✨オール電化が安い✨おすすめ電力会社11選|新電力のおすすめは?

✨オール電化が安い✨おすすめ電力会社11選|新電力のおすすめは?

「オール電化住宅だから電気代の高騰が本当に痛い…」「料金の値上げや引越しのタイミングで安い電力会社に乗り換えたい...」「でも結局どこがいいか分からない...」そんな悩みを本記事で解決!今回はオール電化住宅におすすめの電力会社11選を徹底比較!失敗しない選び方や、オール電化住宅の節約方法、新電力会社についても解説します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

オール電化プランは縮小傾向!

結論、オール電化住宅用の安い電力プラン(深夜プラン)は、終了傾向です。理由はエコキュートをはじめとする「夜間蓄熱式機器」が普及したためで、深夜割引を縮小する流れは今後も止まりません

 

しかし、少しでも電気代の安い会社を探したいのは当然ですよね。この記事では今でも申し込めるオール電化におすすめの安い電力会社をピックアップして紹介します。

結論ここ!オール電化におすすめな電力会社

gooランキング編集部が調べた中で、今からでもオール電化の方におすすめな電力会社は、市場連動型ならLooopでんき、従来の従量電灯型ならCDエナジーダイレクトでした!

市場連動型でお得!Looopでんき

Looopでんきは市場連動価格を採用しており、決められた従量単価はなく「JEPX」という電力市場の取引価格を元に算出(※2)されます。

 

▼全国対応!Looopでんきの「スマートタイムONE」プラン

基本料金
燃料費調整額

なし


固定従量料金/kWh ※1

 東京電力エリア 14.87
 関西電力エリア 14.01
 中部電力エリア 15.60

30分ごとに変動する料金単価/kWh
例 東京電力エリア 2024年11月の各日0の場合
11/8 11/9 11/10 11/11
16.15 16.08 16.04 15.64

※ 他に再エネ賦課金相当の制度対応費がかかります。

 

一般的に市場連動価格は需要が少ない深夜は単価が低く推移する傾向があります。

 

また、電気代高騰の元である「燃料費調整単価」がないのが大きなメリットです。

 

 

▼オール電化でLooopでんきがおすすめできるご家庭

おすすめできる
・電気代の安い時間にやりくりできる!節電への意識が高い
深夜プランの使い方慣れている
太陽光発電+蓄電池買電時間のコントロールができる
おすすめしない
・今まさに他社の深夜プランでお得に使用中
・単価が上がる傾向のある16〜20時の消費電力多い
昼間の消費電力が多い(ペット・在宅ワーク)
・電力単価の変動がどうしても不安

 

実際の料金は下記サイトで細かく確認できます。本当に深夜が安いのか不安な方は、実際の料金をその目でチェックしましょう。

 

Looopでんきのでんき予報
JEPX(日本卸電気取引所)の取引市場データ

※1 託送供給約款の改定や容量市場等の制度変更による単価の見直しが行われる可能性あり
※2 30分ごとの電力使用量×{その30分ごとのエリアプライス÷(1-エリア損失率)×1.1(消費税等相当額)}にて算出

従来の従量電灯型で安心!CDエナジーダイレクト(東京電力エリアのみ)

▼CDエナジーダイレクトのスマートでんきプラン

基本料金
 295.24
電力量料金(1kWh)
午前6時〜翌午前1時
35.96

午前1時〜午前6時
28.06

※年業費調整額単価と再エネ賦課金が上乗せされます

 

CDエナジーダイレクトは東京電力エリアのみで展開する電力会社で、中部電力ミライズと大阪ガスが出資しています。市場連動型プランが不安な方にぴったりの従来型の深夜が安いオール電化プランです。

 

 

▼CDエナジーの「スマートでんき」がおすすめできるご家庭

おすすめできる
・いわゆる「オール電化用の深夜プラン」の使い方慣れている
・市場連動価格だと心配なので従量料金は固定がいい
大手会社で安心できる方がいい
おすすめしない
・極端に安くしたい
昼間の消費電力が多い(ペット・在宅ワーク)

【編集部おすすめ】オール電化向け電力会社ランキング11選

1位

Looopでんき

基本料金がずっと0円!お得に使える新電力会社

▼Looopでんきの4つのおすすめポイント

おすすめポイント①
燃料費調整額がずっと0円!

