【九州エリア】新電力会社の比較・おすすめ10選/乗り換えプランも提案

記事ID38621のサムネイル画像

新電力会社がおトクとは聞くけど、たくさん電力会社があり、料金プランも複雑で、どれを選べばわからない方も多いですよね。当記事では福岡など九州地区でおすすめの電力会社を13社に絞って、電力使用量・料金プラン・特典を基準にランキング形式で紹介します。

【福岡など九州エリアの方へ】新電力会社に乗り換えよう!

以前は地域によって契約できる電力会社は決まっていましたが、電力自由化にともない、九州地区においても自由に電力会社を選べるようになりました。現在では九州地区だけでも70もの企業が、電気を供給する新電力会社として届け出を出しています。

 

新電力が増えて競争力が上がり、電気代も安価格なっており、実際、九州地区でも新電力に変更して、「年間の電気代が1万〜2万円お得になった」といった口コミも多くあります。しかし、選択肢が多くてどの企業を選んだらいいか迷ってしまいますよね。

 

当記事では福岡など九州地区の新電力会社13社をとりあげ、ランキング形式で紹介します。ランキングは電力使用量・料金プラン・特典を基準に作成してます。また、番外編として、「九州のオール電化でおすすめの新電力」を紹介しますので、参考にしてください。

新電力はなぜ安い?新電力会社に乗り換えるメリット

九州の新電力がお得なのは知っているけど、なぜお得か理由がわからないと不安です。この項目では新電力が安い理由と、不安に感じる点を解説します

新電力が安い理由

2016年の電力自由化にともない、あらゆる企業が新電力として参入するようになりました。それにより価格競争が起こり、新電力は安くなったというわけです。電力自由化以前は各地域の電力会社が規制料金により、市場を独占していました。

 

現在、九州だけでも70の企業が参入しており、価格競争や、他企業との差別化を計るためのサービス向上も盛んに行なわれています。

停電は大丈夫?

新電力に変更したからといって停電が増えたりはしません。電力の供給システムは①発電部門・②送配電部門・③小売部門に分かれており、電力自由化は③小売部門においての規制緩和が対象です。

 

そのため、①発電部門・②送配電部門は従来の各地域の電力会社(九州では九州電力)が行っているため、新電力に変えても発電・送配電には影響はありません

新電力会社が倒産・撤退したらどうなる?

新電力会社が倒産・撤退しても突然、電気が止まる心配はありません。実際、電力卸売価格の高騰により倒産、撤退した企業もあります。その場合は供給停止通知が送られてくるので、期限までに他の電力会社と契約をすればいいだけです。

 

万が一、期限内に契約できなくても、地域電力会社(九州電力)が電力を供給してくれます。

九州でお得な電気会社の選び方

この項目では電力使用量・現在の電気料金との比較・特典を基準にして、新電力会社の選び方を解説します。自分にあったライフスタイルをふまえ、新電力会社を選びましょう。

電力使用量で選ぶ

まずは自分が1ヶ月にどれだけの電気量を消費しているかを確認しましょう。以下は世帯人数ごとのアンペアとキロワットの目安を解説しますので、ご確認ください。

一人暮らしなら「30A200kWh」がおすすめ

一人暮らしは月に100〜200kWhの電気量を消費しており、総務省の2020年の家計調査では、単身世帯の電気代は平均して5,791円となっています。季節や住んでいる地域・個人差によって異なりますが、一つの目安としてご参考にしてください。

 

1人暮らしでは30Aの契約をおすすめします。アンペア(A)は同時に使用できる電流の上限で、30Aでは目安として、エアコン・電子レンジ・テレビ・冷蔵庫が同時に使用できるぐらいの大きさです。

2人暮らしは「40A350kWh」がおすすめ

2人暮らしでは月に250〜350kWhの電気量を消費しており、総務省の2020年の家計調査では、二人以上世帯の電気代は平均して10,620円となっています。2人世帯でも共働きであれば昼間に電気を使わずに、半分以下の電気代になるケースもあります。

