【2024年最新版】銅フライパンの人気おすすめランキング14選【手入れやデメリットについても】

丸新銅器
和平フレイズ (Wahei freiz)
田辺金具 (Tanabekingu)
新光金属 (Sinkoukinzoku)
Generic
Mauviel
オークス
中村銅器製作所 (Nakamuradouki)
パール金属 (PEARL METAL)
銅銀銅器店
中村銅器製作所
遠藤商事
工房アイザワ
アサヒ (Asahi)

プロの料理人が愛用している銅フライパン。アサヒ・オークス・田辺金具・MAUVIELなど多くのメーカーから、深型・浅型・卵焼き型からIHでも使えるもの、日本製・フランス製などの多くの銅フライパンが販売されています。今回は銅フライパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方や使い方・お手入れ方法を解説します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

日本製で卵焼きやパンケーキにも!癖になる銅フライパン

銅のフライパンというと、料理人が使うプロ仕様のイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。興味はあっても、ステンレスや鉄のフライパンと比べると価格も高く、使い方やお手入れ方法も難しそうなので、敷居が高く感じるのも無理はありません。

 

実は、銅フライパンは正しい使い方とお手入れ方法さえ守れば、何十年も使い続けることができる一生物です。深型・浅型・卵焼き型からIH対応のものや日本製・フランス製のものなど数多くの種類が販売されています。

 

そこで今回は銅フライパンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・重さ・価格を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

浅型銅フライパンのおすすめ

1位

丸新銅器

銅フライパン 黄銅ハンドル

国内最大の金物の産地「燕三条」で製造

1946年創業の老舗メーカー『丸新銅器』のフライパンです。国内最大の金物の産地「燕三条」で製造されています。錫引きしているので変色しにくく金属臭を抑えてくれて、熱伝導性にも優れています。うま味を逃がさず均一に調理してくれます。

基本情報
用途 ステーキ・ムニエル・餃子など
サイズ 21cm
重さ -
持ち手の種類 黄銅
コーティング
IH対応 ×
もっと見る

深型銅フライパンのおすすめ

1位

和平フレイズ(Wahei freiz)

純銅フライパン

長く愛用できる銅フライパン

こちらは使い込むことで滲みでてくる味わいを楽しむ、千歳シリーズの銅フライパンです。特に銅フライパンは、熱伝導率の高さだけでなく、だんだん飴色に変化する見た目の美しさが魅力で、弱火でも十分に熱が伝わり、ムラなく色よく仕上がります。

 

また、こちらの銅フライパンは深さがあるので、ソテーやオムレツだけでなく、アクアパッツァなどの汁が多めに出る料理にも向いています。価格も抑えめなので、コスパを重視して銅フライパンを選びたい方におすすめです。

基本情報
用途 ソテー・オムレツ・煮込み料理など
サイズ 20cm
重さ -
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 -
もっと見る

玉子焼き型銅フライパンのおすすめ

1位

田辺金具(Tanabekingu)

ふわっと 銅のたまごやき

毎日のお弁当作りに最適!

こちらは毎日のお弁当作りに最適な玉子焼き器です。こちらは幅9cmのミニサイズで、お弁当箱に入れるのにちょうどいいサイズの玉子焼きが焼けます。お弁当用の玉子焼き器をお探しの方におすすめです。

 

銅製の玉子焼き器は、半熟の状態でも簡単に上手く巻けるのが魅力です。こちらの玉子焼き器なら、玉子1個からふんわりとした玉子焼きを作ることができます。サイズは小さくても、作りはしっかりしており高品質です。

基本情報
用途 玉子焼き
サイズ 9×30cm
重さ 295g
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

銅フライパンの選び方

銅フライパンを購入する際に知っておきたい選び方のポイントを、種類・形状・サイズ・持ち手・扱いやすさ・錫メッキ加工の有無などに注目してご紹介します。

種類・形状で選ぶ

銅フライパンにはいくつかの種類・形状があり、ここでは深型・浅型・玉子焼き器の3つをご紹介します。

揚げ物・炒め物用をお探しなら「深型」がおすすめ

揚げ物や炒め物・蒸し物・煮込み料理などには、深さのある深型の銅フライパンをおすすめします。銅フライパンは熱伝導率が高いので、ジャム・コンポート・ラタトゥイユなど、手早く煮込みたい料理にもぴったりです。

 

また、深型のフライパンはソテーパンとフライパンを兼用して使えるのもメリットの1つで、一人暮らしを始める方など、フライパンを初めて購入する場合は、どちらの使い方もできる深型の銅フライパンがおすすめです。

ホットケーキ・ステーキ・オムレツを作るなら「浅型」がおすすめ

オムレツやパンケーキ・ホットケーキ・ステーキなど、ひっくり返す作業が必要な料理には、浅型の銅フライパンがおすすめです。銅フライパンの特徴でもあるずっしりとした重さが気になる方は、浅型を選びましょう。

