【家電販売員監修】マキタのコードレス掃除機の人気おすすめランキング15選【2023年最新版】
2022/11/14 更新
吸引力が高くリーズナブルで高評価を得ているマキタの掃除機。しかし紙パック式やカプセル式など機種の種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はマキタの掃除機の選び方と新型おすすめ商品をランキング形式でお届けします。口コミで人気のCL107FDSHWもご紹介しますのでぜひご覧ください
目次
マキタの掃除機は吸引力が高く価格が安いのが魅力
愛知県にある電気工具メーカー・マキタの掃除機はリーズナブルなのにしっかりと吸引力があるコスパの良さで大人気です。オプションで高機能なバッテリーに変えたり紙パックを高機能ダストパックにするなどスペックを変えられるというメリットもあります。
そんな良いとこづくめのマキタの掃除機ですが自分にあったものを選ばないと失敗した買い物になってしまいます。集塵方法やバッテリの種類が合わないとかえって不便に感じてしまう場合もあるんです。
そこで今回はマキタの新型掃除機の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは集塵方法・重量・連続使用時間を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
なぜ大人気?CL107FDSHWのご紹介
軽量のマキタ定番モデルであり3000人以上のユーザーから高い評価を受けている超人気のコードレスクリーナー「CL107FDSHW」はなぜ人気なのでしょう。まず、着脱式のリチウムイオンバッテリーが付属されており約22分の急速充電が可能です。
またリチウムイオンバッテリーは性能も重量もちょうど良い10.8Vであり吸引力も申し分ありません。T字ノズルとサッシ(すきま)ノズルを駆使することで壁際・細い隙間・ソファの下などあらゆる場所を掃除でき、お部屋の隅々まで綺麗にすることができます。
ワンタッチスイッチで簡単に操作して強モード・パワフルモード・標準モードといったように強さを3段階で調整することができ、操作性もシンプルで使いやすい点もメリットで口コミでも大変人気のある機種となっています。
マキタ掃除機の選び方
マキタの掃除機にはさまざまな機能性を備えたモデルがラインナップしており、生活スタイルや使いやすさに合わせたマキタの掃除機の選び方をご紹介します。
集塵方法で選ぶ
マキタの掃除機の集塵方法は紙パック式・サイクロン式・カプセル式があります。使い勝手やお手入れに合わせて最適な集塵方法を選びましょう。
ゴミ捨てが手軽で一人暮らしにもぴったりな「紙パック式」がおすすめ
紙パック式のマキタ掃除機は紙パックに溜まったゴミをそのまま捨てられるタイプです。ワンタッチで取り外せて使い捨てなので手を汚さず衛生的にゴミ捨てができ洗ったり乾かしたりする手間がありません。ゴミが空気中に舞う心配がないのもメリットです。
ただし紙パック式は使い捨てなのでコストが掛かる点はデメリットです。コストが気になる方には再利用可能なダストバッグに対応した機種もあるのでチェックしてみてください。
簡単にゴミ捨てができて洗う手間がかからない紙パック式は忙しく時間がない方や一人暮らしの方にもおすすめのタイプです。
お手入れの回数を減らせる「サイクロン式」がおすすめ
サイクロン式のマキタ掃除機は遠心力でゴミと空気を分離して吸引力が安定しており、キャニスタータイプだけでなく、スティックタイプのサイクロン式掃除機も販売されています。
既存の掃除機に3000円前後のサイクロンアタッチメントを装着すればサイクロン式の掃除機として使用できます。サイクロンのダストカップにゴミが溜まる仕組みで、本体に溜まるゴミの量を格段に減らせるのが特徴です。
またダストやフィルターのお手入れの回数を減らすことができるのもメリットで、サイクロン式の掃除機はお手入れが簡単で安定した吸引力を重視する方におすすめです。
水洗いができてコスパが良い「カプセル式」がおすすめ
