東北エリアの電力会社おすすめ15選【オール電化向けの新電力も】

東北エリアの電力会社おすすめ15選【オール電化向けの新電力も】

電気代が気になる昨今、料金プランを見直したり安い電力会社に乗り換えたりして節約したくありませんか?また東北地方の冬は寒く電気代も高くなりがちです。そこで今回は、東北でおすすめの新電力会社をランキング形式でご紹介します。また、電力会社の選び方も解説しますので参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

東北で電気代を節約するなら電力会社の乗り換えがおすすめ!

冬の寒さが厳しい東北地方(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県)に住んでいる方は電力使用量も多いため、電気代を節約するために乗り換えを考えている方も多いのではないでしょうか。

 

実は東北エリアは全国に10ある電力エリアの中で、4番目に電気代が高いエリアなんです。2016年以降、電力自由化によってさまざまな電力会社と契約できるので、よく電力会社を比較して、少しでも電気代を節約するのがおすすめです。

 

しかし、一人暮らし・オール電化など生活環境によっておすすめできる電力会社は異なります。そこで、今回は東北エリアでおすすめの人気電力会社をランキング形式でご紹介します。ぜひ、ご家庭に合った電力会社を見つけて節約に役立ててください。

【パッと確認!】東北エリアのおすすめ電力会社一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 違約金 特典 支払方法 基本料金 セットプラン オール電化プラン
アイテムID:12346924の画像

公式サイト

基本料金0円の従量制で料金が分かりやすい

なし

なし

クレジットカード

0円

ソーラー割、EV割りなど

なし

アイテムID:12346927の画像

公式サイト

電気使用量が少ない世帯におすすめ

なし

なし

クレジットカード

815円(税込)~1,630円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346926の画像

公式サイト

電気とガスを乗り換えるならここ!ガス供給サービスのノウハウを活用

なし

最大15,000円キャッシュバック

口座振替・クレジットカード

743.52円(税込)~1,497.22円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346925の画像

公式サイト

電気料金の支払いでJALマイルがたまる

なし

電気代の支払いでJALマイル付与

口座振替・クレジットカード

シンぷるプランでは基本料金0円

なし

なし

アイテムID:12346923の画像

公式サイト

ENEOSでのガソリン給油がお得になる

あり1,100円(税込)

Tポイント付与

口座振替・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346922の画像

公式サイト

ライフスタイルに合わせた料金プランを用意

なし

なし

クレジットカード・口座振替

0円

なし

なし

アイテムID:12346921の画像

公式サイト

東京電力のグループ会社が運営している新電力

なし

なし

クレジットカード

0円

なし

なし

アイテムID:12346920の画像

公式サイト

電気代の支払いに応じて楽天ポイントがもらえる

なし

申し込みで楽天ポイント500ポイントプレゼント

クレジットカード・楽天ポイント

0円

楽天ガス

なし

アイテムID:12346919の画像

公式サイト

ソフトバンクユーザーなら電気代が安い!初月全額無料キャンペーン中

なし(解約時に550円(税込)の手数料)

初月全額無料など

口座振替・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

ガスセット割

なし

アイテムID:12346918の画像

公式サイト

携帯電話と電気の支払いをまとめられる

なし

au Payゴールドカードならauでんきの利用額を2%増量還元

クレジットカード・口座振替

286円(税込)~1,716円(税込)

ガス、UQモバイル

なし

アイテムID:12346917の画像

公式サイト

電気代だけでなくガソリン代も節約できる

なし

ガソリン2円/L引き

クレジットカード・口座振替

281円(税込)~1,716円(税込)

なし

あり

アイテムID:12346916の画像

公式サイト

一人暮らしからファミリーまで幅広く割引でオール電化プランも

1年未満だと2,200円(税込)

対象カードでの支払いで 5,000円キャッシュバック

クレジットカード・口座振替

970円(税込)~1,881円(税込)

ガスのセット割あり

あり

アイテムID:12346915の画像

公式サイト

インターネットやケーブルテレビのセットプランあり

なし

電力スタート割キャンペーン

クレジットカード・口座振替

286円(税込)~1,716円(税込)

