ゲーミングチェアマットの人気おすすめランキング15選【畳やマットにも】
2022/07/26 更新
ゲーミングチェアの下にはマットを敷きましょう。床の傷防止だけでなくキャスターの音も防げます。デスクごと乗せられるもの・畳の上に敷けるもの・ラグとして使えるものなど種類も豊富でどれを買おうかと迷うほどです。今回はゲーミングチェアマットの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
目次
ゲーミングチェアの下にはゲーミングチェアマットを敷こう!
ゲーミングチェアマットがあると便利ですね。ゲーミングチェアのキャスター移動が快適で、座り心地も良くなります。床の傷防止になるのはもちろん、キャスターの音が下の階に伝わるのも防いでくれるのでぜひとも導入しましょう。
ゲーミングチェアマットには機能的な商品がたくさん出回っています。デスクごと乗せられる大きいもの・畳の上に敷けるもの・吸音性の高いものなどサイズも種類豊富なので、どれを選べば良いのか迷う方が多いのが事実です。
今回は、ゲーミングチェアマットの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングはデザイン・サイズ(小型・大型)・インテリア性を基準に作成しています。
ゲーミングチェアマットの選び方
ゲーミングチェアマットは想像以上に活躍するアイテムです。購入するときは形・素材・サイズなどをチェックしましょう。
形で選ぶ
ゲーミングチェアマットはT字型と長方形の2種類あります。それぞれの特徴を解説しますので、参考にしてください。
必要な部分をしっかりカバーするなら「T字型」
椅子の設置場所やデスク下など、必要な部分だけカバーしたいならT字型がおすすめです。面積が狭い方をデスク下にして敷きましょう。設置場所の寸法を測ってピッタリなものを買うと、購入後に不要な部分をカットする手間が省けるのもポイントです。
デスク部分の傷防止なら「長方形」
デスク部分も含めて広く傷防止をしたい方には長方形タイプがおすすめです。椅子とデスク下の両方をカバーしたい場合は、デスクに対して垂直に敷いてください。平行に敷くと椅子の左右がカバーされます。
素材で選ぶ
扱いやすいゲーミングチェアマットを選ぶには、素材のチェックをしましょう。ポリカーボネート・PVC・EVA樹脂・ポリエステルについて解説します。
耐久性で選ぶなら「ポリカーボネート」
ポリカーボネートはプラスチックでできた、耐久性や耐衝撃性に優れる素材です。透明度が高いので、フロアのデザインを崩したくない場合にも適しています。滑りが良く椅子のキャスターがスムーズに動くのもポイントです。
汚れにくいマットが欲しいなら「PVC」
汚れにくいゲーミングチェアマットが欲しい方はPVC製を選びましょう。うっかり食べ物や飲み物をこぼしてもマット内部に染み込まず、表面をサッと拭くだけできれいになります。耐久性や耐油性があるのもポイントです。
サイズ調整をしたい方なら「EVA樹脂」
購入後、好きなサイズにカットして調節したい方にはEVA樹脂がおすすめです。EVA樹脂製のマットはコスパが良いうえに汎用性が高く、食卓パッドや玄関マットにも使えます。グリップ力があるのも魅力です。
防音や床保護をするなら「ポリエステル」
防音や床保護をしっかりしたい方にはポリエステルがおすすめです。カーペットや洋服などに使わる素材で、通常のカーペットと同じような見た目をしています。普通のラグや敷物として使えるものや、おしゃれなものを探している方にもおすすめです。
サイズで選ぶ
ゲーミングチェアマットはデスクの幅に合わせて選びましょう。幅100cm以下やL字型デスクに合うマットの特徴について解説します。
幅100cm以下のデスクなら「120cm×90cm」
幅100cm以下のデスクなら、120cm×90cmでT字型のゲーミングチェアマットを選びましょう。デスク下にピッタリ収まるサイズなので、入力作業やデザインなど着席中に椅子を大きく動かさない方に適しています。
デスクごと乗せられるものなら「大きいサイズ」
デスクごと乗せて床の広い範囲を保護したい場合は、大きいサイズのマットを選びましょう。130×160cm以上ある商品がおすすめです。さらに厚みのある商品なら、椅子や机の重みから床をしっかり守ってくれます。
L字型デスクなら「奥行き140cm以上」
L字型のデスクを使っている方は奥行きが140cm以上のマットを選んでください。マットが覆うスペースがデスクの幅いっぱいあるので、ゲーミングチェアを広範囲に動かせます。快適なパソコン環境を整えるのにおすすめです。
椅子の重さで選ぶ
ゲーミングチェアマットは椅子の重さに合うものを選びましょう。ゲーミングチェアは一般的な椅子よりも大型で重いのが特徴です。
