ブランド化粧品の人気おすすめランキング32選【種類もご紹介!】
2023/08/26 更新
化粧品のブランドには高品質で高級なギフトセット、20代~40代でも手を出しやすいデパコスなどさまざまなコスメがあります。この記事では、日本だけでなくアメリカや韓国などさまざまな国の化粧品ブランドからおすすめの商品をご紹介するので、参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
どこがいい?メンズも買って損しないブランド化粧品
雑誌やSNSで人気のブランド化粧品は、メイクを楽しみたい女性にとって憧れのアイテムです。ブランド化粧品といっても、それぞれのブランドによってコンセプト・強み・特徴はさまざまあります。自分に合った種類やブランドを見つけるのが失敗しないポイントです。
ブランド化粧品は高価でなかなか手をだしづらい印象を持っている方も多いです。もちろんデパコスブランドなど高価な化粧品が多いですが、20代~40代までおすすめな韓国や日本のプチプラブランドコスメにも優秀なアイテムがたくさんあります。
そこで今回は、ブランド化粧品の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、化粧品のアイテム・年代・口コミを基準に作成しました。メンズにおすすめできる商品やどこがいいか詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ブランド化粧品の選び方
ブランド化粧品を購入する際に知っておきたい選び方のポイントを、化粧品のアイテム・年代・生産国などに注目してご紹介します。
化粧品のアイテムから選ぶ
化粧品のアイテムにはさまざまな種類があります。ここでは、ベースメイク・ポイントメイク・基礎化粧品の3つに分けて選び方のポイントを紹介するので、参考にしてください。
肌を美しく見せたいならファンデーションなどの「ベースメイク」がおすすめ
肌を美しく見せたい方は、メイクの土台となるベースメイクにこだわって選んでください。ベースメイクはなりたい質感や肌の色味、肌質に合うかどうかがポイントです。自分の肌の色味やイエローベースかブルーベースかなどを理解しておいてください。
シュウウエムラやマキアージュなどの国内ブランドは、日本人の肌に合う色味が揃っているのでおすすめです。また、肌の負担を軽減したい方は、オーガニック化粧品・オルチャンメイクのようなツヤ肌になりたい方は韓国の化粧品をチェックしてください。
以下の記事では、ディオールやランコムなどおすすめのリキッドファンデーションをランキング形式でご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
メイクを楽しむならリップやアイシャドウなどの「ポイントメイク」がおすすめ
メイクを自分らしく楽しみたい方は、ポイントメイクが楽しくなるようなブランド化粧品がおすすめになります。アイシャドウやチーク、リップなど、さまざまな色や質感で個性を出せるポイントメイクは、プチプラからデパコスまで価格も種類も豊富なのが特徴です。
迷ったときはブランドの広告やホームページで使われているモデルさんのメイクを参考にするのがおすすめです。シーズンごとの流行やイチオシアイテムを確認して、最も目立たせたい部分はリッチなデパコスを使うなど、上手にブランド化粧品を使い分けてください。
以下の記事では、メイベリンやランコムなどおすすめのマスカラをランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。
美しい素肌を目指すなら化粧水や乳液などの「基礎化粧品」がおすすめ
美しい素肌を目指したい方は、洗顔料・クレンジング・化粧水・乳液などの基礎化粧品をチェックしてください。基礎化粧品を選ぶポイントは肌に合うか・なりたい肌を目指せるか・継続して使用できる価格の3つです。
敏感肌の方は肌に優しい成分をとり入れているブランド、オイリー肌の方はニキビ対策に強いブランド、シミやしわなどが気になってきた40代・50代の方はエイジングケアに力を入れているブランドなど、肌の悩みに合う化粧品を取り扱っているブランドを選んでください。
以下の記事では、イプサやイブサンローランなどデパコスブランドのおすすめスキンケア商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
初心者はブランドの強みや「特徴」をチェック
化粧水など基礎化粧品に力を入れているブランド、ポイントメイクやベースメイクなどの化粧品に力を入れているブランドなど、ブランドによって強みとしているアイテムはさまざまです。初心者の方はブランドごとの特徴や強みをチェックしてください。
例えば、日本のプチプラ化粧品ブランドの1つであるKATEは、目力のあるアイメイクに仕上がるアイシャドウやアイライナーなどが充実しています。自分がほしいアイテムに強いブランドをチェックすると、希望に合った化粧品を見つけやすいです。
イメージに合うブランドなら「コンセプト」をチェック