電力セット割

オール電化向けメニューあり

アイテムID:12346914の画像

公式サイト

豊富な料金プランを用意!ローソンのクーポンも

なし

ローソンのクーポンやPontaポイント付与など

口座振替・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346913の画像

公式サイト

サポート体制が充実!ファミリー世帯におすすめ

なし

Pontaポイント付与

口座振替・振込用紙・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

ミツウロコガス・ミツウロコ光

なし

新電力会社に乗り換えるメリット・デメリット

最初に電力会社を乗り換えるメリットやデメリットについてご紹介します。両方をよく比較したうえで、電力会社を乗り換えた方が良いかどうか検討してください。

電力会社を乗り換えるメリット

まず、電力会社を乗り換えるメリットから見ていきましょう。電気代の節約やさまざまなセット割があるだけでなく、ほかにもメリットがあります。

電気代を節約できる

電力会社を乗り換えると、毎月の電気代が安くなって節約できる可能性があります。電力自由化によって多数の企業が参入したため、価格競争が起こって電気料金の値下げなどにつながっています。電力会社によって料金プランは異なるのでよく比較検討するのが大切です。

さまざまな特典やセット割を利用できる

電力の自由化によって電気料金だけでなく、さまざまなサービスと組み合わせて割引を行う「セット割」を提供する電力会社もあります。ガスと電気のセットやインターネット回線やスマホとのセットや支払料金に応じてポイントがたまる特典などもあります。

環境にやさしい発電方法を選べる

電力小売り全面自由化によって、風力発電や太陽光発電といった再生可能エネルギーの電気を多く使うプランを用意している電力会社もあります。将来の環境について配慮して、できるだけ環境への影響が少ない発電方法を選べるのも乗り換えのメリットと言えます。

電力会社を乗り換えるデメリット

メリットの多い電力会社の乗り換えですが、注意していないとデメリットもあります。よくデメリットも確認したうえで乗り換えを検討しましょう。

電気代が思ったほど安くならない場合がある

電気の利用状況や現在契約しているプランによっては、新しい電力会社に乗り換えても思ったほど電気代が安くならないケースもあります。できるだけ、そうした失敗を避けるために事前にシミュレーションをしっかりしておくようにしましょう。

電力会社によっては違約金が発生する場合がある

別のデメリットとしては、電力会社を乗り換えると解約に違約金がかかるケースがある点です。とくに契約期間までの日数が長い場合には、高額な違約金を取られるケースも考えられます。無駄な料金を払わなくても済むように、乗り換えるタイミングには注意が必要です。

マンションやアパートによっては乗り換えができない

マンションやアパートといった集合住宅の場合、建物で契約している電力会社が決まっているために乗り換えられないケースがあります。これからマンションを購入する方は、電力の契約がどうなっているかを事前に確認しておきましょう。

東北の電力会社の選び方

東北エリアで利用できる電力会社はたくさんあるので、どのように選べばいいか悩みませんか?ここでは、どのようなポイントを考えながら電力会社を選んだらいいかご紹介します。

電気料金を節約したい人は「使用状況」をチェック

新電力会社の最大のメリットは電気料金が安くなる点なので、確実に安くなる電力会社を選びましょう。新電力会社のデメリットのところでも触れましたが、電気の使用状況によっては電気料金が安くならないケースもあります。

 

具体的な目安としては、5~10月など電気使用量が少ない月の料金が4,000円を切る場合が多い家庭では、120kWhまでの電力量料金単価が東北電力より高いところは選ばないようにしましょう。電力会社のホームページなどでシミュレーションも行いましょう。

気軽に乗り換えするために「事務手数料・違約金」を確認

電力会社によっては、乗り換えの際に事務手数料がかかったり、解約違約金を払ったりしなければならない場合があります。せっかく電力の自由化で好きな電力会社を選べても、解約金や違約金などで縛られてしまうのは残念です。

 

