プチプラ美容液の人気おすすめランキング15選【ドラッグストアで買えるものも!】
2022/12/05 更新
高い美容液は手が出ない方にはプチプラ美容液がおすすめです。しかしくまやうるおいを与えてくれるものなど年代や肌悩みによって適したものは異なります。そこで今回は、プチプラ美容液のおすすめ商品をご紹介するので、参考にしてください。
目次
今回の記事では、プチプラ美容液の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、美容ライターが厳選した人気の美白美容液についてご紹介しています。
LDKで高評価の商品も!プチプラで高品質な美容液を
美容液は「高いから手が出しづらい」「自分の肌悩みに合うものがわからない」など使い始めるにも選ぶにもお困りの方が多くいらっしゃいます。いざ使ってみても肌に合わなかったときはガッカリ感が大きいです。
高いものほど良いと思いがちですが、実は美白や毛穴ケアに特化した高価格帯のものもドラッグストアで購入できるプチプラなものも成分に大きな違いはないです。しかも、低価格で品質が高いと人気の韓国美容液もおすすめなんです。
そこで今回はプチプラ美容液の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・内容量・テクスチャー・使用感を基準に作成しました。朝使えるものやLDKで高評価の商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
プチプラ高保湿美容液のおすすめ
プチプラ美白美容液のおすすめ
プチプラ毛穴ケア美容液のおすすめ
プチプラ美容液の選び方
美容液は基礎化粧品にプラスして使うスペシャルアイテムです。ここでは目的別や年代別のの選び方をご紹介していきます。
肌タイプ・肌悩みで選ぶ
美容液は肌タイプや肌悩みのケアなど目的に合わせて選ぶのがおすすめです。以下で順にご紹介していきます。
「乾燥肌」ならセラミドなどうるおいを与える保湿美容液がおすすめ
乾燥肌の方には高保湿タイプの美容液がおすすめです。肌にうるおいを与えしっとり整えてくれるので、乾燥防止や化粧ノリの良さも期待できます。主に含まれている保湿成分がどのようなものか、肌の弱い方は刺激成分が入っていないかをチェックしてください。
保湿成分で有名なのは、皮膚にもともと存在するセラミドやスクワラン、アミノ酸などです。これらは肌のうるおいを逃さずに保つ作用が期待されています。以下の記事では、美容液の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
「普通肌」ならエイジングケア・美白美容液がおすすめ
乾燥は皮脂にあまり悩みのない普通肌の方は、エイジングケアや美白などプラスアルファのケアもおすすめです。年齢を重ねた肌もしっかりうるおうものや、アルブチンやビタミンC誘導体などが入った美白美容液などをチェックしてください。
そのほかサプリなどで有名なプラセンタエキス、麹菌から作られるコウジ酸も美白有効成分として認可されています。以下の記事では、美白美容液の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
「脂性肌」なら皮脂抑制効果のある美容液がおすすめ
脂性肌やニキビ・ニキビ跡が気になる方にはビタミンC誘導体が入った美容液がおすすめです。皮脂の抑制を促したり炎症を抑えたりするはたらきがあるため、ニキビやニキビ跡のケアに向いています。
ビタミンCが肌をひきしめてくれるため、美肌効果が期待できるのもメリットです。なおニキビなどで肌がデリケートな状態なら、ビタミンC誘導体が含まれているほか、ご自身の体質に合ったお肌にやさしい処方の美容液を選んでください。
以下の記事では、ビタミンC美容液の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「毛穴汚れが気になる」なら毛穴ケアできる美容液がおすすめ
小鼻やTゾーンなどの毛穴が気になる方には、毛穴ケアができる美容液がピッタリです。皮膚の乾燥を防いで毛穴ケア効果が期待できる商品があります。グリコール酸やサリチル酸、ビタミンC誘導体やセラミド、ヒアルロン酸などが含まれている美容液を選んでください。
以下の記事では、毛穴ケアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「日焼けが気になる」ならUVケア美容液がおすすめ
紫外線に敏感な方やこれ以上日焼けしたくない方はUVケアできる美容液がおすすめです。日焼け止め効果である紫外線吸収剤が入ったものなら手間なく日常的にUVケアできます。夏場は汗で落ちにくいウォータープルーフタイプが向いているのでチェックしてください。
種類で選ぶ
美容液はテクスチャーによりさまざまな種類に分けられます。以下でご紹介してきますのでぜひチェックしてみてください。
