クリームチーズのおすすめ人気ランキング15選【クラッカーに合う美味しいものも】

子供から大人まで人気のクリームチーズは、雪印・Kiri・フィラデルフィアなどさまざまな商品があります。おつまみに合うタイプやパンに塗るタイプ、安いものから最高級のものまで種類も豊富です。そこで今回は、クリームチーズの選び方や人気おすすめ商品をランキングでご紹介します。ぜひご覧ください。

多彩な食べ方を楽しめる美味しいクリームチーズ

クラッカーに合うチーズは、トマトや生ハムと付け合わせたりして美味しく食べられます。またカナッペ・チーズケーキ・パスタなどの料理やお菓子作りにもアレンジできます。美味しいクリームチーズは、子供から大人まで幅広く親しまれています。

 

クリームチーズはナチュラルチーズとプロセスチーズの種類で特徴が異なります。食べ方も、パンに塗るタイプや一口サイズのカナッペ&クッキー・パン&トースト・生ハムなど豊富で、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回はクリームチーズの選び方や人気のおすすめ商品をランキングでご紹介します。ランキングは種類・食べ方・容量・価格などを基準に作成しました。また、クリームチーズを使った料理やお菓子の作り方もご紹介しているのでぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

YOTSUBA(よつ葉)

よつ葉 北海道十勝クリームチーズ 1kg

4.7

生乳を使用したチーズケーキに合うクリームチーズ

北海道十勝クリームチーズ1kgは、良質な生乳から作られたミルキーで滑らかな口溶けのナチュラルタイプです。さわやかな酸味とコクのある甘みとのバランスも良いので料理と調和します。特にチーズケーキの材料としておすすめです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 1kg
原産国 日本北海道 おすすめの食べ方 チーズケーキ・各種料理

クリームチーズの選び方

クリームチーズを種類・食べ方・容量・食べるシーンに分けて、選び方のポイントをご紹介します。それぞれにおいて選ぶ方も異なるので、ぜひ参考にしてください。

種類で選ぶ

クリームチーズの種類は、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2つに大きく分けられます。それぞれに違う味わいや食感の特徴をご紹介します。

発酵熟成による味の変化を楽しむなら「ナチュラルチーズ」がおすすめ

ナチュラルチーズは生乳を発酵させ熟成させているので、活きた乳酸菌の発酵が進行するにつれて味も変化します。美味しいタイミングで食べるには鮮度の良さが重要なので、短い期間で食べ切れる容量のタイプを選びましょう。

 

以下の記事では、ナチュラルチーズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

発酵熟成を止めた安定した味わいなら「プロセスチーズ」がおすすめ

プロセスチーズは加熱して乳酸菌の発酵を止めているので、味が変わりにくく安定した風味が保てます。ナチュラルチーズよりも日持ちが良く、価格も安いのが特徴です。大容量のタイプや長期の保存に適しています。

 

以下の記事では、プロセスチーズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

食べ方で選ぶ

クリームチーズの食べ方には、パンに塗る・カナッペ・生ハムで巻く・野菜サラダ・お酒のおつまみなどがあります。それぞれに適したクリームチーズのタイプをご紹介します。

カナッペで食べるなら「固形タイプ」がおすすめ

一口サイズで食べるカナッペに合うチーズは、手に持っても汚れにくく食べやすい固形タイプがおすすめです。水分が多くて柔らかすぎるクリームチーズは、口に入れる際に汚れたり垂れ落ちたりしてしまいます。

バターの代わりにパンに塗るなら「スプレッドタイプ」がおすすめ

バターの代わりにクリームチーズをパンに塗るなら、スプレットタイプがおすすめです。スプレッドタイプなら柔らかく伸びも良いので、さっと手軽に塗れます。またフタ付きの容器タイプが多いので、そのままでの冷蔵庫への保管にも便利です。

