地方公務員試験対策参考書の人気おすすめランキング15選【初めての方向けテキストも】

希望者が多く毎年激戦となるのが地方公務員試験です。地方公務員試験も、受験する職種や場所によって教養科目が異なります。ここでは、地方公務員試験対策参考書の選び方や初めての購入で良い参考書や過去問が多く含まれているものなど、おすすめの商品をランキング形式で紹介します。

初めての地方公務員試験対策には適切な参考書や問題集が必要

都道府県や市町村などで働く地方公務員は、人気の職業になります。警察官や消防士も含まれているため毎年激戦となる地方公務員試験ですが、実は独学での合格も可能です。とはいえ受験、特に初めての受験に独学で挑戦する方は、不安でいっぱいですよね。

 

そのような方におすすめなのが「地方公務員試験対策参考書」です。参考書や対策本を上手く利用すると、予備校に通わないでも合格できます。とはいえ参考書にも高卒・大卒など種類があるので、どの1冊を購入すれば良いかわからないのも普通です。

 

そこで今回は、地方公務員試験対策参考書のの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはレベル・科目・試験内容を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

過去問集のおすすめ

1位

実務教育出版社

地方上級教養試験過去問500

5.0

長く続く地方上級教養試験過去問シリーズ

地方公務員試験の過去問が詰まった1冊です。長く続くシリーズで、毎年受検者から多大な信頼を得ています。解説が丁寧でわかりやすいので、どの過去問を購入するか悩んだらまずこちらをご購入ください。

レベル 上級 科目 筆記科目全て
試験内容 筆記

小論文・面接参考書のおすすめ

1位

ダイヤモンド社

落とされない小論文

4.0

減点基準がわかる1冊

「減点されない書き方」を身につければ、「合格への最低ライン」を超える答案が誰にでも書けるようになる、小論文対策の最高峰ともいえる1冊です。地方公務員試験だけでなく、一般就職でも生かせる知識が詰まっています。

レベル 初級/上級 科目 小論文
試験内容 小論文

筆記試験参考書のおすすめ

1位

高橋書店

これだけ 教養試験 要点まとめ&一問一答

3.9

高卒・大卒におすすめでわかりやすく教養試験の要点がまとめられている1冊

基礎を固めるのにおすすめの1冊です。一問一答形式なので、隙間時間にコツコツと勉強を進めたい方や自分の苦手分野を知りたい方におすすめします。合格ライン(70%)を目指すための効率的な学習が可能です。


地方初級(高卒)はもちろん、上級(大卒)受験者の要点の振り返りにも活躍する1冊になっています。

レベル 初級/上級 科目 教養
試験内容 筆記

地方公務員試験対策参考書の選び方

ここではどのような「地方公務員試験対策参考書」を購入するべきか、商品を選ぶときのポイントを4つ紹介します。

レベルで選ぶ

地方公務員試験対策参考書の内容はさまざまなレベルに対応しています。ここではレベル別に地方公務員試験対策参考書を選ぶ方法を紹介するので参考にしてください。

高卒程度の方は地方「初級」試験対応がおすすめ

「地方初級」と呼ばれる試験を受験予定の方々におすすめなのは「初級」の表記のある地方公務員試験対策参考書です。高卒程度の学力・学歴を持つ方を対象としており、試験範囲が比較的狭いのが特徴になります。

 

教養・専門科目の参考書は、明確に「初級」と「上級」が分別されているので、購入の際に迷う心配はありません。ややこしいのが面接や小論文の参考書です。初級と上級どちらも収録されているものと片方のみ収録されているものがあります。

 

「上級」と表記されている参考書は、大学卒業程度の学力・学歴を持つ方を対象とした「地方上級」と呼ばれる試験の対策参考書となるため、試験範囲や科目が異なるのが特徴です。間違って購入しないように気をつけましょう。

専門的な知識を活かしたい方は地方「中級」試験対応がおすすめ

短大卒レベルの事務職のほかに、司書・栄養士など資格が必要な公務員や「理系公務員」とも呼ばれる技術職の公務員を地方「中級」公務員あるいは「2種」公務員といいます。特殊な技能や資格を活かして現場で働くのが公務員です。

 