いつでも気軽に他社に変更できたり、戻りたいときはすぐに戻ったりできるよう、解約金の設定がない電力会社を選ぶのがおすすめです。基本的には解約料がかからないものの、プランによっては解約料がかかるといったケースもあるので注意しましょう。

一人暮らし・ファミリー向けなど「プランの種類」をチェック

電力会社各社でどのようなプランがあるかはさまざまです。自分の電気使用状況に合っていないプランを選んでしまうと無駄に電気代を払ってしまう結果につながるため、料金プランはしっかりチェックしておきましょう。

 

一人暮らしの方は、一人暮らし向けのプランが用意されている電力会社を選ぶのがおすすめです。以下の記事では、一人暮らし向けプランがある電力会社のおすすめを紹介しています。ぜひご覧ください。

トラブルが気になる方は「顧客対応」の口コミをチェック

申し込みや契約変更のために電力会社に連絡するケースもありますが、なかなか電話がつながらないと困ってしまいます。トラブルが発生したときにはどのようなサポートを行っているかも確認するとともに、顧客対応を口コミでチェックしておくのも大切です。

東北エリアで使える電力会社おすすめ15選

1位

Loop(ループ)でんき

基本料金0円の従量制で料金が分かりやすい

住宅用太陽光発電システムをお持ちの方はソーラー割が適用になり、通常の従量料金プランよりも1円安く使えます。さらに、ガスとセットでの契約だと電気代が0.4円下がります。また、Looopでんきは基本料金0円で使った分だけの支払いです。

 

トラブル対応も迅速で、ブレーカーが良く落ちてしまう、停電になったなどのトラブルが起きても安心できます。トラブルへの対応は通常ですと作業費がかかりますが、Looopでんきに加入していると作業費も0円になり、非常にお得です。

 

>> 公式サイトで料金シミュレーションをする! <<

違約金 なし 特典 なし
支払方法 クレジットカード 基本料金 0円
セットプラン ソーラー割、EV割りなど オール電化プラン なし
2位

リミックスでんき

電気使用量が少ない世帯におすすめ

リミックスでんきは、仮想通貨なども手掛ける「株式会社リミックスポイント」が提供する電力サービスです。世帯に合わせた2種類の料金プランを用意しているため、一人暮らしでもファミリーでも電気料金を安くできます。

 

どんな電気の使い方をしても平均的に5%近い割引があるのも特徴です。また、電気代の5%相当を仮想通貨で還元する珍しいプランもあります。20Aには対応していないので、20A以下で契約している人は電気代が高くなる場合もあります。

違約金 なし 特典 なし
支払方法 クレジットカード 基本料金 815円(税込)~1,630円(税込)
セットプラン なし オール電化プラン なし
3位

エルピオでんき

電気とガスを乗り換えるならここ!ガス供給サービスのノウハウを活用

エルピオでんきは、50年以上の供給実績があるエルピオLPガスの株式会社エルピオが提供している電力供給サービスです。ガス供給サービスのノウハウを活用して、業界最安級の電気料金で販売しているのが特徴です。

 

東北電力の場合と比べると、300kWhを超えると電気料金が安くなります。東北は冬の電気やガスの使用量が多くなるので、電気をたくさん使用する世帯にはとくにおすすめの電力会社です。ガスとのセット割でさらにお得です。

違約金 なし 特典 最大15,000円キャッシュバック
支払方法 口座振替・クレジットカード 基本料金 743.52円(税込)~1,497.22円(税込)
セットプラン なし オール電化プラン なし
4位

シン・エナジー

電気料金の支払いでJALマイルがたまる

シン・エナジーはもともと「洸陽電機」として1993年に創業され、省エネルギー事業やバイオマス、地熱発電といった再生可能エネルギー開発を行ってきました。2018年に名前を「シン・エナジー」に変えています。

 

シン・エナジーの料金プランは基本料金のかかる「きほんプラン」や、基本料金0円で、使用量に応じて支払う「シンぷるプラン」など、使い方に合わせて選択できます。電気代の支払いでJALのマイルもたまるといった特典もあります。

