業務用カレールーの人気おすすめランキング15選【業務スーパーで買えるカレー粉も】
2023/06/13 更新
業務用カレールーは、ハイグレード21カレールウのような美味しいものが多く、またアレンジも自由自在です。しかし、フレーク・カレー粉・一斗缶など種類が多くどれを選んだらいいか迷う方も多いですよね。本記事では業務スーパーでも買える業務用カレーの選び方と人気おすすめランキング15選を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では業務用カレールーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではレトルトカレーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
長期間保存もできて美味しい業務用カレールー
お買い得感がある業務スーパーのカレールーは、ハイグレード21カレールウのように本格的なものから、変わったスパイスが入っている商品までさまざまです。美味しいものが多いので、カレー好きからも人気があります。
実は、業務用カレールーは、作り方のポイントを押さえるとびっくりするくらい美味しいカレーになります。ただ、業務用カレールーは多種多様であり、カレーフレーク・カレー粉・一斗缶のような缶タイプなど種類が多く、なかなか選べません。
そこで今回は、業務用カレールーの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは形状・価格・辛さを基準に作成しました。業務用カレーの購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
固形業務用カレールーのおすすめ
フレークタイプ業務用カレールーのおすすめ
テーオー食品
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 カレールー部門 6位
(2023/11/01調べ)
ハイグレード21カレールウ
本格的な味わいで人気が高いテーオー食品のハイグレードカレー
テーオー食品の、辛口好きにおすすめのハイグレードカレーです。オリジナルの純カレーにチーズやココナッツミルクが加えられており、本格的な味わいを楽しめます。小麦粉の配合量が少ないので、とろみはあまり強くないです。
粉末タイプなので溶けやすく、量の調整がしやすいです。また、ほかのカレールーと混ぜて使うと風味を変えられるので、普通とは違った味わいを楽しめます。1袋で40~50人分が作れる大容量であり、コスパが抜群です。
原材料 | 小麦粉・糖類(砂糖・乳糖)・コーン油・香辛料・ラード・食塩・オニオンパウダー・トマトペースト・カレー粉・チーズパウダーなど | 内容量 | 1kg |
---|
ペースト・缶タイプ業務用カレールーのおすすめ
業務用カレールーの選び方
こちらでは、業務用カレールーの選び方をご紹介します。これから業務用カレールーを購入しようと思っている方はぜひチェックしてみてください。
カレールーの形状で選ぶ
業務用カレールーは、固形だけでなくフレークやペースト状など形状はさまざまです。形状ごとの選び方をご紹介します。
分量がわかりやすく扱いやすいものなら「固形」がおすすめ
国内で販売されている一般的なカレールーは、ほとんどのものが固形タイプになります。必要な分だけ入れて溶かすだけなので、分量がわかりやすく、簡単にカレーを作れます。固形タイプは料理が苦手な方でも扱いやすいので人気です。
ただ、業務用カレールーは普通のカレールーより分厚く、手で割りにくいのがデメリットです。大きな塊のまま入れてしまうと、煮込んでもなかなか溶けないので、ルーを小さく割ってから入れてください。
アレンジしたいなら「カレーフレーク」がおすすめ
固形で作られたカレールーを機械を使って粉々にしたタイプが、カレーフレークです。固形のカレールーよりも溶けやすいうえに、少量でも料理にしっかり混ざるメリットがあります。そのため、スピーディーな調理が可能です。
このタイプは、カレー以外の料理にアレンジで使いたい場合におすすめです。カレーに使う場合、使う分量がわかりづらいので、味見をしながら足していくか、料理初心者なら固形のカレールーを使ってください。
いつもと違うカレーに挑戦したいなら「ペーストや一斗缶など缶」がおすすめ
インドカレーやグリーンカレーなど、家で本格的なカレー作りに挑戦したいならペースト状や缶タイプのカレールーがおすすめです。本場に近い風味豊かなカレーを作れます。フレーク同様、料理に使いたい場合にも扱いやすいです。
ペースト状や一斗缶など缶タイプのカレールーは使いやすい反面、固形やフレークタイプよりも割高です。しかし、固形タイプではあまり扱いのない変わったカレーを楽しめるので、特別な日に使ってみてください。
辛さで選ぶ
カレーは味わいや調理のしやすさだけでなく、辛さも重要です。ここでは、辛さごとの選び方をご紹介します。
