40代におすすめのファンデーション人気ランキング25選【2021最新版・シミ・毛穴落ち・陶器肌・40代】
2021/02/09 更新

40代の皆さん、お使いのファンデーションに満足していますか?この記事では、@cosmeにも紹介されている40代におすすめのファンデーションを、選び方とあわせてランキング形式でご紹介。色選びが難しい方や塗り方がわからない方、自分に合うファンデーションに出会っていない方は必見です!
目次
- 見極めよう|40代の肌が求めるファンデーション!
- 人気NO.1|編集部おすすめの40代向けファンデーション
- 40代のお肌にシミができる原因は?
- 徹底解説|ファンデーションの種類と特徴
- 40代のメイクにファンデーションが必要な理由!
- 失敗しない|40代のファンデーションの選び方
- 40代向けファンデーションの人気おすすめランキング25選
- 徹底比較|人気メーカー・ブランドの特徴
- 自分のカラーに合ったファンデーションの探し方
- ファンデーションの正しい塗り方
- 注目|今話題のスッピンメイクって?
- 40代のファンデーションに関するQ&A
- 40代のメイクにはリップ選びも大切!
- 40代向けファンデーションで理想の肌を!
取材協力

藤田 あみ(ふじた あみ)
メイク講師・美容ライター
お悩みメイクを得意とする美容研究家。大手化粧品会社の元美容部員。 自身もコンプレックスを抱えていたが、メイクを学び自信に繋がったことがきっかけで、メイクの素晴らしさを伝えたいと独立。
美容業界10年間で3000人以上のメイクとスキンケアを指導。複数の媒体で美容コラムも執筆。過去に24時間で満員となる少人数制美眉メイクセミナーを開催。コスメコンシェルジュでマキア公式ブロガー 。 二児の母。
見極めよう|40代の肌が求めるファンデーション!

藤田さん
シミ、くすみ、毛穴、たるみ、シワなどの年齢肌は化粧で隠しましょう!
年齢を重ねるにつれて気になるお肌の悩み。40代となった今、昔と比べて「ファンデーションのノリが悪くなった」「シミやシワが隠れない」「たるみが気になる」といったお悩みを抱えていませんか?
しかしそんな40代のお肌も自分に合ったファンデーションを使うことで、美しい陶器肌になることができます。なぜなら年齢特有のお肌のお悩みを解決できるファンデーションが多数販売されているからです。スキンケア成分やカバー力が満載の魅力的ファンデーションを見つけましょう。
今回は40代の女性にぴったりのファンデーションを成分・種類・人気ブランドの観点から、人気おすすめランキング25選にまとめました。また、ムラにならないファンデーションの塗り方や失敗しない選び方も解説しています。ぜひ参考してください。
POINT ①
40代特有の悩みはメイクで解消できる!
人気NO.1|編集部おすすめの40代向けファンデーション
数多く存在するファンデーションの中から40代向けのファンデーションをご紹介します。編集部が自信をもっておすすめするイチオシの品。ぜひこの機会を逃すことなく気軽にお試しください!
40代のお肌にシミができる原因は?
若い頃はシミなんてなかったのにと悩む40代は少なくありません。最も大きなシミの原因は紫外線です。紫外線を浴びることでお肌へのダメージが生じることでシミとなります。
若い頃にシミと無縁だったとしても、年齢を重ねるにつれて過去に受けた紫外線がシミとなってあらわれることも多くあります。シミを防ぐには、日頃から日焼け止めを使うことが重要です。紫外線の強い季節や天候に関係なく、こまめに日焼け止めを使用しましょう。
徹底解説|ファンデーションの種類と特徴

藤田さん
ファンデーションには紫外線や乾燥から素肌を守ることもできます!
ファンデーションは毛穴やシミなどの肌トラブルを隠し肌を綺麗に見せるだけでなく、紫外線や乾燥から素肌を守る効果もあります。以下ではファンデーションの種類と特徴についてご紹介します。
パウダーファンデーション |
簡単に塗れてマット感が強いため仕上げでテカりにくく、肌の皮脂や汗にも強い |
リキッドファンデーション | 水分を多く含むため保湿効果があり、カバー力が強い |
クッションファンデーション | ツヤと保湿効果があるため、自然な仕上がりになる |
クリームファンデーション | 強いカバー力と保湿力があり乾燥しやすい秋~冬におすすめ |
ミネラルファンデーション | 主にミネラル(天然鉱物)や酸化鉄などを使用しており、肌への負担が少ない |
BBクリーム | ファンデーションとともにクリームなどとセットとされ、1本でメイクを完結させることができる |
CCクリーム | カラーコントロールの略で主に肌色補正を目的とし、スキンケア効果や日焼け止め効果を兼ね備えている |
POINT ②
それぞれのファンデーションの特徴を知ることは大切!
40代のメイクにファンデーションが必要な理由!
