100人に聞いた!家庭用金庫の人気おすすめランキング21選【金庫に見えない金庫も】
2024/08/30 更新
ホームセンターやドンキホーテでも購入できる家庭用金庫は、盗難を防げる金庫に見えない金庫・火災時に強い耐火金庫、評判のセントリー製小型金庫などさまざまなものが販売されています。今回は100人の調査をもとに、家庭用金庫の選び方とおすすめ人気ランキングを紹介。どこで買うか知りたい方も要チェックです。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
おすすめ家庭用金庫を100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
家庭用金庫はお金・宝石・時計・カメラ・重要書類などの貴重品を安全に保管しておける便利なアイテムです。近年は自然災害が増えており、いつ大切なものを紛失してしまう状況に見舞われるか分からず、家庭用金庫の必要性が増してきています。
金庫には市販の家庭用金庫には置き場所に困らない手提げタイプのほか、一人暮らしに最適な小型タイプ・金庫に見えない金庫・重い据え置き型・隠し金庫・耐火金庫・簡単に開かない防盗などの優れた機能を持つものなどがあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は100人に実施したアンケートをもとに、家庭用金庫の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングはサイズ・種類・鍵の性能などを基準に作成しました。評判がいいセントリーの金庫も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
家庭用金庫に何入れる?実際役に立つ?
100人の方に「家庭用金庫の目的」についてのアンケートを行いました。以下で、それぞれのアンケート結果と口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
空き巣の防止や安心感のため「現金や金券」を入れる
金庫を使う目的についてアンケートを行ったところ、最も多かった回答は「現金や金券を入れる」でした。口コミを見てみると「近くで空き巣被害が多くて用心のために」や「安心感を得るため」などの声が多く、盗難防止のために使う方が多いと分かります。
また、金庫に現金や金券を入れて安心感を得るだけでなく、管理がしやすくなるなどの声も多くありました。1ヶ所にまとめておけば散らばってしまう心配もなく、使いたいときにサッと出せるので便利です。
現金や金券と回答した方の口コミ
口コミを閉じる
紛失防止に「重要書類」をしまっておく
2番目に多かった回答は「重要書類」です。口コミでは、「時間が経つとどこにしまったか忘れるから」「使いたいときにすぐに出せて便利」などの声が多く、盗難防止ではなく管理をしやすくするために金庫に書類を入れている方が多いと分かります。
また、「業者や友人を安心して家に招ける」などの声もあり、他人に見られたくない書類を金庫で保管している方も多いです。テーブルや棚に置いておくと、ふとした瞬間に見られてしまう可能性があります。心配なときは金庫を活用しましょう。
重要書類と回答した方の口コミ
口コミを閉じる
「骨董品・思い出の品」を入れて大切に保管
3番目に多かった回答が「骨董品」、4番目に多かった回答が「思い出の品」です。骨董品に関しては形見や大事にしているものをしまっている方が多く、口コミでは「祖先から受け継いだ大切なものを入れている」などの声が多くありました。
思い出の品に関しては「子供がいたずらしないように」「宝物や思い出の品物をなくしたくないから」などの声が多く、大切なものを厳重に保管するために使っている方が多いようです。金庫に入れておけば紛失もしにくく、大切に保管できます。
骨董品・貴金属等と回答した方の口コミ
口コミを閉じる
思い出の品や家系にまつわる品と回答した方の口コミ
口コミを閉じる
家庭用金庫は「サイズ・種類・鍵の性能」で選ぼう!
家庭用金庫を選ぶ際に重視するポイントについてアンケートを行ったところ、「サイズ・金庫の種類・鍵の性能」などの回答が多い結果となりました。以下でそれぞれを詳しく解説します。
置き場所を考慮した「重さ・サイズ」をチェック
金庫を選ぶ際に重要視するポイントに関するアンケートでは、約35%の方が「サイズ」と回答しています。また重さもあわせて確認しておくのがおすすめです。金庫にはさまざまな種類があるので、あらかじめ置き場所のサイズを確認しましょう。
サイズと一緒に耐荷重を確認しておくと、より選びやすいです。置き場所のサイズを測る際は、扉の開け閉めを考慮した上で余裕のある最大サイズを設定しておきましょう。ギリギリだと据え置き型の金庫が開かなくなる場合があります。
重さに関しては耐火金庫の内部には気泡コンクリートが充填されている場合が多く、小型でも数十kgの重さになるものも多いです。特に据え置き型の場合には、棚板や床が抜けてしまわないよう置き場所の耐荷重を必ずチェックしましょう。
耐火・防盗・隠し金庫など目的に合う「金庫の種類」で選ぶ
2番目に多かった回答が「金庫の種類」で、約28%の方が重要視すると回答しました。金庫といってもさまざまな種類があり、目的によって選ぶ金庫の種類が異なります。例えば自然災害に備えて金庫を使うなら、耐火や防水性能に優れたものを選ぶのがおすすめです。
盗難防止なら防盗機能が十分にあるものを選びましょう。特に耐火性能ではどれくらいの温度で何時間耐えられるのかなどをチェックしておくのが大切です。隠し金庫では金庫のように見えないものもあり、非常に人気があります。
セキュリティ面を考えた「鍵の性能」も大切
3番目に多かった回答は「鍵のセキュリティ性能」です。金庫に防盗の性能を求める方の多くは、鍵のセキュリティを重視します。鍵にもさまざまな種類があるため、自分の使いやすいものの中から性能の良い鍵タイプを選ぶのがおすすめです。
例えば、専用のキーで簡単に操作できて性能も良いマグネット式や、防犯性に優れた整体認証などがあります。鍵をなくすのが心配な方は、鍵いらずのダイヤルロックなどを選びましょう。鍵は使いこなせなければ意味がないので、使い方もしっかり確認してください。
家庭用金庫の人気おすすめランキング21選
男女100人に「一番おすすめの家庭用金庫」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
Amazon Basics(Amazonベーシック)
本型金庫 キーロック
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
本棚の本と本の間に堂々と隠せる金庫に見えない金庫
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
プライベートボックス PV-330
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
手軽に使えて機能性も十分!スタイリッシュで人気の金庫
