【肌に優しい】敏感肌化粧品の人気おすすめランキング22選【2023年最新版】
2022/10/24 更新
敏感肌の方はどのスキンケア商品を使えばいいか悩みますよね。敏感肌用化粧品を「とりあえず」で使っている方もいるでしょう。しかし自分に合った商品を選ぶことが大切です。今回は敏感肌におすすめの肌に優しい化粧品を紹介します。ドラッグストアなど市販で買えるものや、プチプラ・デパコスも紹介しています。
目次
▼この記事を作成したライターはこちら

化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、@コスメビューティスペシャリスト
クリム
そもそも敏感肌とはどんな肌?
敏感肌に明確な定義はありませんが、一般的には肌のバリア機能が低下した状態の肌を指します。メイクをしていると「肌がヒリヒリする」「肌が熱くなる感じがする」といった場合、敏感肌が原因かもしれません。この記事ではそんな敏感肌向けの人におすすめの化粧品を紹介します。
【編集部イチオシ】敏感肌におすすめのスキンケア化粧品はこれ
敏感肌の原因
いつもと同じお手入れをしているのにお肌がヒリヒリしたり、赤みを帯びたりしたことはありませんか?私たち人間のお肌の一番表面には角層があり、その厚さはわずか0.02mmといわれています。
角層はお肌を外からの刺激を守るバリア機能があるのですが、バリア機能が弱まると刺激を受けやすくなり炎症を起こしやすくなります。敏感肌とはバリア機能が低下した状態なのです。
乾燥やアレルギー
持って生まれた体質でお肌が元々弱い方やアレルギー体質の方、アトピー性皮膚炎の方などは敏感肌の傾向が高いと言われていますが、普通肌の方でも時によりお肌が過敏になることがあります。
原因としてはまずお肌の乾燥が挙げられます。乾燥することにより角質層が乱れ、バリア機能が低下し刺激を受けやすくなります。特に冬場は乾燥しやすく手荒れもしやすいです。お顔と同じく全身も乾燥しかゆみや赤みが出たりします。
誤ったお手入れ
元々は敏感肌ではないが、お肌をこすったり、過度な洗顔など誤ったお手入れ法によりお肌のバリア機能が乱れ、敏感肌を引き起こすことがあります。自分のお肌に合わないスキンケアを使うことでも敏感肌を引き起こします。
大人になって敏感になってきたと感じたら、日頃のお手入れやスキンケアを見直すチャンスかもしれません。
敏感肌におすすめの成分
敏感肌は、お肌そのものに潤いが足りない状態なのでしっかりと保湿することが大切です。敏感肌でも刺激が少なく取り入れたい保湿成分として、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンが挙げられます。
この3つは刺激が少なく、保湿効果に優れているので美容成分として取り入れると良いでしょう。お肌が荒れているときでも使いやすいのがワセリン。1つ持っておくとお肌を保護してくれ全身に使えます。
お肌の炎症を抑えるために抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウムが入っていると肌荒れが落ち着きやすいです。グリチルリチン酸ジカリウムは薬用化粧品に入っていることが多いのでチェックしてみてくださいね。
植物由来なら敏感肌でも安心なの?
コスメの広告に鉱物油不使用、植物由来○○%などと言うものをよく目にすると方も多いのではないでしょうか。しかし、「鉱物油はお肌に悪い」「植物由来は安心」というイメージを持っている方も多いかもしれません。
鉱物油は石油系のオイルで、代表的なものは皮膚科でも処方されるワセリンやミネラルオイルが鉱物油になります。実際は敏感肌向け化粧品でも幅広く使われています。植物由来やオーガニックコスメなどは人気ですが、不純物も入っている場合もあります。
また、植物由来やオーガニックコスメは敏感肌には刺激になることもあります。敏感肌の方がアロマ精油を使う場合はパッチテストをしてからのご使用をおすすめします。
敏感肌が気をつけたい成分
人によってどの成分が合わないかはそれぞれですが、敏感肌の方が避けたほうがよい成分もあります。次は、敏感肌の人が気を付けた成分を見ていきましょう。
強い洗浄成分
敏感肌や乾燥肌はお肌のうるおいを守ることが大切なので、強い洗浄成分の入ったクレンジングや洗顔料は避けたほうが無難です。
・ラウリル硫酸→洗浄力が高いが刺激が強い ・アオレフィンスルホン酸Na→洗浄力が高く敏感肌にはやや刺激を感じやすい |
また刺激は少ないですが、石鹸は洗浄力が高いため洗い上がりが乾燥しやすいです。敏感肌の方にはオイル成分配合のしっとり系の石鹸がおすすめです。
紫外線吸収剤の日焼け止め
日焼け止めは日常的に使うアイテムですが、日焼け止めがお肌に合わないと言う人も多いです。日焼け止めには、紫外線吸収剤と紫外散乱剤の2種類があります。紫外線吸収剤はお肌の刺激となりやすいので敏感肌の方にはアレルギー反応が出る場合があります。
紫外線吸収剤の日焼け止めでお肌が荒れた場合は、紫外線拡散剤に変えてみると良いでしょう。ファンデーションにもUV効果があるものが多いですが、なるべく落としやすいもののほうがお肌には優しいです。石鹸でオフと記載されているものがおすすめです。
敏感肌必見!スキンケア化粧品の選び方は?
