【家庭用】リズムゲームのおすすめ人気ランキング15選【足で踏むゲームも】
2024/08/30 更新
リズムゲームは運動不足解消になり初心者から女性向け、子供も楽しめます。ゲーセンのアーケード機やSwitch・PCでできるPS4の家庭用ゲーム機、スマホアプリで好きな曲を楽しめます。今回はリズムゲームのおすすめランキングと選び方を紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
女性・子供・ご高齢の方みんなで楽しめるリズムゲーム
リズムゲームは初心者から子供や女性向け・ご高齢の方、家族みんなで楽しめるゲームです。スマホアプリやSwitch(スイッチ)・PS(プレステ)の家庭用ゲーム機、ゲーセンのアーケード機・自宅で簡単にできる手遊びなど本格的なものまであります。
「リズムゲームは音楽要素だけ」と思う方もいるかもしれません。でも実は、リズムゲームにはオタクにおすすめできるアイドル育成RPGや運動不足が解消できるダンスゲームなどもあるんです。難易度も簡単なものからさまざまで、みんなで楽しめます。
今回はそんなリズムゲームの選び方やおすすめゲームをランキング形式で紹介します。ランキングはプラットフォーム・ゲームの特徴・プレイ人数を基準に作成しました。足で踏むゲームや簡単にできるスマホ・PCの音ゲーもあるので、ぜひ参考にしてください。
リズムゲームの選び方
リズムゲームの選び方にはいくつかのポイントがあります。以下ではそのポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
アーケードゲーム譜面や対戦型・有名曲など「要素」を確認
ゲームによってもその特徴が異なります。キャラクターやストーリがたくさん搭載されているもの・対戦が楽しめるもの・楽曲数の多さ・有名曲や新作曲が入っているかどうか、アーケードゲームと同じ譜面で遊べるかどうかなど特徴が多いです。
楽曲の増やし方で選ぶ
リズムゲームは楽曲を増やせるものが多く展開しています。どのように楽曲を増やすのかをチェックしておいてください。
ゲーム性重視なら「クリアタイプ」
プレイ楽曲を増やす方法はいくつかありますが、費用をかけたくない方やゲーム性を重視したい方には、クリアタイプがおすすめできます。クリアタイプとは、ゲームを進めていく中でストーリークリアするごとに楽曲を増やせるタイプです。
レベルが上がったり、モードをクリアするごとに楽曲が増えます。ゲームそのものをプレイする過程で曲が増えていくので、ゲーム自体をやりこむプロセスが楽しい方におすすめのリズムゲームです。
人気曲・好きな曲をすぐ楽しむなら「購入タイプ」
人気の新曲・好きな曲とゲームを今すぐ楽しみたい方には購入タイプのリズムゲームがおすすめです。楽曲追加・開放の条件はゲームによりさまざまですが、購入タイプならミッションクリアの時間をかけずにお気に入りの曲でプレイできます。
ストーリー性よりお気に入りの楽曲でやりこみたい方・気合いを入れて練習したい方・社会人で時間は取れないけど、サクッと楽しみたい方に購入タイプはおすすめです。
ゲームを楽しむ場所で選ぶ
リズムゲームはゲーセンのアーケード機だけではなく、家庭用ゲーム機やスマホで自宅や外出先などさまざまな場所で楽しめます。
自宅で楽しむならPS4やSwitchの「家庭用ゲーム機(テレビゲーム)」
リズムゲームを自宅で本格的に楽しみたい方には家庭用ゲーム機(テレビゲーム機)で楽しめるゲームがおすすめできます。具体的には、SONYのPS4(PlayStation 4)や 任天堂スイッチ(Nintendo Switch)などです。
PS4は高度なグラフィック処理性能とオンラインゲームにも特化した設計で、リアルなゲームが楽しめます。それに対し Switchはバッテリー駆動時間が長く携帯性にすぐれ、直感的な操作がしやすいので子供やゲーム初心者でも使い勝手が良いのが特徴です。
以下の記事では、PS4ゲームソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ゲーセンで本格プレイなら売上の高い「アーケード機」がおすすめ
音量や振動を気にせず思いっきりプレイしたいなら、ゲーセンで売上不動のアーケード機でプレイするのがおすすめです。普段はスマホの小さい画面で遊んでいる方も、大きな画面で大音響の迫力あるプレイ体験をぜひ楽しんでみてください。
ゲーセンで遊べる音ゲーには20年以上親しまれている「太鼓の達人」や直感的操作で初心者にもおすすめの「チュウニズム(CHUNITHM)」、やりこみ要素で楽しめる「jubeat(ユビート)」、「WACCA(ワッカ)」などがあります。
初心者にはちょっと敷居が高い印象のアーケード機ですが、アーケードでしか楽しめないダイナミックで開放された感覚はハマり要素満載です。以下の記事では、アーケードゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