塩気の多い生ハムで巻いて食べるなら「塩分控えめのタイプ」がおすすめ

生ハムでクリームチーズを巻いて食べるなら、塩分が控えめなタイプがおすすめです。加工された生ハムにはもともと塩分が多く含まれたものが多いので、さらに塩分の多いクリームチーズを使うとしょっぱくなってしまいます。

野菜サラダに使うなら程よい硬さの「プロセスチーズ」がおすすめ

野菜サラダにクリームチーズを使うなら、適度な硬さのプロセスチーズがおすすめです。サラダと一緒に食べると、ほど良い硬さの食感が楽しめます。また味の付いていない野菜には、適度の塩分を含むタイプを使うと風味が良くなります。

お酒のおつまみには「ハーブや香辛料を含むタイプ」がおすすめ

お酒のおつまみとしてカナッペやクッキーにクリームチーズを使うなら、ハーブや香辛料を含むタイプがおすすめです。和洋の好みのお酒に合わせて、マッチするハーブや香辛料の種類を選びましょう。また固形タイプなら、そのままでもお酒のつまみにできます。

容量で選ぶ

クリームチーズは業務用の1キロ以上の大容量も多いので、容量で選ぶ方法も大切です。クリームチーズを容量で選ぶポイントをご紹介するので、参考にしてください。

普段の用途で使うなら「賞味期限内に食べ切れる容量」がおすすめ

クリームチーズの容量には、家庭用の200g程度から業務用の3kg大容量まで幅広く揃っています。家庭の普段の用途に使うなら、賞味期限以内に食べ切れる容量を選びましょう。プロセスチーズよりもナチュラルチーズの方が、賞味期限が短い傾向にあります。

チーズケーキなどのお菓子作りには「大容量」がおすすめ

家庭用であってもチーズケーキやお菓子作りには、1回で使う容量が多いのでお得な大容量がおすすめです。また料理に頻繁にクリームチーズを使う場合も、大容量タイプでも消費期限以内に使いきれます。なお大容量では、日持ちの長いプロセスチーズが向いています。

風味の良さで選ぶ

クリームチーズを選ぶ際には、甘い・美味しいなどの風味の良さも重要です。風味の良さで選ぶ方法をご紹介します。

子供や女性に多い甘党には「甘い」タイプがおすすめ

子供や女性に多い甘党には、甘いタイプのクリームチーズがおすすめです。甘いタイプが欲しいなら、塩分の含有量が少なく乳脂肪分の多いものを選びましょう。実際の甘さは食べてみないと分からないので、購入前の商品説明書や口コミが参考になります。

毎日のように頻繁に使うなら「美味しい」タイプがおすすめ

クリームチーズを頻繁に使うなら、できるだけ美味しいタイプを選びたいものです。生クリームをたっぷり使ったタイプや乳脂肪分の多いタイプが、美味しいと評判です。実際に美味しいのか否かは、購入前に商品説明書や口コミを参考にしましょう。

選んではいけない「まずい」タイプをチェック

クリームチーズを選ぶ際には、まずい味のタイプは絶対に避けたいものです。自分の好みの風味に合わない場合も、まずいと感じてしまいます。特に塩分濃度が高いタイプや香辛料などにクセがあるタイプは避けましょう。購入前に口コミを参考にするのも良い方法です。

おもてなし料理やギフト用には「最高級」なタイプをチェック

お客様のおもてなし料理や大切な方へのギフト用に使うなら、高級なクリームチーズを選びましょう。最高級レベルには、ラム酒に漬け込んだレーズンがたっぷりと詰まったナチュラルチーズもあります。美味しさも兼ね備えた高級なタイプを選びましょう。

安いクリームチーズなら「コストコ」や「業務スーパー」を確認

毎日クリームチーズを食べたい方は、質が良く安いクリームチーズが手に入る「コストコ」や「業務スーパー」をチェックしてみましょう。たとえばコストコでは、通常1,000円以上するKiriのクリームチーズ(24個入り)が700円代で販売されています。

 