カプセル式のマキタ掃除機は本体のカプセルにゴミが溜まるタイプの集塵方法です。カプセルを水洗いできて、コスパに優れているのが特徴です。カプセルは簡単に取り外してゴミを捨てられますが、その際にゴミやホコリが舞ってしまうことがあります。
カプセル式はコスパが良くスリムなモデルも多いので、気軽に購入しやすいという魅力があります。ただし定期的にお手入れをしないと吸引力が落ちるというデメリットがあり、お手入れが面倒でなければ、水洗いできてコスパが良いのは大きなメリットです。
バッテリー電圧で選ぶ
マキタのコードレス掃除機の場合バッテリーの電圧は18V・14.4V・10.8V・7.2Vの4種類あり、バッテリーの電圧によって特徴が違うので、以下でご紹介していきます。
パワー重視の方は「18V・14.4V」がおすすめ
バッテリーの電圧は高いほどパワーがあり吸引力に優れているのが特徴です。マキタのコードレス掃除機では型番の数字が180・280番台が18V、140番台が14.4Vとなっています。よりパワーを求めるなら新型の機種をチェックするのがおすすめです。
デメリットとしてはバッテリーの電圧が高くなるほど重さと価格も上がること。パワーとの兼ね合いで選んでみてください。
コスパ重視なら軽量で安い「10.8V・7.2V」がおすすめ
バッテリー電圧が10.8V・7.2Vは電圧が高いタイプと比べるとパワーや吸引力が劣りますが、価格がリーズナブルで比較的軽量なことがメリットです。コスパを重視するけれどある程度のパワーも欲しいという方には10.8Vがおすすめになります。
スライド式・差し込み式取り付け方法もチェック
マキタの掃除機のバッテリーの取り付け方式は差し込み式・スライド式の2種類です。スライド式の機種がほどんどですが、古い機種では差し込み式のものもあります。スライド式はバッテリーを滑らせてサッと付け替えでき簡単なのでおすすめです。
マキタの魅力の一つ充電時間の短さもチェック
マキタの掃除機に採用されている14.4Vのリチウムイオンバッテリーなら約20分ほどで充電が完了し、ほかの家電メーカーの中には3~4時間かかる製品もあるのでマキタのバッテリーは急速充電ができます。
業務用として広い場所に使用する場合は、作業効率を上げるためにも予備の交換用バッテリーを用意しておくことをおすすめします。
種類で選ぶ
マキタの掃除機にはキャニスター・スティック・ロボットクリーナーのタイプがあります。それぞれの特徴や使用感を比較して用途や好みに合った種類を選びましょう。
吸引力が持続する「キャニスタータイプ」がおすすめ
キャニスタータイプはコンセントに繋いで使用する車輪付きの掃除機で、コンセントの交流電源で動作しているのでハイパワーで吸引力が持続するのが特徴です。キャニスタータイプも近年では軽量かつ小型のコンパクト化が進んでおり、使いやすさが向上しています。
気軽に使用したい方は「スティックタイプ」がおすすめ
スティックタイプはコードレスで充電式の掃除機です。インテリア性が高いためお部屋のデザインを損なうことなく省スペースで置くことができ、コードレスなのでコードを取り回す煩わしさがなくハンディタイプにして気軽に使用することもできます。
家事の負担を減らしたい方は「ロボットクリーナー」がおすすめ
ロボットクリーナーの掃除機はますます高性能化・高機能化が進み、国内メーカーも多数参入していおり、ゴミやホコリを吸い取るだけでなく水拭き掃除もできるモデルもあり、家事の負担を減らしてくれる便利なお掃除ロボットとしてますます進化を遂げています。
バッテリータイプで選ぶ
マキタの掃除機にはリチウムイオンやニカド電池タイプなどのバッテリータイプがあります。それぞれの特徴やメリットを比較して最適なバッテリータイプを選びましょう。
小型で軽量なら「着脱式リチウムイオンバッテリー」がおすすめ
小型かつ軽量でありながら大容量の電気を蓄えることができるのが着脱式リチウムイオンバッテリーです。事故放電が非常に少なく継ぎ足し充電が可能で高価な素材が使用されています。
さまざまな安全回路が組み込まれているため値段が比較的高くなるのが一般的です。
初心者の方には「バッテリー内蔵タイプ」がおすすめ
