クリスマス絵本の人気おすすめランキング15選 【有名な童話も!】
2022/12/23 更新
年に一回の特別な日のクリスマスに、プレゼントとしてあくられることも多いのがクリスマス絵本です。名作やおしゃれな海外の本、泣けるものなど種類はとても豊富です。今回はそんな方におすすめのクリスマスに読みたい本をランキング形式にご紹介します。ほかにも選び方や児童書の紹介などもしていますのでご覧ください。
目次
今回の記事では、クリスマス絵本の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気の幼児向け絵本をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
大人も子ども楽しめるクリスマス絵本
クリスマスのシーズンは、街のイルミネーションも輝きあふれ、どなたにとっても心浮き立つ特別な時間なのではないでしょうか?ゲームやおもちゃなど数ある中のプレゼントの中でも子供に絵本を選ぶ方は多いです。
絵本といえば子供向けのイメージを持つ方も少なくないですが、大人が楽しめる絵本もたくさんあります。有名な名作だけでなく、飾っておけるおしゃれな絵本、遊べる絵本など種類はとても豊富です。
そこで今回は、クリスマス絵本の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは人気度・読みやすさ・見ためなどを基準に作成しました。迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
クリスマス絵本の選び方
さまざまな種類のクリスマス絵本の中から、ぴったり合った心に響くものを見つけるために、選び方をご紹介します。
対象年齢で絵本を選ぶ
クリスマス絵本は、対象年齢で選ぶこともポイントです。ここでは、年齢別の選び方を見てきましょう。
1~2歳などの乳児には「音や視覚」で楽しめる仕掛け絵本がおすすめ
0〜2歳くらいの小さなお子さんの絵本の選び方のポイントは、視覚的に色や形のはっきりした絵本がおすすめです。赤や緑のヴィヴィッドなカラーで内容もシンプルな絵本、繰り返しやすいリズミカルなフレーズの絵本であればお子さんは楽しめます。
また、クリスマスシーズンはは街中がイルミネーションで飾られ、キラキラしてきます。小さなお子さんは、キラキラ光るものが好きです。絵本を一緒にページをめくりながら、キラキラ光るものを探せる仕掛け絵本もおすすめです。
特に幼児期に与える絵本は、情操を左右します。お母さんがワクワクできることも大切です。以下の記事では、1歳向け絵本の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
3歳・4歳・5歳には「物語が良質」な名作がおすすめ
3歳〜5歳で言葉のわかるお子さんであれば、絵本を選ぶポイントは読み聞かせて良質な内容の物語を選んあげましょう。世界で名作といわれている絵本であれば、それだけ読みつがれてきた内容を持っています。ロングセラーのクリスマス絵本がおすすめです。
また、特にクリスマスの絵本でなくても、特別な時間を楽しめるような面白い絵本や、雪の降る森の中のお話し、テーマが「奇跡」や「再生」である絵本は、十分にクリスマスのプレゼントになりお子さんが成長された後にも読み返せます。
以下の記事では、3歳向け・4歳向け絵本の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。
ジャンルで絵本を選ぶ
クリスマスの絵本をジャンルで選ぶのもポイントです。クリスマスにお子さんに読み聞かせたいさまざまな内容の絵本があります。