 

2人暮らしでは40Aの契約がおすすめです。40Aでは同時に使用できる電化製品は、エアコン、電子レンジ、テレビ、冷蔵庫に加えドライヤーが同時に使用できるぐらいの大きさです。

4人暮らしは「50A450kWh」がおすすめ

4人暮らしでは月に350〜450kWhの電気量を消費しており、総務省の2020年の家計調査では、4人世帯の電気代は平均して11,788円となっています。家計調査を見ると、どの世帯人数でも光熱費の中で電気代が最も高く、見直せば、節約しやすい消費項目です。

 

4人暮らしでは50Aの契約をおすすめします。4人暮らしとなると、別々の部屋で電化製品を使用するケースが多くなるので、あるていど余裕のあるアンペアを契約しておきましょう。

料金プランで選ぶ

料金プランはライフスタイルや電力使用量でお得なプランが異なりますので、ご自身に合った料金プランを選択しましょう。

基本料金のない「一律の料金プラン」がおすすめ

九州地区では基本料金のない「一律の料金プラン」の電力会社がお得です。基本料金のある、従量電灯プランの電力会社よりも比較的料金が安いです。基本料金がないので、アンペアをあげても価格が変わりません。

 

また1kwhの単価をかければ、料金が出てくるのでわかりやすいです。九州地区では「一律の料金プラン」の電力会社をまずは選択肢に入れておきましょう。

共働きなら「時間帯別プラン」がおすすめ

共働きなどで日中家にいなければ、「時間帯別プラン」で夜間に電気料金が安くなるプランを提供している電力会社もあります。平日の夜間と土日祝日が電気料金が安くなるプランや、逆に昼間の電気料金が安くなるプランもあります。

失敗したくないなら「解約金無料」の新電力がおすすめ

契約の際は「解約金無料」の新電力会社をおすすめします。新電力会社の中には、解約金を設定しているところもあります。転勤のある職業の方や、また、さらに条件の良い料金プランが見つかるケースもあるので解約金の有無を確認しておきましょう。

乗り換えキャンペーンなど「特典」を確認

電気料金以外でも、各企業は他社との差別化を図るため、乗り換えキャンペーン・ポイント還元やキャッシュバックキャンペーンなどのさまざまな特典を用意しています。電気料金を下げて、さらにお得な特典もゲットしましょう。

九州エリアでお得な新電力ランキング13選

ここからは九州エリアにお住まいの方におすすめの電力会社13社をランキング形式でご紹介します。ここまでご紹介した電力会社の選び方に沿って、自分に合うお得な電力会社を選びましょう

13位

ENEOS株式会社

ENEOSでんき

ポイント還元などの特典が豊富!

ENEOSのグループ会社で、電力小売サービスを行っています。料金プランは基本料金+従量料金で、ファミリー向けのプランは「九州Bプラン」、それ以上のアンペアは、1kVAあたり297円の「九州Cプラン」を提供しています。

 

ENEOSでんきの料金プランは、他の電力会社に比べあまり安くはありませんが、Tポイントによるポイント還元や、特定のクレジットカードでの支払いで、電気料金の割引などの特典が受けられます

基本料金 あり 時間帯別プラン なし
解約金 あり 特典 ポイント還元など
12位

株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ

スマ電

10,000円以上は5%値引き!

スマ電は株式会社アイ・グリッド・ソリューションズが運営する電力小売サービスです。九州地区では、ファミリー向けの「ホームプラン」と事業者向けの「ショッププラン」の料金プランを提供しており、どちらも基本料金+従量料金の料金設定です。

 

「ホームプラン」は九州電力の30A〜60Aの基本料金から150円値引きされ、更に、10,000円以上の電気料金の月は、基本料金+従量料金の合計から5%値引きされます。「ショッププラン」は、kVAの契約容量ごとに割引されるプランです。

基本料金 あり 時間帯別プラン なし
解約金 なし 特典 ポイント還元、割引
11位

伊藤忠エネクス

TERASEL(テラセル)でんき

契約するとキャッシュバックがもらえる!

