2人暮らし・同棲におすすめ電力会社11選|電気ガスセットはどこが安い?
2025/04/22 更新

「電気代をもっと抑えたい」「電力会社って結局どこがいいんだろう...」そんな悩みを解決!本記事では電力会社の料金を実際に比較し、2人暮らし(同棲カップル)におすすめの電力会社ランキング11選を作成しました。また、電気ガスセット割についても紹介します。東京電力エリアはもちろん、関西・中部など全国にお住まいの皆さまぜひご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
2人暮らしで電気・ガス会社を選ぶときのポイント3つ
これから同棲や2人暮らしを始める方にとって、電気・ガスの契約は意外と悩みどころです。毎月の固定費だからこそ、少しでもお得に、かつ安心して使えるサービスを選びたいところ。ここでは、電力・ガス会社選びで押さえておきたい3つの重要なポイントをご紹介します。
電気・ガスセットで割引があるか
電気とガスを同じ会社で契約すると「セット割引」が適用され、月々の基本料金や使用料金が安くなることがあります。
たとえば東京電力や関西電力などの大手に加え、新電力のLooopでんきやENEOSでんきもセットプランを用意しています。年間で1万円以上お得になるケースもあるので、同棲を機に契約をまとめて見直すのがおすすめです。複数社を比較して、割引率や対象条件をチェックしましょう。
ライフスタイルに合った料金プランがあるか
電気を使う時間帯や使用量は家庭によってさまざまです。日中は不在が多い共働き世帯なら夜間がお得なプラン、在宅時間が長いなら使用量に応じて単価が下がるプランなど、ライフスタイルに合わせた選択が重要です。
特に新電力は基本料金なしプランもありますが、電気の使用量がそもそも少なめだと逆に負担が多くなる場合も。自分たちの生活パターンに合わせて選ぶことで、毎月の支出に無駄がなくなります。
サポートや契約の手軽さもチェック
料金だけでなく、契約時やトラブル時のサポート体制もチェックしておきたい項目です。引っ越しに伴う切り替え手続きが簡単で、チャットや電話対応がスムーズな会社は、はじめての電力会社選びでも安心です。
また、解約金の有無や、契約期間の縛りも確認しましょう。最近はスマホから簡単に申し込めて、面倒な手続き不要の会社も増えているので、契約のしやすさも比較ポイントの1つです。
電気とガスをまとめるとどれくらいお得?
電気とガスを別々に契約するより、同じ会社でまとめた方が基本料金の割引やポイント還元が受けられることが多く、年間で数千円から1万円以上お得になるケースも。
▼電気・ガスセット割引の例
- 「東京ガス+電気セット」では基本料金が月額275円安くなる
- 「ENEOSでんき+都市ガスセット」では電気代の2%がポイント還元される
gooランキング編集部で調査したところ、電気ガスセットで年間4,000円以上割り引かれるなら、割引額が多い部類になると判断しました。ボーダーを年間4,000円としたのは、割引額が年間2,000円程度なら電力会社の選択次第でそれ以上に安くできるためです。
おすすめなのは、本記事で紹介している新電力のように、電気量単価自体が安くその上ガスセット割が使える電力会社です。満足いく固定コストの削減が見込めるため、長期的に見てどこが最もお得かを見極めましょう。
【2人暮らしにおすすめ】電力会社ランキング11選
Looopでんき
市場連動価格!元々の電力単価が高い地域におすすめ!
※ 2025年4月以降の料金です。詳しくは「Looopでんき公式サイトの料金改定のお知らせ」をご確認ください
※ 「割引額」は東京エリア ※東京電力EP「スタンダードS」プランの場合 ※Looopでんき「スマートタイムONE」プランの場合
※ 価格はすべて税込です
※ 1 ・2023年6月期 ブランドのイメージ調査(詳細:https://jmro.co.jp/r01466/)
・調査会社:日本マーケティングリサーチ機構
・調査期間:2023年5月31日~2023年6月13日
・調査手法:Webアンケート
・備考:本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。 /本ブランドの利用有無は聴取しておりません。 /効果効能等や優位性を保証するものではございません。 /n数:206、競合2位との差は5%以上
※2 託送供給約款の改定や容量市場等の制度変更による単価の見直しが行われる可能性あり
CDエナジーダイレクト
東京エリア限定!65万件の加入実績!