おすすめポイント②
東京ガスエリアはセット割あり!ガス基本料1,000円&従量料金128円/m3&電気単価も1円引きのため毎月の割引額がかなり大きい!

おすすめポイント③
解約金&利用期間縛りなし!開通は立ち合い不要!

おすすめポイント④
アプリなら電気使用量やご請求額を1日単位で確認できる!


▼Looopでんきとは?
Looopでんきは市場連動型プランを採用する新電力で、当社比人気NO.1の電力会社です。時間帯によって電力単価の最安が0.01円と、節電意識の高い人こそ結果に繋がりやすいのが従量プランとは異なり、多くの方から支持を集めています。

 

電力会社おすすめ


▼割引額目安(東京電力EPスタンダードSプランとの比較)

  東京電力EP Looopでんき 割引額
1人 4,592円/月 4,198円/月 年間4,700もお得!
2人 8,145円/月 7,493円/月 年間7,800もお得!
3人 10,383円/月 9,189円/月 年間14,300もお得!
4人 11,366円/月 10.036円/月 年間16,000もお得!


▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁)

※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。

基本情報
基本料金 なし
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 -
解約手数料・解約違約金 なし
対応エリア 全国(一部地域を除く)

※ 市場取引価格の変動により、想定するお得額に到達しない場合があります。

2位

CDエナジーダイレクト

東京エリア限定!65万件の加入実績!深夜の電気代をお得にしよう!

CDエナジーダイレクトのおすすめポイント!

おすすめポイント①
中部電力ミライズと大阪ガスの総合エネルギー会社!

おすすめポイント②
首都圏だけで65万件の加入実績!※1

おすすめポイント③
Webで完結!24時間受付・面倒な解約手続き不要!工事も不要

おすすめポイント④
ガスセット割にすると、電気ガス両方が0.5%OFF!


▼CDエナジーダイレクトとは?
首都圏で知名度のあるCDエナジーダイレクトは中部電力系のサービスで、会社が大きく安心感もあります。東京電力よりも安い従量単価設定で、ガスセット割は電気・ガスの双方が0.5%引きになります。

電力会社おすすめ


▼割引額目安(東京電力EPスタンダードSプランとベーシックでんきの比較)

人数 東京電力 CDエナジー 割引額
1人 3,741円/月 3,671円/月 年間848もお得!
2人 6,965円/月 6,762円/月 年間2,442もお得!
3人 8,361円/月 8,065円/月 年間3,551もお得!
4人 9,295円/月 8,925円/月 年間4,442もお得!


▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号※2


▼申込時の注意

 オール電化用プラン申込時には、「その他の電気プラン+」を開いて選択します。

基本情報
基本料金 885.72円(30A)
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 ガスとのセット割・楽天/dポイントプラン
解約手数料・解約違約金 0円(条件付き)
対応エリア 東京電力エリア

※ 契約プラン・使用量は本記事選び方「世帯別|平均電気料金の比較」参照

※1 取次事業者の獲得分含む

※ 燃料費調整額に上限がないため、東京電力EPよりも高額になる可能性があります。

3位

オクトパスエナジー

全国対応!深夜プランはもちろん、EV(電気自動車)プランもあり!

 

オクトパスエナジーのおすすめポイント

①世界で770万近くの世帯に選ばれる東京ガスとの合弁会社

各社撤退しつつある深夜(オール電化)プラン今も継続中なのが嬉しい!

EV(電気自動車)オーナーならEVオクトパスプランがお得!

