寒い冬に!鍋だしの人気おすすめランキング20選【2023年最新版】
2021/05/20 更新
鍋だけじゃない?!アレンジ万能な調味料!
寒い時期にはぴったりの鍋!簡単に味が決まる市販の鍋つゆはたくさんの種類が出ています。醤油・味噌・塩以外にトマトやキムチ、カレーなど、シメにアレンジが加わるような鍋など、多くの種類があります。
また、最近では一人前から作れる鍋の素もあり、鍋だけではなくスープやごはんと一緒に炊いて炊き込みご飯にするなど、アレンジレシピがたくさんあります。
そこで今回は、お家で手軽に楽しみたい鍋のつゆをご紹介します。定番の鍋つゆはもちろん、便利な鍋キューブまで、味、満足度、口コミを重視してランキングにしました。参考にしてみてください!
おすすめの鍋だしランキング20選
口コミを紹介
スーパーでなんとなく購入したところ、美味しくてハマってしまい定期購入中。最近暑くなってきたので他の鍋は食べたいとは思わなくなりましたが、こちらは定期的に食べたくなります。だしに塩気がついているシンプルな味でしつこくないので、最後まで美味しく食べられます。
口コミを紹介
これクセになる辛さです。もうやばいです。ほぼ毎日火鍋になります。マーボ―豆腐なんかもこれで簡単に作れますよ。でも辛いですので注意です。最近鍋の素流行ってますけど、業務用がコスパ高いですよね!
口コミを紹介
シーズンオフになって、いつものスーパーで取り扱いがなくなり、ガッカリしてたのですが、こちらで見つけて感激しました。ほどよくマイルドさもあり、でもちゃんとピリッとしてて、ホントに本当に〆まで美味しいです。
ミツカン
こなべっち 焼あごだし鍋つゆ 4袋×2個
あご出汁の上品な味わい
1人前ずつ包装されているので、人数に合わせて使える鍋つゆです。中身が出しやすく、手が汚れにくい小袋タイプの2個セットです。焼あごを中心に、煮干、かつお、鯖、鶏がら、しいたけ、昆布、計7種のだしをあわせた、あっさりしていてコクがある、上品な味わいでおいしさ濃縮したスープたっぷりの液体タイプの鍋つゆです。「あご出汁の香りがふわっと広がります」「お鍋以外にもおうどん、お雑煮などなんでも出来て美味しいお出汁でした」と口コミでも好評です。
内容量 | (1人前×4袋入)×2個 | 原材料 | あごだし・煮干しだし |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
お鍋以外にもおうどん、お雑煮などなんでも出来て美味しいお出汁でした。
口コミを紹介
寒い季節は美味しくいただいています、チーズカレー味はこくがあり、締めのカレーおじやが定番になっております!
口コミを紹介
オートミールでリゾットを作るために買いました。他の味付けは一切不要で、これで煮込むだけで、チキン味のリゾットがすぐできます。指定の水の量だと、味が少し濃いので、薄めにするとよいと思います。溶けやすい固形キューブなので、これ一個あると、煮込むだけで楽ちんです。
口コミを紹介
すぐ使い切ってしまいました。おいしかったです。最近、ポーションタイプが流行っていますが、よく降っても絶対容器の中で分離・沈殿してしまうので、こちらのキューブの方が使いやすいし、値段的にもお得です。
エバラ食品工業
プチッと鍋 スンドゥブチゲ (40g×4P)×3個
ごはんが進むおいしさ!
エバラプチッと鍋スンドゥブチゲ (40g×4P)は、魚介、鶏、豚のコクのある旨みににんにくと唐辛子を加え、ごはんがすすむ旨辛いおいしさに仕上げた商品です。1人で食べるお手軽鍋から、家族で食べるごちそう鍋まで、いつでも作りたい分に合わせて「おいしい鍋」を手軽に作ることができる「1個で1人分鍋の素」です。 液体だから溶けやすく、なじみやすく、調理しやすいのが嬉しいです。「1人でも、たくさんでも人数に合わせられるので重宝しています」「キムチ鍋のような酸味がなく、味がしっかり甘辛く美味しいです」と口コミでも好評です。
内容量 | (40g×4P)×3個 | 原材料 | みそ・唐辛子 |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
キムチ鍋のような酸味がなく、味がしっかり甘辛く美味しいです!
