ファブリック製ゲーミングチェアおすすめ人気ランキング15選【フットレスト・ランバーサポート付きなど】
2023/05/09 更新
勉強にも人気のゲーミングチェア。バウヒュッテ・AKRACINGなどのメーカー品や高級なものから価格が安いものまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。オットマン付き・布・メッシュ素材・180°リクライニング対応などさまざまです。そこで今回はファブリック製ゲーミングチェアの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
- ゲームも勉強も通気性を良くして作業効率アップ!
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- ゲーミングチェアとは?オフィスチェアとの違い
- ファブリック製ゲーミングチェアの選び方
- オットマン付きゲーミングチェアの人気おすすめランキング4選
- バウヒュッテのゲーミングチェア人気おすすめランキング4選
- 有名メーカーのゲーミングチェア人気おすすめランキング4選
- 安いゲーミングチェアの人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- ファブリック製ゲーミングチェアのメリット・デメリット
- 床に直接座れる座椅子タイプが人気
- 腰痛の方必見!正しい椅子の座り方を知ろう!
- 長く使うために汚れを抑える方法と手入れ方法
- まとめ
ゲームも勉強も通気性を良くして作業効率アップ!
ゲームをするときはもちろん、最近では良い姿勢を保てることから勉強にも便利なゲーミングチェア。シート部分に使われている素材は、高級感のあるPUレザーが一般的です。長時間座ることによって、蒸れてしまったりすることが多いのではないでしょうか。
蒸れ対策の座布団などもありますが、実はシート部分がファブリック素材なら通気性がよく蒸れて不快に感じることが軽減されるんです!中には高級なオットマン付きや、一般的な布生地ではなく通気性の良いメッシュ素材でできているものもあるんですよ。
そこで今回はファブリック製ゲーミングチェアの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは座り心地・価格・付属パーツの有無を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
オットマン付きゲーミングチェアのおすすめ
バウヒュッテのゲーミングチェアのおすすめ
Bauhutte(バウヒュッテ)
プロシリーズ
耐久性と弾力性が優れた高性能ゲーミングチェア
座椅子タイプ同様、ポリエステル100%のファブリックを使用し、肌触りと通気性が良いのが特徴です。対象身長154cmからと日本人向けの低座面設計させています。そのため身長の低い女性でもしっかりと両足を床につけて姿勢を保つことが可能です。
また、高密度モールドウレタンを採用し、型崩れしにくく耐久性と弾力性があり心地良く座り続けられます。ゲームや勉強に集中したい方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 38~45.5cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 49cm | 座面幅 | 53cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 81cm |
本体重量 | 21.1kg | 本体大きさ | 幅74×奥行67×高さ119cm |
カラー | 黒・赤・青 | 耐荷重 | 100kg |
リクライニング | 最大135° | アームレスト可動 | 上下・左右・前後・取り付け位置 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 別売り |
有名メーカーのゲーミングチェアのおすすめ
Dowinx
ゲーミングチェア
マッサージャー付きで疲れを軽減
ランバーサポートにUSBケーブルで給電するマッサージャーが付属しているのが最大の特徴です。また、座面下にはスライド式のオットマンが付いています。通気性が良く、インテリアによくなじむデザインを探している方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 33~40.5cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 57cm | 座面幅 | 52cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 約80cm |
本体重量 | 約24kg | 本体大きさ | 細かな記載なし |
カラー | 黒・グレー・スカイブルー | 耐荷重 | 130kg |
リクライニング | 最大170° | アームレスト可動 | 上下 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
安いゲーミングチェアのおすすめ
GTRACING
ゲーミングチェア
高さ調整など基本機能を抑えた低価格モデル
GTRACINGのゲーミングチェアは、無段階調整のリクライニングやアームレストの高さ調整など基本機能をしっかりと抑えてある低価格モデルです。ヘッドレストやランバーサポートもセットで楽な姿勢のまま仕事やゲームができます。
座面は42cmから50cmで調節可能で、アジア人仕様になっています。また、高反発ウレタンを採用しており、ゲームを長時間プレイしても疲労が溜まりにくいです。
素材 | PUレザー | 座面高 | 42~50cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | - | 座面幅 | - |
座面の厚み | - | 背もたれの高さ | - |
本体重量 | 約22kg | 本体大きさ | 幅67.31×奥行51.15×高さ120.65cm~132.08cm |