だし巻き玉子を上手に巻きたいなら「玉子焼き器」がおすすめ

お弁当用の玉子焼きや、晩酌用のだし巻き玉子・う巻き・伊達巻などの料理には、玉子焼き器型の銅フライパンがおすすめです。プロの料理人の多くが、玉子焼きを作るときに四角い玉子焼き型の銅フライパンを愛用しています。

サイズで選ぶ

銅フライパンにはさまざまなサイズの商品があり、ここでは12〜16cm・20〜24cm・26cm以上の3つに分けてご紹介します。

ソースやお菓子作りには小型の「12〜16cm」がおすすめ

ソースやクレープなどのお菓子を作る目的で銅フライパンをお探しの方には、12〜16cm程度の小型サイズがおすすめです。また、持ち手が金属製の小型フライパンなら、フライパンごとオーブンで加熱するグラタンなどの料理も楽しめます。

 

以下の記事では、小型のフライパンとしても代用できる卵焼きフライパンのおすすめ商品を、ランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもまとめてありますので、ぜひお読みください。

家族の人数が少ないなら「20〜24cm」がおすすめ

一人暮らしや二人暮らしなど家族の人数が少ない場合は、20〜24cmの中型フライパンがおすすめで、一般的なサイズなので種類も豊富です。ただ、一度に大量の料理を作ったりすることが多い方は、小さく感じる可能性があります。

家族の人数が多いなら「26cm以上」がおすすめ

家族の人数が多い場合は、26cm以上の大きいフライパンがおすすめです。ただ、大きいフライパンは人数分の料理を作るのには便利ですが、サイズが大きくなるほど重くなるので注意しましょう。

 

以下の記事では、家族分のチャーハンが一気に作れるフライパンなど、深型フライパンのおすすめ商品を多数ご紹介しています。大きいサイズのフライパンもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

持ち手で選ぶ

銅フライパンを選ぶときは持ち手にも注目しましょう。ここでは銅製・金属製・木製・樹脂製の4つをご紹介します。

サビに強い丈夫な持ち手にこだわるなら「銅製・金属製」がおすすめ

サビに強く丈夫な持ち手の銅フライパンをお探しなら、持ち手が銅製の銅フライパンがおすすめです。銅以外にも真鍮など金属製の持ち手なら、オーブンにそのまま入れて加熱できるのもメリットになります。

 

以下の記事では、オーブン対応フライパンのおすすめ商品を、ランキング形式でご紹介し、選び方のポイントもまとめました。ぜひご覧ください。

扱いやすさを重視するなら「木製・樹脂製」がおすすめ

調理の際にいちいちミトンや布巾を使って握るのが面倒な方は、木製や樹脂製の持ち手がおすすめです。ただ、金属製の持ち手と比べると、持ち手部分が劣化しやすいのがデメリットになります。

錫メッキ加工の有無で選ぶ

銅フライパンの中には、変色を防ぐために錫メッキ加工を施したものがあり、メッキありタイプ・メッキなしタイプの2つに分けてご紹介します。

変色しづらさ・油なじみのよさを重視するなら「メッキあり」タイプがおすすめ

銅製品は、経年劣化で少しずつ赤銅色に変色します。飴色の輝きも魅力のうちなので気にする必要はありませんが、もし変色が気になるなら、錫引きと呼ばれる錫メッキ加工が施されたフライパンがおすすめです。

 

また、錫メッキ加工された銅フライパンは、油なじみがよく錆びにくいのもメリットですが、丁寧に優しく扱いましょう。錫メッキが剥がれたときにリペアを行ってくれるメーカーもあるので、購入時にチェックしておくと安心です。

熱伝導がよくメッキが剥がれないものなら「メッキなし」がおすすめ

錫メッキ加工を施していない銅フライパンは、熱伝導率の高さを最大限に発揮できるのが最大の強みで、メッキが剥がれる心配がないのも嬉しいポイントです。ただ、緑青と呼ばれる青いサビが発生することがあるので、丁寧にお手入れする必要があります。

扱いやすさで選ぶ

銅フライパンを選ぶときは扱いやすさにも注目して選びましょう。ここでは食洗機対応・ IH対応・フッ素樹脂加工の3つをご紹介します。

オール電化のご家庭は「IH対応」がおすすめ

ご家庭の熱源がIHヒーターの場合、まずは銅製品に対応しているかを確認しましょう。銅フライパン自体もIHヒーターを使用不可としている場合があるので、購入の際は確認が必要です。

 

以下の記事では、IH対応フライパンのおすすめ商品を多数ご紹介し、ランキング形式にまとめました。選び方のポイントもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

