【2022年最強】ゲーミングスマホのおすすめ人気ランキング15選【ゲームがサクサク動くスマホ!】
2022/05/19 更新
ハイスペック性能でポケモンGOなどのゲームもサクサク動くゲーミングスマホは、ドコモやソフトバンク・auなどのキャリア以外にも、SIMフリーで使える便利で安いものなど種類が豊富です。今回は、ゲーミングスマホの選び方や、人気のゲーミングスマホをランキング形式でご紹介します。
目次
最強のゲーミングスマホでスマホゲームをサクサク楽しもう
スマホ用ゲームは、手軽に大人数で遊べることから人気の高いジャンルです。グラフィックや音声は年々向上しており、その質はゲーム機と変わらないほどですが、長時間プレイしてると画面がフリーズしたり、アプリが落ちてしまったりすることがあります。
普通のスマホはゲームに特化した作りではないため、スマホで本格的なゲームを楽しむには、ゲーム用に調整された最強のゲーミングスマホをおすすめします。安いものでも3DゲームやポケモンGOなどデータ量の多いゲームでサクサク動くのが特徴です。
そこで今回は、ゲーミングスマホの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、ゲーミングスマホのメモリ・スペック・人気メーカーを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめのゲーミングスマホの選び方
OS・CPU・メモリなど、おすすめのゲーミングスマホの選び方をご紹介しましょう。
メモリとストレージ容量で選ぶ
ゲーミングスマホは、メモリ(RAM)とストレージ容量(ROM)がポイントとなります。
「メモリ」(RAM)は6GB以上ならポケモンGOなどのライトゲームがサクサク動く
メモリ(RAM)とは、作業領域・作業スペースを表す数値のことです。RAMが大きいほど、マルチタスクな作業を同時かつスムーズに処理することができます。十分な量の作業領域がないと、動きにカクツキでて、リアルタイムで多数のデータを処理できません。
ゲーミング向けのRAMは、6GB~12GBがおすすめです。最低6GB以上あればポケモンGOなどのライトゲームは快適にプレイできます。多くのデータを処理するゲームには8GB以上が理想的ですが、RAMが大きいほど価格も高いので自分にあったものを選びましょう。
多くのゲームをプレイするなら「ストレージ容量」(ROM)は128GB〜256GBがおすすめ
ストレージ容量(ROM)は、データを保存できる記録容量のことで、ROMが大きい程、より多くの写真・動画・ゲームアプリのデータを保存することができます。ゲーミング向けの大容量ストレージ(ROM)は、128GB~256GBがおすすめです。
CPUで選ぶ
動作の快適性・処理能力に関係するので、ハイスペックなCPUで選ぶようにしましょう。
より高度なCPU/GPUを選ぶなら「Snapdragon・Kirinの型番の高いもの」
GPUとは、グラフィック処理に特化したデータ処理場です。リアルタイムで画像処理が必要となる動画データは、このGPUがメインとなってグラフィックデータを処理していきますので、3Dゲームをプレイするときには、GPUの性能が大きな効果を発揮します。
Qualcomm社のSnapdragonと、Huawei社のKirinは特に優秀です。Snapdragonは、型番が大きいほど新しくハイスペックなモデルになります。高性能なゲーミングスマホが欲しい方には、これらを搭載したスマホをチェックするのがおすすめです。
快適な動作性なら「コア数・8コア」
CPUのコア数とは、中枢部分の数を表していてコア数が多いほど、同時に行える処理が増え、ゲームの動作もより快適になります。美しいグラフィックのゲームを重くならずに、快適にゲームプレイするのに重要です。
CPUのコア数は、4コア以上のものが適していますが、最新の高画質グラフィックを楽しみたい方には、8コアのゲーミングスマホがおすすめです。快適な動作性を求めるなら、必ずコア数もチェックしましょう。
処理能力の高さを求めるなら「動作周波数1.8GHz以上」
動作周波数は、一秒間に何回の命令を処理できるかを表す能力で、GHzという単位で表記されます。動作周波数の数値が大きいものほど、スマートフォンの処理能力は高くなっていき、ゲーミングスマホの動作周波数は、1.8Ghz以上のものがおすすめです。
バッテリーは「3000mAh~4000mAh」がおすすめ
スマホゲームは電力消費が激しいため、バッテリー容量は大きめのものがおすすめです。長時間ゲームをプレイしたい方や外出先での使用が多い方は、特に注意してください。急速充電に対応したモバイルバッテリーを携帯しておくとより安心です。
ゲーミングスマホのバッテリーは、3000mAh~4000mAh以上が最適です。5000mAh以上の大容量バッテリー搭載の製品もありますが、その分本体が重くなるので気をつけましょう。
下記のリンクでは、万が一の充電切れに便利なモバイルバッテリーをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