カラー | 黒・青 | 耐荷重 | - |
リクライニング | 最大165° | アームレスト可動 | 上下 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | - |
ゲーミングチェアとは?オフィスチェアとの違い
ゲーミングチェアは、長い時間プレイすることの多いゲーマーのために開発されました。良い姿勢を保てることから、疲れにくさが軽減され心地のいい座り心地が魅力です。座面の高さやクッション性、背もたれの高さや角度など人間工学に基づいて作られています。
オフィスチェアとの違いは、フィット感とホールド感があげられます。また、さまざまな機能がついていて、長時間集中できるようストレスや疲労を軽減が可能です。以下の記事では、オフィスチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ファブリック製ゲーミングチェアの選び方
ファブリック製ゲーミングチェアは、蒸れないことから長い時間、楽に座り続けられることで人気です。快適なファブリック製ゲーミングチェアの選び方のポイントを紹介します。
機能で選ぶ
ゲーミングチェアには、長時間座っていても快適に過ごせる機能が多いのが魅力です。どのような機能があるのかチェックしましょう。
くつろいだり仮眠したい方は180°の「リクライニング機能」がおすすめ
長時間の勉強や仕事でリラックスしたいときや、ゲームで遊ぶときの休憩に便利なのがリクライニング機能です。最大180°リクライニングできるものは、楽な姿勢で仮眠することもできるので、自分の好みに合う角度のゲーミングチェアを選びましょう。
負担を軽減したい方は「高い背もたれ」がおすすめ
ゲーミングチェアは、車のシートのように背もたれが頭までの高さが特徴です。背もたれが高めだと体への負担が軽減されるので長時間良い姿勢が保てます。楽な姿勢をとれ、体をやさしくホールドすることから疲れにくいのが魅力です。
リラックスしたい方は「ロッキング機能」がおすすめ
リクライニング機能と同様、少し休憩したいときにリラックス効果が得られるのが、ゆらゆら揺れるロッキング機能です。ゲーミングチェアでは、15°~20°のゆれが一般的になっています。よりリラックス効果が期待できるので、選ぶ際の参考しましょう。
楽な姿勢でゲームをするなら4Dの「可動式アームレスト」がおすすめ
一般的なオフィスチェアや学習用の椅子についているアームレストは、固定されているものがほとんどです。しかし、ゲームしているときは、前傾姿勢や後傾姿勢、キーボードで操作かゲームパッドで操作するのかで、ヒジの置き場所が変わってきます。
より快適にゲームをプレイするためにも、アームレストが上下・前後・左右の角度調整できる4Dがおすすめです。自分の姿勢に合わせてアームレストを動かしたい方は、よく確認して選びましょう。
臨場感を高めたいなら「スピーカー付き」がおすすめ
スピーカー内蔵のゲーミングチェアなら、音楽・BGMが耳元で聞こえるため臨場感抜群です。立体音響のように左右の区別もできるため、FPSなどのゲームにもおすすめします。Bluetoothで接続できる商品もあり、コードレスなのでゲームの操作を妨げません。
オプションのパーツで選ぶ
ファブリック製ゲーミングチェアには、オットマン(フットレスト)・ヘッドレスト・ランバーサポートといったオプションのパーツがあります。
むくみや疲れを軽減させたい方はフットレストや「オットマン付き」がおすすめ
足を乗せられるフットレストやオットマン付きであれば、足のむくみを軽減したり、足を伸ばした状態でゲームをしたりと便利です。ゲーミングチェアの中には、オットマンそのものを別売りしているものや、座面の下からスライド式に出し入れできるものもあります。
リクライニング時に頭を支えたいなら「ヘッドレスト」がおすすめ
最近のゲーミングチェアのほとんどには、ヘッドレストが付属されています。背もたれを倒し気味にして使う場合や、リクライニングさせた時に使うと首絵の負担を軽減させることが可能な便利なアイテムです。
しかし、ゲーミングチェアの背もたれを垂直近くにして使う場合は、かえってヘッドレストが邪魔になることがあります。そのため取り外し可能なものを選ぶのがコツです。
腰痛が気になる方は「ランバーサポート」がおすすめ
椅子に座ったとき、骨盤付近を安定させるために便利なのがランバーサポートです。背もたれ部分に位置調整して置けるよう、取り外し可能なタイプを選びましょう。以下の記事では、腰痛の方におすすめしたい椅子の人気おすすめランキングをご紹介しています。
ファブリックの素材で選ぶ
ファブリック製ゲーミングチェアでは主に、マイクロファイバー・メッシュ・フランネル・PUレザーが使用されています。長時間座っていても快適に感じる素材を選びましょう。
サラッとした座り心地を求めるなら「マイクロファイバー」がおすすめ
一見してマイクロファイバーは耳慣れない言葉かと思います。しかし、マイクロファイバーは普段身に着けている衣類やタオルなど、さまざまに使われている合成繊維のことです。一般的にはポリエステルが多いですが、ほつれにくく衛生的で耐久性があります。
やわらかい手触りと吸水性・撥水性があるので多くの椅子に使われています。サラっとした座り心地を考えている方におすすめです。
通気性にこだわりたい方は「メッシュ」がおすすめ
一般的なマイクロファイバー(合成繊維)のファブリックは通気性が良いのが特徴ですが、さらに通気性がいいのがメッシュ素材です。その名の通り網目形状になっており、風通しがよく蒸れにくいので汗をかきやすい方におすすめします。
肌触りを求めるなら柔らかい布生地の「フランネル」がおすすめ
太く短い糸を使った毛織物をフランネルといい、ネルと省略して呼ばれることがある布生地です。厚手のものはフラノとよばれ、やわらかくふんわりとしています。ゲーミングチェアにもフランネルを採用しているものがあり、肌触りを重視する方におすすめです。
ブランドで選ぶ
選ぶときに困ってしまったら、バウヒュッテ・AKRACING・GTRACING・DXRACERといったゲーミングチェアブランドで選ぶのも一つの方法です。