 

オクトパスエナジーの深夜プラン料金は、大手電力会社の深夜プランと同等〜やや安価な価格設定です。ただし、燃料費調整額がやや高額な傾向があるため、推移を確認の上で納得できたら申し込みに進むのをおすすめします。

 

▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁)

※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。

 

>>オクトパスエナジーの深夜プランを見る<<

 

基本情報
基本料金 地域によって異なる
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 当ページからの申し込みで合計15,000円OFF
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 沖縄を除く全国(北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力エリア)

※ 2024年3月の見積もり
※ 祝日、年末年始を除く

※ 燃料費調整額に上限がないため、東京電力EPよりも高額になる可能性があります。

4位

HTBエナジー

深夜帯におすすめのオール電化プランで無駄なくお得に!

 

HTBエナジーのおすすめポイント!

①乗り換えるだけでお得!東京電力よりも最大37%割引!

 

②簡単5分のオンライン契約でいつでも申し込みOK!

 

③鍵のトラブルにも対応!安心サポートが無料でつけられる

 

④その場で当たる!6ヶ月間連続キャンペーン実施中!

 

>> HTBエナジーの料金プランを見る!<<

基本情報
基本料金 地域による
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 -
解約手数料・解約違約金 1年未満の解約は2,200円
対応エリア 全国
5位

ENEOSでんき

ガソリン割引やどんどん貯まるポイントでお得に!

ガソリンなどの石油製品の販売で有名なENEOSも電気の供給を開始しています。なんといっても電気を使えば使うほど、お得になる注目度が高い電機会社です。例えばENEOSカードやシナジーカード割引が受けられます。

 

車を持っていない方も、Tポイントや特別提携カードで支払いをすれば、どんどんポイントが貯まっていきます。他にもにねんとく割といって、2年間継続申込で電気料金が割引になります。

基本情報
基本料金 契約アンペアに応じて設定
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 カード支払いでポイント付与 2年継続割引
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 静岡県の一部を除き関東全域
6位

auでんき

関東エリアで根強い人気!ポイント還元で使うほどお得に

他の新電力会社とは少し違うのがauでんきで、料金は大手電力会社の電気料金と変わりません。料金はそのままで、実はauでんきは料金に対しポンタポイントが還元されます。

 

電気料金が8000円未満なら0.5%、8000以上なら1%のポイント付与と、電気の使用量によって還元率は変化します。プランを見直す必要がなく、シンプルでおすすめです。

基本情報
基本料金 大手電力会社に準ずる
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 ポイント付与・ガスとのセット割・新規申し込み6000円分還元(auPay)
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 一部離島を除く全国
7位

ソフトバンクおうちでんき

初月電気代が完全無料!お得なキャンペーンが充実!

ソフトバンクユーザーは通信料がお得になるのがソフトバンク電気。料金携帯は大手電力会社に準じますが、セット割りでソフトバンク・ワイモバイルの料金が毎月110円割引になります!さらに、同じソフトバンクグループのPAYPAYクレジットカードを支払いに設定すると、毎月最大3%のポイントが貯まります。

 

ソフトバンクでスマートフォンやクレジットカードをまとめている方におすすめです。

基本情報
基本料金 地域・プランによって異なる
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 セットで通信費割引
解約手数料・解約違約金 プラン解約手数料550円(税込)・他プランによる
対応エリア 北陸電力エリア・九州電力エリア以外の地域

電気料金に含まれる燃料費調整額について、2022年11月1日のご使用分から上限金額を廃止いたします。これにより、現在ご契約中の電力プランよりも高くなる場合がありますので、ご注意ください。

8位

よかエネ

大手電力会社からの乗り換えで得できる!