負荷を軽減するなら「冷却システム」がおすすめ
ゲーミングスマホには、PCのように冷却システムがついているものもあります。高負荷なゲームアプリを長時間プレイしたい方は冷却システムが充実しているものを選びましょう。駆動システムをフル稼働させることで、スマホ自体が高熱化する現象が発生します。
多くのゲーミングスマホにはメーカーやモデル独自の熱対策が施されています。下記の記事では、スマホの冷却シートの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
画質で選ぶ
ゲーミングスマホの画質は、解像度とリフレッシュレートをチェックする必要があります。
臨場感あふれる映像には「解像度が2K・4K」
解像度とは、画像のきめの細かさを表す密度のことです。解像度が大きいほど、より臨場感のある鮮明で美しい映像でゲームを楽しむことができます。グラフィックが美しいゲームをプレイするなら、解像度が高いスマホがおすすめです。
解像度は、ハイビジョン画質と呼ばれるHD1280×720ピクセル、フルハイビジョン画質と呼ばれるフルHD1,920×1,080ピクセルがおすすめです。フルハイビジョンの数倍の画質をもった2K画質・4K画質のスマートフォンもあります。
なめらかな映像処理には「リフレッシュレート120Hz」
リフレッシュレートは、1秒間あたりの画面上に静止画を表示する速度を示しています。リフレッシュレートの単位はHzで、数値が高いほど映像はより滑らかで自然です。表示されるコマ数が少ないと、画面がチラついて見えてしまうことがあります。
通常のスマートフォンでは60Hz、ゲーミングスマホでは120Hzのモデルがおすすめです。最低でも70Hz以上あれば、動きの速い映像も滑らかに表示することができます。FPSのようなスピード感のあるゲームをプレイするなら120Hz以上のモデルが最適です。
画面サイズは「5インチ」以上だと見やすい&操作しやすい
スマホゲームは高画質で細かいところまで丁寧に作られているものが多く、画面が小さすぎると見辛いことがあります。せっかくゲーミングスマホを購入するのであれば、サイズは5インチ以上のものがおすすめです。繊細なグラフィックをしっかり楽しむことができます。
また、画面のサイズが大きければ操作がしやすいというメリットもあります。小さな画面より誤操作が起きにくいので、大きな画面でゲームがしたいのであれば、6インチや6.5インチ以上のものがおすすめです。
音質やサウンド性能で選ぶ
ハイレゾ音源対応や高音質のイヤホンジャックなど性能にも注目しましょう。
音ゲーを楽しむなら「ハイレゾ音源」がおすすめ
音楽を一緒に楽しめる音ゲーや、声優のボイスが楽しめるゲームでは、サウンド性能が大切なポイントです。サウンド性能にこだわりたい方には、ハイレゾ対応のゲーミングスマホを選ぶと、音ゲーの音楽や豪華声優のボイスを十分に楽しめるようになります。
Dolby Atmosに対応したゲーミングスマホは、高音質のゲームが楽しめます。没入感のある音声を実現するアイマスやラブライブなどは、サウンド性能を必ずチェックしましょう。
立体的な音響には「スピーカー・イヤホンジャック」
スピーカーが左右に設置されて立体的な音響を楽しめるモデルは、より臨場感のある音響でゲームを楽しむことができます。デュアルスピーカーを搭載したモデルなら、イヤホンやヘッドホンを使わなくても迫力のサウンドが体験可能です。
ハイレゾ対応のイヤホン付属モデルや、高音質かつ低遅延のaptX対応モデルもあります。イヤホンジャックが無い場合、Bluetoothイヤホンが必要です。有線イヤホン使用時はLightning変換アダプタも必須ですので、下記の記事ではゲーミングイヤホンを紹介しています。
OSで選ぶ
OSは、iPhoneやAndroidのシリーズがあり、選ぶ際のポイントをご紹介します。
サポートと動作の安定性なら「iPhoneシリーズ」
iPhoneはアップル社のシンプルで洗練されたデザイン・機能が魅力のスマートフォンです。無駄のない機能性で、直感的に使用することができ、使い勝手のいいスマートフォンといわれています。Androidと比較すると、機種はあまり多くありません。
iPhoneシリーズは、動作の高い安定性を求める方におすすめです。OSのサポート期間が非常に長いため、古い機種でも問題なく使用できます。
microSDカードが使用できない、最新機種ではイヤホンの端子が無い、価格も比較的高いなどのデメリットもあるので気をつけましょう。
性能の幅を求めるなら「Andoroidシリーズ」
Androidは、グーグル社が開発したAndroid OSを搭載したスマートフォンです。機能・デザインが非常に豊富で、機種によってできることに広い幅があります。AndroidはiPhoneと違い、さまざまなメーカーが製造・販売をしているので好みのものを選びましょう。
