スマホ冷却シートの人気おすすめランキング15選【ヒートシンクや放熱シートも】

スマホ冷却シートはスマホ本体が熱くなったときの対策として役立つアイテムです。しかし、売ってる場所や、ダイソー・ドンキのものは使えるかさらには繰り返し使えるケース型など豊富なのでどれが良いか迷ってしまいます。今回は、おすすめの選び方や人気商品をランキング形式でご紹介します。

スマホを快適に使える冷却シートを売ってる場所は?

スマホは本体が熱くなるといくつかのデメリットがあります。バッテリーの劣化や本体の故障にも繋がりかねません。最悪の場合は、火傷をしてしまう危険性もあるので放っておかないようにしたいものです。

 

特に長時間の動画視聴やゲームをするとスマホ本体が熱くなってしまいます。なかには繰り返し使えるケースタイプもあり経済的です。しかし、売ってる場所としてドンキやダイソーなどのプチプラでも売ってますが、効果の有無には不安もあります。

 

そこで、今回はスマホ冷却シートの選び方とおすすめをランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・大きさ・使いやすさ・口コミなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コスパで選ぶスマホ冷却シートのおすすめ

1位

glotrends

冷却用パッド 10枚セット

4.5

両面放熱ができる冷却シートでiPadやパソコンにも使える

10枚セットのカットして使える冷却シートです。厚さが2種類あり、それぞれ5枚ずつ含まれているため、用途によって使い分けできます。スマホをはじめ、iPadなどのタブレットやパソコンなどの電子機器にも使えるのも魅力です。

素材 シリコーン 重さ 20g

シンプルで使いやすいスマホ冷却シートのおすすめ

1位

Tuloka

ヒートシンク 4個入り

4.3

スマホ以外の電子機器にも使えるヒートシンク

スマホのほか、iPadなどのタブレット、パソコンなどでも使用できる長方形のヒートシンクです。さらに精密機器の回路基板LEDアンプや内部基盤などに対して放熱を発揮します。両面粘着導熱接着シート付きで、4個入りです。

素材 アルミニウム 重さ 20g

コンパクトなスマホ冷却シートのおすすめ

1位

zspowertech

ヒートシンク 4個入り

4.5

冷却機能に優れているコンパクトなヒートシンク

厚みのある冷却機能に優れている黒色のヒートシンクです。しっかりスマホを冷やしたい方におすすめのアイテムとなっています。熱伝導性両面テープが付属しているので、装着が簡単ですぐに使えるのもポイントです。

 

4個セットなのでスマホやタブレットなど用途に合わせて使えるのもポイントになります。

素材 アルミニウム 重さ 80g

スマホ冷却シートの選び方

スマホの冷却シートは持ち運ぶにはコンパクトなもの、室内では大きいものがおすすめです。今回は場面に合わせてスマホ冷却シートの選び方をご紹介します。

外出用に大きさで選ぶ

外出先では、荷物にならないようになるべくコンパクトに持ち運びしたいものです。そこで、外出先でおすすめのスマホ冷却シートについてご紹介します。

iPadなどタブレット用には「スポットで使える冷却シート」がおすすめ

スマホのみならず、iPadなどのタブレットやパソコンなどにも使いたい方におすすめなのがスポットで使える冷却シートです。移動や通勤のときに冷却シートを貼っていても剥がれず、スマホケースと併用して使えます。

持ち運びに便利なものを選ぶなら「好きなサイズにカットできるもの」がおすすめ

持ち運ぶならカットできるスマホ冷却シートがおすすめです。シリコンパッドタイプ冷却シートなどがあるので用途に応じて好きな大きさにカットして使えるのが便利になります。スマホケースの裏に挟んで使うと仕事中でも持ち運びしやすいので邪魔になりません。