地方中級公務員を目指す方は、専門知識や資格などが必要なのはもちろんですが、初級や上級と同じように、一般知識や論文・面接の試験もあるので、その方面の対策も必要になります。レベルは初級と上級の中間程度です。

 

したがって、地方中級公務員を目指す方は専門知識のほかに「地方中級」と呼ばれる参考書や問題集の勉強を忘れないようにしましょう。

大卒レベルの方は地方「上級」試験対応がおすすめ

「地方上級」と呼ばれる試験を受験予定の方々におすすめなのは「上級」の表記のある地方公務員試験対策参考書です。大学卒業程度の学歴を持つ方、つまり大卒見込みや社会人の方を対象としているため、試験範囲が広く科目が多いのが特徴になります。

 

地方上級の試験には自然科学・社会科学・行政法などの科目が試験範囲として含まれる場合もあるのが特徴のひとつです。地方初級の参考書ではカバーできない科目もあるので購入の際は気をつけましょう。

 

地方上級の試験では一般教養に加え、職種別の専門試験や政治や法律の問題も試験範囲に含まれる点が特徴です。科目数が多くなる分、専門試験専用の参考書も必要になる可能性もあります。

科目で選ぶ

地方公務員試験対策はさまざまな科目が試験範囲になります。ここでは科目別に地方公務員試験対策参考書を選ぶ方法を紹介しますので参考にしてください。

わかりやすいものなら「教養科目試験」対応の対策本がおすすめ

とにかく、筆記試験の全体像をつかみたい・全ての教科で平等に勉強を進めたいと考える方におすすめなのが「教養科目」全てを1冊にまとめた対策本です。1冊にまとめられている分、持ち運びの際もかさばりません。

 

筆記試験の大部分は教養課程が占めます。地方初級ので試験でも、地方上級の試験でも問われるのが特徴です。数学が特に苦手など、自身の得意不得意がわからないうちは、教養科目が総合的に1冊にまとめられている参考書の購入が適しています。

 

問題を解き、解説を読んでいく中で得意不得意を見つけ、その教科に特化した参考書を購入しましょう。効率よく苦手範囲を潰せます。地方公務員試験の勉強を始めたばかりの方には特におすすめです。

苦手科目があるなら「数学・英語のみ」などの教科特化参考書もおすすめ

小論文は得意だけれど、自然科学の範囲に自信がない・数学範囲に自信がないといった方におすすめなのが、1科目に特化した地方公務員試験対策参考書です。地方公務員試験に合格するためには、さまざまな教科で平均的に点数を取る必要があります。

 

勉強をしていく中で苦手な科目を見つけたら、その科目に特化した参考書を購入して徹底的に勉強しましょう。1教科に特化した参考書には、問題の解き方や、その回答に至る理由、勉強を進めるときのコツも記載されているのも特徴です。

 

複数の教科が1冊にまとまっている参考書よりも内容が濃くなるので是非購入してください。下記では、数学参考書や英語長文読解の参考書のおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

「専門科目」の勉強は専用参考書がおすすめ

警察事務などの試験には、地方初級や地方上級に含まれない専門的な科目の試験も含まれます。もちろん、専門科目のテストでも点数を取らなければなりません。専門職の受験を考える方におすすめなのが専門科目に特化した参考書です。

 

一般的に地方公務員試験対策参考書などのタイトルがついている参考書に含まれるのは数学や情報処理などの教養科目になります。なかには、面接や小論文の対策方法が含まれている参考書もありますが、専門科目も含まれるものはそれほどありません。

 

刑法など、専門科目の参考書には解法や解説が詳しく記載されているものが多くあります。自分が受験したい職種の試験内容に専門科目が含まれている場合は、専門科目専用の参考書も購入してください。

「全科目」の対策が1冊で可能なのものなら過去問の問題集がおすすめ

教科ごとの勉強を進めるのも大切ですが、自分の実力を知るのも大切な要素になります。そんな方におすすめなのが「過去問」の問題集です。1冊の過去問問題集を購入し、繰り返し解いて理解を深められます。

 

過去問を購入したら、全問正解するまで繰り返し解くようにしましょう。間違えた問題は、なぜ間違えてしまったのかを解析すると、問題傾向だけでなく自分の間違え癖にも気付けるのもポイントです

 

