wi-fi中継器のおすすめ人気ランキング15選【最強はどれ?一戸建ての2階にも】
2023/10/10 更新
Wi-Fi中継器は、親機である無線LANルーターの電波を強化し、離れた距離でも快適にネットを使ったりゲームが楽しめるようになります。そこで今回は、最強Wi-Fi中継器のおすすめ商品をご紹介します。一戸建ての2階や屋外にも安定して電波を飛ばしたい方は、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
Wi-Fi中継器で家中どこでも最強のネット環境に
PCやスマホで動画視聴やリモート会議中、ネットが繋がりにくいなど困った経験がある方も多いかと思います。そんなとき便利なのが「Wi-Fi中継器」で、無線LANルーターから離れた距離の電波の弱い不安定な場所にまで電波を繋いで届ける役目をしてくれます。
さらには接続方法もLANポートによって有線で繋げられてより安定したネット環境を整えてくれるものや、防水防塵機能で屋外など設置場所を選ばず使えるものもあります。でも実際Wi-Fi中継器っていろいろあってどれが自分に適しているか迷いますよね。
そこで今回は、Wi-Fi中継器の選び方からおすすめ商品までランキング形式でご紹介します。ランキングは、メーカー・サイズ・設置方法などを基準に作成しました。最適な商品を選んで、快適で最強のネット環境を手に入れてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Wi-Fi中継器(無線LAN中継器・Wi-Fiリピーター)とは
Wi-Fi中継器とは、無線LAN中継器・Wi-Fiリピーターとも呼ばれる、Wi-Fiの電波を拡大・強化するためのアイテムです。親機のWi-Fiルーターと接続端末の間にこのWi-Fi中継器を設置するだけと簡単に使えます。Wi-Fiを利用できる範囲を拡大で着るのが魅力です。
Wi-Fiルーターから離れた別階の部屋や密閉性の高い浴室など、Wi-Fiルーターと接続端末の距離が遠い場所や電波が弱いときのネット利用に役立ちます。Wi-Fi中継器単体では使えないので、事前にご自宅のWi-Fiルーターを確認してください。
Wi-Fi中継器を使うメリット
なんとなくあった方が便利なのは分かっているけれど、購入を後回しにしている方も多いです。Wi-Fi中継器を使うメリットをおさえて、ご自宅のネット環境を快適にしてください。
無線LANルーターから距離が離れた場所に電波が届きやすくなる
Wi-Fiルーターが電波を届けられる距離には限界があり、壁や扉を通ると電波は弱まっていきます。 Wi-Fiルーターだけでは電波を届けられない場所にWi−Fi中継器を設置し、電波が弱まる前に電波をキャッチ・再発信すると、 電波が届きやすくなる仕組みです。
無線LANコンバーターで有線接続できる範囲が広がる
Wi-Fi中継器にはLANポートが付いているので、ポートにLANケーブルを差し込んでデジタル機器と繋げば、無線LANコンバーター(イーサネットコンバータ)として有線接続もできます。
Wi-Fiルーターから離れた場所で、有線接続デバイスを使いたいときや、無線だと繋がりにくいときなどに大活躍します。
Wi-Fi中継器ではできないことも理解しておこう
残念ながら、Wi-Fi中継器は万能ではありません。ここからは、Wi-Fi中継器にできないことについてご紹介しますので、購入前に知っておきましょう。
電波を増幅させることはできない
Wi-Fi中継器は、電波が届きにくいところに届きやすくするためのものです。電波そのものを増幅させるような効果はないため、注意しましょう。そのため、今まで電波が届いていた位置での通信が極端に安定するわけではない点を知っておいてください。
回線そのものの速度を上げることはできない
Wi-Fi中継器にできるのは、あくまでも通信できる範囲を広げることのみです。Wi-Fi中継器を導入したからといって、回線そのものの速度を上げられるわけではありません。速度が速くなるのを期待してWi-Fi中継器を取り入れるのは避けましょう。
複数の中継機を併用することはできない
Wi-Fi中継器を複数併用すれば、より広い範囲まで通信効果を広げられるのでは、と考えている方は少なくありません。しかし複数のWi-Fi中継器を使っても、効果を大きくすることはできない点に注意しましょう。
Wi-Fi中継器はどんな人におすすめ?