10kg以下の椅子なら「1.5mm程度の薄さのマット」
椅子の重量が10kg以下であれば、厚さ1.5mm程度を目安にゲーミングチェアマットを選びましょう。椅子が軽いと大きい音を発しにくいので、薄めのチェアマットでも十分に傷や騒音の防止ができます。
20kg以上の大型椅子を使うなら「2mm以上の厚みのマット」
10kg以上の大型ゲーミングチェアなら、2mm以上の厚みのあるゲーミングチェアマットが必要です。椅子が重いと荷重が大きく、振動音も響きやすくなります。しっかりとした厚みのあるチェアマットで衝撃と騒音を防ぎましょう。
騒音が気になる方なら「防音」タイプをチェック
マンションなどの集合住宅で住んでいる方は、防音タイプのマットを選びましょう。ゲーミングチェアのキャスター音でクレームが来るケースもあります。個人的に騒音が気になる方にもおすすめです。
床に合わせて選ぶ
ゲーミングチェアマットは床の種類に合わせて選びましょう。畳とフローリングで適切なマットを解説します。
畳の上に敷くなら「PVCやEVA樹脂のマット」
デリケートな素材の畳には、PCVやEVA樹脂のゲーミングチェアマットを選びましょう。床を保護する力に優れるので、畳が傷むのを防げます。サイズはデスクも一緒に設置できる大型がおすすめです。
フローリングに敷くなら「透明なものや木目調のマット」
フローリングに敷くなら、透明なクリアタイプや木目調のマットがおすすめです。マットが目立たないので、部屋の雰囲気を損なわずに使えます。床暖房を使っている場合は必ず、床暖房対応のマットを選びましょう。
滑りやすい床で使うなら「滑り止め加工」があるもの
フローリングで滑りやすい床の場合は、滑り止め加工がある商品を選びましょう。有無を確認しましょう。滑り止め加工があるとマットがずれにくいのはもちろん、掃除機での掃除もしやすいので快適です。
おしゃれにこだわるなら「ニトリ」のカーペットタイプをチェック
インテリアに合わせておしゃれなマットを選びたい方は、ニトリのカーペットタイプをチェックしましょう。好きなデザインや色のマットを敷くと部屋にアクセントを加わります。ジョイントカーペットなら好きなサイズに調節できるので便利です。
ブランドで選ぶ
ゲーミングチェアマットはブランドで選ぶのも良い方法です。本記事では特に有名な2社について解説します。
長時間座る方なら「バウヒュッテ」
ゲーム用家具で有名なバウヒュッテは、椅子の重さや大きさを考慮して作っています。マットを敷いたときのキャスターの滑りや座り心地には特にこだわっているので、長時間座っても負担が少ないのが特徴です。
ペットがいる方なら「サンコー」
サンコーはバス用品やキッチン用品などの、身近な生活用品を数多く展開しているメーカーです。チェアマットには消臭や撥水加工などの機能がある商品が多いので、ペットを飼っている方は前向きに検討しましょう。
かっこいいゲーム部屋にするなら「マットの色」をチェック
かっこいいゲーム部屋にしたい方はゲーミングチェアマットの色をチェックしましょう。黒やダークグレーなど落ち着いた色がおすすめです。無地のマットなら部屋になじみやすく、ゲーミングチェアも映えます。
通販なら「アマゾン・楽天・ヤフーショッピング」をチェック
ネット通販でゲーミングチェアマットを購入するなら、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングの3サイトがおすすめです。商品数が多く、自宅でデスクや部屋のサイズを測りながら検討できるので、積極的に利用しましょう。
小型ゲーミングチェアマットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
床側に向かって多少丸まりがありますが、とくに足を引っかけるほどのものでもなく、
その後はとても快適に使用しています。
口コミを紹介
フローリングの上を、キャスター付きの椅子で移動しながらTVを見たりPCを操作していましたが、これを敷いたおかげで音も静かになり、傷もこれ以上増えないと思います。
口コミを紹介
こちらは折り曲げ不可の硬さでビクともしません。透明度も高く、表面の模様も落ち着いていて見た目も非常に良いです。
口コミを紹介
畳敷きの和室でキャスター付きの椅子を使っているため、椅子の移動範囲に本製品を敷いています。おかげさまで、畳は無事です。
クモリ(Kumori)
チェアマット クリア
クリアスタイルでしっかり床保護してくれる
クリアスタイルの小型ゲーミングチェアマットです。インテリアの邪魔をしにくいので、どんな部屋でも敷けます。幅100cm以下のデスクと合わせましょう。厚みが2mmあるので、重い椅子を置いてもしっかり床保護をするのがポイントです。