べたつきが苦手なら「化粧水タイプ」がおすすめ
化粧水のようにサラッとしたテクスチャーの化粧水タイプは、べたつくのが苦手な方におすすめです。肌になじみやすく素早くケアできるメリットもあります。保湿力では劣りますが、肌がさっぱりうるおうので夏場の使用にもぴったりです。
やわらかい使い心地が好みなら「ミルクタイプ」がおすすめ
ミルクタイプの美容液は乳液に近い使い心地で、肌をやわらかく包み込むのが特徴です。トロトロしていて肌にしっとりとなじみます。ミルクタイプの美容液はその後の化粧水・美容液の効果を高めるブースター(導入美容液)商品に多いのでチェックしてみてください。
なじみやすさならオールインワンに多い「ジェルタイプ」がおすすめ
ジェルタイプは肌なじみが良く、さっぱりしているのにみずみずしくうるおうのが魅力です。つけやすいのでスキンケアに慣れない初心者にも向いています。化粧水・保湿・美容液が一つになったオールインワン美容液に多いタイプです。
しっかりうるおうものなら「クリームタイプ」がおすすめ
なめらかなテクスチャーのクリームタイプはしっかりうるおうのが特徴で、保湿効果を求める方に向いています。サラリとしたミルクタイプに近いものからこっくり濃厚なものまでさまざまで、好みに合わせて選びやすいのも魅力です。
粉を吹くような乾燥には「オイルタイプ」がおすすめ
オイルタイプの美容液は保湿力の高さが魅力です。べたつくイメージがありますが肌なじみが良いのでしっかり肌に入り込みしっとりした美肌を目指せます。粉を吹くような乾燥に悩む方は特にチェックしてほしいタイプです。
敏感肌なら「低刺激処方」をチェック
敏感肌や肌がデリケートな状態のときには低刺激をうたう美容液をチェックしてください。よく化粧品に入っている植物エキスや精油などは量が多いと刺激になってしまう場合があるので成分表をチェックしたりパッチテストをしたりしてから使用するのがおすすめです。
スポイト・ポンプなど使い勝手の良い「容器」をチェック
スムーズにスキンケアしたい方は容器の使い勝手も確認しましょう。開けやすさはもちろん、中身のテクスチャに合ったものだと使いやすさが向上します。例えばオイルタイプなら1滴単位で調整しやすいスポイト、とろみのある美容液ならポンプ容器がおすすめです。
好みに応じて「香りの有無」をチェック
美容液には香り付きのものとそうでないものがあります。香りの有無は好みで選ぶのがおすすめですが、香り付きの場合はあまり濃すぎないものがベターです。テスターではちょうど良くても顔全体につけると香りすぎる場合がありますので意識して選んでみてください。
年代で選ぶ
肌の状態は体質や日々のケアに加え年代によっても異なります。年代別の肌がどのように変化していくかも知ったうえで、美容液を選んでみてください。
「10代」にはニキビ・毛穴ケアがおすすめ
個人差はありますが、10代の肌は油分が多く分泌されます。テカリや乾燥やニキビ・ニキビ跡に悩んでいる方も少なくありません。そのため肌の水分や油分を保つ保湿力や、キメを整える毛穴ケアに特化した美容液を選んでください。
お小遣いやバイト代で購入する方が多いのでプチプラなどコスパの良いものがおすすめです。
「20代」には保湿・美白有効成分入りがおすすめ
20代の肌は10代よりも油分や水分が減り乾燥しやすい年代です。きちんとしたメイクをする機会も増えるため、肌ケアに関心が高まる時期です。20代は肌にみずみずしさを与えてくれる保湿成分や美白成分(※)が多く含まれた美容液をチェックしてください。
未来の肌に向けての投資にもなります。
※美白成分…メラニンの生成を抑えしみ、そばかすを防ぐ
「30代」には美白・毛穴ケアがおすすめ
30代の肌は、乾燥によるしわやシミなどが気になってくるお肌の曲がり角といわれ、10代の頃は気にならなかった肌悩みが出てくる頃でもあります。保湿はもちろん、美白(※)やリフトアップによる毛穴ケアも視野に入れていってください。
医薬部外品として効果が認められた有効成分を含んだ「薬用化粧品」を選ぶのもおすすめです。以下の記事では、30代向け美容液の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
(※)メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
「40代」にはくま・化粧ノリ向上などがおすすめ
40代の肌は、乾燥によってかさつきを感じ目元のくまや肌の明るさが気になる頃です。保湿+肌悩みに合わせた日々のケアがさらに重要です。保湿成分を含むものやメラニンの生成を抑えてくれるもの肌を明るい印象にしてくれるものなど種類が多くあります。
1つの美容液にこだわらずに試したり、いくつかの美容液を目的別に使い分けたりするのもおすすめです。
メーカーで選ぶ
プチプラ美容液のメーカーはたくさんありますが、ここでは特に注目のメーカーをピックアップしてご紹介します。ぜひ購入時の参考にしてください。
