【初めての方必見】一人暮らしにおすすめの電力会社12選|契約方法も

【初めての方必見】一人暮らしにおすすめの電力会社12選|契約方法も

暮らしに欠かせない電気を供給してくれる電力会社。たくさんあって初めての方はどこと電気契約すればいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、一人暮らしにおすすめの電力会社をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

初めて電気契約する方必見!一人暮らしの電気会社おすすめを紹介

現代人の生活には欠かせない存在である電気。その電気を供給する電力会社も数多くあり、なんとなくで選んでいたり自分に合った電気プランを利用できていない方も多いのではないでしょうか。

 

しかし電気契約によっては電気料金やサービスに大きな差が出ることも。新居や引越しでこれから契約する方はもちろん、現在ご利用中のプランの使用料に不満がある方も電力会社を見直してみてはいかがでしょうか。

 

そこで今回は電力会社の選び方や、初めての一人暮らしにおすすめの電力会社をランキング形式でご紹介します。ランキングは料金・プラン・サービスの3つのポイントを基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【パッと確認!】一人暮らし向け電力会社のおすすめ一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応エリア 受付時間 基本料金 電気料金 契約期間 解約金
アイテムID:12276763の画像

公式サイト

3人以上のファミリー世帯はここ!基本料0円の電力会社

全国(離島を除く)

9:00~20:00(年中無休)

0円

東京電力エリアの場合、26.4円(税込) / kWh

なし

なし

アイテムID:12276765の画像

公式サイト

基本料金が最大5%お得に

全国(離島や一部の地域を除く)

9:00~17:00(第3日曜日と年末年始を除く)

東京Vプランの場合、税込286円~

税込19.88円 (120kWhmまで)

1年(にねん とく2割の場合、2年以上)

なし(にねん とく2割の場合、更新月以外の解約で税込1,100円)

アイテムID:12276764の画像

公式サイト

初めての電気契約におすすめ

全国(北海道を除く)

9:00~18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)

きほんプランの場合、30A/税込768.34円、40A/税込1,024.45円、50A/税込1,280.56円 60A:1,536.68円

~120kWhm/税込19.67円、120kWh~300kWh/税込24.78円、300kWh~/税込27.71円/kWh

1年

なし

アイテムID:12276762の画像

公式サイト

ガスとのセット割、家族割がお得

栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県及び静岡県の富士川以東(離島を除く)

平日/9:00〜19:00、土日祝日/9:00〜17:00

シングルでんき 30A/税込885.72円、40A/税込1,180.96円、50A/税込1,476.20円

シングルでんき ~120kWh/税込30.00円、121kWh〜300kWh/税込36.60円、301kWh~/税込40.69円

1年

なし

アイテムID:12276761の画像

公式サイト

料金プランが豊富

東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア

平日9:00〜18:00

30A/税込858円、40A/税込1,086.8円、50A/税込1,344.2円

~120kWh/税込21.14円、120kWh〜300kWh/税込23.03円

1年

なし

アイテムID:12276760の画像

公式サイト

基本料金が3ヶ月無料になる!

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県の富士川以東

月曜〜土曜/9:00〜19:00、日曜・祝日/9:00〜17:00

30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円

~120kWh/税込19.78円、120kWh~300kWh/税込25.29円、300kWh~/税込27.36円

1年

なし

アイテムID:12276759の画像

公式サイト

東京の関東・大阪福岡の関西・北海道・札幌全国対応

全国(北陸電力エリア・九州電力エリアを除く)

9:00~20:00(年中無休)

30A/税込858円

~120kWhm/税込19.68円、120kWh〜280kWh/税込25.68円、280kWh〜/税込29.04円

1年未満で解約の場合、違約金税込3,300円

税込550円

アイテムID:12276758の画像

公式サイト

基本料金が0円のプランあり

東京電力・関西電力・中部電力・東北電力・中国電力・九州電力エリア

9:00~17:00(日曜・祝日を除く)

標準プランの場合、0円

標準プランの場合、26.00円/kWh

1年

なし

アイテムID:12276757の画像

公式サイト

auユーザーにおすすめ乗り換えのやり方も簡単

全国 (離島を除く)

9:00~20:00(年中無休)