お手入れのしやすさを重視するなら「食洗機対応」がおすすめ

銅フライパンは、食洗機に対応していないものがほとんどです。調理後のフライパンを手洗いではなく食洗機で洗いたい方は、購入の際に必ず食洗機に対応しているかチェックしましょう。

食材がくっつくのが気になる方は「フッ素樹脂加工」がおすすめ

食材がフライパンにくっつくのが気になる方には、銅の上からフッ素樹脂加工(テフロン加工)が施された銅フライパンがおすすめです。また、使用する際に油ならしをする必要がないので、油分を控えたい方もおすすめします。

長く愛用したいなら「厚みのある」銅フライパンをチェック

銅フライパンをなるべく長く愛用したいなら、厚みのあるものを選びましょう。厚みがある銅フライパンは、頑丈なだけでなく、熱伝導率と保温率が優れているのも大きなメリットです。サイズや重量とのバランスを考慮して選びましょう。

 

以下の記事では、銅だけでなくさまざまな素材の長く愛用できるフライパンを、ランキング形式でご紹介しています。長持ちするフライパンをお探しの方は、ぜひお読みください。

たわしでごしごし洗いたいなら「ステンレス+銅」をチェック

銅フライパンの多くは錫メッキ加工が施されているため、メッキが剥がれないように丁寧に扱う必要があります。もっと気楽に扱いたい方には、銅にステンレスを張り合わせた銅フライパンがおすすめです。

 

以下の記事では、ステンレスフライパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもわかりやすくまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。

ブランド・メーカーで選ぶ

銅フライパンを扱うブランド・メーカーの中から、代表的なメーカーをいくつかをご紹介します。メーカーを決める際の参考にしてください。

メッキのあり・なしを選ぶなら「AUX(オークス)」がおすすめ

1946年に新潟県三条市で創業したオークスは、真鍮製の持ち手にかぶせる牛革のレザーカバーや、保管用の専用袋がとてもおしゃれです。銅フライパンの錫メッキあり・なしが選べるのも特徴になります。

リーズナブルな値段なら「アサヒ」がおすすめ

アサヒは新潟県燕市にある金属製品を製造するメーカーで、さまざまなキッチンウェアやテーブルウェアを扱っていて、その中でも食楽工房シリーズが人気です。銅フライパンの中ではリーズナブルな価格が魅力になります。

おしゃれな銅フライパンをお探しなら「新光金属」がおすすめ

新潟県燕市にある新光金属は、昭和34年から続く銅の専門店です。おしゃれなキッチン用品が多く、銅フライパンでは持ち手に天然木を使用した、ナチュラルで高級感のあるモデルが人気で、扱いやすい銅フライパンも取り扱っています。

パンケーキ用銅フライパンなら「田辺金具」がおすすめ

田辺金具は1955年創業の金具メーカーで、さまざまなタイプの銅フライパンを取り扱っていますが、特に人気なのがパンケーキ用の銅フライパンです。お店のようなふわふわのパンケーキを作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

デザイン性・安全性にこだわるなら「和田助製作所」がおすすめ

和田助製作所の銅フライパンは、安全性の高い品質のよさが魅力です。有名ホテルやレストランなどで採用されることが多く、プロの料理人からも愛されています。安心の品質だけでなく、デザイン性の高さも人気の理由です。

錫メッキ加工の銅フライパンなら「丸新銅器」がおすすめ

丸新銅器は1946年に創業した老舗メーカーで、銅製の玉子焼き器やフライパン・鍋などを製造販売しています。ラインナップの豊富さが魅力で、特に錫メッキを施した小さめの銅フライパンが人気で、一人暮らしの方にぴったりです。

高級老舗ブランドの逸品をお探しの方には「中村銅器」がおすすめ

創業80年以上の老舗ブランドである中村銅器の銅フライパンは、高純度の銅を使っているため、熱伝導率の高さが大きな特徴です。角度にこだわって作られた持ちやすい持ち手も1つ1つ手作業で作られているので、値段の高さがネックになります。

本格調理器具にこだわるならフランスを代表する「MAUVIEL(モヴィエル)」がおすすめ

モヴィエル社はフランスを代表するクッキングブランドです。フレンチ最高峰のシェフたちから得たフィードバックを活かしつつ、家庭用ラインナップにおいても最高の調理器具を次々と生み出しています。

 

銅の特性を独自技術によって最大限に高めたモヴィエルのフライパンは、火力を素早く、均等に伝える能力が高く、普通なら染み出してしまう食材の旨みをしっかり閉じ込めてくれます。

浅型銅フライパンの人気おすすめランキング5選

5位

新光金属(Sinkoukinzoku)

まごころフライパン

ステーキにも!初めての銅フライパンにぴったり

こちらは持ち手に天然木を使用した銅フライパンです。使い込むほどに手になじみ、見た目のよさと温かさを感じられるのが魅力で、機能性や品質の高さだけでなく、デザイン性の高い銅フライパンをお探しの方におすすめです。