▼CDエナジーダイレクトのおすすめポイント!
おすすめポイント① |
▼CDエナジーダイレクトとは?
首都圏で知名度のあるCDエナジーダイレクトは中部電力系のサービスで、会社が大きく安心感もあります。東京電力よりも安い従量単価設定で、ガスセット割は電気・ガスの双方が0.5%引きになります。

ベーシックでんきプラン | |
基本料金 | 276.90円/10A毎または1kVA毎 |
0〜120kWh | 29.90円/kWh |
121〜300kWh | 35.59円/kWh |
301kWh〜 | 36.50円/kWh |
▼申し込みに必要なもの
引越しの場合 | 引越し先情報・契約者情報 |
同じ住所で利用 | 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号※2 |
▼申し込み後の流れ
①WEBから申し込み | フォームに沿って申し込み |
②開通を待つ | 新規の場合:開通を待つのみ(立ち会い不要) 切り替えの場合:会社側で切り替え手続きをし、申込確認後の最初の検針日に自動で切り替え(立ち会い不要) |
基本料金 | 885.72円(30A) |
---|---|
加入条件 | 法人・一般家庭 |
その他特典 | ガスとのセット割・楽天/dポイントプラン |
解約手数料・解約違約金 | 0円(条件付き) |
対応エリア | 東京電力供給エリア |
ガスセット割 | 東京電力エリアのみ |
※東京エリア ※東京電力「スタンダードS」プランの場合 ※CDエナジー「ベーシックでんき」プランの場合
※ 契約プラン・使用量は本記事選び方「世帯別|平均電気料金の比較」参照
※1 取次事業者の獲得分含む
サイサン
エネワンでんき
ガス・ウォーターサーバーのセットでお得!
エネワンでんきのおすすめポイント! |
①ガス・ウォーターサーバーのセット契約でお得に! ②毎月Pontaポイントが貯まる! ③大手中部電力ミライズとLPガス事業大手Gas Oneグループの合弁会社で信頼できる! |
エネワンでんきは中部電力ミライズとGas Oneグループによって設立された新電力会社です。従量単価は東京電力と同じで基本料金がわずかに安いプラン(エネワンハッピー)、そして使用量が多いとお得になるプラン(エネワンバリュー)などがあります。さらに、LPガスやウォーターサーバーなどとセットで利用すると毎月割引が受けられますよ。
「エネワンバリュー」プラン | |
基本料金 |
1,203円 40A |
〜120kWh | 33.76円/kWh |
121〜300kWh | 33.76円/kWh |
301kWh〜 | 37.51円/kWh |
▼申し込みに必要なもの
引越しの場合 | 引越し先情報・契約者情報 |
同じ住所で利用 | 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁) |
※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。
▼申し込み後の流れ
①WEBから申し込み | フォームに沿って申し込み |
②開通を待つ | 新規の場合:開通を待つのみ(立ち会い不要) 切り替えの場合:会社側で切り替え手続きをし、申込確認後の最初の検針日に自動で切り替え(立ち会い不要) |
提供プラン | エネワンバリュー・エネワンハッピー、など |
---|---|
基本料金(40A) | 1,203円(エネワンバリュー) |
従量料金(〜120kWh) | 33.76円(エネワンバリュー) |
従量料金(121kWh〜300kWh) | 33.76円(エネワンバリュー) |
従量料金(301kWh〜) | 37.51円(エネワンバリュー) |
初期費用 | ー |
違約金 | 3,300円(税込)※1 |
セットプラン | ガス、ウォーターサーバー |
オール電化向けプラン | ー |
サポート対応時間 | 9:00~18:00 |
※ 価格はすべて税込み
※ 解約事務手数料。ご利用開始から1年未満での解約の場合のみ税込3,300円発生
大阪ガス(でんき)
知名度抜群!シンプルな料金設定でわかりやすい!