子どもと一緒に楽しむなら「甘口」がおすすめ
辛いカレーが苦手な方や、子どもと一緒にカレーを食べる場合には甘口のカレールーがおすすめです。カレールーはメーカーによって辛さが異なりますが、甘口を選べば辛さを心配せず食べられます。
子どもと一緒に食べたいけど、自分はもう少し辛いカレーが食べたい場合は、チリパウダーやガラムマサラなどで甘口カレーに辛さを足しましょう。以下の記事では、甘口レトルトカレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
丁度いい辛さを楽しみたいなら「中辛」がおすすめ
丁度いい辛さのカレーを楽しみたい場合には、中辛がおすすめです。中辛は子どもでも食べやすい辛さですが、辛さが足りなければスパイスを足したり、辛すぎたらすり下ろした玉ねぎを足して煮込めば、ある程度辛さの調節もできます。
また、辛口のカレールーや甘口のカレールーとあわせて好みの辛さに調節する食べ方もおすすめです。中辛は応用しやすいので、少しずつ味見をしながらルーを足して、好きな辛さのカレーを作ってみましょう。
辛いもの好きならハイグレードカレーなどの「辛口」がおすすめ
とにかく辛いカレーが好きな方には辛口がおすすめです。辛口のカレーは、辛さのなかにコクやうまみを感じられ、カレー本来の美味しさを味わえます。そのため、カレー好きからの人気が高いです。
とりわけハイグレードカレーは辛口で美味しいと評判です。ただ、メーカーによってはかなり辛いカレールーもあったり、逆に辛さが物足りないものあったりするので、レビューなどを見て購入を決めてください。
健康的なアイテムから選ぶ
カレー好きの方の中には頻繁にカレーを食べる方や毎日食べる方もいます。だったら、健康にいいカレールーを選んでみてください。
食品添加物が気になるなら「添加物不使用」がおすすめ
着色料や化学調味料など食品添加物が含まれていると、体に悪影響を及ぼしたり、糖分・塩分過多になったりする場合があります。そのためできる限り添加物不使用の商品がおすすめです。おもに子ども用のカレールーや少し価格の高いカレールーなどがあります。
カロリーを抑えたカレーが作りたいなら「カロリーオフ」がおすすめ
カレーは思ったよりもカロリーが高く、太りやすいデメリットがあります。しかし日本で販売されているカレールーにはカロリーをカットした商品もあり、体型が気になる方や太りたくない方におすすめです。
カロリーオフと聞くと美味しくないイメージがありますが、味にもこだわったカロリーオフのカレールーはたくさんあります。また、アレンジもできるので、カロリーが気になるならぜひ試してみましょう。
価格で選ぶ
カレールーはコストパフォーマンスのいい低価格な商品から、高価格な商品まで幅広い商品があります。自分の予算にあったカレールーを見つけてみましょう。
1kgでも安くて美味しいものならジャワカレーなど「1000円以下のもの」がおすすめ
業務用カレールーになると、ジャワカレーなどの定番なら1000円以下の商品が低価格で購入できます。なじみのある味わいのものが多いので、大家族やコスパのいい商品を求めている方には、この1kgあたり1000円以下のカレールーがおすすめです。
本格的なものなら缶タイプなどの「1000円以上のもの」がおすすめ
お店で出てくるようなカレーが食べたい方や本場の味を楽しみたい方には1000円以上するやや高めのカレールーを試してみてください。とりわけ缶タイプは、低価格なカレールーよりもスパイスにこだわっており、自分が美味しいと感じるカレーに出会いやすいです。
お米にもこだわるなら「お米との相性」を確認
白米だけでなく、ターメリックライスや雑穀米など、カレーと相性のいいお米はたくさんあります。だからお米にあわせてさまざまな種類のカレールーを試してみる方法もおすすめです。お米の風味によっても、違った味わいを楽しめます。
ただ、お米を選ぶなら、やはりさまざまなポイントを知る必要があります。以下の記事では、お米や雑穀米の選び方やおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にして、カレーにぴったりな美味しいお米を選んでみましょう。
コスパ重視なら「業務スーパーの業務用カレー粉」をチェック
業務スーパーは、その名前の通り業務用の食品を数多く販売しており、大容量でコスパがいい商品が多いです。業務スーパーでは、固形やフレーク状のものなど、幅広い種類の業務用カレー粉が販売されています。
なかでもフレークタイプのカレールーは、味わい深いカレーを楽しめます。業務スーパーならカレーに必要なほかの食材もリーズナブルな価格で購入できるので、業務スーパーに行ったときは試してみてください。
固形の業務用カレールー人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
コスパがいいのでいつも業務用で購入し、
ブロックごとに切り離し、小分けにして冷凍しておきますが、