化粧をする一番の目的は、なりたい自分になるです。つまり、なりたい自分のイメージに近づける化粧品を選ぶのが重要になります。なりたい自分に合うブランド化粧品を見つけたいなら、ホームページなどでブランドのコンセプトをチェックするのがおすすめです。
クールで自立した女性に似合うブランド・ガーリーで優しい雰囲気の女性に似合うブランド・ラグジュアリーで大人の女性の魅力を引き立てるブランドなどブランドが目指す女性像に注目すると、イメージに合うブランド化粧品を見つけやすくなります。
年代で選ぶ
年代によってブランド化粧品のニーズは違います。ここでは5つに分けて選び方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
高校生や10代には「日焼け対策」や薄づきのシンプルな化粧品がおすすめ
女子高校生や10代の女性にとって、ブランド化粧品は少し背伸びしたおしゃれにチャレンジできるアイテムになります。学校によっては目立つメイクを禁止しているので、さりげないワンポイントメイクや薄づきのファンデーションなどシンプルな化粧品がおすすめです。
また部活などで屋外で活動する時間が長い女子高校生には、日焼け対策の化粧品や、日焼け後の肌をケアする保湿アイテムなどもおすすめできます。あまり高価なものではなく、10代の肌の悩みに合わせた手に入れやすいブランド化粧品が人気です。
20代前半の大学生や社会人にはかっこいい「トレンド」化粧品がおすすめ
大学生や社会人になりたての20代前半の女性には、メイクが楽しくなるようなかわいいデザインの化粧品や、SNSや雑誌などで話題になっているトレンドのメイクができるブランド化粧品がおすすめです。
プチプラやデパコスを上手く使い分けてトレンドを取り入れてください。
20代後半〜30代前半の大人には「少し高価」な化粧品がおすすめ
メイクのバリエーションや幅が広がってくる20代後半から30代前半の女性には、上品な大人の魅力を引き立てるような、少し高価なブランドの化粧品が人気です。プチプラブランドではちょっと物足りなくなってきたら、デパコスブランドもおすすめになります。
肌悩みが出てくる30代後半〜40代には「高機能」なブランド化粧品がおすすめ
年齢とともに肌の乾燥やハリが気になってくる30代後半〜40代の女性には、肌をしっかりと潤してハリや艶をアップさせるような、高機能な基礎化粧品がおすすめです。ポイントメイクよりも、基礎化粧品やベースメイクにこだわってブランド化粧品を選んでください。
50代〜60代には「エイジングケア」ができる化粧品がおすすめ
たるみやシワ、しみなど肌の老化が気になってくる50代〜60代の女性には、肌にたっぷりとうるおいを与える保湿ケアやリフトアップ、シワをケアするようなエイジングケアができるブランド化粧品がおすすめになります。お母様へのプレゼントにも人気です。
今回の記事ではブランド化粧品を紹介していますが、下記の記事では年代別スキンケアのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
価格で選ぶ
ブランド化粧品の価格はブランドによってさまざまです。ここでは、プチプラ・デパコスの2つに分けて選び方のポイントをご紹介します。
安い価格で予算を抑えたいなら「プチプラ」がおすすめ
学生さんや化粧品にあまり予算を割けない方には、プチプラのブランド化粧品が人気です。特にCANMAKEなど国内のプチプラブランドは、低価格で品質の高いものが多く、基礎化粧品からポイントメイクまでアットコスメなどでも評価の高い商品がたくさんあります。
品質にこだわるなら高級な世界的コスメブランドが揃う「デパコス」がおすすめ
品質にこだわってブランド化粧品を選びたい方には、価格の高いデパコスのブランド化粧品がおすすめです。高級感のある上品な質感・華やかな色・香りなどクオリティの高い化粧品を使うと気分も上がります。優先度に合わせてポイント使いするのもおすすめです。
また、デパコスにはロレアル・ランコム・シャネルなど世界的コスメブランドが勢揃いです。ブランド化粧品ならではのロゴやデザインなども特別感があります。自分のご褒美に、お気に入りのデパコスを買ってみてください。
生産国で選ぶ
日本では国内外さまざまなブランドの化粧品が手に入ります。日本・アメリカ・ヨーロッパ・韓国の4つに分けて選び方のポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
日本人の肌や肌色に合うものなら資生堂など「日本のブランド」がおすすめ
日本人の肌や色に合う化粧品をお探しなら、資生堂やカネボウ化粧品などの老舗から人気のエスプリークなどの日本国内のブランド化粧品がおすすめです。特にファンデーションは、オークルやベージュなど日本人に合う色を何種類もラインナップを揃えています。
以下の記事では、dプログラムやエリクシールなどおすすめの資生堂の化粧水をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもわかりやすくまとめてあるので、ぜひチェックしてみてください。
海外最先端のコスメならエスティ―ローダーなど「アメリカブランド」がおすすめ