TERASELでんきは伊藤忠エネクスが運営する電力小売サービスで、料金プランは単身〜2人暮らし向けの「TERASELでんきプラン」と、電力使用量の多い家族向けの「超TERASELでんきプラン」を提供しています

 

TERASELでんきを契約すると、楽天ポイントやAmazonギフト券などの6つの中から2,000円分のキャッシュバックを選択でき、毎月の電気料金200円ごとに楽天ポイントも還元されます。

基本料金 あり 時間帯別プラン なし
解約金 なし 特典 ポイント還元、キャッシュバック
10位

出光興産

出光興産

「カーオプション」でガソリン代が値引き!

石油会社の出光興産は、電力小売事業も展開しています。ファミリー向けの「Sプラン」や夜間にお得な「オール電化プラン」、事業者向けの「低圧電力プラン」などの料金プランを提供しています。

 

車を所有していれば「カーオプション」の特典がおすすめです。1ヶ月100Lまでガソリン代が2円/L値引きになり、電気自動車であれば、自宅に電気自動車用の充電器が設置していれば月々の電気料金が200円値引きとなります。

基本料金 あり 時間帯別プラン あり
解約金 なし 特典 カーオプション
9位

株式会社グローバルエンジニアリング

よかエネ

乗り換えキャンペーンも!電気料金10%値引きの電力会社

よかエネは株式会社グローバルエンジニアリングが運営しており、電力小売業や、関東や中部、関西エリアではガス事業も行っています。料金プランなどは、提案されていませんが、九州電力の電気料金から一律10%値引きされます

 

特典としては全国の提携先で使える「よかエネクーポン」やTwitterRTキャンペーンで抽選で電気料金無料などのキャンペーンを行っています。

基本料金 あり 時間帯別プラン なし
解約金 なし 特典 クーポンなど
8位

シン・エナジー株式会社

シン・エナジー

ライフスタイルにあったプランを選べる!

シン・エナジーは電力小売業のほか、さまざまな電力事業を展開している企業です。料金プランは、ファミリー向けの「基本プラン」「シンぷるプラン」や、時間帯別の「【夜】生活フィットプラン」など、豊富なプランを提供しています。

 

シン・エナジーは共働きで昼間電気を使用しない家庭や、在宅勤務で昼間も電気を使用する方、電力使用量の多い方などの、ニーズに合ったプランを選択できます

基本料金 あり 時間帯別プラン あり
解約金 なし 特典 ポイント還元など
7位

TRENDE(トレンディ)株式会社

あしたでんき

福岡での一人暮らしに!シンプルな料金プラン!

新電力サービスのほか、さまざまな電力事業を展開してます。料金プランは、基本料金ない一人暮らしや2〜4人暮向けの「標準プラン」と、基本料金のある大家族向けの「たっぷりプラン」を提供しています。

 

料金プランはわかりやすくシンプルな内容で、kwhあたりの電力料金も他の電力会社に比べ安いです。ポイント還元や、キャンペーンなどの特典は、現在は行っていません。

基本料金 一部あり 時間帯別プラン なし
解約金 なし 特典 なし
6位

株式会社エイチ・アイ・エス

HIS(エイチ・アイ・エス)でんき

「ママトクプラン」で毎日2時間無料!

HISグループが運営している電力会社で、電力料金としては一般的な基本料金+従量電灯の料金プランを提供しています。「PRIMEプラン」や「ママトクプラン」「ぜんぶでんきプラン」などの豊富な料金プランを選択できます。

 

「ママトクプラン」は電気料金が無料の時間帯を毎日2時間設定できるプランで、毎日きまった時間帯に、集中して電力を使用する方におすすめです。また、キャッシュバックキャンペーンや旅行代金が割引になる特典などもありますので、よく旅行に行かれる方は、契約を検討してみましょう。

基本料金 あり 時間帯別プラン あり
解約金 あり 特典 キャッシュバックキャンペーンなど
5位

株式会社ユビニティー

親指でんき

夜間割で電気代を節約!