オール電化プランを新電力会社で乗り換えするなら、お得だとハッキリわかった方が嬉しい方にぴったりなのがよかエネです。よかエネは大手電力会社との比較で料金が決まる、ユニークなシステムが人気です。

 

ライフスタイルにピッタリなお得なプランが絶対に見つかる魅力的な新電力会社です。また、定期的に行われているキャンペーンを活用すれば、もっとお得に電力の供給を受けられます。

基本情報
基本料金 -
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 ガスとセットだとお得・定期的なキャンペーン・キャンピングカーレンタル
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 離島を除く全国
9位

楽天でんき

楽天ポイントが貯まる・使える!節約したいならここ!

楽天でんきは大手ショッピングサイトを運営する楽天です。4人世帯で年間15000円弱*もお得に!しかも楽天ポイントが貯まります。支払いを楽天カードで支払えば、ダブルでポイントが貯まってお得!

 

基本料金は0円!また時期にもよりますが条件達成で10,000ポイント進呈など、頻繁にキャンペーンも行っています。

基本情報
基本料金 0円
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 楽天ポイントが貯まる・使える
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 一部離島を除いた全国に対応

*東京エリア・プランS 40A・5月利用分の電気代429kWhで計算。

※政府の支援(電気・ガス価格激変緩和対策事業)で、1kWhあたり7円が値引きされています。

※2023年5月市場調整単価で計算

※料金の詳細は電気料金プランをご確認ください。

※東京ガス / 東邦ガス / 関電ガスエリアが対象となります。詳しくは対象エリアをご確認ください。

※キャンペーンで進呈するポイント(期間限定ポイント含む)の条件の詳細は、楽天でんきのキャンペーンルール楽天ガスのキャンペーンルールをご確認ください。

10位

親指でんき

ペットがいるご家庭におすすめの電力会社!

一般家庭向け・法人向けプランが豊富なのが親指でんきです。一般家庭向けには6つのプランが用意されています。中でもペットのいるご家庭向けのプランは、寒い北海道でペットの命を守るために欠かせないプランです。

 

それぞれのご家庭のライフスタイルに合ったプランで、快適にお得に自分らしく暮らせます。リスクが少ないのも特徴で、もしものときにもスムーズに対応してもらえます。

基本情報
基本料金 0円~半額
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 -
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 北海道・東北・東京・中部・関西・四国・九州(電力エリア)

※ 2024年9月現在サービス受付休止中です

11位

idemitsuでんき

車をよく利用する方がお得なオプションが選べる!

出光興産は昭和シェルで有名な企業です。すでに電気自由化で電気の供給サービスを開始していた出光興産では、オプションでガソリンコースやEVコースを選べます。ガソリンがシェルSSで2円/L割引が受けられてとってもお得です。

 

EVコースでは、月々の電気代がさらにお得に!1年中お得に電気の供給を受けられ、ガソリン代も手頃になるので、車の利用頻度が高いご家庭向きです。

基本情報
基本料金 1144.0円(Sプラン)
加入条件 法人・一般家庭
その他特典
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 沖縄・離島を除く全国

オール電化向け電力会社のおすすめ比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 基本料金 加入条件 その他特典 解約手数料・解約違約金 対応エリア
1位 アイテムID:15628875の画像

公式サイト

基本料金がずっと0円!お得に使える新電力会社

なし

法人・一般家庭

-

なし

全国(一部地域を除く)

2位 アイテムID:15628877の画像

公式サイト

口コミ記事で詳細を見る

東京エリア限定!65万件の加入実績!深夜の電気代をお得にしよう!

885.72円(30A)

法人・一般家庭

ガスとのセット割・楽天/dポイントプラン

0円(条件付き)

東京電力エリア

3位 アイテムID:15628879の画像

公式サイト

全国対応!深夜プランはもちろん、EV(電気自動車)プランもあり!

地域によって異なる

法人・一般家庭

当ページからの申し込みで合計15,000円OFF

0円

沖縄を除く全国(北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力エリア)

4位 アイテムID:15628881の画像

公式サイト

深夜帯におすすめのオール電化プランで無駄なくお得に!

