プリンターラックの人気おすすめランキング13選【卓上やキャスター付きも】
2022/06/12 更新
プリンター周りを整理して設置したい場合に欠かせないプリンターラック。卓上に設置できるタイプやキャスター付きで室内を自由に動かせるタイプなどその種類はさまざまです。そこで今回はプリンター台の選び方やおすすめ商品をランキング形式でまとめました。
目次
本記事ではプリンターラックについて詳しくご紹介していますが、下記記事ではプリンターについて紹介しているので、気になる方は是非合わせてチェックしてみてください。
デットスペースも有効活用!プリンターラックで掃除をしやすく!
「パソコンとプリンターは近くにあった方が便利だけど、プリンターや棚を置くスペースがないので仕方なく直置き」という方も多いのではないでしょうか。しかしデスク下やパソコン上などのデットスペースを活用すれば省スペースでプリンターの設置も可能です。
収納量の多いものを選べば、消耗品を一緒に収納することもできます。また床に直置きではなく、キャスター付きの収納棚に乗せることで移動もスムーズになり掃除もしやすくなるんです。ただ、パソコンラックは種類が多く選ぶのが難しい商品でもあります。
そこで今回はパソコンラックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン性・使い勝手・評価の3つのポイントを基準に作成しました。ぜひパソコンラック選びの参考にしてみてください。
プリンターラックの選び方
プリンターラックは、形や機能などその種類はさまざまです。下記それぞれ詳しくご紹介していきますので、チェックしてみてください。
種類で選ぶ
プリンターラックには収納力のある棚型だけでなく、卓上にも設置可能なものやデスク下の設置可能なものなどさまざまなアイテムがあります。それぞれ詳しくご紹介していきます。
消耗品も一緒に収納したいなら「棚タイプ」がおすすめ
棚タイプとは、プリンター置き場以外にも棚板のついた収納力のあるもののことをいいます。一見プリンターラックには見えないものが多く、通常の収納家具のようなデザインなのでオフィスでも、ご自宅でも問題なく使用可能です
プリンターと一緒に替えのインクやコピー用紙などの消耗品も収納できるので、便利に使うことができます。また少し背の低いロータイプのものを選べば、お部屋に圧迫感なく設置ができ机の下にも収納することも可能です。
デスク下に収納したいなら「床置きタイプ」がおすすめ
床置きタイプは、キャスターが付いている板の上にプリンターを設置するものをいいます。キャスターが付いているので動かしやすいのが特徴です。デスク下にプリンターのみを設置したい方は、直置きせずに台に乗せるだけでインク替えや掃除の際に便利に使えます。
机下のデットスペースに設置可能なので、棚や卓上に置くよりも省スペースですむのもうれしいポイントです。しかし収納スペースはないので、収納スペースも欲しい方は机下に設置可能なロータイプの棚型も一緒にチェックしてみてください。
机の上にも設置可能なコンパクトサイズなら「卓上タイプ」がおすすめ
卓上タイプは、プリンターを机の上に設置できるコンパクトサイズのプリンターラックです。収納が付いているものも多いのでごちゃつきがちなデスク回りもすっきり使うことができます。デスク周りでの使用が多い方や、設置スペースが限られている方におすすめです。
安定感を求めるなら「少し大きめサイズ」がおすすめ
安定感を求めるなら、プリンターのサイズをしっかり測り少し大きめサイズのものを選びましょう。プリンターサイズよりも少し小さいものを選んでしまうと、稼働時やインク交換時などプリンターを使用時に落下してしまう可能性もあります。
棚タイプの中でも1段程度のロータイプまたは、床置きタイプがおすすめです。ハイタイプよりもロータイプの方がグラつきにくく安定感があります。
限られた設置場所なら「スリム形状」もおすすめ
大きく設置スペースが確保できない場合は、壁と机の間などに設置可能なスリムタイプのプリンターラックもおすすめです。天板の高さ調節可能なタイプを選べば、デスクの高さに合わせて快適に使用することもできます。気になる方はチェックしてみてください。
機能で選ぶ
機能性使い心地に関わる重要なポイントです。移動して使う場合はキャスター付きなど使用用途に合わせて選びましょう。
プリンターの重さに耐えらる「耐荷重」をチェック
設置するプリンターの重量をチェックするのも重要です。耐荷重を超えるものを乗せてしまうと破損などの原因になりかねないので、必ずチェックしましょう。
また棚タイプなどプリンター以外のアイテムを収納できる棚板がある場合、天板と棚板で耐荷重が異なる可能性があります。購入前に設置したい天板、または棚の箇所の耐荷重を確認するのがおすすめです。
消耗品も収納したいなら棚板「2段以上」がおすすめ