違約金 なし 特典 電気代の支払いでJALマイル付与
支払方法 口座振替・クレジットカード 基本料金 シンぷるプランでは基本料金0円
セットプラン なし オール電化プラン なし
5位

ENEOS(エネオス)でんき

ENEOSでのガソリン給油がお得になる

ENEOSでんきは、多くのガソリンスタンドを展開しているENEOS株式会社が運営する電力サービスです。20年に渡る電気事業の実績があるほか、全国30か所以上に発電所を持っていて、家庭への電力供給を行っています。

 

ENEOSカードとシナジーカードの利用者ならガソリン・軽油・灯油代が最大150L/月まで1円/1L引きになるので、車やバイクを利用する方にはお得です。また、ENEOS電機と提携しているクレジットカードで支払うとポイントがたまります。

違約金 あり1,100円(税込) 特典 Tポイント付与
支払方法 口座振替・クレジットカード 基本料金 330円(税込)~1,980円(税込)
セットプラン なし オール電化プラン なし
6位

親指でんき

ライフスタイルに合わせた料金プランを用意

親指でんきは株式会社ユビニティーが提供する新電力のサービスで、東北でも利用可能です。親しみやすさや親身な電力会社をモットーに、ライフスタイルに合わせた料金プランを豊富に用意している点が特徴です。

 

標準プランは基本料金0円の設定になっていて、従量料金も一定なので、電気の使用量が多いほどお得になる仕組みです。ペットを飼育している人向けの料金プランやゲーマー向けプランなど、ライフスタイルに合わせてプランを選択できます。

違約金 なし 特典 なし
支払方法 クレジットカード・口座振替 基本料金 0円
セットプラン なし オール電化プラン なし
7位

あしたでんき

東京電力のグループ会社が運営している新電力

あしたでんきは、2017年に設立された「TRENDE株式会社」が運営している電力サービスです。料金プランは基本料金0円の「標準プラン」と大家族向けの「たっぷりプラン」の2種類から選べます。電気使用量に関係なく従量料金が一定です。

 

初期費用も契約解除料もかからないので、安心して申し込めます。運営しているTRENDE株式会社は、東京電力のグループ会社なので新電力といっても安心感があります。アプリから電気の使用状況も確認できます。

違約金 なし 特典 なし
支払方法 クレジットカード 基本料金 0円
セットプラン なし オール電化プラン なし
8位

楽天でんき

電気代の支払いに応じて楽天ポイントがもらえる

楽天でんきは楽天グループ会社の楽天エナジーが提供する電力サービスです。最大のメリットとしては、電気代の支払いに応じて楽天ポイントがたまる点です。楽天ユーザーで楽天ポイントをためている人にはお勧めの電力会社です。

 

マイページにログインすると当月の電気使用量を確認できるので、電気の使い過ぎを防ぐのに役立ちます。ガスの供給サービスである楽天ガスを申し込むと楽天ポイントがもらえるので、一緒に申し込むのがおすすめです。

違約金 なし 特典 申し込みで楽天ポイント500ポイントプレゼント
支払方法 クレジットカード・楽天ポイント 基本料金 0円
セットプラン 楽天ガス オール電化プラン なし
9位

おうちでんき(ソフトバンク)

ソフトバンクユーザーなら電気代が安い!初月全額無料キャンペーン中

おうちでんきはソフトバンクが提供している新電力です。ソフトバンクユーザー以外でも契約できますが、ソフトバンクユーザーの方は回線割引が適用されるため、電気代がより安くなります。Webで30分ごとの電気使用量を確認可能です。

 

初月が全額無料になるプランがあり、今なら抽選で1万名にPayPayボーナスを500円プレゼントしたり、20名に電気代1年分をプレゼントしたりするキャンペーンを実施しています。1年契約で解約には手数料が550円(税込)かかります。