【アンケート2位獲得!丈夫で扱いやすく機能面も十分でバランスの良い金庫】
人気メーカーのアイリスオーヤマが作るシンプルな金庫です。口コミでは「手軽に扱えるのに機能性が高くて便利」「スタイリッシュな見た目が良い」などの声が多く、見た目や扱いやすさだけでなく機能面でも高評価でした。
【シンプルな見た目の金庫!A4サイズがピッタリ収納できる】
こちらの金庫はA4サイズがちょうどぴったり入るサイズで、書類や仕事用のものを入れておくのにもおすすめです。薄型のサイズなので置き場所にも困らず、軽いので持ち運んで使いたいときにも重宝します。
【Amazonで★4獲得!自宅用の貴重品入れや書類の管理におすすめ】
Amazonでも★4の高評価を得ており、自宅用の簡易金庫として使っている方が多い印象です。価格の割に十分な機能があり、シンプルな使い方なので初めてでも問題なく使えます。耐久性はそれほどありませんが、自宅用には十分なクオリティです。
鍵の種類 | キーロック式 |
---|---|
機能 | ー |
サイズ(外寸) | 33.5×28.5×7.2cm |
サイズ(内寸) | ー |
重量 | 722g |
容量 | ー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Eiko(エイコー)
小型耐火金庫 MEISTER ICカードロック式 OSS-C
置き場所に困らない高性能金庫
ICカードを採用したセキュリティーの高い金庫です。外観がすっきりとしたオーバーハング構造になっており、耐火性能試験も合格しています。また、サイズも大きすぎずコンパクトになっているため、一人暮らしの方にもおすすめです。
また、内部にはダブルカンヌキ構造を採用しており、簡単に金庫を開けられる心配もありません。手軽に使えて利便性の高い金庫をお探しの方も是非チェックしてみてください。
鍵の種類 | カード式 |
---|---|
機能 | ダブルカンヌキ |
サイズ(外寸) | 48.4×48.9×37.2cm |
サイズ(内寸) | ‐ |
重量 | 60kg |
容量 | ‐ |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
手提げ金庫
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
スライド型コインカウンター付きトレーが便利
A5サイズの小型で携帯性に優れた金庫で、前面にシリンダー錠とダイヤル錠とが設置されたダブルロックタイプでセキュリティー面も安心です。コイントレーとコインカウンターの2段トレー付きで、金銭管理に便利なタイプとなります。
口コミでは「かさばらないサイズ」「手提げタイプで使いやすい」など、高評価を得ていました。トレーを外せば小物収納にもなり、貴重品の保管にもおすすめです。CDやDVDといったデジタルメディアの保管にも有効活用できます。
鍵の種類 | シリンダー式、ダイヤル式 |
---|---|
機能 | トレー付 |
サイズ(外寸) | 27.5×18.5×12cm |
サイズ(内寸) | ー |
重量 | 約1.8kg |
容量 | ー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Jssmst(ジェスマット)
隠し金庫 ダイヤル式
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
写真集のようなおしゃれなダイヤル式隠し金庫
デザイン性の高い本型の隠し金庫です。本棚に保管しておけば誰も金庫だと気が付かないユニークなデザインで、逆に見つかりにくくしてくれます。内部はスチール製で軽く、小型でも容量たっぷりで大切なものや貴重品などの保管におすすめです。
ダイヤル式の鍵で自分で暗証番号を設定でき、忘れにくいのもメリットとなります。また、リーズナブルな価格で、デザインにいろいろなバリエーションがあるのも特徴です。口コミでは「安いのに丈夫」などコスパの高さが高評価でした。
鍵の種類 | ダイヤル式 |
---|---|
機能 | ー |
サイズ(外寸) | 24x16x5.5cm |
サイズ(内寸) | 23x14.5x4.2cm |
重量 | 0.75kg |
容量 | 1.5L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Sentry (セントリー)
1時間耐火金庫
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
簡単操作の高性能耐火金庫
1時間耐火性能を持った高性能な防火金庫で、前面にテンキーが付いており暗証番号を入力すると解錠できる電子ロック式です。落下衝撃テストやETLデジタルメディア耐火テストもクリアで口コミでは「大容量で使いやすい」と高評価を得ています。
扉のこじ開けや破壊をガードできる蝶板を備え、高いセキュリティ構造に設計されているのも魅力です。独自の耐火素材、ピロノックスを使用して熱を放散させる機能もあります。高性能な耐火性能と堅牢性とを両立した、本格的な家庭用金庫です。
鍵の種類 | 電子式 |
---|---|
機能 | 耐火 |
サイズ(外寸) | 約41.5×49.1×45.3cm |
サイズ(内寸) | 約31×28×34.9cm |
重量 | 約39kg |
容量 | 約33.6L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
EIKO(エイコー)
デザインフェイス小型耐火金庫 DFS2-FE
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
おしゃれなデザインと安心の重さ・セキュリティが魅力
テンキータイプなのでセキュリティ面に優れています。また、おしゃれな見た目をしているのも魅力です。口コミでは「デザインが優れている」「大切なものをしまうのにピッタリ」などの声が多く、見た目も機能性も高評価を得ています。
鍵の種類 | テンキー式 |
---|---|
機能 | 耐火 |
サイズ(外寸) | 48.4×46×37.2cm |
サイズ(内寸) | ー |
重量 | 58kg |
容量 | ー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Diamond Safe(ダイヤセーフ)
耐火金庫
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
安全性と信頼性の高さで人気
家庭用の据え置き型としてはコンパクトで扱いやすい耐火金庫です。高い安全性と信頼性とを兼ね備えた堅牢さが特徴となります。強固な設計ながら解錠は簡単操作で、金庫の操作に不慣れな初心者の方にもおすすめです。
内部には上部にA4サイズ用の引き出しトレーがあり、A4サイズの書類なども収納できます。JIS規格に合格した30分間の耐火性能を備え、火災対策にも安心です。口コミでは「シンプルで使いやすい」「丈夫なのが嬉しい」などの声がありました。