できれば直近から数年分の過去問が収録されているものを購入しましょう。また、解答集の解説を読み比べ、自分が一番納得できるものを選んでください。過去問題集の購入はネットではなく、本屋さんで実際に手に取って購入するのもおすすめです。

試験内容で選ぶ

地方公務員試験には教養科目の試験だけでなく面接や小論文の試験もあります。ここでは試験内容で参考書を選ぶ方法をお伝えしますので、参考にしてください。

「筆記試験」の時事問題対策なら一問一答タイプの参考書もおすすめ

筆記試験の対策として、1教科特化型参考書や過去問題集と並んでおすすめするのが「一問一答」タイプの参考書です。すぐに答えを導き出せるタイプの暗記問題への対策に適しているのがこの「一問一答」型になります。

 

特に、毎年問題内容が変わる時事問題対策として一問一答タイプの参考書は有効です。参考書を1冊購入しておくと最低限の知識を身につけられます。また、面接試験の際も、れだけ社会の流れを理解しているのかを問われる可能性も十分です。

 

起こった事象に対しての意見を求められる場合もあるので、知識として身につけ、深く理解しておきましょう。

「面接」対策へはマナーを重視した1冊がおすすめ

地方公務員試験は教養科目の試験だけでなく、小論文や面接などの試験もあります。「面接試験の対策をしたい」方におすすめなのが、面接に特化した対策参考書です。地方公務員試験のなかで最も対策しにくいのが面接になります。

 

面接官の質問に対して適切な回答ができたとしても、面接マナーが守られていないと悪い印象を持たれてしまいがちです。近年の地方公務員試験は、受験者の学習レベルよりも人間性を重要視します。

 

その分、面接マナーによって減点されてしまわないように、参考書を熟読して最低限のマナーを確認し、面接回答の例文を作成してください。

「小論文」対策には予想テーマが記載されているものがおすすめ

地方公務員試験は教養科目だけでなく、小論文や面接などの試験もあります。一見簡単そうにもかかわらず、実は対策に時間がかかるのが小論文です。小論文試験への対策におすすめなのが予想テーマが記載されている専用の参考書になります。

 

小論文は、まず書き方のマナーやルールを学んだ後、テーマを予想して勉強をすることが大切です。テーマへの知識も深められる参考書を探して購入すれば、同時に時事問題にも強くなれます。

 

小論文は元々文章を書くのが苦手な方にとって、時間がかかる教科です。しかし専用の参考書には書き方のコツや文章を書きやすくする構成方法などのポイントも記載されているので、参考書を上手に用いると十分な対策ができます

今の実力を試すなら「模擬テスト付き」のテキストも便利でおすすめ

「2冊の参考書のどちらを購入するかで悩んでいる」そして「過去問はもう何度か解いてしまった」といった方におすすめなのは「模擬テスト付き」のテキストです。模擬テストは自分自身の実力を試すのに役立ちます。

 

参考書に掲載されている模擬テストは前年度までの実際の試験から問題傾向を予測して作成されているのも特徴です。出題傾向の高い分野の問題の中で自分の苦手な範囲はどこなのか、問題を利用して確かめるのも大切なポイントになります。

 

ただし問題を解く優先順位が高いのは過去問です。まず過去問を全問正解できるように勉強しましょう。過去問を何度も解いても答えを覚えてしまった方は、ぜひ模擬テスト付きの参考書で実力を試してください。

出版社で選ぶ

地方公務員試験対策参考書はさまざまな出版社が出版しています。ここでは出版社別に参考書を選ぶ方法をお伝えしますので、参考にしてください。

初めての方は「実務教育出版」がおすすめ

「地方公務員試験対策参考書の購入は初めてで、どれを購入すれば良いのかわからない」方へは実務教育出版が出版している参考書をおすすめします。実務教育出版はさまざまな対策参考書を発売しているのも特徴です。

 

実務教育出版の参考書の特徴は丁寧な解説になります。過去問に付属している回答集の解説も、受験者が理解できるように丁寧に記載されているのも魅力です。その丁寧さが評価され、地方公務員試験受験者から強い信頼を得ています。

 

