【肌に優しい】敏感肌化粧品の人気おすすめランキング23選【2023年最新版】
2023/04/12 更新
敏感肌の方は化粧水やファンデーション・アイシャドウなど化粧品選びが難しいです。ドラッグストアなどで手軽に買えるプチプラから高級なデパコスまで豊富な種類のなかから肌に優しいものを選びましょう。今回は敏感肌に化粧品の選び方とおすすめ商品をご紹介します。
目次
▼この記事を作成したライターはこちら

化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、@コスメビューティスペシャリスト
クリム
肌に優しい敏感肌用化粧品を使おう
敏感肌に明確な定義はありませんが、一般的には肌のバリア機能が低下した状態の肌を指します。メイクをしていると「肌がヒリヒリする」「肌が熱くなる感じがする」といった場合、敏感肌の可能性があります。
敏感肌の方は化粧水や乳液・ファンデーション・アイシャドウなど化粧品のアイテム選ぶがとても難しいです。入っている成分や使用感などを考慮し、できるだけ肌に負担がかからないものを選ぶようにしましょう。
そこで今回は敏感肌向け化粧品の選び方とおすすめ商品をご紹介します。ランキングはアイテム・成分・使い心地・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
保湿力が高い敏感肌用化粧品のおすすめ
低刺激な敏感肌用化粧品のおすすめ
FANCL(ファンケル)
無添加モイストリファイン うるおい毛穴1ヵ月集中セット
みずみずしくうるおう毛穴レスへ肌へ
【乾燥・毛穴目立ちにお困りの方へ】
「毛穴が目立って素肌に自信がない」「乾燥と毛穴目立ちの両方が気になる」そんな乾燥による毛穴目立ちにお悩みの方にぴったりなのが、ファンケルのモイストリファインシリーズです。
【うるおって肌をなめらかに】
肌をうるおしてつるんと滑らかな肌を演出してくれます。また、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤が不使用なのもファンケルの特徴です。肌への負担をなるべく抑えたい敏感肌の方にも適しています。
【まずは気軽に1ヶ月】
たっぷり1ヶ月分の毛穴スキンケアセットが、公式サイトでは初回限定1,500円(税込)で購入可能です。化粧液と乳液セットに、人気のマイルドクレンジング・洗顔クリーム・ポアクレンジングパック・ディープクリア洗顔パウダーもついてきます。
※ファンケルのスキンケア商品を初めてご購入の方のみご利用いただけます。
種類 | 化粧液、乳液、洗顔料など | 主な成分 | セラミドなど |
---|---|---|---|
容量 | - | 分類 | 化粧品 |
メイクアイテムの敏感用化粧品おすすめ
敏感肌の原因
ここからは敏感肌の原因についてくわしくご紹介していきます。原因はひとつではない場合が多く、さまざまな要因が重なっている可能性が高いです。
乾燥やアレルギー
持って生まれた体質でお肌が元々弱い方やアレルギー体質の方などは敏感肌の傾向がありますが、普通肌の方でも気を付けたいのが乾燥です。乾燥により肌の角質層が乱れると、刺激を受けやすくなります。
特に冬場は乾燥しやすく手荒れもしやすいです。お顔と同じく全身も乾燥し、かゆみや赤みが出る場合もあります。
誤ったお手入れ
元々は敏感肌でなくても、過度な洗顔など誤ったお手入れ法により敏感肌を引き起こす場合もあります。大人になって肌が敏感になってきたと感じたら、日頃のお手入れやスキンケアを見直すチャンスです。
敏感肌におすすめの成分
敏感肌は、お肌そのものに潤いが足りない状態なのでしっかりと保湿するのが大切です。刺激が少なく取り入れやすい保湿成分として、セラミドやヒアルロン酸・コラーゲン・ワセリンなどがあげられます。
また、抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウムが入っている薬用化粧品はお肌の炎症を抑えてくれます。肌の荒れやトラブルが気になる方はぜひチェックしてみてください。以下の記事ではセラミドクリームのおすすめ商品をご紹介します。併せてご覧ください。
植物由来なら敏感肌でも使える?