違約金 なし(解約時に550円(税込)の手数料) 特典 初月全額無料など
支払方法 口座振替・クレジットカード 基本料金 330円(税込)~1,980円(税込)
セットプラン ガスセット割 オール電化プラン なし
10位

au(エーユー)でんき

携帯電話と電気の支払いをまとめられる

auでんきは携帯電話会社のKDDI株式会社が運営している電力会社です。auの携帯電話を利用している人にとっては、電気の請求を一つにまとめられるメリットがあります。また、電気料金に応じて自動的にPontaポイントが還元されます。

 

auでんきアプリを使えば、プッシュ通知で電気の使い過ぎを知らせてくれたり、請求金額や料金明細がいつでもアプリで見られます。また、UQモバイルとのセット割や、ガスのセット割なども用意されています。

違約金 なし 特典 au Payゴールドカードならauでんきの利用額を2%増量還元
支払方法 クレジットカード・口座振替 基本料金 286円(税込)~1,716円(税込)
セットプラン ガス、UQモバイル オール電化プラン なし
11位

idemitsuでんき(旧シェルでんき)

電気代だけでなくガソリン代も節約できる

idemitsuでんきは、ガソリンスタンドでおなじみの出光興産が提供している電力サービスです。車のガソリンや電気自動車の電気料金が安くなるカーオプションがあるため、電気代だけでなく、ガソリン代も節約したい人にはおすすめです。

 

また、夜間の電気料金が割安になるオール電化プランも提供しているので、オール電化住宅に住んでいて、夜に電気を使うケースが多い方にもおすすめです。解約時にも違約金はかからず、手続きも簡単です。

違約金 なし 特典 ガソリン2円/L引き
支払方法 クレジットカード・口座振替 基本料金 281円(税込)~1,716円(税込)
セットプラン なし オール電化プラン あり
12位

HIS(エイチアイエス)でんき

一人暮らしからファミリーまで幅広く割引でオール電化プランも

HISでんきは、旅行事業で有名なHISグループの「HTBエナジー」が提供する電力サービスです。料金設定が安めなので、一人暮らしからファミリーまで幅広く節約が期待できます。電気をあまり使わなかった場合の料金も安いです。

 

注意点としては1年以内の解約では違約金が発生する点です。HISならではのメリットとして、専用窓口から海外・国内ツアーを申し込むと旅行代金の割引があります。また、電気や生活のトラブルに対応してくれるサポートもあります。

違約金 1年未満だと2,200円(税込) 特典 対象カードでの支払いで 5,000円キャッシュバック
支払方法 クレジットカード・口座振替 基本料金 970円(税込)~1,881円(税込)
セットプラン ガスのセット割あり オール電化プラン あり
13位

J:COM(ジェイコム)電力

インターネットやケーブルテレビのセットプランあり

J:COMといえばケーブルテレビのイメージが強いですが、2012年から電力供給サービスも行っています。東北電力エリアでは、一般家庭向けのプランと電気を多く使う事業者向けのプランを用意しています。

 

インターネット・ケーブルテレビなどのJ:COMのサービスとセットするとさらにお得に利用できます。電力使用量が増えるほど割引率も上がるので、電力をたくさん使う家庭ほど節約効果を感じられます。

違約金 なし 特典 電力スタート割キャンペーン
支払方法 クレジットカード・口座振替 基本料金 286円(税込)~1,716円(税込)
セットプラン 電力セット割 オール電化プラン オール電化向けメニューあり
14位

まちエネ

豊富な料金プランを用意!ローソンのクーポンも

まちエネは、ローソンと三菱商事がサービスを提供している電力会社です。「きほんプラン」をはじめニーズに合わせた料金プランが豊富に用意されているので、好みやライフスタイルに合わせてプランを選択できます。

 

「きほんプラン」では、ローソンの無料クーポンが毎月もらえたり、1000円の支払いで10ポイントのPontaポイントがもらえるといったメリットがあります。契約手数料や工事費、解約金などが原則無料なのもうれしいポイントです。

違約金 なし 特典 ローソンのクーポンやPontaポイント付与など
支払方法 口座振替・クレジットカード 基本料金 330円(税込)~1,980円(税込)
セットプラン なし オール電化プラン なし
15位