マキタの家庭用掃除機にはリチウムイオンバッテリーが内蔵されたバッテリー内蔵タイプがあります。リチウムイオンを搭載していながらも低価格で高スペックを実現しているのが特徴です。安定性の高いモデルを選びたいという方におすすめになります。
大電流を流せる「ニカド電池タイプ」がおすすめ
ニッケル・カドミウムの充電池の通称で知られるニガド電池タイプには、大電流を流せるというメリットがあります。自己放電が多いため、使用しなくてもバッテリー容量が低下するのが特徴です。継ぎ足して充電ができないというデメリットがあります。
使いやすさで選ぶ
マキタの掃除機には、使いやすさを追求したさまざまな機能が搭載されています。生活スタイルや好みに合わせて、使いやすいモデルを選びましょう。
負担が少なく扱いやすい「軽量モデル」がおすすめ
マキタの掃除機は全機種が1.5kg以下で、非常に軽くて扱いやすいという魅力があります。少しでも軽いものが欲しいという方は、1kg以下のものを選ぶと良いです。ただしバッテリーの容量が小さくなり過ぎると、吸引力が落ちてしまう可能性があるので注意しましょう。
ボタン式とトリガー式を使い分けるなら「スライドスイッチ」がおすすめ
マキタの掃除機の電源スイッチにはボタン式とトリガー式の2種類があり、ボタン式は一度ボタンを押すとそのまま電源が入った状態が保たれ、トリガー式は、引いている間のみ電源が入るため掃除中にずっと握っておく必要があります。
ボタン式とトリガー式を用途に合わせて使い分けたいなら、スライドスイッチ搭載モデルがおすすめです。
連続使用したい人は「駆動時間」がおすすめ
マキタの掃除機は他社の製品と比較しても最長クラスの駆動時間を誇ります。駆動時間は運転モードによっても変わってきますが「強」で連続使用した場合は約20分間は駆動することができ、十分長い駆動時間ですが更に長く駆動するモデルを求めるのもありでしょう。
使いやすさなら「LEDライト・バッテリ切れお知らせ」がおすすめ
マキタの掃除機にはLEDライト付きの機種があります。薄暗いところや奥まった部分の掃除に便利でわざわざわ電気を点けたり懐中電灯を照らさなくても掃除できるのがメリットです。
またバッテリ切れのお知らせ機能が付いていると掃除していて突然バッテリ切れが起きません。あと少しだったのにということがなく、また一から充電する手間がないのでLEDライトと共にあるとより便利に掃除できる機能と言えます。
オプションで選ぶ
本体以外にオプションを購入することで機能性やスペックを向上させることができます。高機能なオプションを選んで掃除機の吸引力をアップさせましょう。
吸引仕事率が上がる「大容量バッテリー」がおすすめ
マキタの掃除機のバッテリーは18Vか14.4Vが主流です。どちらを選んでも充電時間や駆動時間は変わりませんが「吸込仕事率」が変わってきます。
吸引力を向上させたいのであれば大容量バッテリーに交換してみると良いです。ただし容量の大きなバッテリーに対応しているかどうかをチェックしてから購入するようにしましょう。
ホコリも抜群にキャッチする「高機能ダストバッグ」がおすすめ
紙パック式のマキタ掃除機を使用しているなら高機能ダストバックも選ぶことができ、紙パックよりも遥かに吸引力が増し抜群の吸い込みでゴミやホコリをキャッチしてくれます。お値段も安いのでおすすめです。
デメリット・失敗例の口コミもチェック
メリットいっぱいのマキタの掃除機ですがデメリットや失敗例がない訳ではありません。そういった口コミもチェックしてから機種を選ぶとより自分に合ったものを買うことができます。
失敗例としてはカプセル式のフィルターを洗うのが面倒という声があり、お手入れの手間を減らすなら高機能フィルターに変えるのがおすすめで、驚くほどゴミがスルッと取れるという声もあります。また使い捨ての紙パック式なら捨てるだけなのでおすすめです。
このように失敗の口コミもチェックしておくと買ったあとに後悔することが少ないのでおすすめです。
紙パック式マキタ掃除機の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
この掃除機と出会ってから、私の掃除へのハードルがぐんと下がりました。この商品に、私は大変満足しています!
