オーブン対応フライパンのおすすめ人気ランキング15選【取っ手が取れるものも】
2023/12/09 更新
オーブンに入れられるフライパンは取っ手が取れるものが多く、省スペースに役立つほかたくさんのレシピに対応できる優れものです。オーブンに入れても大丈夫なら、容器移し替えの手間も省けて一石二鳥です。ティファールやニトリなど、今回はオーブン対応フライパンの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
調理の幅が広がるオーブン対応フライパン
フライパンには、オーブンに入れられるタイプがあるのをご存じですか。オーブンに入れても大丈夫なら多くのレシピに対応しやすく、容器移し替えの手間も省けて一石二鳥。時短にも役立つ優れものです。
たとえばニトリ・アイリスオーヤマ・サーモス・ティファールといった有名メーカーからは、取っ手が取れるもの・そのままテーブルに出せるおしゃれなものなどが販売されています。正しい選び方を把握し、自分に商品を見つけましょう。
以上を踏まえ、本記事ではオーブン対応フライパンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・使いやすさ・価格などを基準に作成しました。ぜひ最後までご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
取手が取れるフライパンのおすすめ
オーブン対応小型フライパンのおすすめ
オーブン対応フライパンの選び方
オーブン対応フライパンはいろいろな商品があり、どれを選べばいいのか迷います。以下ではオーブン対応フライパンの選び方をご紹介しますので参考にしてください。
取っ手の仕様で選ぶ
オーブン対応フライパンを選ぶ際は使用するオーブンの大きさを考慮し、取っ手の仕様に注目してみてください。それぞれの特徴をご紹介します。
多様なレシピに対応できる「そのままオーブンに入れられるフライパン」がおすすめ
大きなオーブンで調理する場合は、取手を外さずにそのままオーブンに入れられるフライパンがおすすめです。ハンドルを外す手間や、容器・皿を移し替える手間が省ける時短効果も。レシピの工程をスキップできる点でも役立ちます。
購入の際は取手の素材がオーブン加熱に耐えられるものかどうかをしっかり確認しましょう。
小さいオーブンに入れても大丈夫な「取手が取れるフライパン」がおすすめ
オーブンのサイズがコンパクトな場合は、オーブンに入れても大丈夫な取手が取れるタイプがおすすめです。取っ手を外してオーブンに入れられるだけでなく、食器としてそのまま使える・すっきり収納できるといったメリットもあります。
以下の記事では取手が取れるフライパンのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
フライパンの素材で選ぶ
フライパンは素材によって熱伝導率や耐久性・保温性が異なるため、用途に合ったものを選びましょう。主な素材の特徴をご紹介します。
高温で調理するなら「鉄製」がおすすめ
コンロでもオーブンでも高温で調理するなら鉄製のフライパンがおすすめです。鉄は熱に強く、油を多く使った料理でも変形などを気にせずに使えます。ただし、フライパンによっては使い始めに空焼きが必要などお手入れに手間がかかります。
以下の記事では鉄フライパンのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
お手入れのしやすさで選ぶなら「ステンレス製」がおすすめ
お手入れが簡単なフライパンならステンレス製がおすすめです。ステンレスは汚れが落ちやすいのはもちろん、耐久性も高く錆びにくいので長く使用できます。食洗器でも洗えるものだとさらにお手入れが簡単です。
ステンレスは熱伝導率が低いデメリットがありますが、アルミ層をはさんでいるものなど熱伝導が良くなるよう工夫して作られている商品もありますので、ぜひチェックしてみてください。
アウトドアでも使えるものなら「鋳鉄製」がおすすめ
鋳造とは溶かした鉄を型に流し込んで製造する方法です。一般的な鉄製のフライパンよりも硬く丈夫で、保温性が高いといったメリットがあります。火から下ろしても料理が冷めにくく、熱々のまま楽しみたい方におすすめです。
鋳鉄製フライパンは頑丈なのでアウトドアでも使えるアイテムです。キャンプやバーベキューでオーブン代わりにも使えるので、キャンパーの方はぜひチェックしてみてください。
保温性の高さで選ぶなら「陶器製」がおすすめ
フライパンといえば金属製が多いですが陶器製もあります。陶器は保温性が高いのでオーブンからそのまま料理を食卓に出したい場合にぴったりです。ただし、金属製のフライパンより割れやすいため、取り扱いに気を付けましょう。
また、IHに対応していない場合が多いので、IHコンロを使っている場合は使用可能かどうか確認してから購入してください。
フライパンのサイズで選ぶ
オーブン対応フライパンを選ぶ際はサイズもしっかり確認しておきましょう。オーブンの大きさや調理する量などに合ったサイズのものを選んでください。
一度にたくさん調理するなら「大型」がおすすめ
一度にたくさんの料理を作る方・大きいオーブンでの調理をする方にはサイズが大型のオーブン対応フライパンがおすすめです。オーブンの庫内スペースを存分に活用したいなら、スクエア型のものや取っ手が取れるタイプを選びましょう。