知識になるものなら「クリスマスがどんな日かわかる」絵本がおすすめ
「クリスマスってなあに?」とお子さんに聞かれた時、クリスマスを教えてあげられる絵本をプレゼントするのをおすすめします。美しい絵本でやさしく、イエスの生誕を伝えられたら、クリスマスがなぜ特別な日であるかが伝わるのです。
クリスマスにただ贈り物をもらうのではなく、サンタクロースからプレゼントをもらう意味をお子さんが小さなときから知っていれば、贈ったりもらったりすることを大事にできるようになります。
小学校低学年には「童話」として面白いストーリーがおすすめ
世界で読まれ愛されてきたロングセラーの絵本には、人の琴線に触れる内容が詰まっています。クリスマスという特別の日に、「奇跡」など面白い出来事が起きる内容は、いつまでも記憶に残る物語です。
小学校低学年のお子さんには、内容の素晴らしい絵本をぜひ読み聞かせてあげましょう。ご自身が子ども時代にクリスマスに読み聞かせてもらって感動した本や、童話として優れている人気の本がおすすめです。
子どもと一緒に海外のクリスマスも楽しめる「英語」の絵本がおすすめ
クリスマス絵本に、英語の絵本をプレゼントするのもおすすめです。英語ができたり、学習しているお母さんであれば、子どもに絵本を読み聞かせるときに英語のフレーズを日本語に訳しながら読めます。
海外のクリスマスの様子を楽しめる絵本もあるので、いろいろな国のクリスマス絵本を見てみるのもおすすめです。
大人がクリスマスに読みたい絵本は有名ストーリーや「癒される」ものがおすすめ
クリスマス絵本は、大人にとってもクリスマスに読みたい絵本として人気です。ワクワクする絵と内容のものが多くなっています。クリスマスシーズンは特別の時間なのですから、もし惹かれる絵本があるなら、手に取ってページをめくってみましょう。
大人になって忘れてしまった子ども時代のワクワク感が蘇り、またロマンチックな気分にもなれるのです。絵本は例え子ども向けに書かれたものであっても、イメージやフレーズに普遍性があります。大人であっても十分に癒されるのがクリスマス絵本です。
おしゃれな絵本なら子供向けだけにとどま「仕掛け絵本」もおすすめ
仕掛け絵本というと、子供向けというイメージがありますが、インテリアとしても楽しめる仕掛け本もあります。クリスマスの雰囲気を盛り上げるのにぴったりな飾りとして、部屋に置いておくと素敵です。
クリスマス絵本の人気おすすめランキング15選
福音館書店
ぐりとぐらのおきゃくさま (ぐりとぐらの絵本)
有名絵本のクリスマスバージョン!サンタさんからの思いがけない贈り物
おなじみの有名な絵本「ぐりとぐら」のクリスマスバージョンの絵本です。森の中で遊んでいたぐりとぐらは、雪の上に見慣れないあしあとを見つけます。そのあしあとは自分たちの家にまで続いていました。
家に入ると大きな長靴と真っ赤なオーバー、大きな白い袋が目に入ります。台所に赤いズボンの白ひげのおじいさんが立っていました。「クリスマスおめでとう!」次は何が起きるのかとワクワクし、思いがけない贈り物にほんわかする絵本です。
傑作 | 読み聞かせ | 著者 | なかがわりえこ |
---|---|---|---|
ページ数 | 28ページ |
口コミを紹介
子どもの情操教育にはなくてはならない本だと思います。ひとつひとつのページが心に響き、自分もその場所にいたい、と思わせる本。ぜひ小さいお子さんがいる方は読み聞かせてあげてください。
口コミを紹介
イエス生誕だけでなく、プレゼントのこと、クリスマスプディングのこと、もちろんサンタクロースのことなどクリスマスのことなら何でもわかります。
口コミを紹介
この絵は素晴らしい。冬場の日の火は、より温かみがますように、雪上のお日様は、熱く感じるように。寒く、暗い中の火の照り返しの暖かさを、絵本で感じられるような絵です。