また、業務スーパーでは、アメリカから直輸入された内容量1.36㎏の巨大クリームチーズが、1,760円(約130円/100g)という低価格で購入できます。パンやデザート、おつまみなど日常的にクリームチーズを食べる方におすすです。

いつでも美味しく食べるなら「賞味期限」をチェック

クリームチーズの賞味期限は、一週間程度と短いのが特徴です。チーズは発酵食品なので、賞味期限を長く越えてしまうと食べられなくなってしまいます。しかし生乳よりは長持ちするので、賞味期限ではなく消費期限内であれば美味しく食べられます。

メーカーで選ぶ

クリームチーズはメーカによって、種類や味が大きく異なります。それぞれの特徴をチェックして、好みや用途に合わせて選びましょう。

フレッシュ&クリーミーな美味しさなら「Kiri(キリ)」がおすすめ

フランスの有名チーズメーカーであるKiri(キリ)は、クリームチーズも高い人気を誇ります。フランス産の新鮮なミルクと生クリームを使っているため、フレッシュ&クリーミーな美味しさを味わえます。そのままでも美味しく食べられるほか、料理との相性も抜群です。

国産の人気定番を選ぶなら「雪印」がおすすめ

雪印は圧倒的なラインナップの多さを誇る、乳製品のメーカーです。クリームチーズでは料理に使いやすい通常タイプと、パンやクッキーに塗って食べるフレッシュタイプの2種類があります。フレッシュタイプには、北海道産の生乳が100%使用されています。

こだわりの特化型なら「森永乳業」がおすすめ

森永乳業のPHILADELPHIA(フィラデルフィア)は、北海道産の新鮮な生乳と生クリームをブレンドして作り上げたこだわりの特化型クリームチーズです。容量はグラム単位とピース単位とがあり、香辛料を使ったタイプも販売しています。

着色料や保存料の添加物不使用なら「Arla(アーラ)」がおすすめ

デンマークのArla(アーラ)は、なめらかな口溶けに定評のあるクリームチーズを提供しています。ナチュラルチーズやプロセスチーズだけでなく、ハーブや香辛料を使ったタイプも販売しています。着色料や保存料の添加物を使用していないのが魅力です。

クリームチーズの人気おすすめランキング15選

15位

クリームチーズラム

クリームチーズフルーツラム 約1kg

4.5

最高級の風味豊かな美味しいレーズン入り

シンガポール産のナチュラルチーズに、ラム酒に漬け込んだ風味豊かなレーズンがたっぷりミックスされています。紅茶・コーヒーのおやつや、ワイン・ウィスキーのおつまみとしてもおすすめです。

 

濃厚なチーズと風味豊かなレーズンとのコラボを楽しめる一品です。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 1kg
原産国 シンガポール おすすめの食べ方 お酒のつまみ・おやつ

口コミを紹介

ラムレーズンの風味がクリームチーズの酸味とよく合います。栄養もたっぷりで、おやつにぴったりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

HARUCO

韓国 レインボー冷凍クリームチーズ

5.0

韓国SNSで話題!レインボーカラーのキュートな冷凍クリームチーズ

韓国発のかわいいレインボーカラーの冷凍クリームチーズです。フルーツや野菜を原料としたカラフルなキューブ型チーズで、クラッカーや野菜サラダに添えれば食卓を華やかに演出します。

 

パンやベーグルと一緒に食べたり、ビールやワインのおつまみにもおすすめです。

種類 冷凍チーズ 内容量 80g
原産国 韓国 おすすめの食べ方 クラッカー・パン・おつまみ

口コミを紹介

今までにないチーズ!デザート、料理に、使えて、綺麗、レパートリーが、増えそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

自然風土

フルーツ黒にんにくクリームチーズ110g

2.8

ワインやウイスキーのおつまみに抜群!クラッカーに合うチーズ

フルーツ黒にんにくクリームチーズ110gは、香川県産の黒にんにくをじっくりと熟成させた香り高い濃厚なフルーツ風味です。カナッペやクラッカーに乗せれば、ワインやウイスキーのおつまみに抜群です。