 

サイズは26cmで、家族の多い方や一度に大量の料理を作ることが多い方にぴったりです。20cm・22cm・24cm・26cmの全4サイズ展開で、家族の人数や用途にあわせてサイズが選べるのも嬉しいポイントになります。

基本情報
用途 ステーキ・ホットケーキなど料理全般
サイズ 26cm
重さ 1213g
持ち手の種類 天然木
コーティング ニッケルメッキ
IH対応 ×
もっと見る
4位

Generic

銅IH対応フライパン

IH対応の3層クラッドメタル構造マルチメタル銅ライン

銅の熱伝導特性とアルミの優れた熱分散特性、ステンレススチールの美しさ、使いやすさ、そして健康的な性質のいいとこどりです。持ち手は鋳造ステンレススチールステイクールハンドルと特殊合金リベットで耐久性を高めています。

基本情報
用途 ステーキ・ホットケーキなど料理全般
サイズ 24.3cm
重さ -
持ち手の種類 金属
コーティング アルミニウム
IH対応
もっと見る

口コミを紹介

朝食にほうれん草のバター炒め、ふわふわオムレツ、ハムエッグ。もちろんお皿に移すことなくそのままでいただきます。食器として使うとテンションが上がります。食べ終わるまで暖かくて嬉しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Mauviel

M'heritage 150

手入れがしやすい!フランスを代表するメーカーMAUVIELの銅フライパン

こちらは1.5mmの肉厚ボディが魅力の銅フライパンです。熱伝導率の高さとお手入れのしやすさを両立するため、90%が銅・内側10%がステンレス素材でできていて、火を通しすぎることなく肉や魚のソテーを仕上げることができます。

 

Mauviel社は創業約200年の老舗メーカーで、中でもこちらのM'heritageシリーズは、心地よく料理できるようにこだわったフォルムとデザインが魅力です。同じシリーズには、ソテーパンやロースター、シチューパンなどもあります。

基本情報
用途 肉や魚のソテー・ガレットなど料理全般
サイズ 26cm
重さ -
持ち手の種類 金属製
コーティング ステンレス
IH対応 ×
もっと見る
2位

オークス

ameiroフライパン20

飴色に変化していく色合いが魅力

こちらは20cmサイズの銅フライパン。錫メッキ加工を施していないので、使用するたびに飴色になっていくのが特徴で、小さめのサイズなので、一人暮らしの方やご家族が少ない方におすすめです。

 

錫メッキ加工をしていないため、銅ならではの高い熱伝導力を発揮できるのが最大の魅力で、弱火から中火でもすばやく火が通るので、さっと仕上げたい料理にぴったりです。錫メッキ加工を施したタイプもあるので、お好みに合わせて選べます。

基本情報
用途 ステーキ・ムニエル・餃子など
サイズ 20cm
重さ 522g
持ち手の種類
コーティング
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

当方、一人暮らし。炒め物、焼き物のメインは鉄板を使っておりますが、毎回持ち出すのは面倒なので、これくらいのサイズ感は丁度良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

丸新銅器

銅フライパン 黄銅ハンドル

国内最大の金物の産地「燕三条」で製造

1946年創業の老舗メーカー『丸新銅器』のフライパンです。国内最大の金物の産地「燕三条」で製造されています。錫引きしているので変色しにくく金属臭を抑えてくれて、熱伝導性にも優れています。うま味を逃がさず均一に調理してくれます。

基本情報
用途 ステーキ・ムニエル・餃子など
サイズ 21cm
重さ -
持ち手の種類 黄銅
コーティング
IH対応 ×
もっと見る

浅型銅フライパンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 用途 サイズ 重さ 持ち手の種類 コーティング IH対応
アイテムID:13448274の画像

Amazon

楽天

ヤフー

国内最大の金物の産地「燕三条」で製造

ステーキ・ムニエル・餃子など

21cm

-

黄銅

×

アイテムID:13410925の画像

楽天

ヤフー

飴色に変化していく色合いが魅力

ステーキ・ムニエル・餃子など

20cm

522g

×

アイテムID:13410923の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手入れがしやすい!フランスを代表するメーカーMAUVIELの銅フライパン

肉や魚のソテー・ガレットなど料理全般

26cm

-

金属製

ステンレス

×

アイテムID:13410920の画像

Amazon

ヤフー

IH対応の3層クラッドメタル構造マルチメタル銅ライン

ステーキ・ホットケーキなど料理全般

24.3cm

-

金属

アルミニウム

アイテムID:13410919の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ステーキにも!初めての銅フライパンにぴったり

ステーキ・ホットケーキなど料理全般

26cm

1213g

天然木

ニッケルメッキ

×

深型銅フライパンの人気おすすめランキング4選

4位

中村銅器製作所(Nakamuradouki)

