オーガニック化粧水の人気おすすめランキング16選【ニキビや美白に効く】
2021/06/18 更新
目次
今回の記事ではオーガニック化粧水を紹介していますが、下記の記事では年代別スキンケアのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
そもそもオーガニック化粧水ってどんな化粧水?
オーガニック化粧水と聞くと、どのようなイメージをお持ちですか?「肌によさそう」「即効性がありそう」など、様々なイメージを持たれている方がほとんどでしょう。
オーガニック化粧水とは、ナチュラル化粧品の一種で有機栽培された植物由来の成分を配合しているものに限定されています。そのため、石油系合成成分や添加物などは使用せず、植物本来の保湿成分がぎゅっと詰まっている化粧品のことを指します。
品質の高さもそうせすが、石油系成分にアレルギーを持っている方や、自然派コスメを愛用したい方にはオーガニックの化粧品が望ましいと思います。そこで、オーガニック化粧水の容量や成分・価格等も基準に、おすすめしたいアイテムをランキング形式でまとめてみました。
オーガニック化粧水の人気ランキング16選
口コミを紹介
オーガニック系のフェイストナーだと、水みたいにしゃばしゃばしたものが
多いですが、これは意外にとろみがあり、保湿成分もしっかり入っています。
口コミを紹介
期待しながら、たっぷりパシャパシャ使いたいのでナノ化された純水で倍量に薄めて使用。大正解!コットンパッティングするとみるみる浸透します。
口コミを紹介
最初香りが強いかなと思いましたが、そんな安っぽい嫌な香りではないし、すぐフワリとした良い香りになるので好きです。
口コミを紹介
少しだけとろみのある化粧水ですが、とろみ系が苦手な方でもきにならないレベルだと思います。
肌に乗せるとしっかり馴染んで、もっちりめの肌触りなります。
口コミを紹介
このシリーズはすごく私の肌に合うので、リピートしています。
口コミを紹介
ローズのいい香りがするので、お風呂上がりの暑い時、顔にシューってすると気持ちがいいです。
口コミを紹介
アロエ系を比較してこれを選びましたが、想像以上に良かったです。香りもほのかな植物の香りがそのままします。ジェルではなくややとろみのあるローション。浸透する感じがあります。
口コミを紹介
自然な成分のものが好きで、いろいろと使ってきました。香りもよくしっかりうるおいます。容器が軽いのも扱いやすいです。
口コミを紹介
成分もよくて、保湿高価も抜群で、しかもとても手の届きやすい価格。夏にはちょっと重く感じるのでほかのを使いますが、秋になるとやはりこれに戻ります。香りも大好きです。
口コミを紹介
合成的な香りではなくて植物由来の
優しい香りが顔を包み込むのでリラックスできます。
口コミを紹介
月桃は殺菌作用があるようですが、それでも年中書き傷だらけなので防腐剤が添加されている方が返って安心です。
口コミを紹介
生のバラの花の香りがふわっと広がり、その香りにとても癒やされます。
口コミを紹介
肌が柔らかくなって来るのがわかります!
当分リピしますq
口コミを紹介
香りも良く、肌が弱くて合う化粧品が少ない私でも肌に刺激なく気持ちよく使うことが出来ています。リピートします。
口コミを紹介
肌が極端に敏感なのでこれしか使えません!
皮膚科で処方されたものでも荒れたのに、このヒーリングローションは唯一大丈夫でした(^.^)
ブルークレール
ローズエステリッチローション(化粧水)
さらっとした肌触りで潤い続く化粧水
ブルークレールの人気オーガニック化粧水で、抗シワ試験・顔色のトーン差試験を実施したリペアモイストWエッセンスなどと同じコンセプトで設計・開発しているそうです。
肌につけたときの感触はさらっとしていますが、潤いが深く、しっとり感が長時間持続する化粧水になっていますよ!この化粧水にはありえないほどの美容成分を配合しているようで、全35成分全てが美容成分になっており、その中の14種類がオーガニック認証・エコサート認証取得成分になっています。
また、23種類の天然植物成分を使用しているため、継続して使用することで肌の内側から綺麗になれる化粧水ですよ!
容量 | 155mL | 全成分 | 有機ローズ成分、セラミド、ペプチド成分、ビタミンC誘導体 |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 |
口コミを紹介
今まで高価な化粧水を利用してきましたが、いまいち肌に合わず効果を得られませんでしたが、この化粧水は肌が透き通る感じになります!