Wi-Fi中継器は、ルーターから離れた部屋でもWi-Fiをつなげたい方や、ルーターから離れた場所でも有線接続できるようにしたい方におすすめです。Wi-Fi中継器を使えば、これまで通信がつながらなかった場所へも通信範囲を広げられます。
Wi-Fi中継器の選び方
ご自分の環境にあったものを選ばないと十分に性能を発揮できません。以下でご紹介する点を確認しながら、ご自分にぴったりのWi-Fi中継器を選んでください。
親機と組み合わせての「通信規格・最大通信速度」をチェック
Wi-Fiには、 Wi-Fi 6(11ax)といった「通信規格」や、433+300Mbpsといった「最大通信速度」のような性能が表記されています。 中継器は親機の性能以上の働きをするケースはないため、組み合わせた際の性能への理解が必要です。
事前に親機の「通信規格」と「最大通信速度」をチェックし、親機のスペックと同程度のスペックの中継器を選んでください。
設置場所に適したものを選ぼう
コンセント直挿しタイプ・据え置きタイプ・デュアルバンド同時接続タイプ・WPSボタン付きタイプの4つの種類に分かれます。おきたい場所に合ったタイプを見つけください。
配線を整理したい方には「コンセント直挿しタイプ」がおすすめ
そのままコンセントに挿して使用できるのが「コンセント直挿しタイプ」の Wi-Fi中継器です。 コンセントに挿すだけなので手軽に利用開始でき、配線が必要なく場所を取らないので、家具の後ろや廊下など狭い場所にも設置できます。
デメリットとしては、「コンセントがある場所でないと使えない」「隣のポートに干渉する恐れ」などがあるので、 事前にコンセントの位置や中継器のサイズを確認してください。
アクセスポイントとして置き場所を自由に選ぶなら「据え置きタイプ」がおすすめ
「設置したい場所にコンセントがない場合」や「コンセントが隠れてしまっている場合」におすすめなのが「据え置きタイプ」の Wi-Fi中継器です。机の上や壁に掛けるなど、障害物を避けて電波を飛ばせ、アクセスポイントの置き場所を自由に選べます。
電源ケーブルを使って配線をするため、配線が目立ってしまうデメリットがあるので、配線のイメージは事前に確認してください。
通信速度重視なら「ハイパワーデュアルバンド同時接続」を確認
「デュアルバンド同時接続」とは電波の中継方法の1つで「通信速度が遅くならない」のが特徴です。 Wi-Fiの周波数帯には2.4GHz帯と5GHz帯の2種類があり、障害物に強く壁越しでも電波の途切れにくい2.4GHz帯・通信速度が速く障害物に弱い5GHzなど特徴があります。
中継器が同時に両方の周波数帯で通信できると、親機が受けた電波を切り替えずにそのまま子機へ中継できるため、通信速度を落とさずハイパワーでネット利用が可能です。通信速度が気になる場合は、2.4GHz帯と5GHz の両方に対応している中継器を選んでください。
設定を簡単に行いたい方は「WPSボタン」付きをチェック
Wi-Fi機器に詳しくなく、ちゃんと設定できるか不安な方には、手動設定を省ける「WPSボタン」がおすすめです。「WPSボタン」がある製品では、親機と中継機にあるボタンを押すだけで、親機の情報を引き継げます。
設定時間は10分程度で完了するため、Wi-Fi中継器初心者の方でも利用開始しやすいのが特徴です。ただし、親機にもWPSボタンがないと使えないため、親機のWPSボタンがあるか事前にチェックしてください。
付加機能で選ぶ
基本機能よりさらに優れた機能性を兼ね備えたものもあります。用途やお悩みにあわせた付加機能がついたものを選んで、ストレスフリーなネット環境を作ってください。