Androidスマホは、microSDの使用が可能なので、スマートフォンの容量を外部から増やすことも可能です。価格も機種によって大きく違い、10万円を超える高価なハイエンドモデルから、1万円以下のリーズナブルなモデルまで幅広く選べます。
ゲームに特化した機能には「録画配信機能・コントローラ」も
ゲーミングスマホの中には、ゲームをより楽しむため特別な機能が搭載されたモデルがあります。ゲームをプレイしながら、動画を配信・録画ができる機能があれば、実況動画や解説動画を配信することが可能です。
コントローラーとしてスマホを装着して使えるものもあります。ボタン操作がよりスムーズになり、ゲームをより快適に楽しめるのでおすすめです。下記の記事では、スマホコントローラーを多数ご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
キャリアモデルかSIMフリーかで選ぶ
ゲーミングスマホは大きく分けて、キャリアモデル・SIMフリーモデルの種類があります。
普段使いも兼ねるなら「ドコモ・au・ソフトバンク」
キャリアモデルは、ドコモ・au・ソフトバンクなど大手携帯会社から販売されているスマホです。ゲーミングスマホの種類は多くはありませんが、サポート体制が充実しています。キャリアSIM専用モデルは日本で販売されるスマホの特徴です。
ゲーミングスマホとして秀でたものは多くありませんが、万が一故障したときに安心で、ゲーム以外の使用感が良いという魅力があります。普段使いをしながらゲームを楽しみたい方におすすめです。
安く抑えたい方や大手キャリアのサポートがいらない方は「SIMフリー」
SIMフリースマホは、ゲーミングスマホの機能やデザインにもこだわれます。製品のバリエーションが充実しているので、ライフスタイルに合わせて通信事業者を自由に選べるのが魅力です。ゲームを長時間楽しみたい方は選んでみましょう。
SIMフリーは、機能や外観がゲームに特化したものや、ハイスペックな一般向けなど、幅広い選択肢があり、プレイしたいゲームに合ったものを選べるのが魅力ですが、大手キャリアのサポートがいらない方向けです。
人気メーカーで選ぶ
ゲーミングスマホを取り扱っている人気メーカーをいくつかご紹介します。
シンプルで高性能なら「ASUS(エイスース)」
ASUSは、パソコン・スマホ・周辺機器を取り扱う台湾のメーカーです。マザーズボードを自作市場で生産しており、世界中から高い評価を得ています。ゲーミングとしての機能はもちろん、普段使いにも最適なSIMフリーのZenfoneシリーズが人気です。
コスパが高くて安いモデルなら「Xiaomi(シャオミ)」
スマホを中心にスマート家電も取り扱うシャオミは、中国の総合家電メーカーです。世界的にも人気なBlack Sharkシリーズは一般的なゲーミングスマホより少しお値段も安いので、コスパの高いモデルをお探しの方におすすめします。
国産メーカーならXperia(エクスペリア)が人気の「ソニー」
国産のゲーミングスマホがお好みなら、ソニーがおすすめです。Xperia(エクスペリア)は、リーズナブルなモデルから高性能のハイエンドモデルがあり、ゲーミングに特化したモデルも発売されています。
デザイン性の高さを求めるなら「Razer(レーザー)」
アメリカの人気メーカーレイザーでは、デザイン性の高いゲーミングスマホが人気です。2017年には、ゲーミングスマホである「Razer Phone」を発売し、その性能とデザイン性の高さが話題となりました。カラーバリエーションも豊富にラインナップしています。
高性能のgalaxyが大人気「SAMSUNG(サムスン)」
日本ではiPhone人気ですが、世界1位のトップシェアを誇るのは、サムスンのgalaxyシリーズです。galaxyシリーズのハイエンドモデルは、非常に高性能なのでゲーミングスマホとしても人気を誇っています。
安いゲーミングスマホの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
性能はzenfone4より全然いい。SIM2枚挿した状態で、さらにSDカードも同時に挿せる。ポケモンGOやるののサブ端末として最適。
HUAWEI(ファーウェイ)
P40 lite 5G
5G対応のパワフル性能
8コアのCPUと6コアのGPUを組み合わせた高性能が人気のモデルです。「HUAWEI Kirin 820」チップセットを搭載し、臨場感のあるゲームが体感できます。デザイン性も優れていて高級感のある見た目で、カラーバリエーションも豊富です。
持ちやすい形状なので、長時間のゲームプレイにも最適。側面には、指紋認証センサーも搭載し、すぐにロック解除ができるようになっています。
OS | EMUI 10.1 | CPU | HUAWEI Kirin820(8コア・2.36GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 6GB | ROM | 128GB |
解像度 | 2400×1080 | バッテリー | 4000mAh |
口コミを紹介
コスパ最強!!!
