プロセスチーズの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】
2021/06/23 更新
今回の記事ではプロセスチーズの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではチーズについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
プロセスチーズがみんなから愛される理由
みんなから愛されているプロセスチーズは低価格で美味しいというだけではないんです。プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加熱溶解してつくられます。生息する細菌は死滅し酵素の働きも止まってしまいます。よって、賞味期限がナチュラルチーズに比べて圧倒的に長いのです。
そして、クセがなく食べやすい万人受けする味わいとも言えます。子供などチーズを食べ慣れない人でも抵抗なく食べれる味わいなのが、みんなから愛される理由です。
今回はおすすめのプロセスチーズを、食べ方、原材料、味わいを重視してランキング形式でご紹介します。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
プロセスチーズランキング15選
口コミを紹介
美味しいです。柔らかいので、扱いやすく、リピートしたいです!常温でいいので、暮れのちょっとしたプレゼントしたい人に、渡してます。
口コミを紹介
クリームチーズのようにまろやかで美味しいです
花万食品
花万食品 なかよし
イカとチーズの組み合わせ
昭和53年の発売から、青森県八戸のお土産品として親しまれてきた名品が、通販で購入できるようになりました。八戸港で水揚げされた良質のイカと、デンマーク産のチーズを組み合わせは最強です。
コクのあるチーズを、のしイカで挟んで焼き上げており、味・食感ともに楽しめます。毎日食べるには少しお高めかもしれませんが、1度食べればファンになること間違いなしです。カマンベールタイプのほか、よりあっさりめの通常タイプや、お酒の進むブラックペッパータイプなども人気です。
内容量 | 120g | 原材料 | ナチュラルチーズ・バター・アカイカほか |
---|---|---|---|
味わい | ブレンドタイプ | 食べ方 | そのまま |
特徴的なチーズ | カマンベールチーズ |
口コミを紹介
また購入したいです。
口コミを紹介
開けたらその日のうちに食べないといけないが添加物のないとこも気に入ってます。濃厚なチェダーですが食べやすくて美味しいです!
なとり
一度は食べていただきたい燻製チーズ
食べだしたら止まらない!
リンゴの木のチップで燻製された甘い香りを感じるスモークチーズです。燻製チーズの特徴である、茶色の固い皮はなく、非常に食べやすく仕上げてあります。おつまみとしておやつとして、年齢を問わず美味しくいただける商品です。
原料に使用されているサムソーチーズは、ピザチーズなどで古くから日本でも使用されているデンマークのチーズです。原料のチーズの60%がサムソーチーズになっており、マイルドで癖のない優しい味わいと、弾力が特徴です。
内容量 | 64g×5袋 | 原材料 | ナチュラルチーズ・食塩ほか |
---|---|---|---|
味わい | ブレンドタイプ | 食べ方 | そのまま |
特徴的なチーズ | サムソーチーズ |
口コミを紹介
おいしいです♪
海外の友人のお土産にします^^
喜んでくれると思います♪
口コミを紹介
うまい!友人にも好評だったけど、なぜかクール便の冷凍で送られてきてカチカチに固まっていた。解凍して食べたけど味には問題なさそうだし、コストパフォーマンスに優れている
口コミを紹介
6Pチーズのような感覚で食べると、裏切られるチーズです。
ほろっと崩れる食感、味はしっかり濃厚。 美味しいですね。
口コミを紹介
Amazonで購入。QBBのチーズが、大好きで、色々な種類を食べていますが、こちらのキャンディータイプは、すっきりとした味わいがします。
口コミを紹介
最初の一袋はコンビニで買い、こちらでまとめ買いを決断。
なとり
濃厚チーズ
糖質制限中の間食としてもおすすめ
チーズそのものを常温で持ち歩ける新しいチーズの形です。なとり独自の「ヒートパフ製法」でチーズをふわっと軽く、しっとりとした食感に仕上げています。裏面表示の「名称:プロセスチーズ」はスナック菓子ではなくチーズ100%の証です。チーズフレーバーのスナック菓子とは全く違う味わいですよ。
チーズの濃厚さはそのままに、ホロホロと口の中でほどけるしっとりやわらかな新しいチーズの食感が楽しめます。チャック付きの小袋で持ち運びにも便利です。 常温保存可能ですし、お酒のおつまみにも合います。体形を気にする方のおやつとしてもぴったりですよ。いつでも手軽にナチュラル素材でプロテインを補給出来ます。
内容量 | 21g×10袋 | 原材料 | ナチュラルチーズほか |
---|---|---|---|
味わい | 本格タイプ | 食べ方 | そのまま |
特徴的なチーズ | ー |
口コミを紹介
これ 本当に美味しい!スナック感覚で濃厚なチーズの味が楽しめて最高!!
しかもカロリー低めと嬉しいおつまみです♪ウチの近くでは売っているお店がないのでこちらでリピしてます
口コミを紹介
コンビニではもう見かけなくなったが、とあるドラッグストアにあったので大量に買った。
是非ともお試しあれ!