鍵の種類 | ダイヤル式 |
---|---|
機能 | 耐火 |
サイズ(外寸) | 33×41.2×36.2cm |
サイズ(内寸) | 23×33.5×22cm |
重量 | 29kg |
容量 | 17L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
SENTRY(セントリー)
キーロック式手提金庫 SCB-12
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
B5用紙が収納できるフリースペースが便利
操作が簡単なキーロック式で鍵が2本標準で付いています。上部は硬貨の整理が簡単にできるコイントレイ、通帳や出納帳も一緒に収納可能なフリースペースがあるので使い勝手が大変良い商品です。
口コミでは「手軽で簡単に使える」と扱いやすさに定評があります。カウンターの下や引き出しの中にもしまえるコンパクトサイズが大変人気です。丸みのあるデザインも威圧感がありません。ただ耐火性はないので理解の上購入しましょう。
鍵の種類 | キーロック式 |
---|---|
機能 | コインカウンター付きトレイ |
サイズ(外寸) | 30×23.8×8.9㎝ |
サイズ(内寸) | 27.8×20.5×6㎝ |
重量 | 2.24㎏ |
容量 | - |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Eiko (エーコー)
耐火・防水プロテクターバッグ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
耐火・防水性が高い一人暮らし用にも適した金庫
手提げ用バックル付きでアタッシュケースのように使える金庫です。30分間の耐火性に加え、水深20cmで8時間の防水性もあり万が一の災害時にも収納物を安全に保護できます。鍵はシリンダー式のリバーシブルキーです。
安全性が高く簡単に開閉できるタイプをお探しの方におすすめで、A4サイズ用のほかにB5サイズ用の製品も販売されています。口コミでは「サイズがピッタリ」「機能性に優れている」などと高評価でした。
鍵の種類 | シリンダ―式 |
---|---|
機能 | 耐火、防水 |
サイズ(外寸) | 40.8×32.1×15.3cm |
サイズ(内寸) | 34×22×7.7cm |
重量 | 8.5kg |
容量 | 5.75L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Diplomat(ディプロマット)
60分耐火金庫
1時間の耐火性能と高いセキュリティ性
電子式の耐火金庫で1時間の耐火性能を持ったタイプです。テンキー式で2種類の暗証番号を組み合わせられますが、2人のオーナーが違う暗証番号を用いて共同で管理もできます。衝撃が加わると警報アームがなるのも特徴です。
口コミでは「耐水・耐火性があって耐久力がある」と、丈夫な作りに定評があります。A4サイズが収納でき、トレー・可動棚・キーフックも付いて書類や貴重品などの保管にも便利です。
鍵の種類 | 電子式 |
---|---|
機能 | 耐火、警報アラーム・トレー付 |
サイズ(外寸) | 35.2×46.9×42cm |
サイズ(内寸) | 26×30.4×32cm |
重量 | 36kg |
容量 | 25L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
日本アイエスケイ
家庭用金庫
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
耐火性能の高いシンプルな日本製
JIS規格の耐火試験に合格し、収納物を火災から守るセキュアな耐火性能を持った日本製の金庫です。耐火材には気泡コンクリートが使われており、1時間の耐火性能があります。鍵一本で開閉でき、操作が簡単なタイプをお探しの方におすすめです。
優しいアイボリーカラーで、A4サイズの書類やファイルが収納できます。大切な書類の保管にもおすすめです。また、金属製の耐火金庫は重さがあって流されにくく、津波などの水害などの際に大切な貴重品類を守れます。
鍵の種類 | シリンダー式 |
---|---|
機能 | 耐火 |
サイズ(外寸) | 40.3×37×21cm |
サイズ(内寸) | 31.5×24.5×10.2cm |
重量 | 22kg |
容量 | 7.8L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Jssmst(ジェスマット)
手提金庫
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
シンプルデザインとおしゃれなカラーが人気の小型金庫
鉄合金性の持ち運びやすく軽量コンパクトなタイプです。リーズナブルで耐久性に優れ、世界中で愛されています。口コミでは「コンパクト」「丈夫で使いやすい」など高評価でした。
ダイヤル錠で自分だけの暗証番号を設定できて、忘れにくいのもメリットです。カラーも黒・白・赤・ブルー・ピンクから選べます。トレー付きで内容物の管理もしやすく、指輪やコインなどの小物を管理して保管するのにもおすすめです。
鍵の種類 | ダイヤル式 |
---|---|
機能 | トレー付 |
サイズ(外寸) | 25x20x9cm |
サイズ(内寸) | 24.3x19.7x6.6cm |
重量 | 1.115kg |
容量 | 3.2L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ottostyle.jp
エレクトロニック テンキー 金庫
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
テンキー式でセキュリティ面は十分!使いやすいサイズも魅力
テンキー式の家庭用金庫で、やや小型なので扱いやすいのが魅力です。口コミでは「テンキー式で鍵を紛失する心配がない」などの声が多く聞かれます。電池式なので、使用中は電池が切れないようにチェックしましょう。
鍵の種類 | テンキー式 |
---|---|
機能 | 専用キー付属 |
サイズ(外寸) | 35×25×25cm |
サイズ(内寸) | 34.6×20×24.5cm |
重量 | 8.8kg |
容量 | 18.5L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
SENTRY (セントリー)
手提金庫 キーロック式 ワンタッチオープン SCB-8
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
鍵2本付きで便利!小型の使いやすい金庫
こちらはキーロック式の家庭用金庫です。「持ち運びができて便利」「鍵タイプで管理がしやすい」などの声が多くありました。コンパクトなサイズ感で使い勝手がよく、鍵が2本ついているので万が一紛失してしまった際も安心です。