UMIDIGI
UMIDIGI X
リーズナブルな中華系ゲーミングスマホ
こちらはUMIDIGI製、リーズナブルで高性能なゲーミングスマホです。こちらはCPUにHelio P60(オクタコア)を搭載し、動作周波数は2.0GHzと、優れた処理能力でさまざまなゲームを快適にプレイすることができます。
名の通ったブランドではありませんが、リーズナブルな価格で購入することができるコストパフォーマンスに優れたゲーミングスマホです。
OS | Android 9.0 | CPU | Helio P60(オクタコアCPU/2.0GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 4GB | ROM | 128GB |
解像度 | 1548×720 | バッテリー | 4150mAh |
口コミを紹介
XPERIA-XZからの乗り換えです。他の方のレビューにも有った様に突然のリブートが3~4日程度に一度おきます。画質は他と比べなければわかりません。バッテリー持ちは「radiko」を約8時間連続使用で残り30%程度ですので実用十分だと思います。壊れたら買い替えなので現状満足しています。
HUAWEI
NOVA 5T
高級感があるのに安い!コスパの高い高性能が魅力
この価格帯では、非常に高い性能を持つNOVA 5T。ゲームに最適なGPU「Turbo」を搭載し、ゲームプレイを快適な環境へ導きます。RAMは8GBあるので、複数のゲームアプリを立ち上げていても安心です。ストレージが128GBあるので、多くのデータを保存することもできます。
高級感のあるボディなので、デザイン性も高いのも魅力になってます。安い価格帯のゲーミングスマホを求めるなら、ぜひともおすすめしたいモデルです。
OS | Android 9.0 | CPU | HUAWEI Kirin 980(8コア・2.6GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 8GB | ROM | 128GB |
解像度 | 1080×2340 | バッテリー | 3750mAh |
口コミを紹介
約5万円で購入出来る事を考えると、非常にバランスの良い機種だと思います
OPPO
Reno A
原神などの重いゲームや普段遣いにもおすすめ
Gotron製、格安SIMフリー・ゲーミングスマホで、2万円台の低価格です。画面解像度は1440×720とハイビジョン+画質で、CPUはエントリーモデルの「MT6739(クアッドコア)」を搭載しています。
動作周波数は1.5GHzと少し低めとなっている点に注意しましょう。リーズナブルな価格で購入することができるゲーミングスマホが欲しいという方におすすめです。
OS | Android 9.0 | CPU | MT6739(クアッドコアCPU/1.5GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 3GB | ROM | 32GB |
解像度 | 1440×720 | バッテリー | 6350mAh |
口コミを紹介
評判はとてもいいこの機種。コスパは抜群に良いですがレビューを書いている人達は好奇心旺盛なガジェット好き人だと思います。
安いゲーミングスマホのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | OS | CPU | RAM | ROM | 解像度 | バッテリー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Reno A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
原神などの重いゲームや普段遣いにもおすすめ |
Android 9.0 | MT6739(クアッドコアCPU/1.5GHz) | 3GB | 32GB | 1440×720 | 6350mAh |
2
![]() |
NOVA 5T |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感があるのに安い!コスパの高い高性能が魅力 |
Android 9.0 | HUAWEI Kirin 980(8コア・2.6GHz) | 8GB | 128GB | 1080×2340 | 3750mAh |
3
![]() |
UMIDIGI X |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リーズナブルな中華系ゲーミングスマホ |
Android 9.0 | Helio P60(オクタコアCPU/2.0GHz) | 4GB | 128GB | 1548×720 | 4150mAh |
4
|
P40 lite 5G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5G対応のパワフル性能 |
EMUI 10.1 | HUAWEI Kirin820(8コア・2.36GHz) | 6GB | 128GB | 2400×1080 | 4000mAh |
5
![]() |