機能性重視で選ぶ

自宅で使えるスマホ冷却シートには素早く冷却できるのものや、動画の視聴に邪魔にならないものなどです。おすすめの本格的なスマホ冷却シートの機能性をご紹介します。

スマホの長時間使用には「動画の視聴やゲームを向けの冷却シート」がおすすめ

自宅で冷却シートを使うならできるだけ機能面にこだわって思う存分、ゲームや動画視聴を楽しみましょう。動画の視聴やゲームを向けの冷却シートは大きくて作りも丈夫なのがポイントです。動画の視聴やゲーム向けの冷却シートは若干、幅と重さがあります。

 

その分しっかりとスマホを冷やしてくれるので快適に使用可能です。作りもしっかりしているので耐久性もあるのが特徴になります。

スマホを素早く冷やしたいなら「冷却に特化したシート」がおすすめ

自宅で存分に動画の視聴やゲームを堪能したい方におすすめなのが、スマホの冷却に特化した冷却シートです。動画の視聴など長時間使いたい場合は、連続使用が長くスマホを効率よく冷やせるものを選べます。

 

また、充電式や何度も繰り返し使えるものもあるのが特徴です。気になる方は、ぜひチェックしてください。

新しいもの好きには「新感覚の冷却シート」がおすすめ

新しいものが好きな方におすすめのスマホ冷却シートには水冷式のものがあります。水を使ってスマホを冷やす冷却キットなので、主に家で使うタイプです。iphone・Android機種に関わらずに使えるのが魅力の1つになります。

自宅で使用したい方は「固定型の冷却シート」がおすすめ

固定型のスマホ冷却シートは持ち運びには適しませんが、自宅で使うには機能性抜群です。開いて挟むだけなので手軽かつ脱着も簡単なところが最大の魅力になります。電源をオンにするとわずか30秒で冷却できる冷却シートもあるのが特徴です。

 

固定型の冷却シートを使えば、自宅でゆっくりと動画の視聴やゲームを楽しめます。以下の記事では、スマホホルダーの人気おすすめランキングをご紹介してますのでぜひご覧ください。

お手入れが簡単なものなら「取り付け取り外しが簡単な冷却シート」がおすすめ

取り付けも簡単で取り外しも簡単な冷却シートは通勤・通学・移動がある方におすすめします。お手入れがしやすくて使い勝手がよいのがポイントです。あまり手入れが得意ではない方でも簡単に扱えます。

 

スマホの熱を吸収してくれて、iphone・Android機種に関わらずに使えるものもあるのが特徴です。移動に適しているので軽量でつけている感覚もほとんどなくスマホが手にフィットしやすくなっています。

場所を問わず使いたい方は「スマホカバー型」がおすすめ

ものをあまり持ち歩きたくない方におすすめなのがスマホカバーにもなり、スマホの冷却シートにもなるスマホカバー型の冷却シートです。背面にいくつもの穴があるタイプではスマホの熱を溜めにくく、放熱効果にとても優れています。

 

また、ゴムで作られているものは手にフィットするので持ちやす快適にスマホを操作可能です。

軽くて薄いものならケースとの相性もいい「アルミ製のヒートシンク」がおすすめ

ヒートシンクは、熱を吸収し空気中に放熱してくれる冷却を目的とした部品です。素材としては熱伝導性が良く、入手しやすい銅とアルミニウムが使用されます。超薄型なのでスマホケースとの間に挟んで使用でき、スマホとの密着性も高くて取り付けも簡単です。

 

また、価格も安くワンコインで購入できるものもあるので、気軽に使えるスマホ冷却シートとしておすすめします。

コスパがいいスマホ冷却シート人気おすすめランキング5選

5位

YMITショップ

ヒートシンク 熱伝導性両面テープ付き

3.5

熱伝導性のテープが付いたヒートシンク

家庭用のゲーム機器や携帯ゲームの冷却にも向いている冷却シートです。熱伝導性のテープがあらかじめ付属しているので、いざ冷却シートを使うときに両面テープを購入する必要もありません。

 