ただし。サイズが大きくなると重量も重くなるので、取り扱いの際は十分に気を付けてください。
オーブントースターでも使いたいなら「小型」がおすすめ
オーブントースターでも調理できるフライパンが欲しいならコンパクトな小型のオーブン対応フライパンを選びましょう。皿のように食卓に並べられるため、収納スペースもとりません。価格もリーズナブルなものが多く、一人暮らしの方にもおすすめです。
以下の記事ではスキレットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
メーカーで選ぶ
オーブン対応フライパンはいろいろなメーカーから販売されています。主なメーカーの特徴をご紹介するので、参考にしてみてください。
機能性の高い取っ手が取れるフライパンなら「T-fal(ティファール)」がおすすめ
ティファールは世界で初めてフッ素樹脂加工を用いたこびりつきにくいフライパンを発明したメーカーです。軽量で熱伝導率が高く、耐久性にも優れた取っ手が取れるフライパン・鍋が多くラインナップされています。機能性重視で選びたい方におすすめです。
以下の記事ではティファールのフライパンについて詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
豊富なラインナップから選びたいなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
アイリスオーヤマのフライパンはラインナップが豊富でお手頃価格で購入できるのが魅力です。ダイヤモンドコーティングのオーブン対応フライパンやセラミック加工を施したものなどいろいろな種類があるので、自分好みのものを選んでみてください。
以下の記事ではアイリスオーヤマのフライパンについて詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
お値段以上のアイテムを探しているなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリはリーズナブルながらも高品質なお値段以上のアイテムが揃うメーカーです。ニトリのフライパンはフッ素樹脂加工はもちろん、ステンレス・鉄・ガラス製などさまざまな素材のものがあり、用途に合わせて選べます。
オーブン対応フライパンはスキレットや陶器製のものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
おしゃれなデザインのものを選ぶなら「evercook(エバークック)」がおすすめ
エバークックのフライパンは独自のアンカー構造に特徴があります。高耐久でオール熱源に対応できるほか、オレンジ・レッド・アイボリーなどカラーバリエーションも豊富です。見た目にこだわって選びたい方もぜひチェックしてみてください。
耐久性の高さで選ぶなら「PEARL METAL(パール金属)」がおすすめ
パール金属はキッチン用品や調理器具を取り扱う日本のメーカーです。高密度特殊コーティングを施したものなどアウトドアでも使える耐久性の高いフライパンがラインナップされています。長く使えるフライパンが欲しい方におすすめです。
取手が取れるフライパンの人気おすすめランキング12選
ティファール
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 中華鍋部門 1位
(2023/11/01調べ)
インジニオ・ネオ IHルージュ・アンリミテッド
予熱完了マークがうれしいティファールブランド
ブランド最高峰のティファールの耐久性と熱伝導性を実現したチタン・アンリミテッドコーティングを施したフライパンです。取っ手は片手で簡単に着脱でき、調理中の付け替えもスピーディー。予熱完了のお知らせマークもついているので便利です。
コンロからそのままオーブンに入れられ、できあがったらそのままテーブルへ出せます。本体は食洗機にも対応しているのでお手入れも簡単です。
重量 | 0.89kg | サイズ | 26cm |
---|
口コミを紹介
汚れも取れやすいし、収納もしやすいし、買って良かったなと思える商品です。
口コミを紹介
くっつきにくくとっても使いやすかったです。
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 鍋・フライパンミックスセット部門 3位
(2023/11/01調べ)
KITCHEN CHEF H-IS-SE6
耐久性に優れフッ素樹脂加工のアイリスオーヤマ製
人工ダイヤモンドをフッ素樹脂に混ぜて表面をコーティングしているダイヤモンドコートのフライパンです。コーティングの耐久性が高く、そのままオーブンに入れられます。取手は使わないときは外して保管できるので収納場所をとりません。
26cm・20cmのフライパンと20cmのなべ・シリコン縁ガラスふた・PEシールふた・マルチハンドルの6点セットです。料理のレパートリーを広げたい方におすすめします。
重量 | 500g | サイズ | フライパン26cm・フライパン20cm・なべ20cm |
---|
口コミを紹介
とても使いやすくて気に入っています。
口コミを紹介
このフライパンはこびりつかない上に、きわめて軽く、使うのも洗うのもしまうのもヒジョーにラクです。
口コミを紹介
オムレツもスルスルとうまく焼けました
口コミを紹介
綺麗に洗え、使いやすいです!
