美容オイルのおすすめ人気ランキング15選【50代・60代向けや酸化しにくいオイルも】
2022/03/29 更新
保湿や乾燥対策にはもちろん、50代・60代の年齢肌にも使える美容オイルは、薬局やドラッグストアで買えるプチプラからデパコスまで幅広く、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。今回は酸化しにくいものなど、美容オイルの選び方とおすすめ商品ランキングをまとめました。
目次
美容オイル・フェイスオイルでしっとり肌を目指そう!
美意識が高い女性を中心に美容オイル・フェイスオイルの人気が急上昇中しています。顔はもちろん髪や頭皮、からだやネイルケアにも幅広く使用可能です。
他にも顔や頭皮のマッサージとして、洗顔後に化粧水のブースターとして、手や足のマッサージオイルとしてなど、さまざまなスキンケアで活躍します。保湿や乾燥対策はもちろん、肌の引き締めや年齢肌に使えるものなどたくさんあり、どれを選んでよいかわからない方もいますよね。
そこで今回は、美容オイルの人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。ランキングは価格・香り・用途などを基準に作成しました。合わせて美容オイルの使い方もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
美容オイルの選び方
美容オイルはたくさんの種類があり、どれを購入しようか迷ってしまいますよね。そこで、自分に合った美容オイルの選び方のポイントをご説明します。
オイルの種類で選ぶ
たくさんある美容オイルですが、製品によって使用されているオイルの種類が違います。それぞれの性質を知り、自分の肌に合った美容オイルを選びましょう。
お子様や60代以上の方には「炭化水素油」がおすすめ
3種類のオイルの中で最も肌への負担が少ないのが「炭化水素油」です。とても安定していて低刺激なオイルで化粧品に添加されるのも多いオイルです。炭化水素油は、ベビーオイル・ワセリン・スクワランなどがこれに当たります。
炭化水素油は水に馴染みにくいため水分の蒸発を防ぎ、その結果潤いを保つ効果が期待できると言われています。中でもワセリンは病院で処方されるくらい一般的なオイルで肌に優しいため、お子様や60代以上の方におすすめです。
以下の記事ではおすすめのベビーオイルをご紹介しています。そちらも合わせてご覧ください。
シミや毛穴が気になる30代・40代・50代には「油脂」がおすすめ
「油脂」に分類されるオイルは、アルガンオイル・オリーブオイル・マカダミアナッツオイル・ツバキ種子油・アーモンド油・ローズヒップオイル・馬油などが挙げられます。これらは、さまざまな基礎化粧品や毛髪ケアなどに使用されています。
油脂は皮脂と似ているので、「毛穴が気にならなくなる・保護膜として働く・肌なじみが良く肌が柔らかくなる」といった特徴があります。年齢肌が気になる方は、アルガンオイルやマカダミアナッツオイル、ローズヒップオイルがおすすめです。
馬油は保湿力が高く、消炎作用もあるため肌荒れケアにおすすめです。コメヌカ油にはシミなどの原因であるメラニンに効果があると言われています。以下の記事ではおすすめのアルガンオイルをご紹介していますので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。
乾燥対策をするなら酸化しにくい「ワックスエステル」がおすすめ
「ワックスエステル」は炭化水素油と油脂の中間に位置するオイルで、酸化しにくい特徴があります。ワックスエステルで代表的なオイルはホホバオイルです。そのほかにはキャンデリラロウ・ミツロウ・オレンジラフィーなどが挙げられます。
ワックスエステルは高い保湿効果が期待できるのが魅力です。代表的なホホバオイルはスキンケアの仕上げとして幅広く使われています。さらっとした付け心地のクリアホホバオイル、より高い美容効果と保湿効果を期待するならば、ゴールデンホホバオイルもおすすめです。
品質で選ぶ
美容オイルは直接肌に塗布するものなので、できるだけ高品質なものを選びたいものですよね。そこで、美容オイルを選ぶときにチェックしておきたいポイントをご説明します。
肌にやさしいものなら「天然由来(オーガニック)」がおすすめ
天然由来のオイルは肌に優しく、お子様や敏感肌の方におすすめです。しかし100%天然由来のものは希少価値が高いため、さまざまな他の要素が含まれている場合もあります。