レベルも初級から上級、専門職までをカバーしているのもおすすめポイントです。どの参考書を購入するか悩んだときには、まず実務教育出版の参考書を購入してみてください。

独自の解法でわかりやすいのは「東京リーガルマインド」がおすすめ

「判断推理」や「数学推理」などの科目が苦手な方におすすめの出版社が「東京リーガルマインド」です。特にワニ本と呼ばれる参考書は、地方公務員試験の受験者から多大な信頼を得ています。

 

ワニのイラストがかわいらしい東京リーガルマインドの代表的な参考書は通称「ワニ本」と呼ばれ、毎年新しいシリーズが発売されているのも特徴です。著者の畑中敦子氏がつづる判断推理や数学推理の解説は他社のものよりもわかりやすい評価も魅力です。

 

「判断推理」や「数学推理」は苦手だ、と感じる方も多くいます。独自の解法とわかりやすい解説が魅力的なこちらの1冊を活用すると、苦手意識を無くせるはずです。是非、東京リーガルマインドが出版する参考書を購入してください。

過去問集の人気おすすめランキング5選

5位

東京リーガルマインド

過去問解きまくり 7 自然科学I

1教科ごとに特化した過去問集

1教科ごとに作成された過去問集になります。ここで紹介しているのは自然科学ですが、ほかにも自分科学や社会科学などの過去問集も販売されているので、苦手教科を重点的に勉強したい方におすすめです。

レベル 上級 科目 自然科学
試験内容 筆記
4位

実務教育出版

地方初級 教養試験 過去問350

3.9

過去問が詰まった地方初めての教養試験に最適な1冊

しっかりとした厚さのある参考書でその分、ぎっしりと問題や解説が詰まっており、勉強に必ず役立つ参考書です。平成11年度から令和3年度までの過去問が詰まっているので、過去問が足りなくなりません。

 

試験までにしっかりと準備したい方におすすめの1冊です。はじめて参考書・問題集を買う方にもおすすめします。

レベル 初級 科目 筆記科目全て
試験内容 筆記
3位

公務員試験専門 喜治塾

7日でできる! 【初級】地方公務員 過去問ベスト 2023年度版

5.0

専門試験に対応した地方上級過去問集

解きこめば合格に近づける過去問集です。受験者から高い信頼を得ています。解説もわかりやすくて、勉強しやすいです。収録されている過去問の量が多いので、時間をかけて勉強するようにしましょう。

 

平成9年度から令和3年度までの過去問を収録しているので、しっかりと傾向と対策をおこなえるので、はじめて考究する方にもおすすめです。

レベル 初級 科目 専門科目
試験内容 筆記

口コミを紹介

現役公務員さんからのおすすめで購入しました。その方はこの一冊で合格されたそうですが、私は畑中敦子さんの数的推理&資料解釈の本と併せて勉強しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

実務教育出版社

地方上級教養試験過去問500

5.0

長く続く地方上級教養試験過去問シリーズ

地方公務員試験の過去問が詰まった1冊です。長く続くシリーズで、毎年受検者から多大な信頼を得ています。解説が丁寧でわかりやすいので、どの過去問を購入するか悩んだらまずこちらをご購入ください。

 

どのように勉強したらいいかよくわからない方にも1冊は持っておきたい問題集になっています。しっかりと過去問で対策をおこなえるのでおすすめです。

レベル 上級 科目 筆記科目全て
試験内容 筆記
1位

高橋書店

地方公務員 過去問ベスト

4.1

10日間の短期集中型過去問集で独学にもおすすめ

10日間で過去問を解き終わるように作成された過去問集なので、飽き性で勉強が長く続かない方や短期集中型の方におすすめです。上級向けだけでなく初級向けもあるので、ご自身のレベルに合わせて購入してください。

レベル 上級 科目 筆記科目全て
試験内容 筆記

過去問集のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 レベル 科目 試験内容
アイテムID:13222596の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長く続く地方上級教養試験過去問シリーズ

上級

筆記科目全て

筆記

アイテムID:13222661の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長く続く地方上級教養試験過去問シリーズ

上級

筆記科目全て

筆記

アイテムID:13222657の画像

Amazon

楽天

ヤフー

専門試験に対応した地方上級過去問集

初級

専門科目

筆記

アイテムID:13222658の画像

Amazon

楽天

ヤフー

過去問が詰まった地方初めての教養試験に最適な1冊

初級

筆記科目全て

筆記

アイテムID:13222656の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1教科ごとに特化した過去問集