株)宝幸
ROLF チェダーチーズ スライス
ハンバーグやトーストに最適
日本国内のチーズ専門ブランド・ロルフのチェダーチーズです。日常使いしやすいスライスが108枚も入っています。1枚ずつが個包装になっているわけではありませんが、冷蔵庫で保管しておけば、くっついてしまう心配もありません。
クセのないチーズで、さまざまな料理に合わせられるのがポイントです。ハンバーグやパスタに、まろやかさやコクをプラスしてくれます。もちろん、食パンにのせてトーストするのもおすすめです。
内容量 | 1300g(108枚) | 原材料 | ナチュラルチーズほか |
---|---|---|---|
味わい | 本格タイプ | 食べ方 | 調理する |
特徴的なチーズ | チェダーチーズ |
口コミを紹介
重宝します。とろけないですが、サンドイッチやほっとサンドなど重宝します。味はあっさりめ。冷凍でくるので使う分だけ抗菌タッパーに入れて自然解凍。ジップロックに小分けでも。コスパいい。味濃くないので子供にもいいかも。
口コミを紹介
サイズが良く、パンに混ぜて使ってます。
口コミを紹介
美味しい
口コミを紹介
味は昔から知ってる味で、十分美味しいです。
ダイエット中なので、一口サイズの大きさになってる商品を探していて、これなら文句ないサイズです。
プロセスチーズの選び方
今回は、プロセスチーズにスポットをあてて、プロセスチーズの選び方をご紹介します。プロセスチーズを購入するときに注目すべきポイントを見ていきましょう。さまざまな種類があるので、シーンに合わせて楽しんでみてくださいね。
食べ方で選ぶ
まず一番のポイントとなるのが、どのように食べるのかということです。食べ方や用途に合わせて、上手に使い分けましょう。
そのまま食べるなら「おつまみ・おやつ」タイプ
そのままチーズを味わうなら、個包装のおつまみ・おやつタイプを選びましょう。パッケージを開けてそのまま食べることができるので、家飲みの「もう1品」や差し入れにも手軽で便利です。6Pチーズやスモークチーズなどが代表的です。
最近はこのタイプの商品の種類が増え、原料のナチュラルチーズに近い味を再現したものや、ホロホロと崩れる新食感タイプのものまで様々なタイプが販売されています。おやつ・おつまみタイプは、量のバランス、食べる場面を想定しながら選ぶのがコツです。
下記の記事では、お子様から大人まで楽しめるベビーチーズについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
パン作りやお菓子作りに使うなら「調理用」タイプ
プロセスチーズには「調理用」の商品もあります。スライスチーズやサイコロチーズといったカット済みのものや、大きな塊状のものがあるため、ご自分が使いやすく調理しやすいものを選ぶのがおすすめです。ピザトーストやパン作り、グラタンなどに使いたいという場合に向いています。
使用頻度に合わせて少量タイプと大容量タイプの中から選べばOKです。ただやはり、コスパの面では大容量のタイプの方がおすすめです。プロセスチーズは冷凍保存する方も多く、大容量のパッケージの商品を購入し、小分けにしてラップに包み冷凍庫で保存しながら少しずつ使うのも便利です。
原材料のチーズで選ぶ
プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加工したチーズになるため、もとになるナチュラルチーズの種類によって味わいが変わってきます。プロセスチーズの原料として多く使用されているナチュラルチーズの特徴を押さえ、お好みのチーズを選んでみてくださいね。
クセが少なく食べやすい「ゴーダチーズ」
クセが少なく食べやすいものを選びたいなら、ゴーダチーズが原料のものを選びましょう。熟成し過ぎていない適度な状態のものが使用されることが多いため、元々チーズ文化のなかった日本人にも食べやすく、馴染みやすい味で万人向けです。
牛乳から作られるオランダの代表的なチーズで、中程度の熟成では、クリーミーでさっぱりとした味わいが特徴です。熟成が進むにつれて旨味・香り・コクが増していきます。ただし「熟成ゴーダチーズ使用」と表示のあるものは、少し香りが強い場合もあります。
少し酸味のある味わいの「チェダーチーズ」
少し酸味のあるチーズが好きな方なら、チェダーチーズが原料になっているものがおすすめです。チェダーチーズは、オレンジ色が印象的なイギリス生まれのチーズで、爽やかな酸味と濃厚な風味が魅力です。
ゴーダチーズ同様、牛乳を原料としているため、こちらもクセが少なく食べやすいチーズの1つと言われています。ぎゅっと密につまったチーズの組織がホロホロと口の中で崩れるのが特徴で、熟成が進むと、その酸味も強く香りも深くなっていきます。
酸味が気になる場合は加熱すると食べやすくなりますよ。ハンバーガーにもよく使用されていますが、「加熱したチェダーチーズが好き」という方も多いですね。下記の記事では、チェダーチーズについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
マイルドでミルキーな「モッツァレラチーズ」
ミルキーでやさしい風味を味わいたいなら、モッツァレラチーズが原料のプロセスチーズを選びましょう。まん丸のお餅のような形が特徴のモッツァレラチーズは、ミルクの甘い香りとさっぱりとした味わいが特徴です。
加工することで、独特の弾力感はなくなってしまいますが、その風味はしっかり残ります。加熱すると非常に伸びて糸を引くため、ピザやグラタンなどの加熱加工にも向いています。下記の記事では、モッツァレラチーズについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
味わいで選ぶ
おつまみ・おやつタイプのチーズはとくに、味付けに特徴のあるものが多くなっています。お好みにあわせて、いろんな味わいを楽しんでみるのもおすすめです。
チーズの味を活かした「本格タイプ」
近年、評価が高いナチュラルチーズの風味を活かした本格派のプロセスチーズは、チーズ好きな方におすすめです。原料に使用されているナチュラルチーズそのものの味とまではいきませんが、かなり近い風味でクオリティーの高い商品も販売されています。できるだけ、原材料にナチュラルチーズ以外の成分が少ないものを選んでみましょう。
味付けされたものを楽しむなら「ブレンドタイプ」
ナチュラルチーズならではの色々な味わいを楽しみたいなら、味付けされたブレンドタイプがおすすめです。ペッパーやハーブ・サラミ・ガーリックなどの定番の味から、アボカドやワサビといった変わり種までバラエティも豊富です。