どこでも楽しみたいなら「無料のブラウザ・スマホアプリ」がおすすめ
リズムゲームに興味はあるけど、いきなりソフトを買うのはもったいないし、そもそもどのゲームが面白いのかわからない方や初心者がアーケード機で他人の目に晒されるのはツライと思っている方もいらっしゃいます。
そんな方でもスマホがあればブラウザやアプリで音ゲーがプレイできます。ダウンロードするだけで無料で始められアプリもさまざまです。ディスニーやボカロ、アニソンなど自分の好きな曲やアイドル育成RPG、アドベンチャーなどいろんなジャンルの音ゲーを試せます。
以下の記事では、ゲーミングスマホの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
リズムゲームの要素で選ぶ
リズムゲームにはディズニーなどの有名キャラクターが登場するものや、人気アイドルを育成するRPGなどさまざまな要素のジャンルがあります。
アニソンやボカロ好きならオタクにおすすめできる「キャラクターゲーム」
女性向け人気アニメのスマホアプリ『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』、ガールズバンドがテーマの『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』など、アニソンやボカロ好きには、アニメキャラクターが登場するリズムゲームがおすすめです。
キャラクターが登場するリズムゲームは育成ゲームからPV製作ゲームまで幅広く展開されています。「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」など、自分の押しキャラを思いのままに動かして、好きな曲で楽しんでください。
ボカロは、オタクも多いプレイ人口が急上昇中の人気ジャンルです。以下の記事では、ボカロ小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
アイドル育成好きなら「音ゲー × RPG」
ゲームジャンルの中でもRPGが好きな方には育成型RPGリズムゲームがおすすめです。プレイヤーがお気に入りのキャラをバンドのボーカルや、アイドルにしたりなど音ゲー要素だけではなく、アイドル育成RPG要素が楽しめます。
ゲームキャラクターのビジュアルもかわいいゲームが多く、好みのキャラクターだけを集めてプロデューサーとして、バンドやアイドルグループのメジャーデビューをめざす過程のストーリー展開など胸キュン要素が詰まっています。
以下の記事では、RPGゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
リズムでストレス解消なら手遊びでできる「楽器タイプ」
実際に楽器を使って演奏している方には、遊びながら本格的な練習にも役立つ楽器タイプのリズムゲームがおすすめです。楽器タイプのリズムゲームは、ドラムの形をしているものやピアノの形をしている手遊びできるものが人気が高くなっています。
本物のドラムやピアノを自宅に置くのは困難です。これから始めてみようと思っている初心者から本格的に練習しようとおもっている経験者まで、ゲームタイプのドラムやピアノは幅広くおすすめできます。
運動不足解消ならジャストダンスなど「リズムゲーム」
運動不足解消に家で体を動かすゲームを探している方ならダンスのリズムゲームがおすすめできます。運動嫌いの面倒くさがり屋さんでも、リズムに合わせてゲームをするだけで体が動かせて運動になり、楽しく簡単です。
スイッチやPSソフトの「ジャストダンス」は、豊富な楽曲で洋楽ダンス好きも楽しめ、さまざまなプレイモードで子供から大人までレベルを変えてみんなで汗をかけます。ワールドダンスフロアで世界中のプレイヤーと競えるのも楽しいです。
簡単な初心者向け・上級者向けなど「難易度」をチェック
ゲームによっても難易度が異なり、初心者や子供でも楽しめる簡単なものから、上級者向けの難易度が高いゲームもあります。ゲームの多くは難しさを選べるようにはなっていますが、元々の難易度が異なるためお好みの難しさのゲームを選んでみてください。
プレイ人数で選ぶ
リズムゲームを1人でプレイするのか、複数人でプレイするのかによって選び方にも違いがでてきます。
ストーリーモードも練習モードも楽しめる「1人タイプ」
リズムゲームにはストーリーモードを搭載した、やりこみ要素満載のゲームが人気です。自分が主人公のアイドルとなりメジャーデビューを目指すものや、バンドを結成してライブを成功させるものまで幅広く展開しています。
休日を利用して1人で徹底的にやりこみたい方・アイドルやバンドが好きな方・楽器演奏の自宅での練習に役立てたい方は1人タイプのリズムゲームがおすすめです。
家族や友達同士で遊べる「複数人タイプ」
リズムゲームを家族や友達同士、恋人同士で楽しみたいなら複数人でプレイできるタイプがおすすめです。特に有名なのが、ゲームセンターなどのアミューズメントにある太鼓の達人シリーズになります。