鍵の種類 | キーロック式 |
---|---|
機能 | 鍵2本・コイントレー付 |
サイズ(外寸) | 19.7×16.4×9cm |
サイズ(内寸) | 17.5×12.8×6cm |
重量 | 1.06kg |
容量 | ー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
SENTRY (セントリー)
ビッグボルトシリーズ 耐火金庫 JF123CT
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
耐久性・耐火性に優れた金庫!盗難防止にもピッタリ
セントリーが販売する、1時間耐火機能の付いた金庫です。口コミでは「耐久性・耐火性に優れていて便利」などと高評価を得ています。重量39kgと重いので簡単には持ち去られず、盗まれたくないものを保管しておきたい方にもおすすめです。
鍵の種類 | テンキー式 |
---|---|
機能 | 1時間耐火 |
サイズ(外寸) | 41.5×49.1×45.3cm |
サイズ(内寸) | 31×28×34.9cm |
重量 | 39kg |
容量 | 33.6L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Diplomat(ディプロマット)
耐火・耐水金庫 119EN88WR
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
高い耐火・耐水性で万が一のときも安心の金庫
デジタルテンキー式で鍵を紛失する心配がなく、外出時などにも安心です。口コミでは「突然の災害から守ってくれる」など、耐火や耐水性が高評価を得ています。警報アラームも付いているため、盗難防止のために利用したい方にもおすすめです。
鍵の種類 | デジタルテンキー式 |
---|---|
機能 | 耐火・耐水・警報アラーム |
サイズ(外寸) | 41.2×39.9×36cm |
サイズ(内寸) | 32×23.4×26 |
重量 | 31kg |
容量 | 19L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Diplomat(ディプロマット)
60分耐火・耐水金庫クリスタル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
配色がおしゃれな耐水・防盗機能付き
世界有数の金庫メーカーの1時間耐火性能に加えて耐水機能があり万が一の火災に強い金庫です。警報アラーム付きで重量もあるので防盗性もあります。内部には小物トレーやドアフック、可動式の仕切り棚板も付いて便利です。
ディプロマットらしい配色のおしゃれさでも人気で、黒色の本体に扉の色は赤や青など選べます。A4サイズが入る容量36Lのほか、25Lや19Lの小さいものなどタイプも豊富です。口コミでは「設置しやすいサイズ感」と高評価を得ています。
鍵の種類 | 電子式 |
---|---|
機能 | 耐火・耐水・警報アラーム・トレー付 |
サイズ(外寸) | 40.4×47.4×52.2cm |
サイズ(内寸) | 30×30×41cm |
重量 | 53kg |
容量 | 36L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
SENTRY(セントリー)
JIS認証1時間耐火金庫 A4
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
JISマーク付きの高い耐火性が評判の金庫
セントリーの耐火性の高い金庫です。JIS規格で1時間の耐火能力があると認証されています。暗証番号は4ケタから16ケタまで設定できるテンキー式です。便利なキーフックもあり、口コミでは「テンキー付きで出し入れが楽」と好評です。
A4サイズのフラットファイルを収納できる大きさでトレーも付いています。重量もあるので盗難対策にも便利で、書類の保管にもおすすめです。シンプルなデザインに白を基調としたおしゃれで落ち着いたカラーで、家庭にもオフィスにも調和します。
鍵の種類 | 電子式(テンキー) |
---|---|
機能 | 1時間耐火 |
サイズ(外寸) | 約42×38.9×31cm |
サイズ(内寸) | 約31.4×23.5×20.3cm |
重量 | 約37kg |
容量 | 約15L |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
CARL(カール事務器)
手提げ金庫
Amazon での評価
スタイリッシュで便利な2段トレー付き
ダイヤル錠とシリンダー鍵で二重ロックができる金庫です。おしゃれなデザインで人気ですが、不意なダイヤル操作を防ぐダイヤルカバー付きで誤操作がありません。口コミでは「しっかりしているのに安い」とコスパの高さに定評があります。
2段トレーの上段にはコインカウンター付きのトレーが付いて便利です。中間層のトレーを取り除くと、フリースペースにA4サイズの書類も収納できます。自宅からオフィスまで幅広く活用できるシリーズです。
鍵の種類 | シリンダー式・ダイヤル式 |
---|---|
機能 | トレー付 |
サイズ(外寸) | 34.9×28.4×13.5cm |
サイズ(内寸) | 32.4×21.3×6.5cm |
重量 | 3.6kg |
容量 | ー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
家庭用金庫のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 鍵の種類 | 機能 | サイズ(外寸) | サイズ(内寸) | 重量 | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon ヤフー |
本棚の本と本の間に堂々と隠せる金庫に見えない金庫 |
鍵式 |
1年間保証付 |
- |
24×5.5×15.5cm |
798g |
- |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
手軽に使えて機能性も十分!スタイリッシュで人気の金庫 |
キーロック式 |
ー |
33.5×28.5×7.2cm |
ー |
722g |
ー |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
置き場所に困らない高性能金庫 |
カード式 |
ダブルカンヌキ |
48.4×48.9×37.2cm |
‐ |
60kg |
‐ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スライド型コインカウンター付きトレーが便利 |
シリンダー式、ダイヤル式 |
トレー付 |
27.5×18.5×12cm |
ー |
約1.8kg |
ー |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