口コミを紹介
一人暮らしで部屋も狭いので、コードレスのものをと思い購入しました。
軽くて、毎日さっと掃除するのにとても便利です。
マキタ(makita)
コードレス掃除機 CL182FDRFW
18Vハイパワーの上位モデル
パワフルな吸引力が魅力のコードレス掃除機です。奥の奥までしっかり届くT型ノズルが床面によく密着するのでラクラクお掃除ができます。ソファー・棚の下・階段など掃除しにくい場所も快適です。
バッテリ切れが近づくとお知らせ表示が赤色LEDで点滅するので突然切れる心配がないのも嬉しいポイントです。斜めカットの吸引口でT型ノズルなしでもお掃除しやすく狭い場所もきれいにすることができます。
サイズ | 1004×115×151mm | 重量 | 1.5kg |
---|---|---|---|
集塵方法 | 紙パック | バッテリータイプ | 充電式 |
連続使用時間 | 40分(標準モード) |
口コミを紹介
使い勝手はかなり良い。
手軽に使えるので毎日の掃除が楽チン、バッテリー駆動なので駆動時間が気になるかと思いきや30分位の掃除なら全く問題無し!
マキタ(makita)
コードレス掃除機 CL282FDRFW
紙パック式の最上位モデル
ブラシレスモータを搭載しさらにハイパワーになったマキタ最上位モデルで、低振動・低騒音が嬉しいコードレス掃除機です。耐久性も従来のモデルの2倍以上になっており、コスパも抜群のコードレス掃除機になります。
連続作業がしやすいワンタッチスイッチタイプで誰でも簡単に操作を行え、紙パック式なので手も汚さずゴミ捨ても簡単です。パワフルな吸引力と手軽さを求める方におすすめになります。
サイズ | 1016x114x154mm | 重量 | 1.5kg |
---|---|---|---|
集塵方法 | 紙パック | バッテリータイプ | 充電式 |
連続使用時間 | 50分(標準モード) |
口コミを紹介
片手で持っても重さを感じにくく、一階と二階を行き来するにはちょうど良いです。吸引力も申し分なく、ワンちゃんの毛も人の毛も、大きいホコリも細かい屑も、しっかり吸い取っていきます。重めの絨毯の上や、細い隙間なら、パワフルモードでしっかり掃除が可能。
マキタ(Makita)
コードレス掃除機 CL107FDSHW
超人気のマキタ定番モデル
軽量のマキタ定番モデルで、ユーザーが高い評価をしている超人気コードレスクリーナーです。着脱式のリチウムイオンバッテリー付属で約22分の急速充電ができます。10.8Vのリチウムイオンバッテリーで重量も吸引力も申し分なしです。
T字ノズルとサッシノズルを駆使して壁際・隙間・ソファの下も隅々まできれいにしてくれ、強モード・パワフルモード・標準モードの3段階もワンタッチで調整可能できます。操作性もシンプルで使いやすくマキタで一番人気の掃除機です。
サイズ | 960×112×150mm | 重量 | 1.1kg |
---|---|---|---|
集塵方法 | 紙パック | バッテリータイプ | 充電式 |
連続使用時間 | 25分(標準モード) |
口コミを紹介
ものすごく軽くて使いやすいです!!
階段も楽チンだし、子供も小さいので片手間にパパッと掃除できるのが良いです!髪の毛・ホコリ・小さなゴミ(段ボール開梱時のカス、輪ゴムのカケラっぽいもの等)、ちゃんと吸ってくれます!