30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円

~120kWhm/税込19.87円、120kWh~300kWh/税込26.47円、300kWh~/税込30.56円

1年

なし

アイテムID:12276756の画像

公式サイト

電気使用料が最大10%割引される

東京電力・関西電力・東北電力・中国電力・九州電力・北海道電力エリア

9:00~18:00 (年中無休)

10A/税込286.00円、15A/税込429.00円、20A/税込572.00円、30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円、60A/税込1,716.00円

~120kWh/税込19.88円、120kWh~300kWh/税込26.48円、300kWh~/税込30.57円

なし

なし

アイテムID:12276755の画像

公式サイト

オール電化住宅向けなどサポート体制が充実

全国(離島を除く)

平日10:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く)

30A/税込815.10円

~120kWh/税込18.89円、120kWh~300kWh/税込25.16円、300kWh~/税込29.04円

1年

1年未満の解約の場合/税込2,200円

アイテムID:12276754の画像

公式サイト

楽天ポイントが貯まるとより安い価格に

全国(一部離島を除く)

9:30~17:30(年末年始等の期間は除く)

0円

東京エリアの場合、26.5円/kWh

1年

なし

電力会社の選び方

自分に合った電気プランを見つけるために、料金・エリア・ライフスタイル・サービスを基準とした電気会社・電力会社の選び方をご紹介します。

①使用料で選ぶ

電気料金の安さを求める方には「新電力会社」をおすすめします。「新電力会社」とは、電力自由化が始まった2016年4月から電気業界に新規参入してきた電力会社を指します。電力自由化により新しく顧客を獲得したい新電力会社による価格競争が始まりました。

 

そのため、新電力会社では使用料が比較的安くなっています。低価格と聞くと電気の品質が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、送電線は地域の電力会社のものを使用しているためこれまでより品質が落ちるということはありません。

 

以下の記事で新電力会社のおすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。

②東京は関東・大阪・福岡は関西・北海道は札幌などエリアで選ぶ

東京は関東・大阪・福岡は関西・北海道は札幌などエリアで選びましょう。公式サイトなどを見ると、対応エリアが「○○電力エリア」と表記されている場合がほとんどですので、自分が住んでいる地域がどの電力エリアか確認が必要です。

 

また地域によって気候などの条件は異なりますので、それに伴い電気料金も大きく変わってきます。例えば北海道や東北などの寒冷地域は比較的電気使用量が大きくなります。お住いの地域の条件に合った料金プランを選びましょう

③ライフスタイルで選ぶ

ライフスタイルによってそれぞれ選ぶべき料金プランも変わってきます。主なプランとして「従量料金制プラン」、「定額制プラン」、「時間制プラン」の3種類があげられます。

電気使用量が多い方には「従量料金制プラン」がおすすめ

「従量料金制プラン」では、基本料金あるいは最低料金に加え、使用した電力量に応じて料金を支払います。120kWhまでは○○円/kWh、120kWh~300kWhまでは○○円/kWh、300kWh超過で○○円/kWhといった段階的な価格設定がメジャーです。

 

従量料金制プランは最も一般的なプランですので初めて契約される方には分かりやすく、また電気使用量が上がるほどお得になるような単価設定がされているため、電気使用量が多く、契約アンペア数が高い方におすすめです。

 

逆に電気使用量が少ない(300kWh未満)の方にはあまりこれといったメリットは感じられないかもしれません。

毎月の電気使用量が一定の方には「定額制プラン」がおすすめ

従量料金制プランと異なり、「定額制プラン」では毎月一定額の料金を支払います。完全な使い放題というわけではなく、○○kWhまでは○○円といった価格設定がされている場合がほとんどです。

 

毎月一定額の請求がくるので料金の心配をする必要がないのが大きなメリットで、毎月の電気使用量があまり変わらない方におすすめです。逆に時季・時間帯などによって電気使用量にムラがある方には向いていません。

 

定額制プランを提供している主な電力会社としては、CDエナジー、エルピオでんきがあげられます。

ライフスタイルに沿ったオール電化など「時間制プラン」

「時間制プラン」は特定の時間帯だけ電気料金が安くなる料金プランで、自分の生活スタイルに合わせて上手く利用すれば電気代を節約できます。日中は仕事に出ていてほとんど夜間しか家にいないような方には夜間の電気料金が安くなるプランがおすすめです。

 