普段メイクを行っていると、ファンデーションを付けるのが当たり前になっていますよね。では、なぜ40代のメイクにファンデーションが必要なのでしょうか?ファンデーションをつけることのメリットを3つ解説します。
①年齢を重ねても「肌を綺麗に見せられる」
ファンデーションの最も大きな役割は、お肌を綺麗に見せることです。若い頃はすっぴんでも大丈夫だったけれど、年齢を重ねるにつれてすっぴんでは歩けなくなったという声も多いですよね。
自分にぴったりのファンデーションをつけることで、年齢よりも5歳や10歳も若返ったお肌に見せることができます。ファンデーションは年齢を重ねてきた40代以降のお肌の強い味方です。ぜひご自身に合ったファンデーションを選びましょう。
②紫外線やホコリの刺激から「お肌を守る」
実はファンデーションには、お肌を外敵から守る役割もあります。紫外線やホコリ、アレルギー物質など、外にはお肌に刺激となるものが多数。そんな外敵からお肌を守るには、ファンデーションが必要です。
③潤いを補給して「スキンケアをサポート」
ファンデーションには、潤い成分を補給し、スキンケアをサポートできる商品もあります。ファンデーションを付けていると目元や頬、口元の乾燥が気になることもありますよね。特に、40代以降となるとお肌の乾燥も進みがちに。
そこでおすすめなのが潤い成分の入ったファンデーション。保湿成分を含んだファンデーションを使い、1日中潤いのある美肌を目指しましょう。
失敗しない|40代のファンデーションの選び方
おすすめ商品をご紹介する前に、40代のファンデーション選びで大切なポイントを7つご紹介します。ご自身に合ったファンデーションと出会う準備をしましょう!先に40代におすすめファンデーションランキングが見たい方は下のボタンを押してください。
①ファンデーションのタイプで選ぶ
ファンデーションにはパウダーやリキッドといったタイプがあります。ここでは40代の肌の悩みやライフスタイルに合わせたタイプ別ファンデーションの選び方を紹介します。
汗や皮脂が気になる人は「パウダーファンデーション」
さらさらなめらかな肌をつくるパウダーファンデーションは簡単に塗ることができます。マット感や仕上げ時にテカりにくいことが特徴です。また粉体でできているのでふんわりさらさら感が出ます。外出先で気軽に化粧を直したい方におすすめです。
パウダー、と聞くだけで肌が乾燥しそうなイメージを持たれるかもしれません。しかし保湿成分を配合しているパウダーファンデーションもあります。オリーブ油やホホバ油などを配合しているものなら、肌のうるおいを保ちつつ、さらさらの陶器肌をキープします。
乾燥肌の人には「リキッドファンデーション」
水分を多く含み、伸びがよいのがリキッドファンデーション。エッセンスインが多く、肌を保湿し、いたわりながらメイクできるのが嬉しいメリットです。特に乾燥を強く感じる方におすすめです。
肌の乾燥はシワ・毛穴の広がり・キメの乱れ・くすみの原因となります。リキッドファンデーションを使って日々乾燥を意識しましょう。
時短メイクを求めるなら「クッションファンデーション」
洗顔後これ一つで朝のメイクが完成する、というお手軽さが魅力のクッションファンデーション。これぞ時短メイクの代表格で毎日時間に追われている方におすすめです。朝は1秒も無駄にしたくない、そんな方は是非一度お試しください。
またクッションファンデーションと言えばカバー力が魅力です。簡単にシミ・くすみ・吹き出物跡・目の下のクマまでカバーします。メイクに時間はかけられないけどキレイにしていたい、そんな願いを叶えてくれますよ。
高いカバー力には「クリームファンデーション」
リキッドファンデーションよりも、濃密な感触のクリームファンデーション。肌への密着度が高いため、よりカバー力、保湿力を求める方におすすめです。パテのような感覚で、濃いシミや吹き出物跡をカバーしたい方にも向いています。
特にカバーしたい部分はやさしく指でなじませ、面積の広い頬などはスポンジやブラシで伸ばしましょう。コンシーラーなしでも顔全体のベースメイクを美しく仕上げることができますよ。
敏感肌やメイク時間を短縮したい人には「BBクリーム」
お肌の弱い人や朝のメイク時間を短縮したい人には、BBクリームがおすすめです。BBクリームは、元々はドイツの皮膚科医が開発をしており、お肌の傷などを修復する軟膏的なアイテムでした。そのため、肌トラブルが起こりやすい敏感肌の人にも使いやすいアイテム。
お肌を修復しながら、外部の刺激からも保護できます。ファンデーションの他にも、乳液・下地・日焼け止め・美容液などが1つになっているので、これ1本でベースメイクが完了。忙しい朝にもぴったりです。
②紫外線対策で選ぶ
40代は長年浴びてきた紫外線がシミとなって肌表面に現れてくる年代です。今のシミの原因は3年前の紫外線、などという説もあります。これから先のシミやくすみを予防するためにもしっかりUV対策をする必要があります。
紫外線が気になる人は「UVカット入り」を
大抵のファンデーションにはUVカット力があり、日々のメイクでUV対策ができます。外での仕事をされている方や、お子さんと公園に行くなど外に出る方にはSPFやPAの値が高いファンデーションがおすすめ。メイク落としをする際は、しっかりとクレンジングで洗いましょう。