カレーライスだけでなくいろいろ使えて便利です。
口コミを紹介
市販のものとは味が違うようです。一度お試しあれ。
ハウス食品
ジャワカレー
業務用カレールー!深いコクとうまみがあり食べやすい定番のジャワカレー
ハウス食品の商品ではスパイスが効いており、大人も楽しめる辛みが強いジャワカレーです。ローストしたオニオンが入っており、深いコクを堪能できます。辛みのなかにうまみが凝縮されているため、非常に食べやすいです。
有名タレントが出演しているCMが有名であり、カレールーのなかでも抜群の知名度を誇ります。スパイスは強めですが、カレー好きも納得できる味の業務用カレールーですので、ぜひ試してみてください。
原材料 | カレーパウダー・でんぷん・オニオンパウダー・粉乳・香辛料・ピーナッツバター・チーズ・チャツネ・酵母エキスなど | 内容量 | 1kg |
---|
口コミを紹介
なかなか気に入ったカレールーに出会なかったのですが、このルーは自分の好みの味にとても近い感じがしました。普通の家庭の三回分くらいの量があるので、使った残りは冷凍しておけば何度も食べられて経済的です。
ハウス食品
バーモントカレー
子どもからお年寄りまで食べられる定番商品を1kgも楽しめる
りんごペースト・はちみつ・バナナペーストなどが入っており、甘味のある深い味わいが魅力のカレールーです。マイルドな味なので辛いカレーが苦手な子どもや年配の方も食べられます。とりわけ高い知名度を誇るカレールーです。
もちろんスパイスは入っていますが、それほど辛さを感じません。業務用なので内容量は1kgもあります。だから家庭で常備するルーとしても使いやすく、アレンジメニューも豊富なので、料理好きな方にもおすすめです。
原材料 | りんごペースト・はちみつ・トマト・バナナペースト・ミルクなど | 内容量 | 1kg |
---|
口コミを紹介
市販されている普通のカレールーよりもっと味がおいしいと思います。サイズ、容量も多く、ずっしり重いので驚きました。
ハウス食品
印度カレー
塩味と甘味がほどよく味わえる食べやすいインドカレー
じっくりと熟成したうえで厳選した20種類のスパイスが入っています。スパイスの辛みと香りを最大限に引き立てつつも、日本人でも食べやすい味わいを実現しました。乳製品が入っており、食べたあとにまろやかさがあります。
インドカレーと名づけられていますが、スパイスカレーと比べると辛さはそれほど強くありません。むしろ昔ながらのなつかしい味わいを楽しめます。1kg800円代とコスパも高いため、老若男女問わずおすすめです。
原材料 | 豚脂・小麦粉・砂糖・食塩・でんぷん・カレーパウダー・香辛料・ピーナッツバター・チーズなど | 内容量 | 1kg |
---|
口コミを紹介
印度カレーはなかなか業務用は売ってないので通販で買えて助かります。本当に美味しい昔ながらのカレーです。
固形の業務用カレールーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
塩味と甘味がほどよく味わえる食べやすいインドカレー |
豚脂・小麦粉・砂糖・食塩・でんぷん・カレーパウダー・香辛料・ピーナッツバター・チーズなど |
1kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スープカレーにも応用できる汎用性が高いカレールー |
植物油脂(パーム油、コーン油)・クミン・コリアンダーなど |
450g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
業務用カレールー!深いコクとうまみがあり食べやすい定番のジャワカレー |
カレーパウダー・でんぷん・オニオンパウダー・粉乳・香辛料・ピーナッツバター・チーズ・チャツネ・酵母エキスなど |
1kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
黄金の香りが特徴的な美味しいカレー |
小麦粉・食塩・砂糖・カレー粉・デキストリン・ビーフエキス・ミルポワパウダー・オニオンパウダー・バターなど |
1.06kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
長期間保存できるまろやかなカレールー |
豚脂・小麦粉・でんぷん・砂糖・食塩・カレーパウダー・ソテーカレーペースト・オニオンパウダー・脱脂粉乳・トマトパウダー・チーズ・香辛料・チャツネなど |
1kg |
以下の記事では、市販カレールーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
フレークタイプの業務用カレールー人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
昔から使ってます!カレーうどんやカレーコロッケ等色々な料理に活用してます。こちらはお得な量だと思います!
