっくりするほど高いものもあり、買うのをためらってしまうかもしれません。そんなときには、使いやすく安価な互換インクがおすすめです。
とはいえ、互換インクにも様々な種類があります。必ず所持しているプリンターに対応しているものを選びましょう。こちらのページでは、おすすめの互換インクをランキング形式で紹介していますので是非ご覧ください。
修理やオフライン解消法などの問い合わせやサポートも万全!
ブラザーは修理や故障時、使い方などのサポート体制も万全。電話・Webでも問い合わせが可能で、「オフラインで印刷できない!」などの解消法も、よくある質問内容としてサイトにまとめられています。
症状別にまとめてあるだけでなく、検索もできるので使いやすいサイトになっています。電話での問い合わせは、機種別に番号が違うので、要確認です。使っている機種に詳しいところにつながるのでより安心です。
まとめ
ここまでブラザーのプリンターのおすすめランキング10選をご紹介してきましたがいかがでしたか。電話付き・ファックス付きなどプリント機能以外の充実も魅力です。自分にとって使いたい機能が揃った使い勝手の良いプリンターなら楽々です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月20日)やレビューをもとに作成しております。
印刷だけでなく、ファックス、電話、コピーと多機能なプリンター。電話は迷惑電話を防止する機能も付いてさらに便利。液晶2.7型のタッチパネルで操作性も抜群です。パソコンにドライバーが入っていなくても、USBから直接印刷できるのも魅力。
大容量インクカートリッジのファーストタンクを搭載。残量が表示され、インク切れの状態になってからも200枚は印刷が可能。ファーストタンクは、1年間交換が必要にないほどの大容量、カートリッジ交換の手間が減るのも嬉しいです。