オーガニック成分が豊富に含まれているのも嬉しいので、毎日使っています。
以下の記事では、アトピー肌のためのスキンケアの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。
オーガニック化粧水の選び方
オーガニック化粧水は市場にも多く出ていて、種類が豊富にありすぎるため、どれを選んでよいのかわからなくなってしまいますね。そこで、選ぶときの参考としていくつかまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。
配合されている成分で選ぶ
オーガニック化粧水の場合、無農薬の純粋な植物由来成分が豊富に入っています。ですが、物によっては水も使用せず100%オーガニックな化粧水もあれば、美容や保湿を高める成分を配合しているものもあります。成分表記で使用感や実感は異なってくるため、参考にどうぞ。
100%オーガニックのものを選ぶ
実はオーガニック製品全ていえますが、水はオーガニックではないため水が含まれていると100%オーガニックはあり得ないのです。そのため、オーガニックにこだわるなら、水を一切使用していないものを選びましょう。
よくあるのが、ダマスクローズの蒸留水とエキスのみを配合したシンプルなフラワーウォーターや、ヘチマ水を利用した保湿力高めのオーガニックウォーターなどですね。
植物成分のみとなると、少々値段はしますが植物本来の自然の力が得られるため、イキイキとした健康的な肌になりますよ。しかも、100%オーガニックの場合、添加物は当然不使用となります。肌に優しく、肌荒れしやすい方でも安心して使えますよ。
美容成分配合のものを選ぶ
オーガニック化粧水は肌には優しいものの、肌の本来の力を目覚めさせるタイプの化粧水で、中長期間に渡って続けることで改善が見られるような、時間をかけて肌質を変える化粧水です。
そのため、一般的に販売されている美容成分は配合されておらず、キレイになるのに時間がかかります。ですが、最近では美容成分をたっぷり配合させながらオーガニックの基準を超える化粧水も増えてきました。
美容成分が配合されることで、より肌が潤いに満ちたり、もちっとしたハリのある肌へと繋がります。しかも、オーガニックなら肌への負担が少ないため敏感肌や肌荒れしやすい方にも使えます。ダメージを軽減しながら早期に美しくなれるのはありがたいですね。
以下の記事では、敏感肌化粧品の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。
保湿力が高いものを選ぶ
やはり化粧水を選ぶなら、肌に潤いを十分与えてくれる保湿力が高いものを選びたいですよね。保湿成分がたっぷりと配合されている化粧水によって角層の奥深くまで浸透し、早い段階で潤いに満ちたみずみずしいお肌が手に入りますよ。
しかも、キメの細かいたまご肌を目指すのであれば、保湿は必要不可欠です。例えば、小じわやなどは潤いが足りずにシワになってしまうこともあります。そのため、しっかりと肌を保湿してあげることで、年齢よりも若く見せることも可能。
保湿成分にはヒアルロン酸やグリセリンなどがありますが、これらの保湿成分も混合されているオーガニック化粧水であれば、肌に負荷をかけずに潤いに満ちたツヤ肌を目指せますね。
添加物が入っていないものを選ぶ
化粧水には食品などと同じように、保存をするためであったり相乗効果を生み出すために石油系化学物質や界面活性剤やパラベンなどの添加物が含まれています。
しかし、こういった化学物質は肌に負担をかけてしまって肌荒れに繋がったり、場合によってはアレルギー反応を起こして腫れが引かなくなってしまうケースもあります。どうしてもコスパを抑えるために危険を伴う添加物が入っているので、購入前には必ずチェックしましょう。
よく、添加物フリーと銘打って販売されているオーガニック化粧水も増えていますが、フリーになっていない物質もあったりするので、肌が弱い方やアレルギーをお持ちの場合は必ず裏の表記を見てから購入するよう心掛けで下さい。
また、添加物はニキビ肌への刺激にも繋がる恐れがあるため、添加物フリーを選ぶことでニキビの悪化を食い止めることにもなりますよ。
テクスチャーのタイプで選ぶ
化粧水にはとろみのあるテクスチャーか、さらさらとして塗った印象も軽いテクスチャーかの2通り存在します。使い心地が全く異なるため、どちらを選ぶかは好みや肌質・スキンケアにおける悩みなどによって変わってきます。
とろみのあるテクスチャーを選ぶ
保湿力が高い化粧水や乳液・美容液などは特にとろみのあるテクスチャーであることがほとんどですよね。肌の滑りが良く、伸ばして広げやすいため潤っているのが実感できるタイプです。
しかし、とろみのあるテクスチャーは使い終わったあとのベタベタ感があるため、そこが苦手だという方には向かないですね。逆に、乾燥肌や肌荒れしやすい方の場合、粘度のあるテクスチャーが肌の保護膜となり、潤いを閉じ込めてくれますよ。
なので、より潤いに満ちた保湿力の高いタイプを求めているのであれば、とろみのあるテクスチャーを使用するようにしましょう。
さらっとしたテクスチャーを選ぶ