地域による

法人・一般家庭

-

1年未満の解約は2,200円

全国

5位 アイテムID:15628882の画像

公式サイト

ガソリン割引やどんどん貯まるポイントでお得に!

契約アンペアに応じて設定

法人・一般家庭

カード支払いでポイント付与 2年継続割引

0円

静岡県の一部を除き関東全域

6位 アイテムID:15628883の画像

公式サイト

関東エリアで根強い人気!ポイント還元で使うほどお得に

大手電力会社に準ずる

法人・一般家庭

ポイント付与・ガスとのセット割・新規申し込み6000円分還元(auPay)

0円

一部離島を除く全国

7位 アイテムID:15628884の画像

公式サイト

初月電気代が完全無料!お得なキャンペーンが充実!

地域・プランによって異なる

法人・一般家庭

セットで通信費割引

プラン解約手数料550円(税込)・他プランによる

北陸電力エリア・九州電力エリア以外の地域

8位 アイテムID:15628885の画像

公式サイト

大手電力会社からの乗り換えで得できる!

-

法人・一般家庭

ガスとセットだとお得・定期的なキャンペーン・キャンピングカーレンタル

0円

離島を除く全国

9位 アイテムID:15628886の画像

公式サイト

楽天ポイントが貯まる・使える!節約したいならここ!

0円

法人・一般家庭

楽天ポイントが貯まる・使える

0円

一部離島を除いた全国に対応

10位 アイテムID:15628887の画像

公式サイト

ペットがいるご家庭におすすめの電力会社!

0円~半額

法人・一般家庭

-

0円

北海道・東北・東京・中部・関西・四国・九州(電力エリア)

11位 アイテムID:15628888の画像

公式サイト

車をよく利用する方がお得なオプションが選べる!

1144.0円(Sプラン)

法人・一般家庭

0円

沖縄・離島を除く全国

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

オール電化の電力会社の選び方

ここからはオール電化住宅向け電力会社の選び方を解説します。

選び方の前に|まずは提供エリアを確認!

まず前提として、ご自身が住居を構えるエリア・引越し先エリアがどの大手電力会社の管轄かをチェックしましょう。

 

新電力会社は、この大手エリアに対応する形で供給できるかできないかが変わります。つまり、東京電力圏内でのみサービスを行う新電力の場合、関西電力エリアの方は利用できません。

オール電化の電力会社選び①そもそもオール電化向けプランがあるか?を確認

お得なオール電化向けプランは減少の流れがあります。たとえば、東京電力EPはすでに新規受付終了して久しい昔の深夜料金プランすら、終了を宣言しています。

 

そのため、まずは使ってみたい電力会社にまだオール電化向けプランがあるか、耳に挟んだ情報は古くないか、値上がりしていないかを、最新の情報に触れるようにしましょう。

オール電化の電力会社選び②世帯人数や電気使用量に合わせて料金を見直し!

月々の電気料金が上記の料金によって算出されます。特に今よりも料金を安くしたい方は、電気料金の基本料金と従量料金を確認しましょう。特に基本料金は契約するアンペア数によって決まり、従量料金は電気の使用量によって決まります。

電力会社を料金に合わせて選ぶ場合は、基本料金の基準となるアンペア数と従量料金の基準となる電力使用量を確認しましょう。オール電化住宅が使用する平均値を知ることで、普段使用している電力量や、料金の見直しに繋がります。

蓄電池があるなら「安い時に充電」ができる

オール電化住宅でも蓄電池をお持ちの方なら、日中に充電+自家消費+売電して、夜に自家消費しますよね。しかし買電時間がコントロールできるなら、「市場連動型」の電力会社を選び「特に安い日の時間帯にしっかり充電」といった使い方もできますよ。

オール電化の電力会社選び③解約金や契約期間を確認しよう

昨今の電力会社の多くは最低利用期間は概念自体がないものの、中には1年程度の最低利用期間を設けている会社も存在します。

 

たとえば、1年未満で3,300円ほどの解約金を払うと、ご家庭の年間電力消費量によってはせっかく乗り換えで節電した差額が無意味となってしまいます。直近で引越しの予定がある場合は、最低利用期間が決められていないか確認しましょう。

その他|そんなに変わらないな…と思ったらキャンペーンを重視!