敏感肌や乾燥肌の方は、スキンケア商品をどのように選べば良いのでしょうか?補いたい成分や避けたい成分、または肌質で選ぶなど自分にぴったりのスキンケアイテムを探しましょう。
ここからは、敏感肌の人のスキンケア商品の選び方を見ていきましょう。
POINT①
配合成分で選ぶ
POINT②
肌質で選ぶ
保湿成分で選ぶ
肌を保湿するために取り入れたい成分を一覧にしてみましたので参考にしてみてください。
セラミド | 皮膚に潤いを与えバリア機能を改善する |
ヒアルロン酸 | 保水効果に優れ、お肌の水分を保つ |
コラーゲン | 保湿効果、バリア機能を整える |
グリセリン | 天然の保湿因子で保湿効果に優れている |
ワセリン | 油性成分で水分の蒸発のケア |
酢酸トコフェロール | 肌荒れケアや血行促進効果 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症効果 |
「テスト済み」の表示で選ぶ
化粧品を選ぶ際に、このような表示を見たことはありませんか?
・コメドジェニックテスト済み* ・アレルギーテスト済み** ・パッチテスト済み** |
これは皮膚に反応が出るかテストしたものです。この表示は製品を選ぶ際のひとつの目安になります。
*すべての方にアニキビが出来ないことを保証しているわけではありません
**すべての方にアレルギーが起きないことを保証しているわけではありません
肌質で選ぶ
同じ敏感肌でも、オイリー肌と乾燥肌では使うものも違ってきます。脂性敏感肌なら化粧水はさらっとした抗炎症効果のあるものを選ぶと良いです。乾燥性敏感肌の場合は肌のバリア機能を高めるセラミド配合がおすすめです。
アイテム別で選ぶ
敏感肌とひと言でいっても、目元が敏感な方・口元が敏感な方・頬が敏感な方など、それぞれあるのではないでしょうか。ここではアイテム別におすすめの選び方を紹介します。
「化粧水」は敏感肌用のものがおすすめ
敏感肌用と銘打っているブランドであれば、アルコールや界面活性剤など肌に刺激になる成分が入っていない可能性が高いです。そのため、迷ったら敏感肌用と記載のあるものを選ぶのがおすすめです。
トライアルセットを販売しているメーカーもあるので、心配な方はそちらで試してみるのもいいでしょう。
「アイシャドウ」は肌に優しい低刺激のコスメがおすすめ
アイメイクは目元の印象を大きく変えてくれる、メイクをする際にとても大切なポイントですよね。しかし、まぶたは皮膚が薄いので敏感肌の方の中には、アイメイクで肌が赤くなる方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、低刺激のアイシャドウがおすすめです。オーガニック系のミネラルコスメや保湿成分のあるアイシャドウなど、肌に優しいアイシャドウがあるので、自身の肌に合ったコスメを選んでみてください。
アイメイクに欠かせない「マスカラ」はお湯落ちタイプがおすすめ
落ちにくいマスカラはその分カールキープ力がありますが、クレンジングの際に刺激になりやすい傾向があります。そのため、肌が敏感気味の方はお湯で簡単に落とせるタイプのマスカラがおすすめです。
肌をこすらず、お湯で優しくオフしましょう。
「下地」は保湿力のあるものがおすすめ
乾燥はバリア機能を低下させる原因となります。なので、肌が敏感な方は保湿力が高い下地を選ぶのがおすすめです。ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が含まれているかチェックしてみましょう。
石鹸で落とせるタイプの下地ですと、クレンジングによる負担を軽減できるので、よりおすすめです。
予算で選ぶ
化粧品は安いものから高価なものまで、幅広い価格帯で販売されています。自身の予算に合わせて化粧品を選ぶのもひとつの方法でしょう。
コスパを重視するならドラッグストアなど市販で買える「プチプラ」がおすすめ
ドラッグストアで購入できるプチプラで優秀な敏感肌用化粧品がたくさん販売されています。有名どころで言えばイハダ・ミノン・キュレルでしょうか。出し惜しみせず使えるのもプチプラ化粧品のメリットです。敏感肌の方は特にしっかり保湿をしましょう。
成分にこだわりたい方は「デパコス」がおすすめ
プチプラとデパコスの違いのひとつに、原価の高い成分が入っているという点があげられます。プチプラ商品には入っていない成分が入っていたり、同じ成分でも配合量が高かったりするのが、デパコスの特徴です。
また、購入する際にBAさんに肌状態をチェックしてもらえたり、化粧品の相談をできたりもするのでじっくり説明を聞いた上で購入できるものポイントです。
セラミド配合の敏感肌化粧品おすすめランキング5選
新しいスキンケアに変えるときはお肌に合わないかもしれない・・・とお悩みの敏感肌の方のために、気軽にラインでお試しできるセラミドスキンケアをご紹介します。
ETVOS
ETVOS パーフェクトキット
スキンケアとベースメイクがセットになったトライアルキット