常に流行の最先端を追いかけたい方におすすめなのがアメリカのブランド化粧品になります。メイベリンやアナスイなど、おしゃれでエッジのきいたブランドから、クリニークやフレッシュなど肌に優しいブランドまで個性の豊かなラインナップが魅力です。
以下の記事では、ボリュームエクスプレスハイパーカールやラッシュニスタなどおすすめのメイベリンのマスカラをランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもわかりやすくまとめてあるので、ぜひチェックしてみてください。
ギフトセットならおしゃれで高級感のある「ヨーロッパブランド」がおすすめ
女性なら誰もが憧れるディオールやシャネルの高級なブランド化粧品やギフトセットを使ってみたい方は、ヨーロッパのブランドがおすすめです。プレゼントにも適しています。伝統と革新を両立したおしゃれで上品なモード感が特徴です。
以下の記事では、アディクトリップマキシマイザーなどディオールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもわかりやすくまとめてあるのでぜひチェックしてみてください。
実安くてかわいいコスメブランドなら「韓国化粧品」がおすすめ
美容大国と呼ばれる韓国には、カバー力の高いファンデーションや発色のいいアイシャドウなど、実力派のコスメブランドが多く揃っています。手頃な価格で品質の高い化粧品を手に入れたい方は、韓国のブランド化粧品をチェックしてみてください。
以下の記事では、カバー力の高さが人気の韓国ファンデーションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもまとめてあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
敏感肌にも優しい化粧品なら「オーガニックブランド」をチェック
敏感肌の方や肌に優しい素材にこだわりたい方は、ミネラルコスメといわれるオーガニックブランドの化粧品がおすすめになります。最近は高発色やカバー力の高い化粧品が増え、花粉の時期や季節の変わり目など、肌荒れをおこしやすい時期に愛用される方も多いです。
以下の記事では、ドクターシーラボやオルナなど敏感肌用化粧品のおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもまとめてあるので参考にしてみてください。
失敗したくないなら「試供品」やミニサイズで相性をチェック
ブランド化粧品の中でも、特に海外ブランドの化粧品は日本人の肌に合わないものもあります。国内外を問わず、化粧品選びを失敗したくない方や敏感肌の方は、試供品やミニサイズの商品を購入して、肌との相性を試してみるのがおすすめです。
編集部おすすめのPR商品
プチプラブランド化粧品の人気おすすめランキング5選
ケイト
スーパーシャープライナーEX2.0
Pentelと共同開発した描きやすい極細筆タイプ
Pentelと共同開発した紡ぎ糸テクノロジー筆を採用した商品になります。ハリがあるのに柔らかく流れるような描き心地と、糸のように極細の美しいラインがひけるアイライナーとして、アットコスメなどでも高評価を得ているプチプラ化粧品です。
色はシャープな目元を彩る黒のほかに、ナチュラルな印象のブラウン、個性的なビターブラウンの3色です。汗や水でも落ちにくいフィルムタイプですが、お湯で簡単にオフできます。美しいアイラインを手軽に描きたい方におすすめです。
内容量 | 0.6ml | アイテムの種類 | アイライナー |
---|
キャンメイク
Amazon売れ筋ランキング ビューティー マニキュア・ネイルポリッシュ部門 2位
(2023/11/01調べ)
カラフルネイルズ
定番ブランド・キャンメイクの塗りやすくてかわいいプチプラネイル
1個500円以下で購入できるプチプラマニキュアの中でも、塗りやすさと全色揃えたくなる30色以上のかわいいカラーで人気のマニキュアになります。ツヤ・持ち・塗りやすさの3拍子揃ったプチプラマニキュアを探している方におすすめです。
マニキュアはトレンドを取り入れやすいアイテムになります。こっくりとしたベイクドカラーなど、ファッションや気分に合わせていろんな色のマニキュアを揃えたい方にとっては、CANMAKEの安さと品質の高さは見逃せないポイントです。
内容量 | 8ml | アイテムの種類 | マニキュア |
---|
キャンメイク
Amazon売れ筋ランキング ビューティー フェイスパウダー部門 3位
(2023/11/01調べ)
マシュマロフィニッシュパウダー
高校生やメイク初心者にも!素肌感のある仕上がりのフェイスパウダー
こちらの商品は、BBクリームなどのベースメイクの上から仕上げにのせるフィニッシングパウダーや、メイク直しに使えるフェイスパウダーになります。マシュマロのようなふわふわとしたガーリーな印象に仕上げたい方におすすめです。
自然派ミネラルパウダーを72%配合しているので、厚塗り感を抑えた素肌のような軽い仕上がりを求めている方に最適です。近所へのお出かけや、軽いメイクならこれだけでも外に出れます。
内容量 | 10g | アイテムの種類 | フェイスパウダー |
---|