種類 黒ニンニク使用 内容量 110g
原産国 日本 おすすめの食べ方 お酒のつまみ(カナッペ&クラッカー)

口コミを紹介

にんにく臭は皆無でとにかくフルーティなクリームチーズ。甘味が強くバゲットにもクラッカーにもかなり合いました。おすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

雪印

北海道マスカルポーネ100gx12個

4.0

パンに塗るのにおすすめ!高品質で価格が安い12個セット

北海道マスカルポーネ100gx12個は、生クリームのようななめらかさがあるのでパンに塗るのに適しています。100g×12個入りの大容量タイプで、1個あたりが300円弱と安いだけでなく、個別に食べられる使い勝手の良さも魅力です。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 1.2kg(100gx12個)
原産国 日本北海道 おすすめの食べ方 パン&クラッカー
11位

小岩井農場商品株式会社

小岩井ぬるクリームチーズ500g

4.6

塗るタイプでパンやクラッカーにも手軽に使える

バターのような柔らかさのクリームチーズです。塗る用途に特化したナチュラルタイプで、パンやクラッカーにもそのままでサッと塗れます。小さな子どもでも塗りやすく、ママやパパにとっても便利な商品です。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 500g(100gx5)
原産国 日本 おすすめの食べ方 パン&クラッカー

口コミを紹介

ぬるチーズ大好きです。間違えてぬるクリームチーズを頼んでしまったため、慌てて連絡させていただいた際、出荷後にも関わらず、気持ちよく、しかも迅速に丁寧に対応していただき、無事ぬるチーズを受け取ることができました。とても信頼できるお店で、本当に感謝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

蔵王酪農センター

蔵王クリームチーズ120g

4.6

蔵王山麓のフレッシュなナチュラルチーズ

宮城県の蔵王山麓で新鮮な生乳から作られた、フレッシュなナチュラルチーズです。蔵王酪農センターでは、良質な生乳を使用した美味しいチーズを生産しています。一貫した生産体制と厳しい品質管理による高品質なクリームチーズです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 120g
原産国 日本・蔵王 おすすめの食べ方 パン&クラッカー

口コミを紹介

早い対応、大変助かりました。今後ともよろしくお願いします。有難うございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Ancor(アンカー)

アンカークリームチーズ1kg

3.9

チーズケーキなどお菓子作りに合うクリームチーズ

ニュージーランド産の牛乳から作られた、風味豊かなナチュラルタイプのクリームチーズです。酸味と塩分は少なく脂肪分が34.5%と多いので、コクのあるクリーミー美味しさが楽しめます。1kgの容量は、チーズケーキやお菓子作りにおすすめです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 1kg
原産国 ニュージーランド おすすめの食べ方 お菓子作り

口コミを紹介

いろいろなクリームチーズでチーズケーキを作りましたが1番美味しいと思ってます。ちょっと固めで扱いづらいですが好きです!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

cotta

ポーリークリームチーズ 226g

3.6

クリーミーな口溶けの良さとさわやかな酸味

ナチュラルタイプのクリームチーズで、クリーミーな口溶けの良さとさわやかな酸味が特徴です。クセのないさっぱりした風味は、どんな料理でも相性が合います。ジャムと一緒にパンに塗ったり、レーズンなどを一緒に加えても美味しく食べられます。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 226g
原産国 アメリカ おすすめの食べ方 パン&トースト

口コミを紹介

朝の食パン用に購入しました。トマトのスライスと一緒にサンドしてみましたが、さっぱりしていて美味しく頂きました。量も、思ったより多かったのでまんぞくです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Arla(アーラ)

デンマーク産クリームチーズプレーン150g

4.6

チーズケーキ作りにも合うナチュラルタイプ

デンマーク産クリームチーズプレーン150g は、さわやかな酸味となめらかな口当たりが特徴です。クセのないコクがあり、そのままパンやクッキーに塗って美味しく食べられます。チーズケーキやお菓子作りにもおすすめです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 150g
原産国 デンマーク おすすめの食べ方 パン&トースト