化粧水をつけたときの肌のべたつきが気になったり、どちらかといえば肌が脂っぽいと感じる方であれば、さらっとしたテクスチャーがおすすめですよ。
オーガニック化粧水の中でも、保湿成分たっぷりというよりは肌の保水をメインに行う化粧水だとサラッとしたテクスチャーに該当します。特に脂溶性肌の場合、肌の水分が足りず脂っぽくなってしまうのが原因なので、根本的改善をするのに最適だといえますね。
ただ、さらっとしたテクスチャーの場合、乳液などで蓋をしないと水分が蒸発してしまい、逆に肌の水分が抜けてしまう恐れがあります。また、あくまで根本的改善であるため変化を実感するのに時間がかかります。そのため、毎日丁寧に続けることが大切ですよ。
国産のものを選ぶ
オーガニック化粧水はどちらかといえば、海外から輸入販売されているものが多いイメージですよね。ですが、より日本人の肌に合う化粧水を選ぶのであれば、国内産のオーガニック化粧水の方が安心で信頼できます。
海外製品のオーガニック化粧水でも高い効果は得られますが、日本人と外国人とでは本来の肌質が違うため、効果が実感しにくかったり相性が合わない場合もあります。
最近では、無農薬で環境も徹底管理して作られた植物由来成分も多く、日本人の肌に合うような化粧品の開発も進んでいるため、価格もリーズナブルで手に入りやすいですね。
オーガニック認証されているものを選ぶ
最近オーガニックの化粧品などが増えてきていますが、全てが厳正なるオーガニック認証をされたものではないんです。この差で、ナチュラルコスメなのかオーガニックコスメなのかが分かれます。
オーガニック認証を受けているコスメの場合、オーガニックコスメ認証団体から認可が下りているかどうかの検査があり、認められたものだけにマークが入っています。
例えば、オーストラリアなら「ACO」、イギリスなら「NaTure」と言った様に、各国でもうけている基準審査が異なります。ですが、基準値をクリアしているオーガニックコスメはほんの少しでそれらは本物のオーガニックコスメであるといえますね。
以下の記事では、アルガンオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。オーガニックオイルに興味がある方は、こちらも併せてぜひご覧ください。
コスパで選ぶ
オーガニック化粧水は通常の化粧水よりも高いとはいえ、毎日使う譜日用品なのでできるだけコスパは抑えたいところですよね。
オーガニック化粧水の場合、100%オーガニックとなると、その文植物由来成分をふんだんに使っているため物は良いですが、コスパが上がります。ですが、水や他の成分を配合させてオーガニックの基準値をクリアしている化粧水であれば、よりコスパは抑えられていますよ。
以前は、オーガニック化粧水を購入しようと思うと百貨店に入っているような専門店やネット通販でしか購入できないイメージでしたが、最近ではドラッグストアやスーパーでも気軽に購入できるようになりましたね。
また、価格も大切ですが化粧水の容量も重要です。毎日使うものですが、容量が少ないとすぐに買い足さないといけないですよね。容量と成分を良く確認して、よりコスパの良いものを選んでみてください。
人気メーカーで選ぶ
様々なメーカーから幅広い価格帯で販売されているオーガニック化粧水。たくさんあるため、結局どのメーカーの商品を購入すれば良いかわからない方もいるのではないでしょうか。人気メーカーのオーガニック化粧水を選べば、より効果を実感しやすいかもしれませんよ?
無印良品
無印良品は家具や衣料品、雑貨、食品などの販売をはじめ、オンラインストアやホテルも手がけている専門小売企業です。
無印良品はスキンケア製品も手がけており、オーガニックスキンケアシリーズも展開しています。天然うるおい成分8種類のオーガニック植物エキスと、美肌成分のアロエベラ液汁を配合し、乾燥がきになる肌に潤いを与えてくれます!
N organic(エヌオーガニック)
エヌオーガニックは、「自然の力で素肌と、心を美しく導く。」をモットーとした国産のオーガニックコスメブランドです。
同ブランドのオーガニック化粧水は、高品質な12種類のオーガニック成分を配合し、肌に負担をかけずにトラブルの原因である乾燥にしっかりとアプローチしてくれますよ!
ジョンマスターオーガニック
ジョンマスターオーガニックは厳選されたオーガニックやナチュラル成分を贅沢に使用した製品を取り扱っています。
同ブランドのオーガニック化粧水は、滑らかな肌に整えるエキスや保水力を持続させてくれる成分が配合されており、私たちの肌にアプローチしてくれますよ!
正しいオーガニック化粧水の使い方
次に正しいオーガニック化粧水の使い方をご紹介します!正しい使い方をして、綺麗な肌を目指しましょう。
広い部分になじませる
化粧水を手に取ったら両方と額に置き、両手のひらを使って伸ばしていきます。
顔の内側から外側に向けてのばす感じで、口の横から耳、目の下からこめかみ、額からこめかみへとなじませていきます。
細かな部分につけていく
広い部分に塗ったら、次に眉頭下のくぼみや、目頭、小鼻周りなど化粧水を塗るのを忘れがちな細かな部分も丁寧に塗っていきましょう。
手のひらで押さえるように化粧水を肌になじませてください。
パッティングしてもOK!