各メーカーが、それぞれ独自の商品開発に力を入れているため、次々と新しい味も登場しています。たくさんの味わいの中から、お好きなものを選んでみるとよいでしょう。 ただし、当たり外れが大きいのもこのタイプです。差し入れや大切な集まりに持って行く場合は、何種類か組み合わせたり、プレーンタイプも入れておくことをおすすめします。
スイーツ好きなら甘い「デザートタイプ」
女性やお子さまなどには、デザートタイプのチーズがおすすめです。おつまみの中にちょっと甘いものがあると嬉しいですよね。デザートタイプのチーズは、クリームチーズがベースになっている場合がほとんどで、冷やした状態でいただくとより美味しく味わえます。
基本的には好みのフレーバーを選べばOKですが、中には「ラムレーズン」など、アルコール分が入った商品もありますので、お酒の弱い方やお子様にはご注意ください。下記の記事では、おやつにもデザートにもなるクリームチーズについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
プロセスチーズのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 味わい | 食べ方 | 特徴的なチーズ | 原材料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
昭和29年の発売から安定の人気 |
108g(6個入) |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま |
ー |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本人好みで飽きのこない味が特徴 |
60g×10袋 |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま |
チェダーチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
焼いても溶けないサイコロ型 |
500g |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま・調理する |
ー |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハンバーグやトーストに最適 |
1300g(108枚) |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
調理する |
チェダーチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4種類のベリーを使用した甘酸っぱいチーズデザート |
6P×6個セット |
クリームチーズ、ベリーミックスソースほか |
デザートタイプ |
そのまま |
クリームチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
糖質制限中の間食としてもおすすめ |
21g×10袋 |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま |
ー |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シュークリームの皮のような軽さ |
45g×5袋 |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま |
ー |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ついつい食べてしまうキャンディーチーズ |
240g |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま |
ー |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ほろほろとしたくちどけが特徴 |
(90g×8)×18箱 |
ナチュラルチーズほか |
本格タイプ |
そのまま |
チェダーチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リッチな見た目と味で手土産としても最高! |
500g |
ナチュラルチーズ・バターほか |
ブレンドタイプ |
そのまま・調理する |
ゴーダチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
食べだしたら止まらない! |
64g×5袋 |
ナチュラルチーズ・食塩ほか |
ブレンドタイプ |
そのまま |
サムソーチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚なチーズの旨みが楽しめる |
62g×5袋 |
ナチュラルチーズほか |
ブレンドタイプ |
そのまま |
チェダーチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
イカとチーズの組み合わせ |
120g |
ナチュラルチーズ・バター・アカイカほか |
ブレンドタイプ |
そのまま |
カマンベールチーズ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリーミーでまろやかな味わい |
6P×10個セット |
本格タイプ |
そのまま |
カマンベールチーズ |
ナチュラルチーズほか |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クラッカーや野菜スティックに! |
90g |
ナチュラルチーズほか |
ブレンドタイプ |
そのまま |
ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
今回はおすすめのプロセスチーズをランキング形式でご紹介しました。いかがでしたか?クセが少なく、年齢を問わず好まれるプロセスチーズはパーティーやちょっとした集まりのオードブルに最適です。最近のプロセスチーズは優秀なので、新しい発見があるかもしれませんよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月23日)やレビューをもとに作成しております。
とろっとしたスプレッドタイプですが、こちらもプロセスチーズの分類です。国内に200頭ほどしかいない、貴重かつ良質なガーンジィ牛のミルクを使用しています。
まろやかで滑らかで、優しい味わいです。クラッカーや野菜スティックにたっぷりつけて食べましょう。プレーンほか、トマト&バジルとスモークタイプもあります。