日本製がいいなら「バウヒュッテ」がおすすめ
日本の大阪に本社を置くバウヒュッテは、ゲーマー専用にデザインされた家具を多く扱っています。その中でもバウヒュッテが扱う日本製ゲーミングチェアは、高い品質と日本人の体形に合うように設計されているのが魅力です。
有名ブランドにこだわりたいなら高級な「AKRACING」がおすすめ
AKRACINGのゲーミングチェアは、e-sportsのトッププレイヤーも愛用することで知られています。多くのゲーマーから座りやすい椅子を求められ作られた高級ブランドです。AKRACINGの中にはWOLFがファブリック製のモデルになります。
品質の良さで選びたいなら比較的安い「GTRACING」がおすすめ
GTRACINGのゲーミングチェアは、主に北米・欧州・アジアで展開されているメーカーです。比較的安いのが魅力で、座り心地と品質の高さで人気があります。e-sportsの大会でも多く使われているで有名で、リーズナブルな価格の商品を探している方におすすめです。
ゲーミングチェアのパイオニアなら「DXRACER」がおすすめ
DXRACERはe-sportsの世界大会などにおいて、公式ゲーミングチェアとして選ばれているトップブランドで、国内のプロチームをサポートしていることでも有名です。以下の記事では、DXRACERのゲーミングチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。
白色や青色など明るいカラーがいいなら「Dowinx」がおすすめ
Dowinxは、世界最高峰のeスポーツトーナメントに選ばれたメーカーです。Dowinxのゲーミングチェアは、どれも肉厚の座面で座り心地が優れています。また、カラーも豊富で明るい白や水色などかわいい色も販売しているメーカーです。
座り心地を確認するなら「ニトリ」がおすすめ
実際に座り心地を確認するならニトリがおすすめです。価格もリーズナブルでお求めやすく、コスパも優れています。また、実店舗ならではの在庫処分セールなど安く購入できる場合もあるので、店舗に行くのもおすすめです。
コスパを気にするならAmazonの「安い価格」の商品をチェック
ブランドのゲーミングチェアや、こだわり機能がたくさんあるゲーミングチェアはどうしても価格が高めです。しかし、Amazonなどで売られている安い価格のゲーミングチェアも機能や性能において負けてはいません。コスパを重視したい方はチェックしましょう。
使い心地が気になるなら「口コミ・レビュー」をチェック
ゲーミングチェアを選ぶ際に大切なのは、実際の使い心地はどうなのかという点。Amazonや楽天では実際に購入した方のレビューがついている商品もあるので、購入前にぜひチェックしてみましょう。
本記事ではファブリック製のゲーミングチェアに関してご紹介していますが、以下の記事ではゲーミングチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
オットマン付きゲーミングチェアの人気おすすめランキング4選
玄人志向
ゲーミングチェア Heimishシリーズ
長時間の作業でも疲れにくいオットマン付きゲーミングチェア
高品質モールドウレタンを座面に使用しており、長時間のデスクワークでも疲れにくい設計になっています。シンプルで柔らかいデザインなのでインテリアにもマッチします。耐久性にも優れているので、リラックスして使えます。
素材 | PUレザー | 座面高 | 31~39cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 58cm | 座面幅 | 39cm |
座面の厚み | - | 背もたれの高さ | 94cm |
本体重量 | 22kg | 本体大きさ | 幅72×奥行52×高さ125~133cm |
カラー | インディゴグレー | 耐荷重 | 150kg |
リクライニング | 最大175° | アームレスト可動 | 上下左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
口コミを紹介
初めてのゲーミングチェアなので他と比べることができないのですが、
座ってみると安定感があります。
SCM
ゲーミングチェア
高反発ウレタン採用の長時間座れるゲーミングチェア
ファブリックなので通気性はもちろん、アームレストが上下に7cm、左右に約30°調整できるのが魅力です。高反発ウレタンを採用し、座面は長期間へこみづらく長い間愛用できます。
座り心地の良さと、通気性の良さから快適に長時間使えるので、ゲームや勉強におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 32~42cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 51cm | 座面幅 | 38.5cm |
座面の厚み | 約10cm | 背もたれの高さ | 83cm |
本体重量 | 約23.5kg | 本体大きさ | 幅51×奥行55×高さ123~133cm |
カラー | グレー・グリーン・レッド・ブルー | 耐荷重 | 120kg |
リクライニング | 最大約180° | アームレスト可動 | 上下・左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
口コミを紹介
シンプルなデザインが好きで、見た目の高級感や坐り心地などとても満足しています。
Dowinx
ゲーミングチェア
勉強やオフィスに最適な高級感あるシックなデザイン
派手なゲーミングチェアとは違って、シックな色合いが特徴です。自宅やオフィス内のインテリアに良くなじみ、ファブリックなのでやさしい印象を持たせます。また、ヘッドレストやランバーサポート付きで腰痛対策も可能です。
座り心地も申し分ないので、ゲーム・勉強・仕事におすすめです。
素材 | 炭素繊維レザー | 座面高 | - |
---|---|---|---|
座面奥行 | - | 座面幅 | - |
座面の厚み | - | 背もたれの高さ | - |
