AKRacingとGTRACINGの違いとは?ゲーミングチェア2大メーカーを徹底比較!【おすすめはどれ?】

AKRacing・GTRACINGのゲーミングチェアは耐久性が高く、足置き・高さ調整などの機能も充実しています。本記事ではAKRacing・GTRACINGの違いや特徴などを徹底比較しました。おすすめ商品ランキングと合わせてご覧ください。

購入時に悩む2大メーカーAKRacingとGTRACING

ゲーミングチェアの認知度が高まっているのをご存じでしょうか。最近はeスポーツやゲーム好きの芸能人・Youtuberの影響もあり、テレワークやオフィスに導入する事例も増えています。

 

本記事でご紹介するAKRacing・GTRACINGは、ゲーミングチェアの2大ブランドです。耐久性・機能性に優れ、デザインもおしゃれ。両者には共通点が多い一方、違いもあります。それぞれの特徴を把握し、好みに合った商品を選びましょう。

 

そこで今回はAKRacing・GTRACINGの違い・特徴やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン・機能性・品質を基準に作成しました。話題のPremium Denimもピックアップしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

AKRacingのおすすめ

1位

AKRacing(エーケーレーシング)

AKR-PREMIUM-DENIM

Premium Denim採用で耐久性抜群

 2022年11月発売の新商品です。張地に岡山県産の高品質デニムを採用したユニークな仕様で、良質な肌触りと優れた耐久性を実現しています。フルフラットリクライニング・4Dアームレストなどの豪華機能も見どころです。

サイズ 幅66×奥行48×高さ130.5-137cm カラー ブルー
重量 25.5kg 機能性 フルフラットリクライニング、座面チルト機能、4Dアジャスタブルアームレスト ほか

GTRACINGのおすすめ

1位

GTRACING(ジーティーレーシング)

GT002

4.2

レビューで高評価!便利機能が揃った人気商品

GT002シリーズのゲーミングチェアはGTRACINGのエントリーモデルで安価ながら必要な機能は揃っているのが魅力です。ほかシリーズよりも豊富なカラーバリエーションが特徴で、ブルー・グレー・ピンク・レッド・グリーン・パープルがあります。

 

3Dヘッドレスト・昇降アームレスト・リクライニング機能・3Dランバーサポートなど、ゲーミングチェアに便利な機能がひと通り揃っており、価格が安いので予算を抑えたい方や初心者の方にもおすすめです。

サイズ 67.31×57.15×120.65~132.08cm カラー 6色
重量 約24.18kg 機能性 3Dヘッドレスト付き・昇降アームレスト付き・リクライニング機能・ロッキング機能・3Dランバーサポート機能

どっちがいいの?AKRacing・GTRACINGを徹底比較

ゲーミング2大メーカーであるAKRacing・GTRACINGは、実際にどちらが良いのかメーカーの特徴や共通点に照らし合わせて紹介します。

2社はどんなメーカー?

ここでは中国メーカーのAKRacing・アメリカメーカーのGTRACINGはどんなメーカーなのかをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

先発の中国メーカー「AKRacing」がおすすめ

AKRacingは、ゲーミングチェアを中心に手掛ける中国のメーカーです。GTRACINGよりもゲーミングチェアを販売しており、レーシングカーのようなデザイン・長時間座っても疲れにくい座り心地などにこだわっています。

 

2008年からゲーミングチェアを販売している老舗で販売台数の多いメーカーです。GTRACINGよりも価格は高いですが、品質や機能性の高さが評価されています。ゲーミングチェアは、シリーズの展開も多いので好みで選べるのが特徴です。

後発のアメリカメーカー「GTRACING(ジーティーレーシング)」がおすすめ

GTRACINGは2010年からゲーミングチェアを販売しているアメリカメーカーです。AKRacingのゲーミングチェアとデザインが似ていますが価格は安いのが特徴で、低コストですがAKRacingよりも品質面では劣ります。

2社の耐久性・保証期間・サービスの違いは?

