【2023年最新版】北海道の電力会社の人気おすすめランキング16選
2022/01/05 更新

目次
北海道で電力会社を乗り換えて電気代を節約しよう!
北海道は全国でも一番電気料金が高い地域として知られています。そのため、どうしたら電気代を節約できるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。これまでは、北海道の電力会社と言えば北海道電力(北電)しか選択肢がありませんでした。
ですが、2016年4月に電力自由化がスタートして以来、北海道でもほかの電力会社(新電力)を選べるようになったのです。ただ、電力会社がたくさんあるため、どの電力会社を選べばよいか迷ってしまいます。
そこで今回は、北海道で電力会社を乗り換えて電気代を節約したいと考えている方のために、おすすめの電力会社をランキング形式でご紹介します。電力会社を選ぶポイントや乗り換え方なども解説しますので、自分に合った電力会社を探してみてください。
【編集部イチオシ】北海道でおすすめの電力会社
北海道でお得な電力会社を選ぶポイントを紹介!
北海道エリアは全国でも冬が長く、寒さが厳しい地域です。そのため、暖房など電気の使用量が増えて電気料金も高くなりがちです。できるだけ電気料金を下げて節約するためには、電力会社を乗り換えるのがおすすめです。
乗り換える電力会社を選ぶ際には注意すべきポイントがあります。ここでは、北海道でお得な電力会社を選ぶポイントを3つご紹介します。一つ一つしっかりポイントを押さえて、失敗しない電力会社選びに役立ててみてください。
基本料金が0円の電力会社を選ぶ
北海道は全国でも電気料金の基本料金が最も高額です。北海道電力の場合、基本料金だけで年間、数千円~数万円かかります。新電力では、この基本料金が0円の会社もあります。基本料金の有無も電気料金を抑える大きなポイントです。
3人家族以上の場合、基本料金が0円になるだけで年間2.5万円前後の節約が可能です。ただし、1Kやワンルームのマンション・アパートなどで一人暮らしの場合は、基本料金0円のプランではトータルで割高になるケースもあるので注意が必要です。
違約金が0円の電力会社を選ぶ
別のポイントとして、違約金が0円の電力会社を選びましょう。一定の期間契約を約束することで安くなるプランでも、違約金が高い場合があるからです。
もし不満な点があってプラン変更したい場合でも、違約金がネックになることもあります。そのため、違約金がない、もしくは1,000円以内で済む会社を選んだ方が良いです。
しっかりとシミュレーションしてから決める
たいていの新電力会社の公式サイトでは、いくら電気料金が安くなるかシミュレーションができます。まず、気になっている電力会社のサイトでシミュレーションを行って、本当に電気料金が安くなるのかを確認しましょう。
シミュレーションする際には手元に検針票を用意しておけば、スムーズに進められます。もしシミュレーションがない場合は、その電力会社に問い合わせをしてみましょう。担当者があなたに合ったプランやお得なポイントなどを教えてくれます。
北海道電力から新電力に切り替えても大丈夫なのか
新電力に切り替えると、電気の質が変わったり停電しやすくなったりしないか不安な方も多いのではないでしょうか。ここでは、新電力に切り替えても大丈夫と言える理由を解説します。
災害時の復旧は問題ない
新電力についての心配の一つとして、「地震や台風などの災害で停電した時に復旧が遅かったらどうしよう」と考える人もいます。でも実際には新電力だからといって、災害があったときの電気の復旧が遅くなるわけではありません。
それは、新電力があくまでも電気の販売を行っている会社で、実際に電気を各家庭や建物、店舗などに送る送電を担当しているのは別の送電会社だからです。送電ネットワークはどこの新電力も同じなため、特定の新電力だけが停電から回復しないケースはありません。
電気の質にも問題はない
「新電力に切り替えたら、電気の質が大手よりも劣るのではないか」と心配する方もいます。確かに出力などが安定しなかったり、頻繁に停電するようになったら困りものです。でも、実際には電力会社を切り替えても質は変わりません。
災害時の復旧でも説明したように、新電力はあくまでも電気の小売りをしている会社に過ぎないからです。電気が送られてくる送配電の部分はこれまで通り大手電力会社のものを使用しているので、電気の質や停電の頻度なども変わりはありません。
新電力が倒産した場合は電気はどうなるのか
「もし新電力が倒産してしまった場合、電気が急に止まってしまったらどうしよう」と心配する方もいます。確かに、新電力も一般企業なので倒産したり、電力事業から撤退する可能性はあります。ただ、そうした場合でも電気が急に止まる心配はありません。
これは、国が消費者を守るための仕組みを作っているからです。もし新電力会社が倒産・撤退をする場合は、電気が止まる15日ほど前までに、その旨を消費者に通知する義務があります。その通知を受け取ってからほかの電力会社と契約すれば、電気は継続して使用できます。
北海道の電力会社おすすめランキング16選
北海道のおすすめ電力会社をランキング形式でご紹介します。全国に対応している電力会社だけでなく、北海道で誕生した地元で愛されている電力会社もあります。ぜひ、自分に合った電力会社を見つけてみてください。
JOG(ジョグ)電気
不動産会社が提供する電気サービス
JOG電気は、北海道の不動産会社「常口アトム」が提供する電力サービスです。小売電気事業者は北海道ガス・ほくでんコクリエ・トドック電力ですが、北海道電力の送電網を使って電気を供給しています。