口コミを紹介

同じアーラの違うチーズも美味しかったです。比較的リーズナブルなもの嬉しいです。オーストリアのチーズとは少し違うけれどほぼ同じで、丸パンセンメルにつけていただきました。朝食にぴったり。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

雪印メグミルク

雪印クリームチーズ 200g 2個

4.2

パッケージにチーズケーキの作り方が記載されているのが魅力

なめらかでクリーミーなおいしさが楽しめる雪印のクリームチーズです。チーズケーキが作りやすいようにブロックタイプになっています。また、チーズケーキの作り方がパッケージに記載されているのもうれしいポイントです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 200g×2個
原産国 日本 おすすめの食べ方 チーズケーキ作り

口コミを紹介

プレゼントしました
チーズケーキを作ってくれました

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

MG

Mg ナチュラルクリームチーズ 2kg

4.5

酸味が少なくて甘いクリームチーズ

クリームチーズの2kg大容量で、酸味が少なくまろやかな甘みが特徴です。自然な甘さがあるので、料理との相性が良いナチュラルチーズです。ケーキやサラダを作ったりパンやクラッカーに乗せたりして、家族でたっぷり食べられる大容量です。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 2kg
原産国 オーストラリア おすすめの食べ方 ケーキ作り・各種料理

口コミを紹介

2kgの大型ですが、料理に使ったらすぐなくなります。あまったら冷凍しておきます。

出典:https://item.rakuten.co.jp

4位

kiri

キリ クリームチーズ24ピース

4.5

カナッペ・クッキー用に向いた一口サイズ

キリクリームチーズ24ピースは、1個ずつが包装された小さいサイズのナチュラルチーズです。1個ずつが分離したピースなので、カナッペやクッキーなどの一口サイズに簡単に乗せられて便利です。子供のおやつでは、そのままで食べられます。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 432g(24ピース)
原産国 フランス おすすめの食べ方 一口サイスのおやつ・お酒のつまみ

口コミを紹介

たくさん入ってるけど飽きない 2段式になってて取りやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

森永乳業

フィラデルフィアクリームチーズ200g x 3個

4.6

塩味が効いた濃厚なクリームチーズ

フィラデルフィアクリームチーズは、北海道産の生乳と生クリームを贅沢に使った良質なナチュラルタイプです。まろやかで濃厚な風味は、そのままで食べても美味しく料理にも合います。塩味が効いた風味なので、特に野菜サラダにおすすめです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 600g(200g x 3個)
原産国 日本北海道 おすすめの食べ方 パン&クラッカー・サラダ

口コミを紹介

しっかり味がついているので、パンに塗ってちょうど良い味です。お酒のおつまみにもぴったりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

北海道乳業

北海道産クリームチーズ 1kg

4.5

塩分が少なくて甘いプロセスチーズ

北海道産クリームチーズ 1kgは、良質な生乳を100%使っているので、フレッシュでクリーミーな甘さが特徴です。プロセスチーズなので、賞味期限も長く保存もしやくて便利です。塩分は控えめなので、幅広い料理に合います。

種類 プロセスチーズ 内容量 1kg
原産国 日本北海道 おすすめの食べ方 各種料理

口コミを紹介

スーパーに売っているものとは異なりミルクの風味がとてもよくクリーミーで舌触りもよかったです。ただ切ってお酒のおつまみとして出してもよいくらい。キャラメリゼしたナッツと合わせたり、ラムで漬けたレーズンと合わせたりして使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

YOTSUBA(よつ葉)

よつ葉 北海道十勝クリームチーズ 1kg

4.7

生乳を使用したチーズケーキに合うクリームチーズ

北海道十勝クリームチーズ1kgは、良質な生乳から作られたミルキーで滑らかな口溶けのナチュラルタイプです。さわやかな酸味とコクのある甘みとのバランスも良いので料理と調和します。特にチーズケーキの材料としておすすめです。