エクセル
Amazon売れ筋ランキング ビューティー アイブロウ部門 5位
(2023/11/01調べ)
パウダー&ペンシルアイブロウEX
髪色に合わせて自分にぴったりの眉に仕上がるアイブロウ
全部で8色の豊富なカラーバリエーションが特徴です。自分の髪色に合った色を選べるので、髪色や瞳の色と合った美しい眉に仕上げたい方におすすめできます。パウダー・ペンシル・ブラシの3機能が1つになった機能性の高さも魅力です。
眉尻まで1本1本描き足せる描きやすいペンシルと、濃淡がつけやすく立体感を出しやすいナチュラルフィットパウダーになります。柔らかいタッチで眉を整えるブラシはどれも使いやすく、誰でも簡単に美眉を作れると評判です。
内容量 | 0.4g | アイテムの種類 | アイブロウ |
---|
セザンヌ化粧品
Amazon売れ筋ランキング ビューティー チーク部門 3位
(2023/12/01調べ)
ナチュラル チークN
高発色で自然に仕上がるナチュラルカラー
1個500円以下の安さながら高発色で自然なつやのある頬に仕上げるチークになります。若い世代だけでなく、幅広い世代の方から人気を集めている商品です。15種類ほどある豊富なカラー展開で、必ず自分好みのカラーを見つけられます。
ブラシ付きのコンパクトサイズなので、メイクポーチにしのばせて持ち歩くのにも便利です。なりたいイメージやファッションに合わせていろんな色に挑戦したい方にも嬉しいプチプラチークになります。
内容量 | 40g | アイテムの種類 | チーク |
---|
プチプラブランド化粧品のおすすめ商品比較一覧表
以下の記事では、CANMAKEや資生堂などから出ているプチプラコスメのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
デパコスブランド化粧品の人気おすすめランキング6選
Christian Dior(クリスチャンディオール)
アディクト リップ マキシマイザー
ギフトセットにもなるふっくらとボリュームのあるリップグロス
唇にひと塗りした瞬間に内側からふっくらとボリュームのある愛され唇に導くリップグロスです。バニラとミントの香りのハーモニーが優雅で華やかな気持ちにしてくれます。ボリューミーでリッチな唇になりたい方におすすめです。
リップを塗る前にベースとして唇をなめらかに整えたり、リップの上に重ねてボリュームやつやをアップさせたり、いろいろな使い方ができます。艶やかで魅力的な口元に仕上げたい方におすすめのリップグロスです。
内容量 | 6ml | アイテムの種類 | リップ |
---|
デパコスブランド化粧品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | アイテムの種類 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
ムース生まれのパウダリー |
9.3g |
ファンデーション |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ギフトセットにもなるふっくらとボリュームのあるリップグロス |
6ml |
リップ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
2色のハーモニーで立体感を引き出すチーク |
6.5g |
チーク |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マスカラにプラスしてより印象的な目元に! |
5.2g |
美容液 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
さらさらで滑らかな肌に仕上げるフェイスパウダー |
25g |
フェイスパウダー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
憧れのデパコスブランド・シャネルのみずみずしい輝きと美しい発色のリップ |
3.5g |
リップ |
以下の記事では、ディオールやNARSなど人気のデパコスブランドのおすすめリップクリームを、ランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもまとめてあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
高校生・大学生向けブランド化粧品の人気おすすめランキング5選
メイベリン
Amazon売れ筋ランキング ビューティー マスカラ部門 3位
(2023/11/01調べ)
マスカラ ラッシュニスタ
日本人に合う自然でロングな仕上がりになるマスカラ
こちらの商品は、自然でロングな仕上がりになるロングタイプのマスカラになります。まるで自まつ毛のような自然に長さを出せるマスカラを求めている方におすすめです。だまになりにくく、重ね塗りしても長く美しく仕上がります。
日本人にも合うようなコンパクト設計のミニブラシなので、目元や目尻など細かい部分も根元からしっかり塗れます。汗や水でにじみにくいのに、お湯で簡単にオフでできるのも嬉しいポイントです。