また、オール電化の住宅ですと夜間に蓄電される場合が多いので、オール電化で日中ほとんど留守にしている方は夜間の電気料金が安くなるプランを利用するのも良いかもしれません。

④サービスで選ぶ

電気以外のサービスがどれだけ充実しているのかも会社選びの上で重要です。ここでは「ポイント還元制度」、「セット割」、「トラブル駆けつけサービス」をご紹介します。

「ポイント還元」でポイ活

多くの電気会社で電気料金に応じてポイントを獲得できるポイント還元制度が用意されており、例えば楽天でんきでは楽天ポイント、auでんきではPontaポイントを貯められます。毎月必ずかかる電気料金でポイントが貯まるのは嬉しいですよね。

 

貯まったポイントは電気料金の支払いに利用できたり、その他のポイントや商品券に交換できる場合も。コツコツ節約したい方やポイ活をされている方には、こういったポイント還元制度のある会社を選ぶのをおすすめします。

「セット割」でより安い料金に

電気単体の契約ではなく、ガスやインターネット、スマホなどとセットで申し込む「セット割」で電気料金がさらに安い料金になるプランもあります。一緒に契約してしまえば料金の割引を受けられるだけでなく請求もまとまって楽です。

 

セット割引以外にもお得な特典やキャンペーンが実施されている場合が多いので、ホームページなどでチェックしてみてください。また料金を比較する際には、それらのサービスを適用した上での総合的な料金を見て判断するのがベターです。

「トラブル駆けつけサービス」があると安心

電気会社によっては、日常生活におけるトラブルに対応してくれる「トラブル駆けつけサービス」があります。特に、近くに頼れる人がいない場合や初めての一人暮らしで不安な方、単身シニアの方には非常におすすめです。

 

電気がつかない、電球を交換したい、ブレーカーがすぐ落ちるといった電気関連のトラブルはもちろん、鍵、パソコン、水漏れ、害虫などにも対応してくれる場合があるので大変便利ですよ。

一人暮らしにおすすめの電気会社ランキング12選

1位

Looopでんき

3人以上のファミリー世帯はここ!基本料0円の電力会社

住宅用太陽光発電システムをお持ちの方はソーラー割が適用になり、通常の従量料金プランよりも1円安く使えます。さらに、ガスとセットでの契約だと電気代が0.4円下がります。また、Looopでんきは基本料金0円で使った分だけの支払いです。

 

トラブル対応も迅速で、ブレーカーが良く落ちてしまう、停電になったなどのトラブルが起きても安心できます。トラブルへの対応は通常ですと作業費がかかりますが、Looopでんきに加入していると作業費も0円になり、非常にお得です。

 

>> 公式サイトで料金シミュレーションをする! <<

対応エリア 全国(離島を除く) 受付時間 9:00~20:00(年中無休)
基本料金 0円 電気料金 東京電力エリアの場合、26.4円(税込) / kWh
契約期間 なし 解約金 なし
2位

リミックス電気

基本料金が最大5%お得に

従量電灯プランの場合、既存の電気料金から基本料を5%割り引くプランがあるため、リミックスでんきに切り替えるだけで毎月の電気代が5%程安く使える会社です。基本料金0円プランもあります。

 

東証二部に上場しており、安定した基盤を持つ企業で、経済産業省資源エネルギー庁の省エネ補助金のコンサルティングも行っています。

 

割引率がずば抜けて高いわけではありませんが、毎月の使用料や住んでいる地域に関わらず料金が安くなるのが魅力です。また、仮想通貨付与プランもあり、こちらは毎月の電気代の5%相当を仮想通貨で還元しています。

対応エリア 全国(離島や一部の地域を除く) 受付時間 9:00~17:00(第3日曜日と年末年始を除く)
基本料金 東京Vプランの場合、税込286円~ 電気料金 税込19.88円 (120kWhmまで)
契約期間 1年(にねん とく2割の場合、2年以上) 解約金 なし(にねん とく2割の場合、更新月以外の解約で税込1,100円)
3位

シン・エナジー

初めての電気契約におすすめ

「シン・エナジー」は、シン・エナジー株式会社が運営する新電力会社です。対応エリアは北海道を除く全国で、営業時間は年末年始およびメンテナンス日を除く9:00~18:00となっています。初めての電気契約におすすめです。

 

