CPUクーラーの人気おすすめランキング7選【CPUの熱を冷ます】

パソコンをずっと稼働させていると、CPUが熱くなってきて処理が行えず故障してしまうことがあります。そのような事態を防ぐためにCPUクーラーでCPUを冷やしてオーバーヒートを防ぎましょう!それでは、皆さんにおすすめ人気CPUクーラーをご紹介致します!

最高のCPUクーラーでフルスペックを引き出そう

最近のCPUは高付加な処理を行うと発熱し、何も処置をしないとその表面温度は100℃以上になってしまい、フルスペックを引き出せません。温度が高いと動作が不安定になり、強制シャットダウンしてしまいます。

 

しかし、ひとえにCPUクーラーといってもデザインや静穏性、冷却方式など種類が豊富で選び方が分かりませんよね?

 

そこで今回はCPUクーラーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは静穏性・冷却性能・冷却方式を基準に作成しました。CPUクーラーを迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

CPUクーラーの選び方

CPUクーラーで最も重要な点はご自身のPCに合うかどうかです。サイズや規格が一致するかは必ず確認しましょう。その上で冷却性能・冷却方法・取り付け方法の3つをチェックして、ご自分にぴったりなCPUクーラーを探してみてください。

冷却性能をチェック

CPUクーラーで最も重要な点は冷却性能で、ファンの最大風量に左右されます。最大風量は購入するクーラーのスペックにCFMで掲載されており、60を超えると性能が高いCPUクーラーです。

 

しかし、性能が高いCPUクーラーは引き換えに静穏性が低く、騒音が気になります。ご自身の許容できる騒音レベルかどうかは確認しましょう。商品によっては最大回転時の騒音レベルをdBで表記しているものもあります。

冷却方法で選ぶ

冷却方法には空冷式と水冷式の2種類があります。それぞれのメリットとデメリットについて説明していきます。

費用を抑えたいなら空冷式

空冷式はファンを回転させ、空気を循環させてCPUなどを冷やす方式で、扇風機で風を受けると涼しくなるのと同一の原理で冷却を行います。メリットは価格が安く、デメリットはどうしても音が気になってしまいます。

 

このタイプはPCケース内全体を冷やすサイドフロー型とCPUを直接冷やすトップフロー型の2種類に分けられます。一見サイドフローが優れているように感じますが、性質上PCケース内にある程度のスペースが必要なので、ご自身のPCケースに入るかどうかは必ず確認しましょう。

静音声を重視するなら水冷式

水冷式もファンを用いるのですが、液体が蒸発するときに熱を吸収する性質を用いてCPUを冷やし、外部のラジエータで気体の熱を取り除きまた液体に戻す方式です。空冷式と比べてファンの回転数を抑えられるので静穏性は高めです。

 

空冷式よりも冷却性が優れており、CPUのオーバークロックのために購入する方も多いようです。一方で、経年劣化等で液体が漏れ出し、PC本体の故障の原因となったり、空冷式に比べて高価な点はデメリットです。

以下の記事では、簡易水冷CPUクーラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

取り付け方法で選ぶ

CPUクーラーの取り付け方法には、「プッシュピン式」と「バックプレート式」の2種類があります。「プッシュピン式」はCPUクーラー自体のピンを押し込むだけで設置でき、「バックプレート式」はネジなどの工具が必要ですがガッチリ取付けられます。

ソケットをチェック

CPUは種類ごとに異なるソケットが用意されています。例えば、Intel Core iシリーズの第4世代と第5世代であればLGA1150、第6世代以降であればLGA1151で、ご自身のマザーボードのソケットに対応したものを購入する必要があります。

CPUクーラーのおすすめ人気ランキングベスト3

それでは、数あるCPUクーラーの中から厳選したベスト3をご紹介していきます。口コミと共にご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。

3位:SCYTHEIntelCPU専用ベーシッククーラー

SCYTHEIntelCPU専用ベーシッククーラー

格安CPUクーラーならこれ

主にIntelのCore iシリーズに対応したCPUクーラーで厚みは薄い作りなので、スリムタイプのPCケースにも取付可能です。そんな、この製品の特徴はなんと言っても安いことですしかし、安いながらも取り付けは簡単で、プッシュピン方式を採用しており、ドライバーなどの工具を必要としません。