本体重量 | 23kg | 本体大きさ | 幅80×奥行62×高さ132cm |
カラー | グレー・コーヒー | 耐荷重 | 165kg |
リクライニング | 最大165° | アームレスト可動 | 上下・前後・左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
口コミを紹介
組み立ても割と簡単、在宅仕事に使用中。
GXTRACE
ゲーミングチェア
使い心地抜群で安いゲーミングチェア
GXTRACEのゲーミングチェアは、ヘッドレストや3Dランバーサポート・可動式アームレストが付いた使い心地抜群の商品です。座面は疲れにくい硬さの10cm高反発フォームを採用しています。長時間座っても腰や骨盤にダメージが伝わりにくいです。
キャスターは静音性が高く床も傷つけにくいです。また、オットマンも高反発フォームが使われ、足の疲れも癒せます。使い勝手がよく価格がお手頃なので、コスパをお求める方におすすめです。
素材 | フェイクレザー | 座面高 | - |
---|---|---|---|
座面奥行 | - | 座面幅 | - |
座面の厚み | - | 背もたれの高さ | - |
本体重量 | 約23kg | 本体大きさ | 幅70×奥行70×高さ140cm |
カラー | ホワイト | 耐荷重 | - |
リクライニング | 最大165° | アームレスト可動 | 上下 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
口コミを紹介
座っている際好きなように調整できて、快適です。
長時間座って仕事をしているため腰が痛くなりこちらを購入させていただきました。 座り心地は最高です
オットマン付きゲーミングチェアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 座面高 | 座面奥行 | 座面幅 | 座面の厚み | 背もたれの高さ | 本体重量 | 本体大きさ | カラー | 耐荷重 | リクライニング | アームレスト可動 | ヘッドレスト着脱 | ランバーサポート着脱 | オットマン有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
使い心地抜群でコスパが良いレザーのゲーミングチェア |
フェイクレザー |
- |
- |
- |
- |
- |
約23kg |
幅70×奥行70×高さ140cm |
ホワイト |
- |
最大165° |
上下 |
○ |
○ |
座面下スライド式 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐久性と弾力性が優れた高性能ゲーミングチェア |
ファブリック |
38~45.5cm |
49cm |
53cm |
10cm |
81cm |
21.1kg |
幅74×奥行67×高さ119cm |
黒・赤・青 |
100kg |
最大135° |
上下・左右・前後・取り付け位置 |
○ |
○ |
別売り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マッサージャー付きで疲れを軽減 |
ファブリック |
33~40.5cm |
57cm |
52cm |
10cm |
約80cm |
約24kg |
細かな記載なし |
黒・グレー・スカイブルー |
130kg |
最大170° |
上下 |
○ |
○ |
座面下スライド式 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高さ調整など基本機能を抑えた低価格モデル |
PUレザー |
42~50cm |
- |
- |
- |
- |
約22kg |
幅67.31×奥行51.15×高さ120.65cm~132.08cm |
黒・青 |
- |
最大165° |
上下 |
○ |
○ |
- |
バウヒュッテのゲーミングチェア人気おすすめランキング4選
Bauhutte(バウヒュッテ)
プロシリーズ ゲーミング座椅子
プロゲーマー向けに設計
ポリエステル100%のファブリックを採用し、さらっとした肌触りと通気性が特徴です。長時間座っていても蒸れることが少なく快適に過ごせます。また、キャスターが付いており、ロックを外せば左右に動くことも可能です。
専用に開発した金型で生成した高反発・高耐久性のクッションは、体をやさしく包みこみしっかりと支えます。家具を低くし、部屋を広くみせたい方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | - |
---|---|---|---|
座面奥行 | 49cm | 座面幅 | 53cm |
座面の厚み | 約14.5cm | 背もたれの高さ | 82cm |
本体重量 | 17.5kg | 本体大きさ | 幅74×奥行54×高さ96.5cm |
カラー | 黒・赤・青 | 耐荷重 | 100kg |
リクライニング | 最大180° | アームレスト可動 | 上下・前後・左右・取り付け位置 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 別売り |
口コミを紹介
他からもゲーミング座椅子が出ていてどこから購入するか悩みましたが、床から座面が一番低いこの商品に決めました。
Bauhutte(バウヒュッテ)
スチューデントモデル
メッシュ採用で高性能ながらも比較的低価格なゲーミングチェア
一般的な高機能ゲーミングチェアの1/3程度の価格で購入できるのが特徴のスチューデントモデルです。座り心地はプロシリーズと同等で、快適に座ることを実現しています。背もたれは吹き抜けのメッシュを採用で通気性が抜群です。
推奨身長162~184cmと、日本人向けに調整を重ねた低座面が魅力です。また、ローバックの背もたれは、圧迫感がなく省スペースで設置できます。インテリアになじむデザインなのでゲームはもちろん、勉強や仕事にも使いたい方におすすめです。