銅製フライパン

鎚目が特徴的な国産銅フライパン

こちらは東京の下町で1つ1つ手作業で作られている、プロ御用達の高級銅フライパンです。熱伝導率の高さ・品質のよさだけでなく、側面から底面まで施された鎚目も魅力で、深さがあるので、焼き物だけでなく揚げ物や煮込み料理にもおすすめです。

 

ただ、本体の重量が重めなので、フライパンをふって調理するチャーハンなどの調理には不向きです。中村銅器製作所といえば玉子焼き器が有名ですが、ほかにも雪平鍋や丼鍋などさまざまな銅製品があります。

基本情報
用途 ソテー・煮込み料理など料理全般
サイズ 24cm
重さ 1600g
持ち手の種類 真鍮
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

数千円で販売されている薄板の安物とは違うホンモノの銅フライパンです。底の面積、側面の高さ、形状には一切問題が無く使い勝手も大変良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

パール金属(PEARL METAL)

銅職人 炒め鍋

一人暮らしにぴったりの深型フライパン

こちらはサイズ20cmの小ぶりな深型タイプの銅フライパンで、小さめなので一人暮らしの方や、お弁当のおかず用にぴったりです。狭いキッチンでも置ける、コンパクトで軽めの銅フライパンをお探しの方におすすめします。

 

また、持ち手が木製なので加熱しても熱くならず、キッチンミトンを使わなくても握ることができます。火傷の心配がないのは嬉しいポイントで、価格も抑えめなので、初めて銅フライパンに挑戦する方におすすめです。

基本情報
用途 オムレツ・炒め物など
サイズ 20cm
重さ 522g
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

綺麗に焼けます。もう少し浅くて底の広いのがあればいいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

銅銀銅器店

純銅製フライパン

煮魚やラタトゥイユなど煮込み料理にぴったり

こちらは22cmの深型タイプの銅フライパンで、22cmの小さめサイズなので、一人暮らしや二人暮らしなど、家族の人数が少ない方におすすめです。浅型のフライパンでは調理しにくい、煮魚やラタトゥイユなどの煮込み料理に向いています。

 

また、職人が1つ1つ手作業で仕上げた、鎚目のデザインも大きな魅力です。高い熱伝導力と品質の高さだけでなく、見た目のよさにもこだわって銅フライパンを選びたい方におすすめします。

基本情報
用途 オムレツ・パンケーキ・アクアパッツァなど
サイズ 22cm
重さ 1060g
持ち手の種類 真鍮
コーティング 錫メッキ
IH対応 -
もっと見る

口コミを紹介

仕事用に活躍してます。肉と同時に添え物も調理出来る。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

和平フレイズ(Wahei freiz)

純銅フライパン

長く愛用できる銅フライパン

こちらは使い込むことで滲みでてくる味わいを楽しむ、千歳シリーズの銅フライパンです。特に銅フライパンは、熱伝導率の高さだけでなく、だんだん飴色に変化する見た目の美しさが魅力で、弱火でも十分に熱が伝わり、ムラなく色よく仕上がります。

 

また、こちらの銅フライパンは深さがあるので、ソテーやオムレツだけでなく、アクアパッツァなどの汁が多めに出る料理にも向いています。価格も抑えめなので、コスパを重視して銅フライパンを選びたい方におすすめです。

基本情報
用途 ソテー・オムレツ・煮込み料理など
サイズ 20cm
重さ -
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 -
もっと見る

口コミを紹介

購入してすぐに天ぷらをしました。野菜もカラッと揚がりサクサクで美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

深型銅フライパンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 用途 サイズ 重さ 持ち手の種類 コーティング IH対応
アイテムID:13410939の画像

楽天

Amazon

ヤフー

長く愛用できる銅フライパン

ソテー・オムレツ・煮込み料理など

20cm

-

天然木

錫メッキ

-

アイテムID:13410936の画像

楽天

Amazon

ヤフー

煮魚やラタトゥイユなど煮込み料理にぴったり

オムレツ・パンケーキ・アクアパッツァなど

22cm

1060g

真鍮

錫メッキ

-

アイテムID:13410933の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らしにぴったりの深型フライパン

オムレツ・炒め物など

20cm

522g

天然木

錫メッキ

×

アイテムID:13410930の画像

楽天

Amazon

鎚目が特徴的な国産銅フライパン

ソテー・煮込み料理など料理全般

24cm

1600g

真鍮

錫メッキ

×

玉子焼き型銅フライパンの人気おすすめランキング5選

5位

中村銅器製作所

銅製玉子焼鍋

職人の技が光る銅製玉子焼き器

こちらは職人の技が光る銅製の玉子焼き用フライパンです。熱伝導率が高いので、ムラなく均一に火が通り、ふっくらとした玉子焼きが焼けます。玉子焼きだけではなく、お弁当のおかずなど、ちょっとしたおかずを作るのにもぴったりです。