一般家庭向けの料金プランとして「きほんプラン」、「夜生活フィットプラン」、「昼生活フィットプラン」、「プランC」、「低圧動力ワイド」があり、一人暮らしで電気をあまり使わない方には「きほんプラン」がおすすめです

 

夕方から夜にかけての電気代が安くなる「夜生活フィットプラン」、昼間の電気代が安くなる「昼生活フィットプラン」があり、自分のライフスタイルに合わせて料金プランを選べるのも嬉しいポイントです。

対応エリア 全国(北海道を除く) 受付時間 9:00~18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
基本料金 きほんプランの場合、30A/税込768.34円、40A/税込1,024.45円、50A/税込1,280.56円 60A:1,536.68円 電気料金 ~120kWhm/税込19.67円、120kWh~300kWh/税込24.78円、300kWh~/税込27.71円/kWh
契約期間 1年 解約金 なし
4位

CDエナジー

ガスとのセット割、家族割がお得

「CDエナジー」は株式会社CDエナジーダイレクトが運営する新電力会社です。対応エリアは離島を除く栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県及び静岡県の富士川以東となっています。受付時間は平日が9:00〜19:00、土日祝日が9:00〜17:00で、ウェブ申し込みも24時間対応しています。

 

一人暮らしで月々の電気代が4,000円以下の方にお得な「シングルプラン」が用意されており、毎月の電気料金から100円割引されます。ガスとセットで申し込むとさらに割引され、離れて暮らす家族も一緒に契約すると毎月100ポイントがもらえる「家族割」も。

 

また毎月の電気代に応じて100円につき1ポイントでカテエネポイントが貯まり、電気料金はもちろんその他のポイントや商品券と交換が可能です。

対応エリア 栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県及び静岡県の富士川以東(離島を除く) 受付時間 平日/9:00〜19:00、土日祝日/9:00〜17:00
基本料金 シングルでんき 30A/税込885.72円、40A/税込1,180.96円、50A/税込1,476.20円 電気料金 シングルでんき ~120kWh/税込30.00円、121kWh〜300kWh/税込36.60円、301kWh~/税込40.69円
契約期間 1年 解約金 なし
5位

エルピオでんき

料金プランが豊富

「エルピオでんき」は株式会社エルピオが運営する新電力会社です。対応エリアは東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリアとなっています。受付時間は平日の9:00〜18:00で、ウェブ申し込みも可能です。

 

一般家庭向けには従量料金制の「スタンダードプランS」、「スタンダードプランライト30A」、「スタンダードプランL」、定額制の「プレミアムプランA」、時間変動制の「深夜お得プラン」があり、一人暮らしの方には「スタンダードプランライト30A」をおすすめします。

 

公式サイトによると、東京電力エリアで「スタンダードプランライト30A」を利用した場合、1ヶ月で710円、1年間で8,500円、2年間で17,000円、5年間で42,500円の節約ができるそうですよ。

対応エリア 東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア 受付時間 平日9:00〜18:00
基本料金 30A/税込858円、40A/税込1,086.8円、50A/税込1,344.2円 電気料金 ~120kWh/税込21.14円、120kWh〜300kWh/税込23.03円
契約期間 1年 解約金 なし
6位

東京ガスの電気

基本料金が3ヶ月無料になる!

「東京ガス」は、東京ガス株式会社が運営する大手電力会社です。対応エリアは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県の富士川以東となっています。受付時間は月曜〜土曜が9:00〜19:00、日曜・祝日が9:00〜17:00で、ウェブ申し込みも可能です。

 

「基本プラン」の新規申し込みで電気とガスをまとめると、電気代の基本料金が3ヶ月無料になるお得な割引サービスが用意されています。

 

また東京ガスのウェブ会員サービスである「myTOKYOGAS」に登録すると毎月の電気代が簡単に確認できるほか、基本プラン利用で電気料金1,000円につき15ポイントのパッチョポイントが貯まり、1ポイント=1円で他のポイントに交換できます。

対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県の富士川以東 受付時間 月曜〜土曜/9:00〜19:00、日曜・祝日/9:00〜17:00
基本料金 30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円 電気料金 ~120kWh/税込19.78円、120kWh~300kWh/税込25.29円、300kWh~/税込27.36円
契約期間 1年 解約金 なし

 

 