昨今は電気代の高騰が激しく、新電力会社含む各社のオール電化割引は縮小傾向です。そのため、安くなると思ってオール電化プランにしようと思ったのに、試算してみたらそんなに変わらないな…ということもあります。

 

そんな場合は、解約金・違約金なしの会社でキャンペーン目的で乗り換えるのもおすすめです。

 

一旦今のキャンペーンで乗り換えて安く使用しておいて、時期を見つつ他にキャンペーンが安い新電力が始まったら乗り換える…という使い方は、料金を抑えるための常套手段です。解約金がなく手続きも簡単なため、積極的にキャンペーンを利用していきましょう!

その他|ポイントやアプリ対応なら賢くお得に使える!

電力会社の中には、毎月の電気代や電力使用量に応じてポイントが貯まり、貯めたポイントで電気代のお支払いができるシステムを導入しています。ポイントの貯め方は電力会社によってそれぞれなので、自分に合ったものを選びましょう。

 

また、電力会社が提供する専用アプリを使えば、毎日の電力使用量やご請求金額・お得な情報を簡単に確認できます。時間帯に合わせて電気を賢く使いたい方や、しっかり管理したい方に特におすすめです。

Q&A|オール電化向けプランのよくある質問

ここでは、オール電化住宅やオール電化向けプランに関する質問を紹介します。電力会社を検討する際にぜひ活用してください。

そもそもオール電化住宅とは?

オール電化住宅とはガスの契約をせず電気のみをエネルギー源としている住宅で、ガス給湯器やガスコンロなどを使用しません。エコキュートやIHクッキングヒーターを使用し、昨今では太陽光発電パネルやさらに蓄電池を設置するご家庭も増えています。

 

おうちのリフォームや新築の際に、ガスを使うか使わないかを選択するため、自宅がオール電化かわからない…という方は少ないのではないでしょうか。また最近では、賃貸物件でも屋根に太陽光発電が設置されていたり、オール電化が導入されている場合があります。

オール電化向けプランのメリットは?

オール電化向けのプランは深夜が安い料金に設定されているのがメリットです。1人暮らしや共働きなどで昼間は在宅しておらず、あまり電気を使用しないご家庭なら、安い時間帯に家事を行うことで電気代の節約になります。

オール電化向けプランのデメリットは?

オール電化向けプランの最大のデメリットは「いつ終了するかわからないこと」です。

 

エコキュートといった夜間蓄熱型機器が普及し、電気代の安い深夜に電気を使うご家庭が増えたことから、もともと2012年には経済産業省「電気料金審査専門委員会」より、東京電力へ「オール電化プランの廃止」の要望がありました。

 

これを契機に、昨今の割引率の低いオール電化プランへと移行となり、またプラン自体終了する電力会社も相次いでいます。今後もオール電化プランが継続する確実性はありません

 

また、オール電化プランは昼間の電気代が高いです。ペットを飼っていて24時間エアコン稼働をする場合も、太陽光発電といった設備がないと電気代が高くなります。

オール電化向けプランと通常プランの違いは?

オール電化向けプランと一般電力プランの大きな違いは、時間帯による電気料金の変化です。一般的な電力プランは24時間の電力使用料が変わらないのに対して、オール電化向けプランは時間帯によって料金が変わります。

 

例えばA社のプランだと、25時~6時までは1kWhあたりの料金が17.78円(税込)で6時~25時までが1kWhあたり25.80円です。少し安いですよね。

 

このようにオール電化向けプランでは、時間帯によって電気料金がお得になるので、1ヶ月単位で計算すると料金がお得になるケースが多いのです。電力会社によって料金は異なるので、自分に合った電力会社を選びましょう。ちなみに、再エネ賦課金といった必ず支払いが発生するものは無くせません。

オール電化住宅の電気代を節約するなら?

