小論文参考書のおすすめ人気ランキング16選【初心者向けの資料読み取り型や問題集も】

小論文は大学入試・就職試験・公務員試験などでよく出題されます。資料読み取り型・経済学部向け・小論文を書くために読んでおきたい本など種類もさまざまです。本記事では、初心者でも書き方を対策できる問題集の選び方やおすすめの参考書をランキング形式で紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

受験先に合わせて小論文を書くために読んでおきたい本

就職試験や公務員試験、大学受験のAO入試などで小論文問題はよく出題されます。実は、小論文は作文とは違って自由に書いていいものではないため、試験ごとに対策が必要です。しかし、初心者にとって小論文の書き方のコツを独学で見つけるのは簡単ではありません。

 

そんな時には資料読み取り型の小論文参考書が便利です。小論文を書く上で必要な知識やコツを説明してくれるので、独学でもしっかりとした教育で小論文を書けるようになります。しかし、小論文参考書や問題集には種類が多く、何を選べばいいか悩む方も多いです。

 

そこで今回は小論文を書くために読んでおきたい本の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、読みやすさ・発売日・対象者を基準に作成しました。課題文型・教育学部向け・高校入試向けの小論文参考書も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ダイヤモンド社

全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文

小論文講師が大学受験生の失敗しがちなミスを紹介

この本の著者は小論文講師の今道琢也です。その著者が答案を見て気がついた、受験生がしがちな12のミスを参考書で紹介しています。その内容は一見当たり前のように思えますが、誰にでも起こりうるミスばかりです。

 

これらのミスは回避方法を知っていれば回避できますが、この参考書はその回避方法についても細かく説明されています。即効性が高いため、受験直前の方にも読んでもらいたいおすすめの参考書です。

基本情報
著者 今道琢也
ページ数 192
発売日 2018/02/08
対象 受験生全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

小論文参考書の選び方

小論文参考書選びは、自分に合ったものを見つけるのが大切です。ここからは、小論文参考書の選び方の基準になるポイントを紹介します。

レベルで選ぶ

小論文の参考書を選ぶ際、自分のレベルに合ったものを選んでください。また、これまでにどの程度小論文について学んできたのかによっても選ぶ参考書を変えましょう。

初めて小論文を勉強する人なら「初心者レベル」の参考書がおすすめ

初めて小論文について学ぶ方は、初心者向けや初級者向けと書かれた参考書を選びましょう。今回のランキングで紹介している参考書では、対象が初心者向けになっているものが最適です。

 

初心者向けの参考書には、小論文とはどのようなものなのかなど基本的な内容から説明されています。小論文でやってはいけない内容・気を付けた方がいいポイントなど、すべてのレベルで活かせる内容が書かれている本です。

慶応など難関大学受験対策なら「上級者レベル」の参考書がおすすめ

小論文の基本的な部分は学び終わった方は、慶応のような難関大学受験対策のため上級者向けの参考書を選びましょう。上級者向けの参考書には、さらにいい小論文にする方法が書かれています。

 

内容は参考書によって異なりますが、技術的な事が書かれている参考書もあれば、考え方について書かれている参考書もあります。小論文の内容だけではなく、採点者の意図や心理について紹介されているものもあるので、上のレベルを目指すならおすすめです。

 

以下の記事では大学受験参考書の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

内容で選ぶ

小論文参考書の内容には、いくつかの種類があります。自分にはどういった知識が足りないのかを考えて選ぶのがおすすめです。

独学するなら樋口裕一などの「書き方」の本がおすすめ

独学で小論文について学ぶ場合、書き方について書かれている参考書がおすすめです。小論文の基本はいくつかありますが、まず書き方は押さえておかなければいけません。樋口裕一などが書いた参考書なら、小論文でのタブーなども紹介されています。

 

書き方が書かれている小論文参考書には、例文が多く掲載されているものもあります。自分の小論文の書き方に自信がない方は、手本の小論文を見るだけでも勉強になるので、例文が多い参考書がおすすめです。

自分自身で採点するなら「問題集や過去問」がおすすめ

小論文はとにかく書いてみないと、自分の実力として身につきません。したがって、参考書を何冊か読み込むだけでなく、過去問や問題集を利用して積極的に書いてみてください。さまざまなテーマでたくさん小論文を書けば書き方も把握できます。