写真集のようなおしゃれなダイヤル式隠し金庫 |
ダイヤル式 |
ー |
24x16x5.5cm |
23x14.5x4.2cm |
0.75kg |
1.5L |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
簡単操作の高性能耐火金庫 |
電子式 |
耐火 |
約41.5×49.1×45.3cm |
約31×28×34.9cm |
約39kg |
約33.6L |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれなデザインと安心の重さ・セキュリティが魅力 |
テンキー式 |
耐火 |
48.4×46×37.2cm |
ー |
58kg |
ー |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安全性と信頼性の高さで人気 |
ダイヤル式 |
耐火 |
33×41.2×36.2cm |
23×33.5×22cm |
29kg |
17L |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
B5用紙が収納できるフリースペースが便利 |
キーロック式 |
コインカウンター付きトレイ |
30×23.8×8.9㎝ |
27.8×20.5×6㎝ |
2.24㎏ |
- |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐火・防水性が高い一人暮らし用にも適した金庫 |
シリンダ―式 |
耐火、防水 |
40.8×32.1×15.3cm |
34×22×7.7cm |
8.5kg |
5.75L |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
1時間の耐火性能と高いセキュリティ性 |
電子式 |
耐火、警報アラーム・トレー付 |
35.2×46.9×42cm |
26×30.4×32cm |
36kg |
25L |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐火性能の高いシンプルな日本製 |
シリンダー式 |
耐火 |
40.3×37×21cm |
31.5×24.5×10.2cm |
22kg |
7.8L |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルデザインとおしゃれなカラーが人気の小型金庫 |
ダイヤル式 |
トレー付 |
25x20x9cm |
24.3x19.7x6.6cm |
1.115kg |
3.2L |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
テンキー式でセキュリティ面は十分!使いやすいサイズも魅力 |
テンキー式 |
専用キー付属 |
35×25×25cm |
34.6×20×24.5cm |
8.8kg |
18.5L |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
鍵2本付きで便利!小型の使いやすい金庫 |
キーロック式 |
鍵2本・コイントレー付 |
19.7×16.4×9cm |
17.5×12.8×6cm |
1.06kg |
ー |
||
16位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐久性・耐火性に優れた金庫!盗難防止にもピッタリ |
テンキー式 |
1時間耐火 |
41.5×49.1×45.3cm |
31×28×34.9cm |
39kg |
33.6L |
||
17位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高い耐火・耐水性で万が一のときも安心の金庫 |
デジタルテンキー式 |
耐火・耐水・警報アラーム |
41.2×39.9×36cm |
32×23.4×26 |
31kg |
19L |
||
18位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
配色がおしゃれな耐水・防盗機能付き |
電子式 |
耐火・耐水・警報アラーム・トレー付 |
40.4×47.4×52.2cm |
30×30×41cm |
53kg |
36L |
||
19位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽量なのに丈夫!初めてでも使いやすいセントリー製金庫 |
シリンダー式 |
耐火・防水 |
39.1×36.3×16.8cm |
32.5×21.6×11.2cm |
9.25kg |
7.8L |
||
20位 |
Amazon 楽天 |
JISマーク付きの高い耐火性が評判の金庫 |
電子式(テンキー) |
1時間耐火 |
約42×38.9×31cm |
約31.4×23.5×20.3cm |
約37kg |
約15L |
||
21位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュで便利な2段トレー付き |
シリンダー式・ダイヤル式 |
トレー付 |
34.9×28.4×13.5cm |
32.4×21.3×6.5cm |
3.6kg |
ー |
||
※ 表は横にスクロールできます。
アンケート後に人気が出たおすすめの家庭用金庫3選
Amazon
スチール ホームセキュリティ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
34Lの家庭用金庫
Amazonベーシックの「スチール ホームセキュリティ」は、頑丈なスチール構造の耐久性が高い34L容量の家庭用金庫です。設定しやすい、プログラム可能なテンキーを搭載しています。大切な書類・パスポート・宝石・現金などを保管するのに適しています。
鍵の種類 | テンキー式 |
---|---|
機能 | 緊急用バックアップキー |
サイズ(外寸) | 33x33x36cm |
サイズ(内寸) | 32.5x26.9x35.6cm |
重量 | 13.12kg |
容量 | 34L |
マスターロック・セントリー(Master Lock Sentry)
家庭用金庫 X075
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
タフなボディと頑丈なロックボルト
セントリーの「X075」は、簡単操作で使いやすいテンキー式を採用した、タフなボディの家庭用金庫です。暗証番号(2〜8桁)を自由に設定できるテンキー式なので、定期的に番号を変えてセキュリティを高められます。A4サイズを折らずに収納できるのも魅力です。
鍵の種類 | テンキー式 |
---|---|
機能 | - |
サイズ(外寸) | 幅約43×奥行き約37×高さ約18cm |
サイズ(内寸) | 幅約42.6×奥行き約32×高さ約17.6cm |
重量 | 10.9kg |
容量 | 24L |