時間があるときはコットンを使って、パッティングするのも良いですよ!
化粧水のパッティング方法としてはまずは中指と人差し指でコットンを挟み、指の幅全体に化粧水を染み込ませましょう。
次に、強く擦らず軽い力でなじませてください。最後は、軽くタップしながら化粧水を肌の奥まで押し込んだら完了です。
その他化粧水に関する記事はこちら
オーガニック化粧水のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 全成分 | 原産国 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ローズエステリッチローション(化粧水) |
公式サイト 詳細を見る |
さらっとした肌触りで潤い続く化粧水 |
155mL | 有機ローズ成分、セラミド、ペプチド成分、ビタミンC誘導体 | 日本 |
2
![]() |
Natures for ヒーリングローション 120mL(化粧水)旧:Larラーネオナチュラル/新:ネイチャーズフォー |
楽天 詳細を見る 公式サイト 詳細を見る |
9つの植物由来の保湿成分配合 |
120ml | ヘチマ水、ローズ水、ゲットウ葉水、褐藻エキス、ローズマリーエキス、ソウハクヒエキス、モモ葉エキス、ユキノシタエキス、クマザサエキス | 日本 |
3
![]() |
モイスチュア&バランシング ローション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾燥・小じわ・肌荒れに効果的 |
100ml | カニナバラ果実エキス、セージ葉エキス、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス など | - |
4
![]() |
化粧水 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7種類の無添加と23種類のオーガニック成分配合 |
200ml | オレンジ果皮油、ラベンダー油,ティーツリー葉油、トウキンセンカ花エキス、シア脂、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油 など | - |
5
![]() |
ブルガリアンローズ ウォーター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
化粧水一本にダマスクローズを300輪使用 |
100ml | ダマスクローズオイル、ダマスクローズ水 | ブルガリア |
6
![]() |
月桃水 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無農薬栽培して作られた月桃を使用 |
200ml | ゲットウ葉水 | 日本 |
7
![]() |
ディープモイスチャーローション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種類の植物幹細胞エキスが潤いを向上させる |
170ml | ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス など | 日本 |
8
![]() |
クリアヴェリーモイスト |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
植物由来成分100%の高保湿化粧水 |
100ml | ホホバ種子油、ククイナッツ油・マカデミアナッツ油・アルガニアスピノサ核油・ゼラニウム油・メラレウカエリシホリア葉油・ベルガモット果実油 など | 日本 |
9
![]() |
ローションR 化粧水 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無農薬ハーブをはじめとする植物由来成分をたっぷり配合 |
150ml | ダイコン根発酵液、ゼニアオイ花エキス、ムラサキバレンギクエキス、セイヨウノコギリソウエキス、加水分解ハトムギ種子、ローズ油 など | 日本 |
10
![]() |
オーガニック アロエローション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量で使いごたえのあるオーガニック化粧水 |
300ml | オーガニックアロエ、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、セージ葉エキス、ペパーミントエキス | 日本 |
11
![]() |
ローズウォーター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダマスクローズ100%のピュアなフローラルウォーター |
200ml | ダマスクローズ花びら・ダマスクローズ蒸留水 | イラン |
12
![]() |
アイリスモイスチャーローション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
NATRUEが定めた自然由来成分を配合 |
100ml | サンシキスミレエキス、スローベリーエキス | - |
13
![]() |
モイスチャー ローション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自開発の保湿成分をたっぷり配合 |
150ml | コメ発酵液、パントエア・コメヌカ発酵液、カラマツ木エキス | 日本 |
14
![]() |
朝摘みばら水 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
栽培からボトリングまで全て手作業 |
100ml | ダマスカス・ローズ蒸留水 | モロッコ |
15
![]() |
メーデルケアローション |
Amazon 詳細を見る |
赤ちゃんの肌にも使用できる |
110ml | ダイズ種子エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキス、ハトムギ種子エキス、シャクヤク根エキス など | - |
16
![]() |
フラワーブーケ ローズ フェイストナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダマスクバラ花の蒸留水をたっぷり配合 |
100ml | ダマスクバラ花水、グリセリン、ミツガシワ葉エキス、カニナバラ花エキス、ダマスクバラ花油 | フランス |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
オーガニック化粧水といっても、何を基準に選ぶかでだいぶと変わってきますよね。通常の化粧水よりは割高ですが、その分肌に負担が少ないため是非これを機に買い替えてみてはいかがでしょうか。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月18日)やレビューをもとに作成しております。
とろみのあるテクスチャーとダマスクバラの上品で華やかな香りが化粧水を染み込ませるたびに香ります。肌の角層に溶け込むような使い心地はクセになってしまうほど心地よいですよ。