③肌の色で選ぶ
肌の色は人それぞれです。自分に肌の色にあっていないものを選ぶと顔が白く浮く可能性もあります。自分の肌の色にあったものを選ぶようにしましょう。
イエローベースには「オークル系・ベージュ系」
自分の肌は少し黄色がかっている、シルバーよりゴールドアクセサリーの方がしっくりくる方、手首の血管は青より緑色に見える方などはイエローベースの肌色の方の可能性が高いです。そういった方にはオークル系やベージュ系がおすすめです。
オークル系は多くのブランドが基本カラーとして販売していますのでよくわからないな、という時は、まずはオークル系を試してみてください。またオークルやベージュだとくすんで見える方はアイボリーやライトベージュなどがおすすめです。
イエローベースの方におすすめできないのは、ピンクベージュ系やピンク系の色です。ファンデーションが白く浮き上がってしまい、首と顔の色がチグハグになってしまう可能性がありますので注意しましょう。
ブルーベースには「ピンクベージュ系・ピンクオークル系」
色白の方や手首の血管が青色に見える方は、ブルーベースの肌の可能性があります。またゴールドアクセサリーよりシルバーアクセサリーの方がしっくりくる場合などもブルーベースの方に多く当てはまる項目です。
ブルーベースの方は血色感が少ない場合が多いので、ピンクベージュやピンクオークルなどがおすすめです。日本人はイエローベースの方が多い傾向にあり、ブルーベースの色味がない可能性もあるので事前にチェックしましょう。
またピンク系統だと白く浮いて見える方は黄色味が抑えられたナチュラルやベージュ系がおすすめです。濃いベージュ系統は顔が暗くなって疲れたようなくすんだような印象になるので、できる限りは避けてください。
④配合成分で選ぶ
肌の悩みが増す40代では、できる限り負担をかけず肌にいい成分が入っているファンデーションを選びたいですよね。ここでは、着目したい配合成分での選び方を紹介します。
保湿力を求めるなら「保湿成分の入ったもの」
忙しい朝や化粧直しの時に化粧水や乳液なんて面倒くさいですよね。保湿効果のあるファンデーションなら塗るだけで保湿されるため、忙しい方にぴったりです。メイクと同時にスキンケアも終えてしっかり肌を守りましょう。
保湿効果としてはヒアルロン酸・プラセンタ・コラーゲン・セラミドが入っているものがおすすめです。肌に潤いがなく乾燥しがちになりやすい40代の方にはおすすめの配合成分です。下記のリンクでは、乾燥肌用のファンデーションを多数ご紹介。ぜひ併せてご覧ください。
潤いをキープするには「スキンケア成分の入ったもの」を
40代の選ぶファンデーションは、潤いのある美肌をサポートするものがおすすめ。例えば、美白美容成分のあるものは、透明感のある素肌をサポートし、美しいお肌に導きます。
エイジングケアに欠かせない保湿成分であるセラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸などのスキンケア成分もおすすめです。また、植物由来成分の美容液成分やオイルが配合されているものであれば、1日中潤いのある美肌をキープします。
アルコールや紫外線吸収剤・香料など不使用の「無添加成分」
お肌が敏感な人は、お肌に刺激のある成分を使用していない無添加ファンデーションがおすすめ。パラベン・鉱物油・石油系界面活性剤・アルコール・香料などの添加物が使用されていないので、お肌への刺激も少ないです。
また、無添加のファンデーションは石けんだけで落とせるものも。無添加ファンデーションは基本的に薄付きですので、がっつりとカバー力を重視したい人には不向きですが、お肌への刺激にこだわりたい方はぜひおすすめしたいアイテムです。
崩れにくさを重視するなら「汗や皮脂に強い成分」
美肌をファンデーションで作り上げた後は、いかにその美しさを長時間キープするかも重要ですね。ファンデーションの崩れにくさを重視したい人は、シリコーン系の成分や粉末を使用したファンデーションがおすすめです。
シリコーン系成分は、シクロペンタシロキサン・ジメチコンなどがあり、ウォータープルーフ仕様のファンデーションに使われていることが多いです。この成分は、耐水性や撥水性に優れており、汗や皮脂に強いのが特徴。長時間崩れない点がポイントです。
ただし、シリコーン系成分はお肌に残りやすい性質があるので、しっかりとクレンジングを行うことも大切です。そのため、お肌が弱い敏感肌の人にはあまりおすすめできません。下記のリンクでは、崩れないファンデーションを多数ご紹介していますのでご一読下さい。
手軽にメイクを落としたいなら「石けんで落とせる成分」
カバー力の高いファンデーションを使うと、どうしてもメイクを落とす際に洗浄力の強いクレンジングが必要になりますよね。しかし、洗浄力の強いクレンジングはお肌への刺激も強く、必要な皮脂や潤いも落とす傾向があります。
40代以降のお肌には、刺激を避けるためにも、落としやすいファンデーションを選ぶこともポイント。最近では石けんだけで落とせるファンデーションもあります。刺激になる成分も入っていないので長時間つけていてもお肌への負担がありません。