口コミを紹介
素晴らしい絵とお話し。子どもから大人まで心を捉えて離さない記憶に残る一冊になると思う。大人になっても、心が震えて涙が出るような素晴らしい絵本に出会えた事がとても幸せ。
小学館
ちっちゃなミッケ! クリスマスがいっぱい
手のひらサイズで持ち歩ける小さな子供向けミッケ
大人気「ミッケ!」シリーズの手のひらサイズで小さな子供向けの厚紙絵本です。クリスマスツリー・エンジェル・ゆきだるまのぼうし・あかいブーツ・自動車に乗ったサンタクロースなど、写真の中に隠れているクリスマスをを探していきます。
糸井重里さんのリズム感にあふれた文章で、探しっこしてみましょう。物の名前を覚えはじめた小さなお子さんにおすすめです。お出かけのときにも持ち歩けるかわいい手のひらサイズの絵本で、写真や文字が大きいので、すぐ見つけられます。
傑作 | 読み聞かせ | 著者 | ジーン マルゾーロ |
---|---|---|---|
ページ数 | 26ページ |
口コミを紹介
ふつうのミッケは見つける物を言葉で説明しているのに対し、「ちっちゃなミッケ!」は、見つける物が抜き出され見開きページに描かれているので、小さい子どもにも見つけやすいです。
福音館書店
てぶくろ (世界傑作絵本シリーズ)
びっくりなお話で暖かく忘れられない絵本
「てぶくろ」は、ロシアのウクライナのお話しです。ある雪の降る森の中で、小犬と歩いていたおじいさんが片方の手袋を落として行ってしまいました。その手袋を見つけたネズミがお家にします。カエルが次にやってくるとネズミは入れてあげます。
ウサギ・キツネ・オオカミが次々やってきてみんなが入り、キバイノシシまでやってきました。手袋はもうはちきれんばかりです。最後にクマが無理矢理入り…とシュールなお話になっています。雪の日のクリスマスプレゼントにはぴったりです。
傑作 | 読み聞かせ | 著者 | エウゲーニー・M・ラチョフ |
---|---|---|---|
ページ数 | 16ページ |
口コミを紹介
自分が子どもの頃に読んでもらい、強烈に印象に残っている絵本の一つ。とにかく手袋の中が暖かそうで気持ち良さそうで、自分も入りたくなった。絵の雰囲気もとてもよい。是非寒い冬に読んであげてほしい。
徳間書店
せかいいちしあわせなクマのぬいぐるみ
子ども時代ぬいぐるみを抱きしめた大人たちへ
クリスマスの日に起こる、小さな「奇跡」のお話です。今から50年前、メアリー・ローズという女の子がおこづかいをため、クマのぬいぐるみを買います。メアリーはクマを「ウーウー」と名づけかわいがりますが、電車の中に置き忘れてしまうのです。
クマのぬいぐるみは、その後何人もの子どもたちのものになり50年の時間が経ちました。そして、クリスマスの日に「奇跡」が起こります。ぬいぐるみを抱きしめたことがあるすべての大人たちへもおすすめの絵本です。
傑作 | 読み聞かせ | 著者 | サム・マクブラットニィ |
---|---|---|---|
ページ数 | 32ページ |
口コミを紹介
クリスマス絵本はサンタさんやクリスマスツリーが主のお話が多いのですが、この絵本は少し違います。
くまのぬいぐるみのハッピーエンドの物語です。
おはなしは、雪の降る中「ちいさなろば」がひとり駆け回る寒々しい場面から始まります。私が一番好きなのは、朝日を背にした「しろいろば」が登場する場面です。
口コミを紹介
2歳になる息子にクリスマスプレゼントで購入しましたが気に入ったみたいで何度も読んで欲しいとせがんできます。我が家は購入して正解でした
口コミを紹介
子供にサンタさんについて教えてあげたいなぁと思うことが全部書いてあります!