成分表示をよく見ると、成分全体のほとんどが鉱物性オイルで天然由来オイルはほんの数パーセントしか含まれていないケースもあります。美容オイルを選ぶ際は、成分表をよく確認するようにしましょう。
低刺激なものなら「添加物を使用していない」タイプがおすすめ
天然由来のオイルの中には、酸化しやすいものがあります。例えば、ローズヒップオイルやキウイシードオイルは酸化しやすいオイルに分類され、酸化しやすいオイルの場合、保存に必要な保存料や酸化防止剤などの化学薬品が添加されている場合があります。
美容オイルは肌の角質まで浸透するため、なるべく化学薬品などの添加物を含んでいないものがおすすめです。さらにこだわるならば、人工香料の有無なども確認し100%天然由来成分のものを選ぶと良いです。
高い品質を求めるなら「低温圧搾手法(コールドプレス)」がおすすめ
同じ美容オイルでも低温圧搾手法で製造されているものは質の良いオイルと言われています。低温圧搾手法とは「コールドプレス」とも呼ばれ、熱を加えずにオイルの栄養成分を壊さないまま抽出する製造方法です。
精製されたオイルはせっかくの栄養成分が落とされてしまいますので、低温圧搾手法で製造された美容オイルを選ぶと良いです。
スキンケアをするなら「保湿力」を確認しよう
美容オイルで大切なのは保湿力です。ワックスエステルは高い保湿力がありおすすめです。油脂では特に動物性・植物性の油脂に注目しましょう。人の油脂に近いものを使うと馴染みが良く、高い保湿力が期待できます。
ホホバオイルやアルガンオイル・椿油や馬油などがおすすめです。
香りやテクスチャーなどの「使用感」も確認しよう
美容オイルのテクスチャーは、トロっと重めのものやサラサラで軽いもの、ジェル状のものなどあります。お好みに合ったテクスチャーのものを選びましょう。
また、どれだけ高品質のものでも香りが苦手なものだと使うのが辛いです。良い香りのものであるとそれだけで使いたくなったり気分が上がります。他にも容量や使用期限なども使いやすいものを選ぶのが大切です。
これらは実際に店舗に出向いたり、試供品を使って試してみるのが良いです。ネットで購入する場合には、商品説明や口コミを参考にしましょう。
価格で選ぶ
美容オイルの価格は、プチプラからデパコスまで幅広くあります。自分に合った価格帯のものを選ぶようにしましょう。
たっぷり使うならドラッグストア・薬局などで買える市販の「プチプラ」がおすすめ
無理して高い美容オイルを買っても、長く使えなければあまり意味がありません。ドラッグストアなどで購入できるプチプラの美容オイルなら、日々のスキンケアで遠慮せずにたっぷり使えます。毎日使う方や減りがはやい方はプチプラを選ぶと良いです。
より効果を感じたいなら「デパコス」がおすすめ
デパコスの美容オイルは高いものも多いですが、それ相応の効果を得られる場合がほとんどです。お使いの基礎化粧品と同じブランドであれば、より効果的に使えます。また、プレゼントにはデパコスのリッチなものを贈ると喜ばれます。
アットコスメなどの「口コミ」も参考にしよう
美容オイルは直接肌に塗布するものなので、肌質や体質によって合うものと合わないものがあります。購入前に、自分に似た肌質の方の口コミを参考にすると良いです。アットコスメなど、化粧品に特化した口コミサイトがおすすめです。
メーカー・ブランドで選ぶ
美容オイルは、さまざまなメーカーやブランドから販売されています。それぞれに特徴があるので、見ていきましょう。
6種類のオイルをバランスよく使いたいなら「資生堂」
資生堂は、さまざまな美容アイテムや化粧品などを展開している有名なメーカーです。資生堂からは、6つのオイルをバランスよく含んだ美容オイルが販売されています。フローラルシトラスの香りつきなので、気持ちもリフレッシュしたい方におすすめです。
香料・着色料無添加にこだわるなら「無印良品」
無印良品は、さまざまな家具や生活用品を扱う日本の代表的な家具メーカーです。無印良品の美容オイルは、オイル以外の添加物を含まないピュアオイルである点が特徴として挙げられます。香料や着色料も無添加なので、素材にこだわりたい方におすすめです。
美容オイルの人気おすすめランキング15選
ドクターシーラボ
リペアオイル
天然のオイルで全身にさらっとなじむ
ドクターシーラボのリペアオイルは、無香料・無着色・無鉱物油・防腐剤フリー・アルコールフリーの肌にやさしい美容オイルです。肌の乾燥に着目した成分は天然由来でラベンダーハーブの香りで癒されます。容器は使いやすいポンプタイプです。