太鼓の達人が自宅で楽しめるとあって発売当初は大きな話題となりました。家族や友達同士で対決したり協力したり、さまざまな楽しみ方ができるリズムゲームは大いに盛り上がります。親しくなりたい子とプレイすれば絆が深まるのまちがいなしです。
以下の記事では、PS4マルチプレイソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
プレイする人で選ぶ
リズムゲーム(音ゲー)初心者や子供・女性など、プレイヤーの属性や志向で選ぶのも、ゲームの選び方のひとつです。
「初心者」なら簡単な楽器リズムゲーム
リズムゲーム(音ゲー)の中には、操作やシステムが複雑で音ゲー初心者には慣れるのに時間がかかるゲームもあります。でも、入力デバイス(コントローラー)が楽器タイプなどのシンプルな音ゲーなら、初心者でもすぐに直感的に操作可能です。
SwitchやPSの家庭用ゲーム機なら専用アケコンありで初心者もすぐに楽しめるゲームには、音ゲーの定番「太鼓の達人」やボカロ好きにおすすめの「初音ミク Project DIVA MEGA39ʼs」などがあります。
「子供」なら教育・知育系リズムゲーム
子供の発育の段階に合わせた、音楽などの刺激を与えると子供のコミュニケーション能力、基礎的な身体能力や集中力が身につくといわれています。とくにリズム感を身につけると、総合的な運動センスが向上するメリットもポイントです。
知育・教育要素のあるリズムゲーム(音ゲー)なら小さなお子さんでも楽しく、遊びながらリズム感を養えます。スマホアプリではEテレキッズの「おかあさんといっしょ・みいつけた」や「ドラえもん おやこでリズムパッド」がおすすめです。
「女性向け」ならイケメン・アイドル育成系恋愛アドベンチャーゲーム
見ているだけで癒されるイケメンをアイドル育成や恋愛アドベンチャーを楽しみたい女性の方にはスマホアプリのアイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!Music」やうたプリで知られる恋愛アドベンチャー「うたの☆プリンスさまっ♪」がおすすめです。
どちらのゲームも音ゲー自体はもちろん、歌自体のクオリティも高くてライブも最高です。なによりキャラがイケメンで胸がキュンキュンするシーンが多いのがおすすめの理由になります。ゲーム以外にもアニメやCD,舞台などほかのメディアでも楽しめるのがうれしいです。
以下の記事では、2022年最新版女性向けスイッチソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください
リズムゲームのおすすめ人気ランキング15選
MOMOOLA
電子ポータブルドラム
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
初心者・子供・練習用ドラムパッド!PCやスマホなどでプレイ可能!
口コミを紹介
間違いなくコスパは良いこの商品。この値段で電子ドラムが買えるなんて夢のようです。
スクウェア・エニックス
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
圧巻の221曲を収録しているリズムゲーム
圧巻の221曲を収録した究極のFFリズムゲームです。クライシスコアFFVIIやFFタクティクス、FF零式など、人気関連作品の楽曲も多数収録しています。充実した曲数と、FFシリーズから登場するキャラクター数60人以上の規模が特徴です。
1対1の熱い対戦が楽しめるバーサスバトルモードや、ボスの討伐を目指すクエストメドレーモードなど、新要素でさらにパワーアップした人気リズムゲームです。
プラットフォーム | 3DS |
---|---|
特徴 | ファイナルファンタジーシリーズ |
プレイ人数 | 1~2人 |
口コミを紹介
前作が楽しかったので買ってみた。
やはり収録曲の多さがポイントで楽しい。
「今日はこの曲で最後」と思っていても、もう一曲ってなってしまいます。
任天堂
大合奏! バンドブラザーズP
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
演奏・合奏・作曲・ボカロをプロデュース
こちらのゲームは、音楽を楽しめる大合奏!バンドブラザーズシリーズです。演奏、合奏、作曲に加え、新たに自分そっくりのボーカロイドをプロデュースできるほか、楽器数や同時プレイ人数の増加、ネットワーク機能の強化ができます。
さまざまな曲を奏で演奏にヤマハのボーカロイド技術を使ったボーカルパートを追加し、曲に合わせてタッチペンを動かしボーカロイドが熱唱します。さらにインターネット合奏で遠くの人と最大10人でセッション可能です。
プラットフォーム | 3DS |
---|---|
特徴 | 育成型 |
プレイ人数 | 1人~無制限 |
口コミを紹介
普段音ゲーはやりませんがデビュー版が面白かったので製品版も購入。
オンラインでの合奏がとても楽しく繰り返しプレイしてしまいます。