素材 | 座面:ファブリック/背もたれ:メッシュ | 座面高 | 40.5~50cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 50cm | 座面幅 | 52cm |
座面の厚み | 約10cm | 背もたれの高さ | 53.5cm |
本体重量 | 13.9kg | 本体大きさ | 幅58×奥行67×高さ94cm |
カラー | 黒・赤・青・緑 | 耐荷重 | 100kg |
リクライニング | 可能 | アームレスト可動 | 後付け可能 |
ヘッドレスト着脱 | - | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 別売り |
口コミを紹介
純粋にPCチェアとして優秀だと思います
Bauhutte(バウヒュッテ)
G-530-GN
通気性と肌触りが優れた日本製ゲーミングチェア
通気性の良いファブリックを採用しているため、肌触りと通気性が良いのが特徴です。着座時間が長くても蒸れにくく快適に過ごせます。また、ヘッドレストは4段階の調節が可能です。
理想的な姿勢をキープしやすく設計されているので、ゲームだけではなくオフィスチェアとして使いたい方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 40~45cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | - | 座面幅 | - |
座面の厚み | - | 背もたれの高さ | - |
本体重量 | 19.7kg | 本体大きさ | 72.5x73x118cm |
カラー | 黒・緑 | 耐荷重 | - |
リクライニング | 可能 | アームレスト可動 | 上下・角度 |
ヘッドレスト着脱 | - | ランバーサポート着脱 | - |
オットマン有無 | - |
口コミを紹介
一日仕事をしていても腰が痛くならず、買って正解でした。昼休憩中に座席を倒すとそのまま寝てしまうほど快適です。
Bauhutte(バウヒュッテ)
プロシリーズ
耐久性と弾力性が優れた布製ゲーミングチェア
座椅子タイプ同様、ポリエステル100%のファブリックを使用し、肌触りと通気性が良いのが特徴です。対象身長154cmからと日本人向けの低座面設計させています。そのため身長の低い女性でもしっかりと両足を床につけて姿勢を保つことが可能です。
また、高密度モールドウレタンを採用し、型崩れしにくく耐久性と弾力性があり心地良く座り続けられます。ゲームや勉強に集中したい方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 38~45.5cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 49cm | 座面幅 | 53cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 81cm |
本体重量 | 21.1kg | 本体大きさ | 幅74×奥行67×高さ119cm |
カラー | 黒・赤・青 | 耐荷重 | 100kg |
リクライニング | 最大135° | アームレスト可動 | 上下・左右・前後・取り付け位置 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 別売り |
口コミを紹介
布製なのであまり蒸れない
バウヒュッテのゲーミングチェアおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 座面高 | 座面奥行 | 座面幅 | 座面の厚み | 背もたれの高さ | 本体重量 | 本体大きさ | カラー | 耐荷重 | リクライニング | アームレスト可動 | ヘッドレスト着脱 | ランバーサポート着脱 | オットマン有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
耐久性と弾力性が優れた布製ゲーミングチェア |
ファブリック |
38~45.5cm |
49cm |
53cm |
10cm |
81cm |
21.1kg |
幅74×奥行67×高さ119cm |
黒・赤・青 |
100kg |
最大135° |
上下・左右・前後・取り付け位置 |
○ |
○ |
別売り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
通気性と肌触りが優れた日本製ゲーミングチェア |
ファブリック |
40~45cm |
- |
- |
- |
- |
19.7kg |
72.5x73x118cm |
黒・緑 |
- |
可能 |
上下・角度 |
- |
- |
- |
|
|
楽天 |
メッシュ採用で高性能ながらも比較的低価格なゲーミングチェア |
座面:ファブリック/背もたれ:メッシュ |
40.5~50cm |
50cm |
52cm |
約10cm |
53.5cm |
13.9kg |
幅58×奥行67×高さ94cm |
黒・赤・青・緑 |
100kg |
可能 |
後付け可能 |
- |
○ |
別売り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プロゲーマー向けに設計 |
ファブリック |
- |
49cm |
53cm |
約14.5cm |
82cm |
17.5kg |
幅74×奥行54×高さ96.5cm |
黒・赤・青 |
100kg |
最大180° |
上下・前後・左右・取り付け位置 |
○ |
○ |
別売り |
以下の記事では、安いゲーミングチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
有名メーカーのゲーミングチェア人気おすすめランキング4選
株式会社真善美
E-WIN ゲーミングチェア
キルティング調ファブリック製
前傾姿勢をとりたいときに、背もたれと座面を約15°前方に傾けることができる前傾チルト機構を採用しています。また、日本人の体形に合うように開発設計されており、座面が低くなっているのが魅力です。