上級

自然科学

筆記

小論文・面接の参考書人気おすすめランキング5選

5位

新星出版社

実戦添削例から学ぶ公務員試験論文・作文

テーマ別に勉強できる論文・作文参考書

7日間で小論文をマスターできるように作成されています。小論文の勉強に時間をかけたくない方や、試験直前の確認にも適した1冊です。実践添削例が多く記載されている、ほかにはない参考書です。

レベル 上級 科目 小論文
試験内容 小論文
4位

実務教育出版

現職採点官が教える!合格面接術

4.5

時代に合わせた面接対策が学べる

この本の著者は実際に面接官を務めた経験がある方なので、一般の就職面接とは異なる地方公務員試験の面接対策にぴったりです。受験年度に合わせた内容になっているので、過去に出版されたものを購入しないようにしましょう。

レベル 初級/上級 科目 面接
試験内容 面接
3位

実務教育出版

公務員面接を勝ち抜く力

3.6

面接を勝ち抜く40のポイントがまとめられた1冊

面接の心構えや重要なポイントが40個にまとめられた1冊です。対策しにくい面接も、要点がまとめられていれば気軽に対策できます。著者は市長を経験しており、公務員試験に必要な要素がしっかり詰まった本です。

 

面接を突破するためのポイントをわかりやすく解説されているので、一発合格を目指している方にもおすすめします。

レベル 初級/上級 科目 面接
試験内容 面接

口コミを紹介

やはり普通の会社面接とは違う事がわかる。
かなり勉強になった。
買って良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

実務教育出版

公務員試験小論文 頻出テーマ完全攻略

3.1

重要テーマがわかりやすくまとめられた1冊

基礎知識の記載の後に、出題例と合格答案の書き方、そして完成答案がまとめられています。小論文のつくり方をいちから学べる1冊です。地方公務員試験だけでなく、一般企業への就職にも役立ちます。

 

小論文が苦手な方・自身が持てない方におすすめする参考書です。1冊で十分対策できるので、迷っている方にはぜひチェックしてください。

レベル 初級/上級 科目 小論文
試験内容 小論文

口コミを紹介

頻出テーマが簡潔にまとまっているし、程よく余白があって色々書き込むこともできるのでとても便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ダイヤモンド社

落とされない小論文

4.0

減点基準がわかる1冊

「減点されない書き方」を身につければ、「合格への最低ライン」を超える答案が誰にでも書けるようになる、小論文対策の最高峰ともいえる1冊です。地方公務員試験だけでなく、一般就職でも生かせる知識が詰まっています。

 

試験別「超頻出テーマ18」瞬速理解表付きなので各試験の頻出テーマを厳選したうえで、しっかり対策可能です。またあらゆる試験に共通した「12の超重大ミス」を紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい参考書になります。

レベル 初級/上級 科目 小論文
試験内容 小論文

口コミを紹介

私が、これまで読んできた対策本は、終始一般的なことが書かれていることが多かったです。当本は、非常に具体的に小論文の試験対策に特化したことが書かれており、大変ためになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

小論文・面接の参考書おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 レベル 科目 試験内容
アイテムID:13222673の画像

Amazon

楽天

ヤフー

減点基準がわかる1冊

初級/上級

小論文

小論文

アイテムID:13222670の画像

Amazon

楽天

ヤフー

重要テーマがわかりやすくまとめられた1冊

初級/上級

小論文

小論文

アイテムID:13222667の画像

Amazon

楽天

ヤフー

面接を勝ち抜く40のポイントがまとめられた1冊

初級/上級

面接

面接

アイテムID:13222666の画像

Amazon

楽天

ヤフー

時代に合わせた面接対策が学べる

初級/上級

面接

面接

アイテムID:13222665の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テーマ別に勉強できる論文・作文参考書

上級

小論文

小論文

筆記試験の参考書人気おすすめランキング5選

5位

実務教育出版

公務員試験新スーパー過去問ゼミ6文章理解・資料解釈

4.2

資料解釈がわかりやすい初心者にもおすすめな対策本

地方公務員試験の受験科目の中で文章を読解する要素がある科目全てに対応する、便利な参考書です。また、今まで出題された問題を分析してまとめてあるので、頻出問題を勉強したい方におすすめします。