ミツウロコでんき

サポート体制が充実!ファミリー世帯におすすめ

ミツウロコグループが運営する電力会社です。サポート体制が充実しているのが特徴的で、「ミツウロコでんき安心サポート」を利用すると、停電・ブレーカーが落ちた・コンセントが焦げ臭いなどのトラブル時にいつでも駆けつけてくれます。

 

とくに電気使用量が多いファミリー世帯におすすめの電力会社です。逆に電気使用量が300kWh以下の場合は、地域電力会社と変わらないのでメリットは少ないと言えます。いつ解約しても違約金がかからないので気軽に契約できます。

違約金 なし 特典 Pontaポイント付与
支払方法 口座振替・振込用紙・クレジットカード 基本料金 330円(税込)~1,980円(税込)
セットプラン ミツウロコガス・ミツウロコ光 オール電化プラン なし

東北の電力会社の人気おすすめランキング一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 違約金 特典 支払方法 基本料金 セットプラン オール電化プラン
アイテムID:12346924の画像

公式サイト

基本料金0円の従量制で料金が分かりやすい

なし

なし

クレジットカード

0円

ソーラー割、EV割りなど

なし

アイテムID:12346927の画像

公式サイト

電気使用量が少ない世帯におすすめ

なし

なし

クレジットカード

815円(税込)~1,630円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346926の画像

公式サイト

電気とガスを乗り換えるならここ!ガス供給サービスのノウハウを活用

なし

最大15,000円キャッシュバック

口座振替・クレジットカード

743.52円(税込)~1,497.22円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346925の画像

公式サイト

電気料金の支払いでJALマイルがたまる

なし

電気代の支払いでJALマイル付与

口座振替・クレジットカード

シンぷるプランでは基本料金0円

なし

なし

アイテムID:12346923の画像

公式サイト

ENEOSでのガソリン給油がお得になる

あり1,100円(税込)

Tポイント付与

口座振替・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346922の画像

公式サイト

ライフスタイルに合わせた料金プランを用意

なし

なし

クレジットカード・口座振替

0円

なし

なし

アイテムID:12346921の画像

公式サイト

東京電力のグループ会社が運営している新電力

なし

なし

クレジットカード

0円

なし

なし

アイテムID:12346920の画像

公式サイト

電気代の支払いに応じて楽天ポイントがもらえる

なし

申し込みで楽天ポイント500ポイントプレゼント

クレジットカード・楽天ポイント

0円

楽天ガス

なし

アイテムID:12346919の画像

公式サイト

ソフトバンクユーザーなら電気代が安い!初月全額無料キャンペーン中

なし(解約時に550円(税込)の手数料)

初月全額無料など

口座振替・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

ガスセット割

なし

アイテムID:12346918の画像

公式サイト

携帯電話と電気の支払いをまとめられる

なし

au Payゴールドカードならauでんきの利用額を2%増量還元

クレジットカード・口座振替

286円(税込)~1,716円(税込)

ガス、UQモバイル

なし

アイテムID:12346917の画像

公式サイト

電気代だけでなくガソリン代も節約できる

なし

ガソリン2円/L引き

クレジットカード・口座振替

281円(税込)~1,716円(税込)

なし

あり

アイテムID:12346916の画像

公式サイト

一人暮らしからファミリーまで幅広く割引でオール電化プランも

1年未満だと2,200円(税込)

対象カードでの支払いで 5,000円キャッシュバック

クレジットカード・口座振替

970円(税込)~1,881円(税込)

ガスのセット割あり

あり

アイテムID:12346915の画像

公式サイト

インターネットやケーブルテレビのセットプランあり

なし

電力スタート割キャンペーン

クレジットカード・口座振替

286円(税込)~1,716円(税込)

電力セット割

オール電化向けメニューあり

アイテムID:12346914の画像

公式サイト

豊富な料金プランを用意!ローソンのクーポンも

なし

ローソンのクーポンやPontaポイント付与など

口座振替・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

なし

なし

アイテムID:12346913の画像

公式サイト

サポート体制が充実!ファミリー世帯におすすめ

なし

Pontaポイント付与

口座振替・振込用紙・クレジットカード

330円(税込)~1,980円(税込)