 

ただし、こちらの製品は第1世代(Nehalem世代)のCore i7とXeonについて非対応ですの注意が必要です。

サイズ 98(W)×91(H)×62(D)mm 回転数 1500(±20%)~3400rpm(±10%)
ノイズ 25.8dBA~43.78dBA 風量 24CFM~52.3CFM
対応ソケット IntelLGA775/1156/1155/1150

2位:サイズオリジナル設計92mmサイドフロー型CPUクーラー白虎

サイズオリジナル設計92mmサイドフロー型CPUクーラー白虎

CPUクーラー交換初心者におすすめ

CPUクーラーを付け替えるときの問題としてよく起きるのが、ファンとメモリの接触ですよね。購入してから気がつくこともありますが、こちらの製品は小型で、ファンとメモリが接触しにくい設計がなされているので、比較的安心です。

 

また、図解入りマニュアルが同梱されているので、初めてCPUクーラーを付け替える方にも安心ですよね。

サイズ 120(W)×130(H)×92(D)mm ファン回転数 300(±200)rpm~2300rpm(±10%)
ノイズ/風量 7.2~28.26dBA 風量 6.70~46.55CFM
対応ソケット IntelLGA775/1151/1150/1155/1156/1366/

1位:サイズオリジナルCPUクーラー虎徹MarkII

サイズオリジナルCPUクーラー虎徹MarkII

サイドフロー型CPUクーラーと言えばコレ

サイドフロー型CPUクーラーと言えば虎徹と言われるほどの定番商品です。対応ソケットにはCore iシリーズはもちろんのこと、最新のRyzenやXeonシリーズなど特殊なCPUソケットにも使用可能なため、迷ったならこの商品を購入しておけば良いのかもしれません。

 

また、ヒートシンクは熱伝導率の高いニッケルでコーティングされているため、放熱性も高くなっています。

サイズ 120(W,H)×154(D)mm ファン回転数 300(±200rpm)~1200rpm(±10%)
ノイズ 4.0~24.9dBA 風量 16.6~51.17CFM
対応ソケット IntelLGA775/1151/1150/1155/1156/1366/2011(V3含む),AMDソケットAM2(+)/AM3(+)/AM4/FM1/FM2(+)

その他のおすすめCPUクーラー4選

ランキングでは紹介しきれなかった商品の中で、特におすすめしたい商品をまとめてみました。これも口コミと共に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

CoolerMasterHyperTX3EVOサイドフローCPUクーラー

CoolerMasterHyperTX3EVOサイドフローCPUクーラー

後から簡単にデュアルファン化

IntelとAMD、両方のCPUソケットに対応した製品で、Intelであれば、Core iシリーズ、AMDであればAMD FXシリーズやRyzenにも対応したCPUクーラーです。

 

特徴として、ファンを後から追加してデュアルファン化するためのパーツが付属しているため、冷却能力をさらに、強化できます。なので、冷却性能が充分か判断することが難しいオーバークロックなどを行うときに有用かもしれませんね。

サイズ 92(W)×136(H)×79(D)mm ファン回転数 800rpm~2,800rpm
ノイズ 17〜35dBA 風量 15.7〜54.8CFM
対応ソケット IntelLGA775/1150/1155/1156/1366/,AMDソケットAM2/AM2+/AM3/AM3+/AM4/FM1/FM2に対応

CorsairH100iV2水冷一体型CPUクーラー

CorsairH100iV2水冷一体型CPUクーラー

5年保証で安心

続いてご紹介するのは水冷式のCPUクーラーで、Core iシリーズをメインに一部のXeonにも対応しています水冷式なので、高い冷却能力が期待でき、オーバークロックなどの用途にも耐えうるかもしれません。また、CPUクーラーにしては高価なのですが、5年保証が付いているので、もしもの時も安心です。

 