種類 ナチュラルチーズ 内容量 1kg
原産国 日本北海道 おすすめの食べ方 チーズケーキ・各種料理

口コミを紹介

糖質OFFチーズケーキを作るために購入。生クリームなしでも濃厚な出来上がり。家族にも好評でした。まだ半分残っているのでレアチーズケーキにもチャレンジします。賞味期限が長いので1kgでも使いきれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

クリームチーズのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 内容量 原産国 おすすめの食べ方
アイテムID:12673537の画像

Amazon

楽天

ヤフー

生乳を使用したチーズケーキに合うクリームチーズ

ナチュラルチーズ

1kg

日本北海道

チーズケーキ・各種料理

アイテムID:12626210の画像

Amazon

楽天

ヤフー

塩分が少なくて甘いプロセスチーズ

プロセスチーズ

1kg

日本北海道

各種料理

アイテムID:12626207の画像

Amazon

楽天

ヤフー

塩味が効いた濃厚なクリームチーズ

ナチュラルチーズ

600g(200g x 3個)

日本北海道

パン&クラッカー・サラダ

アイテムID:12626204の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カナッペ・クッキー用に向いた一口サイズ

ナチュラルチーズ

432g(24ピース)

フランス

一口サイスのおやつ・お酒のつまみ

アイテムID:12626201の画像

Amazon

楽天

ヤフー

酸味が少なくて甘いクリームチーズ

ナチュラルチーズ

2kg

オーストラリア

ケーキ作り・各種料理

アイテムID:12626198の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パッケージにチーズケーキの作り方が記載されているのが魅力

ナチュラルチーズ

200g×2個

日本

チーズケーキ作り

アイテムID:12626195の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チーズケーキ作りにも合うナチュラルタイプ

ナチュラルチーズ

150g

デンマーク

パン&トースト

アイテムID:12626192の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クリーミーな口溶けの良さとさわやかな酸味

ナチュラルチーズ

226g

アメリカ

パン&トースト

アイテムID:12626189の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チーズケーキなどお菓子作りに合うクリームチーズ

ナチュラルチーズ

1kg

ニュージーランド

お菓子作り

アイテムID:12626186の画像

Amazon

楽天

ヤフー

蔵王山麓のフレッシュなナチュラルチーズ

ナチュラルチーズ

120g

日本・蔵王

パン&クラッカー

アイテムID:12626183の画像

Amazon

楽天

ヤフー

塗るタイプでパンやクラッカーにも手軽に使える

ナチュラルチーズ

500g(100gx5)

日本

パン&クラッカー

アイテムID:12626182の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パンに塗るのにおすすめ!高品質で価格が安い12個セット

ナチュラルチーズ

1.2kg(100gx12個)

日本北海道

パン&クラッカー

アイテムID:12626179の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ワインやウイスキーのおつまみに抜群!クラッカーに合うチーズ

黒ニンニク使用

110g

日本

お酒のつまみ(カナッペ&クラッカー)

アイテムID:12631965の画像

Amazon

楽天

ヤフー

韓国SNSで話題!レインボーカラーのキュートな冷凍クリームチーズ

冷凍チーズ

80g

韓国

クラッカー・パン・おつまみ

アイテムID:12626175の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最高級の風味豊かな美味しいレーズン入り

ナチュラルチーズ

1kg

シンガポール

お酒のつまみ・おやつ

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「クリームチーズ」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

そのほかにも、チーズにはさまざまな種類があります。以下の記事では、各種チーズの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

クリームチーズのカロリーや糖質は?

健康志向の方が気になるのはカロリーや糖質です。クリームチーズのカロリーや糖質はどのくらいなのか気になりますよね。クリームチーズの100mlあたりのカロリーは346kcalです。

 

マスカルポーネチーズは293kcal、モッツアレラチーズは276kcalと他のチーズよりも少し高いです。しかし糖質は、100gあたり2.3gと非常に少ないです。カロリーは高いためもちろん食べ過ぎは良くないですが、糖質制限をしている方にはぴったりの食材です。

クリームチーズの長期保存には冷凍保存がおすすめ!