⑤お肌の悩み別に選ぶ
ファンデーションを選ぶ際は、ご自身の持っているお肌のお悩み別に選ぶことも大切です。お肌のお悩みに沿った選び方で悩みを解決できるファンデーションと出会いましょう。
乾燥肌の人は「潤い成分がたっぷり入っているもの」
乾燥が気になる人は、潤い成分がたっぷり入ったファンデーションがおすすめ。保湿系オイルを配合したものは、潤いのある美肌を演出できます。目の周りやほうれい線の乾燥には、保湿力のあるコンシーラーを併用しましょう。
シミや色ムラが気になる人は「重ね塗りができる軽い付け心地のもの」
シミや色ムラが気になる人は、ファンデーションを重ねても厚塗りになりにくい、ナチュラルな仕上がりが期待できる軽い使用感のものを選びましょう。また、シミや色ムラはコンシーラーやグロウアイテムとの併用がおすすめ。
濃いシミにはコンシーラー、色ムラのある部分にはグロウアイテムを使って光で飛ばすとナチュラルにカバーができます。ぜひファンデーションとの併用で美肌を目指してみましょう。下記のリンクでは、シミ隠しに特化したファンデーションを多数ご紹介しています。
毛穴落ちや凹凸が気になる人は「サラッとした使用感のもの」
毛穴や凹凸が気になる人は、油分の入ったファンデーションを使うと、時間と共に毛穴落ちが起こりやすいです。毛穴落ちを防ぐためにも、べたつきのないサラッとしたファンデーションがおすすめです。
また、特に気になる小鼻の周りやTゾーンには専用のベースコントロールを使うと、化粧崩れや毛穴落ちを防ぎます。凹凸のない均一で美しいお肌に仕上がりますよ。
⑥テクスチャーで選ぶ
ファンデーションはそれぞれ仕上がりのテクスチャーが違います。自分の好みのテクスチャーを選びましょう。
オイリー肌にもおすすめの「マットなテクスチャー」
マットなテクスチャーのものはオイリー肌や混合肌の方、肌のシミやできものの痕を隠したい方などにおすすめです。オイリー肌の方でも崩れにくく、夏場などにもドロっとせずサラサラの状態が保てます。
また、全体的に洗練された上品な印象になるので、40代の方には人気のあるテクスチャーです。ただし、乾燥肌の方は粉っぽくなります。乾燥肌の方でマット肌にしたい方は、ファンデーションを塗り終わった後に霧吹きでできる化粧水がおすすめです。
下記のリンクでは、そんな乾燥肌の人におすすめのメイク後用化粧水をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
潤いのある美肌が人気の「ツヤ感のあるテクスチャー」
肌トラブルや隠したい部分が少ない方には、パールやラメの入ったツヤ感のあるテクスチャーのファンデーションがおすすめです。またリキッドファンデーションでもツヤ肌が作れます。
透明感があって見た目も華やかなツヤ肌は世代を超えた人気の高いテクスチャーです。どこかあどけない、しかし色っぽい雰囲気に仕上がります。オイリー肌の方は化粧崩れを起こしやすいテクスチャーですので気をつけてください。
⑦価格帯で選ぶ
ファンデーションは日常使いする消耗品であるため、価格帯が気になりますよね。ここでは、価格で選ぶ際のポイントをご紹介します。
コスパが高くて気軽に購入するなら「プチプラ」
一般的なドラッグストアで気軽に購入できる商品をプチプラと呼びます。プチプラ商品は、値段が手頃でコスパに優れています。ファンデーションがなくなった時や合わなかった時に気軽に買い換えられるのメリットがあります。
40代向けファンデーションの人気おすすめランキング25選
数多く存在するファンデーションの中から40代向けファンデーションを編集部で厳選し、ランキング25選としてまとめました。多くの人に支持されているTOP3を先に見たい方は下のボタンを押してくださいね。
レブロン
カラーステイメイクアップ
ヒアルロン酸を配合してうるおう美肌に
テカらないのにしっかりうるおうリキッドファンデーションです。落ちにくい・崩れにくいというリピーターの声が多い実力派です。気になるシミや毛穴も簡単にカバーでき、ヒアルロン酸や植物由来の保湿成分の力で肌にうるおいを閉じ込めます。
皮脂をコントロールできるので、混合肌やオイリー肌の方におすすめです。下地としても使用できるため時短メイクとしても使えるのが嬉しいポイント。忙しい40代にもってこいのファンデーションと言えるでしょう。
容量 | 30ml | タイプ | リキッド |
---|---|---|---|
原産国 | アメリカ合衆国 | SPF/PA | 15/なし |
カラー展開 | 6色 |
花王
プリマヴィスタ 化粧のり実感リキッドファンデーション UV
厚塗り感のないマイナス5歳肌
メイクレスに生きようをコンセプトにしているプリマヴィスタのリキッドファンデ。プリマヴィスタが約束する、きれいな素肌質感を創り出してくれます。独自技術である・なめらかフィット処方により、塗布したファンデーションが柔らかな膜となって肌にフィットします。
肌の凹凸を均一に覆うことで、なめらかな仕上がりにしてくれます。柔らかな膜となったファンデーションは皮脂と混ざりにくいです。汗や皮脂にも負けず長時間崩れない素肌感をキープできますよ。