料金プランは北海道ガス、ほくでんコクリエ、トドック電力から選べますが、基本料金まで割引になるのは、ほくでんコクリエのみです。北海道ガスのプランは都市ガスの付帯割があり、トドック電力の場合は、灯油とのセット割があります。
違約金 | なし | 特典 | なし |
---|---|---|---|
支払方法 | 口座振替・クレジットカード・振込 | 基本料金 | ほくでんコクリエの場合3%オフ |
セットプラン | 選択する電力会社によって異なる | オール電化プラン | なし |
ENEOS(エネオス)でんき
ガソリンや灯油などの割引がある
ENEOSでんきは、街中に多くのガソリンスタンドを展開しているENEOS株式会社が運営しています。電力自由化以前からオフィスや学校などに電力を供給してきました。全国30か所以上に発電所を有していて、家庭への電力供給を行っています。
大きな割引は期待できませんが、ENEOSを利用する時にガソリン、灯油、軽油などが1リットルあたり1円安くなるメリットがあります。北海道では灯油を入れる機会が多い地域もあるため、そうした場合はトータルでお得になります。
違約金 | なし(にねんとく2割の場合はあり) | 特典 | ガソリン代割引、Tポイント付与など |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | 基本料金 | 341円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | なし | オール電化プラン | なし |
J:COM(ジェイコム)電力
電気をたくさん使う家庭におすすめ!
J:COMはケーブルテレビのイメージが強いですが、2012年からマンション向けの電力供給を行っています。一般家庭向けや店舗、事務所などには「家庭用コース」を用意しているほか、オール電化プランも提供しています。
電気代は使用量に応じて最大10%割引です。また、今なら電力スタート割のキャンペーンを実施しているので、加入するだけでさらに最大総額7,920円(税込)の割引になります。ケーブルテレビとセットでなく単体でも契約できます。
違約金 | なし | 特典 | 電力スタート割 |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | 基本料金 | 341円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | なし | オール電化プラン | あり |
ミツウロコでんき
電気のトラブルでもすぐ駆けつけてくれる
ミツウロコでんきは、「ミツウロコグリーンエネルギー株式会社」が提供している新電力サービスです。電力の小売・卸事業のほか、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー発電事業も行っています。一人暮らし向けの「シングル応援プラン」も用意しています。
また、サポート体制が充実しているのも特徴です。「ミツウロコでんき安心サポート」を利用すれば、電気のトラブルがあったとき、すぐに駆け付けてくれます。北海道は冬場停電すると危険なので、サポートが充実しているのは心強いです。
違約金 | なし | 特典 | なし |
---|---|---|---|
支払方法 | 口座振替、振込用紙、クレジットカード支払い | 基本料金 | 341円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | なし | オール電化プラン | なし |
リミックスでんき
一人暮らしや少人数世帯におすすめ
リミックスでんきは仮想通貨事業などを手掛けている「株式会社リミックスポイント」が運営する新電力サービスです。電気の使用量に合わせた2種類のプランのほか、支払額に応じて仮想通貨を付与するプランなどがあります。
北海道は従量電灯メニューのみの提供で、基本・従量料金の両方が最大で5%オフになります。支払方法がクレジットカード払いのみである点や、20Aでの契約には対応していない点などに注意が必要です。
違約金 | なし | 特典 | なし |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード | 基本料金 | 971.85円(税込)~1943.70円(税込) |
セットプラン | なし | オール電化プラン | なし |
HIS(エイチアイエス)でんき
HISのツアー代金が割引になる特典も
HISでんきは、旅行事業で有名なHISやハウステンボスのグループ会社である「HTBエナジー株式会社」が提供している新電力サービスです。契約者優待でHISのツアー代金が割引になるため、旅行好きの人にもおすすめの電力会社です。
幅広い世帯をカバーする料金設定ですが、強いて言えば1人~2人暮らしの世帯におすすめの電力会社です。引っ越し以外の理由で1年以内に解約すると、2,200円(税込)の違約金が発生する点には注意しましょう。
違約金 | 1年以内の解約は2,200円(税込) | 特典 | HISのクレジットカードによる支払いでポイント付与 |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード、口座振替、コンビニ払い | 基本料金 | 668円(税込)~1,254円(税込) |
セットプラン | なし | オール電化プラン | あり |