電波をより遠くに飛ばしたいなら「ビームフォーミング機能」がおすすめ
ビームフォーミングとは、スマホやPCなど子機の場所を特定し、Wi-Fiを集中的に飛ばしてくれる通信技術です。中継機から離れた場所や障害物の多い場所など、電波が非常に届きにくい場所でも快適にWi-Fiを利用できます。
ですが、効果が得られない環境があるのも事実です。効果が見られない場合は、機能をOFFにできます。また、親機と子機のどちらもビームフォーミング機能に対応している必要があるため、事前に子機にビームフォーミング機能があるか確認をしてください。
ゲーム機で有線接続したいなら「有線LANポート」がおすすめ
有線LAN付きのWi-Fi中継器なら、無線LANに対応していない古いデバイス機器でも接続でき、テレビやゲーム機に有線で接続できます。親機とテレビなど繋げたいものが離れていて有線を伸ばせない方におすすめです。
屋外で使うなら「防水・防塵機能」がおすすめ
庭や家から離れた車庫などの屋外でWi-Fiを使うなら防水・防塵加工されたWi-Fi中継器がおすすめです。防水・防塵加工された商品でないと故障しやすく、電波も思うように飛ばせません。また、屋外メインで使用する際は、電波の届く距離もチェックしてください。
人気メーカーで選ぶ
Wi-Fi中継器を購入する際に知っておきたい選び方のポイントを、通信速度・設置場所・付加機能などに注目してご紹介します。
Wi-Fiルーターを多く取り扱うものなら「BUFFALO(バッファロー)」がおすすめ
価格帯が幅広いメーカーなら「ELECOM(エレコム)」がおすすめ
ELECOM(エレコム)は、大阪に本社を置く1986年創業の大手コンピュータ周辺機器メーカーです。「ライフスタイル イノベーション」をコンセプトに掲げ、Wi-FiルーターやWi-Fi中継器などのネットワーク製品の開発に力を入れています。
技術コスパに優れたモデルから少し値の張る高性能なモデルまで幅広い製品が揃っているのも特徴です。テレワークやオンライン授業など、さまざまな環境やニーズに合わせて商品を選択できます。
ネットワークサービスに精通したメーカーなら「NEC(エヌイーシー)」がおすすめ
NEC(エヌイーシー)は、東京に本社を置く日本を代表する総合電機メーカーです。創業者の岩垂邦彦は、ゼネラル・エレクトリック社の前身のひとつであるエジソン・マシン・ワークスで、エジソンとともに働いた日本人としても知られています。
Wi-Fi中継器だけでなく、Wi-FiルーターやLTE対応ルーターなどの通信機器も取り扱うため、ひとつのメーカーですべて揃えられるのも特徴です。
低価格かつ高性能を探すなら「TP‐Link(ティーピーリンク)」がおすすめ
TP‐Link(ティーピーリンク)は、本社を中国深圳に置き、世界42ヶ国に直営子会社や支社を展開しています。ネットワーク機器の製造・販売を行う企業です。 個人向けから法人向けまで幅広いラインナップのネットワーク機器を取り扱っています。
低価格ながらも高性能な製品が多いので、予算を抑えたい方におすすめです。特に無線LAN関連製品は個人だけでなく、法人や店舗にも注目されています。
さまざまなメーカーに対応したものなら「iodate(アイオーデータ)」がおすすめ
さまざまなメーカーの商品に対応しているものなら、iodate(アイオーデータ)のWi-Fi中継器がおすすめです。また商品の種類も多く、据え置きタイプからコンセントに差し込むタイプまで使いたい場所に合ったものが選べます。
Wi-Fi中継器の人気おすすめランキング15選
WAVLINK
Wi-Fi中継器 WL-WN572HG3
屋外に無線LAN中継器を置きたい方におすすめ!