大阪ガス(でんき)のおすすめポイント! |
①「新生活応援プラン」で電気ガスセットなら基本料金0円、電気単体なら200円に! ②FitDishやスマイLINK TV StickでNetflix3ヶ月無料など特典盛りだくさん! ③大阪ガスのインターネットとまとめるとさらに安くなる! ④解約金なしで安心! |
関西でも高い知名度を誇る大阪ガスでは、使用量の少ない2人暮らしの方や、新生活を始める方におすすめの「新生活応援プラン」が提供されています。初めて大阪ガスを契約する方は、最大12,340円相当がお得になります。
▼大阪ガス(でんき)の料金プラン
新生活応援プラン | |
最低料金 (15kWhまで) |
0円 (電気単体200円) |
15〜20kWh | 0円 |
20〜350kWh | 26.78円/kWh |
350Wh〜 | 27.72円/kWh |
▼申し込みに必要なもの
引越しの場合 | 引越し先情報・契約者情報 |
同じ住所で利用 | 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁) |
供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。
基本料金 | 0円※1 |
---|---|
加入条件 | 法人・一般家庭 |
その他特典 | 新生活応援プランのさまざまな特典 |
解約手数料・解約違約金 | 0円 |
対応エリア | 関西電力供給エリア |
ガスセット割 | 関西電力エリアのみ |
※ 価格はすべて税込
※ 大阪ガスの他の電気料金メニューから変更された方、または、特典付与時点で新生活応援プランをご契約でない方は特典の対象外です。
※ 特典は2024年10月1日時点のものです。特典は変更となる場合があります。
※1 ガスセットの新生活応援プランの場合、電気単体は200.00円
東京ガス(でんき)
ガスだけなんてもったいない!電気とまとめてお得に使おう
東京ガス(でんき)のおすすめポイント! |
①電力契約件数300万件突破!(※1)大手ガス会社の電力プラン ②新規申し込みなら電気代の基本料金1ヶ月無料! ③電気ガスセット割で安くなる! ④切り替え工事や解約電話など面倒な手続きは原則不要!※2 |
▼東京ガス(でんき)の料金プラン
基本プラン | |
基本料金 | 1,246.96円/月 40A |
〜120kWh | 29.70円/kWh |
121〜300kWh | 35.69円/kWh |
300Wh〜 | 36.50円/kWh |
▼申し込みに必要なもの
引越しの場合 | 引越し先情報・契約者情報 |
同じ住所で利用 | 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁) |
供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。
基本料金 | 885.72円(30A) |
---|---|
加入条件 | 法人・一般家庭 |
その他特典 | 新規申し込み1ヶ月無料 |
解約手数料・解約違約金 | 0円 |
対応エリア | 東京電力供給エリア |
ガスセット割 | 東京電力エリアのみ |
※1 2022年4月19日時点の供給中件数
※2 お申込み以外の切り替え手続きは原則不要。お客さまの電気メーター設置状況や現電力会社との契約状況により、別途費用の発生や元電力会社へのご連絡をお願いすることがあります。
※東京ガスの料金プランには燃料費調整の上限を設けておりません。これにより、燃料費の高騰によって、上限を設けている他社の料金プランと比べ、高くなる場合があります。
※ 2023年10月時点および2025年2月変更(3月検針分より適用)時点の基本プランの基本料金+電気料金。
オクトパスエナジー
信頼度抜群!東京ガスが出資する合弁会社
オクトパスエナジーのおすすめポイント! |
①世界で770万近くの世帯に選ばれる東京ガスとの合弁会社 ②各大手電力会社の従量プランに準ずるわかりやすいプラン! ③解約金、事務手数料一切なしなので気軽に変更できる! ④沖縄電力以外の全国に対応! |