2社の耐久性・保証期間・サービスをそれぞれみていきましょう。購入するときの参考にしてみてください。

AKRacingの耐久性・保証期間・サービス

AKRacingはJIS規格(日本工業規格)に基づく座面・背もたれ・肘などを含めた17の品質試験項目をクリアしています。また、経年使用による影響を受けにくい高耐久仕様のPUレザーを使用しているので耐久性に優れているのが特徴です。

 

購入日から3年間の製品保証期間がありますが、張地のレザー・クロスにおける摩耗・劣化、昇降機構の故障については1年間に限られます。サポート窓口のリンクを紹介しますので、参考にしてください。

GTRACINGの耐久性・保証期間・サービス

GTRACINGは品質マネジメントシステムに関する国際規格ISO9001を取得している工場を選定し、厳しい品質管理のもと素材を厳選しています。しかし口コミを見ると耐久性ではややAKRacingに劣る印象です。

 

購入日から最長1年の保証制度がついており、さらに公式サイトで商品をレビューすると2年間に延長できます。以下のサイトは問い合わせ窓口のご案内ですので参考にしてください。

2社のゲーミングチェアの共通点は?

AKRacing・GTRACINGの2社のゲーミングチェアの共通点を紹介します。座り心地やデザインなど共通点をおさえておくと、違いをチェックする際に役立つのでおすすめです。

高級感のある見た目でデザイン性が高い

AKRacing・GTRACINGのゲーミングチェアは、どちらもデザイン性の高さが人気を集めています。レーシングカーのチェアをモチーフにして作られたデザインになっており、高級感のある見た目が魅力です。

人間工学に基づいた設計で座り心地がよい

人間工学に基づいたデザインを採用しているので、人体構造に合わせてしっかりフィットします。標準装備のランバーサポートは腰から背中までのカーブに寄り添ってくれる設計で作られていて、長時間座っても疲れにくく、座り心地を求める方におすすめです。

腰や首の負担を軽減するサポート力が高い

3Dヘッドレスト・3Dランバーサポートが標準で付いており、腰や首にかけての負担を軽減してくれるサポート力が魅力です。GTRACING・AKRacingどちらも、サポート力の高さは評価されています。長時間の作業をする方も身体に負担がかかりにくくおすすめです。

「足置き・高さ調整」など快適に過ごすための機能が充実

リクライニング機能・ロッキング機能・昇降アームレスト・足置き・高さ調整など、快適に過ごすための便利機能が充実しています。シリーズによって搭載されている機能が違うので、用途に合った機能が備わった商品を選びましょう。

座椅子モデルが選べる

座椅子モデルが選べるのも魅力です。AKRacing・GTRACINGともに座椅子モデルが販売されています。和室や、床置きでゲーミングチェアを使いたい方におすすめです。座椅子モデルは種類が少ないですが、品質はチェアタイプと変わりません。

それぞれの評価ポイント

AKRacing・GTRACINGのゲーミングチェアの共通点ではなく、メーカーにしかない評価ポイントもチェックしておくと選ぶ際に便利です。

耐久性・機能性・Premium Denimなどの品質重視なら「AKRacing」がおすすめ

AKRacingゲーミングチェアは、品質にこだわって作られています。座り心地にこだって使われているレザーの厚みや、フレームの耐久性など高い品質を求める方におすすめです。高温多湿環境での耐久性試験も行っており、劣化しにくい点でも優れています。

 

また張地に岡山県の高品質デニムを採用した「Premium Denim」のような高級モデルをラインナップしているのも大きな特徴です。

コスパ・価格の安さ・レビューで延長保証が付く「GTRACING」がおすすめ

GTRACINGゲーミングチェアは品質の割に価格が安く高コスパである点が魅力です。ひと通りの機能性は取り入れつつ、コストは抑えたい方に適しています。スタンダードモデルなら2万円以下で購入できるので、初心者にもおすすめです。

 

また先述の通り、公式サイトで商品レビューを投稿すれば保証期間の延長サービスを受けられます

それぞれのデメリット

AKRacing・GTRACINGとそれぞれのデメリットを知っておくのも大事です。あとから後悔しないためにもしっかり公式サイトを見てチェックしておきましょう。

AKRacingのデメリットは価格の高さ

AKRacingゲーミングチェアは、価格の高さがデメリットです。エントリーモデルでも3万円以上するので、コスパを求める方や初めてゲーミングチェアを買う方にはやや不向きな面があります。価格を気にせずに、品質の高いものを買いたい方におすすめのメーカーです。