防水・耐雷機能が施されているため、小型企業やカフェ・温泉・ホテル・一戸建て・屋外など、場所を選ばず使えます。4つの外部アンテナ(7dbi)を搭載しているので、広い空間の隅々まで安定したネットワーク接続が可能です。
重量(g) | 750g | サイズ | 36.4 x 12.4 x 7.2cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 外付けアンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ |
Wi-Fi規格 | 11 ac/a/b/g/n | セキュリティ規格 | WPA-PSK / WPA2-PSK |
WPSボタン | × | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
動く車からアクセスしてますが自宅から200mくらいの範囲で通信できています
エレコム
Wi-Fi中継器 WRC-300FEBK-R
設置場所を選ばず使用可能!費用を抑えたい一人暮らしの方におすすめ
設置場所を選ばないコンパクトサイズで、価格が非常に安いため予算を抑えたい方におすすめです。 費用が掛からない分、電波を飛ばせる範囲が「マンション1部屋分・戸建1フロア分」と狭いため、一人暮らしの方に適しています。
重量(g) | 0.1kg | サイズ | 107×72×25mm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ・コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11n/g/b | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
10m以内であれば壁が木とか石膏であれば視聴出来た。コスパは良いと思う
NEC
Wi-Fi中継器 Aterm PA-W1200EX
3LDK以上にぴったりな有線にも対応しているNEC製中継器
広範囲まで電波が届き、従来の商品よりも2倍以上の高速通信を実現しています。3LDK以上の広い家でもWi-Fiが快適に繋がる、との口コミもあるほど、電波の届きにくい環境でも快適な通信が可能です。
有線LANコネクタしか持たないパソコン・テレビなどにもつなげられるので、利用の幅が広がります。
重量(g) | 270g | サイズ | 22 x 13.9 x 7.7cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11 ac/n/a/g/b | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
ホームゲートウェイがAtermなのでWi-Fi中継機で繋ぎ、一階にある親機の斜め上の二階の部屋に設置。
計測したら、タブレットで320Mpbs付近(昼間)で安定して繋がっています。
バッファロー
無線LAN中継器 WEX-G300
インテリアを邪魔せずWi-Fi中継器を設置したい方向けバッファロー製品
厚み約3cmの薄型ボディで、狭い隙間にもすっきり設置できます。縦置き・横置き・壁掛け対応で、あらゆるシーンに合わせた設置が可能です。スマホのWi-Fi対応機器の設定変更も、WPSボタンプッシュで簡単に設定完了できます。
Giga対応有線ポート搭載のため、テレビなどの有線機器を高速無線で接続も可能です。
重量(g) | 230g | サイズ | 160×80×28mm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 外付けアンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ |
Wi-Fi規格 | 11ac/n/a/g/b | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
マンションの端に親機があり、反対の端から接続すると、時間帯によって接続が安定しなくなるので、購入しました。今では安定して接続できており、購入してよかったです。
バッファロー
無線LAN中継器 WEX-1166DHP2/N
場所を選ばずにWi-Fi中継器を設置したい方におすすめ!バッファロー製品
可動式アンテナで電波の向きを最適化し、狙ったところに高速で電波が届くため、安定した電波環境を簡単に実現できます。廊下や踊り場などに設置できるコンセント直挿しや、リビングでの据え置き設置に対応しているため幅広い利用が可能です。
重量(g) | 300g | サイズ | 28 x 160 x 80mm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 外付けアンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ |
Wi-Fi規格 | 11ac | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
親機と距離が離れていてWi-Fiが入りにくかったので中継機を探してました。素人なので設定だったり難しいかと思いましたが簡単に出来る事が出来ました。Wi-Fiも入りにくい所も入る様に安定していい買い物が出来ました。
TP-LINK
無線LAN中継器 TL-WA850RE
初めてWi-Fi中継器を買う方におすすめ!
WPSボタンを押すだけで設定が簡単に完了できます。さらに詳細設定をしたい場合は、インターネットブラウザから設定も可能です。スマート・シグナル・インジケータライトが設置に最適な場所を光で知らせてくれます。
国内サポートセンターも設置されていて、初めての中継器を買う方には安心で使いやすいと口コミでも評判です。
重量(g) | 286g | サイズ | 16 x 10.5 x 8.5cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11n/g/b | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
2階の部屋に取り付けました。設定もボタンを押すだけなので簡単に終了、WiFiも切れる事がなくなりました。
TP-LINK
無線LAN中継器 RE505X/A
Wi-Fi6対応の最強・高速中継器を求めている方におすすめ!ゲームにも
高速でより多くの端末と接続できる新世代のWi-Fi6に対応し、下位互換性(802.11a/n/ac/ax対応)もあり、どのバージョンのルーターとも接続できる最強モデルです。親機との通信も自動的に2.4GHzと5GHzを最適に選択可能です。
重量(g) | 410g | サイズ | 20.3 x 12.8 x 9.9cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 外付けアンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11a/n/ac/ax | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
有線でも無線でももとのルーターと接続できるので便利です。有線で繋ぐととても速いスピードが出ました。また、接続範囲も広くなりました。元々のルーターの隣に接続しましたが、家全体を安定して通信してくれます。
エレコム
無線LAN中継器 WTC-1167US-B
USB給電でモバイルバッテリーにつないで使いたい方におすすめ!