オクトパスエナジーの料金プランは、各大手電力会社の従量プランと同じ課金方式で安価な価格設定です。電気ガスセットはない分、単純に料金を安くしています。
▼オクトパスエナジーの料金プラン
グリーンオクトパスプラン(東京エリア) | |
基本料金 | 38.80円/1日 40A |
0〜120kWh | 18.98 円/kWh |
121〜300kWh | 24.1円/kWh |
301kWh〜 | 27.44円/kWh |
▼申し込みに必要なもの
引越しの場合 | 引越し先情報・契約者情報 |
同じ住所で利用 | 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁) |
供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。
▼申し込み後の流れ
①WEBから申し込み | フォームに沿って申し込み |
②開通を待つ | 新規の場合:開通を待つのみ(立ち会い不要) 切り替えの場合:会社側で切り替え手続きをし、ユーザーは切り替えを待つのみ(立ち会い不要) |
基本料金 | 地域・アンペアによる |
---|---|
加入条件 | 法人・一般家庭 |
その他特典 | 当サイトから申し込みで最大15,000円分OFF |
解約手数料・解約違約金 | 0円 |
対応エリア | 沖縄電力エリア以外の全国 |
ガスセット割 | なし |
※ オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」関西エリア30Aプランの場合
※ 2024年9月の見積もり
※ 祝日、年末年始を除く
※ 利用量0〜15kWhは0円
※ 価格はすべて税込
エルピオでんき
市場連動型プランをゲーム感覚で使おう!
エルピオでんきのおすすめポイント! |
①市場連動型プランで賢く使える!東京は固定単価プランもあり!
③ガスセットはもちろん、インターネットやウォーターサーバーもあり! ④ガスセット割りでプロパンなら200円、都市ガスなら100円引き! |
▼エルピオでんきの料金プラン
スマートダイレクトプラン
固定料金 |
+
30分ごとに変動する従量単価 |
+
再エネ賦課金 容量拠出負担金相当額 |
▼申し込みに必要なもの
引越しの場合 | 引越し先情報・契約者情報 |
同じ住所で利用 | 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁) |
※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。
基本料金 | 0円(スマートダイレクトプラン) |
---|---|
加入条件 | 一般家庭 |
その他特典 | 定期的に行われる新規申し込みキャンペーン |
解約手数料・解約違約金 | 0円 |
対応エリア | 沖縄電力エリア以外の全国 |
ガスセット割 | プロパンは全国、都市ガスは東京・東邦・大阪・京葉・西部エリア |
楽天でんき
電気ガスのセットがお得な楽天電気!楽天のポイントも貯まる
楽天でんきにすると電気料金200円に対して1ポイント、さらに、楽天カードでの支払い設定をすると100円で1ポイント付与されます。貯まっている楽天ポイントは支払いに充てられ期間限定ポイントも使えるので、ポイントが無駄になりません。
基本料金は0円なので、使った分だけの支払いで、2人暮らしの方でもお得になります。マイページでは、時間や日・月単位での電気の使用量の確認もできて便利です。さらに、ガスとセットにもできます。
基本料金(30A) | 0.00円 |
---|---|
従量料金(121~300kWh) | 36.85円 |
対応エリア | 全国(一部地域を除く) |
契約期間 | - |
違約金 | なし |
特典 | 楽天ポイント |
セット契約 | ガス |
クレジットカード | ◯ |
まちエネ
ローソンやポンタポイントをよく利用する方に!