おうちでんき(ソフトバンク)
ソフトバンクユーザーにおすすめの電力会社
おうちでんきは、携帯会社のソフトバンクが展開している新電力サービスです。ソフトバンクユーザー以外でも契約でき、世帯人数や生活環境にかかわらず電気代が安くなります。ただ、割引率は1%と低めです。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの場合、選択した料金プランから1回線ごとに110円(税込)引きされるため、お得に利用できます。また、今なら初月無料キャンペーンも実施しているほか、抽選で電気代1年分のプレゼントなども行っています。
違約金 | なし(解約時に550円(税込)の手数料) | 特典 | 初月無料キャンペーンなど |
---|---|---|---|
支払方法 | 口座振替・クレジットカード | 基本料金 | 341円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | ガスセット割 | オール電化プラン | なし |
丸紅新電力
地元のプロスポーツを応援するプランも用意
丸紅新電力は、大手商社として知られる丸紅グループが提供している新電力サービスです。一人一人のライフスタイルに合わせた料金プランを用意していて、Huluチケット12ヶ月分がついてくるプランなどもあります。
特定の団体を支援するためのプランもあり、その中には日本プロバスケットボールリーグ「レバンガ北海道」の活動を支援する「レバンガプラン」もあります。地元北海道のバスケットボールチームを応援したい方におすすめです。
違約金 | なし | 特典 | なし |
---|---|---|---|
支払方法 | 口座振替・クレジットカード | 基本料金 | 968円(税込)~1,991円(税込) |
セットプラン | 光回線とのセットプランあり | オール電化プラン | なし |
シェルでんき
ガソリン代が割安になるオプションを用意
シェルでんきは、ガソリンスタンドで有名な石油元売の大手「出光興産株式会社」が運営する新電力サービスです。電気の使用量に応じての単価が割引になる「Sプラン」と、基本料金が割引きになる「オール電化プラン」の2つを用意しています。
「カーオプション」のガソリンコースを選択すると、100Lまでガソリン代が1リットルごと2円引きされるので、車を持っている人におすすめです。また、オール電化住宅の夜間の電気料金が割安になるオール電化プランも提供しています。
違約金 | なし | 特典 | ガソリン代割引 |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | 基本料金 | 341円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | なし | オール電化プラン | あり |
エネワンでんき
電気使用量が多いファミリー向けの電力会社
エネワンでんきは、埼玉県に本社をおくLPガス会社サイサン(ガスワングループ)が販売する電気です。全国9か所に太陽光発電所を持ち、バイオマス発電にもかかわるなど、自然エネルギーにも力を入れています。
基本料金と301kWh以上の従量料金が安く設定されているので、電気使用量が多い家庭向けの電力会社です。また、LPガスを併せて利用するとセット割があり、電気代が毎月200円安くなります。ウォーターサーバーとの割引などもあります。
違約金 | 最初の1年間のみ3,300円(税込) | 特典 | 基本料金3ヶ月無料 |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード | 基本料金 | 320.40円(税込)~1,922.40円(税込) |
セットプラン | ガス、灯油とのセット割あり | オール電化プラン | なし |
北海道ガスのでんき
北海道ガスとのセット割でお得
北海道ガスのでんきは「北ガスのでんき」と言われ、北海道で都市ガスを提供している北海道ガス株式会社が提供している電気です。北ガスグループでガスを契約していなくても電気のみの契約も可能です。電力量料金の単価が従来の電気量より3%安くなります。
また、北ガスグループのガスを契約している場合、利用中のガス機器などに応じてさらに1〜3%安くなります。寒さ対策には欠かせないものが対象のセット割なので、寒さが厳しい北海道にはピッタリです。
違約金 | なし | 特典 | 基本料金5ヶ月無料 |
---|---|---|---|
支払方法 | 口座振替・クレジットカード | 基本料金 | 341円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | 給湯・暖房・融雪割や灯油セット割など | オール電化プラン | あり |
エゾデン
シンプルな料金プランとEZOCAポイント
エゾデンは、サッカーの「北海道コンサドーレ札幌」と、ドラッグストアの「サッポロドラッグストアー」の子会社が共同設立した電力会社です。電気代が高騰しやすい北海道民のため、少しでも安く電気を供給するよう努めています。
セット割はありませんが、料金プランはシンプルで、たくさん電気を使えばお得になる仕組みを採用しています。また、毎月の電気料金の0.5%分をEZOCAポイントと呼ばれる、さまざまななお店やサービスで利用できるポイントがもらえます。
違約金 | なし | 特典 | EZOCAポイント付与 |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード | 基本料金 | 0円 |