 

そして書いた小論文は自分自身で採点して、不満足な点をチェックするのを繰り返してみてください。結果が自己満足に陥ってしまうのを防ぐため、信頼できる方にいくつかの小論文の添削をお願いするのも、いい考えです。

就職活動・公務員試験・指定校推薦で小論文を書くなら「テーマ」がおすすめ

小論文には必ずテーマがあります。そのテーマを理解しないといい小論文が書けません。日ごろから新聞やニュースをチェックして知識を深めるのも大切ですが、それでは時間がかかります。その場合は頻出テーマについて紹介している参考書を読んでみましょう。

 

それぞれのテーマについて押さえるべきポイントや、テーマごとに出題されやすい問題などが紹介されています。多くのテーマは今の社会で問題になっているものが中心です。指定校推薦や就職活動、公務員試験などで小論文を書く方に役立ちます。

教員採用試験を受けるなら「現実に即した展開」がおすすめ

同じ就活でも教員採用試験の場合は、理想論を述べるのではなく「現実に即した」立場から、小論文を組み立てる方が、より合格の確率が高くなります。この独特の「癖」に対応するために、教員採用試験専門の参考書や問題集を用意して勉強する方が望ましいです。

医学部・理学療法士・看護専門学校など医療系を受けるなら「専門知識」がおすすめ

医学部・理学療法士・看護専門学校などの理系や医療系の小論文を書く方は専門的な内容が書かれている参考書も読んでおきましょう。一般知識だけでは小論文を書けないので、医療看護系の小論文で出題されやすい知識がまとめられている参考書を読む必要があります。

教育学部なら「教育専門」の参考書がおすすめ

教育学部の受験に向けて小論文を学ぶのであれば、教育専門の小論文参考書を購入がおすすめです。教育専門の練習課題や問題を解くことで、問題に慣れます。

 

また教育専門のテーマだけでなく、学科や専攻関連のテーマについてなど、教育学部関連の小論文で取り上げられるテーマの傾向をつかんでいる参考書であれば、より効果を期待できます。

法学部や経済学部なら国際的な「基礎理論」がおすすめ

法学部や経済学部の小論文は、国際関係や基礎理論の出題が中心です。法学部を受験するのであれば、憲法・基本的人権・日本や海岸の政治など、経済学部なら憲法・政治制度といった、高校の政経で学んだ内容が出題されるケースが多いので勉強しておきましょう。

小論文の種類で選ぶ

小論文には大きく分けて2つの出題パターンがあります。どちらも同じ小論文ですが、書くために必要な技術が違うので、必要性の高さで選びましょう。

本を読むのが嫌いなら「課題文型」の参考書がおすすめ

課題文型小論文とは、文章を読んだ後にその内容について小論文を書く出題形式です。課題文型小論文には2種類あり、文章を要約したものを書かされるタイプと、文章を読んだうえで意見を書かされるタイプがあります。

 

どちらも与えられた文章を正しく理解する力が必要です。しかし、本が嫌いな方や読解力がない方は、与えられた文章について読み解く方法や、出題者の意図の読み取り方を説明している参考書が適しています。

高校入試・大学入試に役立てるのなら「テーマ型」の参考書がおすすめ

テーマ型小論文とはその名の通り、とあるテーマについて小論文を書く出題形式です。課題型小論文とは違って試験時には参考にする文章やデータがないので、自分の知識だけで小論文を書き上げなければなりません。

 

そのため、頻出テーマについて説明がされている参考書がおすすめです。また、小論文は大学入試や就職試験だけでなく、高校入試でも用いられています。そのため、高校入試で小論文が必要な方もテーマ型小論文について学んでおくのもおすすめです。

 

以下の記事では高校受験向けの問題集の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

実社会でも役立てたいなら「資料読み取り型」の参考書がおすすめ

資料読み取り型の小論文は、表やグラフなどで示された資料を分析し、多面的な情報を読み取ったうえで小論文を組み立てる方式です。このスタイルのレポートは、将来社会人になっても役立つスキルが得られます。