大きめの冷却シートなので冷却機能に優れています。自宅でたくさんスマホやゲームをする方におすすめでコスパの良い冷却シートです。

素材 アルミニウム 重さ 80g
4位

AINEX

低硬度放熱シリコーンゴム スマホ 冷却シート

3.5

リーズナブルな価格のスマホ冷却シート

コンパクトで手軽に使える価格のスマホ冷却シートです脱着や仮固定もできる面もおすすめします。厚さも薄く、粘着性にも優れているためスマホと密着して表や裏を気にせずに使えるのもポイントです。

素材 シリコーンゴム 重さ 10g

口コミを紹介

スマホでバトロワ系ゲームを長時間していると熱でラグるので本体の熱くなるあたりにケースとの空間を埋めるべく貼り付けてみたところ、思いの外効果大です。期待以上で大変満足。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SWEETECH

冷却両面放熱シリコーンパッド 6枚セット

4.0

市販で売ってる場所がたくさん!コスパが良く枚数も多い冷却シート

素材も柔らかくて枚数も多いのがポイントの冷却シートで、カットして使えます。両面放熱できるので冷却に優れているのもポイントです。6枚セットの冷却シートですが、2枚ずつ冷却シートの厚さが違うので用途に応じて使い分けられます。

素材 シリコーン 重さ 30g

口コミを紹介

当環境では十分に冷えました。厚みを調整できるのが便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

woody terrace

Fosa CPU冷却用導電性サーマルパッド

4.0

カットができるシリコン性!ダイソー・セリアなどの100均並みに高コスパ

はさみなどで容易にカットできるシリコン性の薄型放熱シートです。高い熱伝導率があるので素早くスマホの熱をとれます。スマホのほかにはiPadなどのタブレット、パソコンにも使える汎用性の広いアイテムです。

素材 シリコン 重さ 80g
1位

glotrends

冷却用パッド 10枚セット

4.5

両面放熱ができる!ドンキやヤマダ電機などで買える

10枚セットのカットして使える冷却シートです。厚さが2種類あり、それぞれ5枚ずつ含まれているため、用途によって使い分けできます。スマホをはじめ、iPadなどのタブレットやパソコンなどの電子機器にも使えるのもポイントです。

素材 シリコーン 重さ 20g

口コミを紹介

チップ部品の放熱に使用する物を探していました。
大きさの変更も簡単にできるので、いいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパがいいスマホの冷却シートおすすめの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 重さ
アイテムID:10988034の画像

楽天

Amazon

ヤフー

両面放熱ができる冷却シートでiPadやパソコンにも使える

シリコーン

20g

アイテムID:10988084の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カットができるシリコン性!ダイソー・セリアなどの100均並みに高コスパ

シリコン

80g

アイテムID:10988081の画像

楽天

Amazon

ヤフー

市販で売ってる場所がたくさん!コスパが良く枚数も多い冷却シート

シリコーン

30g

アイテムID:10988078の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リーズナブルな価格のスマホ冷却シート

シリコーンゴム

10g

アイテムID:10988077の画像

楽天

Amazon

ヤフー

熱伝導性のテープが付いたヒートシンク

アルミニウム

80g

シンプルで使いやすいスマホ冷却シート人気おすすめランキング5選

5位

Simplism

貼って剥がせるスマートフォン冷却シート

3.3

無地のシンプルなシリコン製冷却シート

薄型でデザインも無地のシンプルなシリコン製冷却シートです。表面に凹凸があり、熱を効果的にしっかり放熱してくれます。非導電性があるので接点不良やショートの心配がないのも魅力です。

素材 シリコン 重さ -

口コミを紹介

半信半疑でかいましたが、善く冷えます。バッテリーも長持ちします。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

沖電線

放射性放熱板 1枚入り

4.0

タブレットやパソコンにも使えるシンプルな冷却シート

厚さはわずか0.13mmでとにかく薄いのが特徴の冷却シートで、iPadなどのタブレットやパソコンなどの電子機器にも使えます。無地でカラートーンも落ち着いていて、取り付けも簡単です。

 