ROLOWAY
家庭用金庫
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
簡単にセットアップできる家庭用金庫
ROLOWAYの家庭用金庫は、簡単にパスコードの設定ができる、デジタルキーパッド付きの小型金庫です。たったの3ステップのみでパスコードを設定できます。また、耐火マネーバッグ付きなので、火災からも大切なものを守れます。
鍵の種類 | シリンダー式 |
---|---|
機能 | 耐火マネーバッグ |
サイズ(外寸) | 22.86 x 16.51 x 16.76 cm |
サイズ(内寸) | - |
重量 | 2.75kg |
容量 | - |
アンケート後に人気が出た家庭用金庫の商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 鍵の種類 | 機能 | サイズ(外寸) | サイズ(内寸) | 重量 | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon |
34Lの家庭用金庫 |
テンキー式 |
緊急用バックアップキー |
33x33x36cm |
32.5x26.9x35.6cm |
13.12kg |
34L |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
タフなボディと頑丈なロックボルト |
テンキー式 |
- |
幅約43×奥行き約37×高さ約18cm |
幅約42.6×奥行き約32×高さ約17.6cm |
10.9kg |
24L |
||
3位 |
Amazon |
簡単にセットアップできる家庭用金庫 |
シリンダー式 |
耐火マネーバッグ |
22.86 x 16.51 x 16.76 cm |
- |
2.75kg |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
家庭用金庫の選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。
用途に合わせたタイプで選ぶ
家庭用金庫には手提げ付きタイプと据え置きタイプがあり、用途によって使い分けるのがおすすめです。それぞれにメリット・デメリットがあるので、タイプ別にご紹介します。
緊急時にも使える小型のものなら「手提げ型」がおすすめ
手提げ型金庫は軽量で持ち運びがしやすく、安価なものが多いのが特徴です。スペースを取らないので設置場所にも困りません。火事や地震などの緊急時にもサッと持ち出せて便利です。ただし、空き巣などにも簡単に持ち去られてしまうデメリットがあります。
また、軽量なのでボディの堅牢性が低く、耐火性・耐盗性・防水機能なども低い場合が多いです。近年ではシリンダー錠・ダイヤル錠・プッシュボタンロックなどを組み合わせ、セキュリティ性を高くする工夫がされた商品も登場しています。
業務用やセキュリティ対策なら「据え置き型」がおすすめ
据え置き型のほとんどは大型で重量があり、丈夫で持ち運びはできません。代わりに耐火性・防盗性・耐破壊性・防水性などに優れているのが特徴です。電子ロックなどの堅牢なセキュリティ機能を備えているモデルが多くあり、業務用としても使われています。
高価ですが貴重品を定位置で保管しておくのにおすすめのタイプです。性能は良いものの、万が一の際は持って逃げられないと覚えておきましょう。また、中に入れるものによって仕切りの有無をチェックし、置き場所の耐荷重も確認しておくのがおすすめです。
一人暮らしならおしゃれなデザインの「金庫に見えない金庫」がおすすめ
金庫は通常見えない場所に隠しますが、実は「金庫に見えない金庫」もあります。家具などと一緒に置いてカモフラージュでき、盗まれにくいのがメリットです。小型でおしゃれなデザインが多く、本・辞書・写真集などに似せたものもあります。
狭い一人暮らし用の部屋の中で、自然に金庫を置きたい方には特におすすめです。軽くて持ち運びもしやすく、頻繁に移動したり開けたりする場合にも便利に使えます。
鍵の種類で選ぶ
家庭用金庫の鍵には金庫の定番として知られるダイヤル式・鍵穴のあるシリンダー式・電子ロック式などがあります。鍵の種類ごとに、特徴やメリットなどをご紹介します。
使いやすさを重視するならシンプルな「シリンダー式」がおすすめ
シリンダー式は金属製の鍵を鍵穴に差し込み、回して開けるタイプです。家庭用金庫にも多く使われ、簡単に施錠・解錠ができます。シンプルで使いやすく、安全性が高いのも特徴です。ディンプルキーは小さなくぼみが刻まれ、複製やピッキングにも強く人気があります。
また、鍵部分が高性能かつ頑丈に作られているかどうかもチェックして選びましょう。シリンダー式は金庫を頻繁に開閉する必要がある場合や使いやすさを重視する方におすすめです。ただし、鍵が無いと開けられなくなるため、鍵をなくさないようにしてください。
電源不要で紛失リスクの少ないものなら「ダイヤル式」がおすすめ
ダイヤル式は金庫といえばのお馴染みのロック方式で、家庭用金庫にも使われています。本体前面にダイヤル錠があり、指定された番号と向きで操作すると解錠できるタイプです。施錠する時は適当にダイヤルを回転させればロックをかけられるため手軽に使えます。
電源が必要なく、鍵を紛失してしまうリスクもありません。ただし解錠方法や暗証番号を忘れると開かなくなります。ダイヤルは無音のタイプとクリック音がなるものがあり、少しでも番号がずれると開けられないので自分に合うものを選びましょう。
防犯性重視ならテンキー・磁気カードの「電子ロック式」がおすすめ
電子ロック式には、テンキー式と磁気(IC)カード式の2種類があります。セキュリティー性と手軽さを兼ね備えたタイプで、頻繁に開け閉めする場合にもおすすめです。テンキー式は、金庫に配置されたテンキーで暗証番号を入力して施錠・解錠を行います。
テンキー式は暗証番号を共有すれば、複数人で使用する場合も便利です。磁気カード式はセキュリティ会社・ドアロック・ホテルの部屋鍵にも使われるタイプで、暗証番号が漏洩するリスクが少なく、安全性を高められます。2重、3重のロックはより防犯性が高いです。
簡単には開かない安全性と信頼性の高さなら「生体認証式」がおすすめ
生体認証式は指を押し付けたりスライドさせたりしてロックを解除する指紋認証のほか、指の静脈認証や顔認証のタイプもあります。指紋認証式はあらかじめユーザーの指紋を登録しておいたセンサー部分に、再び指紋を当てて読み込ませるだけで解錠できて便利です。
カードや鍵を無くしたり暗証番号を忘れたりする心配も無く、登録された情報でなければ開かないためセキュリティ性が高いのが特徴となります。解除方法が多いタイプは、複数人で使用する場合にもおすすめです。ただし、価格が高いのでよく検討しましょう。
高性能で操作がシンプルなものなら「マグネット式」がおすすめ
マグネット式は磁力を利用して解錠・施錠するタイプで、特殊なマグネットのキーを差し込んだりタッチしたりするだけで解錠でき操作が簡単です。鍵穴が無いものが多いのでピッキングの心配が無く、シリンダー鍵と違って鍵穴合わせや回転の手間が省けます。