小論文参考書の人気おすすめランキング16選

1位

ダイヤモンド社

全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文

小論文講師が大学受験生の失敗しがちなミスを紹介

この本の著者は小論文講師の今道琢也です。その著者が答案を見て気がついた、受験生がしがちな12のミスを参考書で紹介しています。その内容は一見当たり前のように思えますが、誰にでも起こりうるミスばかりです。

 

これらのミスは回避方法を知っていれば回避できますが、この参考書はその回避方法についても細かく説明されています。即効性が高いため、受験直前の方にも読んでもらいたいおすすめの参考書です。

基本情報
著者 今道琢也
ページ数 192
発売日 2018/02/08
対象 受験生全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

理屈は理解していながらもどう書いたらいいかわからない、具体的に書けという指導こそ抽象的だと思っていた自分にとっては目からうろこが出るものでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

KADOKAWA/中経出版

何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55

初心者の課題文型小論文参考書にぴったりな本

小論文には何を書けばいいのか、どのように構成すればいいのかなど、初学者の方は疑問点が多いものです。そのような方は、まずこちらの本をチェックしてみましょう。

 

この参考書では、小論文はどのように書くのかを細かく説明されているため、初学者の方でもわかりやすく小論文について学べます。大学受験はもちろん、社会人が文章を学ぶのにも適しているので、さまざまな方におすすめしたい参考書です。

基本情報
著者 鈴木鋭智
ページ数 191
発売日 2011/10/11
対象 初心者向け
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

論述試験は作文ではありません。作文を書けば受かるものではありません。この本では、まだそう言ったスタイルの試験に不慣れな高校生が読むに相応しいわかりやすさだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

かんき出版

採点者の心をつかむ 合格する小論文

採点者の気持ちを知れる初心者向けの資料読み取り型

小論文を書く時は、ルール通りに書くのだけが重要ではありません。多くの参考書でもそれが基本だと書かれていますが、この「採点者の心をつかむ 合格する小論文」では、そのイメージを大きく変えます。

 

著者の中塚光之介氏は、小論文でも採点者が読みたくなるような文章を書くのが大切だと指摘しています。この参考書を読むだけでおもわず読んでみたくなる文章を書けるため、あらゆる文章を書く方におすすめしたい参考書です。

基本情報
著者 中塚光之介
ページ数 160
発売日 2017/10/10
対象 初心者
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

相手に伝わりやすい文を書くコミュニケーションスキルのノウハウを学ぶのに良い本であると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

学研プラス

7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!

解説動画付きで書き方を深く理解できる

河守晃芳著の「7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!」は、合格のエッセンスが詰まった、最短で小論文の合格点を取れるようになる本です。解き方の解説だけでなく、問題演習も付属しています。また、この本だけの特別動画授業がついているのも魅力です。

基本情報
著者 河守晃芳
ページ数 204ページ
発売日 2021/10/14
対象 大学受験性全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
5位

山川出版社

小論文を学ぶ―知の構築のために

大学受験や就職試験対策に!小論文のスキルアップに最適な一冊

小論文参考書といえば、書く上で押さえるべきポイントが書かれていたり、頻出テーマを紹介したりしています。しかし、この参考書は、書く上で押さえるべきポイントに重点が置かれたものではありません。

 

小論文の初歩的なポイントではなく、小論文をある程度しっかりと書ける方が、さらに一段上のレベルに行くために読む参考書です。受験生はもちろん、小論文を教える側が読んでも学べます。

基本情報
著者 長尾達也
ページ数 264
発売日 2001/08/01
対象 上級者向け
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

15年以上前に書かれた本ではあるが、今読んでも色あせない。むしろ昔は概念的過ぎてピンとこなかったことが、色んな事象として現実になっており、わかりやすく理解が深まった。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

文英堂

小論文の完全ネタ本改訂版 社会科学系編

大学受験生におすすめ!頻出ネタの攻略法を全部習得できる1冊

小論文のテーマにはよく出やすいものがありますが、そのような小論文の頻出テーマやそれに関するキーワードを網羅しています。この参考書を読み込めば、それらをすべて理解可能です。

 

著者は予備校や大学などで小論文を教えていた経験がある神埼史彦です。そのため、生徒はどのようなテーマが苦手なのか、小論文を書く上で失敗しがちなポイントを踏まえて書かれています。

基本情報
著者 神崎史彦
ページ数 392
発売日 2020/07/15
対象 受験生全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