まちエネはローソンと三菱商事が作った電力会社です。毎月の電気使用量が2人暮らしの平均より少ない300kwh以下であれば、そこまでお得ではありませんが、400kwh以上使うようであればお得になります。
ローソンの無料クーポンがもらえたり、使用料金に対してポンタポイントが付くなど、ローソンをよく利用する方にはお得でおすすめです。さらに、電気自動車の充電し放題プランもあるので、電気自動車に乗っている方はチェックしましょう。
基本料金(30A) | 885.72円 |
---|---|
従量料金(121~300kWh) | 37.00円 |
対応エリア | 東京電力・中部電力・関西電力エリア・東北電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
特典 | ローソン無料クーポン・ポンタポイント |
セット契約 | - |
クレジットカード | ◯ |
シン・エナジー
3つの0でお得に使える
シン・エナジーには3つのプランがあり、シンプルプランでは基本賞金や解約金、初期費用が0円で契約できます。2人暮らしの方におすすめなのが、2人暮らしの方や電気をあまり使わない方向けに作られているきほんプランです。
夜生活フィットプランや昼生活フィットプランなどがあるので、ライフスタイルの変化に応じてプランの内容も変えやすくなっています。全国で再生可能エネルギーの推進を行っている会社なので、環境に優しい電気を使いたい方にも最適です。
基本料金(30A) | 796.06円 |
---|---|
従量料金(121~300kWh) | 24.78円 |
対応エリア | 全国(一部地域を除く) |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
特典 | - |
セット契約 | - |
クレジットカード | ◯ |
idemitsuでんき
ガソリンがお得になる契約プランも
ガソスタの出光昭和シェルが提供している電力会社です。現在、大手の地域電力会社で従量電灯プランを契約している方ならほとんどの方で電気代が安くなります。2人暮らしの場合、シェルSプラン使用で年間約2,560円(税込)程お得になる計算です。
カーオプションを選べば、月に100Lまでガソリンが1L当たり2円割引されます。また、出光昭和シェルではガソリンの割引が受けられるので、バイクや車を使っている方にもおすすめです。電気自動車の方も月に200円引きになります。
基本料金(10A) | 311.75円 |
---|---|
従量料金(121~300kWh) | 34.76円 |
対応エリア | 北海道・東北・関東・中部・北陸・関西・中国・四国・九州エリア |
契約期間 | 1年間 |
違約金 | なし |
特典 | 節電プログラム |
セット契約 | - |
クレジットカード | ◯ |
電力会社おすすめ一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 基本料金 | 加入条件 | その他特典 | 解約手数料・解約違約金 | 対応エリア | ガスセット割 | 提供プラン | 基本料金(40A) | 従量料金(〜120kWh) | 従量料金(121kWh〜300kWh) | 従量料金(301kWh〜) | 初期費用 | 違約金 | セットプラン | オール電化向けプラン | サポート対応時間 | 基本料金(30A) | 従量料金(121~300kWh) | 契約期間 | 特典 | セット契約 | クレジットカード | 基本料金(10A) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
公式サイト |
市場連動価格!元々の電力単価が高い地域におすすめ! |
固定費あり |
法人・一般家庭 |
- |
0円 |
全国 |
東京電力エリアのみ |
||||||||||||||||||
2位 |
![]() |
公式サイト 口コミ記事で詳細を見る |
東京エリア限定!65万件の加入実績! |
885.72円(30A) |
法人・一般家庭 |
ガスとのセット割・楽天/dポイントプラン |
0円(条件付き) |
東京電力供給エリア |
東京電力エリアのみ |
||||||||||||||||||
3位 |
![]() |
公式サイト |
ガス・ウォーターサーバーのセットでお得! |
エネワンバリュー・エネワンハッピー、など |
1,203円(エネワンバリュー) |
33.76円(エネワンバリュー) |
33.76円(エネワンバリュー) |
37.51円(エネワンバリュー) |
ー |