容量 | 30ml | タイプ | リキッド |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | 25/++ |
カラー展開 | 7色 |
オルビス (ORBIS)
エッセンスリキッドファンデーション
濃密なうるおいでツヤ肌に
濃密なうるおいパウダーを配合しているリキッドファンデーションです。肌に乗せればたちまちうるおいをたたえたツヤのある肌を演出します。四角い形状の粉体を使用しており、面で光を反射、拡散します。
皮脂を吸っても粉体同士が崩れずに密着するので表情の動きにも強く、キレイな仕上がりが長時間持続します。肌へのやさしさを考えるブランドならではの成分にもご注目。紫外線吸収剤不使用なのにSPF20、PA++を実現。無油分、無香料なのも嬉しいポイントですね。
容量 | 30ml | タイプ | リキッド |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | 20/++ |
カラー展開 | 5色 |
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
インテグレート プロフィニッシュファンデーション
若者向けと侮るなかれ!40代にも人気のプチプラファンデ
毛穴・色ムラなどを自然にカバーしてくれるパウダーファンデーションです。若者向けのブランドでありがながら40代にも人気があるのは、デイリー使いにちょうど良いUVカット力・肌に優しい処方・サッと塗るだけできちんとした肌が作れる使いやすさによるものです。
別売りのコンパクトは手のひらサイズで持ち運びやすく、お化粧直し用として購入する人も多いようです。なんといっても魅力的なのはその価格です。これだけのプチプラで、満足のいく仕上がりなら言うことなしですね。
容量 | 18.1g | タイプ | パウダリー |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | SPF16・PA++ |
カラー展開 | 4色 |
VINTORTE(ヴァントルテ)
ミネラルシルクファンデーション トライアルセット
楽天市場ランキング第1位獲得|クレンジング不要!
しっかりと肌をカバーしたいけど、毎回のクレンジングで肌が荒れてしまう...。そんな方には、98.2%の人が肌に優しいと感じたVINTORTE・ミネラルシルクファンデーションがおすすめ。
ミネラルファンデーションは乾燥とくすみが弱点ですが、VINTORTEはこのデメリットを克服し、保湿力と透明感を実現。天然成分でできているため、クレンジング不要で肌の弱い方でも安心して使用できます。今なら通常価格4,150円のところ、54%OFFの1900円で購入可能!
容量 | トライアルセット(2週間分) | タイプ | パウダー |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | SPF25 / PA++ |
カラー展開 | 5色 |
ヤーマン
オンリーミネラル 薬用美白SPF50ファンデーション
つけたまま眠れるほど肌に優しい!
日焼け止め・化粧下地・コンシーラー・ファンデーション・フィニッシュパウダー・美白美容液の6役をこの1つで担います。ミネラルファンデーションを試してみたいけど、使い方が難しそうと敬遠していた方におすすめです。
合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤など肌の負担になるものは無添加で、7種類のボタニカルオイルを配合しています。非常に肌に優しいので敏感肌の方にぴったり。石けんで落とせるので、わずらわしいクレンジングは不要です。
初めての方限定でホワイトニングジュレとブラシ付き4,600円相当が1,900円で購入できます。もちろん送料無料。ぜひこの機会を逃すことなく、お得なセットをお試しください。
容量 | 7g | タイプ | ミネラルファンデーション |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | SPF50 |
カラー展開 | 2色 |
ディセンシア
サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート
くすみがちな肌を長時間補正
敏感肌や乾燥肌用に作られたブランドで、お肌のくすみに悩んでいる方におすすめのクリーム。さらに角質の奥まで浸透するようにと、ヒト型セラミド2のサイズをナノ化したセラミドナノスフィアとコラーゲンの生成をサポートするCVアルギネートを配合。
トロッとしたテクスチャが気持ち良く、肌に塗った後はサッパリした感触なので使いやすいです。天然精油のラベンダーとゼラニウムの香りもポイント。より深くセラミドを届けるには、手のひらで温めてからなじませると良いでしょう。
もっと早く買っておけばよかったと後悔する声も。ぜひこの機会にベストコスメ4冠受賞の実力をお試しください。30日間返品交換OKで安心です。今公式サイトから購入すると初回限定40%OFFでお得に買うことができます!