素材 | キルティング調ファブリック | 座面高 | 41~49cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 57cm | 座面幅 | 41cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 84cm |
本体重量 | 24kg | 本体大きさ | 幅68×奥行67×高さ120~126cm |
カラー | 黒 | 耐荷重 | 150kg |
リクライニング | 最大155° | アームレスト可動 | 上下・前後・左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 別売り |
口コミを紹介
文字入力するときとか勉強するときにうってつけですね、この前傾ポジションは。
ナイトロコンセプツ(Nitro Concepts)
ゲーミングチェア
ドイツ最大規模のPC系商社が手掛けたゲーミングチェア
8色とカラーバリエーションが豊富で、座面の幅が広いのが特徴です。大柄な方でもゆったりと座れ、一般的なゲーミングチェアと違って、座面のサイド部分が緩やかに傾斜しています。
また、肌触りがいいファブリック素材で、夏はべたつかず冬はひんやりしません。広々としたゲーミングチェアが欲しい方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 42~55cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 47cm | 座面幅 | 57cm |
座面の厚み | 約6cm | 背もたれの高さ | 87cm |
本体重量 | 約24.5kg | 本体大きさ | 幅67×奥行55.6×高さ128~140cm |
カラー | 黒・赤・青・緑・白・黄・オレンジ・紫 | 耐荷重 | 135kg |
リクライニング | 最大135° | アームレスト可動 | 上下・前後・左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 専用別売りなし |
ファブリックの質感も良く。座り心地はとても良いです。梱包も丁寧で組み立ても簡単でした。
エーケーレーシング(Akracing)
WOLF
180°リクライニング対応で通気性がよく長時間座っても疲れにくい
基本性能や構成されているパーツは上位シリーズを継承している、AKRACINGのエントリーモデルです。肌触りと通気性の良いファブリック素材を使用しているのは、AKRACINGではWOLFのみになります。
180°のリクライニングで、ちょっとした仮眠にも活躍します。AKRACINGの品質と通気性にこだわりのある方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 33.0~40.0cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 54cm | 座面幅 | 39cm |
座面の厚み | 約10cm | 背もたれの高さ | 91cm |
本体重量 | 28Kg | 本体大きさ | 幅65×奥行55×高さ128~140cm |
カラー | レッド・グレー・ホワイト・パープル | 耐荷重 | 150kg |
リクライニング | 最大180° | アームレスト可動 | 上下 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 専用別売りなし |
口コミを紹介
3年目ですが私が購入したこちらは、問題なく使用できています。
Dowinx
ゲーミングチェア
白のラインがおしゃれなマッサージャー付きDowinx製チェア
ランバーサポートにUSBケーブルで給電するマッサージャーが付属しているのが最大の特徴です。座面下にはスライド式のオットマンが付いており、休憩時にリラックスできます。
また、座面にはポケットコイルが入っているため、座り心地が抜群です。通気性が良く、インテリアによくなじむデザインを探している方におすすめします。
素材 | ファブリック | 座面高 | 33~40.5cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 57cm | 座面幅 | 52cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 約80cm |
本体重量 | 約24kg | 本体大きさ | 細かな記載なし |
カラー | 黒・グレー・スカイブルー | 耐荷重 | 130kg |
リクライニング | 最大170° | アームレスト可動 | 上下 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
口コミを紹介
沢山のゲーミングチェア、オフィスチェア等の中からこれを選択して満足しています。
有名メーカーのゲーミングチェアおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 座面高 | 座面奥行 | 座面幅 | 座面の厚み | 背もたれの高さ | 本体重量 | 本体大きさ | カラー | 耐荷重 | リクライニング | アームレスト可動 | ヘッドレスト着脱 | ランバーサポート着脱 | オットマン有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
白のラインがおしゃれなマッサージャー付きDowinx製チェア |
ファブリック |
33~40.5cm |
57cm |
52cm |
10cm |
約80cm |
約24kg |
細かな記載なし |
黒・グレー・スカイブルー |
130kg |
最大170° |
上下 |
○ |
○ |
座面下スライド式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
180°リクライニング対応で通気性がよく長時間座っても疲れにくい |
ファブリック |