任天堂
JUST DANCE Wii
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ダンスが新しい遊びになる
こちらのゲームは、海外で大人きのJust Danceの日本向けリズムゲームです。誰もが聴いた経験がある楽曲に合わせて体を動かすうちに、誰でも自然に踊る楽しさを体感できます。
Wiiリモコン片手に、画面に表示されるお手本と同じように体を動かすと、それぞれの動きによってスコアが上がっていきます。各収録曲の振り付けは誰でも踊れるようにアレンジされており、自然と振り付けが身に付き楽しく遊べるのが特徴です。
プラットフォーム | Wii |
---|---|
特徴 | ダンス |
プレイ人数 | 最大8人 |
口コミを紹介
運動不足なので試しにかってみましたがダンスをあなどってた!wiiはwii-fitをもってますが、そんなに汗もかかなかったのですが、このソフトで数曲踊っただけで汗がでてきて運動してる感がありました。
アトラス
ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
女性向けをお探しの方にも!最高のフィーバーを決めよう!
仲間とダンスを楽しみ、最高のフィーバーを決める人気リズムゲームになります。エリザベスによりクラブ・ベルベットなる空間に集められた特別課外活動部は、開催される「宴」でダンスを披露するストーリーです。
キャラクターが男女それぞれのユニットに分かれ、対応曲に合わせた演出や舞台は、さながらアーティストのミュージックビデオのようです。また、女性キャラはミュージックビデオに合わせたオリジナル衣装も用意されています。
プラットフォーム | PS4 |
---|---|
特徴 | サウンドアクション |
プレイ人数 | 1人 |
口コミを紹介
Pこのシリーズの一番の良さは、ほぼ全ての曲が当たり
エポック(EPOCH)
ドラえもん 太鼓リズムマシン
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
簡単に手遊びできる!音と光の楽しいゲーム
こちらのゲームは人気アニメ、ドラえもんの太鼓リズムゲームで、8種類のモードで遊べるゲームマシンになります。メロディと光に合わせて太鼓を叩いてみたり、ネズミたたきや五十連打ゲームなど楽しいゲームが盛りだくさんです。
また、ドラえもんのおしゃべり音声で、ゲームが更に盛り上がります。
プラットフォーム | 楽器タイプ |
---|---|
特徴 | 太鼓叩きゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
口コミを紹介
3歳の姪のクリスマスプレゼントに購入。3歳にはまだ早過ぎたかも?音楽に合わせて太鼓は叩けないみたいです。でも、叩くのは好きらしく、メチャクチャに叩いて楽しそうに遊んでます。
タカラトミーアーツ
アイドルタイムプリパラ 夢オールスターライブ!
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
女の子に大人気のアミューズメントゲーム
こちらのゲームは、女の子に大人気のアミューズメントゲームで、プリパラのアニメファン、ゲームファンはもちろん、リズムゲームやおしゃれコーデ遊びが好きな方におすすめの人気ゲームです。
メインストーリーの夢オールスターライブと、アイドルとなかよしストーリーの2種類のストーリーで遊べます。
プラットフォーム | 3DS |
---|---|
特徴 | シミュレーション |
プレイ人数 | 1人~2人 |
口コミを紹介
最近プリパラを見る機会があり、どハマリした影響でソフトを購入しました。
セガゲームス
初音ミク Project DIVA Future Tone DX - PS4
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
初音ミクオタクにおすすめ!代表作を多数収録
人気キャラクターの初音ミクを主人公にしたリズムゲームです。メインとなるリズムゲームモードには初音ミクが誕生してから10年間を代表するヒット曲や話題曲を多数収録している、初音ミクファンにはたまらない内容になっています。
バーチャファイターやProject.miraiシリーズシリーズを生み出したAM2研によるセガ最高品質のプレーフィールと、初めての方には優しく上級者はやりこめる多彩なモードやカスタマイズ機能で一生遊べるリズムゲームです。
プラットフォーム | PlayStation 4 |
---|---|
特徴 | シミュレーション |
プレイ人数 | 1人 |
口コミを紹介
プレイ感を一言で言うと、スゴイ神ゲーっぷりで本当に驚きました。
タカラトミーアーツ
プリティーリズム レインボーライブ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
マイ☆ドレスをデザインしてプリズムライブ!