オール電化住宅では、どうしてもすべてのエネルギーを電気に頼るため、どうしても電気料金が高いと感じてしまいます。電気料金を手頃にする方法としては、太陽光パネルを設置し自然エネルギーを併用するのもひとつの手段で、上手に活用すれば大幅に節約可能です。

 

ただし、太陽光パネルの設置費用が一般家庭用の4kW程度で工事費込み120万円〜と、売電価格も下がっている今費用対効果を計算する必要があります。

 

それ以外では、電力会社のオール電化プランをよく検討し、それぞれの家庭の事情にピッタリなプランを選ぶのも重要です。また、新築・リフォーム前の方であれば、家自体の気密性を上げて、空調にかかる電気代を抑えるのも有効です。



太陽光発電があるならエコキュートの炊き上げを昼間にずらす!

オール電化住宅で一番電気代を使用するのは、エコキュートでのお湯の炊き上げです。エコキュートの消費電力は、気温の低い深夜に沸かすよりも昼間に沸かした方が安く済みます。

 

さらに、太陽光発電で電力を自家使用できるなら、大幅な電気代の節約につながりますよ。

オール電化向けプランを契約するときに気を付ける点

オール電化プランを契約するときには、電気料金の時間帯による区分けが細かく設定されており、わかりにくい場合があります。自分が普段どんな生活をしているのかを思い出してみましょう。だいたい月にどのくらいの電力量を使用しているのか、どの時間帯に電気を使うのかなどをプランに照らし合わせます。

 

その中で、自分のライフスタイルにピッタリなプランが見つかれば、そのプランが一番おすすめのオール電化プランです。また、オール電化プランはどの電力会社もお得になっているのですが、稀に高くなってしまうケースもあるので、頭に入れておくのがおすすめです。

新電力会社ってそもそもなに?気になる疑問を解決!

ここでは電力自由化や、新電力会社に関する気になる質問を紹介します。電力会社を検討する際にぜひ活用してください。

Q1.そもそも電力自由化とは?

電力自由化(電力の小売全面自由化)とは、従来の大手電力会社だけでなく、新電力と呼ばれる事業にも電気の販売を可能にし、すべての消費者が電力会社や料金メニューを自由に選択できる制度変更のことです。

 

2016年4月に開始された全面自由化をきっかけに、多くの事業者が電気の小売事業に参入、料金メニューやサービスが多様化しました。2020年8月時点で1446万件、16.4%の人が新電力に切り替えています。

Q2.なぜ料金が安くなる?

新電力の料金が安い理由は電気を供給する仕組みにあります。新電力は従来の発電会社や市場から電力を購入し、大手電力会社に送電に関わる費用を支払うことで、送配電設備を使用しています。その結果、新電力は発電設備や送電設備などの設備投資が要らないため料金を安く設定できます。

 

ただし、新電力会社は大手電力会社から設備を借り、電気を購入しているため、その分のコストがかかります。安くなるといっても、感動するほど格段に安くなるというよりかは、多少安くなる程度の期待値が現実的です

Q4.新電力に乗り換えるメリットは?

電力自由化や新電力に乗り換える大きなメリットは電気代の節約です。新電力会社は膨大な設備投資が不要なため、大手の地域電力会社よりもリーズナブルな価格で電気を使えます。契約後も質の変わらない電気を使えるのも嬉しいポイントです。

 

また、スマートフォンやインターネット通信、ガス料金とのセット割を設けている会社も多くあり、それぞれの電力会社で優位性を競っているため消費者として選択肢が広がったのも魅力です。

Q5.新電力に乗り換えるデメリットは?