前面のLEDランプで、一番効率良く電波を中継できる設置場所が視覚的にわかる便利な中継器です。バンドステアリング機能を搭載し、帯域(5GHz/2.4GHz帯)を自動で選択・接続できるので、より快適な通信が実現しました。
前後180度回転する可動式USBタイプで、電波干渉を受けにくい向きに調節できるので、設置場所をフレキシブルに選べます。
重量(g) | 120g | サイズ | 16.3 x 10.7 x 9cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11ac | セキュリティ規格 | WPA2 /WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
Wi-Fiの本体は2階の書斎にあるため、1階の部屋では、電波が弱くなるか、届かない場所もありました。中継器を1階リビングに設置した事で、1階のほぼ全ての部屋でWi-Fiが使えるようになりました。
アイ・オー・データ
無線LAN中継器 WN-G300EXP
狭い場所に中継器を置きたい方におすすめできるiodateの商品
「コンセントタイプ」の無線LAN中継器で、親機との電波強度をランプの色でお知らせする機能付きなので、最適な設置場所を視覚的に確認できます。隣のコンセントやインテリアを邪魔しないシンプルなデザインが特徴です。
重量(g) | 40g | サイズ | 42 x 42 x 33mm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 1n/g/b | セキュリティ規格 | WPA2-PSK(TKIP/AES)/WPA-PSK(TKIP/AES)/WEP(64/128bit) |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | × |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | - |
口コミを紹介
パソコン設定とかあまり得意ではないんですが、説明書に従ってスマホ(iPhone)ポチポチしたら設定できました!嬉しい。
TP-Link
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 無線・有線LAN中継器部門 1位
(2023/08/01調べ)
WiFi中継機 RE330
シンプルで操作も簡単な使いやすい中継器
9年連続で世界シェアNo.1を達成するメーカー・TP-LinkのWi-Fi中継機です。WPSボタンが付いているため、初心者の方でも簡単にセットアップが行えます。また、スマホアプリを通して来客時のゲスト設定をおこなえる点も魅力です。
速度に関してもデュアルバンド(2.4GHz・5GHz)に対応しており、安定した通信環境を維持します。ルーターと中継器を1つの接続先にまとめるため常に最適な接続先を選択可能です。
重量(g) | 230 | サイズ | 15.8×10.6×9.2 cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | 〇 | デュアルバンド同時接続 | 〇 |
有線LANポート | 〇 | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | 〇 |
口コミを紹介
とにかく速くて満足です。マンションタイプ光ですが、中継してもそれより速いのでボトルネックになりません。OneMeshのおかけで切り替えも自動で行なわれスムーズで、全くストレスを感じません。買ってよかったです。
ネットギア
Wi-Fi中継器 EAX20
ギガビットLANを搭載した快適に通信できるモデル
EAX20は二階建てでも隅々まで電波が届く高性能なWi-Fi中継器です。Wi-Fi6なのでさまざまな機種に対応し通信速度は速く安定しています。また、既存のルーターを使えばメッシュWi-Fiにするのも手間がかかりません。
ギガビットLANを4ポート搭載しているので、ゲーム機からPCなどさまざまデバイスを有線接続できます。
重量(g) | 980g | サイズ | 17x6.3x24.2cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ |
Wi-Fi規格 | 11ax/ac/n/a/g/b | セキュリティ規格 | - |
WPSボタン | - | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | ○ |
口コミを紹介
ルーター本体がNETGEARなので、別棟でもWi-Fiが強くなるように設置しました。スマホやパソコンで安定して使えています。
ネットギア
WiFi中継器 EAX80
VRゲーミング向け!ゲームをストレスなく楽しみたい方におすすめ!