ドラッグストアで買えるプチプラ美容液なら「ちふれ」がおすすめ
プチプラ化粧品で人気のちふれには4種類の美容液があり適したものを選択可能です。高いものでも1,100円程度で多くのドラッグストアで扱っているので気軽に購入できるメリットもあります。無香料・無着色・ノンアルコールなど肌にやさしい処方も人気の理由です。
肌にやさしい美容液が豊富に揃うメーカーなら「無印良品」がおすすめ
無印良品には敏感肌用・クリアケアなど数多くの美容液が揃います。さらに携帯用としてミニサイズの展開もある商品が多いので、プチプラで気軽に試せるのが魅力です。パラベンフリー・アルコールフリーなど低刺激処方で肌がデリケートな方にもおすすめできます。
美容大国のプチプラ美容液なら「韓国コスメメーカー」がおすすめ
美容大国といわれる韓国のコスメが近年注目を集めていますが、美容液の人気も高まっています。高濃度美容液・アンプルが人気のCNPをはじめとする注目メーカーが多数あり、プチプラ商品も多いので気になる方はぜひチェックしてみてください。
プチプラ高保湿美容液の人気おすすめランキング5選
プチプラ高保湿美容液のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 1個あたりの価格 | 内容量 | テクスチャー | 使用感 | 分類 | 1個当たりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美白ケアにもおすすめのドラッグストア発美容液 |
¥950 |
180g |
ジェルタイプ |
ぷるぷる・しっとり |
化粧品 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
朝にもぴったりなみずみずしい使用感!透き通った肌へ導く美容液 |
¥1009 |
45ml |
エッセンスタイプ |
さらっと・伸びがいい |
医薬部外品 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最強!20代に初めて使う美容液におすすめのちふれ美容液 |
¥660 |
45ml |
エッセンスタイプ |
さらっと |
化粧品 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本酒メーカーならでは!コメ発酵液の保湿成分を含んだLDKで高評価商品 |
¥1400 |
150ml |
エッセンスタイプ |
とろとろ・しっとり |
化粧品 |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
ニキビ肌で悩む方にもおすすめの韓国美容液ならこれ! |
50ml |
エッセンスタイプ |
とろみ |
化粧品 |
¥1880 |
プチプラ美白美容液の人気おすすめランキング5選
プチプラ美白美容液のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 1個あたりの価格 | 内容量 | テクスチャ― | 使用感 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚なのにすっと馴染む!癖になる使用感のヒアルロン液 |
¥870 |
170ml |
エッセンスタイプ |
とろとろ・しっとり |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
持続型ビタミンCでスペシャルケアにぴったりな集中美白美容液 |
¥1042 |
50ml |
エッセンスタイプ |
とろとろ・しっとり |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
侮れない無印良品!10代から使ってほしいプチプラ美容液 |
¥1970 |
50ml |
エッセンスタイプ |
さらっと |
医薬部外品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
脂性肌にもおすすめのプチプラ美容液の定番!明るい肌へ導く人気商品 |
¥1140 |
20ml |
エッセンスタイプ |
さらっと |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美白成分+ビタミンCでぷるぷるの肌へ |
¥1210 |
30ml |
エッセンスタイプ |
とろとろ・しっとり |
医薬部外品 |
プチプラ毛穴ケア美容液の人気おすすめランキング5選
プチプラ毛穴ケア美容液のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 1個あたりの価格 | 内容量 | テクスチャー | 使用感 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美白も保湿も毛穴ケアも!オールマイティなのに高コスパ |