賞味期限が短いクリームチーズですが、すぐには食べ切れない方もおられます。そんな方には冷凍保存がおすすめです。食べやすいサイズに切ってラップで包み、保存容器や保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけなので簡単です。

 

未開封の場合は開封せずそのまま冷凍庫に入れるだけです。解凍する際には凍ったまま冷蔵庫に入れゆっくりと解凍しましょう。冷凍保存であれば1か月ほど持つため、クリームチーズが余ってしまった際はぜひお試しください。

 

以下の記事では、クリームチーズの保存に便利なバターケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

クリームチーズを食べるさまざまなシーン

クリームチーズは、食事・おやつ・お酒のおつまみなどの食べ方で美味しくで味わえます。ここでは、クリームチーズを食べるさまざまなシーンについてご紹介します。

朝食の牛乳代わりに

忙しい朝食のカルシウム補給として、クリームチーズは大変おすすめです。特に個包装になっているタイプならお皿を出す必要がないため、寝坊してしまったときもちょっと口に入れて出かけられます。

 

朝食は和食の方でも、カルシウム補給で食後に一口クリームチーズを食べるのをおすすめです。野菜との白和えのような食べ方も可能です。酸味が効いているクリームチーズならではのレシピで、意外にもお味噌汁やご飯との相性も良いです。

おやつやデザートにクリームチーズをプラス

成長期のお子さんにとって、クリームチーズは栄養価の高いおすすめのおやつです。カルシウムだけではなく、多くのビタミンやたんぱく質も含まれており食の細いお子さんのおやつとして理想的な食品です。

 

また牛乳嫌いの人にもクリームチーズはおすすめで、牛乳ならではのにおいや風味があまり感じられません。クリームチーズは子供から大人まで美味しく食べられて、お菓子の材料にもなる汎用性のある食品です。

お酒のおつまみにフルーツやナッツと

クリームチーズはおやつだけでなく、ワイン・日本酒・ウィスキー・ビールなどのお酒類とも相性よくおつまみにもなります。二日酔いしやすい方も乳製品と一緒にお酒を飲むと、アルコールの吸収速度を遅らせて肝臓への負担を軽くできます。

 

フルーツやナッツと一緒に食べると、軽食にもなるためさらに酔いにくくなります。さらにお酒で消費されるビタミンを効率よく補えるので、おすすめの食べ方です。

食欲がないときも食べやすい

ちょっと風邪気味かなと思ったときは、食欲がいまひとつ出ないと感じてしまいます。そんなときにこそクリームチーズは活躍します。柔らかな酸味となめらかな口当たりは、体調が悪いときも無理なく食べられる食品です。

クリームチーズを使った人気のアレンジレシピ

そのまま食べたり付け合わせて食べられるクリームチーズは、幅広い料理に応用できます。そんなクリームチーズのアレンジレシピをご紹介します。

野菜用ディップソースの作り方

かぼちゃや・アボカド・サツマイモなどと合わせて食べるディップソースをクリームチーズで作れます。人気のチーズでソースを作ると、野菜が苦手な方でも美味しく食べられるのでぜひ試してみてください。

 

詳しい作り方は以下のサイトでご紹介しています。ぜひご覧ください。

定番お菓子のクリームチーズケーキの作り方

クリームチーズを使った、アレンジレシピの定番といえばクリームチーズケーキです。子供から大人まで人気のチーズケーキを、クリームチーズを使うとよりまろやかに仕上げられます。

 

詳しい作り方については以下のサイトでご紹介しています。ぜひご覧ください。

ヨーグルトに混ぜるだけ!レアチーズケーキの作り方

クリームチーズをヨーグルトに混ぜるだけで、さっぱりとしたレアチーズケーキを作ることができます。クリームチーズとヨーグルトとゼラチンを用意して、混ぜて冷やすだけなので作り方も簡単です。おいしいレアチーズケーキをいつでも食べられます。