7位

ソフトバンクおうちでんき

東京の関東・大阪福岡の関西・北海道・札幌全国対応

「ソフトバンクおうちでんき」は大手携帯会社として知られるソフトバンクグループが展開する新電力会社です。東京の関東・大阪福岡の関西・北海道・札幌全国対応で、受付時間は9:00~20:00(年中無休)、ウェブ申し込みは24時間可能です。

 

キャンペーン期間中に「おうちでんき」に加入すると、初めの1ヶ月は電気代が無料となります。また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであればスマホやネットなどの通信費において1回線につき毎月110円の割引が2年間受けられます。さらに、電力会社の従量料金が毎月1%お得になります。

 

また、無料のエコ電気アプリに新規登録するとPayPayボーナスが獲得でき、節電でポイントを貯めるとPayPayボーナスに交換できるギフトカードがもらえるため、楽しく節電を頑張れそうです。

対応エリア 全国(北陸電力エリア・九州電力エリアを除く) 受付時間 9:00~20:00(年中無休)
基本料金 30A/税込858円 電気料金 ~120kWhm/税込19.68円、120kWh〜280kWh/税込25.68円、280kWh〜/税込29.04円
契約期間 1年未満で解約の場合、違約金税込3,300円 解約金 税込550円
8位

あしたでんき

基本料金が0円のプランあり

「あしたでんき」はTRENDE株式会社が運営する新電力会社です。対応エリアは東京電力・関西電力・中部電力・東北電力・中国電力・九州電力エリアとなっています。受付時間は日曜・祝日を除く9:00~17:00でウェブ申し込みも可能です。

 

一般家庭向けには「標準プラン」、「たっぷりプラン」の2種類があり、電気使用量が少ない一人暮らし世帯には基本料金が0円の「標準プラン」がおすすめです。初期費用・解約手数料はかかりません。

 

また紙の検針票は使用せず、ネット上で時間別・日別・月別の電力使用量、請求状況などを確認できるため便利ですよ。

対応エリア 東京電力・関西電力・中部電力・東北電力・中国電力・九州電力エリア 受付時間 9:00~17:00(日曜・祝日を除く)
基本料金 標準プランの場合、0円 電気料金 標準プランの場合、26.00円/kWh
契約期間 1年 解約金 なし
9位

auでんき

auユーザーにおすすめ乗り換えのやり方も簡単

「auでんき」は、KDDI株式会社が提供する新電力会社です。対応エリアは離島を除く全国となっています。受付時間は9:00~20:00(年中無休)で、ウェブ申し込みも可能です。

 

一般家庭向けの料金プランとしては「でんきMプラン」があり、auユーザーであれば「auポイントで割引」の対象回線で毎月の電気代に応じてPontaポイントが貯まり、1ポイント=1円から利用できます。また携帯代と電気代をまとめて支払うことができ、「auでんきアプリ」で電気代を簡単に確認できますので便利です。

 

初期費用・切り替え費用はかからず工事の立会いも不要ですので乗り換えのやり方も簡単です。

対応エリア 全国 (離島を除く) 受付時間 9:00~20:00(年中無休)
基本料金 30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円 電気料金 ~120kWhm/税込19.87円、120kWh~300kWh/税込26.47円、300kWh~/税込30.56円
契約期間 1年 解約金 なし
10位

J:COM電力

電気使用料が最大10%割引される

「J:COM電力」は株式会社ジェイコムが運営する新電力会社です。2016年に家庭用電力サービスを開始し、これまでに100万件以上の契約実績を積んでいます。

 

対応エリアは東京電力・関西電力・東北電力・中国電力・九州電力・北海道電力エリアとなっています。受付時間は9:00~18:00 (年中無休)で、ウェブ申し込みも可能です。

 

J:COM電力に乗り換えると電気使用料が最大10%割引されるお得な特典のほか、契約期間の縛りがなく初期費用・解約手数料もかからないのが嬉しいポイントです。

対応エリア 東京電力・関西電力・東北電力・中国電力・九州電力・北海道電力エリア 受付時間 9:00~18:00 (年中無休)
基本料金 10A/税込286.00円、15A/税込429.00円、20A/税込572.00円、30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円、60A/税込1,716.00円 電気料金 ~120kWh/税込19.88円、120kWh~300kWh/税込26.48円、300kWh~/税込30.57円
契約期間 なし 解約金 なし
11位