セットプラン | なし | オール電化プラン | なし |
トドック電力
コープさっぽろを利用する人におすすめ
トドック電力は、生活協同組合コープさっぽろのグループ会社で本社は札幌市にあります。料金プランには再生可能エネルギーで発電された「FIT電気メニュー」と「ベーシック電気メニュー」の2種類あり、どちらも北海道電力より安いです。
コープ札幌の灯油定期宅配やコープスマホとのセット割があって、より安く電気を利用できます。また、毎月の電気代の支払額に応じてコープポイントもたまるなど、コープを利用する人にお得な電力会社です。
違約金 | なし | 特典 | コープのポイント付与 |
---|---|---|---|
支払方法 | cloverトドックカード | 基本料金 | 682円(税込)~2,046円(税込) |
セットプラン | ガスや灯油セット割 | オール電化プラン | なし |
親指でんき
ライフスタイルに合わせた豊富な料金プラン
親指でんきは「株式会社ユビニティ」が提供する新電力サービスです。「親しみやすく」「親身な電力会社」を目指していて、ライフスタイルに合わせたさまざまな料金プランを用意しています。
一番人気のプランは基本料金無料、一律従量料金単価の「いいねプラン」で、電気使用量が多ければ多いほど電気料金がお得です。ペットを飼っている方や、美容室向け、ゲーマー向けなどユニークなプランも用意していて、必要に応じて選択できます。
違約金 | なし | 特典 | なし |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | 基本料金 | いいねプランは無料 |
セットプラン | なし | オール電化プラン | なし |
Looop(ループ)でんき
基本料金0円で電気代は使った分だけ
Looopでんきは、東日本大震災をきっかけに2011年に設立された電力会社です。基本料金0円のシンプルな料金プランで、基本料金が全国一高い北海道では大きな魅力です。また、自然に優しいエネルギーを利用しているのもポイントです。
住宅用太陽光発電システムを所有している方向けの「ソーラー割」や、EV車を所有している方向けの「EV割」などもあります。また、オール電化住宅にお住まいの方を対象にした「スマートタイムプラン」も選択できます。
違約金 | なし | 特典 | なし |
---|---|---|---|
支払方法 | クレジットカード | 基本料金 | 0円 |
セットプラン | ソーラー割、EV割 | オール電化プラン | あり |
北海道のおすすめ電力会社比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 違約金 | 特典 | 支払方法 | 基本料金 | セットプラン | オール電化プラン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
電力会社ならoneでんき |
|||||||
![]() |
公式サイト |
ライフスタイルに合わせた豊富な料金プラン |
なし |
なし |
クレジットカード・口座振替 |
いいねプランは無料 |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
楽天ポイントが貯まる・使える |
なし |
楽天ポイント付与 |
クレジットカード |
0円 |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
コープさっぽろを利用する人におすすめ |
なし |
コープのポイント付与 |
cloverトドックカード |
682円(税込)~2,046円(税込) |
ガスや灯油セット割 |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
シンプルな料金プランとEZOCAポイント |
なし |
EZOCAポイント付与 |
クレジットカード |
0円 |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
北海道ガスとのセット割でお得 |
なし |
基本料金5ヶ月無料 |
口座振替・クレジットカード |
341円(税込)~2,046円(税込) |
給湯・暖房・融雪割や灯油セット割など |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
電気使用量が多いファミリー向けの電力会社 |
最初の1年間のみ3,300円(税込) |
基本料金3ヶ月無料 |
クレジットカード |
320.40円(税込)~1,922.40円(税込) |
ガス、灯油とのセット割あり |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
ガソリン代が割安になるオプションを用意 |
なし |
ガソリン代割引 |
クレジットカード・口座振替 |
341円(税込)~2,046円(税込) |
なし |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
地元のプロスポーツを応援するプランも用意 |
なし |
なし |
口座振替・クレジットカード |
968円(税込)~1,991円(税込) |
光回線とのセットプランあり |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