本商品は床暖房対応で耐熱性があります。ペット・食卓・冷蔵庫用のマットなど幅広く使えるので、ぜひとも1枚用意しましょう。汚れても付近などで拭くだけできれいになるので、衛生面が気になる方にもおすすめです。
サイズ(cm) | 90X120cm | タイプ | 長方形 |
---|---|---|---|
材質 | PVC | 滑り止め加工 | ○ |
口コミを紹介
・商品は綺麗だった・巻きグセは直ぐ取れた(逆向きに巻いて小一時間)・ずれない・めくるとペロンとめくれる普通に満足いくものでした。
小型ゲーミングチェアマットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(cm) | タイプ | 材質 | 滑り止め加工 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
チェアマット クリア |
Amazon 詳細を見る |
クリアスタイルでしっかり床保護してくれる |
90X120cm | 長方形 | PVC | ○ |
2
![]() |
ズレないチェアマット KL-10 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
畳の上にも使えてずれにくい |
90×120 | 長方形 | 表:ポリエステル・裏:アクリル樹脂 | ○ |
3
|
チェアマットポリカーボネート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久度も強度も優れた下敷き |
90×120 | 長方形 | ポリカーボネート | ○ |
4
|
ottostyle.jpチェアマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フローリングの部屋におすすめ |
90×120 | T字型 | PVC | × |
5
![]() |
チェアマットクリア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで使い勝手の良いゲーミングチェアマット |
90×120 | 長方形 | PVC | × |
大型ゲーミングチェアマットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
丸まった状態から伸ばすとしばらく歪みが残るだろうと思ったら、わずか1日で真っ直ぐになった。歩いてもペタペタせず汚れにくくて傷防止の機能も申し分ない。
口コミを紹介
埃が本当に着かず、クセにもならず、厚すぎないので段差も無く、快適です。ふつうに家で勉強するためのデスクチェアを動かす範囲は全てカバーされているはずです。
口コミを紹介
自分的には高い高い買い物でしたが、新居の床を傷めないためには仕方ないかなと。しっかりした作りの良いもので10年くらい持つんじゃないかなと思います。
口コミを紹介
重たいゲーミングチェアを使用していますが、マットの上をうごいてもずれたりせず快適です。掃除機をかけても剥がれたりしません。
口コミを紹介
重さは結構重量感があります。それが安定感にもつながりデスクを置いて固定していることもありますがゲーミングチェアをゴロゴロしてもズレはありません。
大型ゲーミングチェアマットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(cm) | タイプ | 材質 | 滑り止め加工 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
デスクごとチェアマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
有名メーカーのおしゃれなマット |
160×130 | 長方形 | PVC | ○ |
2
![]() |
大型クリアチェアマット |
Amazon 詳細を見る |
デスクごと乗せられてしっかり傷防止 |
90×180 | 長方形 | PVC | ○ |
3
![]() |
ドイツ最高級チェアマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポリカーボネート製で耐久性が高い |
116.2×152.5 | 長方形 | ポリカーボネート | ○ |
4
|
日本製チェアマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
埃が付きにくく環境に優しい材質 |
90×150 | 長方形 | EVA樹脂 | ○ |
5
![]() |
ottostyle.jp |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