Zenfone Max M2 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格が安くポケモンGOなどのライトゲーム向け |
Android 8.1 | Snapdragon632(オクタコアCPU/1.8GHz) | 4GB | 32GB | 1,520×720 | 4,000mAh |
高性能CPUゲーミングスマホの人気おすすめランキング5選
OPPO
OPPO R17 Pro
グラフィック能力が高い
こちらはOPPO Japan製、グラフィック性能に優れたゲーミングスマホです。CPUにグラフィック性能に優れたSnapdragon710を搭載しています。OSはOPPOがAndroid 8.1をベースとして独自に開発したColorOS 5.2です。
独自の機能スマートサイドバーでは、起動しているアプリを止めることなく別のアプリを呼び出せます。ゲーム中に電話がかかってきても、邪魔されません。グラフィック性能が高く、便利な機能を多数搭載したスマホが欲しい方におすすめです。
OS | ColorOS 5.2 | CPU | Snapdragon710(オクタコアCPU/2.2GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 6GB | ROM | 128GB |
解像度 | 2340x1080 | バッテリー | 3700mAh |
口コミを紹介
重いゲーム(PUBG)なども、ある程度サクサクプレイできる。
口コミを紹介
文句なしです
Samsung
Galaxy Note10+
美しいボディとタッチペンが魅力
galaxyの中でも、書きやすいタッチペンが付属しているNoteシリーズは、なめらかな書き心地が大好評で、ファンも多いモデルです。こちらは普段使いはもちろんのこと、非常に高いスペックなので重いゲームもサクサク動きます。
RAMは12GBあり、CPUや解像度の高さも優れているので、まず動かないゲームはありません。複数のアプリを立ち上げていてもサクサク動きます。最高品質のためお値段は高めとなっていますが満足できる商品です。
OS | Android 9.0 | CPU | Snapdragon855 |
---|---|---|---|
RAM | 12GB | ROM | 128GB |
解像度 | 3040×1440 | バッテリー | 4300mAh |
口コミを紹介
防水、防塵、おサイフケータイ日本向けの製品です!動作もサクサクなのでオススメですよ!
シャープ
AQUOS R5G
AQUOSシリーズ最高スペックの最強モデル
シャープの人気シリーズAQUOSの中でもハイエンドに位置するこのモデルです。5G対応の最新モデルで、最高スペックを兼ね備えています。非常に人気が高いので、在庫切れの店舗も多いです。
何といっても10億色もの色を表示可能なディスプレイは最大の魅力。日差しの下でもくっきりと画面を見ることができます。ゲーミングスマホとしてのスペックも高いので、普段使いとゲームと両方で使いこなしたい方におすすめです。
OS | Android 10 | CPU | Qualcomm Snapdragon 865(8コア・2.8GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 12GB | ROM | 256GB |
解像度 | 1440×3168 | バッテリー | 3730mAh |
口コミを紹介
画面が大きくて見易くて良かったです。
Samsung
Galaxy S22 ウルトラ5G
普段使いもできる!最高スペックでゲームがサクサク動くスマホ
現在のスマホの中では最高解像度を搭載し、最高度のCPUやGPUを搭載したハイエンドモデルです。RAMは12GBと最高のスペックで、どんな重いゲームでもサクサクと動きます。バッテリーは5000mAhもあるので、長時間のゲームプレイにも最適です。
5Gにも対応しているので、普段使いとしても使いやすいモデルです。最高品質のゲームと普段使いを兼ね備えた贅沢なモデルが欲しい方におすすめします。
OS | Android 12.0 | CPU | |
---|---|---|---|
RAM | ROM | ||
解像度 | 3088x1440 | バッテリー | 5000mAh |
口コミを紹介
最速で到着 galaxyS20 ultra最高です
高性能CPUゲーミングスマホのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | OS | CPU | RAM | ROM | 解像度 | バッテリー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Galaxy S22 ウルトラ5G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
普段使いもできる!最高スペックでゲームがサクサク動くスマホ |
Android 12.0 | 3088x1440 | 5000mAh | |||
2
![]() |
AQUOS R5G |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
AQUOSシリーズ最高スペックの最強モデル |