商品名 | ミネラルメイク&スキンケア9点 エトヴォス パーフェクトキット | 価格 | 1,980円(税込) |
---|---|---|---|
セット内容 | 化粧下地・下地パウダー・ファンデーション・メイクブラシ・洗顔石鹸・保湿化粧水・保湿美容液・美白*美容液・保湿クリーム | セラミド以外の美容成分 | ヒアルロン酸Na(保湿成分)・ナス果実エキス |
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※美白*美容液のみ医薬部外品
口コミ紹介
メディプラス
メディプラスゲル
1本で4役の乾燥予防オールインワンゲル
メディプラスゲルは、これ1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの役割を果たしてくれるオールインワンゲルです。アクアオイル*やセラミドなどの保湿成分が配合されており、乾燥予防ゲルとして使用できます。
公式サイトで定期便をお申し込みいただくと、メディプラスゲル+サンプルのセットが初回限定2,980円(税込)で購入可能です。送料も無料なので、まずはお気軽に試してみてはいかがでしょうか。
*保湿成分
※お届けサイクルは60日に1回となります。
※2回目以降は「いつでも割引」の適用で、3,870円(税込)+送料110円(税込)でのお届けです。
※キャンセル・解約は次回お届け日の5日前までにご連絡ください。
商品名 | メディプラスゲル | 価格 | 2,980円(税込) |
---|---|---|---|
セット内容 | ゲル180g+サンプルセット | セラミド以外の美容成分 | ヒアルロン酸Na・コラーゲン・クコ果実エキス |
口コミを紹介
口コミ紹介
口コミ紹介
セラミド配合の敏感肌化粧品おすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 商品名 | 価格 | セット内容 | セラミド以外の美容成分 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
スキンケアとベースメイクがセットになったトライアルキット |
ミネラルメイク&スキンケア9点 エトヴォス パーフェクトキット |
1,980円(税込) |
化粧下地・下地パウダー・ファンデーション・メイクブラシ・洗顔石鹸・保湿化粧水・保湿美容液・美白*美容液・保湿クリーム |
ヒアルロン酸Na(保湿成分)・ナス果実エキス |
||
![]() |
公式サイト |
1本で4役の乾燥予防オールインワンゲル |
メディプラスゲル |
2,980円(税込) |
ゲル180g+サンプルセット |
ヒアルロン酸Na・コラーゲン・クコ果実エキス |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
豊富なセラミドで肌をしっかりうるおすスキンケアセット |
ヒフミド エッセンスローション |
3,300円 |
カンゾウ葉エキス |
保湿化粧水120ml |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
乾燥肌や敏感肌のために考えて作られたトライアルセット |
キュレル 潤浸保湿 ミニセットII しっとり |
751円 |
化粧水II30ml・乳液 30ml |
ユーカリエキス・カモミラET |
||
![]() |
公式サイト |
潤すだけじゃない、肌のバリア機能を強くしてくれるトライアルセット |
シェルシュール・セラミドケアトライアルセット |
1980円 |
クレンジング20ml・化粧水10ml・保湿美容液10ml |
リピジュア・ヒアルロン酸 |
コラーゲン配合の敏感肌化粧品おすすめランキング7選
FANCL(ファンケル)
無添加モイストリファイン うるおい毛穴1ヵ月集中セット 【毛穴パック・酵素洗顔付き】
しっかりうるおい|毛穴目立たせない
【乾燥・毛穴目立ちにお困りの方へ】
「毛穴が目立って素肌に自信がない」「乾燥と毛穴目立ちの両方が気になる」そんな乾燥による毛穴目立ちにお悩みの方にぴったりなのが、ファンケルのモイストリファインシリーズです。
【うるおって肌を引き締め】
毛穴まわりの肌をうるおして、キュッと引き締め。つるんと滑らかな肌を演出してくれます。また、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤が不使用なのもファンケルの特徴です。
【まずは気軽に1ヶ月】
乾燥毛穴のお悩みに徹底的にアプローチをしてくれる、たっぷり1ヶ月分の毛穴スキンケアセットが、公式サイトでは初回限定1,500円(税込)で購入できます!化粧液と乳液セットに、人気のマイルドクレンジング、アクネケア洗顔、ポアクレンジングパック、さらにディープクリア洗顔パウダーもついてくるのでおすすめです!ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか?