口コミを紹介
油なしで料理できるのが最高!
口コミを紹介
厚みがあるので、軽くはないが、炒め物、すき焼き
とてもおいしくできる。
取手が取れるフライパンのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
予熱完了マークがうれしいティファールブランド |
0.89kg |
26cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
焦げつきにくさが魅力で全体に熱が回りやすい |
0.7kg |
26cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐久性に優れフッ素樹脂加工のアイリスオーヤマ製 |
500g |
フライパン26cm・フライパン20cm・なべ20cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
遠赤外線の効果で食材を芯まで加熱できる |
1.76kg(鍋+フライパン) |
26cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
デュラブルコートだからこびりつきにくく耐摩耗性も高い |
1.80kg(鍋+フライパン) |
フライパン20cm、フライパン26cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
四角いカタチで機能性と収納性を備えた新しいフライパン |
1.60kg |
フライパン18㎝、20㎝ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ツルすべがずっと続くエバークックのフライパン |
740g |
28cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オール熱源対応で耐久性に優れたオーブン対応 |
550g |
24cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
オーブンに入れても大丈夫!便利な3点セット |
194g |
20cm・26cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
取っ手が取れる!フライパンに見えないおしゃれな形 |
715g |
22cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ムラなく熱が伝わるアルミ製でオール熱源対応! |
870g |
25cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
多くのレシピに対応!ニトリの取っ手が取れるフライパン |
約500g |
26cm |
オーブン対応小型フライパンの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
期待したとおりの商品で満足しています。取手は熱くなることを予想していましたが、問題ありませんでした。今のところフライパン面の焦げ付きも無く、良い商品だと思います。
口コミを紹介
深さのあるスキレットを探していたのでこちらの商品はピッタリでした。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オーブン調理とコンロ調理の違い
ハンバーグをコンロで焼くと、肉汁が漏れてパサつき感がでたり生焼けになったりなど、思うように焼けない場合があります。主な理由はコンロだと短時間で高温になってしまい、お肉が焼き縮んで肉汁が流れ出してしまうためです。
オーブンで焼くと、じっくりと全体を加熱をするので肉汁が逃げずジューシーなハンバーグに仕上がります。中までしっかり熱が伝わるので生焼けもありません。そのため、ハンバーグなどの肉料理はオーブン焼きで仕上げるのがおすすめです。
オーブンが使えないときはフライパンで代用は可能?
オーブンを持っていない方やオーブンが使えない場所でオーブン調理をしたい場合、フライパンでオーブン代用が可能かどうかが心配です。たとえばピザ・グラタン・ローストチキン・ケーキ・クッキーなどはフライパンで調理可能です。
フライパンのほかにも魚焼きグリルやトースターもオーブンの代用として使えるので、試してみてください。以下の記事ではオーブントースター・フィッシュロースターのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
まとめ
オーブン対応フライパンの選び方とおすすめ商品を紹介しました。コンロだけでなくオーブンでも調理できるフライパンがあると、料理の幅がグッと広がります。今回の記事を参考に、自分にぴったりのものを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年12月09日)やレビューをもとに作成しております。
ブランド最高峰のティファールの耐久性と熱伝導性を実現したチタン・アンリミテッドコーティングを施したフライパンです。取っ手は片手で簡単に着脱でき、調理中の付け替えもスピーディー。予熱完了のお知らせマークもついているので便利です。
コンロからそのままオーブンに入れられ、できあがったらそのままテーブルへ出せます。本体は食洗機にも対応しているのでお手入れも簡単です。