口コミを紹介
以前購入していたスーパーで【ピリ辛キムチ】だけ取り扱いが無いのでこちらで購入しました。他メーカーの濃縮タイプの物は、開封時にプチッと飛び散りそうなので、こちらの乾燥キューブタイプの方が安心感があります。キムチ風味ですが、辛すぎたり匂いがきつ過ぎることが無くおいしく頂けます。
エバラ食品工業
プチッと鍋 濃厚みそ鍋 (40g×4P)×3個
1人前のポーションタイプ!
エバラプチッと鍋濃厚みそ鍋は、2種の米みそをベースに豚骨の旨みと香味野菜を効かせてコク深く、ごま油で風味豊かな味わいです。1人で食べるお手軽鍋から、家族で食べるごちそう鍋まで、いつでも作りたい分に合わせて「おいしい鍋」を手軽に作ることができる「1個で1人分鍋の素」です。 液体だから溶けやすく、なじみやすく、調理しやすいのが嬉しいです。また、常温保存がきくので、とっても軽く持ち運びにも便利なので、普段の食卓だけでなく、大人数で楽しむキャンプやバーベキューなどアウトドアでも大活躍します。「3袋1setで多種類購入して近所の家族と分け合っています」「ニンニクも効いていて美味しいです」と口コミでも好評です。
内容量 | (40g×4P)×3個 | 原材料 | みそ |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
大きいポションタイプでした。一人用鍋なら1個で充分です。雑炊作ったり、うどん作ったり便利です。
エバラ
なべしゃぶ 牛だしつゆ (100g×2袋)×4袋
コク深くてやさしい味わい
つけだれにつけることなく、お肉が旨味をまとった味わい豊かなしゃぶしゃぶを手軽に楽しむことができる、味わいたっぷりの豚しゃぶつゆです。牛だしと香味野菜の旨味をベースにブラックペッパーを効かせ、ガーリック油の豊かな風味をまとわせた、お肉がすすむコク深くてやさしい味わいにです。「醤油ベースだからビールや日本酒とも、ニンニクはそれほどきつくなくきいてるからワインともあいました」「白菜、肉、しいたけやいろんな野菜を入れて鍋にしても美味しいです」と口コミでも好評です。
内容量 | (100g×2袋)×4袋 | 原材料 | 牛だし |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
家ではしゃぶしゃぶではなく鍋のつゆとして使用しています。白菜、肉、しいたけやいろんな野菜を入れて鍋にしても美味しいです。最後のしめにうどんを入れてもいいです。
味の素
鍋キューブ 鶏だし・うま塩 8個入
コクと風味豊かな鶏だし!
鍋キューブは、キューブ1個が1人前なので、食べる人数に応じて作る量を調整できるキューブ状の鍋の素です。鶏だし・うま塩は、コク・風味豊かな鶏だしと、まろやかで濃厚感ある鶏油をバランスよく配合しました。だしの風味と素材の味わいを最大限引き立てるように、塩味ベースで仕上げました。「時間が無いときには、これに白菜やキノコ、鶏肉をポンポンと入れるだけで美味しい汁物が一品簡単に出来ます」「溶けやすい固形キューブなので、これ一個あると、煮込むだけで楽ちんです」と口コミでも好評です。
内容量 | 58g | 原材料 | 鶏だし |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
夫の帰りが遅い時などに、とても重宝しています。1人分が作れるし、ストレートタイプと違って軽いし場所もとらない。2〜3種類の味をストックしています。お昼ご飯も、手軽に野菜とうどんを入れたり、キノコとご飯で雑炊にしたりして食べています。
口コミを紹介
いままでいろんなメーカーの鍋をいろんな種類の鍋を食べてきましたがこの鍋が1番美味しいかな。材料も簡単に作れるしさらに材料が安いものが多い。肉に魚貝にとバリエーションも豊富で最高です!
口コミを紹介
こういった鍋のスープのキムチ味は辛味が弱いという印象でした。その点この商品は結構しっかり辛いです。辛いのがお好きなかたはキューブを多めに入れたり、豆板醤足したりしたらよいと思います。
口コミを紹介
これとセットで同じブランドの酸っぱいポン酢と一緒に食べれば本場博多の水炊きを完全再現できます。あとゆず胡椒は適当に九州産のがあれば!博多本場で水炊き食べたことない方には衝撃だと思います。
イチビキ
赤から鍋スティック (1人前×4本)×2個
お店の味をご家庭でも!