 

中村銅器製作所の玉子焼き器には、焼き面が長細い関西型・正方形に近い関東型の両方があり、小さめの玉子焼きにぴったりの10×15cm、う巻きや伊達巻に重宝する18×18cmまで、サイズも豊富に揃っています。

基本情報
用途 玉子焼き・う巻き・伊達巻
サイズ 12×16cm
重さ -
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 -
もっと見る

口コミを紹介

1回目こびりついてしまって、ダメかよ!と思ったが油が染み込んだのか2回目からはこびりつくこともなく綺麗にまけました。難しいと言われてるだし巻き卵もふわふわに綺麗に巻けました。だし巻き卵の専門店の味に近づけました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

遠藤商事

玉子焼 関西型

焦げ付き知らずの玉子焼き器ならコレ!

こちらは内側に錫メッキ加工が施された銅製の玉子焼き器です。縦長の関西型玉子焼き器が欲しい方におすすめで、しっかり油をなじませた後、弱火でじっくりと焼き上げれば、ふんわりとした玉子焼きができます。

 

銅の玉子焼き器は熱伝導力が高く、焦げ付きにくいので、これまで上手に玉子焼きを焼けなかった方や、お弁当でよく玉子焼きを焼く方におすすめです。価格も安めなので、銅製フライパンを試してみたい方に人気になります。

基本情報
用途 玉子焼き・う巻きなど
サイズ 13.5×18cm
重さ 675g
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

ついに銅製の玉子焼き器…とてもお手頃価格で購入でき、大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

工房アイザワ

純銅玉子焼き 関西型

シンプルで使いやすい玉子焼き器

こちらの玉子焼き器は、何の装飾もない潔いまでのシンプルなデザインが魅力です。大正11年に創業した老舗店・工房アイザワは、機能美に優れた製品を丁寧に作り続けているのが特徴になります。

 

この玉子焼き器で焼く玉子焼きは、ふっくら柔らかく仕上がるのが特徴で、お弁当の玉子焼きはもちろん、だし巻き玉子やう巻きなどにも便利に使えます。持ち手が傷んできたら交換できるのも、長く愛用できる理由の1つです。

基本情報
用途 玉子焼き・う巻きなど
サイズ 12×16.5cm
重さ 610g
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

初めて卵焼きを作るのですが、ふんわり出来上がりました。毎日、たのしんで作れそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アサヒ(Asahi)

食楽工房 本職用玉子焼き

くっつかない!プロ仕様の卵焼き器ならコレ

こちらはプロが愛用する幅18cmの銅製玉子焼き器です。お弁当用の卵焼きを焼くには少し大きいですが、だし巻き卵やう巻きなどはもちろん、ちょっとした炒め物やソテー用と兼用するのにも向いています。

 

アサヒの食楽工房は、フライパンや玉子焼き器だけでなく、ビアカップ・茶器などさまざまな銅製品がラインナップされています。高品質なくっつかないプロ仕様の玉子焼き器をお探しの方におすすめです。

基本情報
用途 玉子焼き・う巻き・だし巻き玉子など
サイズ 18×23cm
重さ 908g
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

銅製の卵焼き器は初めてですが、思った以上に上手に焼けます。5人分(5個)の卵焼きは普通の細身のものではできませんが、これなら難なくできます。ふっくら焼き上がり、弁当に持っていった娘が友達と交換して「一番おいしい!」と言っていたそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

田辺金具(Tanabekingu)

ふわっと 銅のたまごやき

毎日のお弁当作りに最適!

こちらは毎日のお弁当作りに最適な玉子焼き器です。こちらは幅9cmのミニサイズで、お弁当箱に入れるのにちょうどいいサイズの玉子焼きが焼けます。お弁当用の玉子焼き器をお探しの方におすすめです。

 

銅製の玉子焼き器は、半熟の状態でも簡単に上手く巻けるのが魅力です。こちらの玉子焼き器なら、玉子1個からふんわりとした玉子焼きを作ることができます。サイズは小さくても、作りはしっかりしており高品質です。

基本情報
用途 玉子焼き
サイズ 9×30cm
重さ 295g
持ち手の種類 天然木
コーティング 錫メッキ
IH対応 ×
もっと見る

口コミを紹介

フライパンは鉄が良いのかと思っていました。しかしこのフライパンを使ってから本当にふっくらな卵焼きが出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

玉子焼き型銅フライパンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 用途 サイズ 重さ 持ち手の種類 コーティング IH対応
アイテムID:13410956の画像

楽天

Amazon

ヤフー

毎日のお弁当作りに最適!