コスメの広告に鉱物油不使用・植物由来○○%などと謳っているものをよく目にする方も多いと思います。しかし、一概に「鉱物油はお肌に悪い」「植物由来は肌に良い」わけではないため、気を付けましょう。
鉱物油は石油系のオイルで、代表的なものは皮膚科でも処方されるワセリンやミネラルオイルが鉱物油です。実際は敏感肌向け化粧品でも幅広く使われています。
植物由来やオーガニックコスメなどは人気ですが、商品によっては敏感肌には刺激になる場合もあるため、使用する前にパッチテストをしてから使うのがおすすめです。
敏感肌が気をつけたい成分
どの成分が合うか合わないかには個人差がありますが、一般的に敏感肌の方が避けたほうがよいとされる成分についてご紹介していくので、参考にしてみてください。
刺激のある洗浄成分
敏感肌はお肌のうるおいを守るのが大切なので、強めの洗浄成分が入ったクレンジングや洗顔料は避けましょう。また刺激は少ないですが、石鹸も洗浄力が高く洗い上がりが乾燥しやすいため、敏感肌の方にはオイル成分が入ったしっとり系の石鹸をおすすめします。
・ラウリル硫酸→洗浄力が高いが刺激を感じやすい ・アオレフィンスルホン酸Na→洗浄力が高く敏感肌にはやや刺激を感じやすい |
紫外線吸収剤の日焼け止め
日焼け止めは日常的に使うアイテムですが、日焼け止めがお肌に合わないと言う方も多くいます。日焼け止めには紫外線吸収剤と紫外散乱剤の2種類があり、紫外線吸収剤はお肌の刺激となりやすいので敏感肌の方は避けましょう。
また、ファンデーションにもUV効果があるものが多いですが、なるべく落としやすいものの方がお肌には優しいです。石鹸でオフできると記載されているものを選びましょう。以下の記事では紫外線吸収剤不使用の日焼け止めをご紹介しているので、ご覧ください。
敏感肌向け化粧品の選び方
自分にぴったりのスキンケアイテムがわからないとお悩みの方も多いかと思います。ここからは、敏感肌向け化粧品の選び方を見ていきましょう。
POINT①
配合成分で選ぶ
POINT②
肌質で選ぶ
感想が気になるなら「保湿成分」をチェック
肌が乾燥すると刺激を受けやすく、さまざまな肌トラブルにつながります。肌にうるおいを与え水分量を保つ保湿成分が入った化粧品と使い、乾燥を防ぎましょう。取り入れたい成分を一覧にしてみましたので参考にしてみてください。
セラミド | 皮膚に潤いを与えバリア機能をサポートする |
ヒアルロン酸 | 保水効果に優れ、お肌の水分を保つ |
コラーゲン | 保湿効果、バリア機能を整える |
グリセリン | 天然の保湿因子で保湿効果に優れている |
ワセリン | 油性成分で水分の蒸発のケア |
酢酸トコフェロール | 肌荒れケアや整肌効果 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症効果(医薬部外品の場合) |
肌への刺激が気になるなら「テスト済みの表示」をチェック
化粧品を選ぶ際にチェックしたいのがテスト済みかどうかです。敏感肌の方が化粧品を使用しても肌トラブルが起こりにくいかどうかを判断するために、さまざまなテストが実施されています。主なテストが以下の3つです。
・コメドジェニックテスト済み* ・アレルギーテスト済み** ・パッチテスト済み** |
これらのテスト実施されているかどうかは化粧品を選ぶ際の目安になります。しかし、全ての方にアレルギーが起こらないわけことではないので気を付けましょう。
*すべての方にアニキビが出来ないことを保証しているわけではありません
**すべての方にアレルギーが起きないことを保証しているわけではありません
悩みのケアなら「肌質に合ったもの」をチェック
同じ敏感肌でも、脂性肌と乾燥肌では使う化粧品も違ってきます。脂性敏感肌なら化粧水はさらっとした使用感や皮脂の過剰分泌を抑える薬用化粧品がおすすめです。乾燥性敏感肌の場合は肌の潤いをサポートするセラミドが入ったものを選んでみてください。
以下の記事ではセラミド化粧水のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
アイテム別で選ぶ
敏感肌とひと言でいっても、目元が敏感な方・口元が敏感な方・頬が敏感な方など、それぞれか悩みはさまざまです。ここではアイテム別におすすめの選び方をご紹介します。
肌に優しい化粧水なら「敏感肌用」がおすすめ
敏感肌用と銘打っている化粧水であれば、アルコールや界面活性剤など肌に刺激になる成分が入っていない可能性が高いです。そのため、低刺激な化粧水を探している方は迷ったら敏感肌用と記載のあるものを選んでみてください。
お試し用のトライアルセットを販売しているメーカーもあるので、まずは試してみたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