また、スマホの大きさや貼りたい位置に合わせて、はさみなどでカットできる素材で作られているも魅力になります。

素材 - 重さ 18.1g

口コミを紹介

ユーチューブでこれをノートPCのCPU周りに冷却のために張っている人の動画を見て興味を持ち購入しました。張った感想は確かによく冷えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Arika

3M ハイパーソフト放熱シート 5580H-15 100mm x 100mm x 1.5mm厚

4.0

スマホ・タブレット・パソコンに使える柔軟性に優れた冷却シート

柔軟性に優れている冷却シートで、スマホに貼って使っているときも手にしっかりとスマホがフィットし、違和感なく使えます。カラーも透明なので外でも気にせずに使えるのもポイントです。

 

スマホのほか、ゲーム機器やタブレットやパソコンにも使えます。粘着力も冷却シートの中では特に強く、スマホをよく持ち歩く方におすすめです。

素材 シリコーン 重さ 14g
2位

冷やスマ

冷却シート

4.0

貼るだけですぐにスマホの放熱効果があるヒートシンク

付属のバンドで固定するだけでスマホの放熱に効果を発揮する使いやすい保冷剤です。スマホ放熱を放出してくれる能力が高く、使うだけですぐに効果があるので、細かな作業も必要ありません。

素材 シリコーン 重さ 1.5g

口コミを紹介

類似商品は出されていますが、こちらは大判タイプ。放熱に利用してみたところ、効果はありました。アルミ製ヒートシンクよりも冷えていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Tuloka

ヒートシンク 4個入り

4.3

スマホ以外の電子機器にも使えるヒートシンク

スマホのほか、iPadなどのタブレット、パソコンなどでも使用できる長方形のヒートシンクです。さらに精密機器の回路基板LEDアンプや内部基盤などに対して放熱を発揮します。両面粘着導熱接着シート付きで、4個入りです。

素材 アルミニウム 重さ 20g

口コミを紹介

ヒートシンクを貼り付けると、しっかり放熱してくれています。ただし一度貼り付けたらもう剥がす事はできないと思った方が良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

シンプルで使いやすいスマホの冷却シートのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 重さ
アイテムID:10988100の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スマホ以外の電子機器にも使えるヒートシンク

アルミニウム

20g

アイテムID:10988097の画像

楽天

Amazon

ヤフー

貼るだけですぐにスマホの放熱効果があるヒートシンク

シリコーン

1.5g

アイテムID:10988096の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スマホ・タブレット・パソコンに使える柔軟性に優れた冷却シート

シリコーン

14g

アイテムID:10988093の画像

楽天

Amazon

ヤフー

タブレットやパソコンにも使えるシンプルな冷却シート

-

18.1g

アイテムID:10988090の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無地のシンプルなシリコン製冷却シート

シリコン

-

コンパクトなスマホ冷却シート人気おすすめランキング5選

5位

アッシュカラー

ヒートシンク 導熱接着シート付き

4.0

コンパクトで放熱性に優れたヒートシンク

導熱接着シート付きで、熱暴走対策に優れたヒートシンクです。コンパクトで使いやすく、接着性も優れています。スマホのほかにもiPadなどのタブレットやパソコンの冷却・放熱にも向いていて、放熱効果があるのも魅力です。

 

素材はアルミニウムで軽量なので持ち運びにも便利で手軽に使用できます。

素材 アルミニウム 重さ 40g

口コミを紹介

一気に貼り付けて、4方向に力を加えて、シッカリ空気抜きすればまず剥がれ落ちません。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ワールドデポ

ノートパソコン冷却パット

4.0

大容量でコンパクトなスマホ冷却シート

コンパクトで大容量なので、スマホの冷却にしっかり効果を発揮するスマホ冷却シートです。また、スマホ以外でもiPadなどタブレットやパソコンなどにも使えるのでワンポイントで装着できます。

 