33.0~40.0cm |
54cm |
39cm |
約10cm |
91cm |
28Kg |
幅65×奥行55×高さ128~140cm |
レッド・グレー・ホワイト・パープル |
150kg |
最大180° |
上下 |
○ |
○ |
専用別売りなし |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドイツ最大規模のPC系商社が手掛けたゲーミングチェア |
ファブリック |
42~55cm |
47cm |
57cm |
約6cm |
87cm |
約24.5kg |
幅67×奥行55.6×高さ128~140cm |
黒・赤・青・緑・白・黄・オレンジ・紫 |
135kg |
最大135° |
上下・前後・左右 |
○ |
○ |
専用別売りなし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キルティング調ファブリック製 |
キルティング調ファブリック |
41~49cm |
57cm |
41cm |
10cm |
84cm |
24kg |
幅68×奥行67×高さ120~126cm |
黒 |
150kg |
最大155° |
上下・前後・左右 |
○ |
○ |
別売り |
以下の記事では、高級ゲーミングチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
安いゲーミングチェアの人気おすすめランキング3選
ニトリ
ゲーミングチェア
手入れが簡単なニトリの低価格ゲーミングチェア
ランバーサポート付きで長時間座っても疲れにくく、可動式のヘッドレストとアームレストで楽な姿勢を保てます。リクライニングも135°あで可能で、ちょっとした休憩をしたいときにくつろげます。
素材 | 合成皮革 | 座面高 | 43~51cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 44cm | 座面幅 | 50cm |
座面の厚み | 9cm | 背もたれの高さ | 82cm |
本体重量 | 20kg | 本体大きさ | 幅68×奥行66×高さ122cm |
カラー | レッド・グリーン・ブラック | 耐荷重 | - |
リクライニング | 135° | アームレスト可動 | 〇 |
ヘッドレスト着脱 | - | ランバーサポート着脱 | 〇 |
オットマン有無 | - |
株式会社真善美
R2シリーズ
フラットな座面でゆったりと座れるゲーミングチェア
座面にサイドの傾斜がないフラットで広々とした形状なのが特徴です。リクライニングやゆりかご機能も兼ね備え、日本人の体格に合うように開発されています。また、座面は肉厚なので座り心地も抜群です。
ロッキング機能も付いているので、ゆらゆらしてリフレッシュできます。通気性と安さを求める方におすすめです。
素材 | ファブリック | 座面高 | 40.5~48.5cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 56cm | 座面幅 | 51cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 86cm |
本体重量 | 約21Kg | 本体大きさ | 幅68×奥行67×高さ121~129cm |
カラー | 黒・グレー | 耐荷重 | 150kg |
リクライニング | 最大155° | アームレスト可動 | 上下・左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 専用別売りなし |
口コミを紹介
他のチェアを使ったことがないので比べれないですが、使用感はいいです!勉強机でPCをしていたことを考えると買って良かったと思います!
タンスのゲン
CYBER GROUND ゲーミングチェア
オフィス使いにもできるデザインのゲーミングチェア
シックな色合いでインテリアによくなじみオフィスに置いても違和感がありません。通気性がいい生地を使用しているので、長時間座っても蒸れにくいです。また、フットレスト付きで足を伸ばしてリフレッシュできます。
長時間座っても疲れにくいので、在宅ワークの方にもおすすめします。ファブリックの風合いと通気性を求め、勉強や仕事に使いたい方にもおすすめです。
素材 | ポリエステル | 座面高 | 43~50cm |
---|---|---|---|
座面奥行 | 535cm | 座面幅 | 38cm |
座面の厚み | 10cm | 背もたれの高さ | 84cm |
本体重量 | 約21kg | 本体大きさ | 幅71×奥行72×高さ115~122cm |
カラー | アイボリー・グレー・ブルーブラック | 耐荷重 | 約150kg |
リクライニング | 最大155° | アームレスト可動 | 上下・前後・左右 |
ヘッドレスト着脱 | ○ | ランバーサポート着脱 | ○ |
オットマン有無 | 座面下スライド式 |
口コミを紹介
数日、在宅勤務で使用したレビューですが、やはり疲労感がぜんぜん違います。
安いゲーミングチェアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 座面高 | 座面奥行 | 座面幅 | 座面の厚み | 背もたれの高さ | 本体重量 | 本体大きさ | カラー | 耐荷重 | リクライニング | アームレスト可動 | ヘッドレスト着脱 | ランバーサポート着脱 | オットマン有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オフィス使いにもできるデザインのゲーミングチェア |
ポリエステル |
43~50cm |
535cm |
38cm |
10cm |
84cm |
約21kg |
幅71×奥行72×高さ115~122cm |
アイボリー・グレー・ブルーブラック |
約150kg |
最大155° |
上下・前後・左右 |
○ |
○ |