ネットワーク容量と効率が良く、帯域を消費するVRゲーミングや4K/8K ビデオストリーミングなどをストレスフリーに楽しめます。ルーターから遠い部屋や階の違う部屋でもLAN配線をする必要がなく、スムーズな通信が可能です。
本来のネット速度を落とさずに中継できるので、快適にゲームや高画質な動画や映画を楽しみたい方におすすめです。
重量(g) | 1.54kg | サイズ | 19.7 x 10.6 x 27.9cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ |
Wi-Fi規格 | 11ax | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | - |
メッシュ機能 | ○ |
口コミを紹介
無線LAN親機がWPSに対応している場合はエクステンダーの背中のWPSボタンを押して親機のWPSボタンを押すだけ。簡単すぎ。ドアや壁があっても届くからwifiが入りづらいトイレの中でも余裕でした。
バッファロー
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 無線・有線LAN中継器部門 2位
(2023/08/01調べ)
無線LAN中継器 WEX-1166DHPS/N
お風呂や3階でもネットを楽しみたい方におすすめのバッファロー製品
HighPower&ビームフォーミングで中継エリアを拡げ、室内を動く通信機器を狙って電波を届けるためより高速で安定した通信を実現しました。Giga対応有線ポートを搭載しているので、テレビなどの有線機器を高速無線でき利用の幅を広げられます。
重量(g) | 270g | サイズ | 65 × 95 × 40mm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11ac | セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)/WPA-PSK(AES)/WPA/WPA2 mixed PSK(AES/TKIP)/WEP(128/64bit) |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | ○ |
口コミを紹介
設定も簡単に出来て早速試したら遠くでもちゃんとWi-Fiが使える様になりました!やっとストレスから解放されました!3LKならはじからはじまで電波は届きました!買って良かったです!
TP-LINK
無線LAN中継器 RE200
コスパと高性能を同時に求める方におすすめ!ゲームにもぴったり
機能と価格のバランスがよく、簡単に使えるのがこちらの商品です。すべての一般的な無線LANルーター、またはアクセスポイントと互換性があるため、互換性の制限を気にせず利用できます。
デュアルバンド無線LAN中継機のRE200を使えば、最大250m²の範囲で高速&安定した通信が可能で、高画質の動画視聴やオンラインゲームなどにも最適です。設定はワンタッチの差し込みタイプなので簡単にセットアップができます。
重量(g) | 264g | サイズ | 110.0 x 65.8 x 75.2mm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | コンセント直挿し |
Wi-Fi規格 | 11ac・11n・11a・11g・11b | セキュリティ規格 | WPA2/WPA |
WPSボタン | ○ | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | ○ |
口コミを紹介
1階と2階の中継用に購入しました。
問題なく使用しています。
TP-Link
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 無線・有線LAN中継器部門 5位
(2023/12/01調べ)
WiFi中継器 RE600X/A
有線接続のみの機種を無線にできる無線LANコンバーター
RE600X/Aは、さまざまな最新機種に対応したWi-Fi6中継器です。通信速度は1201+574Mbpsの超高速通信で快適にネットを楽しめます。また、アクセスポイント搭載で、Wi-Fi通信が可能です。
そのほかにもTP-Linkのスマホアプリで、電波の範囲や接続状況など管理が簡単にできます。
重量(g) | 360g | サイズ | 20.4x13x9.7cm |
---|---|---|---|
アンテナの種類 | 内蔵アンテナ | 設置方法 | 据え置きタイプ |
Wi-Fi規格 | 11ax/ac | セキュリティ規格 | - |
WPSボタン | - | デュアルバンド同時接続 | ○ |
有線LANポート | ○ | ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | ○ |
口コミを紹介
開封してから、使用開始までの手続きなどはとにかく簡単でわかりやすいですね。
即使用開始が可能です。
wi-fi中継器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量(g) | サイズ | アンテナの種類 | 設置方法 | Wi-Fi規格 | セキュリティ規格 | WPSボタン | デュアルバンド同時接続 | 有線LANポート | ビームフォーミング機能 | メッシュ機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
有線接続のみの機種を無線にできる無線LANコンバーター |
360g |
20.4x13x9.7cm |
内蔵アンテナ |
据え置きタイプ |
11ax/ac |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパと高性能を同時に求める方におすすめ!ゲームにもぴったり |
264g |