アルミ製で耐久性にも優れ、12枚入りと枚数も多いのも魅力です。熱伝導性に優れ、効率的にスマホの冷却をしてくれるので機能性があります。

素材 アルミ 重さ 0.8g

口コミを紹介

用途はスマホに限らずタブレットや小型ノートPC、携帯ゲーム機など自由に使用できます。12枚入り、小さく効果は高いといいことづくめなので、迷っているようでしたら買です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Wuhan mengmengfangfang Trading Co., Ltd

iPhone XR ケース

4.0

iPhoneに特化した 繰り返し使えるスマホ冷却ケース

iPhoneに特化したスマホ冷却ケースになります。メッシュになっているので冷却効果にとても優れていて、シンプルで使いやすいのもポイントです。ケースなのでiPhoneにはめるだけで使え、そのまま持ち運びができます。

素材 TPU 重さ 20g
2位

サンワダイレクト

冷却パッド 4枚入り

4.0

コンパクトで貼りやすいスマホ冷却シート

コンパクトでカラーも落ち着いているので使いやすいスマホ冷却シートです。枚数は4枚入りでスマホのみならず、iPadなどのタブレットやパソコンでも使えるのもポイントになります。

 

厚みも薄く装着していても違和感なく使えるのもおすすめです。プラズマパネル冷却用の高級素材が使われていて、効率的にスマホの冷却できます。バッテリーの劣化を防ぐのには欠かせません。

素材 アルミ 重さ 4g

口コミを紹介

粘着力が予想以上にあり安定して貼り付きました。筐体の材質よりも、間違いなく熱伝導率は高いと思われます。ということは、それだけ熱を拡散してくれているものと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

zspowertech

ヒートシンク 4個入り

4.5

冷却機能に優れているコンパクトなヒートシンク

厚みがる冷却機能に優れている黒色のヒートシンクです。しっかりスマホを冷やしたい方におすすめのアイテムとなっています熱伝導性両面テープが付属しているので、装着が簡単ですぐに使えるのもポイントです。

 

4個セットなのでスマホやタブレットなど用途に合わせて使いわけできるのもおすすめになります。

素材 アルミニウム 重さ 80g

口コミを紹介

40×40×10(mm)が4個セットで熱伝導テープ付きで999円でした。安いじゃないですか。過熱するNICのチップを冷やすのに丁度よい寸法です。

出典:https://www.amazon.co.jp

コンパクトで持ち運び便利なスマホ冷却シートのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 重さ
アイテムID:10988115の画像

楽天

Amazon

ヤフー

冷却機能に優れているコンパクトなヒートシンク

アルミニウム

80g

アイテムID:10988112の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトで貼りやすいスマホ冷却シート

アルミ

4g

アイテムID:10988111の画像

楽天

Amazon

ヤフー

iPhoneに特化した 繰り返し使えるスマホ冷却ケース

TPU

20g

アイテムID:10988108の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大容量でコンパクトなスマホ冷却シート

アルミ

0.8g

アイテムID:10988105の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトで放熱性に優れたヒートシンク

アルミニウム

40g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

スマホの冷却シートはどこに売ってる?

おうち時間が増えるとスマホを使う機会も多いです。長時間の動画視聴やネットにより、本体が熱くなってしまった経験のある方も少なくありません。放っておくと、スマホの故障や火傷の原因になってしまいます。

 

スマホを冷却するものには、冷却シート・放熱シート・ヒートシンクなどが有効です。一回のみの使い切りタイプや繰り返し使えるものがあるので用途に合わせましょう。これらは通信販売で購入できるほか、ダイソーなどの100均などプチプラでも販売されています。

iPhoneやAndroidを熱くさせないための対策

まず、iPhoneやAndroidを熱くさせないための対策としてできるのは、スマホカバーを外しゲームや動画の視聴を楽しむ方法です。スマホカバーを付けていると、熱がこもる上に放出されにくくなり、よりiPhoneやAndroid本体が熱くなります。

 

次はiPhoneやAndroid本体をなるべく涼しい場所に置いて使用するようにしましょう。夏は特にスマホが熱くなるので冷房が効いた場所、もしくは日陰などなるべく涼しい場所にスマホを置くようにすると熱くなるのを軽減可能です。