座面下スライド式 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フラットな座面でゆったりと座れるゲーミングチェア |
ファブリック |
40.5~48.5cm |
56cm |
51cm |
10cm |
86cm |
約21Kg |
幅68×奥行67×高さ121~129cm |
黒・グレー |
150kg |
最大155° |
上下・左右 |
○ |
○ |
専用別売りなし |
|
|
楽天 ヤフー |
手入れが簡単なニトリの低価格ゲーミングチェア |
合成皮革 |
43~51cm |
44cm |
50cm |
9cm |
82cm |
20kg |
幅68×奥行66×高さ122cm |
レッド・グリーン・ブラック |
- |
135° |
〇 |
- |
〇 |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ファブリック製ゲーミングチェアのメリット・デメリット
定番のPUレザー製ゲーミングシートに比べて、ファブリック製ゲーミングチェアのメリット・デメリットをご紹介します。
ファブリック製ゲーミングチェアのメリット
ファブリック製ゲーミングチェアのメリットは「蒸れにくい」「コスパがよい」「肌触りが優しい」の3点。それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
通気性が良く夏場の蒸れ対策にぴったり
楽しさからつい夢中になってしまうゲームや、仕事や勉強などで長時間座ると、気になるのが通気性です。夏場はもちろん、暖房のきいている部屋はPCからの排気熱で以外にも部屋の中は室温が高くなります。
熱がこもりやすいPUレザーだと蒸れてしまい、汗をかいてしまうことも。ファブリック製なら通気性がよく熱がこもりにくいため蒸れて汗をかく心配がありません。また、冬場の朝など座った時のひんやりした感じも軽減されます。
高級感あるPUレザー製と比べて価格が安く耐久性も抜群
ファブリック製ゲーミングチェアは価格が安く、PU製レザーよりもコストパフォーマンスに優れています。同じ性能のPUレザー製と比べて、リーズナブルな値段で手に入れることが可能です。また経年・擦れによる劣化でも表面が剥がれにくく、長く使っていけます。
肌触りが良く肌につきにくい
ファブリック製は肌触りがやさしいのが最大で、蒸れてベタっと肌につく不快感や、冬場もひんやりすることもありません。しかし、汚れがついたとき、PUレザーならサッと拭き取れば落ちることがほとんどですが、お手入れにやや手間がかかってしまいます。
ファブリック製ゲーミングチェアのデメリット
ファブリック製ゲーミングチェアのデメリットは「シミに弱い」「ホコリが付着しやすい」の2点。それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。
汚れが付くと落とすのに手間がかかる
ファブリック製ゲーミングチェアは素材の性質上、水分や油分が染み込みやすくなっています。そのため、飲み物やお菓子をこぼしてしまうと、シミなどの汚れが付きやすいデメリットも。シミを落とすのにも手間がかかるため、飲み物はこぼさないように注意しましょう。
静電気でほこりが付着しやすい
マイクロファイバー・メッシュ・フランネルといった素材は、静電気が発生しやすいという特徴があります。そのため、空気中のホコリや髪の毛などが付着しやすいです。清潔に使っていくためにも、こまめなお手入れは欠かせません。
床に直接座れる座椅子タイプが人気
ローテーブルを置いて、床に直接座りたい方におすすめなのが、ゲーミング座椅子です。実はゲーミング座椅子の多くは、座ったままリクライニング操作できたり、360°回転でき立ったり座ったりが楽にできるものが多くあります。
以下の記事では、ゲーミング座椅子の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
腰痛の方必見!正しい椅子の座り方を知ろう!
椅子に長時間座ることが多くなった現代、腰痛に悩んでいる方も多いと思います。椅子に座る姿勢が悪いと腰痛になる可能性が高いです。背中が丸まったまま座ったり、不安定な姿勢は腰痛だけではなく肩こりの原因にもなってしまいます。
以下のサイトでは、ゲーミングチェアを扱うメーカーのバウヒュッテが正しい椅子の座り方について詳しく解説しています。腰痛で悩んでいる方は、ぜひ参考になさってください。
長く使うために汚れを抑える方法と手入れ方法
自分に合うゲーミングチェアを見つけたら、できるだけ長く愛用したいもの。そのためにできる汚れを抑える方法とお手入れ方法をご紹介します。
飲み物などによるシミの場合
飲み物やお菓子によるシミの場合、中性洗剤を含ませたぬるま湯(30~40℃)とタオルでお手入れしましょう。ぬるま湯でタオルを濡らした後は、しっかりと絞って準備は完了。汚れた部分をこするのではなく、汚れを浮かせるようにポンポンと叩くのがコツです。
ホコリが付着した場合
ホコリや髪の毛が付着している場合、粘着クリーナーで内部に蓄積しないように除去するのがおすすめ。1週間に1度の頻度で掃除機を使えば、奥に入り込んだホコリも除去可能です。以下の記事では、粘着クリーナ―の人気おすすめランキングをご紹介しています。
まとめ
ファブリック製ゲーミングチェアのおすすめランキングや選び方をご紹介しました。通気性が良く蒸れにくいファブリック製ゲーミングチェアは、長時間座っても快適に過ごせます。今回の記事を参考にお気に入りのファブリック製ゲーミングチェアを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月09日)やレビューをもとに作成しております。
GXTRACEのゲーミングチェアは、ヘッドレストや3Dランバーサポート・可動式アームレストが付いた使い心地抜群の商品です。座面は疲れにくい硬さの10cm高反発フォームを採用しています。長時間座っても腰や骨盤にダメージが伝わりにくいです。
オットマンも高反発フォームが使われ、足の疲れも癒せます。また、キャスターは静音性が高く床も傷つけにくいです。使い勝手がよく価格がお手頃なので、コスパをお求める方におすすめです。