※ファンケルのスキンケア商品を初めてご購入の方のみご利用いただけます。
口コミ紹介
口コミ紹介
口コミを紹介
口コミ紹介
コラーゲン配合の敏感肌化粧品おすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 商品名 | 価格 | 種類 | コラーゲン以外の美容成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
しっかりうるおい|毛穴目立たせない |
|||||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1つで6つの役割を果たす高機能コラーゲンゲル |
ドクターシーラボ 薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブ オールインワン [医薬部外品] |
8998 |
オールインワンゲル |
グリチルリチン酸2K |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容成分が肌に吸収されるように開発された美容液 |
オルナオーガニック美容液 |
2999円 |
美容液 |
ヒアルロン酸・プラセンタ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高濃度で肌の角層すみずみまでうるおす新世代コラーゲン美容液 |
ディーエイチシー スーパーコラーゲン |
1210円 |
美容液 |
ジペプチド-8・ビタミンC誘導体・マイタケ子実体エキス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
顔全体にハリとツヤを与えるコラーゲン原液美容液 |
コラーゲン |
2530円 |
美容液 |
ヘキサンジオール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「生」と「ナノ」2つのコラーゲンと、独自のメディコラーゲンを新配合した美容液 |
ニッピコラーゲン化粧品スキンケア ジェル NMバランス |
12320円 |
美容液 |
グリセリン |
プラセンタ配合の敏感肌化粧品おすすめランキング5選
アールイー
アールイー プラセンタ美容液
うるおすだけでなく肌本来の働きを呼び覚ます美容液
商品名 | プラセンタ美容液 | 価格 | 1980円 |
---|---|---|---|
種類 | 美容液 | プラセンタ以外の美容成分 | ヒト歯髄幹細胞培養液・3GF |
口コミ紹介
普段のスキンケアにプラスするだけなのですが、お肌にすーっとはいり、潤うツヤ肌になりおすすめです!