床暖房の上にも敷ける大きいマット |
90cm×180cm×(約)1.5mm | 長方形 | PVC | ○ |
おしゃれなゲーミングチェアマットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
マットの裏が滑り止めの加工がしてあるようで、座椅子を激しく動かしたり、歩いていてマットがずれるということが一切ありませんでした。
口コミを紹介
チェアマットとしてはよく出来ていると思います。椅子を移動させても音もあまりせず、床もちゃんと保護出来ています。
口コミを紹介
ゲーミングチェアを使う際にフローリングが傷つくのが嫌で購入しました。重量と裏面の滑り止めでズレにくく、大きさもちょうどいい感じです。
口コミを紹介
重量と裏面の滑り止めでズレにくく、大きさもちょうどいい感じです。最初だけ丸まってしまう癖がありますが、次第に綺麗になくなっていきます。
口コミを紹介
ゲーミングチェアを使う際にフローリングが傷つくのが嫌で購入しました。重量と裏面の滑り止めでズレにくく、大きさもちょうどいい感じです。特有の臭いは一切ありませんでした。
おしゃれなゲーミングチェアマットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(cm) | タイプ | 材質 | 滑り止め加工 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ゲーミングチェアマット レッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲーマのために開発された快適マット |
108×147 | T字型 | PVC | ○ |
2
![]() |
床保護ゲーミングチェアマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マットの形が選べる |
120×90 | 長方形 | PVC | ○ |
3
![]() |
デスクごとゲーミングチェアマット |
Amazon 詳細を見る |
広いゲーム部屋に適した大型マット |
130×160 | 長方形 | PVC | ○ |
4
![]() |
ゲーミングチェアマット KX-41 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ラグや敷物としても優秀なマット |
130×160 | 長方形 | PVC | ○ |
5
![]() |
デスクごとチェアマット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
階下への騒音も軽減 |
160×130 | 長方形 | PVC | ○ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
本記事ではマットに関して紹介しましたが、以下の記事ではゲーミングチェアの人気おすすめランキングを紹介しています。本記事と併せて参考にしてみてください。
普通のラグ・敷物・下敷きで代用する
ゲーミングチェアマットがどうしても手に入らない場合は、手持ちのラグ・敷物・下敷きで代用しましょう。以下にラグの人気おすすめランキングを紹介しているサイトを紹介します。ぜひ参考にしください。
キャスターで床に傷がついたときの対処法
フローリングに傷が付いても、小さな傷や凹みであれば簡単に直せます。簡単な2つの方法を紹介しますので、参考にしてください。
小さな凹みはアイロンで直す
フローリングの小さな凹みは、凹みに小さな穴を開けた上から水で濡らして絞ったタオルをかぶせ、アイロンをかけると直ります。是非試してみてください。以下にアイロンのおすすめ商品ランキングを紹介しているサイトを紹介します。
フローリングに傷がある場合は補修材で
フローリングの表面がはがれていたり、欠損している場合は補修材を使いましょう。ホームセンターや100均などで手に入ります。使い方も簡単で、DIYに慣れていない方でもきれいに直せるのがポイントです。
まとめ
ゲーミングチェアマットがあると床の傷や騒音を防げるだけでなく、椅子に座って過ごす時間が快適になります。おしゃれなものや床暖房に対応するものあるので、自分の部屋に合わせて良いものを選びましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月26日)やレビューをもとに作成しております。
耐水性と耐熱性に優れたPVC素材でシンプルなマットです。リーズナブルなので初めてゲーミングチェアマットを試す方にも適しています。使い勝手が良いので、何枚か購入して家族と分け合うのもおすすめです。