GTRACINGのデメリットは大きいモデルがない

GTRACINGゲーミングチェアのデメリットは、大きいモデルが存在しない点です。AKRacingゲーミングチェアよりもサイズの小さいゲーミングチェアが多く、コンパクトで場所を取らないのは魅力ですが、ゆったり座りたい方には窮屈に感じてしまいます。

結論!決め手は品質か予算か

AKRacing・GTRACINGの2大メーカーを比較した結果品質重視・価格重視のどちらで選ぶかを意識するのがおすすめです。以下の詳細をご確認ください。

品質・耐久性にこだわる方には「AKRacing」がおすすめ

耐久性や高級感・こだわりの素材など、品質にこだわっている方はAKRacingゲーミングチェアがおすすめです。価格が高い分、しっかりしているので長く使いたい方にも人気があります。また、サイズが大きめゲーミングチェアを求める方にもぴったりです。

予算を抑えたい方には「GTRACING」がおすすめ

初めてのゲーミングチェアを買う方や予算を抑えたい方は、GTRACINGのゲーミングチェアがおすすめです。機能性も優れており、ひと通りのゲーミングチェアの付属品は付いていながら価格が安いシリーズだと2万円以下とお得に購入できます。

AKRacingの人気おすすめランキング5選

5位

AKRacing(エーケーレーシング)

OVERTURE

4.4

プロゲーマーからも人気の高いOvertureシリーズ

新たなスタンダードシリーズとして、Overture(オーバーチュア)が加わりました。高いクオリティと豊富なカラーバリエーションが特徴で、ゲーミングチェアらしいレッド・ブルーに加えてブラック・ホワイト・パープル・ピンクの6色展開です。

 

定評のあるAKRacingゲーミングチェアの基本設計を踏襲しているので、高いクオリティはしっかり維持しています。身体への負担をやわらげ、著名なプロゲーマーからも人気の商品です。

サイズ 65×65×129cm カラー 6色
重量 約28kg 機能性 昇降調整機能つきアームレス・リクライニング機能・など

口コミを紹介

座り心地はホントに最高です!!
適度に硬めの座面とランバーサポート、厚めの背もたれとヘッドレストで身体全体を支えてくれます。迷ってるなら絶対買ったほうがいいです!!
それくらい快適!!オススメです!!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

AKRacing(エーケーレーシング)

Nitro V2

4.6

高さ調節機能搭載!高級感抜群のデザインも魅力

張地に高耐久PUレザーを使用して作られているゲーミングチェアです。スタンダードモデルで低価格ながら、高級感のあるデザインで作られています。カラーバリエーションが5色と豊富なので、好きなカラーから選べるのも魅力です。

 

ゲーミングチェアには上下の高さが調節できるアームレスト・ヘッドレスト・ランバーサポート・座面の高さ調節機能・最大180度のリクライニング機能が付いており、快適性を追求しています。

サイズ 54×56×92cm カラー 5色
重量 25kg 機能性 高さ調節機能・ロッキング機能・リクライニング機能・アームレスト調節機能

口コミを紹介

座り心地...座面の硬さ(柔らかさ)がちょうどよく、ゆったりと座ることができます。太ももを包み込んでくれるような感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

AKRacing(エーケーレーシング)

WOLF

4.5

価格の安いエントリーモデルながら基本機能をしっかり搭載

WOLFシリーズは、AKRacingゲーミングチェアのエントリーモデルとして販売されています。ファブリック生地を取り入れており、通気性が高いので蒸れにくいのが魅力です。

 

AKRacingゲーミングチェアのシリーズのなかでも価格が安いので初めてゲーミングチェアを購入する方にも向いています。

サイズ 52×54×91cm カラー 4色
重量 約25kg 機能性 高さ調節機能・リクライニング機能・ロッキング機能

口コミを紹介

リクライニングの角度が180度もあり、寝ることもできるため大変満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