また、取り付けに特殊な工具も不要で、簡単に手早く取り付けられるのも良いですね。

サイズ(ラジエータ) 27(W)×120(H)×275(D)mm サイズ(ファン) 120(W)×120(H)×25(D)mm
ファン回転数 最大2700rpm±10% ノイズ 37.68dBA
風量 77CFM 対応ソケット IntelLGA1150/1155/1156/1366/2011,AMDソケットAM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2

サイズオリジナル設計120mmサイドフロー型CPUクーラー

サイズオリジナル設計120mmサイドフロー型CPUクーラー

定番CPUクーラーのハイコスパ仕様

定番CPUクーラー虎徹のハイコスパ版とも言える仕様で、CPUソケットはIntelのみで、かつ一部のハイエンド向けCPUソケットには使用できません。そのかわりに価格が1000円近く下がって安くなっているので、コスパはかなり高まっています。

 

また、小型なので、メモリとの衝突が起きづらいという特徴もあります。

サイズ 130(W)×140(H)×83(D)mm ファン回転数 300(±300rpm)~1400rpm(±10%)
ノイズ 3.0~28dBA 風量 5.6~70CFM
対応ソケット IntelLGA775/1151/1150/1155/1156/1366/

サイズオリジナル設計トップフロータイプCPUクーラー超天CHOTEN虎徹

サイズオリジナル設計トップフロータイプCPUクーラー超天CHOTEN虎徹

トップフロー型の虎徹

サイドフロー型の定番と言えば、虎徹とお話しましたが、その虎徹をトップフロー型にしたのがこちらの製品になります。対応ソケットは虎徹のように幅広く、IntelとAMD双方に対応しており、取り付けもプッシュピンもしくはフックでの取り付けになりますので、工具が不要で簡単ですよね。また、独特のデザインもかっこいいですすよね。

サイズ 120(W,H)✕120(D)mm ファン回転数 300(±200rpm)~1200rpm(±10%)
ノイズ 4.0~24.9dBA 風量 16.6~51.17CFM
対応ソケット IntelLGA1151/1150/1155/1156/1366,AMDソケットAM2(+)/AM3(+)/AM4/FM1/FM2(+)

CPUクーラーの売れ筋ランキングをチェック

参考までにCPUクーラーの売れ筋ランキングをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?高性能なCPUを積んでいるのに、性能が上がらないというときはCPUクーラーを変えてみるのも1つの手です。ぜひ参考にして、あなたのPCに向いたCPUクーラーを探してみください。

また以下の記事では、さまざまなCPUの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「CPUクーラー」ランキング

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月29日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ワインクーラーの人気おすすめランキング11選【おしゃれなものや氷不要なものも】

ワインクーラーの人気おすすめランキング11選【おしゃれなものや氷不要なものも】

キッチン雑貨・消耗品
【2023年最新版】ネッククーラーのおすすめ人気ランキング20選【首を冷やす!】

【2023年最新版】ネッククーラーのおすすめ人気ランキング20選【首を冷やす!】

健康グッズ
【2023年最新版】CPUグリスのおすすめ人気ランキング15選【熱伝導率が大事!】

【2023年最新版】CPUグリスのおすすめ人気ランキング15選【熱伝導率が大事!】

CPU
釣り用クーラーボックスのおすすめ人気ランキング20選【コスパ抜群のものも】

釣り用クーラーボックスのおすすめ人気ランキング20選【コスパ抜群のものも】

アウトドアグッズ
水槽用クーラーの人気おすすめランキング10選【ペルチェ式・チラー式】

水槽用クーラーの人気おすすめランキング10選【ペルチェ式・チラー式】

熱帯魚・アクアリウム用品
【2023年最新版】簡易水冷の人気おすすめランキング19選【最強の360mmや水冷CPUクーラーも紹介】

【2023年最新版】簡易水冷の人気おすすめランキング19選【最強の360mmや水冷CPUクーラーも紹介】

CPUクーラー

アクセスランキング

【2023年最新版】簡易水冷の人気おすすめランキング19選【最強の360mmや水冷CPUクーラーも紹介】のサムネイル画像

【2023年最新版】簡易水冷の人気おすすめランキング19選【最強の360mmや水冷CPUクーラーも紹介】

CPUクーラー
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。