Android 10 | Qualcomm Snapdragon 865(8コア・2.8GHz) | 12GB | 256GB | 1440×3168 | 3730mAh |
3
![]() |
Galaxy Note10+ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美しいボディとタッチペンが魅力 |
Android 9.0 | Snapdragon855 | 12GB | 128GB | 3040×1440 | 4300mAh |
4
![]() |
Xperia5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
操作性に優れたゲーミングスマホ |
Android 10 | Qualcomm Snapdragon 855(8コア・2.84GHz | 6GB | 128GB | 2520×1080 | 3140mAh |
5
![]() |
OPPO R17 Pro |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
グラフィック能力が高い |
ColorOS 5.2 | Snapdragon710(オクタコアCPU/2.2GHz) | 6GB | 128GB | 2340x1080 | 3700mAh |
SIMフリーゲーミングスマホの人気おすすめランキング5選
シャオミ(Xiaomi)
Redmi 9T
コスパ最強ベストセラースマホ
最強のコスパを誇るゲーミングスマホです。この価格でCPUに「Snapdragon662(オクタコア)」を搭載し、18W急速充電を備えた6000mAhの大容量バッテリーでスタミナも抜群。長時間のゲームプレイでも優れたパフォーマンスを保ちます。
さらに6.53"FHD+ドットドロップディスプレイを搭載しており、非常に高い画質でゲームを楽しむことができます。最新ゲームの美しくダイナミックなグラフィックを存分に楽しめるゲーミングスマホが欲しいという方におすすめです。
OS | Android 10.0 | CPU | Snapdragon 662オクタコアCPU、最大2.0GHz |
---|---|---|---|
RAM | 4GB | ROM | 64GB |
解像度 | 1080×2340 | バッテリー | 6000mAh |
口コミを紹介
めちゃくちゃいいです!カメラ、バッテリー、重さ全てにおいて十分だと思います。メインでXsを使ってますがXsより1周りほど大きくてXsより軽くバッテリーの持ちもいいので全然メインで行けます。カメラはプロモードやマクロ、ポートレート全てにおいていいです。
HTC
U12 PLUS
最新のゲームも快適なゲーミングスマホ
HTCのハイパフォーマンス・ゲーミングスマホは、CPUにSnapdragon845(オクタコア)を搭載し、動作周波数は2.8Ghzと非常に高性能です。最新のスマホゲームも快適にプレイすることができます。
本体の基盤が一部見える半透明の背面と、個性あふれる洗練されたデザインになっています。IP68規格の優れた防水・防塵機能を搭載し、あらゆる環境下に耐え動作する優れた耐久性をもっていますので、ハイスペックなスマホが欲しい方におすすめです。
OS | Android 7.1 | CPU | Snapdragon845(オクタコアCPU/2.8Ghz) |
---|---|---|---|
RAM | 6GB | ROM | 128GB |
解像度 | 2880x1440 | バッテリー | 3,500mAh |
口コミを紹介
気に入ったところは、動画作成からゲームまでアプリを100個以上入れてもサクサク動いてくれるところ。
NUBIA
REDMAGIC3S
REDMAGIC3グレードアップ版
こちらはNUBIA製、最高峰のゲーミングスマホ「REDMAGIC3」をさらにグレードアップしたゲーミングスマホです。こちらはCPUに「Snapdragon855 plus」を搭載し、動作周波数は驚異の2.96GHzと圧倒的なスペックを持っています。
「ICE 2.1放熱システム」を搭載、長時間のゲームでもスマートフォンが熱をもってしまうことがありません。こちらはあらゆるゲームを快適に動作させる、ハイスペックなゲーミングスマホが欲しいという方におすすめです。
OS | Android 9.0 | CPU | Snapdragon855 plus(オクタコアCPU/2.96GHz) |
---|---|---|---|
RAM | 12GB | ROM | 256GB |
解像度 | 2340×1080 | バッテリー | 5000mAh |
口コミを紹介
1年保証が付くのでワイエスティーで購入しました。グローバル版発売日が確か10月16日で商品到着したのが18日でビックリしました
ASUS
ZS676KS-BK256R12
型破りのハイエンドスマホ
ASUS製、型破りのスペックをもったハイエンドゲーミングスマホです。CPUにSnapfragon845(オクタコア)5Gという高性能なカスタムCPUを搭載していて、圧倒的な処理能力を誇ります。動作周波数は最大2.96GHzで最新ゲームもサクサク快適です。