ミツウロコガス・ミツウロコ光

なし

電力会社を乗り換える際の注意点

最後に電力会社を乗り換える際の注意点についてまとめました。一つ一つしっかりチェックして電力会社選びで失敗しないようにしましょう。

安いとき高いときの変動が大きい市場連動型プランはリスクがある

電力会社によっては「市場連動型」と呼ばれる料金プランを採用しているところもあります。これは電気を作り出すために必要なコストに連動して電気代が変わるプランです。日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に基づいて電気代が決まります。

 

この市場連動型の料金プランの場合、電気の需要と供給のバランスによって、市場価格がそのまま電力料金に反映されます。市場価格が安いときは良いですが、電力取引価格が高騰すると料金が跳ね上がってしまうので、時期を間違えるとかなり損をする結果になります。

オール電化の家は専用プランのある電力会社がおすすめ

オール電化の家に住んでいる方は、オール電化用のプランを用意している電力会社がおすすめです。もし、オール電化の家なのに通常の電気料金プランを選択すると、電気料金が今まで以上に高くなってしまうケースが多くなります。

 

また、電力会社によっては、オール電化専用のプランが用意されていないケースもあります。これは新電力の場合、ガス事業も手掛けている場合が多く、ガスとオール電化は競合する関係にあるためです。オール電化のプランがあっても選択肢が少ない場合もあります。

 

以下の記事では、オール電化のプランを用意している電力会社のおすすめを紹介しています。ぜひご覧ください。

支払方法がクレジットカードのみの場合がある

電力会社によっては、支払方法がクレジットカードのみとなっているところもあります。振込用紙を使用しての支払いは電力会社にとって郵送費も含めてコストがかかります。そのため、できるだけ電気料金を低く抑えるために支払方法を限っています。

 

もちろん、クレジットカード払いができれば、ポイントが貯まる上に支払い忘れを防げるなどメリットもあります。でも、クレジットカード払いのみの電力会社では、クレジットカードがないと契約できませんので、事前にチェックしておきましょう。

引っ越しで電力会社を乗り換える際の注意点

引っ越しを機会に新電力会社に乗り換える方もいます。東北エリアで引っ越しをする場合、そのまま東北電力を利用する場合は東北電力に連絡をすれば問題はありません。ただし電力会社を乗り換える場合は、前もって新しい電力会社に申し込んでおく必要があります

 

また、引っ越し先の物件にスマートメーターが付いているかどうかも確認しておきましょう。一部の物件では自由に電力会社を選べない場合もあります。自由に電力会社を選びたい人は、前もって不動産会社に確認しておくのも重要です。

まとめ

東北でおすすめの電力会社をご紹介してきました。東北は冬の寒さが厳しくて電力使用量の多い地域ですが、自分に合った電力会社を選べば電気代を大幅に節約するのに役立ちます。今回の記事を参考にして、ぜひ新たな電力会社を探してください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月24日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

東北日本酒の人気おすすめランキング17選【有名なものも!ナンバーワンはどれ?】

東北日本酒の人気おすすめランキング17選【有名なものも!ナンバーワンはどれ?】

お酒
【乗り換えるならここ!】新電力・電力会社のおすすめ12選

【乗り換えるならここ!】新電力・電力会社のおすすめ12選

電気・ガス
【2023年最新版】美山錦の日本酒の人気おすすめランキング9選【純米大吟醸などフルーティーなものも】

【2023年最新版】美山錦の日本酒の人気おすすめランキング9選【純米大吟醸などフルーティーなものも】

お酒
【2023年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

【2023年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

電気・ガス
【2023年最新】関東の新電力会社おすすめランキング14選【安い】

【2023年最新】関東の新電力会社おすすめランキング14選【安い】

その他のサービス
北海道のおすすめ新電力会社16選【電気ガスセットでお得に使える】

北海道のおすすめ新電力会社16選【電気ガスセットでお得に使える】

電気・ガス