アイシャドウなら「低刺激処方」がおすすめ
まぶたは皮膚が薄いため、敏感肌の方の中にはアイメイクで肌が赤くなってしまう方もいるかと思います。そんな方はミネラルコスメや保湿成分が入ったもの・添加物不使用なものなど、低刺激処方のアイシャドウを選んでみてください。
まぶたに負担を与えずアイメイクを楽しめます。以下の記事ではアイシャドウのおすすめ商品をご紹介していますぜひご覧ください。
オフしやすいマスカラなら「お湯落ちタイプ」がおすすめ
落ちにくいマスカラはその分カールキープ力がありますが、クレンジングの際に刺激になりやすい傾向があります。そのため、肌が敏感気味の方はお湯で簡単に落とせるタイプのマスカラがおすすめです。
肌をこすらず、お湯で優しくオフしましょう。以下の記事ではお湯で落ちるマスカラのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
負担が少ないファンデーションなら「ミネラルファンデーション」がおすすめ
敏感肌の方はなるべくお肌に負担をかけず簡単に落とせるファンデーションを選びましょう。ミネラル成分のみで作られたミネラルファンデーションや、添加物不使用なもの・石鹸でオフできるものなどがおすすめです。
ファンデーションを付ける際はお肌に刺激を与えないよう、なるべく柔らかいスポンジやパフを使ってください。以下の記事ではミネラルファンデーションのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
予算で選ぶ
化粧品は安いものから高価なものまで、幅広い価格帯で販売されています。予算に合わせて化粧品を選ぶのもひとつの方法です。
コスパを重視するならドラッグストアなど市販で買える「プチプラ」がおすすめ
ドラッグストアなどではイハダ・ミノン・キュレルなど、プチプラで優秀な敏感肌用化粧品が多く販売されています。気軽に購入できるので、お肌に合うかどうかまずは試してみたいと思っている方におすすめです。
成分にこだわりたい方や40代以上には「デパコス」がおすすめ
デパコスの化粧品は厳選された成分が入っており、高品質で使い心地がいいのが特徴です。価格が高めですが、入っている成分にこだわって選びたい方や年齢肌をしっかりケアしたい40代以上の方におすすめします。
また、パッケージも高級感があるので、自分へのご褒美はもちろんプレゼントにも喜ばれます。
保湿力が高い敏感肌化粧品おすすめランキング15選
保湿力が高い敏感肌化粧品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 主な成分 | 内容量 | 分類 | 容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
肌本来の潤いを呼び覚ます美容液 |
美容液 |
プラセンタエキス |
30ml |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
優れた保湿力がある超高濃度のヒアルロン酸 |
美容液 |
ヒアルロン酸 |
20ml |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ビタミンやミネラルなどを豊富に含んだプラセンタエキス |
美容液 |
プラセンタエキス |
10ml |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
たっぷりの保湿成分が肌を整える化粧水 |
化粧水 |
グリチルリチン酸2K、プラセンタエキスなど |
155ml |
医薬部外品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
40代からのケアにおすすめの高機能クリーム |
クリーム |
トラネキサム酸、ヒアルロン酸など |
50g |
医薬部外品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
余計なものを使っていないシンプルな処方の基礎化粧品 |
美容液 |
グリセリン、水溶性コラ-ゲン、加水分解コラ-ゲン |
10g |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
原液100%の超濃厚プラセンタエキス含有 |
美容液 |
プラセンタ・ビタミン・ミネラル・アミノ酸 |
30ml |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
しっかり肌にうるおいをプラスするヒアルロン酸美容液 |
美容液 |
ヒアルロン酸 |
20ml |
