数の子のおすすめ人気ランキング7選【北海道産有名ブランドを通販でお手軽に】

お正月やお酒のつまみとして人気があるのが数の子です。数の子は味付けや形など種類がさまざまですが、有名産地の北海道産やコスパのいい外国産など迷ってしまいますよね。そこで今回は、美味しい数の子の選び方と通販で買えるおすすめランキングを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

編集部が選んだおすすめの数の子7選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめの数の子7選」を紹介します。

1位

築地丸中 北海道産の新物塩数の子

築地市場の魚介を扱うお店の数の子

築地市場の業界を扱うお店が販売する北海道産の新物塩数の子です。食べ応えのある大粒の数の子は、コリコリとした食感も魅力です。塩漬けタイプなので、お好みの塩加減に塩抜きしてください。大粒の一本羽なので、ご贈答用としてもおすすめです。

口コミを紹介

最大級とは書いてありましたがまさかここまで巨大とは!びっくりしました。平均18cm−20cmくらいでしょうか???すごいです!今までこんなに大きな数の子は見たことがありません。またリピします。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 1kg
一本羽
味付け
賞味期限 冷蔵約3ヶ月間
産地 北海道産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

越前かに職人 甲羅組 味付け数の子

時短ですぐに食べられる白醤油漬け数の子

一級品の原卵を白醤油ベースの調味液で上品に味付けた一品です。パリパリとした食感を開封後すぐに味わえます。一本羽なのでそのままお寿司にしたり、パスタやサラダにアクセントとして入れたりと時短料理にも大活躍する数の子です。

口コミを紹介

スーパーで売ってる、味付け数の子とは比べ物にならないポリポリでした。え!これが味付け?て感じでした。大変、美味しく頂きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 500g
一本羽
味付け 醤油
賞味期限 冷凍1ヶ月・冷蔵3日間
産地 カナダ産・アラスカ産・ロシア産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

尾張まるはち 数の子 松前漬け 冷凍 2kg

美味しい!大きな数の子がゴロゴロ入った松前漬け

大きな数の子がゴロゴロ入った松前漬けには、肉厚で粘りが強い昆布が入っておせち料理の一品としてもおすすめです。甘じょっぱい味付けで、お酒やご飯にも良く合うのでご家族全員で楽しめます。

口コミを紹介

昨年度に続いて、2回目の購入です。
旦那が好きで、最初は塩数の子を探していたのですが、下処理等面倒になり・・・
美味しい松前漬けを探していました。味付けもおいしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 500gx4P
折れ子
味付け 醤油
賞味期限 解凍後冷蔵30日
産地 カナダ産・ロシア産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
4位

築地丸中 塩数の子 4折れ

デパ地下品質の味と歯ごたえ!お得な折れタイプ

デパ地下などで販売されている品質の高い数の子の折れタイプです。しっかりした歯ごたえ抜群の数の子は1kg入りで、ご家族でも存分に楽しめます。弱真空パックした数の子は塩抜き前の状態で、約3ヶ月冷蔵保存可能です。

口コミを紹介

コリコリの数の子が表示重量よりも多く入っていました。納期も早かったです。
塩抜きして松前漬けを作りましたが、塩加減が自分なりに出来るのもよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 1kg
4折れ
味付け 塩味
賞味期限 冷蔵約3ヶ月
産地 アラスカ産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
5位

ざこばの朝市 北海道産 味付け数の子

産地で選ぶならこれ!食感が自慢の北海道産

希少な北海道産のニシンの卵を使用した数の子です。150gの少量パックなので、1回で使い切りたい方におすすめ。丁寧に加工されているので、塩抜きや薄皮をらず出してすぐに食べられますす。白醤油と魚介エキスのシンプルで高級感のある味付です。

基本情報
内容量 150g
一本羽
味付け 白醤油・魚介エキス
賞味期限 冷凍60日/冷蔵7日
産地 北海道産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
6位

かに専門店 鮮度の鬼 北海道産 味付け 数の子

化粧箱入りでギフトにもおすすめ

希少な北海道産の一本羽が化粧箱にきれいに並んだ状態で販売されているので、お土産やちょっとしたギフトにもおすすめです。粒ぞろいの数の子は味付け済みなので、開封してそのまま食べられます。