レベル 上級 科目 文章読解/英文
試験内容 筆記

口コミを紹介

購入直後はすごく勉強しづらそうだと感じたが、読み始めると全くそんなことはなく、むしろコンパクトに知識をつけていけると感じた。迷ってるなら買えばよろし。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

東京リーガルマインド

畑中敦子の天下無敵の数的処理! 2 数的推理・資料解釈編

4.1

長年愛されるワニ本の最新版

苦手な方が多い「数的処理」をわかりやすく理解するためのテクニックを満載した1冊です。長年受験者に愛用されている参考書なので、数的処理が苦手で悩んでいる方は購入をおすすめします。

レベル 初級 科目 数的処理
試験内容 筆記

口コミを紹介

とても、役に立ちました。
分かりやすかったです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コンテンツ

令和3年度版 地方公務員試験 東京都・特別区のパーフェクト時事

3.6

時事問題理解のための定番参考書

公務員試験に欠かせない時事問題対策のための、定番的存在の参考書です。各種白書や公的な統計の解説だけでなく、政治・経済の動向や過去に起こったできごとなども掲載されています。

 

筆記試験はもちろん小論文や面接対策などが、効率よく進められるのもポイントです。時事問題が苦手な方におすすめの1冊になっています。

レベル 初級/上級 科目 時事
試験内容 筆記/面接

口コミを紹介

時事対策に必要な内容が詰まっています。
公務員試験を受けるまでに、まだ月日がありますが、各分野の内容がまとまっておりとても参考になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新星出版社

公務員試験地方初級テキスト&問題集

5.0

筆記試験全科目の重要出題範囲が凝縮された問題集

公務員試験の過去問が徹底分析されており、良く出るタイプの問題が多数掲載されています。問題傾向がわかるので、この参考書以外の参考書も一緒に利用して勉強をするときにも役立つ1冊です。

 

最新の情報をもとに編纂されているので、一発での合格を目指している方に最適な参考書になります。

レベル 初級 科目 筆記全般
試験内容 筆記
1位

高橋書店

これだけ 教養試験 要点まとめ&一問一答

3.9

一問一答形式でわかりやすく教養科目試験の要点がまとめられている1冊

基礎を固めるのにおすすめの1冊です。一問一答形式なので、隙間時間にコツコツと勉強を進めたい方や、自分の苦手分野を知りたい方におすすめです。限られた時間を有効に使って試験対策したい方に選んでほしい参考書になります。

 

頻出項目に絞ってわかりやすく整理されているので、時間があまりとれそうにない方でも効率的に学べるのもおすすめです。

レベル 初級/上級 科目 教養
試験内容 筆記

口コミを紹介

1単元見開き1〜2ページでこれ1冊に全科目要点がまとまっています。コンパクトで軽いので、通学の電車で読んでいます。内容もわかりやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

筆記試験の参考書おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 レベル 科目 試験内容
アイテムID:13222688の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一問一答形式でわかりやすく教養科目試験の要点がまとめられている1冊

初級/上級

教養

筆記

アイテムID:13222687の画像

Amazon

楽天

ヤフー

筆記試験全科目の重要出題範囲が凝縮された問題集

初級

筆記全般

筆記

アイテムID:13222684の画像

Amazon

楽天

ヤフー

時事問題理解のための定番参考書

初級/上級

時事

筆記/面接

アイテムID:13222681の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長年愛されるワニ本の最新版

初級

数的処理

筆記

アイテムID:13222678の画像

Amazon

楽天

ヤフー

資料解釈がわかりやすい初心者にもおすすめな対策本

上級

文章読解/英文

筆記

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「公務員試験」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

地方公務員試験を独学で受験するときのスケジュールや勉強法とは

地方公務員試験に合格するためには勉強が必須です。もちろん予備校もありますが、高額な出費となるため、できれば独学で勉強して合格したいと考える方もいます。しかし勉強法や勉強ペースのスケジュール調整は難しいです。

 

そんな方におすすめしたいのが「地方公務員試験ガイドブック」になります。地方公務員試験は、地方自治体がそれぞれ問題を作成して試験を行うため、試験日程や試験内容を把握するだけでも大変です。

 