ソフトバンクユーザーにおすすめの電力会社 |
なし(解約時に550円(税込)の手数料) |
初月無料キャンペーンなど |
口座振替・クレジットカード |
341円(税込)~2,046円(税込) |
ガスセット割 |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
HISのツアー代金が割引になる特典も |
1年以内の解約は2,200円(税込) |
HISのクレジットカードによる支払いでポイント付与 |
クレジットカード、口座振替、コンビニ払い |
668円(税込)~1,254円(税込) |
なし |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
一人暮らしや少人数世帯におすすめ |
なし |
なし |
クレジットカード |
971.85円(税込)~1943.70円(税込) |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
電気のトラブルでもすぐ駆けつけてくれる |
なし |
なし |
口座振替、振込用紙、クレジットカード支払い |
341円(税込)~2,046円(税込) |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
電気をたくさん使う家庭におすすめ! |
なし |
電力スタート割 |
クレジットカード・口座振替 |
341円(税込)~2,046円(税込) |
なし |
あり |
|
![]() |
公式サイト |
ガソリンや灯油などの割引がある |
なし(にねんとく2割の場合はあり) |
ガソリン代割引、Tポイント付与など |
クレジットカード・口座振替 |
341円(税込)~2,046円(税込) |
なし |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
不動産会社が提供する電気サービス |
なし |
なし |
口座振替・クレジットカード・振込 |
ほくでんコクリエの場合3%オフ |
選択する電力会社によって異なる |
なし |
北海道で電力会社を切り替える方法
電力会社を切り替えるとなると、手続きが複雑そうですが、実は簡単な手順で切り替えられます。ここでは、北海道で電力会社を切り替える場合、どのような手順で切り替えを行うかをお伝えします。
ステップ①:乗り換える電力会社を決める
最初に現在の利用状況などを確認して、乗り換える電力会社を決めます。現在の利用状況は検針票を見れば分かります。先ほど説明したようなポイントを押さえて、できるだけ電気料金がお得になるような電気会社やプランを選択しましょう。
ステップ②:乗り換える電力会社に申し込む
乗り換える電力会社が決まったら、公式サイトから申し込みをします。申し込む際には名義人や、契約番号、供給地情報などが必要になるので検針票を用意しておきましょう。支払方法がクレジットカードのみの場合は、クレジットカードも用意する必要があります。
ステップ③:スマートメーターを設置してもらう
新電力の乗り換えの際は、もしスマートメーターが設置されていなければ、設置工事が必要になります。新電力会社は日本全国に検針員がいるわけではないので、遠隔で料金を確認する必要があるからです。工事自体は無料・立ち合い不要で完了します。
ステップ④:新電力から電気供給開始
スマートメーターが設置されて、新電力会社への切り替え日になったら自動的に電力会社が切り替わって電気が供給されます。この際に北海道電力の解約は不要で、乗り換え先電力会社が北海道電力に解約手続きを行ってくれます。
電力会社を乗り換える際の注意点
北海道エリアで電力会社の乗り換えを検討している場合、注意すべき点がいくつかあります。ここでは、電力会社の乗り換えの際に注意すべき点をご紹介します。
支払方法がクレジットカード払いに限られる場合がある
新電力会社の場合、支払方法がクレジットカード払いだけで口座振替ができないところも多くあります。クレジットカードを持っていない人にとっては口座振替はありがたい手段です。支払方法は見落としがちなので、自身の希望に沿っているか確認しておきましょう。
オール電化の場合は注意が必要
オール電化の家に住んでいる場合、新電力に乗り換えると電気代がかえって高くつく場合があります。東日本大震災の前からオール電化のプランを使っている人は、新電力に乗り換えをしない方が安い場合が多いので注意しましょう。
まとめ
北海道でおすすめの電力会社をご紹介してきました。北海道には全国対応の電力会社だけでなく、地元で誕生した北海道ならではのサービスを提供している電力会社もあります。ぜひ、この記事を参考にして、お得な電力会社を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月05日)やレビューをもとに作成しております。
【乗り換えカンタン2ステップ】
oneでんきでは乗り換えで面倒な手続きはありません。「申込フォームを入力」した後、「次回の検針日に自動切り替え」とカンタン2ステップで手続きが完了します。書類への記入や郵送、工事立ち合いなども不要です。
【全て無料!気軽に始められる】
初期費用、基本料金を始め、解約手数料と違約金も無料。なので利用開始から解約するまで払う料金は使った分のみ。電力会社を変えても送電設備も供給の品質は変わらないので、電気代が高いと感じる方はoneでんきに乗り換えをしてみてはいかがですか?