容量 | 25g | タイプ | クリーム |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | SPF50+・PA++++ |
カラー展開 | 1色 |
下記のリンクでは、他にもミネラルファンデーションを多数ご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
マキアレイベル(MacchiaLabel)
薬用 クリアエステヴェール
自然に潤いながらシミ・シワ・毛穴をカバー
毎日のメイクでシミ・シワ・毛穴が気になるけれど肌への負担はかけたくない...。そんな方にはマキアレイベルの薬用クリアエステヴェールがおすすめです。コラーゲンやヒアルロン酸などの68種類もの美容成分を含みます。
無添加ファンデーションなので、肌の敏感な方でも安心して使えます。薄付きながらも高いカバー力で、シミ・そばかす・くすみもナチュラルにカバー。また、光を操る処方を採用しているため、カバー力とツヤ感も期待できます。
SNSで話題の使用満足度96%を誇る実力品をぜひお試しください。全5色から選べます。もし色が合わなければ無料交換できるため、安心してお申し込みできますね。
容量 | 13mL | タイプ | 美容液ファンデーション |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | SPF/PA | SPF35/PA+++ |
カラー展開 | 5色 |
40代向けファンデーションのおすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
マキアレイベル(MacchiaLabel)
- 2
ディセンシア
- 3
ヤーマン
- 4
VINTORTE(ヴァントルテ)
- 5
ミシャジャパン
- 6
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 7
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 8
カバーマーク
- 9
日本ロレアル
- 10
日本ロレアル
- 11
明色化粧品
- 12
セザンヌ化粧品
- 13
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 14
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 15
カネボウ化粧品
- 16
ドクターシーラボ
- 17
花王
- 18
カネボウ化粧品
- 19
カネボウ化粧品
- 20
江原道
- 21
カネボウ化粧品
- 22
オルビス (ORBIS)
- 23
エリザベス
- 24
花王
- 25
レブロン
- 商品名
- 薬用 クリアエステヴェール
- サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート
- オンリーミネラル 薬用美白SPF50ファンデーション
- ミネラルシルクファンデーション トライアルセット
- M クッション ファンデーション
- ドラマティックジェリーコンパクト(レフィル)
- インテグレート プロフィニッシュファンデーション
- フローレスフィット
- メイベリン SP ウルトラカバークッションBB
- メイベリン フィットミー リキッド ファンデーション
- モイストラボ BBミネラルファンデーション
- UVファンデーション EXプラス
- インテグレート グレイシィ モイストクリーム ファンデーション
- インテグレート 水ジェリークラッシュ
- ケイト リキッドファンデーション シークレットスキンメイカー
- パーフェクトゲルファンデーション
- プリマヴィスタ きれいな素肌質感パウダーファンデーション
- ケイト ファンデーション パウダリースキンメイカー
- ケイト レアペイントファンデーション
- マイファンスィー アクアファンデーション
- コフレドール ファンデーション ヌーディカバーロングキープパクトUV
- エッセンスリキッドファンデーション
- クエリー フィットカバーファンデーション
- プリマヴィスタ 化粧のり実感リキッドファンデーション UV
- カラーステイメイクアップ
- 特徴
- 自然に潤いながらシミ・シワ・毛穴をカバー
- くすみがちな肌を長時間補正
- つけたまま眠れるほど肌に優しい!
- 楽天市場ランキング第1位獲得|クレンジング不要!
- いつでも、どこでも10秒MAGIC!
- 毛穴・色ムラはなかったことに!密着パウダリー
- 若者向けと侮るなかれ!40代にも人気のプチプラファンデ
- ひと塗りでつややかな生肌(きはだ)が完成
- 人気コスメランキングサイトで1位に選ばれた実力派
- 自分にぴったりの色が見つかる
- 100%天然ミネラル成分由来
- 厚塗りに見せないさらさらファンデーション
- うるおいながら肌色カバー
- 新体験の水ジェリーファンデーション
- 仕上がりの美しさを追求
- 生コラーゲン配合でシミと小ジワをカバー
- まるで肌そのものの質が良くなったような仕上がり
- 液体からパウダーに変化してさらさらの仕上がりに
- 塗り方を変えてカバー力を自在にコントロール
- 光をまとったような素肌感を肌に
- つけたてのヌーディー肌を持続
- 濃密なうるおいでツヤ肌に
- 肌の気になる部分をしっかりカバー
- 厚塗り感のないマイナス5歳肌
- ヒアルロン酸を配合してうるおう美肌に
- 価格
- 1980円(税込)
- 3450円(税込)
- 2090円(税込)
- 1980円(税込)
- 1100円(税込)
- 3300円(税込)
- 948円(税込)
- 4600円(税込)
- 2326円(税込)
- 1400円(税込)
- 886円(税込)
- 550円(税込)
- 1320円(税込)
- 1871円(税込)
- 1760円(税込)
- 3500円(税込)
- 3080円(税込)
- 1760円(税込)
- 1980円(税込)
- 4680円(税込)
- 3080円(税込)
- 1980円(税込)
- 991円(税込)
- 7957円(税込)
- 2500円(税込)
- 容量
- 13mL
- 25g
- 7g
- トライアルセット(2週間分)
- 15g
- 14g
- 18.1g
- 8g
- 14g
- 30ml
- 1個
- 11g
- 25g
- 18g
- 30ml
- 30g
- 9g
- 30g
- 11g
- 30ml
- 9.5g
- 30ml
- 11g
- 30ml
- 30ml
- タイプ
- 美容液ファンデーション
- クリーム
- ミネラルファンデーション
- パウダー
- クッション
- クッション
- パウダリー
- クリーム
- クッション
- リキッド
- パウダー
- パウダー
- クリーム
- ジェリー
- リキッド
- ゲル
- パウダー
- パウダー
- レア
- リキッド
- パウダー
- リキッド
- クリーム
- リキッド