110.0 x 65.8 x 75.2mm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
11ac・11n・11a・11g・11b |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お風呂や3階でもネットを楽しみたい方におすすめのバッファロー製品 |
270g |
65 × 95 × 40mm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
11ac |
WPA2-PSK(AES)/WPA-PSK(AES)/WPA/WPA2 mixed PSK(AES/TKIP)/WEP(128/64bit) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
VRゲーミング向け!ゲームをストレスなく楽しみたい方におすすめ! |
1.54kg |
19.7 x 10.6 x 27.9cm |
内蔵アンテナ |
据え置きタイプ |
11ax |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
- |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ギガビットLANを搭載した快適に通信できるモデル |
980g |
17x6.3x24.2cm |
内蔵アンテナ |
据え置きタイプ |
11ax/ac/n/a/g/b |
- |
- |
○ |
○ |
- |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルで操作も簡単な使いやすい中継器 |
230 |
15.8×10.6×9.2 cm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
11a/b/g/n/ac |
WPA2/WPA |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
狭い場所に中継器を置きたい方におすすめできるiodateの商品 |
40g |
42 x 42 x 33mm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
1n/g/b |
WPA2-PSK(TKIP/AES)/WPA-PSK(TKIP/AES)/WEP(64/128bit) |
○ |
× |
○ |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
USB給電でモバイルバッテリーにつないで使いたい方におすすめ! |
120g |
16.3 x 10.7 x 9cm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
11ac |
WPA2 /WPA |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
Wi-Fi6対応の最強・高速中継器を求めている方におすすめ!ゲームにも |
410g |
20.3 x 12.8 x 9.9cm |
外付けアンテナ |
コンセント直挿し |
11a/n/ac/ax |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初めてWi-Fi中継器を買う方におすすめ! |
286g |
16 x 10.5 x 8.5cm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
11n/g/b |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
場所を選ばずにWi-Fi中継器を設置したい方におすすめ!バッファロー製品 |
300g |
28 x 160 x 80mm |
外付けアンテナ |
据え置きタイプ |
11ac |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
インテリアを邪魔せずWi-Fi中継器を設置したい方向けバッファロー製品 |
230g |
160×80×28mm |
外付けアンテナ |
据え置きタイプ |
11ac/n/a/g/b |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
3LDK以上にぴったりな有線にも対応しているNEC製中継器 |
270g |
22 x 13.9 x 7.7cm |
内蔵アンテナ |
コンセント直挿し |
11 ac/n/a/g/b |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
設置場所を選ばず使用可能!費用を抑えたい一人暮らしの方におすすめ |
0.1kg |
107×72×25mm |
内蔵アンテナ |
据え置きタイプ・コンセント直挿し |
11n/g/b |
WPA2/WPA |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
屋外に無線LAN中継器を置きたい方におすすめ! |
750g |
36.4 x 12.4 x 7.2cm |
外付けアンテナ |
据え置きタイプ |
11 ac/a/b/g/n |
WPA-PSK / WPA2-PSK |
× |
○ |
○ |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、さまざまなルーター・モデムの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
Wi-Fi中継器の気になる疑問を解消!
Wi-Fi中継器にまつわるクエスチョンをご紹介します。気になる点があって購入を踏み切れない方、使用していても疑問がある方は、ぜひチェックしてみてください。
無線lan・Wi-Fi中継器のデメリットは?