プリンター周辺にコーピー用紙やインクなど消耗品を一緒に収納しておくと便利に使えます。棚板が2段以上あるものなら収納力もあり、スッキリと収納することができるのでおすすめです。
またパソコン周辺に設置する場合は、ハードディスクなどのパソコン周辺機器も収納できるものを選ぶとより整理整頓できます。
掃除や収納で移動させたいなら「キャスター付き」がおすすめ
プリンターラックの下に移動用のキャスターが付いていると、使用時や掃除の際に便利に使えます。特に床置きタイプなど、デスクの下に収納して使用したい場合は、キャスター付きがおすすめです。インク交換や用紙補充の際に机の下にもぐらずに作業ができます。
またキャスターを取り外して2WAYで使用可能な製品もあり、コンパクトタイプならキャスターを外し卓上タイプに変身できるものもあります。使用用途によって自由に使えるので便利です。
ラック内にプリンターを収納するなら「スライド式」がおすすめ
プリンターを天板上部ではなく、ラック内の棚板に設置する場合はスライド式のものがおすすめです。印刷時や消耗品交換時に、プリンターをスライドして前面に引き出せるので楽に作業を行うことができます。
設置場所の雰囲気に合ったおしゃれな「デザイン」をチェック
プリンター台は大型タイプであれば存在感もあるため、デザインを気にして選ぶのもおすすめです。ナチュラルにお部屋に馴染むおしゃれな木製デザインやシックでスタイリッシュなデザインスチール製などデザインにこだわったアイテムも多くあります。
フローリングや家具など木製デザインの多い家庭での使用なら木製、スチール製デスクの多いオフィスでの使用でしたらスチール製がおすすめです。設置場所のインテリアや雰囲気に合わせて選びましょう。
メーカーで選ぶ
プリンターラックは馴染み深いニトリや無印良品だけでなく、パソコン周辺機器を取り扱うメーカーからも販売されています。ぜひチェックしてみてください。
流行りの無垢材も!木製なら「ニトリ」がおすすめ
ニトリでは丈夫なスチール製のスタイリッシュなデザインのものから、天然タモ無垢材を使用したお部屋に馴染むデザインのものまで幅広く販売しています。スチール製のプリンタ台はサイズ展開も豊富で、設置するプリンターに合わせたサイズを選ぶことが可能です。
また木製のプリンター台なら同じ天然タモ無垢材を使用したデスクもあるので、パソコンデスク周辺をトータルコーディネートすることもできます。
ナチュラルテイストなデザインなら「無印良品」もおすすめ
シンプルでお部屋に馴染むデザインのアイテムが多いのが魅力の無印良品も、プリンター台としておすすめの商品が多くあります。プリンター専用の台の取り扱いはありませんが、耐荷重を考慮して選べば必ず素敵な商品に出会えます。
中でもスタッキングシェルフは、丈夫なスチール製とナチュラルな木製の2つを使用したデザインが魅力で、設置する棚や収納を細かく選ぶことができます。自分好みにプリンター台をカスタマイズするのもおすすめです。
ご自宅のリビングに設置予定なら「IKEA」もおすすめ
ご自宅のリビングに設置予定のプリンターラックなら、おしゃれな北欧デザインが人気のIKEAもおすすめです。ナチュラルなデザインから遊び心ある海外インテリアのようなアイテムまで揃っています。
またデザインだけでなく、収納力やキャスター付きなど機能性に富んだ製品も多く販売しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
業務用から家庭用まで種類の多さなら「サンワサプライ」がおすすめ
パソコン周辺機器などを幅広く取り扱うサンワサプライでも、数多くのプリンターラックを販売しています。業務用から家庭用まで棚タイプ・床置きタイプ・高耐荷重タイプなどお好みに合わせて選ぶことができ魅力的です。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
大型複合プリンターの設置なら「カインズ」がおすすめ
カインズは、食料品から日用品まで数多くのアイテムが揃うホームセンターです。床置きタイプとフレームタイプの取り扱いがあります。フレームタイプのプリンター台は、設置スペースが大きめなので大型複合機を設置したい方におすすめです。
キャスター付きで選ぶなら「山善」がおすすめ
家電から収納用品だけでなく工作機械・機械工具など幅広いビジネスを展開している山善でも、プリンターラックを取り扱っています。特にキャスター付きの棚タイプの種類が豊富で、材質が木目調のものからステンレスなどデザインをお好みで選ぶことが可能です。
棚型プリンターラックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
安くみえないです。買って良かったです。
tvilbid2
プリンター台
天板の高さを自由に変更可能!デスクの高さに合わせればすっきり!