このシリーズは最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

東洋経済新報社

小論文これだけ! 法・政治・経済編

日本経済や国際政治を網羅!法学部や経済学部を目指す受験生のバイブル

小論文参考書で多くのベストセラーを出している樋口裕一が著者であり、この参考書は法学部・政治学部・経済学部などの受験を考えている方におすすめです。この参考書では国際政治や民主主義、少子高齢化など最近話題のテーマが網羅されています。

基本情報
著者 樋口裕一
ページ数 220
発売日 2010/11/25
対象 法・政治・経済学部向け
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

これだけシリーズの1冊で、小論文の書き方・テーマの選び方といった点の解説がされています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

東洋経済新報社

小論文これだけ! 短大・推薦入試から難関校受験まで 教育超基礎編

初心者向け!樋口裕一氏著書の教育学部小論文の対策本

大人気の「小論文これだけ!」シリーズで初となる教育系の入門書です。教師に向くタイプの人から教育系の小論文の特徴、小論文の試験に必要な知識まで完全網羅しています。教育系の道に進む方必見の1冊です。

基本情報
著者 樋口裕一
ページ数 222
発売日 2016/8/5
対象 教育学部向け
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

この参考書を使って小論文対策をした結果、無事国立大学に合格することができました!この1冊を読んで添削を何回かしてもらうことで、ほとんど完成させられると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

KADOKAWA

大学入試対策 初歩の初歩 太田貴之の ゼロから始める小論文

小論文の基礎を学べる!初心者や大学入試対策の心強い味方

この本では出題者が回答者に求めているポイントを知れます。受験に必要な小論文の基礎を無駄なく身につけられるので、文章が苦手な人におすすめです。初歩から教えてくれるので初心者にも向いています。

 

小論文の基本的なルール・話の展開の仕方など、小論文の基本的な内容をしっかり網羅している参考書です。大学受験のために小論文を学ぶ方だけでなく、文章の書き方を学びたい方にも役立ちます。

基本情報
著者 太田 貴之
ページ数 224
発売日 2019/08/24
対象 初心者
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

高2の娘が小論文に苦手意識を持っていたので購入。要点がまとめられており軽妙な語り口で非常にわかりやすく書かれてあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

桐原書店

吉岡のなるほど小論文講義10

高校入試にも使える小論文の基本を身につけられる問題集

小論文の書き方にはいくつかのコツがあります。そのコツを丁寧に説明してくれる問題集がこの本です。基本的な書き方・構成・展開方法などが細かく説明されており、高校入試などでも役立ちます。

 

最近増えてきている新傾向問題の対策もこの一冊で可能です。入試などで小論文を書く方はもちろん、社会人になって文章を書かなければならない方でも十分参考になります。

基本情報
著者 吉岡知治
ページ数 264
発売日 2017/03/18
対象 受験生全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

社会人向けの他の著作と合わせて読んだ。説明内容は社会人向けと変わらないが説明の仕方が易しいので基礎部分はこれがわかりやすい。教師と生徒2人の会話文として記述されていて扱っている内容も割と面白い。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

青春出版社

まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文

樋口裕一氏著書!初心者が簡単に小論文を書けるようになる参考書

小論文を難しいと思っている方におすすめできる参考書です。小論文の答案を十万通以上も見てきた小論文のプロ・樋口裕一氏が、小論文初心者でも簡単に書けるようにするために書いており、初心者でも簡単に理解できます。

 

内容は非常に読みやすく、図解入りなので直下的に内容を理解できます。小論文で読みやすい文章にするためのパターンも紹介されているので、初心者の方はまずこのパターンに沿って小論文を書いてみてください。

基本情報
著者 樋口裕一・白藍塾
ページ数 159
発売日 2008/10/18
対象 初心者
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

大学入試の小論文作成で大変に役に立ちました。枠組みがあるおかげで、書きたいことが頭の中で整理されたので、下書きなしで乗り切ることができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

文英堂

ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!! (シグマベスト)

悩みがちな書き出し部分を対策!樋口裕一氏著書の問題集

小論文を書く際、書き出し部分がなかなか書けない方が多いです。しかし、「ぶっつけ小論文ー大学入試・秘伝公開!!」ならそんな書き出し部分をうまく書くコツを身につけられます。