化粧品 |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
濃厚な使用感の高品質馬プラセンタ原液 |
美容液 |
プラセンタ・アミノ酸・ビタミン・ヒアルロン酸 |
20ml |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌に優しい低刺激なオーガニック美容液 |
美容液 |
ヒアルロン酸、セラミドなど |
化粧品 |
47ml |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
みずみずしくうるおす高濃度美容液 |
美容液 |
ジペプチド-8・ビタミンC誘導体・マイタケ子実体エキス |
100ml |
化粧品 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラで試せる20日間トライアルセット |
化粧水、乳液 |
セラミド、ユーカリエキス |
医薬部外品 |
化粧水30ml、乳液30ml |
||
![]() |
楽天 ヤフー Amazon |
1つで6つの役割を果たす高機能コラーゲンゲル |
オールインワンゲル |
グリチルリチン酸2K |
医薬部外品 |
200g |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
豊富なセラミドで肌をしっかりうるおす化粧水 |
化粧水 |
セラミド |
化粧品 |
120ml |
低刺激な敏感肌化粧品の人気おすすめランキング5選
メディプラス
メディプラスゲル
1本で4役の乾燥予防オールインワンゲル
メディプラスゲルは、これ1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの役割を果たしてくれるオールインワンゲルです。アクアオイルやセラミドなどの保湿成分が入っており、乾燥予防ゲルとして使用できます。
公式サイトで定期便をお申し込みいただくと、メディプラスゲル+サンプルのセットが初回限定2,980円(税込)で購入可能です。送料も無料なので、まずはお気軽に試してみてください。
※お届けサイクルは60日に1回となります。
※2回目以降は「いつでも割引」の適用で、3,870円(税込)+送料110円(税込)でのお届けです。
※キャンセル・解約は次回お届け日の5日前までにご連絡ください。
種類 | オールインワン | 主な成分 | セラミド、ヒアルロン酸Naなど |
---|---|---|---|
内容量 | 180g | 分類 | 化粧品 |
ETVOS
パーフェクトキット
スキンケアとベースメイクがセットになったトライアルキット
セット内容 | 化粧下地・下地パウダー・ファンデーション・メイクブラシ・洗顔石鹸・保湿化粧水・保湿美容液・美白*美容液・保湿クリーム | 主な成分 | ヒアルロン酸Naなど |
---|---|---|---|
内容量 | - | 分類 | 化粧品 |
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※美白*美容液のみ医薬部外品
FANCL(ファンケル)
無添加モイストリファイン うるおい毛穴1ヵ月集中セット
みずみずしくうるおう毛穴レスへ肌へ
【乾燥・毛穴目立ちにお困りの方へ】
「毛穴が目立って素肌に自信がない」「乾燥と毛穴目立ちの両方が気になる」そんな乾燥による毛穴目立ちにお悩みの方にぴったりなのが、ファンケルのモイストリファインシリーズです。
【うるおって肌をなめらかに】
肌をうるおしてつるんと滑らかな肌を演出してくれます。また、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤が不使用なのもファンケルの特徴です。肌への負担をなるべく抑えたい敏感肌の方にも適しています。
【まずは気軽に1ヶ月】
たっぷり1ヶ月分の毛穴スキンケアセットが、公式サイトでは初回限定1,500円(税込)で購入可能です。化粧液と乳液セットに、人気のマイルドクレンジング・洗顔クリーム・ポアクレンジングパック・ディープクリア洗顔パウダーもついてきます。
※ファンケルのスキンケア商品を初めてご購入の方のみご利用いただけます。
種類 | 化粧液、乳液、洗顔料など | 主な成分 | セラミドなど |
---|---|---|---|
容量 | - | 分類 | 化粧品 |
低刺激な敏感肌化粧品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 主な成分 | 容量 | 分類 | セット内容 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
みずみずしくうるおう毛穴レスへ肌へ |