内容量 | 7.5ml | アイテムの種類 | マスカラ |
---|
20代〜30代向けブランド化粧品の人気おすすめランキング5選
THREE(スリー)
シマリング グロー デュオ
プレゼントにもおすすめな立体感のある顔が造れるフェイスパウダー
ハイライトやシェーディングができる2色のフェイスパウダーです。肌なじみのいいクリーミーなテクスチャで、ファンデーションだけでは作り出せない、血色や立体感をだせます。いきいきとした素肌感をみせたい方におすすめです。
ハイライトはベージュゴールドで肌馴染みがよく、自然な光沢を出せるのが魅力です。濃いカラーはシェーディングだけでなく、チークとしても使えます。ファンデーションの上から塗ってもよれずに美しく仕上がるのが嬉しいです。
内容量 | 60g | アイテムの種類 | フェイスパウダー |
---|
20代〜30代向けブランド化粧品のおすすめ商品比較一覧表
30代〜40代向けブランド化粧品の人気おすすめランキング6選
コスメデコルテ
Amazon売れ筋ランキング ビューティー フェイスパウダー部門 5位
(2023/11/01調べ)
フェイスパウダー
気になる毛穴をふんわりカバーするフェイスパウダー
こちらの商品は、ベースメイクの上から最後に使うと毛穴をふんわりとカバーして、キメ細かく上品なツヤ肌に仕上げるフェイスパウダーになります。ファンデーションの持ちをよくして、化粧崩れを防ぎたい方におすすめです。
化粧下地とファンデーションでしっかりベースメイクするときも、色付きの日焼け止めクリームやBBクリームで軽いメイクをするときも、仕上げにこのフェイスパウダーを使うと、透明感のある肌に仕上がります。
内容量 | 20g | アイテムの種類 | フェイスパウダー |
---|
30代〜40代向けブランド化粧品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | アイテムの種類 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
セラミド配合!敏感肌でも使える基礎化粧品 |
125ml |
化粧水 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
気になる毛穴をふんわりカバーするフェイスパウダー |
20g |
フェイスパウダー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
毛穴ゼロのカバー力!ブランドを代表するファンデーション |
30ml |
ファンデーション |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
40代におすすめなうるおってふっくらした肌になれる基礎化粧品 |
200g |
乳液 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ひと塗りでゴージャスな口元に |
3g |
リップ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
30代におすすめなアットコスメアワード受賞の保湿美容液 |
50ml |
美容液 |
以下の記事では、マキアージュやエスプリークなど40代に人気の口紅をランキング形式でご紹介しています。気になる方はチェックしてみてください。
40代〜50代向けブランド化粧品の人気おすすめランキング5選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
化粧品の収納方法のご紹介
化粧品の数が増えてくると困るのが収納です。こちらでは、化粧品の収納方法をご紹介します。まず、化粧品の収納で意識したいのは見やすさと出しやすさです。どこにあるかが一目でわかり、すぐに取り出せる収納が理想的になります。
おすすめなのはクリアな収納ボックスです。メイク専用の化粧品ボックスはもちろん、100円均一で売っているようなクリアケースも人気があります。仕切りのついた収納ボックスなら、アイシャドウやマスカラ、リップなどの細かい化粧品を収納できて便利です。
以下の記事では、さまざまなタイプのメイクボックスをご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
まとめ
ここまでは、化粧品ブランドの人気おすすめランキングをご紹介しました。プチプラからデパコスまでさまざまなブランドがありますが、こちらのランキングを参考にしてあなたがなりたい顔のメイクやスキンケアをイメージし、化粧品選びに役立ててください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月26日)やレビューをもとに作成しております。
dプログラムトライアルではご自身の肌に合わせたスキンケアを試せます。敏感肌症状の改善にぴったりなスキンケアをぜひお試しください。dプログラムは低刺激設計で作られているため、デリケートな肌質の方でも安心して使用できます。
最近の気になるニキビケアをしても使用できる5種類のタイプから選べます。