 

小論文の基本的な形を紹介しているので、この基本形を覚えておくとさまざまな問題に対応できます。また、論文の展開方法や、内容が思いつかないときの対処法なども細かく紹介されているなど、充実した内容の問題集です。

基本情報
著者 樋口裕一
ページ数 143
発売日 2006/07/01
対象 受験生全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

国語力のない私でも短期間で何とか形になる文章が書けるようになりました。
単純明快、要点が分かりやすく特に国語の苦手な人にお勧めしたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

ブックマン社

樋口裕一の小論文トレーニング―書かずに解ける新方式でいつでもどこでもパワーアップ!

受験の小論文対策にぴったりな樋口裕一氏の参考書

受験小論文はテーマに対する理解はもちろんですが、小論文の基本的な書き方を抑えておかなければなりません。書き方を覚えるために読むなら、樋口裕一の小論文トレーニングです。

 

基本的な書き方はもちろん、知るだけで小論文がよくなるコツも数多く紹介されています。いい発想をするための秘訣まで紹介されているので、受験で小論文が必要な方におすすめです。

基本情報
著者 樋口裕一
ページ数 221
発売日 2005/03/01
対象 受験生全般
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

分かりやすくて、実用がある一冊です。これを見て、なぜ自分の書いた小論文がいけないのかを分かりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

代々木ライブラリー

田村のやさしく語る小論文―代々木ゼミ方式

武田塾も勧める1冊!初心者向けの代々木ゼミ方式の参考書

小論文を初めて書く方に読んでもらいたい参考書です。最初は小論文ではなく、作文レベルの書き方からていねいに説明してくれています。参考書ルートで有名な武田塾もおすすめしているので、初心者はぜひチェックしてみてください。

基本情報
著者 田村秀行
ページ数 135
発売日 1993/10/01
対象 初心者
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

文章とはなんぞや的なところから手取り足取り口語調で教えてくれるので頭に入りやすかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

KADOKAWA

改訂版 書くべきネタが思いつく 看護医療系小論文 頻出テーマ15

看護専門学校や理学療法士など医療系を目指すなら読むべき一冊

この本は看護専門学校や理学療法士を目指すうえで役立ちます。小論文のテーマとして選ばれやすい15の医療テーマについて細かく説明されているので、医療系に進む方におすすめです。

 

また、医療テーマの説明だけでなく、小論文の書き方の説明も記されています。この本の売り文句は「世界一やさしい看護医療系小論文の対策書」なので、小論文初心者の方でも理解しやすいです。

基本情報
著者 神尾 雄一郎 (著)・ 箕曲 在弘 (監修)
ページ数 224
発売日 2020/07/10
対象 看護医療系受験者
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

知識が記載されている分、小論を書きやすかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

講談社

小論文 書き方と考え方

就職試験や公務員試験対策にも!ワンランク上の書き方が学べる本

小論文を書けるようになり、さらに上のレベルの文章を書きたいと思っている方におすすめしたいのがこの本です。どのようにすれば正しく相手に伝わる文章が書けるのか、それを細かく説明しています。

 

著者は教育現場で実際に文章について教え続けてきた大堀精一です。実際に教えてきた経験を基に、多くの人が小論文を書く上での疑問に思う点をひとつひとつ説明しています。わかりやすいので、普段から文章を書く社会人にもおすすめです。

基本情報
著者 大堀精一
ページ数 256
発売日 2018/05/10
対象 中級者以上
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

この1冊を読めば、頻出テーマへの理解が深まるだけでなく、論理的な文章を「読む」方法と「書く」方法が同時に学べるところがよいと思った。

出典:https://www.amazon.co.jp

小論文参考書のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 著者 ページ数 発売日 対象
1位 アイテムID:14892726の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小論文講師が大学受験生の失敗しがちなミスを紹介

今道琢也

192

2018/02/08

受験生全般

2位 アイテムID:14892745の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者の課題文型小論文参考書にぴったりな本