玉子焼き

9×30cm

295g

天然木

錫メッキ

×

アイテムID:13410953の画像

楽天

Amazon

ヤフー

くっつかない!プロ仕様の卵焼き器ならコレ

玉子焼き・う巻き・だし巻き玉子など

18×23cm

908g

天然木

錫メッキ

×

アイテムID:13410950の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルで使いやすい玉子焼き器

玉子焼き・う巻きなど

12×16.5cm

610g

天然木

錫メッキ

×

アイテムID:13410947の画像

楽天

Amazon

ヤフー

焦げ付き知らずの玉子焼き器ならコレ!

玉子焼き・う巻きなど

13.5×18cm

675g

天然木

錫メッキ

×

アイテムID:13410944の画像

楽天

Amazon

ヤフー

職人の技が光る銅製玉子焼き器

玉子焼き・う巻き・伊達巻

12×16cm

-

天然木

錫メッキ

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

銅フライパンと鉄フライパンの違いは?

銅と鉄フライパンとの違いをご紹介します。鉄フライパンは蓄熱性が優れています。熱をしっかり蓄えるので素材の旨味を逃がしません。一方で錆びやすい金属でもありますが、「油ならし」「油返し」といった工夫で焦げにくいフライパンへと育ちます。

 

銅製フライパンは最も熱伝導に優れています。熱が早く・柔らかく・まんべんなく伝わるため、熱ムラが少なくなります。熱を均一に伝えるため、玉子焼作りに最適と言われているのです。

 

一方で銅フライパンは銅自体の価格が高く、職人により加工が施されることが多いので製品価格が高いものが多いです。また、変色しやすく、内面はメッキが劣化すると緑青が発生することもあります。

銅フライパンは体に悪い?銅中毒になる?

銅フライパンの特徴は?

銅フライパンにはさまざまな特徴があり、銅フライパンのメリット・デメリットの2つの観点から、その特徴をご紹介します。

銅フライパンのメリット

銅フライパンのメリットは大きく4つあります。ここでは熱伝導率の高さ・銅イオンの殺菌効果・丈夫さ・錆びにくさの4点を見ていきましょう。

熱伝導率が高いのでキャンプなどのアウトドアでも活躍

銅フライパンは、火にかけるとすぐに均一に熱が広がる熱伝導率の高さが大きなメリットです。玉子焼きや肉・魚のソテーなど、すばやくムラなく火を通したい食材の調理に向いています。熱伝導率が高いので、キャンプやバーベキューなどアウトドアシーンでも人気です。

殺菌・抗菌効果のある銅イオンが出る

銅は水に触れると殺菌・抗菌効果のある銅イオンが発生し、食中毒などの原因になる細菌の発生を抑制します。また、体内に入ると鉄分の吸収を助ける作用があり、健康面でも嬉しい効果があるのです。

丈夫で錆びにくい

銅は金属の中でも錆びにくく、丈夫な素材です。フッ素樹脂加工のフライパンなどは、多くの場合1年ほどの使用で買い替えが必要になりますが、正しい使い方とお手入れを心がければ何年も使い続けられるのが銅フライパンのメリットになります。

銅フライパンのデメリット

銅フライパンのデメリットは大きく3つあり、ここでは重い・変形しやすい・価格が高いの3点に注目してご紹介します。

片手で扱うとなると重い

銅フライパンはほかの金属製フライパン同様、重いのが一番のデメリットです。特に女性が使用する場合は注意が必要で、サイズが大きくなればなるほど重くなるので、小さめサイズや玉子焼き型を選択肢に入れましょう。

空焼きなど温度の変化で変形しやすい

銅フライパンは比較的柔らかい金属で、空焼きや急激に冷やすなどの急な温度変化で変形しやすいのがデメリットです。ただ、高温で調理し続けるのを避け、落としたりぶつけたりしないように丁寧に扱えば、変形することはありません。

価格が高い

銅フライパンは価格の高さもデメリットの1つで、初めて銅フライパンを購入される方にとってはハードルが高いかもしれませんが、使い込むほど愛着が湧く一生物と考えれば価値のある商品です。

銅フライパンの使い方

銅フライパンの使い方には3つのポイントがあり、ここでは購入後の処理・油ならし・調理後の注意点の3つに注目してご紹介します。

購入後はまず水を入れて沸騰させる

銅フライパンを購入したら、まず水を入れて沸騰させます。これは、フライパンの表面についたサビ防止の膜を取るためで、弱火〜中火で10分程度沸騰させ、最後に洗剤をつけたスポンジで軽く洗えば準備完了です。

くっつかない!焦げ付きを防ぐために油ならしをする

銅フライパンの使い方で一番重要なポイントが油ならしです。使用するたびに油ならしをして、フライパンの表面に油の膜を作ることで、食材がくっつかないので、焦げ付きにくくなります。油ならしの方法は以下のとおりです。

 

まず1〜2cmの深さに油を入れ、弱火で加熱しながら油をなじませ、5分ほどたったら油を捨てるかオイルポットに戻します。フライパンに残った油を、キッチンペーパーなどで伸ばしながら拭き取って完了です。

調理後は早めに料理を皿に移す

銅フライパンでの調理が終わったら、早めに料理を皿に移すのも大事なポイントです。銅は酸や塩分に弱いので、数時間放置すると変色してしまいます。調理後はすばやく盛り付け、粗熱がとれたら早めに洗うのが、変色や変形を防いで長持ちさせる秘訣です。

銅フライパンのお手入れ方法・寿命は?