口コミを紹介

大きな数の子です。しっかり食べ応えがあります。ただ私には味付けが少し塩っぱめでした。もう少し薄い味付けの方が良いかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 280g
一本羽
味付け 醤油
賞味期限 -
産地 北海道産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
7位

丸本本間水産 味付数の子

ほんのり甘さのある出汁がきいた醤油漬け

歯ごたえのいい一本羽の数の子を、ほんのり甘みのある出汁がきいた醤油漬けにした商品です。丸本本間水産は、味付け数の子の先駆け的存在なので味には定評があります。こちらの商品は、業務用として販売しているため、とてもお得な価格でお求めいただけます。

口コミを紹介

味付けも程よく、コリコリ感も満足。いいお正月を迎えられました。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 500g
一本羽
味付け 醤油
賞味期限 冷凍3か月・解凍後6日
産地 カナダ大西洋産
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
\スマイルセール開催中/ Amazon 「魚卵」 の 売れ筋ランキング

数の子ってなんの卵?なぜおせち料理に?

数の子に使用されている卵はニシンの卵巣で、地域によって呼び名が異なります。東北や北海道ではニシンをカドと呼んでおり、訛ってカドからカズになりカズの子と言われるようになりました。

また、お正月の縁起物として食べる意味は、子孫繁栄を願うもので、二親の漢字が由来になります。数の子はおせちの彩りとしての役割もある食材です。

気になる数の子のカロリーや栄養素は?

数の子はさまざまな栄養素を含み、特にDHAとEPAの必須脂肪酸が豊富で、コエンザイムQ10・ルテイン・アミノ酸などもバランスよく含まれています。プリン体も少なく、カロリーは塩抜きしたものが100gで約80Kcalと低めでヘルシーです。

 

さらに数の子はその他の魚卵と比較してプリン体が少ないのもメリットです。100gあたりのプリン体の含有量は、たらこが120.7mgに対して数の子は21.9mgしかありません。たらこなどと比べ、ヘルシーなので魚卵好きには嬉しい食材です。

数の子の選び方

おせち料理やおつまみなどに活躍する数の子ですが、種類が多くどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。ここでは、数の子の選び方についてご紹介します。

数の子の形で選ぶ

数の子の形は、一本羽と切れ子の2種類が一般的です。形や大きさによって値段や用途が異なります。こちらでは、数の子の形についてご紹介するので是非参考にしてください。

贈答・ギフト用なら魚やさんの「一本羽」がおすすめ

おもてなし料理やご贈答用におすすめなのは、ニシンの卵をひと腹をそのまま使った一本羽がおすすめです。高額な商品が主流ですが、産直や築地市場の魚やさんが扱う商品は格安で買えるものがあるのでチェックしてください。

 

一本羽のサイズは商品によって違うので、目的に合わせて使いやすいサイズを選ぶのがおすすめです。

コスパを重視するなら「折れ子」がおすすめ

折れ子は一本羽が折れてしまった状態で、 サイズは2つ折れ~4つ折れまであり、さらに小さいものはバラ子と呼ばれます。形が小さくなるほど価格が下がりますが、不揃いなだけで味や品質は変わらないため、ご家庭用にはおすすめです。

 

細かいものや不揃いのものはお徳用として販売され、そのまま食べるほか料理にも便利に使えます。

産地で選ぶ

数の子は日本国内で製造されていますが、卵は日本・カナダ・アメリカ・アラスカなどさまざまです。ここでは、日本産の数の子と海外産の数の子の特徴を紹介します。

高級数の子なら「日本産」がおすすめ

日本産の数の子は、卵の粒にハリがありプチプチッとした食感や数の子の本来の旨みが特徴です。 特に北海道の数の子が有名ですが、北海道産ニシンの卵は希少価値が高く、海外の物とくらべて高価です。

 