ただし、マグネット式のキーは合鍵を作りにくいのがデメリットです。もし合鍵を作ろうと思うと金庫磁気配列を解読しなければならず、日数や費用がかかる場合もあります。そのため、マグネットキーは携帯しやすいタイプを選び、無くさないよう気を付けましょう。
耐火性の強度から選ぶ
家庭用金庫を選ぶ際は耐火性の強度をチェックしましょう。保管物と金庫の強度について、おすすめの例を紹介します。
「耐熱時間」は30分から4時間を目安にチェックするのがおすすめ
家庭用金庫に選ばれる耐火金庫には、耐火の強度の目安となる耐火(耐熱)時間が30分・1時間・2時間・4時間などいろいろなタイプがあります。耐熱時間が長いほど耐火性能や強度が高いといえますが、その分価格も高く重さも増すのが特徴です。
総務省消防庁のデータでは、火災は30分以内に約半数が鎮火しているとされています。そのため、家庭用金庫は30分~1時間の耐火力を目安に検討し、心配なら2時間~4時間あると安心です。重量が増すので、持ち運びが不安ならコンパクトな小型を選びましょう。
デジタルメディアには「データセーフ金庫」がおすすめ
耐火金庫は紙類の保管を前提に、庫内の温度は177度以下に抑える基準が設けられています。大切な紙類を保管するための金庫には、庫内温度の基準に合格している商品を選びましょう。また、デジタルメディアは60度前後になるとデータが破損する可能性があります。
そのため、耐火金庫の中でもデータセーフ金庫に保管するようにしましょう。データセーフ金庫とはJIS規格で定められた温度52度以下、湿度80%以下に抑える基準に合格したもので、高価ではありますがデータを安全に保管するのに適した金庫です。
貴金属や美術品は種類ごとの「耐熱温度」を確認するのがおすすめ
時計やアクセサリーなどの貴金属類や美術品を保管する場合には、金属や宝石の種類によって耐熱温度が違うので気を付ける必要があります。金庫に保管したいものに対応できる強度があるかどうかと、保管物側の耐熱温度もチェックしておくのがおすすめです。
安全性を高める機能で選ぶ
家庭用金庫には耐火性のほか、耐水性や防盗性などの機能が備わってより安全性が高いタイプもあります。それぞれどんな特徴やメリットがあるのかご紹介しましょう。
火災や浸水時に対応するなら「防水・耐水性」が高いタイプがおすすめ
USBメモリなどのデジタルメディアや重要書類などの保管には、耐火性に加えて防水・耐水性を持った金庫がおすすめです。火災や災害から、大切なデータを防ぐ役割を担います。JIS規格に合格したものなら、防火対策だけでなく衝撃試験もクリアしていて安心です。
さらに、防水や耐水性のあるタイプなら、火災時のスプリンクラー・放水・河川の氾濫・豪雨による災害での浸水からも守れます。なお、耐水性よりも防水性の方がより水への耐性があるので、表示をしっかりとチェックしておきましょう。
強盗や空き巣対策なら「防盗性」が高いタイプがおすすめ
貴金属・カメラ・金銭のようなものを保管する場合には、耐盗(防盗)性の高い金庫がおすすめです。金庫の外部からバールやドリルなどを使って破壊したり、バーナーなどにより溶断したりする行為に耐えられるかどうか耐性試験を行ってクリアした製品もあります。
防盗金庫の壁部分には鉄などの金属だけでなく、コンクリート素材が使われているのが特徴で特殊な破砕を長時間行わないと壊せない強固な設計です。金庫壁だけでなく施錠部分にも防犯対策がされ、簡単にピッキングで解錠したり鍵を破壊できないものもあります。
据え置き型には「ボルト等で固定」できるタイプがおすすめ
据え置き型には、コンクリート部にアンカーボルトを通して固定できるタイプもあります。金庫ごと持ちだそうとする空き巣被害などの対策におすすめです。固定タイプが希望の場合は、設置したい場所にボルト等を通しての設置が可能かどうかを確認しておきましょう。
重要書類には「A4サイズ」以上の耐火金庫をチェック
火災時には金庫の中は177℃以上もの高温になります。万が一の時に備えて現金・小切手・権利書・手形などの重要な紙類を保管する場合には、JIS規格に合格した耐火金庫が安心です。公的な書類にはA4サイズが増えているので、金庫の内寸もチェックしましょう。
A4サイズは210×297mmなので、適度なゆとりがあるかそれ以上の内寸があるタイプがおすすめです。仕切りがあるタイプは、複数のものを入れる場合にも整理ができて重宝します。
金庫のサイズは「外寸と内寸」もチェック
金庫のサイズは外寸だけでなく、内寸も必ず確認しましょう。金庫は防犯上の観点から厚く作られているため、思ったより容量が少なく感じる場合があります。保管したいものを収納できるサイズのものを選びましょう。
安全性なら「JIS規格とUL規格」の違いを確認
JIS規格とUL規格は金庫の耐火性を判断する際に耳にしますが、JIS規格は日本でUL規格は米国で認定に使われている基準です。どちらの規格も認定を受けた製品にはそれぞれマークが付けられます。
2つの規格の大きな違いは耐火試験における、炉内加熱後の工程にあります。輸出するには認定を前提としており、アメリカ製金庫の信頼性を高めるためにも米国のUL規格の方がより厳しいです。
JIS規格では加熱後に炉からすぐに取り出して冷却しますが、UL規格の場合は加熱後も炉内にとどめて密閉状態で放冷します。消火活動の際に想定される現場検証後にならないと取り出せない状況に置き、金庫の耐火性を厳しく判定する目的があります。
金庫の重さに耐えられるか「耐重量」を必ず確認
一般的な戸建て住宅は木造のものが多く、二階以上など場所によっては重いものを置くのが難しい場所もあります。金庫は重ければ重いほど盗難の危険性は低くなりますが、設置場所の耐重量は必ず確認しておきましょう。
金庫は見かけよりも重量があるので、コンパクトなタイプでも40kgを超えるものもあります。もしあらかじめ金庫を置く予定があるなら、家を建てる際に床を補強しておくなど対策を立てましょう。
人気メーカーで選ぶ
どこで買えば良いか迷ったときは、人気の高いメーカーから選ぶのもおすすめです。人気のメーカーごとに、得意な部分や特徴などをご紹介します。
独特な機能を搭載した「EIKO(エーコー)」がおすすめ
エーコーはの家庭用金庫は種類も多く、さまざまなサイズや形の商品が見つかります。機能性に優れ、他のメーカーにはない独特な機能が搭載された商品があるのが特徴です。顔認証やスマートフォンを使用したロック方法など、最新機能もそろっています。
世界中で評判なものなら「Sentry(セントリー)」がおすすめ
アメリカで登場した老舗金庫メーカーであるセントリーは、世界中で人気を集めています。アメリカの公式機関が定めた規格をクリアした製品を扱っているので機能性が高く、安心して使用できるのが魅力です。シンプルなデザイン性も評判の理由となっています。
耐久性に優れた「Kumahira(クマヒラ)」がおすすめ
クマヒラの金庫は、金融機関でも使用されるほど耐久性に優れ人気です。いわゆる業務用と呼ばれる金庫を主に扱っているので大きさと重量があり、置き場所や床の耐荷重をチェックする必要があります。かなり重いですが、防盗金庫としての機能に優れ頑丈です。