銅フライパンは正しくお手入れすれば長く愛用できますので、銅フライパンのお手入れ方法と、気になる寿命をご紹介します。

銅フライパンの寿命は?

表面にフッ素樹脂加工を施していない銅フライパンは、正しい使い方とお手入れをすれば何十年でも使い続けられます。使い方とお手入れ次第で寿命を伸ばすことができる、まさに一生物のフライパンです。

重曹は黒ずみの原因に!洗剤を使って洗おう

銅フライパンは汚れが落ちやすいので、洗剤をつけたスポンジで優しくなで洗いするだけOKです。金属たわしなどでごしごしこすると、表面のメッキが剥がれる恐れがあります。また重曹は、黒ずみの原因になるので避けるのが無難です。

緑青などの汚れにはクリームクレンザー

銅フライパンを使っていると、水分や食材の影響で緑青(緑色のサビ)が発生することがあります。緑青や汚れがついた場合は、クリームクレンザーを使って優しく落としましょう。粉クレンザーを使うとメッキが剥がれてしまうので注意が必要です。

焦げついてしまったら?焦げ落としの方法を紹介

銅フライパンの焦げ落としの時は金属製の固いもので擦らず、お湯に浸して焦げ付きを柔らかくしてから落としましょう。銅を火にかけると、表面が薄黒く変色してきますが、これは酸化皮膜によるもので、緑青を出にくくする作用があります。

湿気に気をつけて保存するのが長持ちのコツ

銅はサビにくい金属ですが、湿気が多いとサビや緑青(緑色のサビ)の原因になります。銅フライパンを長期間使用しない場合は、新聞紙でくるんだり、通気性のよい綿の袋に入れたり、しっかり湿気対策を行いましょう。

まとめ

銅フライパンのおすすめ商品と選び方をご紹介しました。銅のフライパンは使い込むほどに味が出てくる一生モノです。記事を参考に、ご自分にピッタリのフライパンを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年02月26日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

フライパンセットの人気おすすめランキング15選【リュッカ・ティファールのセットも!】

フライパンセットの人気おすすめランキング15選【リュッカ・ティファールのセットも!】

調理器具
高級フライパンの人気おすすめランキング20選【日本製の一生ものも!】

高級フライパンの人気おすすめランキング20選【日本製の一生ものも!】

調理器具
【プロ監修】フライパンのおすすめ人気ランキング26選【焦げ付かない!】

【プロ監修】フライパンのおすすめ人気ランキング26選【焦げ付かない!】

調理器具
【2024年版】IH対応フライパンのおすすめ人気ランキング15選【取っ手が取れる安いものも】

【2024年版】IH対応フライパンのおすすめ人気ランキング15選【取っ手が取れる安いものも】

調理器具
チタン製フライパンのおすすめ人気ランキング10選【くっつくのを防ぐものも!】

チタン製フライパンのおすすめ人気ランキング10選【くっつくのを防ぐものも!】

調理器具
ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング21選【一生もの紹介!】

ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング21選【一生もの紹介!】

調理器具

アクセスランキング

高級フライパンの人気おすすめランキング20選【日本製の一生ものも!】のサムネイル画像

高級フライパンの人気おすすめランキング20選【日本製の一生ものも!】

調理器具
【よく切れる】包丁のおすすめ人気ランキング15選【切れ味のいい包丁はどこで買う?】のサムネイル画像

【よく切れる】包丁のおすすめ人気ランキング15選【切れ味のいい包丁はどこで買う?】

調理器具
【料理研究家監修】スライサーのおすすめ人気ランキング24選【スライサーセットも】のサムネイル画像

【料理研究家監修】スライサーのおすすめ人気ランキング24選【スライサーセットも】

調理器具
マイヤーのフライパンの口コミ・評判を調査!注意点はある?サーキュロンも!のサムネイル画像

マイヤーのフライパンの口コミ・評判を調査!注意点はある?サーキュロンも!

調理器具
【2024年版プロ監修】真空パック器のおすすめ人気ランキング12選【日本製やフードセーバーも!】のサムネイル画像

【2024年版プロ監修】真空パック器のおすすめ人気ランキング12選【日本製やフードセーバーも!】

調理器具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。