節電や節水のコンサルティング事業を行っています。料金プランは、基本料金なしのフェミリー向けのプランや、電力使用量の多い事業者向けのプランなど、さまざまなニーズに対応した料金プランを提供しています。

 

親指でんきは夜間の電気料金が割引される「日曜から夜更かしプラン」「ゲームプラン」など、ユニークな料金プランもあり、夜間に営業している飲食店や商店にもおすすめの電力会社です。

基本料金 一部あり 時間帯別プラン あり
解約金 なし 特典 なし
4位

株式会社Looop(ループ)

Looop(ループ)でんき

省エネ割引が充実!

Looopでんきは電力小売事業や太陽光、再生可能エネルギー発電を運営する会社です。料金プランは、基本料金のない「おうちプラン」や「ビジネスプラン」、オール電化にお得な「スマートプラン」、事業者向けの「動力プラン」を提供しています

 

Looopでんきは割引プランが充実しており、太陽光発電を設置している方が対象になるソーラー割や、EV車をお持ちの方にはEV割が適用され、電力料金が割安になります。対象になる方には特におすすめの電力会社です。

基本料金 なし 時間帯別プラン あり
解約金 なし 特典 キャッシュバックキャンペーン
3位

楽天エナジー株式会社

楽天でんき

楽天ユーザーにおすすめ!

楽天でんきは楽天グループの会社で、電力小売業の他に楽天ガスとして、関東地区の一部でガスの供給も行っています。基本料金のない「プランS」「プランM」と基本料金を設定した「動力プラン」が提供されいます。

 

楽天でんきはポイント還元や割引などの特典が多く、楽天経済圏の利用頻度の高い方には、特におすすめです。最安値ではありませんが、kwhごとの単価も比較的に安いので、得られる特典と節約できる電気代を計算してみましょう。

基本料金 一部あり 時間帯別プラン なし
解約金 なし 特典 ポイント還元、割引キャンペーンなど
2位

株式会社エルピオ

エルピオでんき

九州地区で最安値!

電力小売事業のほか、関東地方を中心にガスの供給も行っています。エルピオでんきの料金プランは、基本料金のない「使った分だけ Sプラン」「使った分だけ Lプラン」があり、アンペアの大きさにかかわらず、一律同価格で計算されます。

 

エルピオでんきのkwhあたりの単価は、九州地区の他の電力会社と比べても安く、電気代の節約が見込まれますので、まずは検討をお勧めします。エルピオでんきの公式サイトで料金シミュレーションできるアプリケーションがあります。

基本料金 なし 時間帯別プラン なし
解約金 なし 特典 キャッシュバックキャンペーン
1位

株式会社リミックスポイント

リミックスでんき

事業者向けのプランが豊富!

エネルギー関連のほか、金融事業なども展開している企業です。個人や事業者向けの「低圧の電力プラン」と産業や施設向け「高圧の電力プラン」に分類し、さまざまな料金プランを提供しています

 

個人向けの契約プランは基本料金+従量料金の「割引プラン」と基本料金無料の「使い特プラン」などがあり、極端に電力量を使う家庭でない限り、基本料金無料の「使い特プラン」がおすすめです。

基本料金 一部あり 時間帯別プラン なし
解約金 あり 特典 なし

九州でおすすめの新電力ランキング13選一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 基本料金 時間帯別プラン 解約金 特典
アイテムID:12072704の画像

公式サイト

福岡での一人暮らしに!シンプルな料金プラン!

一部あり

なし

なし

なし

アイテムID:12072702の画像

公式サイト

ライフスタイルにあったプランを選べる!