鈴木鋭智

191

2011/10/11

初心者向け

3位 アイテムID:14892742の画像

Amazon

楽天

ヤフー

採点者の気持ちを知れる初心者向けの資料読み取り型

中塚光之介

160

2017/10/10

初心者

4位 アイテムID:14892729の画像

Amazon

楽天

ヤフー

解説動画付きで書き方を深く理解できる

河守晃芳

204ページ

2021/10/14

大学受験性全般

5位 アイテムID:14892730の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学受験や就職試験対策に!小論文のスキルアップに最適な一冊

長尾達也

264

2001/08/01

上級者向け

6位 アイテムID:14892733の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学受験生におすすめ!頻出ネタの攻略法を全部習得できる1冊

神崎史彦

392

2020/07/15

受験生全般

7位 アイテムID:14892736の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本経済や国際政治を網羅!法学部や経済学部を目指す受験生のバイブル

樋口裕一

220

2010/11/25

法・政治・経済学部向け

8位 アイテムID:14892739の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者向け!樋口裕一氏著書の教育学部小論文の対策本

樋口裕一

222

2016/8/5

教育学部向け

9位 アイテムID:14892748の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小論文の基礎を学べる!初心者や大学入試対策の心強い味方

太田 貴之

224

2019/08/24

初心者

10位 アイテムID:14892751の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高校入試にも使える小論文の基本を身につけられる問題集

吉岡知治

264

2017/03/18

受験生全般

11位 アイテムID:14892754の画像

Amazon

楽天

ヤフー

樋口裕一氏著書!初心者が簡単に小論文を書けるようになる参考書

樋口裕一・白藍塾

159

2008/10/18

初心者

12位 アイテムID:14892757の画像

Amazon

楽天

ヤフー

悩みがちな書き出し部分を対策!樋口裕一氏著書の問題集

樋口裕一

143

2006/07/01

受験生全般

13位 アイテムID:14892760の画像

Amazon

楽天

ヤフー

受験の小論文対策にぴったりな樋口裕一氏の参考書

樋口裕一

221

2005/03/01

受験生全般

14位 アイテムID:14892763の画像

Amazon

楽天

ヤフー

武田塾も勧める1冊!初心者向けの代々木ゼミ方式の参考書

田村秀行

135

1993/10/01

初心者

15位 アイテムID:14892766の画像

楽天

Amazon

ヤフー

看護専門学校や理学療法士など医療系を目指すなら読むべき一冊

神尾 雄一郎 (著)・ 箕曲 在弘 (監修)

224

2020/07/10

看護医療系受験者

16位 アイテムID:14892769の画像

Amazon

楽天

ヤフー

就職試験や公務員試験対策にも!ワンランク上の書き方が学べる本

大堀精一

256

2018/05/10

中級者以上

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

節約したいなら中古の小論文参考書をチェック

節約したいなら中古の小論文参考書がおすすめです。公務員試験など、予備校に行かなくても参考書を買い揃えるとそれなりにお金がかかります。小論文は基本的な形式や書き方が変わらないので、最新版を買わなくても中古で十分な場合が多いです。

ネットで大学受験向け小論文の過去問が見られる!

大学によっては、小論文の過去問や練習問題をHP上でPDFにて公開しているところがあります。ぜひ目指す大学のHPをチェックしましょう。課題文型の問題を掲載している大学もあるので、気になる方はぜひ確認してみてください。

差をつける!小論文の書き方と対策

小論文は高校受験や大学受験、入社試験などさまざまな場面で登場します。小論文の書き方にはいくつかポイントがあり、それらのポイントを押さえながら小論文を書きましょう

問題文章を正しく理解する

上手な小論文を書くためには、まずは問題を正確に理解する読解力がカギとなります。出題される課題は”問題文章に対して、自分の見解を論理的に説明できるかどうか”や、”問題文章を的確に説明できるか”などが問われる場合が多いです。

 

問題文章を読んで、どのような解答が求められているのかを正確に判断しましょう。文章を正しく理解する語彙力を育てるには、日常的に辞書を引きながら勉強するのが有効です。

 

以下の記事では電子辞書や国語辞典の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

構成を作る

小論文を書くとき、構成を作って作成すると読み手も理解しやすくなります。ぜひ、小論文を書く際は構成を作りながら書くように意識しましょう。

自分の考えに深みを出すなら序論・本論・結論が重要

わかりやすい小論文を作るには、「序論・本論・結論」の構成を作る方法が一般的です。序論では、問題提起をし、その上で自分の考えを主張しましょう。最初に自分の考えを主張すると、相手に自分が伝えたい内容は何なのかがはっきりとわかります。