天板の高さを65~90cmの間で自由に変更できるラックです。デスクの高さに合わせればスッキリお部屋をデザインすることができます。机との配置次第ではL字デスクとしても使用可能です。
幅が32cmとスリム形状なので狭い隙間にも対応できます。またスリムですが、プリンター下の収納部分は高さがあるので、パソコン関連のハードディスクなどを収納するのにもおすすめです。
タイプ | 棚タイプ | サイズ | :600×320×650~900mm |
---|---|---|---|
重量 | 約10kg | 耐荷重 | 天板30kg・中棚15kg・底板30kg |
キャスター | 有り |
口コミを紹介
つい先日購入しました。
某IKEAさんのゲーミングデスクに合いそうなワゴンを探していてこれを見つけました。
昇降ができ、色もデスクとマッチしているので大変満足です。
山善
サイドラック
大きめキャスター!移動して使いたい方におすすめ
天板や棚板がお好みに合わせて設置可能なプリンターラックです。棚板の位置によってはA4ファイルボックスもすっきり収納できます。また直径50mmと大きめのキャスターが付いているので、重くなりがちなラックもスムーズに移動可能です。
また収納部分には使用しない中棚受部分がこぼれ止めの役割りをしてくれるので、収納したものが移動中に落ちてしまうのを防いでくれます。プリンターと一緒に収納したいものが決まっている方はサイズを合わせられるのでおすすめです。
タイプ | 棚タイプ | サイズ | 53×40×63cm |
---|---|---|---|
重量 | 9.5kg | 耐荷重 | 各棚板耐荷重10kg |
キャスター | 有り |
口コミを紹介
プリンタの台として購入しました。
棚板を最上部に取り付け、下段を広く取ると無印良品のポリプロピレンケース(引き出し型)の深型が2段重ねでピッタリ高さが合います。
FITUEYES
プリンター台 PS304005WW
キャスター付きでらくらく移動可能!卓上にも対応!
キャスター付きのコンパクトなプリンターラックです。プリンターの下には3カ所の収納棚がついているので収納力も抜群で、プリンター用紙・インクなどの消耗品も分けてすっきり収納できます。
キャスター付きなのでお部屋の中を自由に移動させて、お好きな場所で使用できます。掃除の際も簡単に移動可能です。キャスターはストッパー付きなのでロックすれば動きません。また取り外し可能で卓上としても使えます。
タイプ | 棚タイプ | サイズ | 400x300x350mm |
---|---|---|---|
重量 | 6kg | 耐荷重 | 15KG/5KG/10KG |
キャスター | 有り |
口コミを紹介
手持ちのプリンターのサイズにピッタリでした。
キャスター無しとして使ってます。
使わない時は壁際へ、使う時に出せるので良かったです。
口コミを紹介
しっかりした作りで、質感もいい感じです。上下の段をX字でつなぎ、前面に支柱が無いので、下の段に置いた物を出し入れしやすいです。機能的にも良いデザインです。
棚型プリンターラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重量 | 耐荷重 | キャスター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
プリンター台 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2台重ねて設置可能!スリム形状で省スペース! |
棚タイプ | 455x303x303mm | 5.4kg | 20kg | 無し |
2
|
プリンター台 PS304005WW |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キャスター付きでらくらく移動可能!卓上にも対応! |
棚タイプ | 400x300x350mm | 6kg | 15KG/5KG/10KG | 有り |
3
|
サイドラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大きめキャスター!移動して使いたい方におすすめ |
棚タイプ | 53×40×63cm | 9.5kg | 各棚板耐荷重10kg | 有り |
4
|
プリンター台 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天板の高さを自由に変更可能!デスクの高さに合わせればすっきり! |
棚タイプ | :600×320×650~900mm | 約10kg | 天板30kg・中棚15kg・底板30kg | 有り |
5
|
プリンタ台 100-WG008R |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
棚板の斜め取り付け対応!資料も見やすく一緒に収納! |
棚タイプ | 530×295×605mm | 約6kg | 20kg(各天板耐荷重:10kg) | 有り |
床置きプリンターラックの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
場所の都合で(机の上に置く場所がない)、Canonのレーザー複合機MF644Cdwを買って机の下に置いていますが、スキャンしたりするときに机の下では原稿をセットするのに苦労するのでキャスターがついているこの製品を購入しました。
口コミを紹介
PCを床置きしていたら埃が大変だったので購入。
自分のCPUケースの奥行きが46cmと長かったため、合うのがこれぐらいしかなかったが、
安定性抜群で気に入った。
口コミを紹介
あまりプリンターを使わないので、今までは机の下に直に置いていたのですが、頻繁ではないものの、取り出すのは面倒でしたので、
コロコロが付いて引っ張り出しやすくなったのはとてもよかったです。
床置きプリンターラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重量 | 耐荷重 | キャスター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プリンター台 A7370-0 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デスク下を機能的に有効利用可能! |
床置きタイプ | 460x350x48mm | 1.46kg | 15kg | 有り |
2
|
プリンターベース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デスク下のデットスペースを有効活用! |
床置きタイプ | 595×595×71mm | 1kg | - | 有り |
3
|
プリンター台 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サッと取り出して使える!細部にもこだわり |
床置きタイプ | 480×400×78mm | 約3.6kg | 約35kg | 有り |
卓上プリンターラックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
プリンター周りを綺麗にしようと思い購入しました。引き出しの中にコピー用紙などを入れていい感じです。
口コミを紹介
デスクの上のファイルの整理に困っていました。
これまでキッチン用の棚やブックシェルフなど様々なグッズで、その場をしのいできたのですが
やはり専用の棚は違う!