Bbラボ
Bbラボ ラトリーズ薬用スキンコンディショニングローション
たっぷりの保湿成分が乾燥して乱れた肌を正常化に導く化粧水
商品名 | ラトリーズ薬用スキンコンディショニングローション | 価格 | 3960円 |
---|---|---|---|
種類 | 化粧水 | プラセンタ以外の美容成分 | グリチルリチン酸2K・シコンエキス・ヨクイニンエキス・カンゾウ抽出末・ゴボウエキス |
口コミ紹介
使い続けていくうちに、大人ニキビができにくくなりました。しつこいニキビに悩まされている身としてはうれしくなります。
口コミ紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
プラセンタ配合の敏感肌化粧品おすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 商品名 | 価格 | 種類 | プラセンタ以外の美容成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
うるおすだけでなく肌本来の働きを呼び覚ます美容液 |
プラセンタ美容液 |
1980円 |
美容液 |
ヒト歯髄幹細胞培養液・3GF |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷりの保湿成分が乾燥して乱れた肌を正常化に導く化粧水 |
ラトリーズ薬用スキンコンディショニングローション |
3960円 |
化粧水 |
グリチルリチン酸2K・シコンエキス・ヨクイニンエキス・カンゾウ抽出末・ゴボウエキス |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚なプラセンタエキスが角質層までしっかり浸透する美容液 |
KISO キソ プラセンタPC |
3839円 |
美容液 |
アミノ酸・ビタミン・ヒアルロン酸 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
原液100%の超濃厚プラセンタエキスで肌のターンオーバーを正常化に導く美容液 |
プラセンタエキス |
2498円 |
美容液 |
ビタミン・ミネラル・アミノ酸 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃度と品質にこだわった美容成分で肌トラブルを集中ケアする美容液 |
プラセンタエキス配合エッセンス |
2598円 |
美容液 |
ビタミン・ミネラル・アミノ酸 |
ヒアルロン酸配合の敏感肌化粧品おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミ紹介
口コミを紹介
ヒアルロン酸配合の敏感肌化粧品おすすめ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 商品名 | 価格 | 種類 | ヒアルロン酸以外の美容成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ミルクのようなさらさらした化粧水で角質層までしっかりうるおす |
アミノモイスト モイストチャージ ローションI しっとりタイプ |
1260円 |
化粧水 |
グリチルリチン酸2K |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超高濃度のヒアルロン酸が肌の角質層からたっぷりうるおし強い肌に導く美容液 |
ヒアロエッセンスLQ |
1138円 |
美容液 |
なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌からの水分蒸発をケアしてくれるクリーム |
アクアレーベルバウンシングケア クリーム |
1892円 |
クリーム |
トラネキサム酸 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
セラミドをはじめとした成分が肌にすっと馴染む |
セラミドスキンケアモイスチャライジングセラム美容液 |
4400円 |
美容液 |
ヒト型セラミド |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌にうるおいを与えて乾燥を防ぎ、敏感な肌を優しくサポートする化粧水 |
美容原液 超潤化粧水CH |
511円 |
化粧水 |
コラーゲン |
敏感肌でも使いやすいメイクコスメ5選
ヤーマン
オンリーミネラル 薬用美白※SPF50ファンデーション
つけたまま寝れるほど肌に優しいコスメ
ミネラルパウダーをブラシで付けるタイプのものが多いミネラルファンデーションですが、これは一般的なパウダーファンデーションと同じ形状で使いやすくなっています。「ミネラルファンデーションを試してみたいけど、使い方が難しそう」と敬遠していた方にもおすすめです。7種類のボタニカルオイル配合。石けんで落とせるので、わずらわしいクレンジングも不要です。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
商品名 | オンリーミネラル 薬用美白SPF50ファンデーション | 価格 | 2090 |
---|---|---|---|
種類 | ファンデーション | 不使用成分 | 石油系界面活性剤、合成香料色素、鉱物油、パラベン、シリコン、タルク、紫外線吸収剤、ナノ微粒子 |
口コミ紹介
口コミ紹介
口コミ紹介
口コミを紹介
口コミ紹介
敏感肌でも使いやすいメイクコスメ一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 商品名 | 価格 | 種類 | 不使用成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
つけたまま寝れるほど肌に優しいコスメ |
オンリーミネラル 薬用美白SPF50ファンデーション |
2090 |
ファンデーション |