めがねぇによってなるたちが暮らすレインボーライブの世界にやってきた、不思議なマイ☆デコの力を持つ主人公が、マイ☆デザインの力を持つライバルの北条コスモと出会いはらじゅくオシャレNo.1を目指して対決するゲームです。
はらじゅくオシャレNo.1を目指すきらきら!プリズムストーリー編など、全部で38話の大ボリュームの人気リズムゲームです。
プラットフォーム | 3DS |
---|---|
特徴 | シミュレーション |
プレイ人数 | 1人~2人 |
口コミを紹介
前回のマイデコレインボーウエディングよりもすごく楽しいです。
全部ダンスモードが難しくていい!!
ストーリがおもしろいです。
マイデザインが無限大で楽しい。
アークシステムワークス
DJMAX RESPECT
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
「DJMAX」シリーズ最大級大ボリュームの音ゲー
こちらのゲームは、DJ MAXシリーズ最大級の140曲以上が収録曲の大ボリュームの本格的なリズムゲームです。シンプルかつ分かりやすいシステムとスピード感が融合し、新たな遊びに溢れたDJ体験を味わえます。
自由に楽曲が遊べるモード、指定された条件で楽曲をクリアしていくモードなど、「モードによって楽しみ方が変化し、二人で遊べるシステムもあるので家族や友達と楽しめます。
プラットフォーム | PS4 |
---|---|
特徴 | DJシミュレーション |
プレイ人数 | 1人~2人 |
口コミを紹介
音ゲー初心者ですが、毎日楽しくプレイしています。楽曲は歌詞は分からなくてもテンポが良いです。一先ずDLCコンテンツも一通り購入してドハマり中!
コナミデジタルエンタテインメント
ダンスエボリューション
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
リズムにのってキャラと一緒に踊ってみよう!
リズムに合わせて全身を動かす直感的なプレイスタイルを実現したKinect専用のリズムダンスゲームです。キャラクターの動きに合わせて身体を動かしステップを踏んだり、ポーズを決めたりすると本物のダンサーになったような気分が味わえます。
プラットフォーム | XBOX360 |
---|---|
特徴 | リズムダンス |
プレイ人数 | 1人~4人 |
口コミを紹介
ナイトオブファイアーとか昔はやったパラパラが組み込まれていました。
ちょっと世代がずれてますが知ってる曲なので五回ほど連続で踊ったらさすがに疲れました。
セガゲームス
ミラクルガールズフェスティバル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
奇跡のステージが今始まる!PCでもプレイしたい方に
こちらのゲームは、人気アニメキャラクター総勢47名が一堂に会してライブパフォーマンスを繰り広げる、夢の祭典的リズムゲームです。
キャラクターの個性を引き立たせるダンス、照明やモニター等の舞台装置、そして会場の熱気を伝える観客やコールで、ライブの世界観を120%楽しめます。
プラットフォーム | PS-Vita |
---|---|
特徴 | 育成型 |
プレイ人数 | 1人 |
口コミを紹介
購入して正解でした。単純に楽しいです。自分でプレイして見るとより楽しめました。
グラも充分だし、満足です。
セガ
初音ミク Project mirai 2
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
「まんまるおもしろカワイイ」リズムゲーム
こちらのゲームは、プレイヤーのプレイスタイルに合わせて、タッチペンで遊ぶ「タッチモード」と、ボタンで遊ぶ「ボタンモード」の2つのモードから遊びやすいモードを選べるおすすめのリズムゲームです。
新規楽曲を26曲収録し、さらに前作楽曲も全て収録し、収録曲数は前作の2倍以上になっています。数々の名曲を多数収録しているので、見どころ聴きどころ盛りだくさんなラインナップが特徴です。
プラットフォーム | 3DS |
---|---|
特徴 | アクション |
プレイ人数 | 1人 |
口コミを紹介
娘の希望で購入しました
短時間で出来面白いとの事です
色々とゲームを購入していますが、継続してプレイしているのはこれだけです
口コミを紹介
全体を通してゲームは多く、ボリューム満点。いままでで一番多いです
バンダイナムコエンターテインメント
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
Joy-Conをバチ持ちしてフリフリ演奏を楽しもう!