AKRacing(エーケーレーシング)

Pro-X V2

4.6

こだわりのPUレザーでふかふかの座り心地が楽しめる

PRO-X V2シリーズは、座面に厚みがありふかふかの座り心地を求める方におすすめのゲーミングチェアです。劣化がしにくいPUレザーにこだわって張地を使っているので、耐久性を求める方にも愛されています。

 

大きな座面なのでゆったり座れるのが魅力です。また4方向に調節できる4Dジャスタブルアームレストやリクライニング機能・高さ調節機能などが付いています。背面が高いので、背が高い方にもおすすめです。

サイズ 65×65×127cm カラー 5色
重量 25kg 機能性 高さ調節機能・4Dアジャスタブルアームレスト・リクライニング機能

口コミを紹介

とても満足している。ほどよく固く、ほどよく柔らかく、座っててもぜんぜん疲れない。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

AKRacing(エーケーレーシング)

AKR-PREMIUM-DENIM

5.0

Premium Denim採用で耐久性抜群

 2022年11月発売の新商品です。張地に岡山県産の高品質デニムを採用したユニークな仕様で、良質な肌触りと優れた耐久性を実現しています。フルフラットリクライニング・4Dアームレストなどの豪華機能も見どころです。

サイズ 幅66×奥行48×高さ130.5-137cm カラー ブルー
重量 25.5kg 機能性 フルフラットリクライニング、座面チルト機能、4Dアジャスタブルアームレスト ほか

口コミを紹介

高いだけあって組み付けがしやすく、倒したときの動きもなめらか
全体に高品質感があり、梱包も3万円くらいまでのモノと違ってかなり丁寧。

出典:https://www.amazon.co.jp

AKRacingのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ カラー 重量 機能性
アイテムID:11341437の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Premium Denim採用で耐久性抜群

幅66×奥行48×高さ130.5-137cm

ブルー

25.5kg

フルフラットリクライニング、座面チルト機能、4Dアジャスタブルアームレスト ほか

アイテムID:11338919の画像

楽天

Amazon

ヤフー

こだわりのPUレザーでふかふかの座り心地が楽しめる

65×65×127cm

5色

25kg

高さ調節機能・4Dアジャスタブルアームレスト・リクライニング機能

アイテムID:11338916の画像

楽天

Amazon

ヤフー

価格の安いエントリーモデルながら基本機能をしっかり搭載

52×54×91cm

4色

約25kg

高さ調節機能・リクライニング機能・ロッキング機能

アイテムID:11338913の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高さ調節機能搭載!高級感抜群のデザインも魅力

54×56×92cm

5色

25kg

高さ調節機能・ロッキング機能・リクライニング機能・アームレスト調節機能

アイテムID:11338910の画像

楽天

Amazon

ヤフー

プロゲーマーからも人気の高いOvertureシリーズ

65×65×129cm

6色

約28kg

昇降調整機能つきアームレス・リクライニング機能・など

GTRACINGの人気おすすめランキング5選

5位

GTRACING(ジーティーレーシング)

GT321 ACE版

4.1

極厚PUレザーを使用し座り心地抜群のハイエンドモデル

GTRACINGシリーズのなかでも、ハイエンドモデルのゲーミングチェアです。ほかのシリーズより極厚なPUレザーを使用しているので座り心地にこだわる方におすすめで、また座面が広めなのでゆったり座りたいときにも向いています。

 

4Dアームレストが付いており上下・前後・左右に動かせるので、好きな角度や高さに肘が置けるのが魅力です。機能性としてリクライニング機能が最大135度、ロッキング機能や3Dランバーサポートが付いています。

サイズ 67.31×122.65~132.08cm カラー 1色
重量 約24.18kg 機能性 4Dアームレスト機能・リクライニング機能・3Dランバーサポート機能・ロッキング機能・高さ調整機能

口コミを紹介

黒と白の組み合わせの色がとても気に入ってます。座り心地もよく、今まで使ってた家の椅子と違って全然疲れないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

GTRACING(ジーティーレーシング)