寝る前に読むには少し長めですが、夢いっぱいでとても素敵な絵本でした。
World of Eric Carle
Dream Snow
楽しい英語の海外のクリスマス仕掛け絵本
楽しい海外の仕掛け絵本です。ちいさな農場に住んでいるおじいさんは、片方の手で数えられるだけの動物を飼っていました。動物たちにイチ(馬)・ニイ(牛)・サン(羊)・シィ(豚)・ゴー(鶏)と名前をつけます。
「はらぺこあおむし」のエリックカールの英語の仕掛け絵本です。最後のページで本当に音楽が鳴ります。もう一つの仕掛けはおじいさんと5匹の動物たちが雪の白い毛布に覆われるところはで、雪を描いたビニールページがページの前にはさんであります。
傑作 | 読み聞かせ | 著者 | Eric Carle |
---|---|---|---|
ページ数 | 22ページ |
口コミを紹介
サンタになるのを思い出したおじいさん、人間の子どもたちが待っているのかと思ったら、、、最後が素敵。大切なことはすぐそばに。
口コミを紹介
可愛くて面白い!3歳の子供にはちょうどいい文章の内容でした。サンタがちゃんと100人描かれているのも、数を数える勉強になったり、サンタを探したり、色々楽しめて良かったです。
口コミを紹介
ブツクサ文句を言いながらもクリスマスプレゼントを配るサンタが人間臭くてなんかほっこり。
クリスマスの絵本おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 著者 | ページ数 | 傑作 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリスマスに読みたい絵本はサンタさんの一日を描いた絵本 |
レイモンド・ブリッグズ |
32ページ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100人のサンタさんたちがそれぞれカラフルで面白い |
谷口智則 |
31ページ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
楽しい英語の海外のクリスマス仕掛け絵本 |
Eric Carle |
22ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
見ているだけで楽しい!ダイナミックで明るい絵柄 |
マウリ・クンナス |
46ページ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
形を覚えられる絵本 |
tupera tupera |
32ページ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリスマスに読みたい名作物語絵本 |
ルースエインズワース |
31ページ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
子ども時代ぬいぐるみを抱きしめた大人たちへ |
サム・マクブラットニィ |
32ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
びっくりなお話で暖かく忘れられない絵本 |
エウゲーニー・M・ラチョフ |
16ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手のひらサイズで持ち歩ける小さな子供向けミッケ |
ジーン マルゾーロ |
26ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
再生がテーマのクリスマスにふさわしい絵本 |
読み聞かせ |
|||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サンタさんの代わりに動物たちが大活躍するおしゃれな絵柄の絵本 |
ルイーズ・ファティオ |
48ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリスマスってなあに」をやさしく教えてあげられる |
読み聞かせ |
|||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キラキラのクリスマスの仕掛け絵本 |
サム・タップリン |
10ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
暖かくなれるクリスマス絵本 |
ユーヴァル ゾマー |
32ページ |
読み聞かせ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
有名絵本のクリスマスバージョン!サンタさんからの思いがけない贈り物 |
なかがわりえこ |
28ページ |
読み聞かせ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
絵本以外での読み聞かせ
絵本以外の読み聞かせもいろいろとあります。シーンや子供たちに合ったものを選んでみましょう。
動きを持たせられるパネルシアターやペープサート
読み聞かせをする際、きちんと座ってお話に耳を傾けてくれる子もいますが、集中力が少なくじっとできない子もいます。そんな子にはパネルシアターやペープサートなどがおすすめです。
紙芝居や絵本などと違い、動きをつけることができるので集中力の少ない子でも最後まで聞いてくれます。
自分もやってみたくなる紙芝居
クリスマスの読み聞かせには、昔からの読み聞かせの王道紙芝居もおすすめです。クリスマスストーリーもいろいろとそろっているので、クリスマス会などの特別なときにも向いています。普段からあまり接することがないので、自分でもやってみたくなること必至です。
大人も子供も泣ける絵本や児童書が欲しい方にはこちら
子供の想像力や思いやりの心を育てるために読み聞かせる絵本ですが、人の気持ちを考えられる思いやれる子になってもらうには面白くて楽しいものだけではなく、泣ける絵本を読み聞かせるのも大事です。
こちらの記事では人気のおすすめ児童書をランキング形式にご紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
まとめ
クリスマスの絵本は、誰もが優しい気持ちや幸せな気分になると同時に、ワクワクする特別な日でもあります。楽しいクリスマス絵本を選んで、そんな幸せな気持ちを一段と盛り上げてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月23日)やレビューをもとに作成しております。
レイモンド・ブリッグズのロングセラー絵本です。サンタロースのクリスマスの一日が楽しくほのぼのと描かれています。トナカイに餌をやったり、身だしなみを整えたり、出かけるときにはちゃんと鍵もかけるのです。
漫画のようなコマ割りもあり読みやすく、子供から大人まで楽しめる内容になっています。いい人過ぎない人間味のあるサンタが特徴で、クリスマスに読みたい絵本として必ず名前があがる人気の絵本です。