ガイドブックを1冊購入すると、情報をまとめる時間を短縮できます。勉強スケジュールを提案してくれるガイドブックもあるので、受験の相棒になるのは間違いなしです。下記では、言葉遣いや自己分析本のランキングを紹介しているので、参考にしてください。

古い参考書は選ばないで最新のもので勉強する

地方公務員試験の参考書や問題集は、できるだけ最新のものを選びましょう。出題される問題の傾向は毎年度変わっていくので、それに対応するためにも可能な限り出版年度の新しい参考書を使うのも必要です。

 

特に最新の白書や公的統計を参照する必要がある時事問題の参考書は、絶対に古いものは使わないようにしましょう。もし途中で持っている参考書の最新改訂版が出たら、新しい版を書い直して勉強を続けるくらいの覚悟が欲しいところです。

アプリも上手に活用する

通勤や通学の途中など細切れの時間を使って勉強したい方も多くます。そのためにできるだけ小型で薄い地方公務員試験対策参考書を使って勉強する方法もありますが、それよりはアプリを活用する方が賢明です

 

出先ではアプリを使い、家では厚い参考書や問題集を使って勉強すると、勉強のストレスが少なくて効率的かもしれません。

社会人受験者必見の勉強道具としてノートの同時購入もおすすめ

ここまで、地方公務員試験対策参考書の選び方やおすすめ商品を紹介してきました。地方公務員試験は毎年激戦となるため、できるだけ多く勉強する必要があります。そのため参考書と同時にノートの購入がおすすめです。

 

過去問を何度も解きなおす際、同じ年の問題を1冊のノートに続けて解くと、自分自身の成長をすぐに確認できます。わかりやすく、正答数が増えていけば自身のモチベーションアップにもつながるのもポイントです。

 

社会人になると必要がなくなるノートですが、地方公務員試験の勉強には役立ちます。下記では、大学ノートの人気おすすめランキング15選をご紹介していますので、特に社会人受験者の方は、ぜひ参考書と合わせて購入してください。

まとめ

ここまで地方公務員試験対策参考書のおすすめ商品15選を紹介してきました。一概に「地方公務員試験対策参考書」といっても、レベルや科目がさまざまです。是非ご自身のレベルに合ったもの、苦手範囲をカバーできる1冊を購入してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月24日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023最新】公務員試験の通信講座人気おすすめランキング9選【高卒や社会人にも】

【2023最新】公務員試験の通信講座人気おすすめランキング9選【高卒や社会人にも】

資格スクール
公務員試験の参考書のおすすめ人気ランキング10選【大卒レベル向け過去問題集テキストや対策本も】

公務員試験の参考書のおすすめ人気ランキング10選【大卒レベル向け過去問題集テキストや対策本も】

本・雑誌
【公務員と出会うなら】結婚相談所の人気おすすめランキング11選

【公務員と出会うなら】結婚相談所の人気おすすめランキング11選

結婚・婚活
小論文参考書のおすすめ人気ランキング16選【問題集や対策本も】

小論文参考書のおすすめ人気ランキング16選【問題集や対策本も】

本・雑誌
宅建テキストの人気おすすめランキング14選【2023年最新】

宅建テキストの人気おすすめランキング14選【2023年最新】

資格スクール
【2023】フランス語テキストの人気おすすめランキング15選【初心者・独学に最適!】

【2023】フランス語テキストの人気おすすめランキング15選【初心者・独学に最適!】

本・雑誌

アクセスランキング

統計学の書籍人気おすすめランキング15選【初心者向けの入門書も】のサムネイル画像

統計学の書籍人気おすすめランキング15選【初心者向けの入門書も】

本・雑誌
アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】のサムネイル画像

アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】

本・雑誌
【人生が変わる】恋愛本のおすすめ人気ランキング16選【恋愛心理学も】のサムネイル画像

【人生が変わる】恋愛本のおすすめ人気ランキング16選【恋愛心理学も】

本・雑誌
孫子の兵法のおすすめ人気ランキング15選【わかりやすい本やベストセラーも!】のサムネイル画像

孫子の兵法のおすすめ人気ランキング15選【わかりやすい本やベストセラーも!】

本・雑誌
BL漫画のおすすめ人気ランキング35選【商業BLも!】のサムネイル画像

BL漫画のおすすめ人気ランキング35選【商業BLも!】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。