GT666F

4.1

足置き搭載!パンチングレザー採用モデル

通気性の高いパンチングレザーを使用して作られているシリーズで、通気性が良いので長時間座っていても蒸れにくく、夏場でも使いやすいのが特徴です。改良された立体的なランバーサポートが付いており、肉厚なので腰痛を防げます。

 

脚を伸ばして座れる内蔵フットレストや最大135度まで下がるリクライニング機能などが搭載されており座面が広めなので、ゆったり座りたい方にもぴったりです。高級感のあるデザインで人気があります。

サイズ 53×50×117.05~125.05cm カラー 6色
重量 約24.18kg 機能性 リクライニング機能・伸縮式オットマン付き・ランバーサポート付き・アームレスト機能
3位

GTRACING(ジーティーレーシング)

GT890Y

4.3

Bluetooth接続可能で臨場感あるゲームを楽しめる

Bluetoothに接続できるスピーカーが搭載されているシリーズです。耳孔を塞がずに音楽を聴けるので臨場感のあるゲームを楽しめます。三次元立体型のスチールフレームが搭載されており、耐久度が高いのも魅力です。

 

リクライニングは無段階なので仮眠を取る際にも使えます。ほかにもランバーサポートやヘッドレスト・アームレストなど、身体を支える機能が多く付いており快適性に座れるゲーミングチェアです。

サイズ 84×65×29cm カラー 3色
重量 23kg 機能性 Bluetoothスピーカー付き・リクライニング機能・アームレスト付き・ランバーサポートサポート付き・ヘッドレスト付き

口コミを紹介

クッションが腰と首元にあるので永遠にゲームができる。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

GTRACING(ジーティーレーシング)

GT901

4.1

高さ調整対応!収納式オットマン搭載モデル

収納式のオットマンが付いているゲーミングチェアです。足を伸ばしたいときだけ引き出せるので、部屋が狭い方も使えます。高級感のあるPUレザーを使用し、座面とクッションの部分にはこだわりがあります。

 

3Dヘッドレスト・昇降アームレスト・リクライニング機能など、充実の機能も魅力的です。

サイズ 67.31×51×122.65~130cm カラー 1色
重量 約24.1kg 機能性 リクライニング機能・オットマン付き・3Dランバーサポート・フットレスト・ロッキング機・昇降アームレスト機能・3Dヘッドレスト機能

口コミを紹介

座り心地。安定感もあり、オットマンを使用してリクライニングも利用すると…寝れます。リラックスできる。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

GTRACING(ジーティーレーシング)

GT002

4.2

レビューで高評価!便利機能が揃った人気商品

GT002シリーズのゲーミングチェアはGTRACINGのエントリーモデルで安価ながら必要な機能は揃っているのが魅力です。ほかシリーズよりも豊富なカラーバリエーションが特徴で、ブルー・グレー・ピンク・レッド・グリーン・パープルがあります。

 

3Dヘッドレスト・昇降アームレスト・リクライニング機能・3Dランバーサポートなど、ゲーミングチェアに便利な機能がひと通り揃っており、価格が安いので予算を抑えたい方や初心者の方にもおすすめです。

サイズ 67.31×57.15×120.65~132.08cm カラー 6色
重量 約24.18kg 機能性 3Dヘッドレスト付き・昇降アームレスト付き・リクライニング機能・ロッキング機能・3Dランバーサポート機能

口コミを紹介

私自身、かなりのゲーマーなので一日中ゲームをしたりするのですが腰などに疲れを感じません。組み立ては基本的な所は既に組み立ててあるので、パーツを繋げるだけなのでそこまで難しくありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

GTRACINGのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ カラー 重量 機能性
アイテムID:11338934の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レビューで高評価!便利機能が揃った人気商品

67.31×57.15×120.65~132.08cm

6色

約24.18kg

3Dヘッドレスト付き・昇降アームレスト付き・リクライニング機能・ロッキング機能・3Dランバーサポート機能

アイテムID:11338931の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高さ調整対応!収納式オットマン搭載モデル