- リキッド
- 原産国
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 大韓民国
- 日本
- 日本
- 日本
- 中国
- 中国
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- 日本
- アメリカ合衆国
- SPF/PA
- SPF35/PA+++
- SPF50+・PA++++
- SPF50
- SPF25 / PA++
- 50/+++
- SPF30/PA+++
- SPF16・PA++
- 35/+++
- 50/+++
- なし
- 50/++++
- 23/++
- 22/++
- 30/++
- 18/++
- 40/+++
- 25/++
- 15/++
- 47/+++
- 25/++
- 20/++
- 20/++
- 30/++
- 25/++
- 15/なし
- カラー展開
- 5色
- 1色
- 2色
- 5色
- 2色
- 3色
- 4色
- 10色
- 2色
- 14色
- 2色
- 4色
- 4色
- 3色
- 6色
- 2色
- 7色
- 7色
- 4色
- 7色
- 7色
- 5色
- 3色
- 7色
- 6色
徹底比較|人気メーカー・ブランドの特徴
40代のファンデーションを選ぶ際に、人気の有名メーカーやブランドのファンデーションも試してみたいですよね。ここでは40代に人気のおすすめメーカーをご紹介します。
上質なアイテムにこだわりたい人は「デパコス(デパートコスメ)」
デパコスとはデパートコスメの略で、比較的高いものや高級なブランドものをいいます。デパコスはお値段も高い傾向にあります。その分入っている成分がしっかりしていて、そのブランドの販売員さんが実際に自分の肌を見てアドバイスをもらえるため安心して購入できます。
普段の困ったことも販売員さんに相談しやすく、大人としての雰囲気も出せる見た目もラグジュアリーな化粧品が多いです。下記のリンクでは、デパコスファンデーションのおすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
簡単に陶器肌を目指せる「ルナソル」
デパコスブランドの中でも、40代以降の女性に人気なのがルナソルです。自分の中の上質な部分を引き出すメイクをコンセプトにしており、手軽に陶器肌が作れるのが人気。お値段は高めにはなりますが、美しいお肌を演出したい人におすすめのブランドです。
40代や50代向けのプリマヴィスタが人気「花王ソフィーナ」
さまざまなメイクシリーズを展開している花王ソフィーナでは、40代以降の女性のきれいな素肌感をコンセプトにしたプリマヴィスタシリーズが人気です。元来の素肌を活かしたナチュラルな仕上がりがポイント。デパートだけでなく、ドラッグストアや薬局でも手軽に購入できるのも嬉しいですね。
自分のカラーに合ったファンデーションの探し方
せっかく肌質やお悩みに合うファンデーションを見つけても、自分のお肌のカラーに合わないものだと失敗してしまいます。ここでは自分に合うカラーの探し方を2つご案内します。
①テスターを使う際は「手の甲ではなくフェイスラインに」
ファンデーションを塗っていない状態の顔は首や他の肌よりも白い傾向にあります。したがって手の甲に塗った時にしっくりきても、顔に塗ると肌の色に合っていない、ということも。
失敗の色を購入しないために、最も正確に分かるフェイスライン、または首に塗るのをおすすめします。すると顔と首の色の違いなどが出にくく、自分の顔のカラーに合う色が選べます。
②正確なカラーを判断したいなら「販売員に相談する」
店頭で実際に首やフェイスラインに塗るのはハードルが高いですよね。自分の肌に合わなかった場合に拭き取るのも大変ですし、マナー違反のような気もする、なんて方もいると思います。
その場合、コスメコーナーにいる販売員さんに直接相談してください。色味だけでなくリキッドかパウダーかどちらが良いのかなど、1番自分の肌にあったものがわかります。自己判断だけではわからない自分の肌を専門の人にみてもらい、より深く理解しましょう。
ファンデーションの正しい塗り方
ファンデーションの上手な塗り方をご紹介します。簡単な点に注意して使用するだけで、そのファンデーションの効果を十分に得ることができます。ぜひ参考にしてきれいな肌を目指しましょう。
パウダーファンデーションは「薄く塗ること」
パウダーファンデーションを塗るときは、下地を塗った後の余分な油を落とします。そのひと手間によって、崩れの原因を防止することができます。油を落とした後にパウダーファンデーションを塗りましょう。
鼻は上から下に、それ以外のパーツは中心から外側に向かうようにして塗ります。重ね付けをすると、よれの原因になるので控えてください。もしとても気になるパーツがあれば、ファンデーションの前にコンシーラーを使用するのがおすすめです。
そして手で上から優しく押さえ込み、密着させます。その後、大きなブラシでとってふわっと顔全体に塗ります。全体的にファンデーションをとる量が少ない方が崩れにくく、綺麗な肌に仕上がります。
リキッドファンデーションは「叩き込むように塗ること」
リキッドファンデーションもパウダーと同様に、油を取り除きます。その後ファンデーションをとり、頬の高い位置にのせます。とんとんと叩き込むように少しずつ塗り広げるのがおすすめです。
手に残ったファンデーションは、口元にほんのり塗ります。そうすることで、肌全体に統一感が出て、口紅の色が発色しやすくなります。仕上げにファンデーションを塗り広げたところに重ねるようにして、大きな筆でフィニッシュパウダーをつけましょう。
クッションファンデーションは「塗りすぎに注意」
クッションファンデはベタベタが気になる方もいるのではないでしょうか。その原因は、ファンデーション液のつけすぎです。パフの3分の1程度より少ない量をとり、塗り広げるのがおすすめです。
もし足りないと感じたら、少しずつ足しましょう。べたつきやよれ防止になります。また、よれやすい小鼻などは全体に塗り広げた後の残りで、薄く塗るようにするとよれにくくなりますよ。
塗るときは中心から外側に向かってポンポンと優しく広げます。擦るように塗るとムラになりやすいので、注意してくださいね。
クリームファンデーションは「ブラシやスポンジで塗ること」
クリームファンデーションは使い方が難しいと思われがちですが、コツを掴めば上手に塗れて効果を発揮することもできますよ。厚塗りになるなどの悩みを解消するためには、ブラシやスポンジを上手く使いましょう。
手の甲にクリームファンデーションをとり、軽く指先で広げます。そのあと、ブラシや乾いたスポンジで、頬の高い位置にのせてから外側に向けて広げていきます。クッションファンデーションと同様、小鼻などのよれやすい所は、残ったファンデーションで塗りましょう。
下記のリンクでは、クリームファンデーションと一緒に使いやすいブラシやスポンジをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
注目|今話題のスッピンメイクって?