HISでんき

オール電化住宅向けなどサポート体制が充実

「HISでんき」は、大手の旅行会社として知られるエイチ・アイ・エスの傘下の会社です。対応エリアは離島を除く全国となっています。受付時間は土日祝日・年末年始を除く平日の10:00~18:00で、ウェブでの問い合わせ・申し込みも可能です。

 

一般家庭向けの料金プランとしては、1~2人世帯向けの「PRIME30」、3人世帯向けの「PRIME40」、4人世帯の「PRIME60」、「ママトクプラン」やオール電化住宅向けの「ぜんぶでんき」が用意されています。

 

PRIMEプランの契約者には、電気・水廻り・鍵・パソコンなどのトラブルに対応してくれる「あんしんサポート365」というサービスが無料で付いてきますので心強いですよ。

対応エリア 全国(離島を除く) 受付時間 平日10:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く)
基本料金 30A/税込815.10円 電気料金 ~120kWh/税込18.89円、120kWh~300kWh/税込25.16円、300kWh~/税込29.04円
契約期間 1年 解約金 1年未満の解約の場合/税込2,200円
12位

楽天でんき

楽天ポイントが貯まるとより安い価格に

「楽天でんき」は格安携帯会社として知られる楽天モバイル株式会社が展開する新電力会社です。対応エリアは一部離島を除く全国、受付時間は年末年始等の期間を除く9:30~17:30 で、申し込みはウェブ上からのみとなっています。

 

一般家庭向けの料金プランとしてはアンペア契約の「プランS」が用意されています。基本料金・解約金は0円で、使った分だけ料金を支払う従量料金制プランとなっています。

 

また、電気単体の契約であれば利用料金200円につき1ポイント、電気とガスのセット契約であれば100円につき1ポイント、電気料金を楽天カード決済とすれば100円につき1ポイントの割合で楽天ポイントが貯まり、電気料金がより安い価格になります。

対応エリア 全国(一部離島を除く) 受付時間 9:30~17:30(年末年始等の期間は除く)
基本料金 0円 電気料金 東京エリアの場合、26.5円/kWh
契約期間 1年 解約金 なし

一人暮らしにおすすめの電力会社比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応エリア 受付時間 基本料金 電気料金 契約期間 解約金
アイテムID:12276763の画像

公式サイト

3人以上のファミリー世帯はここ!基本料0円の電力会社

全国(離島を除く)

9:00~20:00(年中無休)

0円

東京電力エリアの場合、26.4円(税込) / kWh

なし

なし

アイテムID:12276765の画像

公式サイト

基本料金が最大5%お得に

全国(離島や一部の地域を除く)

9:00~17:00(第3日曜日と年末年始を除く)

東京Vプランの場合、税込286円~

税込19.88円 (120kWhmまで)

1年(にねん とく2割の場合、2年以上)

なし(にねん とく2割の場合、更新月以外の解約で税込1,100円)

アイテムID:12276764の画像

公式サイト

初めての電気契約におすすめ

全国(北海道を除く)

9:00~18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)

きほんプランの場合、30A/税込768.34円、40A/税込1,024.45円、50A/税込1,280.56円 60A:1,536.68円

~120kWhm/税込19.67円、120kWh~300kWh/税込24.78円、300kWh~/税込27.71円/kWh

1年

なし

アイテムID:12276762の画像

公式サイト

ガスとのセット割、家族割がお得

栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県及び静岡県の富士川以東(離島を除く)

平日/9:00〜19:00、土日祝日/9:00〜17:00

シングルでんき 30A/税込885.72円、40A/税込1,180.96円、50A/税込1,476.20円

シングルでんき ~120kWh/税込30.00円、121kWh〜300kWh/税込36.60円、301kWh~/税込40.69円

1年

なし

アイテムID:12276761の画像

公式サイト

料金プランが豊富

東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア

平日9:00〜18:00

30A/税込858円、40A/税込1,086.8円、50A/税込1,344.2円

~120kWh/税込21.14円、120kWh〜300kWh/税込23.03円

1年

なし

アイテムID:12276760の画像

公式サイト

基本料金が3ヶ月無料になる!