67.31×51×122.65~130cm

1色

約24.1kg

リクライニング機能・オットマン付き・3Dランバーサポート・フットレスト・ロッキング機・昇降アームレスト機能・3Dヘッドレスト機能

アイテムID:11338928の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Bluetooth接続可能で臨場感あるゲームを楽しめる

84×65×29cm

3色

23kg

Bluetoothスピーカー付き・リクライニング機能・アームレスト付き・ランバーサポートサポート付き・ヘッドレスト付き

アイテムID:11338927の画像

楽天

足置き搭載!パンチングレザー採用モデル

53×50×117.05~125.05cm

6色

約24.18kg

リクライニング機能・伸縮式オットマン付き・ランバーサポート付き・アームレスト機能

アイテムID:11338924の画像

楽天

Amazon

ヤフー

極厚PUレザーを使用し座り心地抜群のハイエンドモデル

67.31×122.65~132.08cm

1色

約24.18kg

4Dアームレスト機能・リクライニング機能・3Dランバーサポート機能・ロッキング機能・高さ調整機能

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「ゲーミングチェア」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

そのほかのゲーミングチェアにも注目

AKRacing・GTRACING以外にもゲーミングチェアのメーカーはたくさんあります。そのほかの商品もチェックしたい方はぜひ以下の記事も参考にしてください。安いゲーミングチェア・人気ゲーミングチェア・かわいいゲーミングチェアをご紹介しています。

まとめ

今回はAKRacing・GTRACINGゲーミングチェアの特徴・比較と人気おすすめランキングを紹介しました。どちらも長時間の作業をサポートする点で優れています。選び方に迷った場合はぜひ参考にお役立てください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

gtracingゲーミングチェアの人気おすすめランキング10選【組み立てしやすい】

gtracingゲーミングチェアの人気おすすめランキング10選【組み立てしやすい】

ゲーム周辺機器
akracingゲーミングチェアの人気おすすめランキング5選【ハイエンドモデルも】

akracingゲーミングチェアの人気おすすめランキング5選【ハイエンドモデルも】

その他インテリア・家具
ファブリック製ゲーミングチェアおすすめ人気ランキング15選【フットレスト・ランバーサポート付きなど】

ファブリック製ゲーミングチェアおすすめ人気ランキング15選【フットレスト・ランバーサポート付きなど】

家具
ゲーミングチェア用オットマンのおすすめ人気ランキング20選【後付けも可能!】

ゲーミングチェア用オットマンのおすすめ人気ランキング20選【後付けも可能!】

家具
ゲーミングチェアカバーの人気おすすめランキング15選【おしゃれでかわいいものも】

ゲーミングチェアカバーの人気おすすめランキング15選【おしゃれでかわいいものも】

その他インテリア・家具
【2023年最新版】高級ゲーミングチェアの人気おすすめランキング16選【最高級の日本製ブランド・メーカーも】

【2023年最新版】高級ゲーミングチェアの人気おすすめランキング16選【最高級の日本製ブランド・メーカーも】

家具

アクセスランキング

【2023年最新版】1万円以下ゲーミングチェアの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

【2023年最新版】1万円以下ゲーミングチェアの人気おすすめランキング10選

ゲーム周辺機器
gtracingゲーミングチェアの人気おすすめランキング10選【組み立てしやすい】のサムネイル画像

gtracingゲーミングチェアの人気おすすめランキング10選【組み立てしやすい】

ゲーム周辺機器
【プロ監修】ニンテンドースイッチ対応SDカードのおすすめ人気ランキング5選【2023年版】のサムネイル画像

【プロ監修】ニンテンドースイッチ対応SDカードのおすすめ人気ランキング5選【2023年版】

ゲーム周辺機器
バウヒュッテの口コミ・評判を調査!ゲーミングチェアやダメ着の実力は?のサムネイル画像

バウヒュッテの口コミ・評判を調査!ゲーミングチェアやダメ着の実力は?

ゲーム周辺機器
PS2用HDMIコンバーターのおすすめ人気ランキング15選【HDMI変換で高画質に】のサムネイル画像

PS2用HDMIコンバーターのおすすめ人気ランキング15選【HDMI変換で高画質に】

ゲーム周辺機器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。