より滑らかな映像表現を実現する、高精細なAMOLEDディスプレイを搭載しています。テレビ以上の高画質・滑らかな映像です。ハイエンドクラスのゲーミングスマホで、全てのスマホゲームが快適な動作で楽しめます。
OS | Android11 | CPU | Qualcomm Snapdragon 888 Plus 5G (オクタコアCPU) |
---|---|---|---|
RAM | 12GB | ROM | - |
解像度 | 2448×1080 | バッテリー | 6000mAh |
口コミを紹介
ゲーミングスマホだけあって、サクサク動くし、音も良い。満足です。
Black Shark
B097YK9FTT
高いCPUを積んだ高速データスマホ
前回のモデルよりもGPU機能が10%以上向上しているゲーミングスマホで、高速データ転送が可能に作られています。ゲームの稼働はもちろん、インストールやロード・シーンのスムーズな切り替えが可能です。
4500mAhのバッテリーが搭載されており長時間ゲームをしても充電が減りにくいのが特徴です。サンドイッチ液体冷却システムを取り入れているので、バッテリーが熱くなりにくいのも魅力で、全体の放熱力が全モデルよりも30%増加しています。
OS | Android 11 / JOYUI 12.5 | CPU | kryo 585 8Core |
---|---|---|---|
RAM | 128 / 256GB | ROM | - |
解像度 | 1080×2400 | バッテリー | - |
口コミを紹介
安い上に高性能で操作性が良く、意味わからんくらいにゲームに使える機能が付いてます。
SIMフリーゲーミングスマホのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | OS | CPU | RAM | ROM | 解像度 | バッテリー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
B097YK9FTT |
Amazon 詳細を見る |
高いCPUを積んだ高速データスマホ |
Android 11 / JOYUI 12.5 | kryo 585 8Core | 128 / 256GB | - | 1080×2400 | - |
2
![]() |
ZS676KS-BK256R12 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
型破りのハイエンドスマホ |
Android11 | Qualcomm Snapdragon 888 Plus 5G (オクタコアCPU) | 12GB | - | 2448×1080 | 6000mAh |
3
![]() |
REDMAGIC3S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
REDMAGIC3グレードアップ版 |
Android 9.0 | Snapdragon855 plus(オクタコアCPU/2.96GHz) | 12GB | 256GB | 2340×1080 | 5000mAh |
4
![]() |
U12 PLUS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最新のゲームも快適なゲーミングスマホ |
Android 7.1 | Snapdragon845(オクタコアCPU/2.8Ghz) | 6GB | 128GB | 2880x1440 | 3,500mAh |
5
![]() |
Redmi 9T |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強ベストセラースマホ |
Android 10.0 | Snapdragon 662オクタコアCPU、最大2.0GHz | 4GB | 64GB | 1080×2340 | 6000mAh |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
wifiを使えばsimなしスマホでも快適に遊べる
wifiを使えばsimなしスマホでも快適にオンラインゲームのプレーが可能です。また普段使い用のスマホと2台持つことで、ゲームをしながら動画を見たり、ウェブ検索したりと便利に使うこともできます。通信料金がかからないのも魅力です。
simなしスマホは電話ができない、SMSの送受信ができない、キャリア回線を利用したインターネットやメールができないというデメリットもありますが、ゲーム専用として利用するなら問題ないです。
しかし、wifiの無い場所では使用できなくなってしまいますので、持ち歩いて使いたい方はwifiルーターを利用するのかおすすめです。
PUBGや荒野行動などのサバゲーはゲーミングスマホで!
簡単なパズルゲームやスローライフゲームなどをするだけであれば、普通のスマホでも問題はありません。しかし、PUBGや荒野行動などのサバゲーをたくさんプレイするという方は、ゲーミングスマホを使うのがおすすめです。
普通のスマホだと多くのプレイヤーとオンラインでつながっているため負担が大きくなり、アプリが落ちやすい傾向にあります。繊細な動きが求められ、少しのラグが勝ち負けに直結しますので、サバゲーで遊ぶことが多い方におすすめです。
ゲーミングスマホとは?