口コミを紹介
くどく無くさっぱりした感じで、
好きな味です。スープカレーに最適でした。
口コミを紹介
植物油脂が使われていないカレー粉を探していて、このカレー粉にたどり着きました。とてもおいしくて感激です。たくさん入っているので密封して冷蔵庫に保存しています。
口コミを紹介
業務用カレールーを色々購入しますが、我が家のお気に入り銘柄です。
これ単品でも相当美味しいですが、別銘柄のカレールーをブレンドするのもお勧めです。
ハチ食品
カレー専門店のカレールー
業務スーパーで買える!専門店の味を堪能でき保存しやすいパッケージが特徴
業務スーパーで買えるフレーク状のカレールーであり、濃い味ですが食べやすい味のカレーを作れます。また、カレーピラフなどを作るときにも便利です。パッケージは袋型ですが、口にチャックがついているため湿気が入る心配もありません。
30種類以上のスパイスに加え、ビーフエキスなどが含まれているため、深いコクと濃厚な味わいを楽しめます。ただ、辛みはそこまで強くないので、好みに応じてスパイスなどを入れると理想的な味を実現しやすいです。
原材料 | 小麦粉・カレー粉・砂糖・食塩・コーンスターチ・チャツネ・ビーフエキス・コーンフラワー・香辛野菜など | 内容量 | 1kg |
---|
口コミを紹介
マイルドでコクの深いカレーです。
金沢カレーのアルバ、チャンピオン、GOGOカレーに似た、
ビーフエキスが濃厚な味です。
インデアン食品
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 カレー粉・カレーペースト部門 8位
(2023/11/01調べ)
純カレー
ほんのりとした苦みが感じられる玄人向けの人気カレー
1人分5〜10gと少量で作れるため、コスパのいいカレールーです。パウダー状のカレールーなのですぐにお湯に溶かせて、煮込みもできます。また、調味料にように使えば、カレーだけでなく、肉料理や魚料理にも応用可能です。
風味がよく、辛みに加え若干の苦味もあるので、一般的なカレールーと比べると玄人向けです。しかし、さまざまな調理に応用できるので、料理の幅を広げたいときに役立ちます。クセが強いカレールーがいい方におすすめです。
原材料 | ウコン・コリアンダー・チンピ・クミン・メッチ・フェンネル・赤唐辛子・シナモン・ナツメグなど | 内容量 | 400g |
---|
口コミを紹介
以前はS&Bの赤缶を買っていたのです辛すぎてこちらを試してみたら丁度良い辛さと旨味で最高でした。カレーにも深みが出て子供にも食べれる辛さに仕上げられて満足です。
テーオー食品
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 カレールー部門 6位
(2023/11/01調べ)
ハイグレード21カレールウ
本格的な味わいで人気が高いテーオー食品のハイグレード21カレー
テーオー食品の、辛口好きにおすすめのハイグレード21カレーです。オリジナルの純カレーにチーズやココナッツミルクが加えられており、本格的な味わいを楽しめます。小麦粉の配合量が少ないので、とろみはあまり強くないです。
粉末タイプなので溶けやすく、量の調整がしやすいです。また、ほかのカレールーと混ぜて使うと風味を変えられるので、普通とは違った味わいを楽しめます。1袋で40~50人分が作れる大容量であり、コスパが抜群です。
原材料 | 小麦粉・糖類(砂糖・乳糖)・コーン油・香辛料・ラード・食塩・オニオンパウダー・トマトペースト・カレー粉・チーズパウダーなど | 内容量 | 1kg |
---|
口コミを紹介
普通のカレールーと違って複雑な本格的なお味で、こんなに簡単にあっさり作ったのに美味しくていいの?と思うくらいでした。なくなったらまたリピしようと思っています。
フレークタイプの業務用カレールーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
本格的な味わいで人気が高いテーオー食品のハイグレード21カレー |
小麦粉・糖類(砂糖・乳糖)・コーン油・香辛料・ラード・食塩・オニオンパウダー・トマトペースト・カレー粉・チーズパウダーなど |
1kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ほんのりとした苦みが感じられる玄人向けの人気カレー |
ウコン・コリアンダー・チンピ・クミン・メッチ・フェンネル・赤唐辛子・シナモン・ナツメグなど |
400g |
|
|
楽天 ヤフー |
業務スーパーで買える!専門店の味を堪能でき保存しやすいパッケージが特徴 |
小麦粉・カレー粉・砂糖・食塩・コーンスターチ・チャツネ・ビーフエキス・コーンフラワー・香辛野菜など |
1kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
濃厚なコクと本格的なスパイスが楽しめる |
カレー粉・食塩・砂糖・チャツネ・乳製品・チキンブイヨン・酵母エキス・ビンダルペーストなど |
1kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フォン・ド・ボーを使っているからレトルトカレーとは一味違う |
小麦粉・食用油脂(牛脂、豚脂)・カレー粉・食塩・砂糖・バナナ・ソテードオニオン・乳糖・フォンドボーソースなど |
1kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜の甘みを楽しめて分量を調整しやすい業務用カレーフレーク |
小麦粉・砂糖・食塩・カレー粉・でん粉・ポテトフレーク・ポークパウダー・白菜エキスパウダーなど |
1kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
分量の調整がしやすいカレー粉タイプで一斗缶サイズも人気 |
ターメリック・コリアンダー・クミン・フェネグリーク・こしょう・赤唐辛子・ちんぴ・その他香辛料 |
400g |
ペースト・缶タイプの業務用カレールー人気おすすめランキング3選
ハインツ
ビーフカレー 中辛
マッシュルーフが丸ごと入った香り高い本格的なカレー缶
香り高いカルダモンとジンジャーが特徴で、厚みのある辛さと丸ごと入ったマッシュルームが美味しいカレー缶です。840gと大容量なので、家庭でも十分使えます。常温で長期間保存もでき、使い勝手のいいおすすめ商品です。
中辛なので誰でも気軽に食べられます。もちろん、アレンジもしやすいので自分の好みにあわせてさまざまなカレーを実現可能です。甘くしたいときはヨーグルト・バター・トマトケッチャプなどを入れると風味が豊かになります。
原材料 | 野菜・果実(たまねぎ・マッシュルーム・リンゴ・にんにく・しょうが)・牛肉・小麦粉・ラード・マンゴーチャツネ・カレー粉・食塩・肉エキス(チキン・ビーフ・ポーク)・砂糖・トマトペースト・にんじんエキス | 内容量 | 840g |
---|
口コミを紹介
防災備蓄用として購入しましたが、ローリングストックとして我が家では一ヶ月に一缶くらい食べちゃいます。カレーとしてのクオリティが高いです。
メープロイ
タイイエローカレーペースト
本格的なイエローカレーを手軽に味わえる
本格的なイエローカレーを作れるイエローカレーペーストです。辛すぎないので、辛いのが苦手な方でも美味しく味わえます。イエローカレーを作るのにはもちろん、ヌードルや煮込みなどほかの料理にも応用可能です。
本場のタイカレーを手軽に味わえるうえに、カップなので保存も簡単です。タイカレーなので、普通の日本製カレーと比べると一味違います。価格もリーズナブルなので、家庭で本格カレーを常備したい方にもおすすめです。
原材料 | レモングラス・にんにく・たまねぎ・塩・ガランガー・唐辛子・コリアンダー・こぶみかんの皮・クミン・シナモン・スターアニス・ターメリック・カルダモン | 内容量 | 400g |
---|
口コミを紹介
やっぱりタイカレーは最高です。私はイエローが一番食べやすいです。
口コミを紹介
クミンなどのスパイスが効いていてエスニックなカレーが食べたいときには便利でいいと思います。夏野菜とチキンでトマトスープを作りこれを少量入れるとスープカレーが簡単にできます。
ペースト・缶タイプの業務用カレールーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スープカレーにも応用できる汎用性が高いカレールー |