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県の富士川以東

月曜〜土曜/9:00〜19:00、日曜・祝日/9:00〜17:00

30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円

~120kWh/税込19.78円、120kWh~300kWh/税込25.29円、300kWh~/税込27.36円

1年

なし

アイテムID:12276759の画像

公式サイト

東京の関東・大阪福岡の関西・北海道・札幌全国対応

全国(北陸電力エリア・九州電力エリアを除く)

9:00~20:00(年中無休)

30A/税込858円

~120kWhm/税込19.68円、120kWh〜280kWh/税込25.68円、280kWh〜/税込29.04円

1年未満で解約の場合、違約金税込3,300円

税込550円

アイテムID:12276758の画像

公式サイト

基本料金が0円のプランあり

東京電力・関西電力・中部電力・東北電力・中国電力・九州電力エリア

9:00~17:00(日曜・祝日を除く)

標準プランの場合、0円

標準プランの場合、26.00円/kWh

1年

なし

アイテムID:12276757の画像

公式サイト

auユーザーにおすすめ乗り換えのやり方も簡単

全国 (離島を除く)

9:00~20:00(年中無休)

30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円

~120kWhm/税込19.87円、120kWh~300kWh/税込26.47円、300kWh~/税込30.56円

1年

なし

アイテムID:12276756の画像

公式サイト

電気使用料が最大10%割引される

東京電力・関西電力・東北電力・中国電力・九州電力・北海道電力エリア

9:00~18:00 (年中無休)

10A/税込286.00円、15A/税込429.00円、20A/税込572.00円、30A/税込858.00円、40A/税込1,144.00円、50A/税込1,430.00円、60A/税込1,716.00円

~120kWh/税込19.88円、120kWh~300kWh/税込26.48円、300kWh~/税込30.57円

なし

なし

アイテムID:12276755の画像

公式サイト

オール電化住宅向けなどサポート体制が充実

全国(離島を除く)

平日10:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く)

30A/税込815.10円

~120kWh/税込18.89円、120kWh~300kWh/税込25.16円、300kWh~/税込29.04円

1年

1年未満の解約の場合/税込2,200円

アイテムID:12276754の画像

公式サイト

楽天ポイントが貯まるとより安い価格に

全国(一部離島を除く)

9:30~17:30(年末年始等の期間は除く)

0円

東京エリアの場合、26.5円/kWh

1年

なし

電気会社を乗り換えのやり方メリット・デメリット

電力会社を乗り換えのやり方はまず乗り換え可能かどうかを確認する必要があります。特に賃貸の場合は乗り換えできない可能性があるので気をつけてください。後は電気会社を選んで、手元に現在の契約内容が分かる検針票等を用意しウェブなどで申し込むだけです。

 

電力会社を乗り換える最大のメリットは、電気料金が安くなる可能性が高い点です。もちろん必ず安くなる保障はないので、最終的な金額を確認し現在の電気代と比較しましょう。また乗り換える際に解約金が発生する場合があるのでその点も考慮してください。

 

下記サイトでは電気代のシミュレーションや各社の電気料金・プランの一括比較が無料で行えますので、ぜひご活用ください。

まとめ

ここまで一人暮らしにおすすめの電力会社ランキング12選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。自分に合った料金プランを提供している電力会社を選んで、より快適な生活につなげましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年12月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

栃木県の新電力会社おすすめ7選【宇都宮市でも使える!】

栃木県の新電力会社おすすめ7選【宇都宮市でも使える!】

電気・ガス
【初めての方必見】東京一人暮らし向けガス会社のおすすめ10選

【初めての方必見】東京一人暮らし向けガス会社のおすすめ10選

電気・ガス
一人暮らしにおすすめのガス会社おすすめ8選|電気とセット契約できる会社も

一人暮らしにおすすめのガス会社おすすめ8選|電気とセット契約できる会社も

その他
電気あんかの人気おすすめランキング6選【体に悪いって本当?】

電気あんかの人気おすすめランキング6選【体に悪いって本当?】

電気毛布・ひざ掛け
一人暮らし向け食洗器の人気おすすめランキング13選【コンパクトなものを!】

一人暮らし向け食洗器の人気おすすめランキング13選【コンパクトなものを!】

食器乾燥機
埼玉県で使える電力会社おすすめ8選|一人暮らし向けの安い新電力も

埼玉県で使える電力会社おすすめ8選|一人暮らし向けの安い新電力も

電気・ガス