石油系界面活性剤、合成香料色素、鉱物油、パラベン、シリコン、タルク、紫外線吸収剤、ナノ微粒子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌荒れをケアしながらツヤのある肌を演出するリキッドファンデーション |
dプログラム 薬用スキンケアファンデーション(リキッド) |
2552円 |
リキッドファンデーション |
紫外線吸収剤 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
石鹸オフOK!3色3質感パレット |
アイパレット |
3,960円 |
メイクパレット |
石油系界面活性剤・鉱物油・タール系色素・合成香料 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
敏感肌でも使用できる低刺激のチークカラー |
チークカラー C |
2285円 |
チークカラー |
香料・紫外線吸収剤不使用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
植物成分で作られた色鮮やかなリップスティック |
オーガニック フローラ リップスティック |
2876円 |
リップスティック |
防腐剤 |
敏感肌のスキンケアとお手入れ法
洗いすぎに注意
お肌にとって一番大事なスキンケアは何でしょうか?保湿ももちろん大切ですが、一番大切なのは洗顔です。洗いすぎることでさらにバリア機能が壊れていくので、なるべく優しく洗顔をします。
クレンジング+洗顔のW洗顔でなく、W洗顔洗顔不要のクレンジングを使ったりするなどして、洗う回数をできるだけ減らします。洗っても朝と夜の2回くらいにとどめておくほうがいいでしょう。
熱めのお湯で洗うと油分が奪われるため、体温より低めの33~35℃くらいのぬるま湯で洗うのが理想です。一般的に、低刺激と言われる石鹸も実は洗浄力が高いので乾燥が激しいときは皮脂が気になるTゾーンのみ泡をつけて洗います。
その他は、お湯洗顔にするとお肌が落ち着きやすい場合があります。泡立たないクリーム洗顔や天然オイル配合の洗顔料もあるので、自分に合った洗いすぎにならない洗顔を見つけると良いでしょう。
刺激を与えない
お肌が敏感になっているときには絶対に刺激を与えないようにします。洗顔後も柔らかいタオルを用意し、上から押さえるように水分を取ります。拭き取りは厳禁!お手入れはすべてお肌をこすらず行います。
バリア機能が低下したお肌は紫外線の影響も受けやすくお肌の乾燥だけでなく、シミやしわになりやすくなります。紫外線拡散剤のSPF20くらいの日焼け止めは毎日つける習慣をつけましょう。
しっかりと保湿
化粧水をつけるときにコットンで付ける方もいますよね。コットンを使いたい場合はコットンの摩擦が刺激になるので化粧水をたっぷり含ませコットンパックにしてみてください。
乾燥をケアするためにスキンケアは必須なので化粧水のあとは乳液やクリームを指先で小鳥タッチでつけて刺激無く潤いを与えましょう。最後にハンドプレスをしてしっかりと角質層まで浸透させしっかりと潤いの与えられた肌を目指しましょう。
敏感肌スキンケアに関する疑問をQ&Aで回答
Q.冬場は洗顔後に顔がヒリヒリします。どのような洗顔方法がいいですか?

クリム
洗顔後にお肌がヒリヒリするのは必要な水分と油分が取られすぎていると言うことです。
朝の洗顔を数日間、ぬるま湯洗いのみにしてお肌が落ち着いてきたら脂っぽい部分だけ洗顔料を使ってみてください。
Qファンデーションはどのようなものがいいですか?

クリム
崩れにくいファンデーションほど落としにくくお肌に負担がかかるので、なるべく落としやすいミネラルファンデーションや薬用ファンデーションなどが良いです。
Q皮脂が多くオイリー肌ですが粉をふくほどかさつきます。どんなケアをしたらいいですか?

クリム
お肌の水分が少なくなると乾燥を防ごうと皮脂の分泌が多くなります。
夜はローションパックのあと、美容オイルや油脂系のクリームをしっかりつけてください。
朝はしっかりと泡立てた洗顔料をお肌にのせてサッと流して皮脂膜を取りすぎない洗顔を行ってみてください。
Q.敏感肌のメイクで気を付けたほうがいいことは?

クリム
敏感肌用のメイク用品を使うのをおすすめします。衛生面でファンデーションのパフは同じ個所を使わずマメに洗うことやメイクブラシやアイシャドーチップもこまめに洗ってお手入れしてください。
まとめ
敏感肌・乾燥肌向けの化粧品はたくさんありますが、必ずしも自分にあうとは限りません。上記でご紹介した化粧品を参考に、成分を詳しく調べ口コミなども参考にしながら自分に合った化粧品を見つけましょう。
お手入れ方法も肌を改善させるためには大事なポイントですので、正しいお手入れ方法で敏感肌・乾燥肌の改善を目指しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
【ファンケル5つの無添加】
敏感肌の方は、導入美容液以外の普段のスキンケアも低刺激なものがおすすめです。ファンケルといえば無添加化粧品、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていないのが特徴。こだわりの無添加化粧品がお肌本来の働きを引き出してくれるのが魅力です。
【敏感肌の大敵は乾燥】
お肌が敏感になりやすくなるのは、乾燥が原因ともいわれています。たっぷりのうるおいをチャージするために、モイストリファイン化粧液はトロリとした化粧水タイプ。角質層まで届くうるおい成分が、お肌のキメを整えてくれます。
【1か月集中トライアルセットあり】
公式サイトでは「モイストリファインうるおい毛穴1カ月集中セット」が購入できます。初めての方限定で、モイストリファインの化粧液と乳液に加えて、クレンジングや洗顔など6点セットが1,500円(税込)で購入できます。気になる方は公式サイトからチェック!
※ファンケルのスキンケア商品を初めてお求めの方のみ対象です。
※お一人様1セット1回限りとなります。