一方、新電力に乗り換えても電気代が安くならない場合もあります。新電力の中には一見単価が安く見えても、燃料費調整額単価を高めに設定している場合があります。燃料費調整額込みでシミュレーションを行う会社を選びましょう。

 

また、大手地域の電力会社が採用する従量課金と、新電力で増えつつある市場連動価格では、課金方式が全く異なるため、よくプランを理解せずに契約してしまうと電気代がぐっと上がる可能性もあります。

 

さらに、電力自由化で電力会社の参入ハードルはぐっと低くなったものの、2021年以降の円安・燃料費高騰によって発電設備を持たない新電力会社にとっては厳しい状態が続き、採算が合わなくなった会社から廃業・撤退が続いています。参入ハードルが低い分倒産する恐れがあると頭に入れておきましょう。

Q6.新電力に乗り換えてから倒産したらどうなる?電気が使えなくなる?

万が一新電力会社が倒産した場合は、自動的にその地域の大手電力会社へと契約が切り替わります。そのため電気が使えなくなる期間が出るような事態にはなりません。

Q7.解約しようとしたら解約できないと言われた

できるだけ料金が安いところが良いので、新電力会社と契約して間もなく別の新電力会社と契約をしようとしたら、解約できませんと言われてしまった、といったトラブルがたまにあるようです。これ契約書に最低利用期間が決められている会社と契約したからです。

 

でも解約しなければならない理由がある場合、例えば急な引越しがあって解約しなければならない、などの理由の場合は解約が認められる可能性があります。ですが最初に最低利用期間が定められていないかをしっかり確認して契約するのがおすすめです。

この記事では、オール電化とは?各電力会社のプランや選び方、おすすめの電力会社をご紹介しました。どこで契約をすればいいか迷っている方は、ぜひこの記事をお役立てください。

1位

Looopでんき

基本料金がずっと0円!お得に使える新電力会社

 

Looopでんきのおすすめポイント

基本料金&燃料費調整額がずっと0円!電気をお得に使える

②市場連動価格は深夜が安くなるから、使い方は深夜プランと実質同等!

③アプリなら電気使用量やご請求額を1日単位で確認できる!

④手続きはWEBで完結!手間なしでわかりやすい!

 

 

>> Looopでんきを見てみる!<<

 

 

▼割引額目安(東京電力EPスタンダードSプランとの比較)

  東京電力EP Looopでんき 割引額
1人 4,592円/月 4,198円/月 年間4,700もお得!
2人 8,145円/月 7,493円/月 年間7,800もお得!
3人 10,383円/月 9,189円/月 年間14,300もお得!
4人 11,366円/月 10.036円/月 年間16,000もお得!

 

 

▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁)

※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。

基本情報
基本料金 なし
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 -
解約手数料・解約違約金 なし
対応エリア 全国(一部地域を除く)

※ 市場取引価格の変動により、想定するお得額に到達しない場合があります。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月31日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【乗り換えるならここ!】新電力・電力会社のおすすめ11選

【乗り換えるならここ!】新電力・電力会社のおすすめ11選

電気・ガス
北海道のおすすめ電力会社18選✨一人暮らし・ファミリーはここ

北海道のおすすめ電力会社18選✨一人暮らし・ファミリーはここ

電気・ガス
関西の電力会社おすすめランキング13選|大阪・一人暮らしには安い電気ガスセット

関西の電力会社おすすめランキング13選|大阪・一人暮らしには安い電気ガスセット

電気・ガス
【2025年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

【2025年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

電気・ガス
✨一人暮らし必見✨福岡の電力会社おすすめ13選|安い新電力会社ランキングを公開

✨一人暮らし必見✨福岡の電力会社おすすめ13選|安い新電力会社ランキングを公開

電気・ガス
2人暮らし・同棲におすすめ電力会社11選|電気ガスセットはどこが安い?

2人暮らし・同棲におすすめ電力会社11選|電気ガスセットはどこが安い?

電気・ガス