3,300円(税込)※1 |
ガス、ウォーターサーバー |
ー |
9:00~18:00 |
||||||||||||||
4位 |
|
公式サイト(切り替えの方) 公式サイト(引越しの方) |
知名度抜群!シンプルな料金設定でわかりやすい! |
0円※1 |
法人・一般家庭 |
新生活応援プランのさまざまな特典 |
0円 |
関西電力供給エリア |
関西電力エリアのみ |
||||||||||||||||||
5位 |
|
公式サイト |
ガスだけなんてもったいない!電気とまとめてお得に使おう |
885.72円(30A) |
法人・一般家庭 |
新規申し込み1ヶ月無料 |
0円 |
東京電力供給エリア |
東京電力エリアのみ |
||||||||||||||||||
6位 |
|
公式サイト |
信頼度抜群!東京ガスが出資する合弁会社 |
地域・アンペアによる |
法人・一般家庭 |
当サイトから申し込みで最大15,000円分OFF |
0円 |
沖縄電力エリア以外の全国 |
なし |
||||||||||||||||||
7位 |
![]() |
公式サイト |
市場連動型プランをゲーム感覚で使おう! |
0円(スマートダイレクトプラン) |
一般家庭 |
定期的に行われる新規申し込みキャンペーン |
0円 |
沖縄電力エリア以外の全国 |
プロパンは全国、都市ガスは東京・東邦・大阪・京葉・西部エリア |
||||||||||||||||||
8位 |
![]() |
公式サイト |
電気ガスのセットがお得な楽天電気!楽天のポイントも貯まる |
全国(一部地域を除く) |
なし |
0.00円 |
36.85円 |
- |
楽天ポイント |
ガス |
◯ |
||||||||||||||||
9位 |
![]() |
公式サイト |
ローソンやポンタポイントをよく利用する方に! |
東京電力・中部電力・関西電力エリア・東北電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア |
なし |
885.72円 |
37.00円 |
なし |
ローソン無料クーポン・ポンタポイント |
- |
◯ |
||||||||||||||||
10位 |
![]() |
公式サイト |
3つの0でお得に使える |
全国(一部地域を除く) |
なし |
796.06円 |
24.78円 |
なし |
- |
- |
◯ |
||||||||||||||||
11位 |
![]() |
公式サイト |
ガソリンがお得になる契約プランも |
北海道・東北・関東・中部・北陸・関西・中国・四国・九州エリア |
なし |
34.76円 |
1年間 |
節電プログラム |
- |
◯ |
311.75円 |
||||||||||||||||
※ 表は横にスクロールできます。
実は損してる?従来の地域電力と新電力の違いとは
電力自由化が始まる前までは、関東なら東京電力、関西なら関西電力といった「地域の大手電力会社」からしか電気を買えませんでした。しかし、2016年の電力小売全面自由化によって、消費者は好きな電力会社を選べるようになりました。電気料金の単価が安かったり、ガスとのセット割があったり、ポイントが貯まるなど、新電力にはお得なプランが多数存在します。
一方で、地域電力は「安心感」や「災害対応の早さ」といった強みがあるものの、料金面では割高になるケースが少なくありません。「今までのままでいいや」となんとなく契約を続けていると、毎月数百円〜数千円の差が出ることも。特に2人暮らしで使用量が多くなる家庭では、年間で1万円以上の差がつくこともあります。
まだ地域電力を使っている人は、新電力のシミュレーションサイトや電気・ガスのセット割をチェックして、今のプランが本当に最適かを見直すことが節約の第一歩です。
初めてでも安心!電力会社の切り替え方法と注意点
電力会社の切り替えは「面倒そう」と思われがちですが、実はとても簡単です。新しい会社のWebサイトで申し込みをするだけで、旧契約の解約手続きも自動で行われるのが一般的。特別な工事も不要で、停電などのトラブルも一切ありません。
電力会社を切り替える際の注意点
ただし、注意点もいくつかあります。まず、現在契約中の電力会社に違約金や契約期間の縛りがないかを確認しましょう。解約時期によっては手数料がかかるケースもあるため、契約プランを事前にチェックするのが大切です。
また、電力メーターがスマートメーターでない場合は、無料の交換工事が必要になることも。切り替えには通常1〜2週間かかるため、引っ越し直前に申し込むより、余裕を持ったタイミングでの手続きがおすすめです。