安心の日本製なら「KOKUYO(コクヨ)」がおすすめ
文房具やオフィス用品でおなじみのコクヨからも家庭用金庫が発売されています。大きさ・形状・鍵タイプなど、商品の種類が豊富なのがコクヨの大きなメリットです。多くの商品から選びたい方は、コクヨの金庫をチェックしてみましょう。
豊富な種類から選ぶなら「日本アイ・エス・ケイ」がおすすめ
豊富なラインナップのなかから選びたい方は、日本アイ・エス・ケイがおすすめです。日本アイ・エス・ケイは、耐火金庫の国内製造販売台数シェアのトップクラスを誇るメーカー。業務用・家庭用など豊富な種類の金庫を取り扱っています。
落ち着いたデザインなら「diplomat(ディプロマット)」がおすすめ
デザイン性にこだわる方は、ディプロマットがおすすめです。ディプロマットの金庫は、他社には見られないような独特でおしゃれなデザインが特徴。また警報アラーム・ロック機能など防犯性にも優れているのも嬉しいポイントです。
シンプルな耐火金庫なら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
ニトリにも家庭用金庫の取り扱いがあります。ニトリの金庫は小型と中型の2タイプあり、どちらも耐火性がありテンキーロックタイプです。ブラックのシンプルなデザインも人気なので、シックで使いやすい金庫を探している方はチェックしてみてください。
耐火金庫と防盗金庫の違い
家庭用金庫に選ばれるものには基本的に火災対策用としての耐熱機能があり、耐火金庫と呼ばれます。一方、耐火機能に加えて盗難対策用の機能も備えたタイプを防盗金庫と呼び、金庫は耐火金庫と防盗金庫の2つに分けられているのが特徴です。
金庫はさまざまな原因の火災を想定して設計され、耐火金庫と認めらるのは日本のJIS規格やアメリカのUL規格などに合格したものとなります。一方、防盗金庫と認められたものは、日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会(日セフ連)の規格をクリアしたものです。
防盗金庫は耐火性を備えつつ盗難対策を主な目的としていて、盗難時に動かせないよう本体を重くしてあるうえ、価格も高価なため家庭用には不向きです。家庭用で防犯性も求める方には、耐火金庫の中でも「TSグレード」の破壊行為に耐性のあるものを選びましょう。
家庭用金庫はどこで買う?
自宅用金庫はいろいろなところで購入できますが、それぞれにメリットがあります。以下で購入場所をご紹介していきますので、自分に合ったところをチェックしてみてください。
いろいろな商品を比較するなら大手通販サイト
メジャーな商品からマイナーなものまでいろいろ比べて決めたいなら、Amazon・楽天・ヤフーなどの大手通販サイトで購入するのがおすすめです。自宅にいながらゆっくり選べて配送してもらえるのも大きなメリットといえます。
ただし、商品の詳細や設置の相談はできないのがほとんどなので、自分で決めて購入したい方におすすめです。
実物を見て選びたいならホームセンター
実際の商品を見て選びたい方はホームセンターに足を運ぶのがおすすめです。市販の人気金庫が揃っているので、いろいろ比べて検討できます。メーカーや機能にこだわりがある場合は、必ずしもその商品があるわけではないのでメーカーの通販を見てみましょう。
相談して購入したいなら金庫メーカーの公式サイト
メーカーや機能にこだわりがある方や、いろいろ相談して購入したいなら金庫メーカーの公式オンラインショップをチェックしましょう。品揃えも確かで金庫診断士がしっかりサポートしてくれるメーカーもあるので、安心して購入したい方におすすめです。
家庭に金庫はあった方がいいの?家庭用金庫の必要性は
家庭には金庫は必要ないのでは、と思う方も多いと思います。会社のように重要書類や現金がたくさんある訳ではないので、金庫の必要性が感じられないかもしれません。しかし、災害時に家庭用金庫が果たす役割は小さくないのです。
東日本大震災のときには、大量の金庫が警察に届けられて多額の現金が持ち主に返されたそうです。金庫に入れたから絶対守られる訳ではありませんが、机の引き出しに入れておくよりは万一の場合に残せる確率が高くなります。
金庫の使用期限は?不要になったときの処分方法もチェック
耐火金庫には耐用年数があり、耐火効果の持続には期限が設定されているものもあります。耐火のための発泡コンクリートなどの素材から時間経過によって水分が抜けてしまうのが原因です。有効耐用年数は日セフ連により、製造後20年と定められています。
安全のため金庫の製造日をチェックするようにしましょう。不要になった金庫は自治体に回収をしてもらえます。各自治体により、重量の制限などが設けられている場合もあるので必ずチェックしてください。リサイクルショップや業者に依頼する方法もあります。
なお以下の記事では、金庫の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
鍵の保管はどうする?安全に保管できるキーボックスをご紹介
大切なものを火災や災害から守るために役立つ金庫をご紹介してきましたが、その金庫にもシリンダー式なら鍵を使います。生活の中には、ほかにも無くしてはならない鍵が多いです。頻繁に使うものもあれば、たまに必要になったときだけ使う重要な鍵もあります。
鍵類を安全に保管しておくためにはキーボックスが便利です。次の記事では、さまざまな種類のキーボックスについて選び方やおすすめの人気商品をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はアンケート結果をもとに、家庭用金庫の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。家庭用金庫があると住宅火災・災害・盗難からも大切な品物や貴重品を守れます。まだ所有していない方は、ぜひ本記事を参考に金庫の購入を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート堂々の第1位!おしゃれでありながら機能性に優れた金庫】
Amazonベーシックの金庫はシンプルな見た目でインテリアによくなじみ、まるで本のようなデザインが魅力の金庫です。口コミでは「おしゃれで使いやすい」「シンプルなのに機能性十分」など、全体を通してかなりの高評価でした。
【家庭での使用に最適!コンパクトで旅行や外出先でも使えるのが魅力】
こちらの金庫は、本棚の本と本の間に置くと普通の本のように見えるのが魅力です。上手くカモフラージュできるので盗まれにくく、軽いので持ち運びたいときにも活躍してくれます。また、車の中での使用にもおすすめの商品です。
【Amazonで★4.2獲得!評価件数1万超えの大人気商品】
Amazonでは★4.2の高評価が付いており、評価件数は1万を大きく超えています。鍵式のロックなので、うっかり番号を忘れてしまうなどのトラブルもありません。Amazonベーシックの1年間限定保証付きも安心感があります。