化粧液、乳液、洗顔料など |
セラミドなど |
- |
化粧品 |
|||
![]() |
公式サイト |
スキンケアとベースメイクがセットになったトライアルキット |
ヒアルロン酸Naなど |
化粧品 |
化粧下地・下地パウダー・ファンデーション・メイクブラシ・洗顔石鹸・保湿化粧水・保湿美容液・美白*美容液・保湿クリーム |
- |
|||
![]() |
公式サイト |
1本で4役の乾燥予防オールインワンゲル |
オールインワン |
セラミド、ヒアルロン酸Naなど |
化粧品 |
180g |
|||
![]() |
公式サイト |
セラミドうるおい体験ができるトライアルセット |
クレンジング、化粧水、保湿美容液 |
リピジュア・ヒアルロン酸 |
クレンジング20ml・化粧水10ml・保湿美容液10ml |
化粧品 |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
皮膚科でもおすすめされるミノンの保湿化粧水 |
化粧水 |
ヒアルロン酸、グリセリンなど |
化粧品 |
150ml |
メイクアイテムの敏感用化粧品人気おすすめランキング3選
敏感肌のスキンケアとお手入れ方法
敏感肌の方は正しいお手入れをしないと、肌トラブルの原因になりかねません。ここからは敏感肌のスキンケアとお手入れ方法についてご紹介していくので、参考にしてください。
洗いすぎに気を付ける
スキンケアで最も大切なのは洗顔です。洗いすぎると肌に刺激を与えてしまうため、なるべく優しく洗顔をしましょう。W洗顔洗顔不要のクレンジングを使うなど、洗う回数をできるだけ減らすのがおすすめです。
また、熱いお湯で洗うと油分が奪われるため、体温より低めの33~35℃程度のぬるま湯で洗ってください。泡立たないクリーム洗顔や天然オイル配合の洗顔料もあるので、自分に合った洗顔料を見つけましょう。
以下の記事ではお肌に優しい洗顔料のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
刺激を与えない
お肌が敏感になっているときにはなるべく刺激を与えないようにします。洗顔後は柔らかいタオルを用意し、上から押さえるように水分を取りましょう。こするのは厳禁です。また、紫外線もお肌の乾燥の原因になるため、日焼け止めは毎日つける習慣をつけましょう。
しっかりと保湿する
敏感肌には保湿ケアが重要です。化粧水でうるおいを与えたあとは乳液やクリームでフタをしましょう。最後にハンドプレスをしてなじませるのがポイントです。乾燥を防ぐために、洗顔後やお風呂あがりは30分以内にスキンケアをしてください。
トラブルが起きたら皮膚科医に相談を
化粧品を使用中に刺激を感じたりかゆみや赤みといった肌トラブルが起きたら、すぐに使用を中止してください。そのまま使い続けるとさらに症状の悪化を招いてしまいます。使用をやめても症状が良くならない場合は皮膚科医の診断を受けるようにしましょう。
敏感肌スキンケアに関する疑問をQ&Aで回答
Q.冬場は洗顔後に顔がヒリヒリします。どのような洗顔方法がいいですか?

クリム
洗顔後にお肌がヒリヒリするのは必要な水分と油分が取られすぎていると言うことです。
朝の洗顔を数日間、ぬるま湯洗いのみにしてお肌が落ち着いてきたら脂っぽい部分だけ洗顔料を使ってみてください。
Qファンデーションはどのようなものがいいですか?

クリム
崩れにくいファンデーションほど落としにくくお肌に負担がかかるので、なるべく落としやすいミネラルファンデーションや薬用ファンデーションなどが良いです。
Q皮脂が多くオイリー肌ですが粉をふくほどかさつきます。どんなケアをしたらいいですか?

クリム
お肌の水分が少なくなると乾燥を防ごうと皮脂の分泌が多くなります。
夜はローションパックのあと、美容オイルや油脂系のクリームをしっかりつけてください。
朝はしっかりと泡立てた洗顔料をお肌にのせてサッと流して皮脂膜を取りすぎない洗顔を行ってみてください。
Q.敏感肌のメイクで気を付けたほうがいいことは?

クリム
敏感肌用のメイク用品を使うのをおすすめします。衛生面でファンデーションのパフは同じ個所を使わずマメに洗うことやメイクブラシやアイシャドーチップもこまめに洗ってお手入れしてください。
まとめ
敏感肌向け化粧品の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。化粧水などの基礎化粧品をはじめファンデーションやアイシャドウなどメイクアイテムまで種類が豊富に揃っています。今回の記事を参考にし、自分に合った化粧品を見つけましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月12日)やレビューをもとに作成しております。