顔はもちろん、髪やからだ全身に使えます。さらっとなじむ使用感でしっとりしなやかな肌へと導きます。「保湿ケアをしてもすぐに乾燥してしまう」「ツヤが欲しい」「ひじやかかとなどのかさつきが気になる」といった方におすすめです。
容量 | 50ml | 香り(香料) | あり(天然アロマ由来) |
---|---|---|---|
主な含有成分 | オレンジラフィー油・アルガニアスピノサ核油・アボカド油 | 分類 | 化粧品 |
ハーバー
薬用ホワイトニングスクワラン
高純度99.9%スクワランとビタミンCが透明肌を叶える
ランキング第3位は、ハーバーの美白美容液です。(※美白とは、メラニンの生成を抑え日焼けによるシミを防ぐもの。)肌なじみの良い高純度99.9%スクワランとビタミンCを組み合わせて透明感あふれる肌へとアプローチします。
無色透明でベタつかずさらっとしたつけ心地なので、普段のお手入れの仕上げに「1滴」をプラスして完了です。「肌を柔らかく」「しっとり保湿」「肌の引き締め」の効果を期待したい方におすすめの美容オイルです。
容量 | 30ml | 香り(香料) | なし |
---|---|---|---|
主な含有成分 | スクワラン・天然ビタミンE・ビタミンC誘導体 | 分類 | 医薬部外品 |
ハーバー
スクワラン
スクワラン100%のオイルが肌のうるおいを保つ
乳液やクリームの代わりに付けると肌のバランスを整え赤ちゃんのような肌に導いてくれます。スクワランはもともと皮脂に含まれるうるおい成分で、汗や水分と混じり合って天然のクリームともいわれる皮脂膜となり乾燥や紫外線から肌を守っています。
ハーバーの美容オイルは防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油は一切使用していません。さらに、スクワランの純度へのこだわりも魅力です。天然由来成分を使用し何度も精製を繰り返して不純物を徹底的に取り除き、高純度を実現しています。
容量 | 30ml | 香り(香料) | なし |
---|---|---|---|
主な含有成分 | スクワラン | 分類 | 化粧品 |
美容オイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 香り(香料) | 主な含有成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ホホバオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
40代・50代・60代注目!100%植物由来で肌にやさしい |
200ml | なし | ホホバ種子油 | 化粧品 |
2
|
オーガニックホホバオイル ゴールデン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
厳選された種子のみ使用で高品質にこだわる |
120ml | あり | ホホバ油 | 化粧品 |
3
|
オーガニック ホホバオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界も認める100%オーガニックオイルで全身ケアを楽しむ |
100ml | あり | ホホバ油 | 化粧品 |
4
![]() |
スクワラン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スクワラン100%のオイルが肌のうるおいを保つ |
30ml | なし | スクワラン | 化粧品 |
5
![]() |
バージンオリーブオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小豆島オリーブ園の天然オリーブ油100%が肌を乾燥から守る |
80ml | なし | オリーブ果実油 | 化粧品 |
6
![]() |
薬用ホワイトニングスクワラン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高純度99.9%スクワランとビタミンCが透明肌を叶える |
30ml | なし | スクワラン・天然ビタミンE・ビタミンC誘導体 | 医薬部外品 |
7
![]() |
リペアオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然のオイルで全身にさらっとなじむ |
50ml | あり(天然アロマ由来) | オレンジラフィー油・アルガニアスピノサ核油・アボカド油 | 化粧品 |
8
![]() |