¥980 |
35g |
クリームタイプ |
なめらか・しっとり |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美白も毛穴ケアも!キメをととのえみずみずしいお肌へ |
¥880 |
30ml |
エッセンスタイプ |
さらっと・伸びがいい |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保湿成分がたっぷり入ってお肌にうるおいをもたらす |
¥2530 |
40g |
ジェルタイプ |
なめらか・伸びがいい |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
目元のくまなど30代・40代の毛穴ケアやエイジングにおすすめ |
¥1540 |
15ml |
オイルタイプ |
こっくり・伸びがいい |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ビタミンC5%と高濃度で毛穴をケア |
¥2200 |
10ml |
エッセンスタイプ |
さらっと・伸びがいい |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ドラッグストアなど市販でも手軽に購入できる
ランキングでご紹介した美容液の多くは、ドラッグストアなどでも手軽に購入できます。実際に手に取てみられるテスターが設置されていない場合もありますが、気になったアイテムは、ぜひお近くのドラッグストアでも探してみてください。
美容液を効果的に使う方法
ここでは美容液を使う正しいタイミングやより効果的に使う方法、毎日のケアでできる「ひと手間」のかけ方をご紹介します。
美容液の正しい使い方とタイミング
美容液は化粧水や乳液よりも濃厚でこってりとしたテクスチャーのものがたくさんあります。 そのため清潔な手にとり体温であたためてからつけるのが効果的です。乾燥などの肌悩みがあるポイントには、何度か重ねづけする方法もあります。
使うタイミングは素肌ではなく化粧水でお肌を整えたあとです。メイク前やおやすみ前のタイミングにかかわらず化粧水→美容液→乳液の順が効果的とされています。基本の化粧水・乳液のほかに導入美容液やナイトクリームなどを使う方も少なくありません。
さらに詳しい順序や各アイテムの役割などを知りたい方は下記サイトをぜひご参照ください。
美容液を使う際はひと手間かける
美容液をより効果的に使うには、使う順序やタイミングのほかに「ひと手間」をかけるのがおすすめです。以下で具体的にご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
しっかり洗顔した清潔な肌に使う
お肌に汚れや皮脂が残っていると基礎化粧品の効果を妨げてしまう場合があるのでしっかり洗顔してから美容液を使ってください。水だけの洗顔では前述の汚れや皮脂が落ち切らない場合があるので、洗顔料でしっかり洗顔してからのスキンケアがおすすめです。
美容液のつけすぎに気を付ける
保湿や肌悩みへのアプローチに良いのではと美容液をたっぷりつけたくなりますが、つけすぎは肌トラブルを招く場合があります。効果を最大限に発揮するためには、適量が重要です。
パッケージ裏の説明や取扱説明書をしっかり確認して正しい量をつけるようにしてください。
朝晩毎日コツコツと肌を育てる
スキンケアは日々の積み重ねが大切です。美容液をプラスした毎日のケアを習慣づけて、忘れずにしっかりと続けていってください。毎日続けていくと、お肌の細やかな変化や選んだ美容液がご自身の肌質に合っているかどうかも自然とわかります。
調子の良いとき・悪いときにはケアの方法を変えてみたりアイテムの変更も検討してください。肌を育てるつもりで、毎日朝晩のケアをコツコツと続けるのがおすすめです。
爪のケアには爪用美容液を
爪のケアには爪に使える美容液があります。最近では指先のケアも丁寧に行う方が増えているので気になる方はぜひチェックしてみてください。爪がきれいだと清潔感が上がるので、多くの方におすすめできます。
まとめ
今回はプチプラ美容液の選び方やおすすめランキングを紹介してきました。美容液と言っても特徴や使用感はさまざまです。ぜひ本記事を参考に自分の肌悩みに合ったプチプラ美容液を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月05日)やレビューをもとに作成しております。
アルコールフリー・無香料・無着色・低刺激性のやさしい処方で敏感肌やお肌トラブルのある方にもおすすめで、さらに1000円台とコスパいいです。ぷるぷるしたベタつかないテクスチャーでメイク前やおやすみ前など場面を選ばず心地よく使えます。
夏には日焼けした肌を沈静する効果もあり、美白ケアにもおすすめです。お風呂上がりのボディケアにも使えます。