人気の太鼓の達人シリーズの、ニンテンドー・スイッチバージョンです。最大の特徴は、ジョイコンを太鼓のバチ替わりに使用して、フリフリ演奏を楽しめる点にあります。また、HD振動にも対応しており太鼓をたたいている気分を味わえます。
通常ではノルマクリアができない難易度や曲でも、スプラトゥーンとカービィの演奏キャラクターがサポートしてくれます。
プラットフォーム | ニンテンドー・スイッチ |
---|---|
特徴 | フリフリ演奏 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
口コミを紹介
11歳の娘と8歳の息子が遊んでいます。私もたまに子供と一緒にやらせてもらってるんですが、演奏ゲームの他にも、色々なゲームがあるので凄く楽しめます。クリアする毎に新しい曲も増えるので、とてもいいと思います。
リズムゲームのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | プラットフォーム | 特徴 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Joy-Conをバチ持ちしてフリフリ演奏を楽しもう! |
ニンテンドー・スイッチ |
フリフリ演奏 |
1人~4人 |
|
2位 |
![]() |
Amazon |
家庭用の中でも高い人気を誇るリズムがテーマの”ノリ感”ゲーム! |
3DS |
リズム感向上 |
1人~4人 |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
「まんまるおもしろカワイイ」リズムゲーム |
3DS |
アクション |
1人 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
奇跡のステージが今始まる!PCでもプレイしたい方に |
PS-Vita |
育成型 |
1人 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
リズムにのってキャラと一緒に踊ってみよう! |
XBOX360 |
リズムダンス |
1人~4人 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
「DJMAX」シリーズ最大級大ボリュームの音ゲー |
PS4 |
DJシミュレーション |
1人~2人 |
|
7位 |
|
楽天 Amazon |
マイ☆ドレスをデザインしてプリズムライブ! |
3DS |
シミュレーション |
1人~2人 |
|
8位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
初音ミクオタクにおすすめ!代表作を多数収録 |
PlayStation 4 |
シミュレーション |
1人 |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女の子に大人気のアミューズメントゲーム |
3DS |
シミュレーション |
1人~2人 |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
簡単に手遊びできる!音と光の楽しいゲーム |
楽器タイプ |
太鼓叩きゲーム |
1人 |
|
11位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女性向けをお探しの方にも!最高のフィーバーを決めよう! |
PS4 |
サウンドアクション |
1人 |
|
12位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ダンスが新しい遊びになる |
Wii |
ダンス |
最大8人 |
|
13位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
演奏・合奏・作曲・ボカロをプロデュース |
3DS |
育成型 |
1人~無制限 |
|
14位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
圧巻の221曲を収録しているリズムゲーム |
3DS |
ファイナルファンタジーシリーズ |
1~2人 |
|
15位 |
|
Amazon ヤフー |
初心者・子供・練習用ドラムパッド!PCやスマホなどでプレイ可能! |
楽器タイプ |
本格的練習 |
1人 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
足で踏むゲームなら防音マットは必須
家で足で踏むゲームを楽しみたい、でも騒音が気になって思いっきりダンスできないのはストレスです。防音仕様のマットを敷いておけば、心置きなくゲームが楽しめます。防音マットがあればゲーム以外にもヨガや筋トレも安心してトレーニング可能です。
防音仕様のマットは、ゴムやシリコンなど衝撃吸収する素材か、ゲームやエクササイズに合ったサイズか、厚みは十分かなど確認してから購入してください。マットを敷くと足への衝撃を減らしたりケガのリスクを抑え、安全にゲームを楽しめます。
以下の記事では、防音マットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
PC・スマホのアプリでも使えるイヤホンのご紹介
リズムゲームをするのに欠かせないのがイヤホンです。イヤホンがあれば周囲の音を気にせず集中してゲームを楽しめますし、外出先でもリズムゲームを楽しめます。また、ゲーム機器のリズムゲームだけでなくPCやスマホアプリのリズムゲームにも使用可能です。
以下の記事では、イヤホンの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。
まとめ
ここまでリズムゲームのおすすめランキング15選を紹介してきました。リズムゲームといっても、アイドル育成RPGから、運動不足が解消できるリズムゲームまでさまざまです。自分にあったリズムゲームを選んで、楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのドラムパッドは、リアルさを追求した本格的な音と操作感を味わえる人気のリズムゲームです。ステレオスピーカーマルチサウンド搭載で、実際にドラムキットを鳴らすような操作感を実現できます。
また、MP3・スマホ・パソコン・USBに対応しながら、Bluetooth機能付き設備も対応し、外部オーディオ入力も可能で、楽にリズムを楽しめます。