 

また、スマホの使っていないアプリ・動画・写真を削除をして、スマホ本体の容量を空けるのもスマホが熱くならないための対策になるのでぜひ、参考にしてみてください。

スマホ冷却シートと合わせて用意したい冷却ファン

まずご紹介するのはスマホカバーです。先ほどはスマホカバーを外せば熱を逃がせると説明しましたが、アルミ製のスマホケースだと放熱性に優れているため、冷却シートとの併用をおすすめします。

 

次は、冷却ファンで取り付け、取り外しが共に簡単です。しかし、持ち歩くには少し邪魔になるので自宅で使いましょう。冷却シートを貼ってさらに冷却ファンも併用するとスマホの熱をより下げられます。

 

また、スマホの冷却シートと併用して使えるグッズはほかにもあるのが特徴です。スマホカバーには装着型ではなく吸盤型のタイプもあります。以下の記事ではCPUクーラーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください

アルミ板やグラファイト素材で自作し放熱シートとして使えるか

アルミ板やグラファイト素材は放熱性が高いため、放熱シートとして熱暴走したスマホの一時保管場所として利用できます。素材は通信販売サイトなどで手に入るので、DIYが好きな方は自作に挑戦してみるのも良いかもしれません。シンプルで使いやすいものが作れます。

ダイソー・セリアなどの100均・ドンキ・ヤマダ電機でも購入可能

ダイソー・セリアなどの100均・ドンキ・ヤマダ電機でも冷却シートは購入可能です。放熱性が優れているグラファイト素材のものもあり、スマホを酷使しない限り効果はあります。ただし、本格的なものより効果は薄いため、お試し用に使える手軽さも魅力です。

放熱シートとしてアルミホイルは代用可能か

アルミホイルは薄いアルミニウムですが、薄いため、放熱シートとして急速に冷やす効果はありません。厚めに折り畳んでスマホをその上に置くと、少しだけ冷やしてくれる効果はあるのも特徴です。日常使いには適していませんが、応急措置として使用できます。

冷却シートは繰り返し使えるか

スマホ冷却シートには繰り返し使えるものが多くあります。例えば、アルミ製の冷却パット・メッシュになっているスマホ冷却ケース・シリコンやゴム製のパッドなど劣化を感じるまで使えるのも特徴です。シンプルなものなら繰り返し使っていても飽きません。

まとめ

今回は、スマホ冷却シートの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。スマホ冷却シートにはさまざまな種類やタイプがあります。今回ご紹介した選び方やランキングを参考にして自分に合ったスマホ冷却シートを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ヒートシンクの人気おすすめランキング15選【両面実装のものも】

ヒートシンクの人気おすすめランキング15選【両面実装のものも】

パソコン
PS4冷却ファン・スタンドの人気おすすめランキング16選【意味ない?】

PS4冷却ファン・スタンドの人気おすすめランキング16選【意味ない?】

ゲーム周辺機器
PS4スタンドの人気おすすめランキング10選【便利な冷却機能も】

PS4スタンドの人気おすすめランキング10選【便利な冷却機能も】

ゲーム周辺機器
【2023年最新版】家庭用脱毛器の人気おすすめランキング9選【冷却機能付きも紹介】

【2023年最新版】家庭用脱毛器の人気おすすめランキング9選【冷却機能付きも紹介】

シェービング・ムダ毛処理用品
【2023年最新版】フルタワーPCケースの人気おすすめランキング10選【冷却重視も】

【2023年最新版】フルタワーPCケースの人気おすすめランキング10選【冷却重視も】

PCケース
【2023年最強版】ノートパソコン用冷却台のおすすめ人気ランキング20選【ゲーミングノートPCにも】

【2023年最強版】ノートパソコン用冷却台のおすすめ人気ランキング20選【ゲーミングノートPCにも】

ノートパソコン用クーラー