美容液オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ツヤや潤いを取り戻してもっちり肌に! |
20ml | なし(自然由来) | 水・オリーブ油・グリセリン | 化粧品 |
9
![]() |
ビオオイル アルガンオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブースターオイルにおすすめ!化粧ノリが良くなる |
50ml | なし | アルガニアスピノサ核油 | 化粧品 |
10
![]() |
ハーバルオイル ゴールド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルチユースな美容オイルで肌ツヤが満ちる |
40ml | あり | プルケネチアボルビリス種子・ホホバ種子油 | 化粧品 |
11
![]() |
バイオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界で販売され幅広く使える |
125ml | あり | ミネラルオイル | 化粧品 |
12
![]() |
蔵元美人コメ油 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お米だけでつくった美容オイルでしっとり肌に |
60ml | なし | コメヌカ油・コメ胚芽油 | 化粧品 |
13
![]() |
尊馬油 液 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
良質な馬の脂肪から抽出されたオイルで潤いを |
55ml | なし | 馬油100% | 化粧品 |
14
![]() |
雪肌精 ホワイトニング ハーバルオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種の和漢植物成分が肌を柔らかに |
40ml | あり(和漢植物由来) | セージ油・VC-IP・玄米胚芽油 | 化粧品 |
15
![]() |
エミング フェイシャル オイルエッセンス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
精油・植物エキスをたっぷりと!いい香りで気持ちもリフレッシュ |
28ml | あり | スクワラン・精油・植物油・植物エキス | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
美容オイルを使う順番は?おすすめのブースターオイルもご紹介
美容オイルの基本的な使い方や順番としては、クレンジングや洗顔をして肌の汚れを落とし、化粧水を馴染ませた後美容オイルを1滴肌に馴染ませます。乳液をつけたら、もう一度仕上げに美容オイルを1滴肌に馴染ませましょう。
化粧水や美容液の馴染みを良くするブースターオイルとして使う場合は、洗顔後に1滴肌になじませるだけでOKです。水分を弾く美容オイルを使うと逆効果になってしまいます。おすすめはホホバオイルやアルガンオイルです。
肌の負担を減らすクレンジングに使う場合は、クレンジング前に美容オイルを2~3滴肌に馴染ませ、クレンジング剤でメイクを落としましょう。他にも爪や指先の乾燥対策、ドライヤー前の髪の毛の保湿や艶出しにも使用できますよ。
オイル美容のデメリットはある?
美容オイルは、使用量が多すぎると逆に乾燥肌になってしまう恐れがあります。特にベビーオイルやワセリンなどの炭化水素油は脂の性質があるので、肌表面にたくさん使用すると肌内部の油分が吸い取られてしまいます。
そして、肌表面は潤っているのに肌の内側は乾燥してしまうインナードライ状態になる可能性があるのです。使用するときは、化粧水などで水分補給した後にほんの少量で水分を閉じ込める程度にしましょう。
まとめ
おすすめの美容オイルをランキング形式でご紹介してきました。ご紹介した15種類の美容オイルはどれもおすすめですが、それぞれ製品ごとに特徴が違います。成分や香り、オイルの特徴などを確認し自分に合った美容オイルを見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月29日)やレビューをもとに作成しております。
スクワラン・精油・植物エキスなどの保湿成分が入っており、さらっと軽く伸びるのに馴染むとしっかりと保湿してくれます。使い勝手の良いディスペンサータイプなのも嬉しいです。ラベンダーの香りなのでリラックス効果も期待できます。