植物油脂(パーム油、コーン油)・クミン・コリアンダーなど |
450g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
本格的なイエローカレーを手軽に味わえる |
レモングラス・にんにく・たまねぎ・塩・ガランガー・唐辛子・コリアンダー・こぶみかんの皮・クミン・シナモン・スターアニス・ターメリック・カルダモン |
400g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
マッシュルーフが丸ごと入った香り高い本格的なカレー缶 |
野菜・果実(たまねぎ・マッシュルーム・リンゴ・にんにく・しょうが)・牛肉・小麦粉・ラード・マンゴーチャツネ・カレー粉・食塩・肉エキス(チキン・ビーフ・ポーク)・砂糖・トマトペースト・にんじんエキス |
840g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
「ハイグレード21カレールウ」は業務スーパーで買える?
人気の料理人YouTuberも絶賛するハイグレード21カレールウですが、どこで買えるのか気になるはずです。結論から言うと通常のスーパーには販売されていません。ただし、一部の業務スーパーでは取り扱っているようです。
そのため、近くに業務スーパーがある場合は、一度問い合わせてみるのをおすすめします。また、ハイグレード21カレールウはAmazonなどのECサイトで販売されています。近くに業務スーパーがない方やネットで購入したい方は、Amazonや楽天などのECサイトをチェックしましょう。
業務用カレールーの使い方
業務用カレールーは、ポイントを押さえて使うととても美味しいです。こちらでは、業務用カレールーの使い方をご紹介します。
業務用はまずい?レトルトカレーや普通のルーとの違いは?
実は業務用のカレールーは同じメーカーのものでも、普通のカレールーとは風味が異なる場合があります。そのため、普通のカレールーと同じ作り方をしてしまうと美味しく作れない場合があり、レトルトカレーと比べてまずいと感じる方も多いです。
この違いの原因は、アレンジを前提に作られているからです。味わいや風味が物足りない場合、ぜひパッケージに表記されているおすすめの調味料などを足してみてください。赤ワインや醤油などは、コクが出るので試してみてください。
業務用カレールーを使ったうまいレシピ
業務用のカレールーを使ってうまいカレーを作るなら、作り方のポイントを押さえ、コクを出す材料を加えましょう。コクを出す材料は、きのこ・赤ワイン・醤油・バターなどです。赤ワインはアルコールを飛ばしながら煮詰め、煮込むときに加えます。
きのこや玉ねぎは通常よりもたっぷりと刻んで炒めます。業務用のカレールーは大きくて厚みがあるため、包丁で小さく刻んで入れてください。1人前は約19gなので、この重さを基準に味を見ながら加える方法がおすすめです。
ルーを加えたら、最後に必要に応じて醤油やバターなど隠し味を加えます。味見をしながら、少しずつ加えましょう。作り方のポイントを押さえて、業務用カレールーで美味しいカレーを楽しんでください。
まとめ
今回は、業務用カレールーの選び方と人気おすすめランキング15選を紹介しました。カレールーは、商品によって辛さだけでなくスパイスの種類・ルーの形状・価格が大きく変わります。選び方を参考にして、ぜひ自分にあったものを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月13日)やレビューをもとに作成しております。
じっくりと熟成したうえで厳選した20種類のスパイスが入っています。スパイスの辛みと香りを最大限に引き立てつつも、日本人でも食べやすい味わいを実現しました。乳製品が入っており、食べたあとにまろやかさがあります。
インドカレーと名づけられていますが、スパイスカレーと比べると辛さはそれほど強くありません。むしろ昔ながらのなつかしい味わいを楽しめます。1kg800円代とコスパも高いため、老若男女問わずおすすめです。