 

次に本論ですが、序論で主張した自分の考えに対する根拠や理由を説明しましょう。この説明によって、自分の考えに深みが出て相手に対する説得力が増します。最後に結論を述べ、自分の考えを再度主張し、まとめて終了です。

説得力を高めたいなら問題提起・反論・持論・理由・結論もおすすめ

「問題提起・反論・持論・理由・結論」の型も重要です。自分の主張に対する反論をあえて用意すると、自身の主張により説得力を高られます。問題提起で論述する問題の内容と自身の主張の方向性を述べてから反論として自身の主張を提示しましょう。

 

その上で、その反論がなぜ反論になるのかを説明し持論を主張します。持論は実体験やデータなどを取り入れて書くと有効です。最後は、結論に自分の考えを再び主張して締めくくります。

 

下記のサイトでは、小論文の書き方が紹介されています。ぜひご覧ください。

プロの目線で添削をしてもらう

自分が書いた小論文をプロに添削してもらうのもおすすめします。小論文のプロから客観的に自分の文章を評価してもらうことで、改善点が明確になります。不足している点や悪いくせなどを指摘してもらいましょう。

大学受験生なら武田塾の参考書ルートもチェック

大学受験生なら武田塾の参考書ルートもチェックしましょう。小論文の書き方をマスターするために必要な参考書を、理系文系それぞれに分けて紹介しています。大学受験で小論文の参考書を購入予定の方は、参考書選びの参考にしてください。

まとめ

今回こちらでは、小論文参考書の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しました。独学でも樋口裕一のような有名な著者の本や問題集を使えば、有効的な対策を立てられます。小論文の力を付けるためにも、ぜひこちらで紹介した内容を参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

地方公務員試験対策参考書のおすすめ人気ランキング15選【初めての方向けの問題集も】

地方公務員試験対策参考書のおすすめ人気ランキング15選【初めての方向けの問題集も】

本・雑誌
公務員試験の参考書のおすすめ人気ランキング10選【大卒レベル向け過去問題集テキストや対策本も】

公務員試験の参考書のおすすめ人気ランキング10選【大卒レベル向け過去問題集テキストや対策本も】

本・雑誌
確率の参考書おすすめ人気ランキング10選【問題集も!】

確率の参考書おすすめ人気ランキング10選【問題集も!】

本・雑誌
【まだ間に合う】高校受験参考書のおすすめランキング【5教科の基礎問題集から教科別まで】

【まだ間に合う】高校受験参考書のおすすめランキング【5教科の基礎問題集から教科別まで】

本・雑誌
【2026年度版も】SPI対策本のおすすめ人気ランキング23選【SPI3の問題集・参考書】

【2026年度版も】SPI対策本のおすすめ人気ランキング23選【SPI3の問題集・参考書】

本・雑誌
大学受験|英語長文問題集おすすめ23選【国公立・私大難関大まで】

大学受験|英語長文問題集おすすめ23選【国公立・私大難関大まで】

本・雑誌

アクセスランキング

179人に聞いてわかった一生に一度は読むべき本30選のサムネイル画像

179人に聞いてわかった一生に一度は読むべき本30選

本・雑誌
ベストセラー本の人気おすすめランキング40選【話題の本や有名な本は?】のサムネイル画像

ベストセラー本の人気おすすめランキング40選【話題の本や有名な本は?】

本・雑誌
【小説家監修】文庫本のおすすめ人気ランキング63選【ベストセラー作品も】のサムネイル画像

【小説家監修】文庫本のおすすめ人気ランキング63選【ベストセラー作品も】

本・雑誌
【2024年版】恋愛漫画のおすすめ人気ランキング47選【大人も面白いキュンキュン漫画も】のサムネイル画像

【2024年版】恋愛漫画のおすすめ人気ランキング47選【大人も面白いキュンキュン漫画も】

本・雑誌
【2026年度版も】SPI対策本のおすすめ人気ランキング23選【SPI3の問題集・参考書】のサムネイル画像

【2026年度版も】SPI対策本のおすすめ人気ランキング23選【SPI3の問題集・参考書】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。