数の子は海外産の数の子を使って日本で加工した製品が主流です。日本産にこだわる方は原材料の数の子の産地にも注目してください。

お得な数の子なら「海外産」がおすすめ

日本の数の子製品の多くは、さまざまな海外から輸入した数の子を原料としています。主な産地はカナダ・アラスカ・アメリカ・ロシアなどです。特にカナダとアラスカ産の数の子は、食感がよく形が整っているのが特徴です。

 

ロシア・アメリカ産は、形にばらつきがあり歯ごたえなどの食感が多少劣ります。海外産のものも産地によって、大きさや質感などに差があるため、数の子の原産地もチェックしてください。

 

コスパのいいものならロシア産やアメリカ産、日本産の数の子に近いものを選ぶならカナダ産やアラスカ産がおすすめです。

味付けで選ぶ

数の子には味付けがしてあるものがあります。塩だけで漬けてあるもの・白や黒醤油・昆布や鰹だしのエキスで味付けしてあるものが多いです。用途やご自身の好みで選びましょう。

アレンジレシピに使いたい方は「塩漬け」がおすすめ

塩水に漬けた塩漬け数の子は、塩を抜いてお好みの塩加減に調整したあと、松前漬けなどのアレンジレシピに活用できます。塩漬け数の子はお好みに合わせて、水を変えながら約7時間~8時間塩抜きをします。

 

塩抜きの手間がありますが、塩漬けタイプはほかよりも保存期間も長く、好みに塩加減に調整できるのがメリットです。

時短料理には塩抜き要らずの「白だしの味付け数の子」がおすすめ

薄味が好みの方は、白醤油に鰹だしを加えた白だしの味付けした数の子がおすすめです。白醤油や薄口醤油は色が薄いため、数の子に影響せず見た目もキレイで、上品な味わいです。味付けタイプなので塩抜き要らずでそのまま食べられます。

 

上品な味わいで、刻んでマヨネーズなどと和えるなどの時短料理にもおすすめです。

おせちやおもてなし料理に使うなら「プロ仕様」がおすすめ

一本羽の味付け数の子の中には、お寿司屋さんや旅館などの料理に使用されるプロ仕様の商品があります。開封してそのまま飾り付けて食べられるので、おせち料理やおもてなし料理にピッタリです。

 

上品な味付けが施されているので、そのままお寿司として握るほか、他の食材とのアレンジ料理にも使い勝手が良くおすすめです。

お酒の肴やご飯のお供には「松前漬け」がおすすめ

お酒の肴やご飯のお供には、数の子を昆布などと共に醤油がベースの調味液で味付けした松前漬けがおすすめです。塩漬けや白だし漬けよりも、出汁の旨みがたっぷりと効いた濃い味付けなので、ご飯やお酒に良く合います。

 

松前漬けは数の子の量や味付けが店舗ごとに異なるので、お好みの味を見つけて下さい。

濃い味が好みの方は「醤油漬け」がおすすめ

濃いめのしっかりとした味の数の子を楽しみたいなら、醤油漬けをおすすめします。濃いめの味わいはご飯のおかずやお酒の肴にぴったりです。醤油漬けはり、だしや調味料を加えて味を調えてあるので、塩抜きの手間も省けて気軽に食べられます。

また、食べ比べセットもあるので、さまざまな味を楽しんでみるのもおすすめです。美味しさと便利さが詰まった醤油漬けの数の子、ぜひお試しください。

定番以外の「変わり種」もおすすめ

数の子の変わり種タイプを試してみたいなら、ワインと一緒に楽しめるチーズ・ペペロンチーノ味、日本酒やご飯と合わせて楽しめるわさび味がおすすめです。普段の味とは一風変わった新しい味わいを楽しんでみることで、数の子の魅力をさらに広げられます。

特別な日のサプライズギフトとしても喜ばれること間違いなしです。また、くらげ・明太子・ウニと組み合わせた商品もあるので、数の子が苦手な人も新しい味を楽しんでみてください。

梱包状態で選ぶ

数の子は、ご家庭用ならば梱包にこだわる必要はありませんが、ご贈答用ならば梱包にもこだわりたいものです。ここでは、どんな梱包があるのかをご紹介します。

贈答用なら「箱入り」がおすすめ

贈答品に数の子を選ぶときは、見た目にきれいな箱入りの数の子を選びましょう。お歳暮や目上の方へ贈る場合は、高級感を演出する木箱入りのものや、熨斗などの対応してくれるお店もありますので、チェックしてください。

ご自宅用なら「簡易包装」がおすすめ

ご自宅用なら、長期保存可能な真空パックや簡易包装の商品が便利です。包装が過剰なものは、開封にも手間取りますし、使い終わったあとのゴミの分別も大変です。形にこだわらない場合は、簡易包装がお得で使い勝手もいいのでおすすめです。

数の子の「色」もチェックしよう!