あり

あり

なし

ポイント還元など

アイテムID:12072701の画像

公式サイト

乗り換えキャンペーンも!電気料金10%値引きの電力会社

あり

なし

なし

クーポンなど

アイテムID:12072700の画像

公式サイト

「カーオプション」でガソリン代が値引き!

あり

あり

なし

カーオプション

アイテムID:12072699の画像

公式サイト

契約するとキャッシュバックがもらえる!

あり

なし

なし

ポイント還元、キャッシュバック

アイテムID:12072698の画像

公式サイト

10,000円以上は5%値引き!

あり

なし

なし

ポイント還元、割引

アイテムID:12072697の画像

公式サイト

ポイント還元などの特典が豊富!

あり

なし

あり

ポイント還元など

【番外編】九州のオール電化でおすすめな新電力ランキング2選

この項目では番外編としてオール電化のご家庭におすすめな電力会社を紹介します。オール電化を使用する場合、より大きなアンペアが必要になりますので、オール電化に特化したプランの契約をおすすめします。

3位

JCOM株式会社

J:COM電力

デイタイムとリビングタイムの料金が2%割引!

J:COM電力はケーブルテレビ等の提供をしているJ:COMが、電力小売業を展開しています。オール電化向けのメニューを提案しており、夜間は九州電力と同様の料金で、デイタイムとリビングタイムの料金が、2%割引です

 

料金プランは細かくコース分けされており、ライフスタイルにあったプランを選択できます。現在、J:COM電力のオール電化向けのメニューを提供できる九州のエリアは、福岡、熊本、大分となっています。

基本料金 あり 時間帯別プラン あり
解約金 なし 特典 割引キャンペーン
2位

株式会社新出光

イデックスでんき

オール電化向け夜間割で電気代が安い!

 イデックスでんきはガソリンスタンドの新出光が運営する電力小売事業です。家庭向けプランや法人向けプランがあり、オール電化向けの「夜トクプラン」も提供しています

 

「夜トクプラン」は基本料金+従量料金で、時間帯と季節、平日、土日祝日によって料金単価を定めていますが、22時-8時の夜間は、年間通して安い料金単価を設定しています。特典として、さまざまなキャンペーンも実施中です。

基本料金 あり 時間帯別プラン あり
解約金 なし 特典 ポイント還元、割引

九州のオール電化でおすすめの新電力ランキング3選一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 基本料金 時間帯別プラン 解約金 特典
アイテムID:12072714の画像

公式サイト

オール電化向け夜間割で電気代が安い!

あり

あり

なし

ポイント還元、割引

アイテムID:12072713の画像

公式サイト

デイタイムとリビングタイムの料金が2%割引!

あり

あり

なし

割引キャンペーン

まとめ

九州地区でおすすめの電力会社を紹介しましたが、参考になったでしょうか。ランキングで、合わせて14の企業を紹介しましたが、電力小売業は多種多様の業種から参入しています。ご自身のライフスタイルや、消費する電力にあったプランを選択しましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月16日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

70人に調査|九州醤油のおすすめ人気ランキング14選【甘いのはなぜ?】

70人に調査|九州醤油のおすすめ人気ランキング14選【甘いのはなぜ?】

調味料
九州の日本酒人気おすすめランキング15選【有名な地酒を紹介!福岡でしか買えないお酒も】

九州の日本酒人気おすすめランキング15選【有名な地酒を紹介!福岡でしか買えないお酒も】

お酒
電力会社の人気おすすめランキング11選【2023年最新版】

電力会社の人気おすすめランキング11選【2023年最新版】

電気・ガス
【2023年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

【2023年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

電気・ガス
おでんの具人気おすすめランキング25選【おでんの具といえば?九州・関西も】

おでんの具人気おすすめランキング25選【おでんの具といえば?九州・関西も】

レトルト・惣菜
【2023年最新版】北海道の電力会社の人気おすすめランキング16選【ジョグ電気・ほくでんコクリエなど!】

【2023年最新版】北海道の電力会社の人気おすすめランキング16選【ジョグ電気・ほくでんコクリエなど!】

その他