こんな会社は避けて!電力会社選びでありがちな失敗例
電力会社は安さだけに目を奪われて契約すると、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。たとえば以下のようなトラブルはよくある失敗例です。
- 解約手数料が高い
- サポートが不親切
- 料金体系が複雑でわかりにくい
- 急に値段が高騰した
特に注意したいのが急な値上げに関するトラブルです。一部の新電力会社では、燃料調整費の高騰などにより、予告なしに料金が跳ね上がった事例もあります。契約前には、料金変動の仕組みや過去の料金実績を確認しましょう。
契約内容や口コミを事前にしっかりチェックすることで、こうしたリスクは避けられます。初期費用ゼロ・縛りなしなど、利用者にとってメリットの大きい会社を選ぶのがおすすめです。
2人暮らしの電気代を安くする3つのコツ
2人暮らしは電気使用量も増える分、毎月の電気代が家計に直結します。ここでは、ちょっとした工夫で電気代を抑えるための3つのコツをご紹介します。
電気とガスのセット契約で割引を活用する
電気とガスを同じ会社にまとめるだけで、月々数百円〜数千円の割引が適用されることもあります。年間にすると1万円以上の差が出ることもあるため、手間をかけずに固定費を抑えられる方法として非常におすすめです。
節電家電を選び、待機電力もこまめにカット
エアコンや冷蔵庫などの家電は、新しく省エネ性能の高い製品を選ぶだけで年間の電気代に大きな違いが出ます。また、使っていない家電のコンセントは抜く、テレビや電子レンジの時計表示をオフにするなど、待機電力を抑えるだけでも節約効果があります。
さらに、LED照明への切り替えや部屋の照明を必要な場所だけ点ける、エアコンは適温を保ちつつ自動運転を活用するなど、日常の使い方に気をつけるのもおすすめです。
季節ごとの節電テクニックを活用する
夏はエアコンの設定温度を控えめに、冬は断熱グッズを活用するなど、季節ごとの電気代対策も効果的です。扇風機や電気毛布など、消費電力の少ない家電をうまく使い分けましょう。
【FAQ】2人暮らし向け電力会社に関するよくある質問
2人暮らしでの平均的な電気・ガス代はいくらくらい?
季節や生活スタイルによりますが、月の合計は1万2,000円〜1万8,000円程度が目安です。暖房やエアコンの使用頻度が高い冬はやや高くなり、逆に春や秋は安く済む傾向にあります。少しでも節約したいなら、セット割やポイント還元がある会社を選ぶのが効果的です。
新電力ってそもそも安全なの?
新電力も法律に基づいて運営されており、基本的な送電は地域の電力会社(東京電力など)が担います。そのため、電気の質・安全性は従来と変わりません。信頼できる会社かどうかについては、運営会社の実績や口コミ、サポート体制を確認すると安心です。
賃貸でも電力会社を変えていいの?
はい、賃貸でも自由に電力会社を選べます。ただしオール電化物件や大家さん指定の契約がある場合は、事前に管理会社に確認しましょう。
再エネ(再生可能エネルギー)を選ぶメリットってあるの?
環境に配慮したい方には、再エネ比率の高い電力プランがおすすめです。CO2削減に貢献できる上に、料金も他社と遜色ないプランも増えています。電気の質は変わらないので、安心して利用可能です。
電力会社の料金プランってどう比較すればいいの?
「基本料金+従量料金」の組み合わせが一般的ですが、使用量が少ない2人暮らしでは、従量料金が安いプランを重視するのがおすすめです。公式サイトでの料金シミュレーターや比較サイトを活用すると便利です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年04月22日)やレビューをもとに作成しております。
▼Looopでんきの4つのおすすめポイント
おすすめポイント①
燃料費調整額がずっと0円!
おすすめポイント②
東京ガスエリアはセット割あり!ガス基本料1,000円&従量料金128円/m3&電気単価も1円引きのため毎月の割引額がかなり大きい!
おすすめポイント③
解約金&利用期間縛りなし!開通は立ち合い不要!
おすすめポイント④
アプリなら電気使用量やご請求額を1日単位で確認できる!
▼Looopでんきとは?
Looopでんきは市場連動型プランを採用する新電力で、当社比人気NO.1の電力会社です。時間帯によって電力単価の最安が0.01円と、節電意識の高い人こそ結果に繋がりやすいのが従量プランとは異なり、多くの方から支持を集めています。
▼申し込みに必要なもの
※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。