口コミを紹介
在宅用デスク脇のサイドボードの上にモバイルモニターを置きつつプリンターを置くために、こちらを購入しました。サイドボードの上にこのラックを置き、ラック下にプリンターを、ラック上にモバイルモニターを置いています。
口コミを紹介
上にプリンターを置いて使っています。
デザインがシンプルでステキです。片付けた物が丸見えなので引き出しがあるといいなと思います。
卓上プリンターラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重量 | 耐荷重 | キャスター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ツーウェイプリンター収納ラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
着脱可能なキャスター付きで2WAYで便利に使用可能! |
卓上タイプ | 48X37X19cm | 約5700g | 天板:約9kg | 着脱式 |
2
|
机上ラック PRK-101NM |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パソコン上のデットスペースを有効利用可能! |
卓上タイプ | 30 x 50 x 38.5 cm | 4.3kg | - | 無し |
3
|
机上台 A7335-0 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2台横に並べてジョイントも可能! |
卓上タイプ | 39×25×33.5cm | - | 約15kg | 無し |
4
|
プリンター台 |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
引き出し付きでスッキリまとまる! |
卓上タイプ | 500×410×150mm | - | 20kg | 無し |
5
|
プリンター台 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プリンター周りの消耗品などを整理整頓! |
卓上タイプ | 490×350×76mm | - | 10kg | 無し |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プリンターラックのDIYはできる?材料は100均でも購入可能
最近流行りのDIYですが、自分好みのアイテムが作れるのが魅力的です。プリンターラックも簡単にDIYして作ることができます。しかし耐荷重などの問題もあるので、コンパクトタイプの軽めのプリンターを使用している場合におすすめです。
100均でも手に入るすのこなどを使って作れば低コストで作成可能です。気になる方はぜひチェックしてみてください。しかし強度を考えると、やはり既製品を購入するのがおすすめです。
専用アイテムではなく代用もチェック
小型サイズのプリンターを使用している場合、卓上で使うプリンターラックなら人気の無印良品やニトリなどの収納アイテムで代用することも可能です。専用アイテムでは好みのデザインが見つからない場合など、耐荷重に気をつけて代用も検討してみてください。
プリンター台が小さい?そのままはみ出して使うのはあり?
せっかく購入したプリンター台ですがしっかりサイズを確認してから購入しないと、設置スペースが思ったよりも小さい、少しプリンターが台からはみ出てしまうなんてこともあり得ます。
はみ出しているのが少しだからいいかと思いがちですが、プリンターは安定した設置スペースへの設置が望ましいです。はみ出ることによってプリンターが水平を保てなくなる可能性があり、印刷時の歪みや紙詰まりに繋がる可能性があります。
またはみ出ている部分に引っかかってプリンター台を落下・故障させてしまう事故にもなりかねません。しっかりサイズを確認することをおすすめします。
まとめ
今回はプリンターラックについて詳しくご紹介してきましたがいかがでしょうか。プリンターラックといっても、収納場所や収納量によってその種類はさまざまです。ぜひ今回の記事を参考にプリンターラックを選んで快適にパソコン生活を満喫してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月12日)やレビューをもとに作成しております。
設置場所を選ばないプリンターラックです。キャスターが付いているので移動しやすく、デスク下などの設置でも使用する際は簡単に取り出すことができます。取り出しやすいように持ち手部分があるのも嬉しいポイントです。
棚板はメラニン化粧板を使用しているので、汚れに強く汚れた際はサッと拭きとるだけで綺麗を保てます。水平取り付けだけなく斜め取り付けにも対応しているので、プリンター下に資料を収納したい方にもおすすめです。