紙パック式マキタ掃除機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 集塵方法 | バッテリータイプ | 連続使用時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超人気のマキタ定番モデル |
960×112×150mm |
1.1kg |
紙パック |
充電式 |
25分(標準モード) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
紙パック式の最上位モデル |
1016x114x154mm |
1.5kg |
紙パック |
充電式 |
50分(標準モード) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
18Vハイパワーの上位モデル |
1004×115×151mm |
1.5kg |
紙パック |
充電式 |
40分(標準モード) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リチウムイオンを内蔵した低価格・高スペック |
446×113×136mm |
1.0kg |
紙パック |
充電式 |
10分 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
部屋の隅々までを掃除しやすい充電式クリーナー |
987×113×150mm |
1.0kg |
紙パック |
充電式 |
21分(標準モード) |
サイクロン式マキタ掃除機の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
サイクロンをつけてもまだ軽く、ほうきの様に気軽に使えます。
口コミを紹介
サイクロンのアタッチメントと一緒に購入!ゴミの取れ高が一目瞭然。 掃除が楽しい。
口コミを紹介
スティックタイプで弱いなあと思っていたところ、ちょうどこれがあって背負い式の商品よりも吸引力は上でしたので、買ってみました。床の小さなほこりや木くずを集めるにはいいと思います。
口コミを紹介
18Vの本体単品売りのCL282FDZWに装着して使っています。
吸い込んだゴミが良く見えるので分かり易いです。
吸引力が落ちる感はなくガンガン使えます。
口コミを紹介
電池の容量、吸い込みパワー、さすがプロも愛用するだけあって申し分ないです。
サイクロン式マキタ掃除機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 集塵方法 | バッテリータイプ | 連続使用時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
マキタ掃除機の上位モデル |
- |
1.5kg |
サイクロン・カプセル |
充電式 |
50分(標準モード) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゴミ捨て頻度1/6 |
容量400ml |
0.36kg |
取り付けサイクロン |
‐ |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マキタのサイクロン式掃除機ならこれ |
352×252×189mm(本体) |
3.8kg |
サイクロン |
コード式 |
77分(標準モード) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリーナーとサイクロンアタッチメントがセットになった商品 |
960×112×150mm(本体) |
3.42kg |
サイクロン |
充電式 |
25分(標準モード) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
取り付けることでサイクロン式にチェンジできる |
101×404×133mm |
0.35kg |
取り付けサイクロン |
- |
- |
カプセル式マキタ掃除機の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
新型になりとてもパワフルになり満足しています。全体の重さはバッテリーパックに比例しますが1860タイプでも気にはならない程度だと思います。
口コミを紹介
軽くて普通に掃除できるレベルの吸い込みなのでマキタの18Vの電動工具を愛用している人なら買って損はないと思います
口コミを紹介
ちょっとした食事の後のこぼしくずや、料理中に床に落ちた小麦粉など見つけた時に掃除機を取り出すのが全く億劫でないのが何よりいいです。
口コミを紹介
本体は良いです。普通に掃除して吸引力に不満はないし、いつでも手軽に掃除が出来て良いです。
口コミを紹介
電式としてはパワーがある
スイッチがトリガ式なので、吸いたい所を狙って操作しやすい
カプセル式マキタ掃除機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 集塵方法 | バッテリータイプ | 連続使用時間 | 連続使用時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
暗くて狭い場所もしっかり掃除 |
- |
1.3kg |
カプセル |
充電式 |
40分 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
吸引力・コンパクト・バッテリー持ちと3拍子揃った掃除機 |
- |
1.0kg |
カプセル |
充電式 |
25分(標準モード) |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
圧倒的な吸引力と豪快な取り回し |
958×100×150mm |
0.98kg |
カプセル |
充電式 |
約16分 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マキタブルーのカラーがおしゃれなカプセル式 |
- |
1.4kg |
カプセル |
充電式 |
約20分 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
新型でゴミ捨てやお手入れが簡単 |
1016×113×155mm |
1.4kg |
カプセル |
充電式 |
約20分 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
バッテリーの寿命は?長持ちさせる方法もご紹介
使用頻度によってバッテリーの寿命が変わってきますが、一般的な使用頻度であれば寿命は2~3年ほどです。充電が完了した後も充電器にバッテリーを挿したままにしておくと、過充電になってしまい寿命を縮めてしまうので注意しましょう。
また、常温で使用する・水漏れさせない・衝撃を当たえない・保管場所に注意する、などは故障させずに長く使い続けるための基本になります。寿命やバッテリーについて詳しく知りたいのであれば、下記のリンクを参照してみてください。
まとめ
今回は紙パック式・サイクロン式・カプセル式のマキタの掃除機のランキングと選び方をご紹介していきました。充電式クリーナーとしてのスペックも高いですが、バッテリーや吸引力はピカイチです。ぜひ皆さんもマキタの掃除機を使ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月14日)やレビューをもとに作成しております。
奥までしっかり届くT型ノズルの掃除機です。床面に密着して浮かないのでソファーや棚の上でもラクにお掃除できます。軽さとパワーを兼ね備えているモデルなので手軽にしっかり掃除したい方向きで、一人暮らしの方にもおすすめの1台です。