無線lanで使用範囲を拡張するWi-Fi中継器のデメリットは、機種によっては通信速度が半減する・効果が無い場合もある点です。1つ目のデメリットですが、親機と同じ周波数で使うのが原因なので、デュアルバンド同時接続に対応したモデルを選べば解決します。
また、2つ目のデメリットは、親機であるルーターの位置を調節するだけで購入する必要がない場合や、家具や壁などの障害物が多く電波が通らない場合があるので、後悔しないように設置環境をしっかりとチェックしてください。
Wi-Fi中継器の正しい使い方は?設置場所に注意!
Wi-Fi中継器の使い方で1番大切といえるのが、設置場所です。設置場所を誤ると、効果がないケースもあります。もし、Wi-Fi中継器を購入したにもかかわらず、効果が得られなかったとお悩みの方は、正しい使い方ができているか今一度確認してください。
Wi-Fi中継器の正しい設置場所は、親機の電波が届くぎりぎりの位置です。親機からの電波が良好に届く範囲で、できるだけ遠い場所を探すのが大切になります。ランプで電波状況がわかる製品も存在します。設置の際に役立ててください。
Wi-Fi中継器は効果ない?設置後も電波が弱い原因は?
Wi-Fi中継器の効果ない、電波が弱いと感じる場合はいくつかの原因が考えられます。大きく分けて「効果的に設置できていない」「電波干渉」「すでに十分な通信強度がある」の3つです。
効果的な設置方法としては、親機となるWi-Fiルータと電波を届かせたい場所を繋ぐように置く方法があります。また、木造住宅に比べて鉄筋コンクリート造りの住宅では電波を通しにくい特徴がありますので、親機とWi-Fi中継器が壁を隔てないようにしてください。
電波干渉は、集合住宅・住宅地などで近隣の電波によって通信強度に影響が生じるのを指します。この場合はWi-Fi中継器で電波強度が上がっても、電波干渉による問題が解消しない限り快適な通信が行えません。
auのWi-FiルータとWi-Fi中継器が繋がらない?
HOME SPOT CUBE2などのauのWi-FiルータとWi-Fi中継器がうまく繋がらないとの声が多く見られます。これはWi-FiルータとWi-Fi中継器の周波数が異なるのが原因で発生している可能性が高いようです。
双方の設定方法が不明な場合には、取扱説明書を確認して設定をするか、メーカーのサポートセンターへ問い合わせて解決してください。
親機と中継器はなんでもいい?メーカー違いでも大丈夫?
Wi-Fi中継器を購入する際、使用している親機と違うメーカーの製品を選んでもしっかりと接続できるのかとまた、機種はなんでもいいのか?などの疑問が浮かびます。基本的には親機と子機のメーカーが違っていても通常通り接続できる場合が多いです。
しかし、機種によっては同じメーカーのもの同士でなければ接続ができなかったり、同じメーカー同士でも発売時期によって接続ができなかったりする場合もあります。親機の説明書や購入する機器の対応製品・公式サイトをしっかりと確認してください。
Wi-Fi中継器を使うには月額料金がかかる?
Wi-Fi中継器を使用するのに月額料金がかかるのではと心配されている方もいるようです。基本的にWi-Fi中継器は本体を購入すれば、それ以降に料金がかかるケースはありません。しかし、自宅でWi-Fiを利用するためにはプロバイダの月額料金が必要です。
中部地方で使用されているコミュファ光ってなに?
コミュファ光とは、中部地方で多くの方が利用しているサービスです。内容は、光回線を使用し、インターネットにアクセスできるものになります。中部電力が提供しているサービスのため、中部地方以外の方は使用できません。
オプションで加入するか選べるサービスになっているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回はWi-Fi中継器の選び方とおすすめ商品を紹介しました。環境に応じて選び方が変わるため、ご自分のニーズや設置環境を確認するのが大切です。ぴったりなWi-Fi中継器を見つけて、ストレスフリーなネット環境を手に入れてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月10日)やレビューをもとに作成しております。
RE600X/Aは、さまざまな最新機種に対応したWi-Fi6中継器です。通信速度は1201+574Mbpsの超高速通信で快適にネットを楽しめます。また、アクセスポイント搭載で、Wi-Fi通信が可能です。
そのほかにもTP-Linkのスマホアプリで、電波の範囲や接続状況など管理が簡単にできます。