 

詳しい作り方については以下のサイトでご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

クリームチーズパスタの作り方

クリームチーズパスタも人気の高いアレンジレシピです。チーズならではのコクも感じられ、ピザ用チーズなどを使うよりもあっさりと食べやすい仕上がりになります。お好みで粉チーズやとろけるチーズを加えるとさらに濃厚なおいしさになります。

 

詳しいレシピは以下の雪印メグミルクのサイトでご紹介しています。ぜひご覧ください。

クリームチーズの味噌漬け・醤油漬け

お酒のおつまみにぴったりなのがクリームチーズの味噌漬けや醤油漬けです。クリームチーズを1cm角に切り、醤油漬けには「醤油」を、味噌漬けには「味噌と味噌の半分量のみりん」を袋に入れます。そのまま一定時間漬ければ完成です。

市販のクリームチーズはスーパーやコンビニでも買える

紹介したクリームチーズのいくつかは、スーパーやコンビニでも買えます。業務用スーパーでは大容量のものを取り扱っている場合もあります。通販サイトで購入するよりも種類やメーカーは限られますが、お買い物やお出かけついでにお店を覗いてみましょう。

今回の記事ではクリームチーズの人気おすすめランキングを紹介していますが、以下の記事ではさまざまなチーズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

栄養たっぷりのクリームチーズをご紹介しました。普通の固形チーズと違って、パンに塗ったりクラッカーに塗ったりしてジャムやバターのように使えるのが便利です。牛乳嫌いの人のカルシウム補給にも役立つので、クリームチーズをぜひ楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月05日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ドライいちじくの人気おすすめランキング15選【クリームチーズを使った食べ方も】

ドライいちじくの人気おすすめランキング15選【クリームチーズを使った食べ方も】

フルーツ
【美味しさ抜群】チーズケーキのおすすめ人気ランキング21選【全国からのお取り寄せ】

【美味しさ抜群】チーズケーキのおすすめ人気ランキング21選【全国からのお取り寄せ】

菓子・スイーツ
とろけるチーズのおすすめ人気ランキング10選【種類や簡単レシピもご紹介!】

とろけるチーズのおすすめ人気ランキング10選【種類や簡単レシピもご紹介!】

乳製品・卵
ベビーチーズのおすすめ人気ランキング15選【種類もご紹介!】

ベビーチーズのおすすめ人気ランキング15選【種類もご紹介!】

乳製品・卵
プロセスチーズの人気おすすめランキング15選

プロセスチーズの人気おすすめランキング15選

乳製品・卵
チーズかまぼこのおすすめ人気ランキング15選【高級なものも!】

チーズかまぼこのおすすめ人気ランキング15選【高級なものも!】

魚介類

アクセスランキング

パルメザンチーズの人気おすすめランキング15選【ブロックタイプの塊チーズもご紹介】のサムネイル画像

パルメザンチーズの人気おすすめランキング15選【ブロックタイプの塊チーズもご紹介】

乳製品・卵
プロセスチーズの人気おすすめランキング15選のサムネイル画像

プロセスチーズの人気おすすめランキング15選

乳製品・卵
コーヒーミルクのおすすめ人気ランキング14選【本物は?無添加も紹介!】のサムネイル画像

コーヒーミルクのおすすめ人気ランキング14選【本物は?無添加も紹介!】

乳製品・卵
【パティシエ監修!】生クリームの人気おすすめランキング20選【市販の美味しいホイップ済みクリームも】のサムネイル画像

【パティシエ監修!】生クリームの人気おすすめランキング20選【市販の美味しいホイップ済みクリームも】

乳製品・卵
モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング15選【スーパーの安い市販品も】のサムネイル画像

モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング15選【スーパーの安い市販品も】

乳製品・卵
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。