鍋料理がメインの飲食店チェーン「赤から」の鍋をご家庭で手軽に味わえる鍋の素です。鍋の素と辛みのたれが別添されており、鍋の素だけで作るとマイルドな辛さの1番、辛みたれを加えれば最大で6番の辛さの鍋を作ることが出来ます。1人からでも、ご家族でも、それぞれの好みの量と辛さで味わえます。「このスティックなら、1人前からできるのと、辛さが1番から5番まで調整できるので、非常に便利」「お店はそこそこ高いのですが、これはコスパかなり高いです」と口コミでも好評です。
内容量 | (1人前×4本)×2個 | 原材料 | 醤油・みそ・豆板醤 |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
おいしいです。お店はそこそこ高いのですが、これはコスパかなり高いです。
あとから気軽に辛く出来るのもいいですね。
口コミを紹介
今までの袋タイプはいつも一回で使い切れなかったため、この形は重宝しています。
手間いらずで最高です。気軽に豚汁作ってます。
口コミを紹介
お鍋のとき以外でも、鍋っぽいおかずのときに1つとか使っています。場所も取らないし、重くないし、とっても助かります。販売当初からこのシリーズを使っています。
口コミを紹介
鍋キューブ特にこの豆乳味はもっと評価されていい商品。これと柚子胡椒で食べる鍋は最高です。うどんも雑炊もすごく合う。
味の素
鍋キューブ バラエティ 18個入(鶏だし・うま塩6個/濃厚白湯6個/寄せ鍋しょうゆ6個)
ポンッといれるだけ!
醤油、塩などの調味料と、肉や魚介、野菜のおだしがぎゅっと詰まったキューブ状の鍋だし調味料です。ポンッといれるだけで、簡単、手軽においしい鍋だしがつくれます。キューブ1個につき1人前です。入れる人数や、味の濃さによって作る量を自由に調整することができます。3つのおいしさがつまった18個入りのアソートパックです。「色々アレンジできるので重宝しています」「美味しい味で野菜をたっぷり食べられます」と口コミでも好評です。
内容量 | 18個入り | 原材料 | 鶏だし・豚骨だし・醤油 |
---|---|---|---|
タイプ | 濃縮タイプ |
口コミを紹介
当家は家族3人で、土鍋は大きいサイズです。従って一回の鍋料理で指定分量通りに使うと、濃厚白湯6個が一回分でした。文句なく旨いです。家庭の鍋ではありえない味でした。
他のスープも楽しみですし、今季の冬は鍋物が確実に増えます。絶対にお勧めしますし、当家は今後はこれで決まりです。
鍋つゆの選び方
家族や仲間が集まった時のこそ、出番が多いお鍋ですが、今はみんなでシメまでおいしく食べられるものや、一人でも手軽に楽しめるものまで、さまざまです。メンバーやシーンに合わせた選び方をまとめたので、参考にしてみてください。
用途にあわせて選ぶ
鍋のつゆにはいくつかタイプがあります。ストレートタイプやキューブタイプ、凝縮タイプなど、それぞれに使い勝手も異なるので、より適した方を選ぶと鍋作りもスムーズです。
ストレートタイプはファミリー向け
ストレートタイプは、お湯や出汁で割らずにまるごと鍋に投入するタイプです。1回分が3人~4人分と多いので、大人数で使うことをおすすめします。容器も開けたらそれっきりで、保存がきかないので、購入前に人数を確かめておきましょう。別の容器で保存する場合でも、早めに使わなければ味が落ちてしまうので、気を付けましょう。
キューブタイプ・小さい液体カップは少人数向け
反対に1人鍋などに向いているのがキューブタイプ・小さい液体カップのタイプです。個包装になっているので、使う分だけ開封すればよいので、味や品質を気にせず使えます。
家族が多い場合でも、あえて人数分だけ使い、あとは次のために保管しておくというケースもあります。濃縮タイプなので、お湯で割る手間がありますが、好みに応じて味の濃さも変えられるのでおすすめです。
スープの濃さをコントロールするなら濃縮タイプ
ストレートはそのまま入れるだけで出来上がりますが、それだと好みが調整しにくいというデメリットもありますよね。もし、ストレートだと濃い、あるいは薄いと感じてしまう人は、濃縮タイプを買いましょう。
濃縮タイプは薄めて使うため、自分の好みに調整できます。パッケージには、水との割合が記載されているので、その分量を目安に、自分好みの割合で作ることができます。
誰と食べるかで選ぶ
小さいお子さんがいるなら
小さいお子さんがいるなら、ポン酢で食べるようなあっさりした水炊きや、辛みが強いものは不向きかもしれません。コクはあるけど辛みが少ないカレー鍋やシメのアレンジがたのしいトマト鍋などはおすすめです。
ウインナーや肉団子、チーズといった子供がすきな食材と合う味というのもポイントのひとつです。シメもカレー鍋ならドライカレー、トマト鍋ならリゾットやパスタ、卵をいれてオムライス風になるので、最後まで楽しめます。
女性中心ならヘルシーなものを
女子会でもお鍋の出番は多いはずです。準備も簡単、手軽で、何よりみんなでわいわいつつくお鍋はとても美味しいです。とんこつやみそなどのオーソドックスなのもいいですが、ヘルシーでおしゃれなものもおすすめです。
最近では、さっぱりしたレモン鍋などもに人気です。カラダが温まるショウガ鍋や、イソフラボンがカラダにうれしい豆乳鍋などもおすすめです。
ひとりで手軽に楽しみたいときは
ひとり暮らしや帰宅の遅いお父さんの夜食用などちょっとしたときに1人分の鍋の素が常備してあると便利です。最近はキューブタイプのものや、一人分が個包装されているものをよくみかけます。