本来の数の子は黄色をしていますが、お節料理や贈答品用に綺麗に漂白している数の子もあります。見た目は鮮やかですが、実際には鮮度が落ちたり、数の子特有のコリコリした食感が減ったりするため、できるだけ無漂白の数の子を選ぶのがおすすめです。

買いだめするなら「賞味期限や保存方法」も確認

数の子の賞味期限や保存方法が商品によって異なります。賞味期限は、冷蔵庫で保存する場合は約8日~約3か月、冷凍なら1か月から約2年とさまざまです。買いだめしておく方は長期間保存できる冷凍庫をおすすめします。

数の子の美味しい食べ方をご紹介!

おせちなどで余った数の子は、アレンジレシピで美味しく食べてみましょう。手軽にできるものでは、食感を楽しめるポテトサラダやマカロニサラダがおすすめです。生のままでも加熱した数の子でも美味しくできます。

また、和風パスタやペペロンチーノなどのシンプルなパスタに数の子を和えたものも食感を楽しみながら食べられるのでおすすめです。

数の子は妊娠中も食べられる?

数の子は子孫繁栄の象徴ですが、妊婦が食べるのは避けましょう。生の魚介類である数の子には、リステリア菌が含まれている可能性があるため、免疫力が低下している妊婦は、食中毒のリスクが高まります。

もし食べたい場合は、必ず加熱してから食べるようにしましょう。加熱することでリステリア菌を除去でき、妊婦にとって必要な栄養素も摂取できます。しかし、塩分の過剰摂取にならないように塩抜きしてから調理し、食べ過ぎには注意しましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

北海道のおすすめ電力会社18選✨一人暮らし・ファミリーはここ

北海道のおすすめ電力会社18選✨一人暮らし・ファミリーはここ

電気・ガス
【2025年最新】北海道のお土産人気おすすめランキング24選【北海道でしか買えないお土産も】

【2025年最新】北海道のお土産人気おすすめランキング24選【北海道でしか買えないお土産も】

ギフト・プレゼント
北海道のカニ通販お取り寄せ人気ランキング11選!おすすめカニ通販サイトを徹底比較【2025年】

北海道のカニ通販お取り寄せ人気ランキング11選!おすすめカニ通販サイトを徹底比較【2025年】

カニ
鮭とばの人気おすすめランキング7選【北海道産などのうますぎるお土産も】

鮭とばの人気おすすめランキング7選【北海道産などのうますぎるお土産も】

食品
お正月の手土産おすすめ人気ランキング15選【年末年始の義実家への手土産に】

お正月の手土産おすすめ人気ランキング15選【年末年始の義実家への手土産に】

ギフト・プレゼント
200人に聞いた!美味しいレトルトカレーの人気おすすめランキング|スーパーで買える市販品や口コミも

200人に聞いた!美味しいレトルトカレーの人気おすすめランキング|スーパーで買える市販品や口コミも

食品

アクセスランキング

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】のサムネイル画像

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】

食品
塩麹のおすすめ人気ランキング7選【スーパーで買える市販のものや無添加も】のサムネイル画像

塩麹のおすすめ人気ランキング7選【スーパーで買える市販のものや無添加も】

食品
【2025年版】マーガリンのおすすめ人気ランキング9選【買ってもいいのは?】のサムネイル画像

【2025年版】マーガリンのおすすめ人気ランキング9選【買ってもいいのは?】

食品
ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング10選【市販の素も!】のサムネイル画像

ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング10選【市販の素も!】

食品
お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】のサムネイル画像

お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。