一般的なゲーミングスマホの基本情報をご紹介します。
ゲームがサクサク動くスマホ
ゲーミングスマホとは、ゲームがサクサク動くスマホのことです。普通のスマホでは、動画が固まってスムーズに動かないこともありますが、ゲーミングスマホを使うことで、リアルな3D画像や音、快適な動作を楽しむことができます。
通常のスマホとの違いは?
ゲーミングスマホと一般的なスマホの違いは、処理能力・ディスプレイ・排熱機構です。映像を滑らかにする高リフレッシュレートや処理能力が高いCPUなどが搭載されています。排熱性能の高い冷却機構も備えていて、快適にゲームをプレイ可能です。
デメリットはある?
ゲーミングスマホはサクサク動くのが特徴ですが、デメリットといえばカメラに特化しているモデルが少ない点です。カメラの性能が少ないだけでなく、画像処理機能なども劣っている場合があるので、カメラを重視する方は事前に性能をチェックしておく必要があります。
ゲーミングスマホを購入する際の注意点
ゲーミングスマホを購入する際に注意しておきたい点をご紹介します。
日本の快適マークが付いたものだと安心
海外製のゲーミングスマホの中には、日本の技適マークが付いていないモデルもあり、電波法違反になる可能性があり注意が必要です。技適マークは、内蔵バッテリーを取り外した場所やスマホの設定画面から確認しましょう。
iPhoneを購入する際は5G対応の最新モデル
ゲーミングスマホといえば、androidが有名ですが、もちろんiPhoneでもゲームプレイはできます。iPhoneは独自のCPUを搭載しており、性能の高さが魅力です。ただし、古い機種になるとゲームが重く感じることもあります。
より快適にさまざまなゲームを楽しみたい場合は、5G対応の最新モデルであれば快適にプレイできます。2021年現在であれば、iPhone13シリーズや12シリーズがおすすめで、高いスペックを擁しているのでゲーム環境も一際快適です。
ゲーミングスマホの購入場所
ここでは、ゲーミングスマホの購入場所や方法をご紹介します。
海外製スマホなら公式HPやAmazonなどの通販サイト
海外製のゲーミングスマホは、高性能でありながらお安い値段で購入できるのも魅力です。個人輸入という選択肢もありますが、前述した日本快適マークが付いていないのでおすすめしません。
この場合、各メーカーの公式ホームページやAmazonなどの通販サイトで購入するのが安全です。
国産スマホならキャリア乗り換えや中古品
国産のゲーミングスマホを新しく購入する際には、MNP(キャリア乗り換え)がおすすめです。MNPとは、スマホの通信キャリアの回線ごと乗り換えることで、今使っている電話番号は変更することなく、通信キャリアを変えることができます。
MNPを行うと、キャンペーンでスマホの購入代金の一部がキャッシュバックされることが多く、より安くゲーミングスマホを購入できるチャンスです。また、中には高性能のスマホを中古で取り扱っている店舗もあります。
PS4・switch・PCでもオンラインゲームを楽しもう
快適にプレイできるゲーミングスマホを選んだら、オンラインゲームの商品をチェックしましょう。オンラインゲームは、PS4・switch・PCなどのゲーム機器が主流です。プレイ人口の多いゲームなら、世界中の方と友達になってゲームができます。
オンラインゲームには、歴代から新作まで幅広いジャンルがあります。世界中の方とのコミュニケーションをとりながら、ゲームの楽しみ方を増やしましょう。以下の記事では、オンラインゲームの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
ゲーミングスマホの人気おすすめランキングと選び方についてご案内しました。さまざまなゲームを楽しめるゲーミングスマホ。ぜひご自身のニーズに合ったゲーミングスマホを使って、楽しいゲームライフを送ってください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月19日)やレビューをもとに作成しております。
こちらはAsustek製、優れたコストパフォーマンスのゲーミングスマホです。こちらはCPUに「Snapdragon632(オクタコア)」を搭載し、動作周波数は1.8GHzと快適なゲームの動作に必要なスペックを持っています。
RAMは4GBとそれほど高くないので、スペック的にはライトゲームに向いています。ライトなゲームを楽しみたい方におすすめの低価格ゲーミングスマホです。