最近はファンデーションを塗らないノーファンデメイクが流行っています。ファンデーションなしでメイクをするという意味で、すっぴんの美しい肌を目指す方が増えてきました。芸能人ですっぴんを披露する人も多いですよね。
今は肌の調子が悪くてファンデーションが手放せないけれど、ノーファンデメイクも憧れるという方には、美容成分が入ったファンデーションがおすすめ。肌に美容成分を浸透させてより良い素肌へ導いてくれるので、素敵なすっぴん肌が手に入るかもしれません。
40代のファンデーションに関するQ&A
40代になるとさまざまなお肌の悩みが生じがちになりますよね。ここでは、40代のファンデーションに関する疑問を専門家に直接聞いてみました。
Q1.年齢に伴って使うファンデーションを変えたほうがいいですか?

藤田さん
肌の変化を感じ始めたら変えたほうがいいサインです。40代は20代や30代に比べてメイクが崩れやすくなったり、ノリが悪くなったり、毛穴や乾燥が目立ちやすくなります。年齢と共に皮脂の分泌量も減ってきますので今の肌に合ったものを選んでください。
Q2.ファンデーションが肌荒れの原因になることはありますか?

藤田さん
あります。ファンデーション関係の肌荒れで一番多いのが洗顔で汚れを落としきれていないことです。汚れが毛穴に詰まったままでいることが肌荒れに繋がります。
また長時間ファンデーションをつけっぱなしでいることもよくありません。帰宅後はできるだけ早くメイクを落とすことが大切です。
Q3.ファンデーションが定着してシミになってしまうことはないですか?

藤田さん
ファンデーションは肌に直接のせないで化粧下地の上に重ねるためシミになる心配はありません。反対にファンデーションをつけず素肌でいるほうが紫外線を直に浴びてしまうためにシミになりやすいです。
Q4.肌荒れした状態でファンデーションを使用しても大丈夫ですか?

藤田さん
あまりおすすめはできません。肌荒れとは肌のバリア機能が低下している状態ですので、本来ならば油分の多いものを肌に重ねることは良くないことです。
しかし現在では薬用スキンケア処方をされたファンデーションもありますので肌に負担の少ないものもあります。いつも同じファンデーションを使うのではなく、肌荒れ時用のファンデーションを持っておくと便利です。
40代のメイクにはリップ選びも大切!
ファンデーションでベースメイクを整えた後は、リップ選びにも注目しましょう。リップの色も肌の色によっては合う合わないカラーがあります。またリップが映えるファンデーションを選ぶのも、顔全体の統一感が出るのでおすすめです。
下記のリンクでは、そんな40代のリップの選び方やおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
40代向けファンデーションで理想の肌を!
40代向けのファンデーションの人気おすすめランキング26選と選び方をご紹介しました。年齢と共に気になるお肌のお悩みも、自分に合ったファンデーションを選ぶことで解決します。ぜひ今回のランキングを参考に、素敵な美肌を演出してください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
【隠したいシミ・シワ・毛穴】
コラーゲンやヒアルロン酸などの68種類もの美容成分を含むファンデーション。豊富な美容液成分は肌を保湿し、塗るだけで素肌まで整えます。また薄付きながらも高いカバー力で、シミ・そばかす・くすみもナチュラルにカバーします。
【ひと塗りで透明感キープ】
ツヤをもつパウダーを配合しているため化粧崩れも一日中気になりません。無添加ファンデーションのため、肌の敏感な方でも安心して使えます。
【美容液ファンデ通販市場売上1位】
美容マニアも注目するクリアエステヴェールが今なら通常価格2,305円のところ、初めての方限定で1,980円で購入できます!カバー力と透明感をぜひ体感してください。色が合わない場合、無料交換可能なので安心してお試しを!
>>お得に購入!公式サイトはこちら