好きな時に好きな分量が使えて、保存がきくところもうれしいポイントです。鍋以外にもお料理の味付けに多用する方が多いようです。リゾットや野菜スープ、ラーメンのスープなど、何かと万能なアイテムで無駄になりません。他の調味料を加えてアレンジしやすいのもおすすめです。
鍋だしのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ポンッといれるだけ! |
18個入り |
鶏だし・豚骨だし・醤油 |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリーミーでコク深い味わい |
77g×3袋 |
豆乳 |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚で深い味わい |
73g |
豚骨だし・鶏だし |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
北陸地域で親しまれている調味みそ |
367g |
みそ |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お店の味をご家庭でも! |
(1人前×4本)×2個 |
醤油・みそ・豆板醤 |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
料亭の味をご家庭でも! |
600g |
鶏だし |
ストレートタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コクと深みのある味わい |
76g |
鶏だし・キムチ |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チェーン店の本格派! |
750g×2 |
醤油・みそ・豆板醤 |
ストレートタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コクと風味豊かな鶏だし! |
58g |
鶏だし |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コク深くてやさしい味わい |
(100g×2袋)×4袋 |
牛だし |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1人前のポーションタイプ! |
(40g×4P)×3個 |
みそ |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キムチとコクと風味がギュッ |
76g×3袋 |
鶏だし・キムチ |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ごはんが進むおいしさ! |
(40g×4P)×3個 |
みそ・唐辛子 |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリーミーでコク深い味わい |
77g |
豆乳 |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お鍋にポンッと入れるだけ! |
58g×3袋 |
鶏だし |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チーズでまろやかな鍋スープ |
750g×2 |
カレー粉・チーズ |
ストレートタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
あご出汁の上品な味わい |
(1人前×4袋入)×2個 |
あごだし・煮干しだし |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コクがあって濃厚な味わい |
750g×3 |
鶏ガラだし・ゴマ |
ストレートタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
辛さが広がる四川風鍋 |
1.1kg |
豆板醤・唐辛子 |
濃縮タイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
だしのおいしさを味わうしゃぶしゃぶ |
750g×2 |
かつおだし |
ストレートタイプ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
おすすめの鍋つゆランキングと選び方をご紹介しました。定番のものから変わり種まで種類が豊富です。その日の気分や、食べる仲間と相談して決めるもの楽しそうですね。毎日の料理の調味料としても大活躍の鍋つゆをぜひ試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月20日)やレビューをもとに作成しております。
だしのおいしさを味わうしゃぶしゃぶが手軽に楽しめる鍋つゆです。枕崎産かつお節のだしにえびのうま味を加え、ほど良い塩味です。ぽん酢、ごまだれなどのつけだれは一切不要で楽しめます。「だしに塩気がついているシンプルな味でしつこくないので、最後まで美味しく食べられる」「出汁の味がしっかりしているので、器に汁を入れながらそのまま食べれる」と口コミでも好評です。